LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会の動画撮影

2009/10/13 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:54件

子どもの運動会で動画撮影対応一眼を探していて、このGH1が目につきました。
フルハイビジョンで撮影しなければテレビ放送と同様の60フレーム/秒でできるそうですが、しっかりとオートフォーカスが効いてボケたりしないでしょうか?

書込番号:10301906

ナイスクチコミ!0


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/13 08:46(1年以上前)

価格さん105号さん

はじめまして!
運動会のような動きのあるものはSHモード[60fps]で滑らかに撮ることができます。
一眼でいまのところ60fpsで撮れるのはGH1とCanonの7Dだけだと思いますが、7DはMFになりますので、ズーム操作とピント合わせを一人で行うのは至難の業です。
というより無理に近いので、基本的にはズーム固定でピント合わせだけを行うようになると思います。
実際X3を使っているときそうでした。
X3の時は液晶モニターでピントが合っていると思って、帰ってきてみたら少しぼけているということが時々ありました。
その点、GH1はフルタイムAFが使えますので、とてもべんりです。
AFの速度はビデオにくらべると少し劣りますが、キットレンズは結構速くてそれほど不便は感じないと思います。
対象をロックしてピントを合わせ続ける機能もありますので、いいと思いますよ。
普通にとっている分にはAFは効いて、しっかりピントが合います。
しかし急に画角を変えたり、操作に難があればぼけてしまうのはビデオと同じですね。

一眼でビデオもということであれば、GH1お勧めします。

書込番号:10302159

ナイスクチコミ!1


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 09:53(1年以上前)

先週末が娘の運動会でした。TM350とGH1を両方持っていって妻と2人で手分けして撮りました。GH1は標準ズームでなくZD50mmF2.0をつけてMFで撮影したんですがビデオと見比べると映像的には圧倒的にGH1が良かったです。(手前の余計なものがボケてくれるのが大きいです;)
MFアシストに慣れるとMFでも結構いい具合にピント合わせられるものなんですね。AFはフォーカスが迷ってしまうことも多々あるので(他の子も沢山いますしね)結果的には良かったのかなと思っています。
ただ、やはり高倍率・滑らかなズームはビデオに敵わないので、それを補えれば(つまり両方持っていくのが)一番良いんじゃないかと思いました。旅行などはまた別でしょうけどね。ご参考まで。

書込番号:10302346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/10/13 12:29(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございました。
やっぱりGH1は今ずば抜けて動画撮影のスペックはいいですよね。
それにしても高いですね。メーカーのキャッシュバックもやってないそうですし。
ビデオカメラ+一眼 と比べたら安いから我慢して買おうかな?

書込番号:10302797

ナイスクチコミ!1


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 15:22(1年以上前)

動画主体に撮るのであれば、やはりビデオカメラです。
ビデオカメラでも写真は撮れますし。

子供の運動会であれば、動画の方が良いような気がします。
私はビデオカメラはSonyのHDR-XR500V、一眼はGH1 D700 がありますが、GH1の動画はやはりビデオカメラには及びません。
画質だけの問題ではなく、操作性や手振れ、フォーカス、そのほか総合的にみて動画はやはりビデオカメラで撮った方がいいです。

子供の成長を記録するには、動画の方が後で楽しめます。

書込番号:10303374

ナイスクチコミ!1


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 17:04(1年以上前)

私もmillenia2さんと同じ意見です。

動画はやはりビデオカメラですよ。特に動きのある運動会や祭りなどを撮るのに、撮りづらい一眼をわざわざ使うことは無いと思います。
一眼で撮る理由は、背景のボケとレンズ交換の部分だけだと思いますが、運動会や祭りを撮るのに背景のボケや頻繁にレンズ交換など本当に必要でしょうか。
私は一眼で動画を撮るならむしろ自然風景の分野ではないかと思っています。

書込番号:10303655

ナイスクチコミ!1


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 17:34(1年以上前)

実際に撮影してみると分かると思いますが、自分の子供が競技や演技している時間は意外に少なくて、ダラダラと別なものを撮っている時間が結構長かったりします。なので、子供のために撮影する、というのはあくまでも名目に過ぎず、ほとんどは自分の趣味の範囲で撮影しているという感覚が強いです(汗)。
ですので、趣味的に色んなレンズを楽しむことに意義を見出せないのであれば普通のビデオでよいんじゃないかと思います。個人的には撮るのも見るのも今のところGH1がベストです。
何よりどこかへ遊びにいくのが楽しみになりますので・・。(子供の表情も明るいですしね)

書込番号:10303746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/13 17:50(1年以上前)

本格的に動画を撮り始めるとプロ仕様ではないビデオカメラはダメです。
動画撮影も露出やシャッター速度などの設定で映像が変わります。
このとき144万画素のLVFがモノをいいます。
「カメラマンはファインダーが命」
回りの光の影響が大きい背面の液晶や22万画素程度の貧弱なLVFは役立たず。

ただ映っていればいいというのであればビデオで十分ですが、
クオリティを求めるなら現状ではGH1しか選択の余地がありません。
そして三脚の使用が基本です。
でも気楽に撮ることを重視するならビデオでしょうね。

書込番号:10303805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/10/13 17:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱり動画撮影はビデオカメラですか・・・汗
やっぱり重さも違いますしね。
ビデオカメラでもこのごろ安いからビデオカメラが一番だ!
ボケた風景はデジカメじゃぁ難しいですしね。そういう必要が応じた時は一眼レフを買おうかなぁと思います。(まだカセットのビデオカメラ使っています。笑)

書込番号:10303850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/13 18:57(1年以上前)

先日子どもの運動会でGH1レンズキットとパナソニックSD5で撮影しました。
私は断然GH1の方が綺麗に撮れたと思います。
やはりボケの具合が素敵ですし画質もメリハリがあって良いですね。
AVCHDとはいえSD5と比較したらダメかな…汗

本気でビデオカメラなくても余裕でGH11本でイケると思ってます!笑

書込番号:10304110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/14 00:16(1年以上前)

楽に撮るならやはりビデオカメラでしょうね。作品的に動画を撮りきれいな静止画もというのであればGH1はすごく面白いカメラだと思います。

私はXR500Vと7Dで動画を撮ってますがXR500Vは楽ですが面白いと思えるのは
7Dです。マニュアルフォーカス&手動ズームでM設定で撮ってますがまーなんとかみれるくらいの映像は撮れています。慣れたらもう少しいいのが撮れるかなと修行中です^^

静止画重視で動画もというのであれば無難にGH1でしょうね。楽に使いたいならビデオカメラという感じでしょうか?

↓に7Dで撮った動画をUPしてます(すべて手撮りです)

サーキットにて
http://www.youtube.com/watch?v=CIvcTjH4eis

公園にて
http://www.youtube.com/watch?v=Pz6plgih8p8
http://www.youtube.com/watch?v=Y6rTT8U6uuw

書込番号:10306391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/14 02:40(1年以上前)

動画ではCanonの最新型の7Dでも問題があるようで、GH1のレベルには遠い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=10302578/

他機種での不具合で、改めてGH1の出来の良さに気づいてます。
Panasonicは動画のプロなんですね。

書込番号:10306892

ナイスクチコミ!2


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/14 07:34(1年以上前)

デジイチの動画映像を見て酔いそうになるのは私だけ?
どうもカクカクして見えるのですが。特にPANがつらい・・・。

書込番号:10307197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/14 09:22(1年以上前)

価格さん105号さんこんにちは 

私は5Dmk2、X3、GH1所有しておりますが動画で使いやすいのはGH1です。しかしGH1もビデオカメラ(私のはXR500V)ほど万能ではありません(ズームが手動)。孫の運動会を娘夫婦と撮りましたがGH1では時折、AFをはずす時がありました。XR500Vではまずはずすことはありませんでした。

静止画も動画も贅沢に高画質で求めたいというとGH1がお奨めです。多少はAFはずしはしますが頻繁にはずす事はなかったのでまずまず満足できました。ズームが手動なので操作は難しいですね、手撮りですとズーム操作時必ずブレますので三脚を利用したいところです。

>どうもカクカクして見えるのですが。特にPANがつらい・・・。

おそらくシャッタースピード設定が早いのではないでしょうか?
私も5Dmk2で動画撮りますがこんな動きのある被写体をマニュアルフォーカスでよく撮れてますね。設定がうまく決まれば面白そうですね。

書込番号:10307468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/14 15:18(1年以上前)

> こんな動きのある被写体をマニュアルフォーカスでよく撮れてますね。

確かに凄い。
三脚を使わずフォローパンしながらのMF、俺なら最初からやる気がしない。

書込番号:10308603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

投稿画像のサイズについて

2009/10/12 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:14件

初心者です
GH1を運動会撮影用に買ったのですが
写真が綺麗に撮れるので上高地まで撮影に出掛けました。
写真を投稿したいのですが、サイズが4Mを超えていました。

皆さん、どのようにサイズを減らして投稿されてるんでしょうか?

それと、暗い場所での撮影で縞々のノイズがでました。
これって初期不良なんでしょうか?
サイズの減らし方が決まったら投稿してみます
よろしくお願いします

書込番号:10298643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/12 18:46(1年以上前)

私はフォトショップエレメント7でリサイズしてアップしますが、レタッチソフトを持ってななら
フリーーのリサイズソフト(例えば「チビすな!」等)を利用すればいいと思います。

http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:10298725

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/10/12 18:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

チビすなで縮小するか小生の場合は、オリンパスマスターでサイズダウン又は、少しトリミングする場合も有ります。

上高地へは昨日行かれたのですか?
小生は、昨日 安房峠から安曇野に抜け、白馬・糸魚川経由で帰宅しました。
それにしても松本から上高地への道は、都会並みの大渋滞でしたね。

安房峠の細い山道の左右に我が物顔で駐車して居る県外ナンバーの群れには吃驚しました。

書込番号:10298785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4 休止中 

2009/10/12 20:07(1年以上前)

長辺1024pixまでです。1024x1024が最大サイズになります。
超えると価格サーバ側でリサイズされます。

書込番号:10299244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/12 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しましま

正常

じじかめさん
LE-8Tさん
うさらネットさん

レスありがとうございます。

フォトショップで解像度を半分にして投稿してみます。

私も昨日行ってきました。
午前中は快晴でしたが、午後は残念ながら雲がかかってしましました。
紅葉は2週間くらい先だったかも・・・

沢渡で車を止めて、その先は自転車で上りました。
途中車の走行には若干邪魔者でした。ごめんなさい。

明神池での岩魚の塩焼きは最高でした。
囲炉裏で焼いている写真も撮影しましたが、肖像権の問題もありますので
残念ながらアップできません。

大満足な一日でした。
ちなみに、食堂の隣の席の人がGF1を机の上にちょこんと置いていたので
レンズちょっと交換させて下さいって言いそうになりました。

旅の感想になってしまいましたが、酔っているので勘弁してください。


数日前に撮影したお台場の夜景も投稿します。
撮影条件によっては縞々のノイズが出てしまうようです。
初期不良ですかね?


書込番号:10299390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2009/10/12 20:33(1年以上前)

こんばんは。

GH1をお使いなら下記の方法でよいと思います。



@お使いの付属ソフト(PHOTOfunSTUDIO HD)で掲載したい画像をクリックし、画像の左上に小さな四角(□)にチェックマークをつけて下さい。

Aメニューアイコンの「ファイル操作」をクリックして下さい。

Bサイズ変更→マークされてる画像→OK→はい まで進んでください。

Cここで表示される画面の「JPEG圧縮率の変更」でスライダーを動かせばデータを4M以下にできます。80%ぐらいにすれば大丈夫だと思います。圧縮したサイズが表示されるのでわかります。


後は圧縮した画像を上書きするか、名前をつけて保存してください。
縦横を縮小もできますが、データを軽くした方がいいかと思います。

ちなみに最初はわたしもわかりませんでした(汗)

書込番号:10299418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/12 20:50(1年以上前)

投稿した写真では縞々はぜんぜんわかりませんねー
PLAYSTATION3で40インチのブラビアで見ると、はっきり出るんですが・・・

LE-8Tさん
撮影日時見るとかなり近いですね
どこかですれ違ったかも知れませんね

ペンタイオスGさん
レスありがとうございます。
私も、以前PENTAXの一眼(フィルム)を持っていたので
自作のアダプタでKマウントのレンズを使えるようにしてます。
IDにルミが入っていないのが残念です。

皆さん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:10299531

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/12 20:58(1年以上前)

JPEGの場合はVIXでリサイズしてます。
VIEWERとして使いながらリサイズ、簡単な加工等できるので助かってます。

書込番号:10299603

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/10/12 21:11(1年以上前)

V jessica Vさん

すごく近い距離に居ましたね・・・^^

それにしても上高地は人で溢れかえってたのですね・・・^^;

書込番号:10299705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/12 23:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
縞々の件は、みなさん感じていらっしゃらないですか?

しばらく使い込んで様子を見ることにします。

書込番号:10300897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/12 23:43(1年以上前)

>暗い場所での撮影で縞々のノイズ

バンディングノイズですか?
GH1は残念ながら出ます。

書込番号:10300945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 12:05(1年以上前)

別機種
別機種

2年前に行った時は夏でしたので、すいていて観光バスに乗ったまま大正池まで行けました。
もっとも、時間が無くて大正池からカッパ橋を廻って、バスの駐車場に行ったのみですが・・・

書込番号:10302725

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/10/14 08:45(1年以上前)

縞が出る場合等倍の物をトリミングして載せられた方が判り易いです。

小生のK20Dも初期不良で縞が出ましたので此処で情報を聞かせて貰う為に載せましたが、サイズダウンで載せると縮小されて縞も見えなく為りました。で、等倍トリミングで載せて皆さまの意見を聞かせて貰いました。

ちなみに小生のK20Dは、初期不良と確認出来ましたので ペンタックスに送って修理して頂きました。

V jessica Vさんの場合 夜景ですので縞模様のノイズなのかどうかが判断の分かれ目かも知れませんね。SCにデータを添付して問い合わせて見るのも良さそうです。

書込番号:10307378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/14 19:20(1年以上前)

当機種

アドバイスありがとうございます。
問題の画像をトリミングしてアップします。

ピンボケは腕のせいなので、お気になさらずにお願いします。
横に縞が結構広いピッチで入っています。

書込番号:10309517

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/10/14 20:10(1年以上前)

済みません

小生のPC環境では、横縞は見えませんでした。

書込番号:10309776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/14 20:24(1年以上前)

別機種

こういうのではないですか?
横縞ノイズがわかりますでしょうか。
RAWで出して、ノイズ処理をすればいいという噂を聞いたことがありますが、
やったことがないのでわかりません。

書込番号:10309852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/14 21:01(1年以上前)

なぜかSDさん

それと同じような縞です。
>RAWで出して、ノイズ処理をすればいいという噂を聞いたことがありますが、

解決策あるんですね!
今度試して見たいと思います。
あまりRAWで撮ったことないのですが、大事な場面ではRAWで撮ったほうが良さそうですね。

それと、初期不良じゃないみたいですね。

(PCの画面の輝度をかなり上げないと縞は見えないかもしれません。)

ありがとうございました。

書込番号:10310085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/14 21:53(1年以上前)

> 解決策あるんですね!
> 今度試して見たいと思います。

付属のSilkypixにノイズ処理あります。
うまくいくといいですね。

上高地に電車で行くと終点は新島々なので、シマシマ。

書込番号:10310418

ナイスクチコミ!0


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/19 05:31(1年以上前)

機種不明

空がシマシマ

私の液晶ではシマシマが見えなかったので
編集ソフトで強調してみたら、確かに見えますね。

私の予想で、ISOが高すぎるのが原因の気がするので
ISOを100にして撮影してみてはいかがでしょう?

書込番号:10332900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後継機種の発売は?

2009/10/04 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 MBQさん
クチコミ投稿数:7件

デジタル一眼の購入を考えており、いまのところGH1にしようかと思っています。しかし、GH1が発売されて半年が経とうとしていますが、そろそろ後継機種が発表されてもいいのかなと思います。新機種が発表されるのであれば、いつごろなのでしょう?また、どのような変更があるのでしょうか。知ってる方がいらしたら教えてください。

書込番号:10255581

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/04 01:14(1年以上前)

デジタル一眼レフで、どんなに短い機種でも1年、
通常は1年半〜2年ぐらいはモデルチェンジしませんよ?

パソコンやコンパクトデジカメのように半年・四半期ごとにモデルチェンジと言うことは
ありえませんから、安心してお求めください。

書込番号:10255655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MBQさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/04 21:50(1年以上前)

TAIL5さん
 
 さっそくのレスありがとうございます。これで安心して購入することができます。また、わからないことがあればおしえてください。

書込番号:10259931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/06 13:04(1年以上前)

お気持痛いほど判ります。
私はアフリカ・サファリが好きで20回以上行っています。
若いころは長だま付きのスチール一眼に8ミリ・シネを持参しました。今は重たくて疲れるのでデジ一にHIヴィヂオ持参します。残念なことにデジカメとヴィデオは同時に撮影できません。その点GH1Kは画期的で来年初頭のコスタリカ行きには新たに買おうと考えています。
さりながら今までの経験からすると買うと直に新製品が発売になり悔しい思いをします。
メーカーは少なくとも6ヶ月前には予告して欲しいと切望します。

書込番号:10267964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/06 16:28(1年以上前)

来年2月に新製品の噂がありますね。
Panasonicでは半年毎に新製品が出ているようなので
当たっているかも知れません。

http://digicame-info.com/2009/09/20102.html

書込番号:10268606

ナイスクチコミ!0


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 11:24(1年以上前)

後継機種ですか。例えばGH2という機種はぜひ画質をもっと良くしてほしいですね。
今のGH1では特に静止画の画質はあまり良くないので私には不満です。
それと付属レンズのAFが意外と遅いのも不満ですね。皆さんは感じたことありませんか。

書込番号:10281469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/09 15:28(1年以上前)

GH1ユーザーです。
一応他社の一眼も併用しています。

>写楽彩さん
>今のGH1では特に静止画の画質はあまり良くないので私には不満です。

4/3という括りの中であればGH1の画質は良い方と感じています。
フルサイズと比べるのは酷ですが、そもそも比べること自体おかしいですよね。
ターゲット全く違うんですから。
APS-C系一眼と比べて「悪い」、と言えるほどの差は私には認められません。
JPEG画質はメーカーの味付けに対して好き好きが出ますが、RAW現像で明らかに
画質が悪い、と感じることは殆どないです。もし明らかに悪いのでしたらその
例を見せて頂けませんか。


>それと付属レンズのAFが意外と遅いのも不満ですね。皆さんは感じたことありませんか。

ありません。
最大手メーカーの一眼でも迷う時は迷いますし、外すときは外します。
明らかにモータースピードが遅い、と感じるほどのこともないですね。
使い方の問題では?

仮想敵と比べて遅いということはあるかと思いますが、現実的に他の
一眼と比べて実用面で大幅に劣っているとは思いません。

書込番号:10282138

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

満月とAF

2009/10/03 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:134件

日中は雨も降っていたのですが、夜には雲が大分少なくなり
綺麗な満月が見えています。こんなときこそ35mm換算280mmが
手持ちで使える有り難さを感じます。

ところでみなさん、AFはどのようにして月面に合わされているでしょうか?
MFアシストを使おうと思ったら、満月に対しては使いこなし方が
必要なようです。(眩しくて月の表面が見えない!)

一応、星に対してならAFが効くので、そのままロックして
満月を撮りました。

良い方法をご存知の方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:10254804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/03 23:19(1年以上前)

測光をスポット、ISO100

書込番号:10254825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2009/10/04 00:34(1年以上前)

「AEではなくAFの話なんだけどなぁ」などと思いながら、
お教えいただいた設定を試してみました。

   結果、バッチリ解決です。

Manualで撮っているから測光モードは関係ないつもりでしたが、
EVFの明るさ調整に使われているんですね。MFアシストが眩しく
なくなりました。そればかりか、AFも合うようになりました。

不思議に思って白熱電球で試してみると、(フォーカスエリア最小)

・スポット:電球のフィラメント(発光部)にピントが合う
・中央重点:電球の表面(100Wとか刻印されている箇所)にピントが来る

という結果に。いやあ、またしても目から鱗が。

それにそてもこんなに早く的確なレスを頂けるとは
思っても見ませんでした。

今から仕事さん、随分GH1を使いこなされてますね。
どうも有難うございました。

書込番号:10255426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

標準

動画で電動ズームは必要ですか?

2009/10/03 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

10倍レンズの動画撮影時に手動ズームだけってどうなんですか?

普通のビデオカメラでは標準の電動ズームが無いようですが、
10倍レンズでは電動ズームが出来るほうが便利なのでしょうか。

動画目当てに買われて使われている人にお願いします。

書込番号:10253000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/03 19:08(1年以上前)

?

今まで通りに手動でズームすれば良いのでは?
 
電動ズームはFDマウント? EFマウントの物であったような? FDマウントレンズのレンズ内臓AF仕様のレンズだったかな? 

一眼での動画目的なら試しに買ってみれば? 普通の動画目的なら・・家電のデジタルカム買った方が良いですよ。

書込番号:10253157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/03 19:17(1年以上前)

「カメラ」がメインで「ビデオ」はおまけですから、重たく大きくなる電動ズームは殆ど無いんでしょうね。
動画主体なら「ビデオカメラ」にすればいいことですし・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10252831/
と、同じコトを書いておきます。

書込番号:10253202

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/03 19:56(1年以上前)

その話題は、既に出ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/So
rtID=10192629/

書込番号:10253382

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/03 19:59(1年以上前)

動画メインで使っています。
これで動画を撮る目的は、おもに一眼独特の奥行きのある動画を撮れるということです。
その代りに、ズームが手動という利便性の面では、ビデオカメラに一歩譲ります。
ただし、ビデオカメラでは奥行き感のある画、背景を大きくぼかした画はとれません。
どちらかというとのっぺりした画になります。
GH1はズームを手動でしなければなりませんが、作品を撮る場合ですとあまりズームを多用することは少ないように思いますし、必要な場合は編集時にソフトでズームすることができます。
主に記録用ということであれば、ズームも多用すると思うのでビデオカメラにされたほうが良いと思います。
GH1を他の一眼の動画機能と比べますと、フルタイムAFという点で比較にならないほど便利と思います。
他の一眼ですと、ズームを操作すると同時にピントをMFで合わせる必要があり、ズームを使うのはもっと難しい操作になります。

書込番号:10253402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/03 20:57(1年以上前)

パワーズームの交換レンズは相当以前にペンタックスが出したと記憶してますが長続きしませんでしたね。
今あったら面白かったのに。

書込番号:10253682

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/03 21:15(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

電動ズームになると何か困る人が多いのでしょうか?
デジイチに電動ズームを付けるのはタブーだったのでしょうか。

他社でも動画デジイチで電動ズームがほとんど無いようですね。
無いからこそ出てきたら価値があるのでは無いのなとおもいました。
動画はスチルと違いズームアップしている最中も撮影しますよね。

レンズをコンパクトに作るにはカメラ側にモーターなど内蔵して
カメラ側からコントロールするとか必要なのでしょうか。
そうなると今までのレンズと互換性はなくなってしまうのでしょうか。

動画目当てに使われている人にお願いします。

mtrfさん
奥行きのあるキレイな映像が取れるなんて良いですね。
あまり電動ズームは多用しないと思いますがあると便利そうですね。

手動でもズームする時に滑らかに電動ズームのように出来れば良いですが、
今までずっと電動だった人が突然手動になると
不便や大変ではないのかなと気に成りました。

特別純米酒さん 
昔は動画も無かったので長続きがしなかったのかもしれませんね。

書込番号:10253809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/03 21:22(1年以上前)

>デジイチに電動ズームを付けるのはタブーだったのでしょうか。

パナのコンデジを使ってますけど、結構電動ズームは遅いですね。

電動機構の追加で重くなる、
の割と、早く出来ない、速度を調節できない、からでは無いかと。

少なくともレンズ交換式では使いやすいとは言えないですね。

書込番号:10253848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/03 21:39(1年以上前)

14-140mmで電動ズームが採用されなかったのは、たぶんこれ以上大きく重くなるのを避けたかったのではないでしょうか。

パナソニックのレンズラインナップではHDレンズというのは他のレンズとは別ラインです。今後さらに動画に特化したレンズが出てくる可能性はあると思われます。
HDレンズでの電動ズームを求める声が大きくなれば、ズーム倍率を抑えてさほど大きくならないようにした電動ズームレンズなどが出てくるのではないでしょうか。

書込番号:10253965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/03 21:53(1年以上前)

S5ISを持ってますがズーム用のモーターがUSMなので静止画の時は爆速・小音ズームです。
動画撮影時はスピードがセーブされてしまいますが。
電動ズームは普通の家庭用ビデオと同じなので違和感が少ないです。
LUMIXで動画重視の電動ズームレンズが出たらそれはそれで面白いかもしれませんね。

書込番号:10254070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/10/03 23:06(1年以上前)

私もズームを搭載する意見(特別純米酒さん)に一票です、何しろ簡単便利、手振れしにくいです
現在S5ISとTX1を使っていますが、ズームするとその良さは明らかです
つい最近もTX1を使ってズーム動画を
http://www.youtube.com/watch?v=6BYhJ-z-TbU&fmt=22(残念ですオリンピック招致失敗)
多少性能が落ちてもズーム付きの小型レンズ(手振れ対応)が出たら嬉しいですね!

書込番号:10254708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/03 23:37(1年以上前)

>電動ズームになると何か困る人が多いのでしょうか?

ずばり、写真を撮るときに困ります。
今の14-140もだいぶ動画よりのレンズですが、それでも静止画のオマケに動画です。パワーズームにすると、動画のオマケで制止画になってしまいます。
早すぎるズームは動画用には向かず、さりとて制止画時にはクラッチで切るなどすると、ズームリングが重くなったり、レンズ全体が重くなったりで大変です・・・。

まぁ、それでも色物レンズとして、動画専用のレンズが1本くらいあっても面白いかもしれませんが。
通常の静止画用レンズが使えないのなら、そもそもビデオカメラつかったら?と言われてしまう事態になりそうですね。

書込番号:10254966

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/04 00:44(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

ご意見伺い電動ズームの可能性が感じられました。

ズームスピードは何通りが出来なように成ると良いんですね。

パナソニックのデジイチは動画と共に小型が売りみたいなので
レンズが重く成らない制約があったのかもしれませんね。

次のレンズでは電動ズーム開発されていることに期待します。
本体側からズーム操作が出来るように成ると良いですね。

動画重視タイプとスチル特化と二極化が進むのでしょうね。
パナは電気メーカーなので動画重視系だと思うのでスチル重視の人は、
カメラメーカーさんのカメラになるのかもしれませんね。

書込番号:10255490

ナイスクチコミ!1


Explorersさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/04 02:34(1年以上前)

家電メーカーのパナソニックらしく、
業務用のように、レンズ交換式ビデオカメラができればいいですね。

レンズはマイクロフォーサース規格で
GH1より動画専門の、ハンディーカムタイプなんていいな
出たら売れるかも?
駆動ズームも可変スピードがいいな

書込番号:10255933

ナイスクチコミ!5


Masa☆さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 14:07(1年以上前)

ビデオカメラのレンズは、ズームしても引いても
フォーカスがそこに固定された状態でなければいけないため、
その構造が複雑になっています(レンズの枚数も多い)

家庭用ビデオカメラならばレンズ経も小さく、
モーターユニットを内蔵しやすいのですが、
さすがにマイクロフォーザーズと言えどその特性を保って設計しようとすると、
業務用ENG(ショルダー)カメラのレンズをも上回った大きさになります。
例によってモーターユニットも外付け必至?

ENGのHDレンズ相場は安くても70万、200万300万当たり前の価格です。
手ぶれ補正やAFなんて勿論内蔵してませんから、
さらに内蔵するとコストが・・・

ってことで現実的じゃないんでしょうね・・・

余談ですがもし実現すればシネマカメラのズームレンズが近しいでしょうね。
受像素子サイズがマイクロフォーサーズと丁度シネフィルム、同サイズですから。

書込番号:10257692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/10/04 16:45(1年以上前)

電動専用であれば重くなるというのは無いと思います

手動ズームこそ人間が好き勝手なトルクで動かすため
コンデジなどでは考えられない強度が必要で重量増の大きな要因です

書込番号:10258304

ナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/04 17:36(1年以上前)

電動ズーム、技術的なことは分かりませんが、可能ならやはり欲しいですよね。
しかも、重さや大きさをあまり変えずに、、、。
そうすれば撮影の幅は広がりますし、GH1の死角はほぼなくなるといってもよいと思います。

書込番号:10258521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/10/04 21:17(1年以上前)

例えてLX3に使っている明るいズームレンズとズームのモーター部分+手振れ防止メカ等を使ってGH1に使用できないのでしょうか?必ず大きく重くなる側に振らなくてもコンパクトに作れる筈です、受像素子部分がコンデジより大きいメリットは充分に考えられるのでは、、、。

書込番号:10259694

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/05 01:28(1年以上前)

Buon giorno. wishstream さん

電動ズーム機能付きレンズがパナのレンズ製品群中にラインナップされると
誰でも簡単に手動操作よりスムーズなズーミングが可能になるように思われます。

そのような仕様のレンズが製造されるか?は不明ですが・・・ 
技術者ならば設計したくなるような課題じゃないでしょうか?

製造コスト、大きさ、重量、機能性、操作性などなどを考慮して
開発する製品は技術者の腕の見せ所じゃないでしょうか?

そうですね 
私ならば技術者にイマジネーションを掻き立てるようなカキコミで依頼しちゃうかな?

アイデアなんて誰でもドンドン生み出しますからね
私からの一例ですが、提案。

フィルムの巻き上げ装置ユニット(脱着式モータードライブ)を想像しながら
読み込んで貰えるとアイデアのイメージが伝わりやすいかな?

既存のレンズ設計と
ズーム専用の駆動装置ユニットを着脱式で組合わせられるようなシステムにする

ボディ内モーターでレンズの焦点距離を制御する構造も似ていますね
なので、レンズ胴体をウォームギアの動力軸(差し込む)で仕事させることも可能じゃないかな?

メリットは撮影スタイルのTPOに応じて、レンズ重量が変化できたり、専用バッテリーが使用できる
レンズ設計では共通部品が活用できることによって量産化効果で製造コストが抑えられる?などなど

私は動画目当てにデジイチを購入したい人なもんで・・・
説得できるようなカキコミにはなっていませんね

個人的にパナのデジイチ性能で残念に思えることは・・・
AVCHD規格が長所でもあり短所にもなりえることかな?
パナのデジイチは家庭用ビデオカメラの延長線上にあって
フレームレート(スローモーション効果を想定)やビットレート(高品質になる記録を想定)に
規格制約の壁が存在しているように思えています

Ciao !

書込番号:10261368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/05 08:03(1年以上前)

電動ズームのことで過去スレを立てたものです。
電動ズーム自体は古い技術でして、既にフィルム一眼の頃にミノルタやペンタックスで実現していました。
レンズ筐体にズーム環がついているのは変わりないのですが、それを手で軽くひねるとズーミングされました。
当時一眼レフの次の商品差別化のために販売されたのですが、市場の反応は冷たく流行りませんでした。
しかし、時代が変わりコンデジは電動ズーム当たり前、動画を撮るのにズームで手ぶれしてそれを補正すると言うのもなんだかなぁです、ましてや背面液晶を見ながらズーム環を動かすのもなんだかなぁです。
ただ、確実に各社電動ズームは開発していると思いますし、既存の技術なので問題ないと思います。
保守的な一眼レフ層には、受け入れ難い内容(手動ズームが最高!まぁ私も正確なフレーミングでは手動だと思います)ですが、この板のGH1よりGF1ユーザーなんかには必要だと思います。
その時は、ズーム環と本体のレバー両方の対応になると思います。
販売は時間の問題だと思いますよ。

書込番号:10261883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/10/05 14:16(1年以上前)

私自身はあまり電動ズームの必要を感じていないのですが、
出来れば動画用(動画に向いたレンズ)のレンズバリエーションが
あったらパナらしくて面白いんじゃ無いかと思います。

特に思うのは普通のビデオカメラのズームレンズとワイド〜テレへの向きが逆で
ビデオカメラを使って慣れているとついつい逆に回してしまいます。
あとレンズをまわすのが重い・・・、その時にどうしてもカメラが揺れてしまいます。
理想としてはもう少し軽く、でも粘りが少しあるようなフィーリングがあると最高です。

http://www.youtube.com/watch?v=UAlssKdn0_A
ちなみにこれは知人のライブを撮影したものですが、手持ち撮影で揺れてしまっていますが
ズームもトライしました。
こんな使い方だとどうしてもビデオカメラに分がありますが、使えないことは無いと思います。
一脚や三脚を使用すれば今のレンズでもかなり綺麗にズームできます。

書込番号:10262940

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

GF1Cを売って、GH1を買いたいのですが・・・

2009/10/02 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット

クチコミ投稿数:7件

GF1とGH1とE-P1の購入で悩んでいたところ、パナのGF1モニターに当選してしまい
思わず購入してしまったんですが、届いてからGH1のほうがよかったと思い・・・

ここで聞く質問ではないかもしれませんが、GF1Cを手放して、GH1を購入しなおす
いい方法はないでしょうか。

シルバーウィークの旅行に間に合わせたくて慌てて購入してしまって、GF-1は
Wライブビューなどデザインはそのままに、性能的に上位機種かと勘違いしてました。

ちなみにモニター価格¥77,700で購入しましたが、業者の買取価格は今のところ
最高値¥55000でした…

書込番号:10247033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 17:10(1年以上前)

せっかく手元に届いたのですからしばらく使ってみては?
今すぐ売っても、少し使ってから売っても売却価格はそんなに変わらないでしょう。

だったら、「少しでも高く売る」事を考えるのではなくて、「少しでも使って元を取ってから売る」のは如何でしょうか。

それで愛着が湧いてそのまま手元に残ったら、それはそれでいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:10247113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/10/02 17:52(1年以上前)

やまだごろうさん、アドバイスありがとうございます。

GH1を店頭で試したとき感覚的に「いい!」と思った感じが、GF1を手に取ったとき
私には感じなくて買い換えたいと思ったんですが、確かに使っていくうちに
愛着が湧いてくるかもしれませんね。

売ること前提で動作確認と付属品を確認しただけの状態で保管しているので、
箱から出して少し遊んでみたいと思います。

書込番号:10247247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/02 18:57(1年以上前)

レンズが増えると、同じマウントのボディが複数有る方が便利。
また、GH1で動画撮影をする場合、GH1を固定で撮りっぱなしにし、
別の角度で別のカメラで撮影したくなります。
なので、いずれ出るであろうGH2を買い足すまでGF1を使う。

書込番号:10247506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 19:49(1年以上前)

我慢して使うか、買取店に売るか、手間がかかるオークションに出すかを
アミダで決める手もあると思います。

書込番号:10247719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/02 22:16(1年以上前)

パンケーキレンズを外して、ボディだけを
オークションにかけて、売却する。

書込番号:10248511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/04 17:51(1年以上前)

>わてじゃさん
私はまだわてじゃさんのように使いこなせるレベルではありませんが、
そこまで考慮するとGF1手元に残しといてもいい気もしてきました…

>じじかめさん
潔くアミダもいいですね!優柔不断の私は
何度もやり直してしまいそうですが…(汗)

>今から仕事さん
なるほど!ボディだけ売るという手もあるのですね。
セットでそのままオークションに出すことしか考えていませんでした。


皆さま様々なご意見ありがとうございます。
まだ結論はでていませんが、とりあえず少し使ってみて、
考えたいと思います。

書込番号:10258589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度5

2009/10/30 23:56(1年以上前)

本日GF1をキタムラで買い取ってもらいオークションでGH1を購入いたしました

ボディー38000円 ビューファインダー8000円 本皮ケース2000円 合計48000円でした

購入したGH1ボディーが46000円

G1で買ったダブルズームとGF1のパンケーキが残ってます

写りは良かったのですがやはりファッションカメラ限界を感じました

書込番号:10394947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/04 11:08(1年以上前)

素敵な伯父様さん、こんにちは!

私は結局GF1ボディのみをオークションで\42000で落札していただきました。
普段はGH1+パンケーキレンズで持ち歩こうと思ってるんですが、
お得感のあるGH1Kを買っておくべきか、ボディのみか迷いつつ、
安値を物色中です。
初心者なのでGF1の写りで感動!でしたのでパンケーキレンズだけでも充分なんですが、
動画撮影などを考えると14−140mmはあったほうがいいのかなと・・

書込番号:10420105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/11/04 13:58(1年以上前)

動画撮影も重視されるのであれば、GH1Kにした方が良いと思います。
14-140は動画撮影用に設計されてるだけあって、フォーカス音は入らないですし
手振れ補正も効いて便利ですよ。
後からレンズだけを買い増しするとずいぶん高くつきますので、レンズキットが
お奨めです。



書込番号:10420600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/03 09:30(1年以上前)

明日になればさん、遅くなりましたが返信ありがとうございました!

ようやくビッグカメラ藤沢でGH1-Kレンズキット¥95000+ポイント23%で
購入できました!!

とりあえずは軽く持ち運べるパンケーキレンズをつけて撮ろうと思ってます。
初心者なので勉強しながらですがこれから楽しみです♪

書込番号:10570792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング