


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL
現在、レグザZ8000を買う予定なのですが、
外付けHDDも一緒にと考えております。
HD-CE1.0TLU2と比べると、USBが付いているか付いていないかの
差でしか感じれなかったのですが、実際にはどうなのでしょうか?
こちらの使用用途としては、
Z8000・PC(無線LAN)と接続し、ネットワーク化を行い、
TVから録画を行い、PCではデータ保存ができる事を目的と考えております。
(場合によってはPCデータをTVで再生も・・・)
LinkStationシリーズではそれが可能に思えているのですが、
HD-CE1.0との違いが分からず、投稿させてもらいました。
また、これ以外にもいい組み合わせがありましたら、お願いします。
(自分的にはバッファローが好きですが)
ぜひ、よろしくお願いします。
書込番号:9804148
0点

追記:
ヨドバシの店員に言われたのですが、レグザとレグザリンクでつなぐ場合、
レグザ用にフォーマットされる為、保存データが初期化され使えないと
言ってました。※よく勘違いされてるらしいのですが。
LinkStationを使い、PCデータも保存でき、TVの録画もできると思っていたのですが、
実際どうなのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:9811262
0点

店員が言うとおりだと思います。
TVで録画してPCにって言ったら著作権とかの問題上難しいと思いますし・・・
まぁー質問している内容ができたらそれを売りにして記載すると思いますし・・・
当方持っていませんのでわかりませんが・・・
書込番号:9812437
0点

HD-CE1.0TLU2は、ボタンでUSB接続とLAN接続の切り替えができるものです。
しかし、メーカーHPでは、HD-CE1.0TLU2はレグザ対応とはなっていません。
このサイトでも、試されてトラブルに遭った経験が報告されています。使えても
・LAN…認識されない
・USB…接続できるが4GBの上限(30分程度)
のようなので、お勧めしません。LS-CH1.0TLをお勧めします。
TVから録画を行い、PCではデータ保存という使い方をするためには、
REGZAの汎用LAN端子 ---- ルーター ---- LAN HDD
と接続し、さらにそのルーターにPCをLANケーブルで接続すればできると思います。詳しくは取説の準備編をご覧ください。
書込番号:9817982
0点

追伸です。
LAN HDDにREGZAで録画した番組を、他のREGZAやDTCP-IP対応テレビで見るのでしたら、アイオーのHVL1-G500/G1.0Tのような、DTCP-IP対応LANHDDにする必要があります(バッファローのLS-XH1.0TLなどはファームウェアのバージョンアップで対応するとなっていますが、まだのようです)。
書込番号:9818023
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/09/05 17:48:55 |
![]() ![]() |
12 | 2013/07/23 16:47:13 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/10 18:46:39 |
![]() ![]() |
17 | 2013/07/16 23:49:05 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/13 12:27:49 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/04 10:59:47 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/26 23:17:25 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/21 22:48:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/28 21:16:36 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/08 0:54:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





