


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL
無線LAN(WHR-HP-GN 11n 150Mbpsと書いてあります)上に本機を繋ぎます。
DVカメラからaviファイルを無線経由で本機に取り込んで、
そのファイルを無線LAN上でつないだpcでmpeg2に変換する、
というような使用方法は、
可能なのでしょうか。
書込番号:12772751
0点

可能だけど操作性や速度の保障はできません。
速度に関してはそれほど変わらないとは思いますが。
書込番号:12773479
0点

やっぱり、PC内蔵HDDやUSB外付けHDDに取り込んで
変換した方がストレスなくできるということでしょうか。
書込番号:12773614
0点

シーケンシャルリード・ライトもランダムアクセスもそれほど良くないので、エンコード時はそれほど気にならなくても
編集時にはイライラする可能性があります。
mpeg2エンコードをミドルレンジ以上のスペックのPCでやるとなるとエンコード時の読み出しですら足を引っ張るかもしれません。
ローカルディスクで編集することをお勧めします。
一部のソフトは編集用テンポラリファイルを作成してそれを参照してエンコード時に本体に反映するという動作を取るので
そういう編集ソフトを使っているなら話は別です。
書込番号:12773681
1点

編集とかは特に考えていません。
デジカメ画像を家族で共有できるようにと
このNASの購入を考えていたのですが、
DVテープもたまってきていたので、
これもファイルに落として保存しておけないかなと、
ふと思った次第であります。
DVの取り込みは、他の人がされているのは
みたことがあるのですが、
自分自身は初めてなもので、
どのくらいのスペックが必要なものかと、
見当もつかず、質問させてもらった次第です。
書込番号:12773728
0点

直に録画したいということだったんですか。
それだと多分書き込み速度不足でキャプチャ中断になります。
せめてキャプチャはキャプチャ用PCのHDDに保存すべきです。
PCを介さず直接保存したいということではないですよね?
それは無理な話ですので。
通常のDVならコーデック次第で帯域は確保できる可能性もあります。
HDVならHDVでデータレートがどの程度かの説明書を読んでみるといいでしょう。
多分10Mbpsくらいでギリギリ書き込める程度になるんじゃないかと思います。
データがドロップしたり失敗することも考えられますから、結局はお勧めはしません。
書込番号:12773740
1点

納得です。やっぱり無理そうですね。
PCのHDDの空きが余裕がないので、
できたらいいなぁと思ったのですが。
ざんねん。
いろいろご教示いただき
ありがとうございました。
書込番号:12773752
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/09/05 17:48:55 |
![]() ![]() |
12 | 2013/07/23 16:47:13 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/10 18:46:39 |
![]() ![]() |
17 | 2013/07/16 23:49:05 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/13 12:27:49 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/04 10:59:47 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/26 23:17:25 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/21 22:48:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/28 21:16:36 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/08 0:54:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





