AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

35mm判換算で焦点距離15mmから36mm相当の撮影画角をカバーするニコンDXフォーマット用デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。価格は117,600円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:82.5x87mm 重量:460g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

(883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

買ったんでが・・・

2015/12/14 01:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:25件

先日ヨドバシで購入したんですが、買ってから気づくななんですが。
『手ブレ補正』が付いてないのに説明書読んでて気づきました。
試してみたんですが、室内で撮ったのでイマイチわからないですが、今まで手ブレ補正が付いてるレンズばかり使ってたので『私でも使えるのかな』と思ってしまいました。
慣れだと思いますが、みなさんはどうやって克服しましたか?
私は現在使ってるカメラは、D3200とD7100です。

書込番号:19402438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/14 01:54(1年以上前)

広角レンズは手ブレが目立たないから余り気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

ご自分がどのくらいのシャッタースピードで手ブレするのか?をテストして、なるべく手ブレしないシャッタースピードで撮影するように感度を上げて調整したり、しっかり構えてブレないように撮影するように心がけてくださいね。

書込番号:19402457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/12/14 01:58(1年以上前)

こんにちは。

10−24ミリは、APS−Cの画角で撮りますと、15−36ミリなります。なので約50分の1以上のシャッタースピードがあれば、ブレに対しては、大丈夫だと思いますので、日常、野外で昼間での撮影では、普通に撮っていましたら、それ以上のシャッタースピードになることが多いので、気にしていないです。
建物の中とか、夜に撮影される時は、シャッタースピードに気をつけられたらいいと思います。


書込番号:19402464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/14 02:35(1年以上前)

カメラもレンズも軽いほうですから、左脇を体に付けて、ズームリングを左手のひらに乗せる構えかたを練習して下さい。ちゃんと出来れば1/15秒のシャッターでもぶれません。今後レンズやカメラが重くなっても必ず役に立ちます(^-^)

書込番号:19402511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/14 05:38(1年以上前)

克服なんて大袈裟です。普通に使ってブレずに写ると思います。
広角ですから。

書込番号:19402595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/14 05:42(1年以上前)

Nikonの練習中さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

望遠レンズと違って広角域ではブレは目立たないと思いますが、単焦点レンズなど手ブレ補正がないレンズも各種ありますので、手ブレ補正はあくまでも補正と考えられてブレない構え方など基本を練習されれば良いと思います。

但し被写体が動く被写体ブレは広角域のレンズの方が、遠近感が変わりますし目立ちますので動きものなどを近距離で撮られる時は、止められるシャッター速度などを考えて撮られると良いと思います。

書込番号:19402597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/14 05:56(1年以上前)

広角でも 近くの被写体は 大きく写るので ブレは目立つよ。
キヤノンには 手ぶれ補正が付いた広角レンズが多いけど、
ニコンは少ないからね。
今後に期待しましょう。

書込番号:19402602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/14 06:41(1年以上前)

Nikonの練習中さん

> 慣れだと思いますが、みなさんはどうやって克服しましたか?

確かに手振れ補正の機能は、便利ですが、
昔の銀塩用レンズには、手振れ補正の機能は搭載されていませんでした。

逆に手振れ補正用のレンズが多く格納されているので、重くなったり、画質が若干劣り易いかと思います。

まあ、一般的に( 1/焦点距離(APS-Cの場合は1.5倍) )秒なので、シャッタースピードを1/40秒以上にするとブレは軽減出来るかと思います。

あと、夜など外で撮影される場合は、柵や木の構造物などに体の腕の部分を固定されると、ブレは軽減するかと思います。

書込番号:19402624

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/14 06:46(1年以上前)

この広角レンズで手ブレ補正が必要ってどんな撮影してるの
基本技術を身につけるのが先決

書込番号:19402633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/14 07:55(1年以上前)

昔は皆手ブレ補正はありませんでした

広角レンズは手ブレが目立たないので
使って見て気にならなければ問題ないと思います
(※えば手持ち夜景でシャッター速度が1/15以下とかにならなければ大丈夫でしょう 


書込番号:19402712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/14 08:38(1年以上前)

1/5sでもぶれない時があります。
無意識はダメですが、リキ入れでもぶれます。経験と運です。

広角ですから、それ程気にしなくて良いです。
が、昼間だから大丈夫と思って、ちゃらちゃらやってたら、ぶれてたということがあります。曇天でした。 (^_^)

書込番号:19402790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/14 09:58(1年以上前)

Nikonの練習中さん こんにちは

手ブレ補正は 手ブレを無くす物ではなく 緩和させる物ですし 広角の場合 望遠に比べブレが分かり難いので 無しでもあまり気にしないでもいいと思います。

それに 1/5でもぶれない人でしたら 手ブレ補正無しでも 1/15でも ぶれない技術は持っていると思いますので 手ブレ補正よりも カメラの構え方 などを練習するほうが良いように思います。

書込番号:19402913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/14 11:05(1年以上前)

Nikonの練習中さん
買う前に、価格.com!

書込番号:19403031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/14 11:45(1年以上前)

こんにちは♪

既に、皆さんのアドバイスに在るとおりです♪

>みなさんはどうやって克服しましたか?

↑我々・・・オヤジ共のように(笑
30年以上前から写真を撮っている人間にとっては・・・「手ブレ補正」なんて装置が無いのが当たり前であって。。。
コンデジも含めて、一般的なカメラに手ブレ補正装置が普及したのは、ココ10年位の話なんです。

なので、我々オヤジ共は・・・シャッターボタンを押す前に「必ず!!」
「シャッタースピード」を確認してから撮影する習慣がついてます♪

何故なら・・・「シャッタースピード」を確認すれば、自分が手ブレするか?しないか?・・・撮影する前に「認識」できるからです。

「手ブレする!!(かも??)」・・・と認識すれば。。。トーぜん、手ブレしないように工夫する、あるいはガンバルわけです(^^;;;

シャッタースピードが「遅い」と手ブレする・・・って事を知っているので(教わっているので)。。。
何回か撮影すれば・・・自分がどの位のシャッタースピードで撮影すれば、手ブレするのか??見当がつくわけです。
なにせ・・・昔はフィルム代と現像代と言うお金が係っていたので・・・失敗写真(ブレブレ写真)を撮影すれば「損」をするので・・・
「真剣」に撮影していたわけです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑なので・・・一々、毎回・・・シャッタースピードを確認する「クセ」「習慣」がつくと言うわけ(^^;;;(^^;;;(^^;;;

手ブレするか?しないか??・・・ギリギリのシャッタースピードならば・・・なんとか、手持ちでガンバロウ!
カメラをシッカリ構えて、呼吸を整えて、カメラが動かないように・・・慎重にシャッターボタンを押す。。。
↑こー言う工夫をします。。。
と言うか?・・・誰でも、手ブレするかも?と思えば、当たり前?無意識??に・・・こーやって撮影すると思います♪
手ブレする!!・・・と分かっているのに、なにもせずに無造作に、パシャ!パシャ!と撮影する人は居ませんね??
ブレブレ写真=失敗写真=お金を損する!!・・・と分かっていて写真撮る人は居ないわけです(^^;;;

↑こーやって撮影すれば・・・10-24mm位の「超広角」レンズだと・・・手ブレが目立ち難い=相当シャッタースピードが遅くても、手ブレさせずに撮影する事が可能と言う事です。。。

逆に・・・「手ブレする!!」・・・と気づかない人。。。
何でも・・・カメラ任せにオート(自動)で撮影すれば・・・自動的に綺麗な写真が撮れるだろう??
手ブレ補正があれば・・・何も考えなくても(気を使わなくても)・・・自分の無知やミスを「救ってくれるだろう?」
↑このように写真を撮影している人・・・このような考え方の人は・・・「ブレブレ写真」を量産します。
例え、手ブレ補正機構があっても・・・ある程度「遅いシャッタースピード」になれば・・・手ブレ補正は機能してくれません。
手ブレ補正・・・って装置はそこまで「万能」な装置じゃないです。

>みなさんはどうやって克服しましたか?

バカバカしい!・・・って思うかもしれませんけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
単純に「手ブレ」を「意識するか?しないか??」 「認識するか?しないか??」・・・だけの問題です。
「克服」・・・なんて大げさな話ではないです。

単純に・・・あ!手ブレするかも??・・・「よ〜し!絶対に止めちゃる!!」← このように「気合」を入れられるか?どうか??
ってだけの事です(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19403092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/14 13:05(1年以上前)

>Nikonの練習中さん
〉慣れだと思いますが、みなさんはどうやって克服しましたか?

「私はブレない」「私はブレない」・・・と唱えながらシャッターを切る
2秒セルフタイマーで撮る
自身のブレないSS を掴み,低速限界設定にセット,もしくはSモードで撮る

書込番号:19403310

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/14 14:05(1年以上前)

>今まで手ブレ補正が付いてるレンズばかり使ってたので『私でも使えるのかな』と思ってしまいました。
大丈夫です。使えます。今使えなかったとしても、使えるようになります。失敗を繰り返しながら反省と工夫を続けていけば、必ず自分なりのブレ対策が見つかるはずです。

>慣れだと思いますが、みなさんはどうやって克服しましたか?
お酒を飲むとブレなくなります。
という冗談はいけないですね。ごめんなさい。
上に書きましたように、失敗を繰り返しながら自分流の工夫を見つけることですね。あとは先輩方からアドバイスがたくさん寄せられていますが、それを実践してみることですね。

頑張って下さい。私も頑張らねば。

書込番号:19403425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2015/12/14 18:11(1年以上前)

機種不明

中華街

これからはみなさん年取って加齢での手の振るえが・・・


ごめんなさいみなさん怒らないでーーー

写真は先週行った横浜中華街
このレンズ使う時は手振れとか気にしてません
ただ広く撮れればいい
それだけです

書込番号:19403980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/14 19:27(1年以上前)

 みなさんがすでに指摘されてるように、昼間の屋外であれば、まず手ブレが起きるようなシャッタースピードにはなりませんし、薄暗い場所では、しっかりカメラを構えてファインダー撮影なら、かなりの低速シャッターが使えます。私もこのレンズではないですが、広角ズームなら1/10〜1/5秒くらいなら何とかなります。

 あと、デジタルなので失敗は消去すればいいですから、ブレないようにしっかり構えることが第一ですが、連写と言う手もあります。しっかり構えて連写すれば、かなりのスローシャッターでも一枚くらいブレてない写真も撮れたりするかもしれません。

書込番号:19404204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2015/12/23 06:50(1年以上前)

>Nikonの練習中さん
D7100で使ってます。4分の1秒でもしっかりホールドすれば、滝でもしっかり止まった白い糸がひいた写真になりますよ!

書込番号:19427322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/12/23 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

8mm 1/30秒 ←私のブレ限界シャッタースピードです。

1/40秒

1/25秒 やっぱりブレていました。

>Nikonの練習中さん

みなさんおっしゃるように、まずはブレないシャッタースピードを把握することが大事です。
ただし、これにはかなり個人差があります。

私などは1/10秒や1/15秒ではかなり歩留りが悪く、1/30秒くらいが安全圏です。



技術的な工夫としては、次のようなことが挙げられます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●セルフタイマーを使う
 シャッターを押す瞬間はどうしてもカメラがブレるので、2秒タイマーが効果的です。

●立てヒザをつき、さらにヒジをつく
 ヒザからヒジを一脚のようにすることで、カメラがかなり安定します。

●同じ構図で何枚か撮る
 ギリギリのシャッタースピードを狙っていくと、失敗もあり得ます。3枚くらいは撮るようにすると良いと思います。

●感度自動制御を使う
 自分に合ったシャッタースピードが分かったら、感度自動制御をONにし、そのシャッタースピードを低速限界に設定します。
 ブレないように、ISO感度が自動的に上がってくれます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

添付したのは機種が違いますが同じAPS-Cでの8mmです。
ニコン機のように感度自動制御がないので、1枚目は自分の安全圏である1/30秒になるように手動でISO感度を上げています。
手ぶれ補正はありませんが、動いているエレベーター以外は止められたと思います。

2枚目は1/40秒でブレは大丈夫です。3枚目は少し暗くなったため1/25秒になってしまいました。
経験上これはマズイと思い、この後感度を上げました。
液晶モニタではわかりませんでしたが、パソコンでよく見るとやはりブレていました。

このように、シャッタースピードを意識することが大事だと思います。

書込番号:19429772

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

FXでの利用可能性

2015/08/11 19:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 ymnyさん
クチコミ投稿数:147件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24mm

18mm

15mm 苦しい

14mm もうダメ

各焦点距離でのFXでの利用可能性を調べました。

16-80mm f/2.8-4 のスレで FX でケラれるのは当たり前という方がいたもんで。
せっかくだからここにアップします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791593/#19035721

14mm は周辺減光が激しいです。
14-24mm f/2.8 の購入の検討くらいには使えますね。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19043540

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ymnyさん
クチコミ投稿数:147件

2015/08/11 19:51(1年以上前)

機種不明

10mm はっきりダメ

画像数制限のため連投。

FX 10mm って、設計&製造が難しいんでしょうね。

書込番号:19043548

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/08/11 20:04(1年以上前)

何だか懐かしいですね。

書込番号:19043586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2015/08/11 20:37(1年以上前)

顔の目の前10cmに
36cm x 24cm の紙を置けば
けっこう遮るもんな

ミラーレスならともかくレフ機ではズームでなくても辛いでしょ
8mmとか6mmは全周魚眼なので
画面端まで光が届いている10mmレンズはないと思います。

書込番号:19043676

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/08/11 22:10(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/21/9459.html
懐かしいと思ったけど5年も経ってないんですね。

ちなみにDX10-24が出たときはDX12-24よりFXとして使ったときにケラレが少なくて画質も良いと言われていた記憶があります。
私はDX12-24を12万円くらいで買っていましたので少しショックでした(笑)。

書込番号:19043994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/11 22:36(1年以上前)

タムロン製造のDXレンズです。

書込番号:19395863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

最近安くなってます♪

2015/10/29 20:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

この三日間で4668円下がっています♪

書込番号:19270523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2015/11/13 23:10(1年以上前)

で、なんと
その4日後くらいにあと五千円くらい下がり、
68100円の状態が9日間続きましたが、
その二日後には80800円まで戻ってしまいました。

6万円台で買えた人はラッキーでしたね^ ^

書込番号:19314650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動歪み補正について

2015/10/11 19:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:130件

先日、タムロン10-24のスレで相談をし、悩んだ末、このレンズを購入しました。
解像度、発色等、まったく申し分なく大満足です。


皆さんに相談したいのですが、カメラの設定にある「自動ゆがみ補正」はお使いになられていますか?

カメラはニコンD5100です。
ニコンの編集ソフトNX-Dにもひずみ補正機能があるので、それを使ったほうがいいのか、カメラ側で使ったほうがいいのか悩んでいます。

ちなみにカメラ側でONした場合、すべての画角に対して、補正されるということですよね?


ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:19218487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/11 19:32(1年以上前)

純正のレンズだけしか使えないですから、カメラは常時ONにしてけば、どちらの記録形式でもOKで、足りなければソフトで追加などと気軽に考えれば良いんじゃないかな?個人の好みも在るわけですから、色々試してみて決めるのが、最良かと思います。

書込番号:19218535

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2015/10/11 19:44(1年以上前)

カメラ側の自動ゆがみ補正をONにすれば全ての焦点距離で補正されますし、RAWデータにも反映されますので純正ソフトを使えばソフト側で補正する必要はありません。

補正されるのは、樽型歪曲や糸巻き型歪曲などのレンズ性能に由来する収差の補正のみです。
広角レンズ特有の画像周辺の歪みなどバーススペクタブルによるものは、当然補正はされません。

書込番号:19218576

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2015/10/11 20:30(1年以上前)

なお、歪曲収差というのは広角レンズに限らず、標準レンズでも望遠レンズでもあります。
私は常に自動ゆがみ補正はONにしています。(連写時はOFFにしないと連写が直ぐに止まる場合があります)

書込番号:19218743

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/11 20:52(1年以上前)

都内在住ですさん こんにちは

D300の場合 ボディでは補正できず ソフトでの補正になりますが 現像時 補正しないといけないので手間がかかってしまうので やはり ボディ側で補正掛けておいたほうが 良いように思います。

ソフトで補正している時 補正の具合よく見ていますが 補正の効果大きいですよ。

書込番号:19218814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/12 08:40(1年以上前)

都内在住ですさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

あなたがRAW撮りでNX-Dなど純正ソフトを使用するのであれば、カメラでオンしてもしなくてもソフト側でもオンオフ出来るので何も問題ないと思います。

お考えの通りカメラ側でオンした場合は当然全ての画角に大して補正されますが、被写体が人物の場合は補正することによって画面端の人の顔は余計に歪みますので、風景時はオン人物にはオフの方が良い場合もありますがRAW撮り純正ソフト使用ならば何も考えなくても問題ないと思います。

書込番号:19219977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2015/10/12 17:15(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございます。

kyonkiさんのご意見ですと、
「補正されるのは、樽型歪曲や糸巻き型歪曲などのレンズ性能に由来する収差の補正のみです。
広角レンズ特有の画像周辺の歪みなどバーススペクタブルによるものは、当然補正はされません。」

とありますが、写歴40年さんのご意見ですと、「お考えの通りカメラ側でオンした場合は当然全ての画角に大して補正されます」
とのことです。

レンズ性能に由来する部分のみ補正されると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:19221105

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2015/10/13 10:10(1年以上前)

>レンズ性能に由来する部分のみ補正されると考えてよろしいのでしょうか?

はい、最初に書いた通りです。

広角レンズの場合はどうしてもその特性として周辺画像が斜めになったり間延びしたようになります。これはレンズ性能に由来するものではなく広角レンズ特有のものですから歪曲補正ではどうしようもありません。
その辺を勘違いしないようにしてください。

書込番号:19222955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/13 11:01(1年以上前)

都内在住ですさん 返信ありがとうございます

>レンズ性能に由来する部分のみ補正されると考えてよろしいのでしょうか?

その考えで良いとおもいます。

補正画像比べてみると分かると思いますが 樽型歪曲収差や糸巻き型歪曲収差がある画像を 歪み補正すると 歪曲していた 線が直線に直りますが 周辺に引っ張られるような描写は 直りません。

書込番号:19223043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2015/10/14 12:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>kyonkiさん



ご回答ありがとうございました。

歪み補正ONで使わせていただきます。

書込番号:19226191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

広角ズームはどれがよいでしょう

2015/06/12 01:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

現在D7100にNIKKOR 18-200mmをつけ、旅行での撮影が主であるので、ほぼこの一本で済ませています。
このたび、数年ぶりに海外旅行にいくことになり、久々にカメラやさんをのぞくと、18-300という高倍率が出ているではないですか。さらにTAMRONでは、16-300もあり、こうなると、久しぶりに物欲が頭をもたげて来ました。

と、ここまでは、良いのですが。
いままで、旅行中に、風景や建物が18mmでは収まらないことが多く、もっと広角が欲しいなと、ぼんやりと思っていたものが、急に欲しくなりました。

純正の中では、10-24が良いかなと思ったのですが、TAMRONの10-24は軽くて価格的にも魅力を感じますが、解像度があまり良くない書き込みがよく見られます。しかし逆光に強いとも。

まず、「逆光に強い」というのが良くわかりません。どういうことなのでしょうか?
また、この、NIKKOR 10-24は逆光に弱いということがあるのでしょうか?

旅行用に18-300または、16-300の他にもう一本広角系を持っていくとしたらおすすめは?
旅行でなおかつ歩き回るので、軽いのがいいです。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:18862496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/12 02:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

まぁ中途半端な逆光ですけど

1枚目は今年の初日の出の時のもの
2枚目は去年6月に福島に行った時のもの

RAWで記録しPCでJPGにしてますが何も調整していません。

書込番号:18862532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/12 02:27(1年以上前)

レンズカメラどっちさん
フレアー、ゴースト、

書込番号:18862549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/12 05:39(1年以上前)

おはようございます。

フレア・ゴーストの解説は
こちらのサイトが分かりやすいかなと^^

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

書込番号:18862672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/12 06:33(1年以上前)

レンズカメラどっちさん

> いままで、旅行中に、風景や建物が18mmでは収まらないことが多く、もっと広角が欲しいなと、ぼんやりと思っていたものが、急に欲しくなりました。

35mm換算で24mmより広角になると、「広角の歪み」が強調されるようになり、構図によっては、違和感が出て来るかと思います。
特に建物の構築物ですと違和感が出て来るかと思います。広大な土地の風景ですと、違和感がない構図になるかと思います。

書込番号:18862723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/12 07:29(1年以上前)

レンズカメラどっちさん おはようございます。

ニコンのDX超広角レンズに関してはキヤノンの安価で写りの良い最新のレンズに対抗して発売してもらいたいと思いますが、今の選択肢ならばあなたが純正レンズの歪曲補正など各種補正が必要かどうかだと思います。

それなりのソフトを使用すれば社外レンズでも出来るものはあるでしょうが、純正Dタイプ以降のレンズならばカメラで簡単に補正できるので特に風景ならば水平線の歪みなどまっすぐに写るのは邪道かも知れませんが純正のメリットだと思います。

但し選択されているレンズはどちらも発売後かなり年数の経っているレンズなので、近所にキタムラがあれば購入はしなくてもネット中古で良さそうなものを取り寄せて試写して見るのも良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000481342_K0000336322_K0000041292_K0000030214_10505512021

書込番号:18862814

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/12 21:22(1年以上前)

フレアー、ゴーストが出やすいレンズもあります。
もし、フィルターを着けているとフィルターを外す事で解消する事もあります。

書込番号:18864920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/12 22:17(1年以上前)

レンズカメラどっちさん こんばんは

>まず、「逆光に強い」というのが良くわかりません。どういうことなのでしょうか?

逆光に強いレンズとは フレアーゴーストが出難いレンズという事で 逆光でも クリアな描写が出来るレンズということだと思います。

でも100パーセントフレアーやゴーストが出無いレンズというのは無く どのレンズでも発生しますので 出難いレンズがタムロンだと思います。

でも フレアーやゴーストに強いレンズでも通常の撮影で描写が甘いのでしたら 意味が無いので 自分でしたら 予算があるのでしたら 純正 予算が厳しい場合シグマの10-20mmF4-F5.6にすると思います。

書込番号:18865093

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/12 22:20(1年以上前)

16始まりもお持ちで、旅行用に軽いものなら
シグマ8ー16はいかがでしょう^ ^

純正10-24はレンズ自体は大きく感じませんが、
フードがわりと大きいので、
購入前に現物をしておくと良いでしょう^ ^

書込番号:18865108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/06/12 23:21(1年以上前)

nightbearさん,ルナルナ♪さん,t0201さん

逆光に強い、とは、フレア・ゴーストが出にくいと言うことなのですね。理解しました。
いままで、構図に太陽が入るようなことはあまりしなかったので、たいして気にしてませんでした。
画角が広くなると、太陽が入ることも多くりそうなので、結構重要なファクターですね。

むぎ茶100%さん、

この写真は、このレンズ NIKKOR 10-24mmで撮られたのですね。

書込番号:18865311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/12 23:25(1年以上前)

レンズカメラどっちさん、こんにちは。

TAMRONの10-24は以前使っていた事もありますが、あまりシャープな印象はなかったですね。
10〜16mmのレンジが必要って場合以外は出番無しです。

ニコンの18-200mmの18−24レンジだと大差ないかもです。
24mm側はタムロンの方がわずかに良い印象でしたが...
それと、私の個体はー0.3段ほどアンダーでした。(比較するとニコンの18-200mmは、若干明るめでしょうか)

比べるのも酷ですが、いくら絞っても、DX17−55の17〜24mmの開放のシャープさには足元にも及びません。
広角ズームって、やはりシャープさって大事で標準ズームに負けて欲しくないって、思うのです。

逆光には確かに強いですね、ただ、絞り羽の造りが... 光源が三日月のような形で出る癖がありました。

出来るだけ安価で、10mmの世界をという条件ならタムロンも良いでしょうけど。。。
レンズ設計は微妙に似てますけど、
作りこんでいる分(レンズが1枚多い、超音波モーター、円形絞り、リアゴムパンツ装備)純正の方が精度が高いと思います。

書込番号:18865326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/06/13 00:06(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん,

広大な風景を残そうとして、28mm(35換算)くらいではつまらないものになってしまうことが多いので、画角の広いものならとの期待もあります。

写歴40年さん、

歪曲補正とは、気がつきませんでした。デジタルになったからこそ簡単に出来ることですね。
カメラで補正できるのですね、ちょっと調べてみることにします。

もとラボマン2さん、Ramone2さん
純正が買えないというほど、予算がないわけけでは無いのですが、
今持っている18-200と重さがあまり変わらないので、旅行用に純正の18-300かタムロン16-300を買いたいと
思っています。
それに加えて、広角が欲しくなってしまい、広角も純正にすると、ちょっとお金の無駄づかいでないかと自分を戒めてるところです。

フードまでは、気がつきませんでした。お店で現物をみても、大抵フードはついてませんからね。


書込番号:18865467

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/13 00:50(1年以上前)

僕は純正10-24を持っていましたが、
僕の個体はハズレ個体だったのかピントがイマイチで、
ボディーと共にNikonへ点検に出しましたが
仕様の範囲内という事で帰ってきてしまいました。

しばらくモヤモヤしていましたが、
同じようなレビューもありましたので
諦めて売却しました。

フードは8-16と比べるとだいぶ大きいですよ(^^;;

書込番号:18865636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/06/13 05:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D5100+10-24mm 室内

D5100+10-24mm

D5100+10-24mm 逆光のサンプルにはならないですね

D5100+10-24mm

こんにちは、レンズカメラどっちさん

10-24mmは所有していますが、D5100+10-24mm+αで散歩用もしくは旅行用でしか
使用していませんので、細かな性能比較をした事が無いですか、特に大きな不満は
抱いていません。というか概ね満足しています。

単なる思いで写真なので、そこまで気にしていないのも事実ですか・・・

それ以前は18-55mm/F3.5-5.6Gを使用していましたが、仰る様に18mm以下が欲しい時が
多々あり、購入しましたが、最近、観光旅行的な旅行が無くなり、稼働率は低くなって
います。

あまりサンプル的な在庫は無いですが、適当にUPしますので参考にしてください。

書込番号:18865905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/13 15:39(1年以上前)

機種不明

純正が予算の範囲内なら、純正をお勧めします。
作例はリサイズ時にデータが消えていますが、純正10-24mmでほぼ真正面に太陽があり、完全な逆光での撮影です。

書込番号:18867275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/14 03:06(1年以上前)

みなさま、
アドバイスありがとうございます。

Ramone2さん

ちょっと気になり、Ramone2さんの過去の口コミ拝見しました。
個体差というのは、必ずありますが、Ramone2さんくらいのでは、ちょっと悲しいですね。
いままで、AFにピンずれががあることは知りませんでした。
思った所にピントが合わない事は良くありますが(^o^;
いちど自分の持ってるレンズをチェックしてみることにします。

RED MAXさん、
作品のupありがとうございます。
10mmで撮っても、あまり違和感が強調されることもないようですね。

@とやまんさん
いいですね、桜満開の逆光できれに撮れてますね。


書込番号:18869248

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/17 00:13(1年以上前)

>思った所にピントが合わない事は良くありますが(^o^;
>いちど自分の持ってるレンズをチェックしてみることにします。

普段手持ちで撮っていて怪しいと感じた時は
先ずはご自身でピントチェックされると良いと思います。

光の条件が良い場所で、
静止したハッキリした被写体を
三脚を使って撮られると、
機材のせいなのか、腕のせいなのか
客観的に判断出来るかと思います^ ^

書込番号:18878872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/17 06:07(1年以上前)

レンズカメラどっちさん
おう!


書込番号:18879202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/06/20 00:39(1年以上前)

トキナーの12-28はいかがでしょう?純正以外では一番描写の評価が高いレンズだと思います。ケンコートキナーのオンラインショップで輸出専用棚ズレ品を狙えば安く買えます。オンライン会員登録で10%引きクーポンをもらい、10%分ポイントがつくのでそれで保護フィルターを購入できますよ。
http://shop.kenko-tokina.co.jp/products/detail/628217-696675

12ミリより広角は扱いづらく、個人的には望遠があった方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:18888794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/20 19:35(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。

物欲に抗しきれず、NIKKOR 10-24mmをゲットしました。

フードが大きいとの脅し(^o^)に覚悟してましたけれど、
思ったよりも、大きくなく、大袈裟にならずにすみそうです。

旅行に行く前に、慣れるために近所を撮るのもいいかなとおもってます。

書込番号:18891157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/21 05:34(1年以上前)

レンズカメラどっちさん
エンジョイレンズライフ!


書込番号:18892557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズ購入において悩んでいます。

2015/04/10 22:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

トキナーのAT-X 11-20 PRO DX NAF 11-20 F2.8とこちらのレンズで悩んでいます。

ボディは、D5200で所持しているレンズは
AF-S DX NIKKOR 18-108 mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 50 mm f/1.8G
シグマ 18-35 f1.8
タムロン SP 70-300 f4-5.6
タムロン 16-300 f3.5-6.3 の5本です。

普段は主にシグマの18-35を使用し、旅先などではタムロンの16-300を使用しています。
しかし、タムロンの16mmより広角で撮影したい場所や風景があり、広角レンズの購入を悩んでいます。
夜間の登山も行うため、やはり明るいレンズ(トキナー)にはひかれます。しかし、発売されて間もないためか、あまりトキナーのページに書き込みがないので、こちらに書かせて頂きました…。
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED使ってる方で、もっと明るいレンズだったら…などと後悔(?)した方いらっしゃいますか?
また、ほとんどJEPG撮ってだしですが、レンズによる湾曲などの収差(?)がヒドイ、もっとオススメがある、などオススメの広角レンズがあれぱぜひ教えてくださいm(__)m
現状の価格差やサードパーティレンズ・純正レンズ、重さなどはあまり気にしていません。単純に焦点距離とF値、写りで比較したいです。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:18668822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件

2015/04/10 23:09(1年以上前)

度々すみませんm(__)m

室内での家族を撮ったりも考えています。SB700も所持していますが、なるだけフラッシュなしで撮影したいです。
その辺も含めて、ぜひアドバイスよろしくお願い
m(__)m

書込番号:18668877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/10 23:44(1年以上前)

 この場合、明るさは正義と信じて、人柱覚悟でトキナーかな。発売されたばかりでまだ高いので、評価の高いトキナーの11-16F2.8という選択肢もあるとは思いますが。

書込番号:18668984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/04/11 00:02(1年以上前)

遮光器土偶さん

コメントありがとうございますm(__)m
やっぱり明るさは正義ですかね♪…遅くても7月の富士登山に間に合わせたいのですが、今のトキナーのキャンペーン終われば少し価格さがりますかね?
純正でDX用の明るい広角ズームがあれば良いんですが…11-16は無難ですかね?正直、性能が良ければ11-20の値段でも買っちゃえって感じではあるんですよね、あとは11-20の作例、レビューがもっとあれば…

書込番号:18669037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/04/11 01:20(1年以上前)

>>夜間の登山も行うため、やはり明るいレンズ(トキナー)にはひかれます

風景撮りなら三脚か一脚をお使いになれば。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GI2GV2/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_3?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001AK1NXM&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1E96AAS7FM3D5CH3G23R

>>レンズによる湾曲などの収差(?)がヒドイ

高倍率ズームのワイド端はそんなもんです。
お手持ちの他のレンズのワイド端ならいくらかマシでは?

>>室内での家族を撮ったりも考えています。SB700も所持していますが、なるだけフラッシュなしで撮影したいです。

超広角で家族写真ですか?
端にいくにつれて歪んだ顔に写ると思いますが。

書込番号:18669196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/11 01:40(1年以上前)

 キヤノンマウントでシグマの8-16を使ってますが、テレ端16ミリって本当に超広角専用みたいな感じがするんですよね。だから20ミリとか24ミリまであったほうが使いやすいとは思うんですが、レンズ交換が苦にならなければ、シグマの18-35をお持ちですから、11-16でも十分な気はします。

書込番号:18669231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/11 02:10(1年以上前)

D7100で使っていますがもっと明るいレンズが〜
と後悔するような事一度もありませんね。

書込番号:18669277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/11 05:49(1年以上前)

まだまだ素人のマッチーさん

> 夜間の登山も行うため

やはり、明るいレンズである、「トキナーのAT-X 11-20 PRO DX NAF 11-20 F2.8」をおすすめします。
日中だけの撮影でしたら、「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」でも支障がないかと思います。

> 室内での家族を撮ったりも考えています。

35mm換算で24mm以下の広角レンズですと広角の歪みが強く出るので、24mm以上の焦点距離で撮られた方が無難かと思います。

書込番号:18669413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/11 06:59(1年以上前)

まだまだ素人のマッチーさん おはようございます。

ニコンの優秀なスピードライトシステムや純正ソフトやカメラで湾曲補正を使用したければ純正の一択ですし、夜景などでF2.8が使用したいならばトキナーの一択だと思います。

あなたの撮りたい被写体が前記のどちらかかの二者択一ですが、トキナーを選択される場合はお考えの最新のものが期待できると思います。

ニコンAPS-Cでの超広角ズーム選択なら純正か、明るさのトキナーか焦点距離のシグマかの三者択一だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000111407_K0000030214_K0000728950

書込番号:18669495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/04/11 08:01(1年以上前)

どちらも持っていませんが、
以前、純正10−24とトキナーで悩んだことがあるので・・・

現在、トキナー12−28mm 持ってますが、空の色が青く透き通った感じに写ります。
しかし建物内部の撮影では、F4通しなので、明るさが足りません。
(※ISO上げたくない、発光できない・したくない場合)

夜間の登山はやったことないので分りませんが、F1.8でも暗くないですか?



広角での撮影条件にどんな要求があるかによると思いますが・・・

『ISOはできるだけ上げたくない、そして発光もできない・したくない。』
なら、できるだけ明るいレンズ ⇒ トキナー10−20mm

『ISOを上げても気にならない、バンバン発行できます・します、テレ端ももっと欲しい』
なら、安心の純正 ⇒ ニッコール10−24mm

で、よろしいかと思います。

ちなみに、トキナーの方が、高級感はあります。

参考になれば幸いです。

書込番号:18669596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/11 08:40(1年以上前)

レンズ性能(画質他?)はトキナーだと思いますよ

でもそれより望遠側が20mmまでで良いかの方がキモかもしれません

書込番号:18669669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 09:22(1年以上前)

広角レンズは難しいですね。DX機でトキナー12-24を使ってましたが、
満足できる画像は撮れませんでした。
今もFX機に18-35を付けて、苦しんでいます。

書込番号:18669778

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/11 09:51(1年以上前)

まだまだ素人のマッチーさん こんにちは

18-35mmF1.8を使っていると  10-24mm f/3.5-4.5Gの広角側はまだ我慢できるかもしれませんが 望遠側のF4.5は暗く感じると思いますので やはりトキナーのF2.8の方が魅力あると思います。

また 他のレンズですと シグマの10-20mmF3.5と F2.8より2/3絞り暗いですが 明るさから見ると F値固定で 1絞りの差も無いので 選択範囲内に入るかもしれません。

書込番号:18669863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/04/11 10:31(1年以上前)

間違い

 トキナー10-24 ⇒ 12-24

 トキナー10-20 ⇒ 11-20

 今気が付いた、ゴメンナサイ

書込番号:18669981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/11 19:55(1年以上前)

値段が高いのに12mmからなので候補に上がってないかと思いますが、
同じニッコールの12-24mmだと湾曲などの収差が少ない上に
逆光に対する耐性が強いです。

なお、12-24mmはF4の通しです。

書込番号:18671528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/04/11 20:51(1年以上前)

少年ラジオさん

コメントありがとうございますm(__)m

言葉足りずですみません…。風景撮りもですが、登ってる仲間も撮ったりします。なので、少しでもシャッタスピードを稼ぎたいです。
どうしても、ワイド端は歪みますよね。

書込番号:18671700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/04/11 20:56(1年以上前)

遮光器土偶さん


実体験ですね、そー言われればトキナーの11-16でも十分な気はしちゃいます。3年の間で画質や収差などがどこまで向上してるかですね…
あー、悩みますね。

書込番号:18671721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/04/11 20:58(1年以上前)


遮光器土偶さんに対して、コメントありがとうございますが抜けました…すみませんm(__)m

書込番号:18671728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/04/11 21:14(1年以上前)

むぎ茶100%さん

コメントありがとうございますm(__)m
上位機種のD7100で使って、ニッコール10-24ならレンズが暗いなっと思った事はないですか、ちなみにむぎ茶100%さんは室内や明け方・夕方などもこのレンズで撮影しますか?

書込番号:18671801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/04/11 21:19(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございますm(__)m
やっぱり、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDではフラッシュなしでは日中・野外って感じですかね。背中を押していただき、ありがとうございますm(__)m

室内の雰囲気を残したスナップをと思ってたんですが…そこはシグマ18-35 f1.8に任せますね

書込番号:18671828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/04/11 21:42(1年以上前)

写歴40年さん

コメントありがとうございますm(__)m
今回悩んでる、トキナーまたはニッコールレンズでは、スピードライトは併用しないかとは思いますが、カメラで湾曲補正は使用したいです、純正…しかし、夜景のF2.8も…
知り合いに借りた10mm〜のレンズでは、画角も十二分過ぎる程だったので、シグマは今回は気にしない事にさせて頂きますm(__)m
しかし…トキナーとニッコール…

書込番号:18671916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
ニコン

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング