CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
デジタル3波放送に対応したMac専用USB接続型TVキャプチャーユニット。価格はオープン



PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
StationTV LEの「rec」フォルダが見つからないので
どこに録画されたファイルが存在するのか教えて欲しいです。
現在StationTV LEをiMacで使用しているのですが、
OSをyosemiteにしたところ
Finder→ライブラリ→Application Support→StationTV LE2のフォルダ内から
「rec」フォルダが無くなってしまいました。
ただ視聴は変わらずできており、今まであったライブラリも残ったままです。
※試してみたこと
・一度新しく番組を録画したのですが、
「rec」フォルダどころか、拡張子が「mrec」のファイルすら生成されませんでした。
(が、ライブラリ内には録画された番組が存在し、観ることもできます)
・mac全体で「rec」フォルダと「mrec」ファイルの検索をかけてみても見当たりません。
・ 録画ファイルの保存先を外付けHDDにして録画を試したところ、
外付けHDD内には「rec」フォルダと「mrec」が生成されました。
・サポートセンターに電話をしてみたところ、
対応OS外だが、yosemiteで試してみたところ、
普通に「rec」フォルダも「mrec」ファイルも生成されたとのことでした。
機種情報は以下の通りです
StationTV LE ver.2.3.0
iMac Early2009 24inch
2.66 GHz Intel Core 2 Duo
4 GB 1067 MHz DDR3
書込番号:18440131
1点

大分時間が経ってますが解決しましたか? 同じ状況だったのですが以下のように解決しました。DT141の方ですが。
1)Yosemiteからはmrecファイルの置き場(Recフォルダの置き場)が
Finder→ライブラリ→Application Support→StationTV LE2 でなくて
Finder→ユーザー→(ユーザー名)→ライブラリ→Application Support→StationTV LE2
になったようです。で、(ユーザー名)の下階層であるライブラリは不可視フォルダになってるので見えません。検索も出来ません。
2)Terminalコマンド使う方法もあるのですが、ただ見えるようにするだけならFunterというフリーウェアが便利です。
3)上記で一時的に可視化すると見えます。移動も出来ます。
4)試しに以前の置き場であるFinder→ライブラリ→Application Supportに移動させれば、その後はそこに保存してくれます。そこでは可視ファイルのままです。
5)その後もファイルを確認したいなら4)も有意義でしょうが、そもそもmrecファイルって「どうにも変換できない」ですよね。
便乗質問ですが、もしmrecファイルの変換法などご存じでしたら教えて下さい。
書込番号:18573581
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/07/30 4:39:23 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/05 11:37:25 |
![]() ![]() |
1 | 2017/07/12 20:18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/22 20:34:06 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/04 23:31:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/02/21 18:53:22 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/13 13:19:51 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/05 9:30:38 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/16 11:15:46 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/08 23:03:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
