LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーズ一時復活。でも終了

2010/10/07 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:107件

先ほど9時30分頃ケーズをチェックしたところ、59800円が復活していました。思わずポチりました。でも、最後だったのか、もう終了です。
時折、復活するみたいですね。ちょくちょくチェックしておいた方がいいかも。

書込番号:12025391

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件

2010/10/08 16:17(1年以上前)

他のところでも59800円って現れましたね。

最初14万円くらいだったと思うのですが、
一体卸値っていくらなのですかね??

50000万くらいだと思うのが妥当かな?

書込番号:12028643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 17:03(1年以上前)

1万円キャッシュバックで買った人はかわいそう。

書込番号:12028797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/08 23:31(1年以上前)

おべちゃさん

598GH1ポチ、おめでとうございます。

ここの掲載店の6万円前半は、この連休がラストチャンスになるかもですね?

書込番号:12030412

ナイスクチコミ!0


新怪魚さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 17:23(1年以上前)

おもわずポチってしまいました。
黒が限定20台で出ています。

書込番号:12038971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:496件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.html
* オートフォーカス動作を高速化しました。
*レンズの起動時間を高速化しました。

書込番号:12024316

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/10/07 19:50(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101007_398586.html
こちらにも

書込番号:12024767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/10/08 01:25(1年以上前)

レンズ起動時間の短縮、って、何でしょう?

G2だと、電源ONしてすぐ動画撮ろうとすると「しばらくお待ちください」みたいなMSGが出て動画が撮れないんですが、それが出なくなったり、撮れない時間が短くなったりするなら大歓迎です。

書込番号:12026625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/10/08 01:38(1年以上前)

アップデートしてみましたが、電源入れてすぐ動画ボタン→「しばらくお待ちください」は相変わらずでした…残念。

書込番号:12026659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/08 23:26(1年以上前)

あゆゆんさん、情報ありがとうございます。

さっそく当ててみました。
静止画も動画も、微妙に速くなっているような気もしますね?


たろう*さん 

>電源ONしてすぐ動画撮ろうとすると「しばらくお待ちください」

GH1では、そのようなMSGはでませんが、4-5秒くらいは、動画録画ボタンを連打しても
無視されますね。

書込番号:12030391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/10/09 02:03(1年以上前)

GH1はメッセージ出ませんね。
G2はGH1より、動画が撮れるようになるまでの時間が長いです。。。

書込番号:12031028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信34

お気に入りに追加

標準

モゲそうです!

2010/10/06 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:127件

G2を使っていますが、14−140mm欲しさにGH1Kを購入しました。
箱に入ったままで、まだ通電もしていない状態ですが、sukedai4c2000さんの書き込みを見て金具のチェックをしましたら、”両方とも”簡単に動きます。

不具合を認識して対策部品があるのに、公表していないとしたら、このメーカー終わってます。残念です

書込番号:12019996

ナイスクチコミ!12


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/06 19:07(1年以上前)

早急に販売店行きですね・・・

書込番号:12020006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 20:29(1年以上前)

持ってるG2はどうですか?
G2は問題なければ対策されてるってことですね。

書込番号:12020361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/06 20:34(1年以上前)

別機種

こんばんは。Super7.さん

GH1とG1持ってますが。2つともストラップの金具は、まったく動きません。
おもいっきり回しても回りません。

すべてのGH1ではないようですよ。
心配なら購入店で交換の方がいいかも。

書込番号:12020392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2010/10/06 21:47(1年以上前)

G2はしっかり固定されています。

>G2は問題なければ対策されてるってことですね。

G2以降の機種が対策されてれば、問題ないというお考えですか?パナユーザーから見ても異常な発言です。
こっそり対策品にかえる、TOYOTA方式を問題視しているのですが。

電話番号や、販売担当者名が入っているのは気になりました。しかし加工すれば証拠能力はゼロになります。デジカメ撮影の時点でゼロに近いですけどね。

take a pictureさんのように当たりの品もあるのですね。
はずれの方が少ないでしょうが、外れたナットが回路をショートさせれば、発火の可能性もあるのですが、それでも公表は不要?

書込番号:12020826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 22:09(1年以上前)

GH2で対策されてるかどうかが関心事なので、
うちのGH1は大丈夫でした。

書込番号:12020972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/07 00:17(1年以上前)

14-140mmのレンズが欲しかったので,ケーズデンキの 59800円の GH1K(ゴールド)を購入しました.
届いたGH1Kは,私が 2009年9月に購入したGH1Kよりも 製造番号が1000番程度小さいものでした.
記号は同じで番号が小さい.明らかに 2009年9月より前の製品です.
本体のバージョンは,1.0 でした.一体,どこから手配したのでしょうか.
レンズ目的なので大した問題ではないのですが,あまり気分が良いものではないですね.


で,私も金具をチェックして見ました.
指で回してみたところ,古いものと新しいもの(新しく購入したけど実際の製造は古い)の
両方とも問題無さそうでした.
念のために,精密ドラーバーを金具に入れて少し力を入れて回したところ,
10度近い角度で回転するようです.
10度も無いかもしれませんが,少しだけ回転します.遊びなんでしょうか?
新旧2台とも同じ程度回転しました.
この遊びが原因でネジが緩んで外れるということなんでしょうか.

私はGH1を1年程度使用しています.そんなに頻度は多くないですが少なくも無いと思います.
今のところ金具が取れそうな感じはしないので,このまま使うつもりです.
急に金具が外れることは無いでしょうから,時々確認する程度で良いように思っています.
(それに金具が外れる前に,GH2に替わると思うので.)

金具がモゲルことを気にしている人が多いように感じますが,気にしすぎのような気がします.
金具がぐらつくようなら要注意ですが,指で動かす程度では動かないようなら
あまり気にしなくても良いように思います.
2つの金具が同時に取れることは無いと思うので,心配なら2つの金具を紐で結んでおけば
大事にはならないと思います.

G2もあるので,こちらも同様に精密ドラーバーで回してみました.
こちらは全然回りませんでした.
遊びが無くなっただけかもしれませんが,一応は対策されているのでしょう.

書込番号:12021793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/07 05:49(1年以上前)

オクで売る場合は、バージョンが1.32未満のものの方がかえって高い値がつくかもしれません・・・。

知っている方は知っていると思いますが、公式バージョンが1.32が最新ですが、1.32と表示されるものの中にも2種類あって、最新のものは1.34と呼ばれるファームウェアが適用されていると聞きます。(表示は1.32のままですが)

なぜそういうことをしているかというと、改造ファームウェア対策だそうで。
で、改造ファームウェアを当てたい人からすると、最新の1.32では改造ファームが当てられない可能性があるということで、1.32未満のものを求めたい、という声が多いようです。

ちなみに、件の問題ですが、私のGH1は大丈夫ですが、そういう構造になっていること自体問題ですよね。
スレ主さまに同意します。
ただ、レシートを添付される意味がよくわからないのですが・・・
ケーズデンキに責任はないのでは・・・

書込番号:12022394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 08:53(1年以上前)

そよはっはさん
バージョンの件参考になります。
ちなみに今年の5月に買ったゴールドのバージョンは1.1でした。

書込番号:12022724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/07 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

ググると、取れた金具の形状は2つ確認できますね。

ネジを差し込むタイプと、
ナットで止めてるっぽいタイプ。


ガッチリと固定されて動かないモノが本当のようです。

書込番号:12023184

ナイスクチコミ!12


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/07 12:36(1年以上前)

スレ主さんの意見に同意です。これだけ欠陥がはっきりしていて不具合も認識しているのに、公表して該当商品をリコールで無償修理しないパナの態度は問題だと思います。
携帯バッテリーや毒ガスファンヒーターのように死傷者が出る虞が低いため知らんぷりしたまま以後の製品だけこっそり対策していれば過せると思っているのでしょう?ひどい話ですね〜

書込番号:12023346

ナイスクチコミ!11


old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2010/10/07 12:39(1年以上前)

そよはっはさん

今日は、いつも投稿を読ませていただいています。非常に参考になります。ありがとうございます。この掲示板を見て改造ファームウェアを試したく、最近GH1を購入した初心者です。
最近のptoolのサイトに気になる投稿がありました。スレ主さんと同様ストラップの金具が取れて修理にだしたらカメラのバージョンが1.34になって返却されたため、改造ファームウェアを使用できなくなったとのことです。改造ファームウェアを使用する方は皆さん注意が必要です。小生のカメラの金具も多少動くようなので、大事に至る前に修理に出そうと思っています。
改造ファームウェアで取った人生最初の作品です。宜しければ見てやって下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=dy2S2PuD1uo

書込番号:12023354

ナイスクチコミ!5


old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2010/10/07 13:35(1年以上前)

すみません。スレ主さんの金具はまだ取れていないのでしたね。3つ前のスレ主さんと勘違いしてました。

書込番号:12023564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/07 16:21(1年以上前)

G1を一年弱使ってますが、ストラップ取り付け部は別に問題ありません。
なぜGH1のみ、こういう不具合が発生したのでしょうね?

書込番号:12023997

ナイスクチコミ!4


EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/10/07 16:41(1年以上前)

アキバの修理窓口に持ち込むと点検してもらえるようです。時間は三時間ほど。

カバーを分解して点検するそうです。まだ新品状態なのでカバー分解は抵抗が。。。

書込番号:12024039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2010/10/07 18:06(1年以上前)

じじかめさん、G1でも写真つきの報告例ありますよ。G1の金具は、凹タイプ?
モゲました のスレ主 sukedai4c2000さんの書き込みをご覧ください。

>レシートを添付される意味

先月末に、新品で購入した状態であることの証明です。使い込んだ物や、中古ではありません。
ストラップを通してもいないのに、両方いとも簡単に動きます。
販売店は、瑕疵のない品を売る責任がありますよ。

書込番号:12024355

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/07 19:24(1年以上前)

GF1を除いては ストラップ取付金具は同じ組み付け方のように見えますから 他機種が同じようにもげるというか欠落する可能性がないとは言えないですねー。
しっかりとした、パナソニックならスグにアナウンスが入るでしょう。
多分、無期限の無償修理ということになると思います。
良心的ならリコールもありえます?

書込番号:12024646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2010/10/07 19:41(1年以上前)

無さそうですよ。

>しっかりとした、パナソニックならスグにアナウンスが入るでしょう。
多分、無期限の無償修理ということになると思います。
良心的ならリコールもありえます?

-修理窓口持込対象商品なので、ユーザーが持ってくる必要あり。
-症状が発生していなくても、予防的に点検は受け付ける。
-無償対応の連絡はしていない。

静か〜に時が過ぎるのを待ってるようですよ。

こういう問題は大まかに言って3種類の原因が考えられます。
1.設計上の瑕疵
2.部品供給業者が設計と異なるものを納入した
3.製造工場で設計仕様と異なる作業が行われた
  ※製造委託先、また検査工程での不備も含む
原因が特定され、対策が講じられない限り基本的に問題は再生産されます。
機種が変わっても同じことです。GH2で設計変更されていても、2と3の要因は防止できません。

書込番号:12024720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/07 19:53(1年以上前)

いぬゆずさん
でも、この問題はかなり前から起こっていたようですね、パナソニックファンではないので知りませんでしたが。

でも、こういう金具欠落による二次災害 カメラの破損、サードパーティーレンズを付けていた時の破損 

そういう二次災害での破損に関しては メーカーはどこまで無償で面倒を見てくれるものなんでしょうね?

書込番号:12024774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/07 20:14(1年以上前)

三角リングでのストラップの取り付けが直接取り付けるタイプより負担が大きいのかなと考えていましたが、新品で緩むというのは
問題ですね。
私のG1は固くてまったく動きません。

でも通販店での不具合の確認までは私は求めません。
近所のお店が高いので私も通販購入をよくしますが、確認のために箱から出してしまうと新品であるのか疑われる可能性もあると
思います。
また今回のケースはすぐに分かりそうですが、普通の不具合はバッテリーを入れての動作確認まで必要になりそうです。
ですので責任は販売店ではなくメーカーにあると思います。
心配な方はお店での対面販売で購入される方が良いでしょう。

どこのメーカーでも初期不良や不具合はあるでしょうけれど、その対応で信頼度が左右されますね。
ユーザーとしては、メーカーから告知してほしいなと思います。

書込番号:12024859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 21:15(1年以上前)

未開封新品の不具合の責任を販売店に求めるのはお門違いかな。
仮に車なら整備も行うディーラーにも責任はあると思うけど。

書込番号:12025206

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運びはどうしていますか?

2010/10/05 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

この商品にあったケース?またはバック?を教えてください。
純正はないようですが・・・

GF1用にはしゃれた感じのケースを見つけるのですが
GH用はありますか?

書込番号:12014812

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/05 14:28(1年以上前)

純正もいくつかあるようです。
http://panasonic.jp/dc/gh1/lens_accessory.html#topic03

書込番号:12014823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/05 15:02(1年以上前)

カメラの底に付ける様なケースはないんでしょうか?
他のメーカーから出している革製品やスタイリッシュなタイプは?

GH1対応と表示されていないとやっぱりあいませんよね〜??

書込番号:12014947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 15:53(1年以上前)

革のハードケースみたいなのはないですね。

書込番号:12015095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/05 16:07(1年以上前)

ケースは純正のものを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12015132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/05 16:20(1年以上前)

http://www.camera-hirano.jp/shopbrand/015/019/X/

こちらで、造ってもらってはいかがでしょうか。

書込番号:12015169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 16:24(1年以上前)

カメラケース•ヒラノからG1,G2用の底ケースが出てます。

http://www.camera-hirano.jp/shopbrand/015/019/X/

18900円だそうです。
残念ながら吊輪はないですね。


ちなみにオークションでGH1本体新品が25000円くらいで大量に流れてます。
考え所、、、。

書込番号:12015176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下さいませ

2010/10/04 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

はじめまして

安くなったGH1を狙ってるんですが、ストラップ部分がもげてしまうという口コミを見てしまい、躊躇しています。

店頭にある在庫品は対策済品なんでしょうか?
購入してからサポートセンターに送るのはとても手間なので、出来れば対策済み品が欲しいです。

パナソニックのサイトにはどう対応するかについては書いてるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12012509

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 23:31(1年以上前)

>パナソニックのサイトにはどう対応するかについては書いてるのでしょうか?

メーカーにTELかMailしてはどうでしょう?
確実な答えが返ってくるものと存じます。

書込番号:12012625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 23:51(1年以上前)

製造も終了してますので、対策されたGH2を買われては?

書込番号:12012755

ナイスクチコミ!0


rampo21さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/05 06:42(1年以上前)

自分のは一昨日ケーズから届いたが、ボディのファームウェアはVer.1.0だったの
で、既出荷製品を回収して対策をとった形跡はないですね。ストラップ止めの不具
合の件は、かなり前からココや2chで目にしたので、製造時期が新しいのは改善して
いると思いますが。
自分は改造ファームに興味ありなので、初期製造の要注意製品でも、まあ仕方がな
いかな。リストストラップ専用ににして、落とさないように気をつけます。

ついでに、この場を借りて便乗質問ですが、パナのホームページに載っている最新
ファームウェア(2010.05.10のVer.1.3)を入れて、その後に改造ファームに挑戦し
ても大丈夫ですよね?

書込番号:12013515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/05 10:13(1年以上前)

GH1とは構造が違うのかもしれませんが、G1を買って一年弱ですが、
ストラップ部分に異常はみられません。

書込番号:12014029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/05 19:30(1年以上前)

GH1,G1(2台)共にストラップ取り付け部が回ります。
今日メーカへ問い合わせたのですが、リコールとかそんな話は出ませんでした。

とりあえず3台を修理に出そうと思います。
もちろん無償での修理を主張したいと思います。

構造的な欠陥だと思いますね。

書込番号:12015831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/06 00:19(1年以上前)

スレ主さん 脱線失礼します。

>rampo21さん

ファームが1.32なのでO.K.です。
ただ、ハックするにしても、正式ファームで動作確認を一通りしてからの方がいいと思います。

最近3.50dになりましたね。

書込番号:12017405

ナイスクチコミ!0


rampo21さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/06 06:02(1年以上前)

なぜかSDさん
ありがとうございます。今週末は、不具合の有無をしっかり確認します。

すれ主さん
パナG1の方は1年以上使用してますが、ストラップ止め金具が弛んでい
る形跡はありません。不良品に当たるのが希なのかどうか分からないの
で、以前から気にはなっていました。

書込番号:12017943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/06 16:48(1年以上前)

G1(14-45)レンズキットを投げ売り価格で購入したのですが、
ストラップ取り付け部分にほんの少しの『弛み』がありました。
一応修理も考えましたが、面倒なのと時間的な制約からオクで処分しました。

新品時の弛みには気付かない人もいるのではないでしょうか、
使用して行くうちに力が加わりどんどん弛んでいくような気がします。

書込番号:12019486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 13:55(1年以上前)

結論から言いますとGH1及びパナソニック製品の購入は断念しました。
積極的に情報公開をしないパナソニックの姿勢は信じられないからです。
新製品に欠陥があったとしてもこっそり交換で対応済ますのでしょう。

書込番号:12102478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 14:17(1年以上前)

サービスセンターに持っていって点検してもらえばいいと思います。
即日修理サービスがありますよ。

書込番号:12102549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ459

返信84

お気に入りに追加

標準

モゲました

2010/10/03 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

クチコミ投稿数:131件
別機種
別機種
別機種

一泊旅行に出かけようと家を出た矢先。
「ムニョ」っという変な感覚と共に
ストラップ取付け用の金具がモゲました!


幸いカメラ落下など大事には至りませんでしたが写真のよおうな状態に。
電車の時間も迫っていてカメラを取り替えに帰る訳に戻る訳にも行かず、
底に取付けていたハンドストラップベースにモゲたストラップを取付け緊急対処。
意外や底ストラッップの方がタスキ掛けした時に安定し、
液晶回転の邪魔にもならないのでウエストレベル撮影が快適だったのは怪我の功名でした。


私の場合他の機材も在るためGH1の出動回数はそう多くはありません。
レンズも14-140よりはパンケーキを付けている事が多く
重量面でも決して無理な使い方はしていないと思います。

他のカメラではあまり起こりにくい、起きて欲しくないトラブルなので残ったもう片方の行く末も気になります。やはり長くは付合えないカメラなのでしょうか…。





書込番号:12004625

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 11:19(1年以上前)

情報と写真のアップ、ありがとうございます。
落下などなく良かったですね!ウチのもいつか外れるかも?と思うと…怖い。

書込番号:12004661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH1 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/10/03 11:25(1年以上前)

1年以内ならば、サービスセンターに持ち込んで無償の修理をしてもらった方が
良いです。

ちなみに、私のGH1は問題ありません。

書込番号:12004691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/03 11:30(1年以上前)

無償修理とかそういう問題じゃないでしょ。修理困難なレアなオールドレンズごと落下したらメーカーは責任取れるのかしら…

書込番号:12004722

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 11:32(1年以上前)

以前にも脱落したという人がいたんで、これを使ってます。
http://oriental-hobbies.com/?mode=f30
GH2では改良されてるといいんですが。

書込番号:12004738

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/03 11:46(1年以上前)

聞いてるだけでも恐ろしいですね・・・

書込番号:12004798

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GH1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH1 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/03 11:52(1年以上前)

内側のナット?が緩んで抜けたのでしょうか。
所有G1も同じ構造と思いますが、現状はガタなどはなく異常なしです。

内側のナット?か何か部品が、内部に所在なく残留している恐れがあります。

書込番号:12004840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/10/03 12:15(1年以上前)

sukedai4c2000さん

ココは絶対に取れてはいけない部品のひとつです。
例え今は大丈夫でも将来の事を考えると精神衛生上良くないですね。
想像しただけで恐ろしくなります。

大事に至らなくなによりでした。

書込番号:12004927

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2010/10/03 12:43(1年以上前)

えぇ〜α55のサブに安くなったGH1を考えていたのにショック。これじゃ安心して使えません。

リコールものじゃないでしょうか。回収してもらって強度の確かなものにしてもらった方がいいですね。ブローニングさんのおっしゃるようにストラップの金具は外れちゃいけない部分です。

モゲて落ちたカメラで怪我をするとか、修理困難なレアなオールドレンズごと落下とかありそうで怖いです。

書込番号:12005025

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/03 13:06(1年以上前)

>リコール

リコールになるかどうかは?ですね。
誰かそれによって怪我でもすれば別でしょうけど、間接的にでも。

書込番号:12005101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 13:10(1年以上前)

もう生産終了してますしね。
不安ならサービスセンターで無料点検。
秋葉原に即日修理センターもありますし。
http://club.panasonic.jp/sorry_repair-dsc.html
http://club.panasonic.jp/sorry_repair-quick.html
http://club.panasonic.jp/rp/tel.html

書込番号:12005118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/03 13:17(1年以上前)

情報ありがとうございました。こんなの初耳ですね。自分のGH1は一見大丈夫そうですが、、、
気をつけたくても難しい部分ですしねー。
命綱なのでも〜すこし頑丈に作っててもらいたいですね。

書込番号:12005144

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/03 13:28(1年以上前)

絶句
カメラとしてはこれはないでしょう
メーカーとしての信用にかかわる問題だと思います

それにしても怪我やレンズの二次被害がなくてよかったですねぇ

書込番号:12005189

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/03 13:47(1年以上前)

ひでーな。

なんでパナのカメラ買ったんだ。

ソニーやパナに手を出すのはまだ早いぜ。


それにしてもレンズ。無事でよかったな。

書込番号:12005263

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/03 14:10(1年以上前)

>ブラックラピッド R-ストラップ
こんにちは
三脚取り付けネジを使う、R-ストラップですが…
ストラップ取り付け部分が モゲルようでは、三脚取り付け部分の強度も少し不安な感じがします。
何か 安全策を、考えられた方が良いかもです(紐とかで、ストラップ取り付金具とR-ストラップの金具とを連結しておくとか)。

書込番号:12005327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/03 16:02(1年以上前)

恐ろしい...
G2をドナドナしてGH2を考えてましたが、これは少しためらいますね。

ここの金具だけは絶対に取れたりしてはダメな部分ですもん。
ズミクロンつけて落としたら泣けますが、メーカーとしては純正レンズであってさえ保障はしないでしょう。
社外のレンズなんて何をいわんやです。

書込番号:12005682

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/10/03 16:35(1年以上前)

こりゃ取れやすい構造ですね シャレにならん=3

普通カメラのストラップ金具は引き抜き方向に強度が出るように、引き抜き方向とは
直交してネジが貫通する構造になってて、固定ネジが緩んでも抜けない限りは金具が
抜けないようになってるんですけどね。

これではナットが緩み遊びが増えるほど更にナットが緩んでいきます。
ロックタイト(ネジ止め剤)も塗布されてないみたいですしね
ちょっと考えさせられてしまいます。

書込番号:12005816

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/03 16:56(1年以上前)

GH1Kのレビューで既にストラップ取り付け金具脱落の事が書かれてましたよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000027526/ 2010/1/26の「箸にも棒にも」さんのレビューに書かれてます)

パナのGシリーズはGF1除いて皆同じ形状なんで、G1でもG2で取れる可能性は有りますね。GH2も同じ形状みたいなんで基本的には一緒でしょ*_*;。

書込番号:12005911

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:131件

2010/10/03 18:16(1年以上前)

皆様、たくさんの書き込みありがとうございます。


本日、早速購入店でのマップカメラへ持ち込み修理依頼をしてきました。
新品購入で延長保証に入っていましたが、
10月10日購入でぎりぎりメーカー保証期間内でした。
(ちなみに、久しぶりに付属品を外してみるとその小ささに改めて驚きました。
ひと頃のパワーショットGナントカみたい)。

店員の方もさすがにびっくりした様子で
「う〜ん、ココは絶対に壊れてはイケナイ部分ですよねー。
…見た感じ折れたとかじゃないみたいだし…見た感じネジが外れたんですかね…」
という事でした(その後店員さん同士でもモソモソ話をしていました)。
本日確認したところモゲていないグリップ側の留め具もグラグラだたので
こちらも修理依頼しました。
修理期間は3週間から1ヶ月程度見てくださいとの事でした。


念のため展示してある中古のGH1を確認させてもらったところ、
金具をヒネルと少し回転しました。
その後ヨドバシに立寄って展示してあるG2とG10を同様に確認しましたが、
こちらはガッチリ固定されている感じでビクとも動きませんでした。

実を言うと購入した割と早い頃から
ストラップ取付け部が動く事には気がついていました。
ただ購入したばかりだったのでそういう仕様なのだろうと思っていました。
実際のところどういう仕様なのかは分かりません。
G2以降何らかの仕様変更があるのかもしれないですね。
今回確認したところ金具がかなりグラついていたので、
次第にネジが緩んだのだろうと推測しています。

ちなみに事故の発生状況をかいつまんで言うと、
カメラを手に持った状態で自宅を出て、
しばらく歩いたところでカメラをタスキがけに肩にからおうとしたところ
そのまま金具がもげカメラが宙ぶらりんに。
幸いストラップを手に握っていたので落とす事は無かったです。

いずれにせよ皆さんがおっしゃる通り絶対に外れてはいけない部分な訳で、
ナット一つで止めてある様な構造では今後の再発も十分あり得ると思っています。






もともと重い40Dのリプレイスにと思い動画の撮れる本機を購入したのですが、
40DのリプレイスというよりはディマージュA2の再来と云った感触です。
画質に関しては「写真」というより「デジタル画像」と感じます。
運用面に関しては、
晴天下のEVFが眼鏡と相性が悪く大変見えづらい
(逆に裸眼で確認できるので裸眼で対応)。
ファインダー消失時間フォーカスコントロールのしにくさで
運動会では良い結果が残せませんでした。
部屋の中でイジくっている分にはおもしろい機械なんですけどね。
やはりカメラメーカーにはスペック表には出ない見えない蓄積があるのだなと感じています。
ストラップの取り付け部品など最たるモノかもしれません。











書込番号:12006252

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 18:22(1年以上前)

>G10を同様に確認しましたが、こちらはガッチリ固定されている感じでビクとも動きませんでした
GH2は大丈夫そうですね、安心しました。

書込番号:12006269

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/03 19:34(1年以上前)

ナットに緩み止めの処置がして無かった様に思われます。

コストダウンの為なのか、其処まで気が回らなかったのか?
パナの設計者若しくは、製造責任者の責任ですね。
多分無償対応でしょう・・・

書込番号:12006621

ナイスクチコミ!5


この後に64件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング