docomo PRIME series F-09A のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-09A

3.4型大画面タッチパネルや810万画素CMOSカメラを搭載したスライド式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月10日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:810万画素 重量:138g docomo PRIME series F-09Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-09A のクチコミ掲示板

(2642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-09A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-09Aを新規書き込みdocomo PRIME series F-09Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 オンラインショップで購入

2012/03/25 18:00(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A

クチコミ投稿数:130件

ドコモオンラインショップでこの製品が機種変9870円(割引適用)で販売されていたので、思わず買ってしまいました。前からすごく欲しかったのですが買おうとしたときにはすでに時遅し。販売終了になってから月日が結構経っていますが、こういうこともあるんですね。とても嬉しく思います。ちなみに色は黒を購入しました。

書込番号:14345138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 5キー破損

2010/07/05 20:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A (MNP)

クチコミ投稿数:2件

1月1日に購入し、1月末破損に気付きショップに持っていきましたが、そんな例はどの店舗でも聞いていないから1ヶ月たっていなくても保証はきかず、有償修理しか出来ないとセンターに確認しようともせず納得できない対応をされましたが、しぶしぶ支払い修理に出しました。
2週間ほどして返ってきましたがさらに2・3週間後また破損しました。今回は修理して間もなかったため特別に無償修理をするとのことなので、また預けると強度を高めたと戻ってきました。
特別なので今回だけとサインをさせられましたが、6月に入りまた破損しました。
嫌な思いするだけと悩みましたが自宅近くに新しく出来た店舗にリコールなどかかっていないか相談確認のつもりで行くと、
担当して下さった方が破損の報告はないと言っていましたが私の気持ちを理解しセンターと1時間程掛け合い部品代の一部支払い処置にしてくれました。
いったいどうなっているのか、毎回データの書き換えにも疲れるばかりです。

書込番号:11588003

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/06 02:15(1年以上前)

先日購入し、5キー割れが起こったら嫌だなぁと思いながら以下の中で考察しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035542/SortID=11552639#11552639
特に、短期含む複数回壊れたことは、設計的な要因があるにしても、使用上の要因があるのではないかという気がするところ、上記引用で指摘している「爪先での操作」が多いとか、何か特徴的な操作を行ってはいらっしゃいませんかね?
(別にそれが悪いという訳では無く、要因として無いかということです)

書込番号:11589786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/07/06 02:54(1年以上前)

F-01Aでは5キーのぽっちが初期と後期では大きさも盛り上がりも違うように思いましたが…
(初期は大きく盛り上がりも高い、後期はちっちゃくて盛り上がりも少ない)

書込番号:11589842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/06 03:09(1年以上前)

スピードアートさん、まーくろさん返信ありがとうございます。

5キーのポッチの大きさ等はわかりませんが、2度目に割れた時から出来る限り5キーを使わないようになどしていたつもりですが、爪先があたっていないとは断言出来ないですね…
ドコモ利用して10年近くになるのですが、今回のことは初めてだったので、5万円も6万円もする物がこんなに割れやすいのかという驚きでいっぱいです。
修理から戻ってきてから使うのが怖いです。

書込番号:11589853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/07 14:23(1年以上前)

まーくろさんもウォッチとは心強いです。

ふくひらさん、レスありがとうございます。
特に爪の要因という訳では無いのですね。。。

あとは、「ナチュラル材より混合物の多い有色は弱い」とか色による違いがあるかもしれませんが、割れる部分が基本的にはナチュラル(透明)のアクリルなのでは?といった感じですね。
ホットモックでは無くモックですが、F-6Bでは若干キーが厚くなっている様に思いますので、全厚等の基本対策がされたのか?

統計的結果論では無く、定量的設計論で追いかけたいところではありますね。

書込番号:11595456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/07/09 23:30(1年以上前)

一時期かなり話題になりましたし、自分の利用している機種(F-01A)でもあったので、気にしてはいました。

なぜ割れるのか、その原因は、部材(キー部分)か使い方(押し方)、その両方の3つでしょう。

部材だとすれば、強度不足、ぽっちの大きさ(高さを含む)、キーの形状(中央部分が高く設計)の3つ。
使い方だとすれば、爪押し、強く押しすぎ(F905等、以前のF系は硬めのキータッチ、N系も同様硬めなので、前の機種感覚で使っていた)、ゲーム等で5キーのみ酷使(ゲームしないので詳細はわかりませんが)

メーカー(ドコモ)で耐久テスト等はクリアしているはずなので個人的な感想は、調達した部材(キー部分)に強度不足の部材が予想以上に混じっていたが、メーカーが把握していなかった(なので、交換しても再発)

メーカーはキーの形状(ぽっちを小さくかつ低く、中央部分の高さも低く)5キーのみ変更、部材強度の再チェック。
単なる部材の問題で、当初設計した強度で問題なかったと考えています。

他のF機種でもぽつぽつ発生するのは、パーツを使い回している(共通化)ためでは。
使い方(強く押しすぎる)とDSで説明されるのは、情報が降りてこない状況では、そう説明するしかなかった(DSの独自判断なので、対応にもばらつきがあった)からでは…

全数発生ではないので(手元のF-01Aは3−4代目ですが、割れていません)正式な情報としてDSに降りてこないので、申告してきたユーザーは個別対応(DS独自判断)になるのでは…

書込番号:11605450

ナイスクチコミ!0


ゆーむさん
クチコミ投稿数:7件 docomo PRIME series F-09A (MNP)のオーナーdocomo PRIME series F-09A (MNP)の満足度5

2010/09/12 15:18(1年以上前)

私も、5キー割れました。
もっとも、私の場合
あきらめで、有る程度使ったら、外装交換としようと考えていた矢先、
スライドができない状態になり、ショップへ持ち込みしたら
同一機種へ無償交換となり、キーも新品となりました。
皆さんのおっしゃるとおり、端末の値段が5万、6万するにも関わらず、
チャチな部分の破損。 対応もお粗末では納得できないところです。
対策前の商品を持っているお客に対して手厚い対応をしてこそ
キャリア、メーカーへの満足度、信頼度があがると思います。

書込番号:11898765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/09/12 21:06(1年以上前)

ゆーむさん、板ズレすみません。

スライドができないとはどこからの部分ですかね。
と言うのも、私のは現在引っかかりが無いものの、スライドするたびに中のフレキシブル基板か何かの油がスライド溝を斜めに横断して付着するので気になるからです。

キー破損に関しては、軽視している感じですね。

ただ、先日SO505iSの外装交換を含むオーバーホールを行ったのですが、5千円とか8千円で新品同様に上がって来るレベルの高さからすると、まぁ悪くも無いかなという感じではありますね。

書込番号:11900375

ナイスクチコミ!0


松田猛さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/18 09:04(1年以上前)

私のも購入早々に5キー割れてしまいました。以前使用していたSO903iで十字キーと5キーが割れてしまった経験から言わせていただければ強度不足ですね。カチッとしたタッチが同感触のこの機種も「やはり」という感じです。シートタイプと言っていいのか、キーを押した感触が薄いタイプの機種なら割れない(確率が少ない)のでしょうが、個人的にはこのカチッとしたタッチが好みなので悩ましいところです。総じて気に入ってるF-09A、私はワンセグ感度と5キーの強度不足は特に鈍感になるようにしています。

書込番号:12234314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A

クチコミ投稿数:17396件

サブ回線のau2年縛りの更新月が来たことで、docomoへMNPしようと画策したところ、あまりMNP優遇が良いタイミングでは無い状況でした。
かと言って、比較的優遇されているスマホ系も、ガラケーで無くなった端末1年縛りとは逆に端末2年縛りがあって、長いスパンでは少々気持ちが悪いと思いつつ、今月末にかけて防水・防塵・1.5m水中のF-02Bが急落して来たFolli FollieモデルかF-06Bへでも入れようと思っていたところ、F-06Bの希望の白が切り替え期限の今月末現在でかなり品薄。
かつ、F-06Bへの変更が横並びでMNPチェンジ割約1万円しか無いなら、暫定をMNPのFolli Follieとして、後に様子を見てF-06Bへ機種変した方が得策かと思っていたところ、たまたまF-09Aの0円セールを見つけて、とりあえずこのF-09Aにしてしまいました。

以前使っていたFOMAはSO905iCSで、それ以外で使用しているのがサクサクのMOVAとauのKCP+ということで、F-09AのタッチセンスがF-06Bほどでは無いとか、防水で無いとかはあるものの、SH-Mobile G3のコレはなかなかいい感じです。

5キー割れがF-09Aでも起こる?ことに関して、定性的、客観的に憶測するなら、「指感ドットのある5キーが薄く凹な断面形状をしていること」が一番効いていて、これにたとえば爪先で操作する癖が加わって割れを引き起こす感じではないかと思われますので、クレームする場合、無視されがちなネット上の統計的なネタを出すより、この断面形状の違いが設計上で問題アリとして指摘する方が格段に強いのではないかという気がします。
もしかすると、これより酷かったらしい?F-01Aのフィードバックなどで、F-09Aの新しいロットとかで(断面)形状の5ボタンユニットとかが存在するのかもしれませんが、情報収集が衝動買いした昨日よりしか持ち合わせていませんので、購入時期的に既に私のが新なのかそうで無いのかなどは、要調査といった感じ。
(関連スレが冗長なため、敢えてこちらにコメントいたしました)

その他、本機種ではありませんが検討中に気付いた余談で、オプションを別売にした割には「卓上ホルダ添付」とするdocomoの防水機種のコンセプトは、auとかも見習うべきなところと思いました。

書込番号:11552639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Javaスクリプト

2009/11/25 01:09(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A

クチコミ投稿数:36件

docomoはまだ発表してませんが、Javaスクリプトのセキュリティホールが発見された様ですよ。

書込番号:10528736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

冬モデル後継機はF−04B?

2009/10/29 00:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A

クチコミ投稿数:931件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

( 同じネタ元でSH-04Aでもスレ立てました‥ m(_ _)m )
11月10日の発表まであと2週間

JATE認定情報はまだF−01B・F−02B・F−03Bだけで
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/index.shtml

その流出画像を見る限りF−09Aの後継機がないと気になってましたが
http://suumani.blog17.fc2.com/blog-entry-527.html

以下、ホントかどうかですけど・・
http://suumani.blog17.fc2.com/blog-entry-548.html

ちなみにここでふれてる昨年のCEATECモデルとは
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/30/news094.html

勿論、このまんまじゃないでしょうが
これがホントならすごく気になる話ですが、
単にスライドヨコモーションだと書いてるブログ等も多いですから、
期待半分てトコでしょうか・・
いずれにせよ発表日が楽しみですね。
現在機種変をお考え中の方は冬モデルを待たれるべきかと。

書込番号:10384882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:931件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/10/29 13:48(1年以上前)

セパレートはホントみたいですね♪♪
http://suumani.blog17.fc2.com/blog-entry-552.html

書込番号:10386632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 22:50(1年以上前)

セパレートは来年の夏モデル。
F-04Bはスライド横モーション。

「証拠は?」とか言わないでね(^^;

書込番号:10394392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/02 01:00(1年以上前)

>セパレートは来年の夏モデル。
F-04Bはスライド横モーション。


確かに未だJATE認定報道はないようですから発売は春先でしょうか。
流出カタログ画像を見てみますと
このお兄さんは右手に液晶側を持ち左手に10キー側を握って画面を見ながら通話してますね。

以下、
こちらのCEATEC2008の記事の掲載写真を拡大して見てみますと
昨年の富士通ブースのコンセプトモデルはすごいですが、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/42060.html
例えば東京モーターショーのコンセプトカーがそのまま市販されないのと同様に、
コストや耐久性等かんがみて市販モデルがどうなのか非常に興味深く、
冬モデル中ダントツで手にしてみたい機種ではないでしょうか。
スライドオープンで液晶側が飛んで行かないのかとか、
持ち方が悪くてポケットから出した拍子に液晶側を落っことさないかとかねぇ(笑)
そもそもセパレートにする必要性とかも検証してみたいですよね〜

書込番号:10407414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 22:44(1年以上前)

ごめんなさい。勘違いしました。

セパレートは冬モデルですね。(2〜3月ころ発売?)

スライド横モーションが防水になって夏モデルで出るらしいですね。

セパレートは、スライド部分から分かれるんじゃなくって、可動側が2つに分かれるらしいです。分割すると普通のキーじゃなくキーボードが液晶部の下から登場らしい。意味わかります?

分割しての利用シーンはワンセグを見ながら通話とか。

書込番号:10411858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/02 23:07(1年以上前)

>さびた鉄人さん

>セパレートは、スライド部分から分かれるんじゃなくって、可動側が2つに分かれるらしいです。分割すると普通のキーじゃなくキーボードが液晶部の下から登場らしい。

なるほど!
例えるならF−09Aの液晶をクローム枠ごとはずすとキーボードがあるって感じなんでしょうか。
スライドオープンなのにセパレートなのが疑問でしたが、理解出来ました。
貴重な情報ありがとうございます。
発表が楽しみですね♪

書込番号:10412052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/03 20:53(1年以上前)

液晶部の下にqwertyがあるってことですか?
すると、キー部はテンキーとqwertyの2階建てってことですか?
なんだかbiblioタイプの可変型のように見えたんですけど違うんですか?

書込番号:10417082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/03 21:31(1年以上前)

>パラダイムシフトさん

そうでしょうね。
私はさびた鉄人さんの書き込みを読み、そうなんだと思いました。
スライドさせる液晶側の液晶の下にはボディサイズいっぱいのキーボードが隠れてて、
普段はF−09A同様にスライドさせて10キーを使用し、
セパレート使いで液晶をはずすとそのキーボードが現れるのだと想像してます。
キーボードがQWERTYキーなのかどうかは出てのお楽しみだと期待しています。

説明が下手ですみません。
勿論、私の想像が間違っているのかも知れませんが。

いずれにせよ面白いケータイではないでしょうか。

正直、SH−03Bと悩むところですね。

書込番号:10417379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/10 06:10(1年以上前)

まだかな〜
待てないミ

書込番号:10451358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/10 18:20(1年以上前)

確かに液晶側にもバッテリ必要ですからこの厚さと重さになるんでしょうが・・
173グラムですか・・
10キー側が薄くてスライドオープン時の重量バランスはどうなんでしょう・・


http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/327/807/photogallery/f04b01.jpg.html

書込番号:10453565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/10 23:15(1年以上前)

この画像見る限り指紋センサみあたりませんね。

>ソニフェチさん

10キー操作時の持ち重りは相当あるでしょう。落としたりしそうです(笑)

書込番号:10455436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/10 23:45(1年以上前)

>勇者mittusさん

>この画像見る限り指紋センサみあたりませんね。

ないようですね・・
その便利さを知ってる「F通」には悲しい現実ですね(涙)
F−01Bのようにカメラの隣に欲しかった。

書込番号:10455667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/11 00:49(1年以上前)

>勇者mittsuさん

お名前誤記陳謝 m(_ _)m

「勇者の掲示板」
http://mittuu.jp/
いつも更新ダウンロードさせて頂いております。

書込番号:10456059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/11 02:13(1年以上前)

>ソニフェチさん

まだ発売までには改善されると思われますが・・・かなり興味を引くF04Bです
指紋が付かないと「パス」せざるを得ません(泣)
09の後継機では無さそうですね。

F09AのFlash動作で・・
スライドせずに待受ランチャ開いてから待受に戻ると
どのFlash待受けも停止しちゃいますねプリインもです。
下層に入ってから[←]や[×]で戻る場合やスライド時は問題なく動作します。
地球タイプの待受には「Flash Down」と表示するようにしました(笑)

同じソフトで動かすと思いますので、01Bや04Bも同じような動作をするのかな?

書込番号:10456376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/15 23:12(1年以上前)

内覧会に行ってきました。Flashの動作は同じでした(泣)

04Bは物珍しさからか大勢が集まっていたので、あまり触れませんでした。
やはり指紋ユニットは本体が液晶側なので、物理的に無理とのことです。
電池容量が少なくて、合体使用時に本体の残量が30%程低下すると
キー側のバッテリーからも供給されるそうです。完全に視界から外れました(笑)

動作環境は01Bと全く同じとのことで、01Bをしっかりいじり倒してきました。
スクリーン設定が4個か5個だったかな?凄く少ないです。
携帯応援団でDLができたりると良いですね。

その他気になる機種も弄ってきましたがやはり軍配は・・・(笑)

書込番号:10482864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

本日の13時より

2009/11/05 10:38(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A

本日の13時よりソフトウェアアップデートが行えるみたいです。

不具合が解消すれば良いのですが…。

書込番号:10425212

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/05 10:51(1年以上前)

ジャバスプリクトが有効に出来るアップデートでしたっけ?

どこのサイトでジャバスプリクトを実感できるんだろう

書込番号:10425250

ナイスクチコミ!0


☆Yue☆さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/05 13:33(1年以上前)

初めまして、

サイトの情報より
速かったですね

てゆーか、

これで不具合すべて
解消したかな(^-^)?

書込番号:10425792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 19:18(1年以上前)

具体的に機能再開って何なんですか?

JAVAとかなんとか、あんまり分かりません。

書込番号:10426965

ナイスクチコミ!0


みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/05 22:19(1年以上前)

今年5月に夏モデルが発表になった直後の記事↓

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0905/20/news098.html

地図がどうちゃら・・・

書込番号:10428101

ナイスクチコミ!0


みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/05 22:31(1年以上前)

度々すみません。
こっちの方が解りやすいかな?

ttp://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10432515,00.htm?deqwas_inflow=relation&tag=deq:3

書込番号:10428202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度4 kuniharumaki blog 

2009/11/06 15:26(1年以上前)

更新してみましたが、まだ実感できるサイトはありませんね。
iPhoneのGoogle Mapぐらいグリグリ動く地図サイトがこれで出来るかな?とうっすら期待しています。。

書込番号:10431133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/06 15:44(1年以上前)

個人的には写真の並び順のバグを手当てしてほしいです(泣)

書込番号:10431193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/11/06 19:36(1年以上前)

ソフトウェアアップデートを行ったら、体感で1.5倍ほど電池の持ちが悪くなったように感じますが、みなさんどうでしょうか?

書込番号:10432030

ナイスクチコミ!1


みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 21:25(1年以上前)

仮ID登録さん
星空に浮かぶ月さん

ほんとですねぇ(泣)
私はそれに加えてブックマーク選択のもっさりにも
うんざりしております。

書込番号:10432542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/06 21:31(1年以上前)

揚げ足取るつもりないけど、体感といいながら1、5倍という数字持ち出すのは違和感あり。それと持ちが悪くなるときに〜倍という表現もピンときません 私はかきこむなら、それなりの客観的説明がほしいです

書込番号:10432586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/06 22:26(1年以上前)

仮ID登録さん
主観的説明ですみません。
ただこればかりはどう示せば良いかわからないのが正直なところです。
1日中同じ動作をさせ、それを記録するわけにもいきませんし、通信速度のように数値で示すのは難しいので。

ただ、一昨日と今日同じような生活を送って、帰ってきたときのバッテリー残量を比較すると一昨日は40%弱、今日は9%でした。

書込番号:10432999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/06 23:28(1年以上前)

>みも。さん

>私はそれに加えてブックマーク選択のもっさりにも
うんざりしております。

???
ブックマーク表示の時、MENU6で表示形式切替して一覧表示にされてますでしょうか?

書込番号:10433486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/07 00:33(1年以上前)

携帯なので丁寧な説明できず失礼しました。私自身はF09Aは電池食いの携帯と十分認識しており常に予備バッテリーを持ち歩いています。ただ私の場合はマルチメディアを常用していますので参考にならない使い方です

書込番号:10433994

ナイスクチコミ!0


みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/07 08:35(1年以上前)

長文失礼致します。
>ソニフェチさん
はい一覧表示です
14個のフォルダを作り
137件のブックマークを分類しています。
フォルダ名にはi-mode絵文字も使用しています(これがダメ?)
待ち受け画面上からショートカットで、とか
メニューリストから、とかで
ブックマークの表示を選択してから
フォルダ一覧表示になる前に2〜3秒待たされます。
また、その後のフォルダ選択や特にフォルダ内のブックマーク選択(上下キー移動)がもたもたです。
面白い事にフォルダ一覧表示で並びが下のフォルダほど中のブックマーク選択(上下キー移動)がもたつき大になります。
906の時は感じなかったので
個人的にはブックマークのフォルダの並び替えなどに対応した事による副作用かな?
とも思ったりしています。
せっかくテキスト入力時の応答/追従のもたつきが改善されて来たのに…
イラっ!とします(笑)

書込番号:10434946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/07 10:00(1年以上前)

>みも。さん

そうなんですね。
私は今でもブックマークのフォルダは10に、総数は100件にするようにしておりまして、
( 過去に機種変で他メーカー機種にした時にそのまま移行出来ないケースがありましたので )
私自身はもっさりとは感じてはいないものですから。
主観的な疑問で書き込みしてしまい大変失礼致しました。

書込番号:10435266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-09Aのオーナーdocomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/07 23:15(1年以上前)

UD後はメニュー関係の動作が軽くなった気がしています。

ブックマークは下のフォルダへ行くほど、十字キーでの選択が遅れてきます。
今確認したら146件(デフオ以外にフォルダ11)保存しているので整理した方がよさげですね。

何処かで「タイトルを短くしマーキー動作を避けると動きが軽くなる・・」を読んで
タイトルを短くしたら、確かに動作は軽くなりました。
ブクマ開いて選択枠が一瞬広くなる動作は不必要な気がします(笑)
余分な動作が遅く感じちゃいます。
見た目には良いのでしょうが、何だか大きなお世話の感じを受けちゃう。

書込番号:10439220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/10 20:41(1年以上前)

星空に浮かぶ月さんの、『ソフトウェアアップデートを行ったら、
体感で1.5倍ほど電池の持ちが悪くなったように感じますが〜』
についてですが、僕も全く同じで明らかに電池の消耗が激しくなりました。
何も操作しない待機状態で、満充電状態から2時間程度で100>95になってました。
多少のプラマイはありますが、大体毎回同じみたいです。
設定などはアップデート前から変えてません。
以前から常に予備バッテリーを財布に入れてあるので困る事はありませんが、
長持ちして困る事はないので何とか設定で少しでも延ばせる方法を模索中です。

書込番号:10454266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/11 00:25(1年以上前)

すみません、上の書き込みをした者ですが、『1時間程度で100%>95%』の書き間違いでした。
その後設定で、今まで利用していなかった省電力モードONにしたら
液晶の明るさがかなり暗くなってしまいますが、(明るさ1より更に暗い)少し持ちそうな感じです。
以前は、省電力モードを使わずともそれなりにバッテリーは持っていたのでやはりアップデートによるものなのかも?
しばらくこの設定でバッテリーの持ちを調べてみます。

書込番号:10455931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/13 13:58(1年以上前)

私だけかもしれませんが,
タッチしたときに,狙い通りに反応してくれる確率が
やや上がった感じがします.

もしかすると,
私がF-09Aのタッチ感覚に慣れてきただけなのかもしれませんが...

皆様はいかがでしょうか?

書込番号:10468831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series F-09Aの満足度5

2009/11/14 08:40(1年以上前)

自分も何より先にタッチパネルを確認しましたが若干、ほんの気持ち、良くなったのかな?と思いました。全く駄目だった風船割りゲームで試してもみましたが気持ち良くまではいかないまでも以前よりは割れました。

書込番号:10472833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-09A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-09Aを新規書き込みdocomo PRIME series F-09Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-09A
富士通

docomo PRIME series F-09A

発売日:2009年 6月10日

docomo PRIME series F-09Aをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング