SW-KVM4HDC
デュアルリンクDVIに対応したハイエンドKVM(4台用)。価格は41,790円(税込)



CPU切替器(KVM) > サンワサプライ > SW-KVM4HDC
5回目の故障なので・・・またまた質問してみる。
4回目のレポート(悪)に続き、5回目の故障です。
なかなか5回は壊れないとは思うのですが・・・どうでしょうか?
2010年12月に購入後から
1度目 あるポートだけスピーカーの左の音量が半分になる →交換
2度目 あるポートだけスピーカーの左の音量が半分になる →交換
3度目 あるポートだけモニターが認識しなくなる →交換
4度目 あるポートだけスピーカーの左の音量が半分になる →交換
5度目 あるポートだけスピーカーの左の音量が半分になる ←今ココ
接続されたPCは初期〜今の時点で同じPCは1台もなく、ココ2年2カ月で4台とも全部入れ替わってる。
何か変更がないものは1つだけで「東京電力製の電気」である。
前回と何か変わった?事は「自前の東芝の太陽光発電の電気が混じっている」くらいである。
杉の木と相性が悪いとか、樫の木ではないとだめだとか、マホガニーがいいとか、紫檀がいいとか。
無垢材でないとCPU切替器にエラーが出るとか。石油ストーブの一酸化炭素に原因があるとか。
パワースポットが近所にあるかもしれない!とか何か壊れる要因はあるのでしょうか・・・
書込番号:15569065
0点

> パワースポットが近所にあるかもしれない!とか何か壊れる要因はあるのでしょうか・・・
これが、一番怪しそうですね。 (笑)
書込番号:15569078
1点

ここまで来るとスレ主さんが意図せず壊してしまっている可能性も真剣に
考えてみるべきかもしれませんね。
東京電力は変わっていないということですが引っ越しはされているんでしょうか?
家も変わっていない場合、例えば屋内電気配線に問題がある場合もあるかと。
他にも何らかの外的要因は考えられませんか?
かならず近くに置いてあるものとか、PCが変わっても必ずやっている事とか。
電源の取り方はどうなっていますか?
たこ足?壁コンセント直?UPS?
何にしても現状と変えてみるとか。
1番は返金してもらって他製品に変える事かと思いますけどね。
書込番号:15569313
0点

ご愁傷様です。
スピーカも変わっているのでしょうか?
あるポートとは、毎回違うの?
書込番号:15569534
0点

ここまで来るとさすがに特定環境で発生する不具合かなんか持ってそうですね。
うちのATENのCS1764Aも親戚みたいなものですが、
もうすぐ1年弱使用で今のところ不具合なしです。
普段は音声出力は接続はしているもののあまり使っていませんが、
ここを見て心配になって全部チェックしました^^;
書込番号:15569550
0点

皆さんどうもです。
引っ越しはしていないです。
電源はUPSで、3回目まではAPCのCS 500 BK500JPから、4回目以降はサウンドハウスのCLASSIC PRO(正弦波)から電気を取っています。
スピーカーも2回目までと3回目以降は別の製品です。
キーボードとマウスも5回の中で3回くらい変わってます。
家の中の電圧は102〜104Vくらいです。
3回目の時に家の中でブレーカーが落ちることがあって、電気屋さんに調べてもらったところUPSの漏電(CS 500 BK500JP)でした。それ以外には問題が無いようで、その後はブレーカーが落ちることは無くなりました。
音量が半分になるポートは4ポートの中で今までの故障の4回のうちにすべてランダムで壊れます。
どこが壊れるかはわかりません。特定のポートではありません。
パワースポットといえば・・・近所に拝み屋(祈祷師)があります。たまに野菜あげてます。
ここ数年で距離にして250mのところに携帯電話の電波塔が2つ出来ましたが・・・距離的にどうなんでしょう。
書込番号:15569874
0点

たぶん、5回も発生するのは天文学的な確立だと思います。
CPU切替器に繋がる製品は、初めの1回目と今回の5回目ではすべて入れ替わっているので(再利用しているのはPCのケース(Antec SOLO)だけです)、ケースはただの鉄とプラだし・・・
何か特殊な我が家だけの特定要因があるのだと思うので、4回目あたりからいろいろと調べているのですが全く分かりません(^^;
あるポート(今回は第3ポート)の左の音量が半分になるという中途半端な故障がどうして起きるのか・・・全く分かりません(@Д@;
書込番号:15571683
0点

SW-KVM4HDCのサウンド関係のケーブルか部品が壊れているなら、もう仕様だとしか言えないですね。
そのあたり調査してくれいれば良いんだけど・・・たぶん、無いだろうな。
書込番号:15572165
0点

ケーブルか中身の部品ですか。
1.2.3.4ポートの3で左の音声が半分の状態でこの3のオーディオケーブルを1.2.4に繋ぐと音声が正常に戻ります。
1.2.4の音声は正常ですが3に繋ぐと左の音声が半分になります。
また、本体だけ新品に交換するとケーブルがそのままでも正常に戻ります。
たぶん、本体の方のサウンドの部分がなんらかの外部的要因?か内部的要因?でそのポートだけピンポイントで壊れるようです。
いったいそれが何なのか・・・
4回目の故障で、サンワサプライの窓口から開発の方に聞いてもらったんですけど「全くわからん」との答えだった記憶があります。
「返品とか〜」というと「すぐ交換します(`・ω・´)キリッ」という感じでしたので、新製品が出るまで永遠に交換かもしれないですね。
長い付き合いになりそうです。
5回も壊れると保証期間がよくわからなくなってきますが、次の日には新品交換してくれます。サポートは優秀です。
とりあえず、明日(今日ですね)からサポートは営業しているので電話してみます。
書込番号:15572240
0点

サンワサプライで検証するので代替品を送りますとの事です。
サンワサプライから返事が来ましたら、またその後報告します。
書込番号:15575464
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サンワサプライ > SW-KVM4HDC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/03/09 22:11:00 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/21 21:25:55 |
![]() ![]() |
0 | 2015/04/10 6:55:19 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/03 0:06:53 |
![]() ![]() |
11 | 2013/02/12 12:10:14 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/18 2:59:06 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/18 1:49:33 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/28 3:43:20 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/08 14:37:04 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)




