ふっくらパン屋さん HBH-100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 天然酵母パン:○ ふっくらパン屋さん HBH-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ふっくらパン屋さん HBH-100の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH-100の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のオークション

ふっくらパン屋さん HBH-100MK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月 1日

  • ふっくらパン屋さん HBH-100の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH-100の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH-100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

ふっくらパン屋さん HBH-100 のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ふっくらパン屋さん HBH-100」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HBH-100を新規書き込みふっくらパン屋さん HBH-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上手に焼けません;

2010/07/15 09:00(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

クチコミ投稿数:5件

まだ2回しか作ってないのですが、うまくパンが焼けません;HB初心者です。付属のレシピどうり分量をはかり、スイッチポン!クチコミどうりに簡単に美味しいパンができると思ってたのに…。焼きあがりは、膨らみが悪く重たいです。あきらかに発酵に問題ありなようなのですが、強力粉もドライイーストもカメリアです。買ってきたばかりで、よくある指摘の古いものではないです。水の冷たさに問題ありかと思って、2回目は氷水を使ってみましたがこの時はタイマーで焼いたので意味無かったかも…あ、あと砂糖を我が家は白糖ではなく、ラカントSを使いましたが、砂糖の違いって焼きあがりに関係しますか?ふっくら膨らんだパンが食べたいです。どうしたら良いでしょう…

書込番号:11629907

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/15 11:10(1年以上前)

まずすべて説明書の指示通り作ってください。応用するのは基本を押さえてからです。
砂糖はイーストで分解されて二酸化炭素ができ、パンを膨らませます。
したがって砂糖がなければ膨らみにくくなります。
ラカントには糖分が含まれていないので、普通に使ったのでは膨らまない可能性が高いです。
また夏場にタイマーを使ったら膨らみにくいと書いてありませんでしたか?。氷水を使ってタイマーなしでやってみて下さい。

書込番号:11630318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/15 13:05(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。そっかぁ、ラカントの糖分無しっていうのがネックだったかもしれませんね。普通のお砂糖と氷水を使ってタイマーセットしないでもう一度トライしてみます。主人が糖尿なのでできれば使いたくなかったのですが、必要なのは甘さではなくって糖分なんですね。よくわかりました。美味しくできたら、食べる量を減らします(笑)

書込番号:11630705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/15 19:37(1年以上前)

ホームベーカリーって(パン作り全般?)、夏場は特に難しいそうです。。。
でも、自分は関東に住んでいますが、昨年の6月に購入して、夏場も、
結構、作っていたので、初めてでも、夏場でも、工夫次第で作れますよ、
せっかく買ったのだから、どんどんやってみましょうね!

やはり、まずは、P577Ph2mさんのおっしゃる通り、
取説と同じ材料で、取説と同じ分量で、タイマーは使わず、
できれば、気温や水温もチェックして、やってみるのがよろしいと思いますよ。
パン初心者の私が1年間エムケーのHBを使ってみて、重要だと感じるのは、
分量(割合)、水温、気温、小麦粉の種類、かな〜と思っています。
先日「H」表示が出てしまったので(取り説見てください)、
次は久しぶりに温度計を使おうと思っています(^_^;)。

あ、タイマー使って、「氷」をそのままを入れるのは駄目ですよ。
そんな事はやるのは自分だけかな?、やっちゃったんです、私(^_^;)。
意外と「氷」のまま解け残ってて、朝方、ガランガラン鳴り出して、焦って止めましたよ〜。
でも、そのままだと氷がパンケースを傷つけたり、他の材料が飛び出てしまって
事故を起こすこともあるらしく、「氷」は厳禁だそうです。
クオカさんで「無謀な実験」やってくれてます。
http://www.cuoca.com/contents/motto/2010/05/post-108.html

糖尿の旦那様にパン食は難しいかもしれませんが、
市販の何が入っているかわかないパンを食べるよりはずっと安全ですよね!!
私は、パン食になった父に「米粉パンを食べさせたい」というのが、きっかけで、
クオカでHBと基本の道具のセットを購入したのが始まりです。
なので、最初から「米粉」や「国産小麦」を使ってましたし、イーストは
「safインスタントドライイースト」でした。
それでも、基本が分かっていないので、こちらの過去の口コミをずっと拝見したり、
クオカさんのサイトや、エムケー向きのレシピ本を購入して、それらを参考にしています。
1回目からずっと、ノートをとって、その次の参考にするようにしています。
今も、前のノートを引っ張り出してきました(笑)。

P577Ph2mさんもおっしゃっていたように、クオカさんにも同様のアドバイスを受けました。
糖分、油分、乳製品などにはそれぞれ大事な働きがあるので、安易に減らしたり、
替えては良くないそうです。ふくらみと焼き色、硬さなどが違ってくるそうです。

