TU-DTX400 のクチコミ掲示板

2009年 5月26日 発売

TU-DTX400

新PEAKSプロセッサーや4チューナー×4アンテナを搭載した車載用地上デジタルチューナー。価格は68,040円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥64,800

ワンセグ対応:○ フルセグ対応:○ リモコン付属:○ チューナー数:4 TU-DTX400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-DTX400の価格比較
  • TU-DTX400のスペック・仕様
  • TU-DTX400のレビュー
  • TU-DTX400のクチコミ
  • TU-DTX400の画像・動画
  • TU-DTX400のピックアップリスト
  • TU-DTX400のオークション

TU-DTX400パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月26日

  • TU-DTX400の価格比較
  • TU-DTX400のスペック・仕様
  • TU-DTX400のレビュー
  • TU-DTX400のクチコミ
  • TU-DTX400の画像・動画
  • TU-DTX400のピックアップリスト
  • TU-DTX400のオークション

TU-DTX400 のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-DTX400」のクチコミ掲示板に
TU-DTX400を新規書き込みTU-DTX400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GEX-P90DTVと比べて

2010/07/14 13:01(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

スレ主 ryusuk316さん
クチコミ投稿数:13件

現在07年式MPVにAVIC-HRZ99をつけて使用しています。
地デジチューナーの購入でGEX-P90DTVを考えていたのですが、TU-DTX400の方が受信感度が良いとのことで候補にあがりました。
そこでGEX-P90DTVにして使い勝手を優先するか、TU-DTX400にして受信感度を優先するか悩んでいます。
あとMPVにはリアモニターとバックモニターをつけているのですが、地デジチューナーを付けることでリアモニターとバックモニターが使えなくなるような事はあるのでしょうか。
またGEX-P90DTVにした場合に別売のRCAピンケーブル「CD-V600」が必要となるように、TU-DTX400にした場合に別途必要となる物品があれば教えていただけないでしょうか。
長文になりましたが、どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:11626013

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/14 18:30(1年以上前)

普通なら受信感度のよいTU-DTX400を勧めますけど
HRZ99と接続するなら受信感度の差よりも
使い勝手の差のほうが大きいのでGEX-P90DTVを勧めます。

ただ、リアモニターつきとのことなので
フロントはナビ画面ばっかりでTVはほとんど見ない、
TVは後席の人が見るの専用・・・ならDTX400でも良いとは思いますけど
少しでもフロントでもTV見るなら迷わずGEX-P90DTVでしょう。

どちらも場合も現在使っているリアモニター&バックカメラはそのまま使えます。

TU-DTX400にした場合は、RCAビデオケーブル以外にRCAの音声用ステレオピンケーブルが必要になります。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:11627036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryusuk316さん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/14 21:48(1年以上前)

PPFOさんご返信有難うございます。
『TU-DTX400にした場合は、RCAビデオケーブル以外にRCAの音声用ステレオピンケーブルが必要になります。』
とありますが、TU-DTX400のカタログ5ページにあるAV接続コードの「RP-CVP3G15」でよろしいのでしょうか。

書込番号:11627908

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/14 23:28(1年以上前)

RP-CVP3G15はRCAのビデオケーブルと音声ケーブルが一緒になった
AVケーブルですから
これ一本あればOKです。

ただ、CD-V600もそうですがこれらはすべて汎用のRCAケーブルです。
家庭用TVやビデオに使うRCAピンの黄色(映像)赤・白(音声)のケーブルですから
わざわざ高いメーカー純正を買わなくても
ご家庭で余っているものや家電店などで安売りしているもので事足ります。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:11628574

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryusuk316さん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/15 08:26(1年以上前)

PPFOさん、わかりやすい説明有難うございました。

書込番号:11629801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ内蔵チューナーとの性能比較

2010/07/05 19:17(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:14件

初心者ですが、CN-MW200Dが安くなってきたので、このチューナーを調達するのとどちらが良いか検討中です。
 @エアーナビにTU-DTX400、若しくはACN-MW200Dのどちらかを検討中ですが、バラバラにすると電源的に不安です(サンバイザーモニターも付ける予定)。
 そこで気になるのがTU-DTX400はCN-MW200D内蔵のチューナーと比較してどの程度の性能差があるかということです?
 是非ともチューナーに詳しい方のご教示お願いします。

書込番号:11587634

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/05 20:53(1年以上前)

TU-DTX400とCN-MW200D内蔵チューナーはスペック的には同等です。

ただ、実際の搭載車両で比較するとMW200Dの方が若干ですが受信感度は良いです。

ちなみにサンバイザーモニターを付けると
どちらの場合も高確率で受信感度は落ちますのでご注意を。


ご参考までに・・・・

書込番号:11588077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/05 21:59(1年以上前)

 PPFOさん、返信ありがとうございます。
 ひとつ質問させて下さい。
 受信感度が同等だがサンバイザーモニターを付けると受信感度が落ちるとは画像を分岐出力するから劣化するということではなく、フロントガラスとアンテナ、サンバイザーモニターの関係で受信感度が落ちるとゆうことでしょうか?
 画像分岐出力のためにブースターをかますでは解決できませんでしょうか?
 ちなみにサンバイザーモニターを搭載するのは、チャイルドから抜け出そうとする愚息をごまかすために地デジ&DVDでごまかすためで、電源的な不足を気にするのは軽自動車にだからです。
 よろしくお願いします。
 
 

書込番号:11588512

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/06 01:24(1年以上前)

>画像を分岐出力するから劣化するということではなく、フロントガラスとアンテナ、サンバイザーモニターの関係で受信感度が落ちるとゆうことでしょうか?

その通りです。

>画像分岐出力のためにブースターをかますでは解決できませんでしょうか?

画像の劣化の話では無く、地デジ自体の受信レベルの話ですから
映像分配器では解決できません。


つけるモニターによって数値は違いますが
モニターを追加すると受信レベルが下がります。

パナ地デジの場合は受信レベルが数値で確認できるので
この画面にしたまま増設モニターの電源をオンオフすると
受信レベルが下がるのが確認できます。

詳しい要因は私にはわかりませんが、
過去の経験上、多くのモニターで多かれ少なかれ受信レベルの低下は確認しています。
特にサンバイザーモニターは平均して低下率が高いです。


ご参考までに・・・・

書込番号:11589640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/06 05:37(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11589946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新機種

2010/07/05 00:16(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:6件

この機種が発売されて一年が経つのですが近々、新機種が出る予定はあるんでしょうか?

書込番号:11584870

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/05 00:51(1年以上前)

これ以上の特化したのは原状なさそうですね。
商品展開はNHK技研で半年〜一年くらい前に予告出て先行されていますので。
その新技術的情報をまだ聞きつけてません。

書込番号:11585015

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/05 01:08(1年以上前)

パナの地デジは毎年春にモデルチェンジですが
今年はモデルチェンジは無しです。

出るとすれば来年春です。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11585081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/07/05 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:11588870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を悩んでいます。

2010/06/28 23:58(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:81件

初めまして。

2003年式エスティマに乗っております。

ナビ型式はNDDP W53Rです。

今4x4の地デジを購入しようと考えております。

本機(TU−DTX400)を購入しようとオートバックスへ行ったら4x4のパナ製品は在庫がありませんでした。その代わり三菱のTU−300Dがあり価格は39800円でした。
店員さんいわく「受信感度もこの三菱の方が上です」との事。工賃は10500円でと言う事でした。

もし店員さんの言う事が正しければTU−300Dを購入しようと思っておりますが、まだパナに未練があります。

なにぶん知識が無いものでして(汗)

違いやアドバイスをいただけましたらありがたく思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:11558321

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/01 01:43(1年以上前)

三菱TU−300Dは2車種しか
実車搭載状態で検証していませんけど
その結果からいえば受信感度も鮮明さもパナソニックのほうが上です。

七人の侍さんが聞いたお店では三菱製が在庫にあったので
早く売ってしまいたかったのでしょう。
三菱製はもともと不人気の上、
オートバックスでは地デジは今後オートバックス専買モデルTU-DV50を
メインで売っていくのでしょうから・・・

なんにしろ、受信感度を重視するなら
パナソニックを買うことをお勧め致します。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:11567152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 21:45(1年以上前)

私はかなり分別して本機にしました。想像を越える受信感度でこれ以上の機械はないのではないかと思います。

書込番号:11570132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/07/01 22:41(1年以上前)

PPFOさん ざるっこさん 

早々にご教示戴きましてありがとうございます。

大変参考になりました。

やっぱりパナの方が良いんですよね。

パナで検討します。

書込番号:11570446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビへ取付した場合。

2010/06/26 21:24(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:90件

純正ナビ+純正チューナーでは、通常、走行中はTVを見られませんが、純正ナビへ、本製品を取り付けた場合は、走行中でもTVを見ることができるのでしょうか?
 
 ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:11548514

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/06/27 10:51(1年以上前)

みれません。

純正ナビのモニター自体が走行中は映像表示しないのですから
チューナーは何をつけても同じです。


ご参考までに・・・・

書込番号:11550954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/06/27 16:08(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございます。

そうですかぁ…、見れないんですね。

書込番号:11552041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

スレ主 silverseaさん
クチコミ投稿数:19件

パナソニックのCN−HDS955MDに取り付けて
使用されている方いらっしゃいますか?

このチューナーのカタログには、CN−HDS955MD
対応品と書いてあるのに折り込まれたチラシで、非対応に
訂正してありました。D端子で接続できないということで
非対応という扱いになったのでしょうか。RCA端子接続で
あれば大丈夫なのでしょうか。また純正のバックモニターを
使用していますが、問題なく使えるでしょうか。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11550799

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/06/27 10:54(1年以上前)

RCAなら接続はできますが955MDの場合は
RCA入力がバックカメラとVTR兼用なので
バックアカメラを付けている場合はNGです。

それよりも955で使うつもりなら
専用ケーブルで接続した方が操作性・画質が断然良いですから
専用端子を持つDU-DTX300Aを買う方が良いでしょう。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11550973

ナイスクチコミ!1


スレ主 silverseaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/27 13:47(1年以上前)

PPFOさん 早速のご返信ありがとうございます。

やはりD端子でつなげるTU−DTX300Aの方が
良いですよね。もう一度、検討してみます。

書込番号:11551612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TU-DTX400」のクチコミ掲示板に
TU-DTX400を新規書き込みTU-DTX400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-DTX400
パナソニック

TU-DTX400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月26日

TU-DTX400をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)