


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL
先日購入し、いろいろ設定をがんばっているところです。
購入までは、私の解釈(というか希望)では特定のパソコンから特定のフォルダへのアクセスを制限するものだと思っていました。
説明サイトには、設定するパスワードはパソコンへログインするときと同じものを使ってくださいとあります。パソコンにログインするときのパスワードといわれても、家庭で使用するPCなのでいちいちパソコンにログインパスワードなど設定していません。
この場合、アクセス制限をする場合どうしたらいいのでしょうか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF7092
linkstationのweb設定画面を開き、ユーザーを追加することができますが、上記のような状態で追加したとしても、「追加したけどだから何なの?」状態です。
アクセス制限を利用するには、各パソコンにいちいち起動時にパスワードを入力する設定にしなければならないのでしょうか?
書き込み番号「10191615」も参照しましたが、やはりそうなのでしょうか?
書込番号:11321138
0点

リンク先の記載
※次のユーザは、LinkStationに登録できないため、アクセス制限設定ができません。
〜略〜
* パスワードが設定されていないユーザ
書込番号:11321614
0点

ありがとうございます。
>* パスワードが設定されていないユーザ
つまり、質問文にもあるように、アカウント等設定せずにウインドウズ起動時にパスワード等を何も入れなくても起動しているユーザーのことですよね。
「パスワードが設定されていないユーザ」にアクセス制限がかからないということは、逆に言えばアクセス制限がかかっているフォルダにアクセスしたかったら、パスワードを設定せずにウインドウズを起動させればいいということですよね。
…。何のためのアクセス制限??と疑問に思ってしまいます。セキュリティも何もあったものじゃないですよね。
これって皆さん疑問に思ってないのでしょうか?これはlinkstationにかぎらず、ウインドウズ、ひいてはコンピュータ全般における仕様(特性)なのでしょうか。
書込番号:11321737
0点

面倒くさいので細かいことは省きますが、パスワードを設定した適当なアカウントを作成し
(仮にBとします)、ネットワークドライブ側のアクセス制限でAのみ有効に設定。
ご自身の本来のアカウントでPCにログイン後、ネットワークドライブの追加でアカウントを
B、パスワードをBのパスワードで入力すれば良いのでは?
それから
>何のためのアクセス制限??と疑問に思ってしまいます。セキュリティも何もあったものじゃないですよね
これはXbox360売ってPS3買いたいさんの認識が誤っているとだけ指摘しておきます。
書込番号:11322454
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/09/05 17:48:55 |
![]() ![]() |
12 | 2013/07/23 16:47:13 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/10 18:46:39 |
![]() ![]() |
17 | 2013/07/16 23:49:05 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/13 12:27:49 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/04 10:59:47 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/26 23:17:25 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/21 22:48:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/28 21:16:36 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/08 0:54:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