取説やレシピ本の通りに作ると「脂っこい」とか「あまったるい」ことがあったのですが、
自分は「美味しくて」安全なものを食べたいというのが一番だったので、
アドバイスをふまえて、少しづつ糖分や油分の量を減らしたり、他の材料に振替えています(^_^;)。

糖分はてんさい糖、黒砂糖、はちみつ、ブラウンシュガーなどが中心ですが、
白砂糖もヨーグルトのおまけや、クオカで購入したさらさらしたグラニュー糖など、
レシピに合わせて、適当に使っています。
油分は「マーガリン」は使わず、無塩バター、トランスファットフリーのショートニング、
オリーブオイルに振り替えてます。(父は食べるときには必ずマーガリン付けてしまいますが)
分量は糖分も油分も、小麦粉280gで20gとある時には、15〜10g位にしているかな。
スキムミルクは入れないで、豆乳や牛乳を水に足す事が多いです。

でも、減らしているためか代替え品を使っている為か、小麦粉を280gつかっても、
ケースから盛り上がる高さになることはあまりないです。
気にしてませんが、「重め」のパンかもしれません。
けれど、好みのものになってるので自分はこれでOKとしています。
(残念ながら、米粉や私の作る全粒粉パンは父の好みではないらしく、
もっぱら、私や母が甥っ子達が食べてしまっていますが)

また、最近は、食べきりやすいので、280gではなく、250gで作ることが増えました。
(ふくらみ悪くても気にならないし(^_^;))
それと、小麦粉の種類によってもすごーーーーーーーーく、違いが出ますよ。
今ある小麦粉を使い終わったら、ネットで評判の小麦粉を探してみるのも良いと思います。

長々とすみません(^_^;)。
まずは取説の通りの内容で、計量を徹底すること。再チャレンジ頑張ってくださいね!!!

書込番号:11631945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/16 08:56(1年以上前)

大変ご丁寧なお返事ありがとうございます。機械まかせで簡単に作れると思っていたのですが、なかなか奥が深いのですね。クオカのサイトさっそくお気に入りに入れておきました。どのHBでも市販のレシピどうり分量を入れれば、そのHBに付いている取説の分量と違っててもちゃんと出来るものなのでしょうか?失敗してるだけに不安〜;でも、失敗は成功の母ですものね^^せっかく買った初めてのHBですから頑張って仲良くつきあいます!とりあえず基本の食パン美味しく作らなくっちゃね(笑)

書込番号:11634291

ナイスクチコミ!0


ぱれどさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/20 01:09(1年以上前)

ラカントは我が家も使っています。糖尿病の方の強い味方ですよね。
ラカントSと砂糖を半々で使っていますが、全く問題なく仕上がっています。
砂糖を多く使うスイートパン系の物は、砂糖ではなくラカントSを増量しています。

もしかしたらもっと、比率を上げても大丈夫かもしれませんね。
ご主人も美味しいパンをたくさん食べたいでしょうから、いろいろとチャレンジしてみては?

書込番号:11652043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/07/20 16:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。みなさんのアドバイスで白糖にしたら、ちゃんと、ふっくらできました。砂糖とラカントSを半々でも大丈夫とは、貴重なアドバイスですね。さっそくためしてみます。日々カロリー制限と戦っている身としては、もしかしたら市販の食パンの方がカロリーは少ないのかなぁ…とか思ったりして…でも美味しいの食べたいし…w。バターはとりあえずマーガリンでも大丈夫みたいなので砂糖の分量がどこまで削れるのか実験あるのみですね^^頑張ります^^

書込番号:11653963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/26 08:31(1年以上前)

みなさんのアドバイスも元にライ麦パンなども上手に焼けるようになりました。主人にも好評です。^^みんな工夫しながらHBと仲良く付き合っていることが良くわかりました。また困ったことがあったら助けてくださいね。ありがとうございました。

書込番号:11678807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

MK最高^^

2010/06/03 12:31(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

スレ主 pannachanさん
クチコミ投稿数:1件 ふっくらパン屋さん HBH-100の満足度5

最近、やっと我が家にホームベーカリーが届きました^^

パナの最新と迷いましたが、満足度と価格の評価を見てHBH−100に決めました。

早速、食パンを作りました♪

焼きあげの時の香りといったらもう辺りに広がって最高ですね^^

パン用BOXに入れ、次の日、食べてもふわふわしておいしかったです。

作る時の材料は、牛乳を豆乳に変えたり、砂糖を減らしてはちみつを入れたり、

強力粉を減らし米粉に変えたりと自分なりにアレンジしながら

楽しんでいます。

白パンも生地だけベーカリーで作り、仕上げはオーブンで焼いてとっても

おいしかったです^^

週末は、ジャムとピザを作ろうと思います^^
 
     購入を考え中の方、是非おすすめですよ^^

    

 

書込番号:11445768

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたー!

2010/05/18 16:30(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

スレ主 BO2さん
クチコミ投稿数:2件

ずーーーっと欲しかったHBやっと購入できました!
いろいろ迷ったけど満足度1位のふっくらパン屋さんHBH-100にしました♪

でも初めてのHB生活なので、粉とかイーストとかどれがいいのかよくわかりません。
オススメのものやオススメのレシピなどあればぜひぜひ教えてほしいです!!
よろしくお願いします!

書込番号:11376281

ナイスクチコミ!0


返信する
小楓さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 18:53(1年以上前)


説明書に載っている食パンレシピを少しアレンジしています。
 

変えたところは

まず牛乳を180ミリリットル

強力粉を200グラム 薄力粉50グラム

牛乳を使っているのでスキムミルクは使っていません。

 強力粉280グラムだと少しつまった感じでふわっと感がないという家族の要望でアレンジしました。

 薄力粉を使うことでコストも抑えられお勧めです。

書込番号:11398018

ナイスクチコミ!3


スレ主 BO2さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 19:17(1年以上前)

ありがとうございます!

お水じゃなくて牛乳を入れちゃうんですね〜!!
ミルクリッチパンみたいでおいしそう(´≧ω≦)

強力粉200+薄力粉50ですかー!
コストを抑えてふわふわパンが食べられるなんて幸せです☆
勉強になります!!

早速焼いてみますッ♪
ありがとうございました〜(o^U^o)

書込番号:11398121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが安上がり

2010/04/03 09:27(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

クチコミ投稿数:2件

単純な質問で失礼します。

スーパーに売っている食パンを買うのと、

ホームベーカリーで、パンを作って食べるのと、

ひとり暮らしの場合は、

どちらが安上がりなんでしょうか?

どなたか、お付き合いして頂けると助かります。

最近に、料理にこり始め、パンも自分で作って見たいと
考えるようになりました。

書込番号:11180308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/04/03 21:28(1年以上前)

間違いなく購入された方が安上がりです。
ホームベーカリーは出来上がりの美味しさを一度味わうと市販の購入は躊躇します。
ご参考にして下さい。

書込番号:11183075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/04 08:59(1年以上前)

typeR 570Jさんおはようございます。

コメントありがとうございます。

やはり、スーパーで購入した方が安上がりなんですね。
でも、自分で作った方が、美味しいし、
添加物の入っていない食パンを作れるんですね。

健康のために、ホームベーカリーを買ってみようかと
思います。
貴重なご意見ありがとうございました。参考になりました。
助かりました。

書込番号:11185249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

クチコミ投稿数:3件

パナソニックとMKで迷っています。

どちらも美味しいパンが焼けるようですが、
クチコミを拝見すると、MKの方が、しっとり・もっちり・皮がうすめのようなので
私の好みとしてはMKかな・・と思っています。
子供が食パンのミミを食べないのですが、
MKで作ったものはミミまで食べてくれそうです。
「翌日もかわらず美味しい」というクチコミも多く惹かれます。
(うちは夫婦+幼稚園児1人の3人家族で、主人が朝食を食べない日もよくあり
 一日で食べきれないかもしれないので・・・冷凍しておけばいいんですけどね。)
また、子供と一緒に成型を楽しんだりすることを考えれば、
こね・発酵・焼きが独立しているMKがいいのかもしれません。

ただ、やはり気になるのはパナソニックの機能。
レーズン等の自動投入ができること、白パンができること。
市販されている某メーカーのミミまで白い食パンが結構好きなので、
白パンが焼ける機能が惹かれます。
また、自動投入の機能ですが、やはりあったほうが便利ですよね。
もしレーズン等を入れたければ、前日の夕方とかに作ればいい話なのですが、
やはり朝焼きたてのパンが食べたい。

そこで、質問なのですが、

MKで白パン風のふわふわのパンはつくれないのでしょうか。
(材料の分量を変えたりして。 皮の焼き目がつくのは仕方ないですが。)

レーズンやクルミを入れたい場合、
ミックスコールはいつ頃に鳴るものですか。
例えば、朝7時半頃に焼きたてのレーズンパンができるように予約セットした場合、
レーズンを投入するのは夜中になるのでしょうか。
もし、投入するのが5時や6時頃だとしたら、
朝その時間に起きて入れることは可能だと思うのですが。
みなさんはどうされていますか。

