HDC-TM350 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HDC-TM350

64GBのフラッシュメモリー/3MOS/新光学式手ブレ補正機能/光学12倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:390g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:207万画素×3 HDC-TM350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM350」のクチコミ掲示板に
HDC-TM350を新規書き込みHDC-TM350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内映像

2009/12/13 19:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

今、HDC-TM350とHDR-CX520Vで購入を悩んでいます。

HDC-TM350での屋内撮影はノイズが酷いと口コミがありますが
どれ位酷いのか教えて頂けますでしょうか?

それによってはHDR-CX520Vを購入したいと思っています。

書込番号:10625895

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/12/13 20:04(1年以上前)

>屋内撮影はノイズが酷い
それはHM400かTM30の間違いでは?

暗めにおけるXR/CX5*0VのSN比が別格で、
TM350等は常時フィルムライクな粒状感?はありますが。

あとは好みにしたがって判断下さい。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9808963/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9820594/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/

書込番号:10626029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/12/14 09:25(1年以上前)

グライテルさん

情報有難う御座います。

ノイズの件は何処で見たのか忘れましたが
情報を見た限りじゃ、悪くはなさそうです。

しかし、リンク先を読ませてもらった結果
HDR-CX520Vの方がEVF無くても良さそうです。

只、ソニーの保証体制などがネックの様な…

誰か屋内撮影での動画情報はお持ちでないですか?

書込番号:10628842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/14 14:22(1年以上前)

機種不明

左SD200 右GH1

屋内撮影での画質を気にされるのであればCXの方がいいですよ。

画像はTM350の前機種相当のSD200と、GH1との比較です。
もちろん動画からの切り出しです。
SD200とTM350 は基本的画質は変わらないと思います。

GH1はハーフHDで撮影したのでそれに合わせるようにSD200は縮小リサイズしてありますので、
どちらかというとSD200に有利な画像になっているはずです。

この撮影時はGH1に暗めのレンズをつけていたので、CXはこれ以上に感度が良いはずです。
直接CXと比べたことはありませんが、これ以上の画質になると予想します。

もっとも、パナ、ソニーともにもうすぐ新機種が出るという噂なので
急ぎでなければ待ってみるのもいいかも。(購入価格は上がってしまうでしょうが。)

特にパナは暗所性能をもう少し何とかしてくるはずです。たぶん…(^_^;)。

書込番号:10629815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/12/14 15:44(1年以上前)

なぜかSDさん

>屋内撮影での画質を気にされるのであればCXの方がいいですよ。

やはり屋内だとCXがお勧めですか。
個人的に色々調べてCXかな〜とは思っているのですが
何せSONY製品ですからね〜〜
保証やサポート等で非常に悪い思いでしかありません(^_^;;)

それとSDHCが使えないってのもネックで困っているんですよ。
何でスティックDuoしか使わせないんだろ。
本当に困ったもんだ。

CX自体は気になっているので、もう少し検討してみます。
有難う御座いました。

書込番号:10630110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/14 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TM300 (おまかせiAモード)

CX520V (オート)

CX520V (LOW LUXモード)

室内撮影ではないのですが、CX520Vと、TM350とほぼ基本スペックが同じと思われる
TM300の夜間撮影した物の画像切り出しです。

切り出し画像でどの程度伝わるかは判りませんが、TM300は撮影物の手前に画面いっぱいノイズが覆いつくします。
またその先の被写体もかなりディテールが崩れます。
とても夜間撮影はする気にならないレベルと思います。

対してCX520Vですが、厳密に言えばノイズはありますが、ノイズの出方がTM300とは比べ物にならず、十分夜間撮影を楽しく鑑賞出来るレベルです。
被写体のディテールも十分保たれます。
オートで撮影するのが一番実際の明るさに近く、ノイズも少ないですが、多少ノイジーになっても明るさ優先ならLOW LUXモードがあります。
ノイズはオートよりも増えますが、TM300よりは遥かにマシと言えます。
しかし、何も考えずオートで撮影するのが、一番綺麗と個人的には思います。

室内撮影なら夜間撮影よりも両機の差は当然減りますが、それでも明らかにCXとの差は映像で確認できます。
TM300は夜間の室内撮影だと多少ノイジーですが、
CX520Vだとノイズはほぼ出ないと言えます。
精細感もCX520Vの方が上なので撮った映像に満足感に浸れるのはCX機でしょう。

SONYのサポートや保証になってくると何とも言えないのですが、製品のみで判断すれば現行モデルでご検討でしたらCX520Vを個人的にはオススメ致します。



書込番号:10631848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/12/15 09:39(1年以上前)

maria foria さん

画像情報有難う御座います。
見せていただいた画像は非常に判り易かったです。

こちらでもYouTubeとかでも調べていたのですが
通常画面ではノイズ等の大きな差は感じられませんでした。

私がYouTubeで見た物は載せてもらった物よりは綺麗でしたが
それでもHDC-TM350よりはHDR-CX520Vの方が若干綺麗かと思えました。

個人的にはワイコンや互換バッテリ対応力からHDR-CX520Vに傾いていますが
やはりSONYの保証や対応がネックとなっていますね。
頂いた情報を元に検討を致します。

有難う御座いました。

書込番号:10633990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/15 18:08(1年以上前)

この機種のノイズがやや目立つとはいっても、ソニーとの比較の話ですよね。

ソニーの使っているCMOSが特殊なんですよ。だけど、売りはそれだけ。
ソニーは故障が多くて、ヤワなので、私は選択肢からはずしました。

同じくSDHCが使えないのも困る。ソニーもいい加減、自分のところだけ
の特殊メモリーあきらめないかな。ま、今更SDHC使えるようになっても
ソニーは故障が多いので買いませんけど。

書込番号:10635584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/15 21:27(1年以上前)

自分はパナ機ユーザーですので、心情的にパナを応援したいのですが…。

>この機種のノイズがやや目立つとはいっても、ソニーとの比較の話ですよね

これから購入される方にとっては、他機種との比較こそが重要ですので、
より綺麗に撮影できる機種があれば、そちらが気になるのは当然だと思います。

>ソニーの使っているCMOSが特殊なんですよ。だけど、売りはそれだけ

その特殊なCMOSに、今のところ他社は追いつけないでいますし、
残念ながらその差は圧倒的だと思います。

また、ソニーの売りはそれだけではないと思います。

>同じくSDHCが使えないのも困る。ソニーもいい加減、自分のところだけ
>の特殊メモリーあきらめないかな。

SDカードに対応せよ、というのは全面的に賛成です。
ただしソニー機は、メモステなしでも十分運用は可能です。

もちろんパナ機独特の良さもありますが、現状では
総合的にソニーに後塵を拝していると思います。

故障云々に関しては自分はよくわかりません。

実は、パナの次期機種には非常に期待しています。
当然のことながら、打倒ソニーを目指して開発したでしょうから。
がんばれ!パナソニック。

書込番号:10636526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/16 18:01(1年以上前)

一眼レフじゃないから、たいていの人が、3年くらい使って、トータルで
買い換えでしょう。同じ会社の新製品では、旧機種のワイコンなんかも
使えないことが多いし・・

今買うのに、将来の話はあまり関係ないような気がする。

ソニーというメーカーの姿勢(堅牢性、安定性がパナに比べると圧倒的に
落ちる)に満足できれば買いだとは思いますけど。

こんな夜には普通の人は撮影はしないと思う。
差が少々あるのは認めるけど。
昼間、普通の明るさのところできれいに撮れる、故障しにくい、ということ
が重要ですよ。

書込番号:10640598

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/12/16 19:25(1年以上前)

すんくんさん 

>3年くらい使ってトータルで買い換えでしょう。

この考えは素晴らしいですね。
10万近い買い物を、そんな短いサイクルで買い替え出来るとは…
羨ましい限りですね。

>ソニーは故障が多くてヤワ >綺麗に撮れる、故障しにくい

この意見には全面的に賛成です。
どこぞの数式さんが意義を唱えそうな感じですが(^_^;;)

>夜には普通の人は撮影はしない

これに付いては個人差ですので、決め付けない方がいいですよ。
実際に花火撮影や誕生日ケーキの蝋燭を消すシーン等は暗い場所です。


なぜかSDさん

>他機種との比較こそが重要

私もその部分で悩んでいます。
私自身もパナユーザーなので、パナ製が良いのですが
夜間撮影も多くなるので、CX520Vで悩んでいるんですよね。

只、カードメディアとソニーサポートだけがネックなんです。
個人的にはCX520Vがパサ製であったらと、何度も思いました。

その為機種に付いては未だ検討中です。
もう少し検討したいと思います。

書込番号:10640958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/16 23:06(1年以上前)

趣味の問題かもしれませんが、

暗いのに、つやつやした感じって違和感がありませんか?

それから、ソニーのExmor RというCMOSですが、暗いほうは強いが、
明るいほうはいまいちという評価があるのを知っておいたほうが
いいです。

http://digicame-info.com/2009/08/exmor-r-1.html

そんなにダントツなら、同じCMOSを使っているデジタル一眼
やコンデジだって、ソニー以外は売れてないはずですが、
ソニーはあまり売れ行き芳しくないようですね。



書込番号:10642143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/12/17 00:36(1年以上前)

それにしてもTM350って影が薄いな。
内蔵メモリこれだけ積んだらSDもメモステも要らないし
ビューファインダーもこのクラスのカメラを買う人には
無用の長物であることが多い。
「出し惜しみ」と言われつつも
現状まともな感度なのはXR/CXだけで
あとはスーパー低感度だからどうしようもない。

あと3ヶ月したら新型発表だからそれに期待。

書込番号:10642729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/17 19:15(1年以上前)

>ソニーのExmor RというCMOSですが、暗いほうは強いが、明るいほうはいまいちという評価がある

う〜ん。。。コンデジのほう(WX1,TX1)ではそのようですね。でもハンディカムのほうは「いまいち」という評価はあまり聞かないと思うのですが。。。強いて言えば「白トビ」と「ビットレート」位じゃないですか? 白トビに関しては「AEシフト」で簡単に対応できます。ビットレートに関してはパナもほぼ同じですね。キヤノンやビクターの24Mbpsのほうが有利です

TM350と300との差に「ノイズ抑制優先モード」の有無があります。XRに対抗して(?)350で追加された機能ですね。ただこれは、おまかせiA設定での撮影時に カメラが「ローライト」と認識したシーンでのみ切り替え可能な機能のはずです。状況に応じて任意に切り替えられるものではないでしょうし、通常の室内ではほぼ間違いなく「ローライト」とは認識しないでしょうから 結局はTM300と変わらない事になると思います。

>ソニーの使っているCMOSが特殊なんですよ。だけど、売りはそれだけ。

CX/XRの売りは「暗所に強い」のではなく 「オートのまま明所も暗所も撮れる」だと思いますよ。
ウチはリビングの電球が白熱灯(所謂電球色?)です。こういった環境では多分差がでると思いますよ。明るい蛍光灯下ならまだしも。。。子供撮影では昼夜問わず室内で撮りますからね〜。

ただ AF速度とテレ端での手振れ補正はパナのほうが優秀かと思います

来春モデルの各社新型は楽しみですね。

書込番号:10645606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/17 19:26(1年以上前)

>通常の室内ではほぼ間違いなく「ローライト」とは認識しないでしょうから 結局はTM300と変わらない事になると思います。

通常の室内撮影では・・・という意味です。クリスマス・誕生日等ロウソクを吹き消すシーンや 夜景の撮影では有効にできる機能だと思います。

書込番号:10645636

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/12/17 21:57(1年以上前)

すんくんさん

>暗いのに、つやつやした感じって違和感がありませんか?

これに付いては個人差ですので、回答は出来ません。


はなまがりさん

>まともな感度なのはXR/CX

確かに感度でしたら、CX等が良いみたいですね。

>あと3ヶ月したら新型発表だからそれに期待

確かに良い物が出るかもしれませんが、必要なのは今なので
そこまで待てる時間が無いです。


カタコリ夫さん

>ノイズ抑制優先モード

これっておまかせiAがOFFの時に作動するものじゃないのですか?
サイトにはその様に記載されているんですが…

>通常の室内

これって日中の室内で日陰になる部屋で事ですよね?
蛍光灯が点いている時なら、ルクスが高くなりますから
暗さによるノイズとかは問題無いと思えるのですが…

書込番号:10646478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/17 22:36(1年以上前)

>これっておまかせiAがOFFの時に作動するものじゃないのですか?

おまかせiAで「ローライト認識」した状態で おまかせiAボタンを押す(=OFFにする)と「ノイズ抑制優先」になるようです。逆を言えば「ローライト」と認識しない状況だと「ノイズ抑制モード」にはできないと思います。

>蛍光灯が点いている時なら、ルクスが高くなりますから 暗さによるノイズとかは問題無いと思えるのですが…

蛍光灯下なら大差ないかもしれません。ただ昼間の薄暗い室内や 蛍光灯でなくウチのような白熱灯下だと差がでますよ。そのような状況が「ローライト認識」する状況とは思えない・・・という事です

書込番号:10646753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/17 23:06(1年以上前)

>蛍光灯が点いている時なら、ルクスが高くなりますから
>暗さによるノイズとかは問題無いと思えるのですが…

「問題」かどうかは別として、かなり差が出るのではないかと。

実際に両機を使った経験のある
maria foria さん か グライテルさん にしかわからないと思いますが。

ただ、これ、静止画に切りだしてもわかりづらいだろうし、
YouTubeにあげても細かいことはわかりませんからね。

文章だけで伝えるのは難しそうですね。

書込番号:10646963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/18 00:08(1年以上前)

「最低照度」ではマトモに写りませんので、実際には最低照度の10倍以上の明るさが必要になり、そうすると蛍光灯をつけている室内であっても、低感度・多ノイズなカメラには不都合になります。

例えば、(正常化するため)1/60秒換算の最低照度が10ルクスであったとします。
これで「標準的な明るさ(露出)」を得るには、その5〜8倍の照度が必要になり、50〜80ルクスになります。

ところが、一般向け普及機ではSONYのXR(CX)500/520を除いて、そのようなゲインアップ(増幅)最大条件のままではノイズが多かったりパナのように解像度劣化の顕著な機種もあるので、さらに2倍ほどの照度が必要になり、それで100〜160ルクスになります。

被写体照度として、100〜160ルクスは結構苦しい室内が多いかと思います。
このあたりの被写体照度は、ビデオカメラの性能の上で「境界」になっており、照度計測抜きでは「意見」がバラバラになるところです。
(それでも、日本一般家庭の夜間室内照度は、おそらく世界最高レベルの明るさです)

書込番号:10647418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/18 01:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

TM300 (おまかせiA)

CX520i (オート)

CX520iとTM300の夜間室内映像を撮り比べてみました。
照明が何ルクスかはわかりませんが、比較的明るい蛍光灯下での映像切り出しです。

当然夜間の外での映像ほどの差は出ませんが、やっぱり安心感のあるクッキリした
映像はCXのほうです。
TM300もしっかり光の当たる所は綺麗なんですが、多少でも光の届きにくい所ではやっぱり
ノイズが顔を覗かせ、被写体がモヤモヤ〜っとなります。

夜間室内は一言で言って、「CXはクッキリ安心映像」「TMは少々危なっかしい映像」と
なってしまいます。
あとTM300はどうもコントラストが低い感じがしますね〜。
全体的に映像が青白い感じがして、おまかせiAを切ってマニュアルでホワイトバランスを
いじってみても、自然な感じにはなりませんでした。
CXもXRに比べて映像が寒色だなんて書きこみを見た事がありますが、
TM300はさらに寒色です。
ちょっと不自然な程、青白い感じですね。
しかし、コレはTM300での事ですので、TM350ではチューニングが変わっているのかも
しれません。




書込番号:10647734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/18 09:20(1年以上前)

maria foria さん ありがとうございました。
自分がコメントとサンプルを強要したようで申し訳ありませんでした。

とても貴重なサンプルだと思います。
パナとソニーの夜間室内サンプルって、ありそうでないんですよね。

>TM300もしっかり光の当たる所は綺麗なんですが、多少でも光の届きにくい所ではやっぱり
>ノイズが顔を覗かせ、被写体がモヤモヤ〜っとなります。

まったく同感です。
感度の余裕がないせいか、明るいところは白飛び、暗いところは潰れます。
また、解像感の低下もあります。
(↑夜間室内撮影での話です)

SD1/3以来の久しぶりに暗所に強いカメラを作ったのに、
同時期にソニーが裏面照射を出してしまったことが、パナにとっては不幸でした。

反対に言えば、ソニーは別格としても、
ごく普通に映せるカメラですよってことになるでしょうか。


宜嗣 さん

>花火撮影や誕生日ケーキの蝋燭を消すシーン等は暗い場所

書き漏らしていたので…。
花火とか電飾が点灯しているなどといった場面はパナでも大丈夫かと思います。
ろうそくは正直、厳しいですね。

書込番号:10648461

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9時から17時までの会議を録画したい

2009/12/12 06:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:786件

9時から17時までの会議をすべて録画したいのですが、可能でしょうか?
昼休みはあります。電源コンセントもありますし、近くにパソコンを
置くことも可能です。

画質は高画質ではなくてかまいませんが、プレゼンの大きな文字が読める
ことが原則です。もちろん、肉眼で読めないような文字まで精細に写る
必要はありません。三脚は使う予定です。

換えの電池があれば可能なのかどうか知りたいです。
パソコン歴もデジカメ歴もある程度ありますが、ムービーは初めてです。

機種はこの機種にしたいと思っていますが(メモリーが多いし、パナソニック
のデジカメやレッツノートに満足しているので)、よろしく教えてください。

書込番号:10617054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/12/12 08:33(1年以上前)

ご推察の通り、メモリとバッテリーを考慮する必要があります。

メモリの方は、内蔵で 64 GB ありますので、最高画質でも8時間30分撮影可なので大丈夫です。

バッテリーの方は、付属のもので約1時間しか撮影できませんが、
付属のACアダプタとDCコードでカメラ本体に電源供給できるようです。
http://panasonic.jp/dvc/tm350/name.html
パンフによると、ACアダプタとDCコードが付属とのこと。

書込番号:10617298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件

2009/12/12 14:21(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

カタログでACアダプターとマイクが添付品なのは確認しました。

問題は、ACアダプター使いながら撮影できるかどうかですが、店頭で確認して
から購入することにします。なんでこんなことを書くかというと、デジカメ
には、ACアダプターは充電にしか使えないという機種があるからです。

マイクはステレオですかね? オプションでステレオマイクがあるのに気がつき
ましたが、ということは本体についているマイクはステレオではないんでしょうか?

書込番号:10618561

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/12 19:20(1年以上前)

説明書をダウンロードして「ACアダプタ」や「マイク」で検索してみて下さい。

バッテリを抜かないとDCケーブルが接続できないのなら、
DCケーブルは何のためにあるのかと考えてみると、
ACアダプタを使用した撮影のためと考えるべきでしょうね。
昼休みにパソコンに取り込んでカメラの中をカラにすれば
終盤にドキドキすることもないと思います。

マイクは5.1ch対応です。

書込番号:10619868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/12 19:40(1年以上前)

すみません。スレ主さんに質問させてください。

会議の記録で延べ7時間以上するとの事ですが、撮影後はどのように利用されるのでしょうか?編集するにしても7時間の内容をまとめると時間的にはどれくらいになるのか興味があります。

撮影後の内容チェックも気が遠くなりそうですね。

書込番号:10619956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/12/13 01:21(1年以上前)

家庭用ビデオカメラより
パソコンにwebカメラつけて直接録画したほうがいいよ
会議室のように環境が安定してる場所ならきれいにとれるよ
ビデオカメラよりは安いし。
複数台録画も、企業みたいにノートPCがたくさんあれば平気でしょう。

ただし信頼性は家電の方が上。
(パソコン録画は途中でエラー出して止まるとかリスクあり)

書込番号:10622037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件

2009/12/14 02:54(1年以上前)

利用法はまだ考えていません。とりあえず記録です。

事務部門でも撮影するのですが、それが借りられるかどうか
わらかないので、こちらでも撮影することにしました。事務
部門の機械もどうせ同じようなものだと思うので、セキュリティ
上も有効だと思います。

あとで、MPEG4に編集して、まとめるつもりでいますが、
それだったら、最初からMPEG4の器械を選べば良さそう
ですが、パナソニックの信頼性にかけることにしました。
音声は別に記録するつもりです。

書込番号:10628319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/16 22:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
カメラの機種はともかく、長丁場の撮影となれば色々と疲れがたまるでしょう。
ご自愛くださいませ。
蛇足ですが、冬場の会議室での脱水症状に注意!

書込番号:10641759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

池袋にて

2009/12/10 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

スレ主 BioPapardさん
クチコミ投稿数:13件

\81,000+ポイント20%の実質\64,800で購入しました。

書込番号:10608174

ナイスクチコミ!0


返信する
宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/11 09:00(1年以上前)

私も購入予定ですので質問させて下さい。

情報の店はビックですか?ヤマダですか?
それと交渉の上での金額でしょうか?

書込番号:10612373

ナイスクチコミ!0


スレ主 BioPapardさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/11 13:13(1年以上前)

すいません。ヤマダ電気です。
価格はもちろん交渉後の価格です。
店頭価格は確か98,000円くらいで、ポイント10%くらいだったと思います。

書込番号:10613221

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/11 16:58(1年以上前)

BioPapardさん有難う御座いました。

BioPapardさんの意見を参考にヨドバシで交渉して
更に下取りセールを使えるか挑戦したいと思います。

書込番号:10613996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機は?

2009/12/09 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:51件

色々伺っているのですが、やはり現状のPanaは手ブレ補正や色合いの自然さではSonyに勝ち目はなさそうなので新機種に期待したいのですが、いつ頃出るのでしょうか?またこれら問題点は改善されるのでしょうか?
ご意見等お聞かせください。

書込番号:10605191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/10 00:11(1年以上前)

家庭用カムコーダーの新機種は、例年新春の米ラスベガスのCESで発表されますね。
パナの他に、ソニーとキヤノンも同時です。
今年は1/7〜
http://biz.knt.co.jp/pm/ces/

パナソニックのビデオカメラは、今年は総合的製品力でソニーにかなりの差をつけられてしまった
ようですね。
ソニーと似たようなコンセプトの製品で、これから追いつくのは容易ではないでしょうね。
コンデジのTZ7や一眼GH1のような、ソニーにはない特徴ある製品で勝負してもらいたいですね。

書込番号:10606468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/10 00:36(1年以上前)

一応擁護しておきます(^^;)。

>手ブレ補正

パナが劣っているのはワイド側、テレ側ではパナの方が優秀

>色合いの自然さ

一概にそうとはいえない。状況によってはパナの方が自然な場合もあり。
低照度化ではパナの方が発色が正確。


しかし、パナはS/Nが悪い。どうもノイジー。というのが自分の感想です。
3MOSはやめてくれませんかね。やめて直るのかどうかは知りませんが。

書込番号:10606614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONYのHDR-CX520VとパナソニックのHDC-TM350

2009/11/22 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:14件

初めて投稿いたします。

今度、子供が産まれるので、子供の成長記録を保存しようとビデオカメラの購入を検討しています。
現在、候補が@SONYのHDR-CX520V(もしくはHDR-CX500V)かAパナソニックのHDC-TM350(もしくはHDC-TM300)
で迷っています。

何分、ビデオカメラの購入自体初めてで、知識は全くありません。
上記を候補にした理由は、某家電量販店で、「買うならソニーかパナソニック」と勧められ、
このサイトでも、候補の機種のランキングが高かったためです。

撮った映像はPCに保存しようと考えています。
PCは今年の夏に購入したので、スペックは十分だと思います。
(HDは500GB、メモリ4GB、ブルーレイ対応です。)
また、撮った映像をDVD(ブルーレイ)に保存し、実家の両親に送ってあげたいとも思っています。
こういうことも出来ますか?

ちなみに家のテレビは東芝レグザ(32C7000)です。
カメラとテレビを繋いで、テレビで撮った映像は見れますか?

漠然とした内容ですみませんが、上記の様な条件ならば、どれを購入すれば良いかアドバイス
いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

*SONYのHDR-CX520VとパナソニックのHDC-TM350に重複投稿しております。ご了承下さい。

書込番号:10517175

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/22 23:22(1年以上前)

>*SONYのHDR-CX520VとパナソニックのHDC-TM350に重複投稿しております。ご了承下さい。

少しでも多くの人に見てもらいたい、多くの人の意見を聞きたい、と思われることは十分理解できますが、このようなことは禁止されています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

多くの方が、各機種ごとの板ではなく、書き込み全体を見ています。
そのような者にとっては、同一投稿が2つ連続で表示されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/

どちらかのスレッドを削除してください。
削除依頼か下記です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:10517249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/22 23:29(1年以上前)

>「買うならソニーかパナソニック」と勧められ

キヤノンのHFS11も候補に入れてあげましょう。
また、TM300は一世代前の機種なので候補からはずしたほうがいいと思います。

>PCは今年の夏に購入したので、スペックは十分だと思います。
>(HDは500GB、メモリ4GB、ブルーレイ対応です。)

大丈夫とはおもいますが、CPUがものをいいますので
AVCHDファイルの再生ができるだけのスペックでしょうか。一応書いておきます。
編集するなら一層重要。

>また、撮った映像をDVD(ブルーレイ)に保存し、実家の両親に送ってあげたいとも思っています。
>こういうことも出来ますか?

ご両親のご自宅に再生環境が整っていいれば可能です。

>ちなみに家のテレビは東芝レグザ(32C7000)です。
>カメラとテレビを繋いで、テレビで撮った映像は見れますか?

HDMIあるいはD端子ありますよね?であればハイビジョン画質で見られます。

>漠然とした内容ですみませんが、上記の様な条件ならば、どれを購入すれば良いかアドバイス
>いただければ幸いです。

上記の条件ならなんだっていいです(^^;)。

保存、再生も大事ですが、それより重要なことは
どのような場所で何を撮影するかです。

この点はいかがですか?

書込番号:10517306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/23 06:38(1年以上前)

>影美庵さん、指摘していただきありがとうございます。
重複投稿は禁止されているようですね。
失礼いたしました。
SONYのHDR-CX520Vの方は、「返信不要」と投稿させていただきましたので、
こちらにアドバイスいただければ幸いです。

>なぜかSDさん
キャノンのHFS11も良いんですね。

PCのCPUですが、Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @2.40GHz
なんですが足りますかね?

「どのような場所で何を撮影するか」については、主に屋内で子供の撮影
をメインに、後はたまに旅行に行った際の使用を考えています。

何か良い購入のアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。


書込番号:10518519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/23 09:58(1年以上前)

>Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @2.40GHz

大丈夫ですね(^_^)v。
ばりばり編集するのならちょっと大変ですが。

>主に屋内で子供の撮影をメインに、後はたまに旅行に行った際の使用を考えています。

では、CX500V+ワンタッチワイコンがおすすめです。
屋内撮影では無類の強さを発揮します。

520にするかどうかは容量とご予算に応じてお好きな方で。

予備バッテリーは使い方に合わせて購入が必要かと。
急速充電器があれば便利ですが、これまたお好みで。

書込番号:10519021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電地について

2009/11/18 18:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:31件

悩んだあげくようやく本機を購入いたしました。まだ使用しておりませんが、皆さんは充電池の容量は、どれを使いまた予備はどの容量のものを用意してられますか。ちなみに私は子供の運動会・家族旅行やレジャー等、スタンバイ時間が長いため付属の130Kでは厳しいと感じております。人それぞれ使い方等違うとは思いますがいろいろなケースを想定して選びたいと思いますので皆さんの考えや実際使用して思われることよりアドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10495966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/18 18:51(1年以上前)

>スタンバイ時間が長い

電源切らないんですか?
自分はこまめに切ってますし、連続1時間強撮影できれば充分なので130が2つで足りました。

書込番号:10496085

ナイスクチコミ!0


くま@さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 08:43(1年以上前)

私は、子供のスポーツ撮影が主な用途です。
付属電池の容量では全然足りないため、安いVBG260互換電池2つを買い足しました。
電池残量に気を遣うことなく撮影していますが、
メーカー保証外なので自己責任で使用してます。

書込番号:10507897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/03 00:00(1年以上前)

>くま@さん
私もスペアバッテリの購入を考えているのですが、
よろしければくま@さんが購入されたVBG260互換電池を教えて頂けませんか?

書込番号:10569517

ナイスクチコミ!0


くま@さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 08:05(1年以上前)

hirohiro06014さん 

だいぶ時間が経ってしまってすみません。
互換電池はオークションで購入しました。
1個 \2,500- で充電器込みです。

ただし、ビデオカメラモニターに電池残量時間が表示されませんので
注意が必要です(BATT本体にLEDによる容量インジケーターは有りますけどね)

書込番号:10816269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM350」のクチコミ掲示板に
HDC-TM350を新規書き込みHDC-TM350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM350
パナソニック

HDC-TM350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HDC-TM350をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る