それから、もう1つ。
MKとパナソニック、どちらが季節に影響されにくいのでしょうか。
パナソニックは、
「ある程度生地をこねてからイーストを入れるから影響されにくい」というような
クチコミを見かけたことがあります。
MKはどうなのでしょう。

まとまりのない文章で恐縮なのですが、
アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:11179774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動投入について

2010/04/02 21:30(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

クチコミ投稿数:48件

HB購入を考えている全くの初心者です
「夜にタイマーをセットして朝に焼きたてを食べたいな」
と思っているのですが…

こちらの機種は焼き上がりが好評なようなので候補に考えているのですが、
HPで説明書が見られないようですので、イメージがわかない部分があり迷っています
的を外しているかもしれませんが宜しくお願いします


「自動投入機能」と聞いて、「レーズンパン等がフルオートでできる」と思っています
タイマーと併せればとても便利なものではないかと…めんどくさがりなだけなんですが。
こちらの機種は自動投入機能がないようなので、そういった使い方では不便なものなのかな、と思っているのですが、みなさんのレビューを拝見させていただくと「自動投入はほしかったけど無くても意外と気にならない」といった意見が多く見受けられました。
これはいったいどういう意味なのでしょうか?
私は
「おいしく焼けるんやからそれくらいやるの苦ちゃうよ」(苦ですらないのかな?)
という意味にとらえています
が、自動投入なんかなくても問題ない使い方(裏技?)というものがあるのでしょうか?
それとも、私がそもそも自動投入というものの意味を間違っている?
「夜セット→朝食べる」の使い方が一般的ではないのでしょうか?

おいしく食べるのが一番なので、ひと手間程度であれば頑張ろうかなとも思いますし、いや毎日のことやから楽が一番とも思います。
ただ、メインは米粉や普通の食パンなのでそれほど手間でないなら問題ないかなとも思っています。案ずるより産むが易し?

長々とすみませんでした
ただ、迷っているときが一番楽しいんですよね

書込番号:11178412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/11 17:08(1年以上前)

これと同じ機種ではないのですが、MKのHB持ってます。
レーズンが自動投入ではないという事は、タイマーで焼くなら、初めから粉と一緒にレーズンを入れておくという事です。そうすると、捏ねの最初からレーズンも一緒に捏ねられるわけで、残念ながら、パン屋さんのレーズンパンのようなレーズンの粒粒がそのまま残ったパンにはならず、パン生地に半ば練りこめられたような形(ほぼ潰れてます)で、焼きあがります。ちなみに、胡桃パンも、胡桃がころころではなく、全体に胡桃のアラ微塵が入ったパンです。
しかし、ものは考えようで、どちらも私は美味しいと思いました。パン+レーズンではなくパンそのものがレーズン味です。こんな事書いていたら、食べたくなりました

あと、これは私の個人的(偏見的かも)な意見ですが、焼きたての食パンという物はそれほど美味しくありません。焼きあがってすぐ、ふわふわで切る事もできない、ちぎると湯気の立つ食パンは、初めは珍しさも手伝って、こんなに美味しいのかと感動します。しかし、焼きたてはまだイースト臭が若干残っているし、水分が抜け切れてなくて食べるとべチャットします。
最低でも30分、出来れば1時間後ぐらいから2時間後が一番美味しいです。切るのも大変だし。
朝起きて、ぱっと食べて、ぱっと出勤という方には向きません。朝お風呂に入るとか、朝はジョギングとかって人なら良いんですが。
私も、タイマーセットをたまにやるんですが、そんな時はちょっと早めに起きます。

私の場合、前夜の寝る2時間前ぐらいに焼き上げて、寝るときにビニール袋に入れ、翌日落ち着いてから、切ってトーストしてます。
それなら、レーズンの「手動」投入も可能です。

ただ、夜セットで朝食べるって言うのは普通だと思いますよ。

書込番号:11218859

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2010/04/25 21:48(1年以上前)

中年ラッコさん
大変遅くなり申し訳ございませんでした
すごく参考になりましたよ
ありがとうございます

実家にHBがあるんですが、
そういえば、「冷まさんとうまく切られへん」と母が言っていたのを思い出しました。
この書き込みからすると、HBに入れたまま冷ませないってことですね
実は、私は朝食は食べないことがほとんどで、欲しがっているのは…
朝からパンの用意をしたり、洗い物したりと、パンを食べない私の仕事が増えそうなので今回は…ヤメ、ということで
色々ありがとうございました

書込番号:11280858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ふっくらパン屋さん HBH-100」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HBH-100を新規書き込みふっくらパン屋さん HBH-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ふっくらパン屋さん HBH-100
MK

ふっくらパン屋さん HBH-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月 1日

ふっくらパン屋さん HBH-100をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング