PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶のドット欠け

2010/01/17 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

いつもこちらの書き込みや作品を楽しく拝見しています。
昨年末にK-7を購入して、操作方法など日々勉強中です。
今まではα-Sweet DIGITALを使っていたので、カメラの進化に感心させられています。
(購入金額はk-7の方が安いのでさらに感心)
そんな中で本日液晶のドットが一カ所常時点灯していることに気づきました。
夜空の写真をチェックしているときに気づいたのですが、液晶のドット欠けで販売店で交換してもらった方はいますでしょうか?

書込番号:10795296

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/17 01:20(1年以上前)

保証期間が有りますから、その間に修理依頼が良いと思います。
先ずは、サービスセンターにお電話が一番です。

書込番号:10795406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 01:29(1年以上前)

robot2さん有り難うございます。
メーカー保証とサービスセンターのことは完全に頭から抜けていました。
販売店の保証に入っていたので販売店の対応のみを気にしていましたが、サービスセンターはこんなときの為にあるんですよね。
明日サービスセンターに電話して相談してみたいと思います。

書込番号:10795445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/01/17 01:54(1年以上前)

夜空の写真をチェックしているときに気づいたのなら撮像素子のホットピクセルかも?
表示倍率を変えて異常点灯箇所が移動すれば撮像素子、動かなければ液晶側の問題ですね。
ホットピクセルならピクセルマッピングで修正出来ますが液晶1ピクセルくらいだと不良扱いにならないかも。

書込番号:10795529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 02:19(1年以上前)

猫の座布団さん有り難うございます。
夜空の写真を拡大しながらスクロールしていたら、一点だけ動かない白い点があったので気づきました。
なので液晶のドット欠けなんだと思います。
でもやはりこの程度では故障扱いにはならない可能性もありますよね。
そうなる覚悟をして電話で質問してみます!

書込番号:10795618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/17 02:42(1年以上前)

メーカーでは、多少の液晶のドット不良は対応してくれないと思いますが。
K-7の場合は、取り説「はじめに」の「本機を使用するにあたって」のところに
そのようなことが記されています。
または保証書あたりにも書かれていませんか?

とりあえず電話で確認されてみられてもいいと思いますが、はたして結果はどうなるでしょう。
非常に興味がありますので、結果報告をぜひお願いします。

ちなみに、液晶のドット常時点灯、不点灯に関しては、
メーカーよりも販売店のほうが対応してくれる可能性は高いと思います。
特に中古買取をしている店ほど。
中古買取時に液晶のドット不良が査定対象になっている店が多いので。
(対応を断られたら、そこを突けば・・・・・。)

書込番号:10795678

ナイスクチコミ!5


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/17 18:33(1年以上前)

(重箱の隅をつつくようですが)取り説にはその旨書いてあり、了承くださいとありますが、保証しないとは書いて無いですね。
K10Dが発売されたての頃、カメラ修理に出すためカウンターで待っていたところ、隣の席で、同じように常時点灯しているのを持ち込んでいた方に、「本来なら、交換対応外のものですが、常時点灯の位置がほぼ真ん中にあり、気になることでしょうから、交換対応します。」と新宿のフォーラムの担当者が言っていたのを聞きました^^;

まぁ、その当時とは経営も変わっており、どうなるかは分かりませんが、メーカーの窓口に相談されることをお勧めします。

書込番号:10798534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 22:09(1年以上前)

αyamanekoさん、ME superさん有り難うございます。
皆さんに助言をいただきまして、本日、販売店とサービスセンターへ問い合わせの電話をしました。
その結果の報告をさせていただきます。
まず、販売店ですが、「電話で交換を約束することはできないが、実際に店頭で確認できれば交換した前例はあります」とのこと。
そして、サービスセンターは、「修理での対応となりますので、10日間くらいお預かりします」とのことでした。
心配とは裏腹にどちらも有り難い対応をしてもらいました。
販売店は実際に程度を確認したら交換してもらえない場合もありそうですが、サービスセンターでは修理してもらえるということで安心しました。
新宿のサービスセンターには行ったことがないので仕事帰りに見学をしてこようと思います。
皆さん、説明書もちゃんと読んでいないような自分に親切な助言をいただきまして本当に有り難うございました。

書込番号:10799695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/17 23:34(1年以上前)

>「修理での対応となりますので、10日間くらいお預かりします」

なにはともあれ、よかったですね。

PENTAXだからなのか、
一般的なのか(液晶の製造歩留まりが上がってきたのか?製造コストが思いっきり下がってきたのか?)
わかりませんが、
ちょっと前はPCなどでもメーカーはそのへんは頑なでしたから。

書込番号:10800348

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 今日購入☆

2010/01/16 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:32件

デジイチ&ペンタックス初心者で、いろんな機種を悩んだ末にK-7キットを購入いたしましたので、お仲間に加えてください(^O^)
初心者なので機能満載のK-7を使いこなすのに、かなりの時間がかかると思いますので、困った時はお力をおかし下さいm(__)m


初歩的な質問ですが、今日購入した店がレンズフィルターが品切れだったのですが(^_^;)皆様はレンズフィルターお使いですか?
キットはレンズにコーティングがされてるみたいなので必要ないでしょうか?

書込番号:10793584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/01/16 20:31(1年以上前)

今晩わ

>†Chaos†さん

>いろんな機種を悩んだ末にK-7キットを購入いたしましたので、お仲間に加えてください(^O^)

[PENTAX K-7 レンズキット]のご購入おめでとうございます  オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪

>レンズフィルターが品切れだったのですが(^_^;)皆様はレンズフィルターお使いですか?

僕は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]にレンズフィルターを付けますが
多少なりとも光の透過を遮っている訳ですから「無理して付けなくても良い」と思います  ∩`・◇・)

今となっては「失敗かな? (。-ω-)ァァ」と思っていますし・・・ (-д-`*)ウゥ-

でも「外せば良いじゃん (゚-゚;)」って云わないで下さいね (-公-;)ムムッ
外れ無くて困ってるので・・・  ε=((ノ_ _)ノコケッ



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー    社台マニア

書込番号:10793843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/01/16 20:41(1年以上前)

社台マニアさん☆
コメントありがとうございます(^O^)
いろんな機種の口コミを見てると、付けてる人、付けてない人それぞれなので、そぉ言っていただけると安心します♪

書込番号:10793887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/16 22:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

カメラの操作に慣れるまでは着けてたほうが安心でしょうね^^
私は着ける派ですが、状況によって外して撮影したりします♪

書込番号:10794310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/01/16 22:21(1年以上前)

ちょきちょき。さん☆
ありがとうございます♪
私も付けてるつもりでいたのですが、品切れだったので、これも運命かな?なんて思ったりして(^o^;)

これから撮影していく間に必要と思った時や、別レンズ購入の際にフィルターを考えたいと思います♪

コメントありがとうございました(^O^)

書込番号:10794366

ナイスクチコミ!1


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/16 22:53(1年以上前)

K-7 購入おめでとうございます。仲間が増えて嬉しいです。

さて、私はフィルターは付けていません、4か月ほど使用しましたが、今のところ目につく傷も付かず、付けなくても大丈夫やろ? と、お気楽に考えています。

それでは、お先に、沼でまってます?

書込番号:10794550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/01/16 23:00(1年以上前)

SC-650さん☆
コメントありがとうございます(^O^)

沼………;


たぶんSC-650さんの後を追うと思います(^_^;)


書込番号:10794592

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/17 01:00(1年以上前)

†Chaos†さん、こんばんは。
K-7購入おめでとうございます。
K-7いい機種ですよぉ〜。グリーンモードもありますし、
Pモードから入ってもいいですし、気軽に楽しんで撮っていきましょう。
フィルターは、汚れに関してはコーティングでいいと思うのですが、
軽めの衝突等の心配もありますので、個人的にはあった方がいいかと思います。
まぁ安いのでいいと思いますので、ハードオフとか、
カメラ店などで売ってたら、ジャンクのフィルターとかでいいと思いますよ。

書込番号:10795323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/01/17 08:26(1年以上前)

やむ1さん☆
アドバイスありがとうございます(^O^)
いろいろ撮影して慣れていきたいと思います♪

書込番号:10796124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/17 08:42(1年以上前)

基本的にはプロテクトフィルターなんて要らないと思ってます。後になって必要を感じることも殆どないと思いますよ。

自分が過去に一度だけ、フィルター付けて置けばよかったと思ったのは、空自百里基地の航空祭で、戦闘機のエンジンからの噴射を浴びながら撮った時くらいですね。すっごい風圧と砂嵐でしたf^_^; でもこれって、かなりレアケースでしょ。

書込番号:10796187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/01/17 08:52(1年以上前)

不動明王アカラナータさん☆
コメントありがとうございます(^O^)

確かに特種な撮影ですね(^_^;)
普段の撮影では、そんな風圧や砂埃はありませんからね(^_^;)

キットレンズで撮影してみて不備が見つかればフィルターを考えたいと思います♪

書込番号:10796220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/17 11:48(1年以上前)

レンズそのものを保護、キズなどから守る事からも
フィルターは付けたほうがよいかと思いますよ。

他の用途でも効果があるフィルターもありますので
調べて見て下さい。

書込番号:10796887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/01/17 14:29(1年以上前)

ちょんわちょんわさん☆
コメントありがとうございます♪

撮影してみて必要と思ったら早めに考えたいと思います(^O^)


皆様の貴重なご意見に大変感謝しております☆
これからも色々ご質問させて頂きたいと思いますので是非よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10797533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 21:27(1年以上前)

おめでとうと言うべきか ご愁傷さまと言うべきか???

評判のわりには高感度も大したことないし(ISO800でかなりノイジー)
見ると大した画像もUPされてないし(腕が悪いのか?カメラが悪いのか?)

まぁがんばって「おおっK-7凄いじゃん!」って言われるような
写真撮って下さいね。そしたらボクも前向きに購入検討してみますわw

書込番号:10799416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/01/17 21:37(1年以上前)

C★A★R★O★Lさん

コメントありがとうございます(^O^)

カメラの機能に頼らないくらいの腕になりましたら画像アップさせていただきます(^_-)

書込番号:10799465

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

ペンタックスの付属ソフトについて

2010/01/16 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:207件

K7に付属してくるPENTAX Digital Camera Utility 4すごく使いづらくないですか。普段はCS4かシルキーピックスを使っているのですが、動作も遅いし画面の切り替えも面倒で難儀しています。私の知識不足なのかもしれません。普段PENTAX Digital Camera Utility 4をよく使われている方いらっしゃいましたら、ご指導お願いいたします。サムネイルでは画像調整できるのですが画像を大きくすると(呼び出すのにすごく時間がかかる)画像調整何もできずに困っています。RAW画像をサムネイルから大きな画像にして画像調整する方法教えてください。動作の遅さはしょうがないのでしょうか。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10791601

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/16 11:34(1年以上前)

お使いの、PCのスペックを書かれたら良いと思いましたので…
PENTAX Digital Camera Utility 4 で ググッて見ると、純正ソフトなのにカメラの設定を反映しない設定が有るとか、
不満を書かれているのも有りましたが、その点は大丈夫ですか?

書込番号:10791864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2010/01/16 11:55(1年以上前)

roboto2 さん ご指摘の通りカメラの設定にはない項目もあります。不満ではありませんが不思議な感じです。PCはi7 950を使っています。メモリは4Gです。

書込番号:10791957

ナイスクチコミ!0


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 12:29(1年以上前)

アウディA4さん、こんにちは。
PDCU4の、私の使い方がご参考になればと思い、書き込ませていただきます。

まず、PDCU4を起動し、画面左上のメニューの「ウインドウ」をクリックして、
「コントロールパネル 左」のチェックを外すと、
左のフォルダーツリー等のウインドウを非表示にでき、
画像を大きく表示させることができます。

また、画面下部にサムネイルが表示されているウインドウがありますが、
これは、マウスポインタをウインドウの境界線(?)に持ってくると、
上下方向矢印に変わるので、そのまま左ボタンを押したまま下にドラッグしてやると、
非表示にできます。
再表示するには、その部分にマウスポインタを持ってきて、今度は
左ボタンを押したまま上にドラッグしてやると、現れてきます。

右側の、「カスタムイメージ、露出/トーン」等のウインドウも、同じように
境界線付近にマウスポインタを持ってくると、左右方向矢印に変わるので、
横にドラッグしてやることで、画面を大きく表示させることができます。

まだ私は、あまり使いこなせていませんので、他にもっとよい方法があるのかもしれませんが・・・

書込番号:10792069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/16 12:59(1年以上前)

アウデイA4さん、こんにちは。

PENTAXのサポート&サービスページで
PDCU4のVer.4.11をダウンロードできますが
バージョンアップはお済ですか?

リンクはWindows対応版です。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/dc_utility4_win.html

対応点の一つに「全般的な動作安定性の改善を
はかりました」があり、確かに少しマシになりましたので
バージョンアップまだでしたらお試しください。

ウチのPCはCore 2 Quad Q9550 (2.83GHz)
+ 4Gメモリ + 1Gビデオカードなのですが、
バージョンアップ前にWindows Vista 32bitで
使用していた時は動きの緩慢さはひどかったです。

バージョンアップでちょっとマシに、OSをWindows 7 64bitに
変えてまたちょっとマシになりました。
それでもトロいのは変わらないのでほとんど使ってません…

僕も市川のSilkyを使っていますが、K-7の高感度撮影時は
SilkyでのRAW現像でかなりノイズ除去できますので
こちらの方がお勧めですけどね〜。

書込番号:10792173

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/16 21:26(1年以上前)

>動作も遅いし画面の切り替えも面倒で難儀しています。

外部ソフトを使っていると使いにくいと感じると思います。
動作は遅いですね。SILKYベースなのにSILKYより明らかに遅いです。
画像を表示するだけでもずいぶんもたもたしますよね。
画面割りなどのインターフェースもSILKYの方が断然使いやすいです。
機能的には、以前のソフトとくらべるとずいぶん充実しましたし、
付属ソフトにしてはかなり多機能だと思います。
ホワイトバランスのプリセットにAWBがなかったりと、穴もありますが。

>純正ソフトなのにカメラの設定を反映しない設定が有る

レンズの収差補正のことでしょうかね。
RAWでもレンズの収差補正はONにできるので、RAWにデータが引き継がれるのかと
思ったらそうではなく、マニュアルで補正する必要があるようです。
ONにするメリットはあるのかな?

書込番号:10794092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2010/01/17 18:42(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。いろいろ試しましたが、動作の遅さに我慢できません。「雅」モードなどに設定し直したいときだけ使うことにしました。CS4とシルキーピックスを使っていますがずっとこちらの方が快適です。

書込番号:10798584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 22:24(1年以上前)

アウディA4さんこんばんわ
PCはi7 950だとvista64ですよね、画像のファイルを取り込む際にSDカードを挿入しwindowsのソフトで画像を取り込んでませんか?SDカードを挿入しマイコンピューター→SDカード→SDカードのファイルごとデスクトップにドラッグして画像を取り込んで下さい、サクサク機能します、PENTAXのホームページではwindws64対応と謳ってますが全く対応してませんので

書込番号:10799807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2010/01/18 07:51(1年以上前)

はじめまして。昨年末よりようやくK-7デビューした者です。
便乗になってしまいますが、「ほのか」みたいなK-7特有のモードはあるのに、ホワイトバランスの「CTE」が見つかりません。
何処かに詳細モードみたいな切り替えボタンでもあるのでしょうか。

書込番号:10801517

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/18 15:27(1年以上前)

しゅーりさん>

>ホワイトバランスの「CTE」が見つかりません。
>何処かに詳細モードみたいな切り替えボタンでもあるのでしょうか。

CTEはないと思います。ファームで追加されるかもしれませんが。
ボディで使えてソフトで使えない(使えるようになったらうれしい)のは
・WBのAWB、CTE
・ファインシャープネス
・デジタルフィルター
・自動レンズ収差補正(with DAレンズ)
等。。逆に、ソフトでしか使えない機能もあるので悩ましいですね。

書込番号:10802877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2010/01/18 16:35(1年以上前)

はる、めいさん 全くその通りです。早速ご指摘の通りやってみます。ありがとうございました。

書込番号:10803057

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/19 00:12(1年以上前)

アウディA4さんこんばんわ、動作環境が似たような感じなのでカキコしました。
私の動作環境はi7−920/DDR3−12GB/vista64で使っています。

「はる、めいさん」のお話の通りPDCU4は64bitに完全には対応していません、Program Files (x86)ホルダーにインストールさることからも32bit互換モードで動いています、でも「SILKYPIX3.0」よりも軽く動いています。
「PRO」の製品版は試していませが試用版でもPDCU4の方が全体に早く動きます。
「CS3」も同様に64bitではなく32bit互換で動いていますが、こちらもPDCU4の方が早く動いています。
どこが違うのか判りませんが、本家のSILKYPIXやCS3よりも今のところ軽く動いてくれているのでストレスは感じていません。

どのアプリも32bit互換で動いている以上、メモリの4GBのうち3GBしか活用してくれないので1GB分をRAMドライブしにて、そのドライブを作業領域にされてはいかがでしょう?それだけでも感じが変わるのではと思います。
実は私も実装12GBのうち「GavotteRAM−Disk」を使って3GBをRAMドライブに割り当てて、それぞれのアプリの作業領域に使うようになってからどのアプリも軽く動くようになりました、だまされたと思って一度試されてはいかがでしょうか?

書込番号:10805730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2010/01/19 10:06(1年以上前)

RG-「 さん お話はわかりましたが、私はコンピューターには疎くてどのようにしたらそうできるのかわかりません。もしお時間がありましたら、作業手順をご教授ください。待っています。

書込番号:10806919

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/19 21:35(1年以上前)

まずは「コントロールパネル→システム」と行くとご自身のPCのシステムが確認できます。
そこに「システムの種類」と言う項目で、32ビットのOSか64ビットのOSかが確認できます。
32ビットのOSであれば、いくらメモリを積んでもVistaは3GB分しか使ってくれず、それぞれのアプリケーションもOSの認識したメモリ量しか使うことができません。(これは64ビットのOSでも条件は変わりませんが・・・)

それで「実装のメモリ量−OSの認識してくれるメモリ量」の差の分を「GavotteRAM−Disk」と言うソフトを使ってRAMディスクとしてHDDの様に見せかけて使うことができます。
32ビット版のOSであればこちらのサイトでダウンロードと使い方がわかります。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/1.html
http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080512

64ビット版のOSの場合はインストールに少々手間がかかりますので、こちらのサイトをご覧になりなりながら進めてください。
http://wobble.blog70.fc2.com/blog-entry-116.html
ソフトの使い方自体は32ビット版で紹介したサイトでご覧になられた方が判りやすいと思います。

各アプリケーションの作業領域への設定方法は・・・

フォトショップ(CS3ですが・・・)編集→環境設定→パフォーマンス→仮想記憶ディスクと進みRAMドライブにチェックを入れ、▲▼ボタンで優先度の1へ移動させてから「OK」を押してフォトショップを再起動すると有効になります。

SILKYPIXでは、オプション→機能設定と進み、「テンポラリ・フォルダーを指定する」にチェックを入れて、「参照」ボタンを押してRAMドライブを指定して「OK」を押してSILKYPIXを再起動すると有効になります。

PENTAX DigitalCameraUtility4では、「ツール」→「オプション」→「ファイル管理」→「起動時の作業フォルダー」へ進み「指定フォルダー」をチェックして「参照」ボタンを押してRAMドライブを指定し、「OK」を押してからPDCU4を再起動すると有効になります。

概要はこのようになります。
実際には積んであるメモリを無理やり使えるようにするソフトなので、導入が手間になるとか起動時に一手間かかるといった部分はありますが、現像やプレビューの速度が変わるので挑戦する価値はあると思いますよ。

書込番号:10809546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2010/01/20 18:22(1年以上前)

RG-「 さん 、ご丁寧にありがとうございます。私には難しそうですがやりがいがあると思いますので、早速今晩挑戦してみます。起動に云々は気になりますが、ペンタのソフトがスムーズに行くならやりがいがあります。ありがとうございました。

書込番号:10813415

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/20 21:01(1年以上前)

大丈夫ですよ、皆さんゼロから始めたのですから、あきらめずに何度か挑戦をしてみてください。

うまく出来ますようにお祈りしています。

書込番号:10814094

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

MFをよりよくする方法は?

2010/01/15 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:130件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

マニュアルフォーカスをよりよくする方法を教えてください。
Aレンズやマクロレンズの使用が多く、マニュアルのピントあわせで苦労しています(老眼が進みつつあり)。

現在、拡大アイカップO-ME53を使っていますが、ピントの山をよりよくつかむ方法はないでしょうか?

マグニファイヤーFBというオプションがあるようですが、取り付け、使用感など、お使いの方がいらっしゃれば、情報をいただけませんか?

その他、K−7でピンを得る何かよい方策がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10790057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/15 23:21(1年以上前)

ライブビューで拡大表示って、K-7って出来ないんでしたっけ。

書込番号:10790121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/15 23:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/16 00:11(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、hotmanさん、早々のご紹介、有難うございます。
K−7は他社品以上にマニュアルフォーカスへの配慮がなされていることは存じております。
また、ライブビューの活用についても、試してはいるのですが、モニターを活用しきれていない状況です。モニターで納得しても、家に帰って、ピント、色調、ボケなどなど、がっかりすることが多い状況。
できれば、ファインダーでよりよい条件が得られないものかと。
ファインダーが暗いとは思わないのですが、ここというところで、ピント調整に迷うことが多いのです。
少々欲張りな希望でしょうか?

書込番号:10790394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/16 00:21(1年以上前)

いや
ライブビューの映像は、
撮像素子自体から送られてくる画像ですので
極端な話、ファインダーより正確です。

ライブビューの拡大で最大限拡大して、きっちりピントを合わせる。
10倍拡大まで出来ますから、どんなマグニファイアーよりも、大きく拡大できるということになります。
(もちろん、LV拡大時には三脚で立てるのは当然です)
それをやってもどうやってもピントが合わないのであれば、故障の可能性があると思います。

書込番号:10790433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/01/16 01:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KF-001使用手持ち撮影

O-ME53使用手持ち撮影

体の前後ぶれで

ピント位置が変化

K-mでケンコーのアングルファインダーKF-001を使用しています。
こちらはレバーの切り替えで×1から×2.5倍にファインダー像を拡大できます。
倍率を切り替えた時、視度が変わってボケてしまう(調整範囲が広いので視度を合わせる事は出来ます)のとアイピ−スアダプターを介するので取り付けがしっかりしない点がイマイチですが拡大すればピントはそれなりに合わせ易くなります。

マクロ撮影に関しては体の前後ブレや三脚を使用しても屋外の花などは風で被写体の方が動いてしまうので撮影枚数でカバーすると割り切っています。

書込番号:10790725

ナイスクチコミ!6


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/16 02:37(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html
純正のマグニファイアや交換用フォーカシングスクリーンが上記の場所にあります。これらの装着、変更で多少は改善するかも。
うちのK100DSにはヤフオクで求めたスプリットスクリーンをつけていますが、コレがまたいいんですよね。ただ、まだK-7用のは出ていないようで、早めの登場を期待しているところです。

書込番号:10790867

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/16 06:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スコの昼寝さん おはようございます。
MFですか。
ファインダーでピント合わせしてますが練習有るのみでしょう。
私も老眼です。
ピントだけでなくブレもあるんでしょうね。
本人的にはちゃんと合わせてるつもりでもそうではないんですよ。
私も撮影してるときはちゃんと合わせてるつもりですが一年前の写真を見ると何時もぷーな写真だと思ってしまいます。
そういう物です。
頑張っていくしかないので頑張ってください。
写真は全部MFで撮影してます。
一枚目はK−7にシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで手持ち撮影したモズさん。
2枚目はK20DにM☆400mmf4で手持ち撮影したコシアカツバメさん。
3枚目はK20Dにケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したアキアカネさん。
4枚目はK20DにM☆400mmf4で手持ち撮影したアオスジアゲハさん。
全部絞りは開放でファインダーでピント合わせしてます。

書込番号:10791076

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/16 10:01(1年以上前)

いろいろな情報有難うございます。

フィルム一眼から約10年のブランク、K-7をみて、デジ一に参入。
少し大きいレンズを付けると手振れが多くなり、あるレンズではピンが出しやすい、ということがわかってきたところで、老眼や関節痛を思い知らされている状況です。

スプリットスクリーンというのがあるのですね。K-7用はないとのこと、まずはマグニファイアや交換用フォーカシングを試してみようと思います。

機能豊富なK-7、AFを使えばよいことも多いのですが、ついついMFしてしまいます。AレンズやMレンズ、さらには他社品と、まだまだ試してみたいものがいっぱいあるので、”練習あるのみ”とがんばってみます。




書込番号:10791546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/16 12:29(1年以上前)

マクロの場合の有効手段として私は、ストロボか連写です。
本当はストロボで連写出来れば最高なんですが無理ですね。

*istDの頃からペンタさんにフォーカスブラッケトなる物をお願いしているのですが、実現していない機能です。

645Dに搭載してくれていればフルサイズにも搭載してくれると思うのですが、どうなるやらです。

ライブビューは三脚必須ですね。
手持ちでは、えい!やっ!で撮りますが上手く行った、ためしが有りません。
それに電池がすぐに無くなりライブビュー出来なくなります。

マグニファイアは見える範囲が狭まりますので使いにくいです。
拡大アイカップO-ME53で良いと思います。

書込番号:10792070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/16 14:15(1年以上前)

失礼とは思いますが、皆さんがおっしゃているように、しっかりした三脚で
撮られてみるのがよいでしょう。銀塩よりデジタルの方がピントにシビアと
いわれています。

またLVはセンサーからの出力そのものですから、間接的な像をみている
ファインダーより正確です。というより、LVでみている画像が記録される
訳です。ですから、拡大マクロなどでは最も強力な手段ですよ。

当然三脚でもぶれますから、それなりの対策が必要ですね。リモートレリーズ
とか、ミラーアップとか。場合によっては手で強く押さえるとか。

書込番号:10792446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/16 20:46(1年以上前)

老眼か、それとも「銀塩よりデジタルの方がピントにシビア」か、
いずれにしても今少しファインダーがみやすくなればと質問させていただきました。
先にも書きましたが、関節痛もちにて、許される限り三脚とリモートレリーズを使用しているので、ピント合せに迷ったときは、複数枚撮るようにしています。
常にマクロレンズ携帯さん、「マグニファイアは見える範囲が狭まりますので使いにくい」ですか。いきなり飛びつかず、どこかで確認するようにします。
どちらかというと、MF+ファインダーの古いタイプですが、ライブビューの使い方も、皆さんからいろいろなご助言をもとに、もう一度整理してみます。

書込番号:10793908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/16 21:13(1年以上前)

↓は量販店のHPですが、こんなのがあります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001052376/index.html
K20Dで使っています。ファインダー像が随分大きくなることは確かですが、ピントの切れはやや落ちる気がして純正OME53と一長一短かもしれません。アイカップがしっかりしているので、ぶれ防止には有効です。
ヤフオクで探すと結構安く手に入ります。

書込番号:10794041

ナイスクチコミ!0


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/17 04:38(1年以上前)

再びの失礼します

私も最近、マニュアルフォーカシングが上手くいかないことが多々あるのですが、コレが老眼か! と思い至り、少々愕然としています。

さて、金に糸目を付けずに、機材が大げさになることを大目に見ていただけるならば、以下のサイトが参考になるかと。
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2009/02/hdmieos_5d_mark.html
約9インチの外部モニターなら K-7の液晶に比べて9倍の面積があるので、かなり目にやさしいはずです。あ、でもこれだと三脚の使用が前提になるから風景、静物向けですね。うーむ ──

書込番号:10795828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/17 23:35(1年以上前)

 スコの昼寝さん、はじめまして。
ぼくもMFでマクロ撮影をよくします。

ピント合わせにはまず、
ファインダーの視度調整がとても大事だと思うのですが、
完璧に合っていますでしょうか。

合っていましたら、もしわけありません、
その場合は、より見やすいフォーカシングスクリーンに交換されるのが良いと思います。

それでは。





書込番号:10800361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

納品後のチェック

2010/01/14 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

この度、K-7レンズキットを注文してしまったデジ一眼初心者です。
過去スレなどを見ていますと、いろいろと不具合があるようですが、
納品後の初期不良に備え、どの項目をチェックすればよいのでしょうか。

もしくは、ペンタックス大阪SCに持ち込んで、初期不良チェックなどして
もらえるものでしょうか。

初めてのデジ一眼で、心配がつきません。どうぞよろしくお願いします。

あと、小学生の子供の運動会を撮影するのにおすすめの望遠レンズ
情報などございましたら、ぜひアドバイスをお願いします!!

書込番号:10782480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/14 13:01(1年以上前)

1.付属品は揃っているか
2.目に見えるキズや変形はないか
3.普通に写真が撮れるか(一般撮影とフラッシュ撮影)
くらいでいいと思いますよ。

後は、取説の説明通りに動くかコツコツ検証して下さい。
これが後々「そう言えば、なんだかそんな設定をする所があったな・・・」と頭に残り、役に立つ事があります。
故障でSCに出せば保証が効くでしょうが、新品を「点検して」と出せば有償かも・・・

書込番号:10782640

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/14 13:01(1年以上前)

さつ&まーさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます。
不具合等を心配するよりも、楽しんで撮影に持ち出した方がいいですよ。
問題があれば、撮ってて気付くでしょう。
そして、その場合にはもちろんメーカー側で対処してくれます。
そのための1年メーカー保証ですしね。
大阪SCはわからないのですが、新宿のフォーラムでは各部点検として、
チェックはしてくれます。が、何処まで見てくれているのかは???です。
ファームアップも心配だったら無料でやってくれますよ。

運動会のレンズは、定番ですがDA55-300mmがおススメです。
55mmからと多少広めの焦点域も助かる場面あると思います。
あとは、SIGMAのAPO70-300mmも評判いいですねぇ。
屋外での撮影、逆光っぽくなることもあると思いますので、APO表記付のを。
いずれにせよ、早めに手に入れて、広い公園とかで練習されるといいかと思いますよ。

それでは、K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10782641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/14 14:19(1年以上前)

花とオジさん、やむ1さん、ありがとうございます。
ニコンのデジ一眼は少し使ったことがあるのですが、自分で
所有するのは初めてなので、緊張気味です。
なにぶん今まで、むかーしのマニュアルPENTAX KXで撮っていたもので・・

とりあえず、アドバイスどおり説明書を見ながら、コツコツと
試してみたいと思います。

また、レンズ情報もありがとうございます。ヨドバシ梅田や
ヤフオクなどで、物色してみたいと思います。

月曜日に到着予定なので、今から待ち遠しいです。

書込番号:10782962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 21:45(1年以上前)

もう届いて楽しんでいる頃でしょうか.

大阪のSCでピントチェックとかもしてもらえますよ.
結構本体が後ピンだったり,レンズもだったりすると,慣れている人じゃないとどれがあっててどれがずれているのか分からなかったりするので,保証があるうちに一度見てもらうことをお勧めします.

書込番号:10819197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/21 23:11(1年以上前)

シャッター押して写真が撮れるか?
それでいいんですよ。
神経質になる事は有りません。
問題がおきても、1年間のメーカー保障が有りますし。

書込番号:10819789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

追加のレンズ

2010/01/14 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 apple*beatさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
私は2年間ほどフィルム一眼、コンデジ、トイカメラを愛用していましたが、この度、初デジ一としてK−7購入することに決めました。
今回はレンズについての相談です。

今までは雑貨、食べもの(カフェ)、動物、植物、街並み、部活(野球)等を中心に撮ってきました。
カメラやレンズには詳しくないのでよくわからないのですが、キットレンズだけで上をカバーするのは難しいですよね。。。
凝り性ですし、少し写真の勉強(travel photography)も始めるので、思い切って追加で1〜2本買いたいと思います。

本当はとりあえずキットレンズで撮影してみてからじっくり考えれば良いのでしょうけれど、春からしばらく海外に行ってしまうので悩んでいる時間があまりありません。
そこで皆様のお力をお借りしたいと思います。
私の使用目的に合いそうなレンズ、おすすめレンズがありましたら教えてください。
予算は8万まで、フィルム一眼もペンタなので兼用のものでもOKです。
もしくは「その用途ならこれ1本で十分だよ」というものがあれば教えていただけると嬉しいです。


よろしくお願いします^^*

書込番号:10780969

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/14 00:58(1年以上前)

apple*beatさん、はじめまして。

トイカメラの代わりにどうでしょう?↓ 私も欲しいレンズ、というかキャップです。

ロレオ レンズ・イン・ア・キャップ(ペンタックスKマウント用)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4524132111633

K-7との組み合わせでは、手振れ補正も動作するようです。たぶん銀塩でも使えそうです。
検索かけてみると、使用感等が出てきますね。ありがたいです。

あとは、FA35mm F2などの、銀塩でも使える明るくて描写の良い単焦点があると、
料理撮影やスナップにも、活躍してくれると思いますよ。

書込番号:10781120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/14 01:30(1年以上前)

こんにちは

K-7にFAレンズをお勧めするのはちょっと気が引けるのですが、それでもあえて
お勧めするとするならば、FA35mm F2ALかFA50mm F1.4。でも、予算8万と
云うことなんで、それならば、FA43mm F1.9 Limitedなんかどうかなと。
http://kakaku.com/item/10504510367/
http://kakaku.com/item/10504510370/
http://kakaku.com/item/10504510368/

他には、DA40mm F2.8 Limitedもお勧め。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511360/
この軽さと薄さですもの、K-7の軽さ、コンパクトさと相まって、最強のスナップ
カメラとなること請け合いです。

後は、自分が今一番欲しいレンズも書いときますw
DA★55mm。十分予算内ですし、使用目的にも合うんじゃないかと。
http://kakaku.com/item/10504512031/

いろいろ書いてしまいました。他にもレスは付くでしょうから、もっともっと
悩んで下さい(^^)。悩んでいる時は一番楽しいですからね。

書込番号:10781232

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/14 01:55(1年以上前)

 
予算8万円なら FA35mmF2とタムロンの90mmマクロ 272Eはいかがでしょうか。
272Eは評価が良いですし、90mmの望遠レンズとしても優秀です。

書込番号:10781326

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/14 08:27(1年以上前)

apple*beatさん おはようございます。
動物の写真を撮られるとのことですが動物園か野生の動物かで変わってくると思います。
動物園なら200〜300mmズームで十分でしょうが海外にも行かれるとのことで野生の動物も含まれてるのでしたら400〜500mmズームでしょうか。
8万円の予算でしたらシグマの400mmズームか中古の500mmズームでしょうか。

書込番号:10781778

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/14 11:37(1年以上前)

フィルムと兼用で重宝するのは、タムロンA09 AF28-7/2.8
デジタル専用だけどいろいろ便利で使える一本 DA16-45/4
フィルムでも使えないことはない(機種に制限あるけど)

ちなみにフィルムカメラで使ってるレンズは?

キットレンズでもかなりカバーできますよ
キットレンズを軸に広角側と望遠側買い増しでいいと思います。

書込番号:10782327

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/14 12:05(1年以上前)

apple*beatさん、こんにちは。
動物・部活(野球)はDA55-300mmがよさそうですね。
私はシグマ17-70mmを常用レンズとして使っているのですが、
これ簡易マクロとしても使えて、かなり重宝しています。
動物・部活(野球)以外は、このレンズで対応できるのではないかと思います。
ということで、K-7 Body+シグマ17-70mm+DA55-300mmという組み合わせはいかがでしょうか。
シグマ17-70mmは新しくHSM版が出ますので、古いタイプは安くなってるかも知れません。
2本のレンズを買っても8万の予算でお釣りがくると思います。
ただ、共にデジタル専用レンズなので、フィルムで使うと、
焦点距離によっては四隅がけられると思います。

以下にK-7と両レンズで撮った写真があります。
参考になるかわかりませんが、お時間のある時にでも。

K-7+シグマ17-70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-37.html

K-7+DA55-300mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-36.html

書込番号:10782436

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/14 15:52(1年以上前)

挙げられたものは全てキットレンズで撮れそうです。
写真を勉強されるうえで、キットだと不足しそうなのは、絞りによる表現の幅くらいでしょうか。
そういう意味でも、明るい標準レンズは1本あったほうがよいかもしれません。
FA35F2、FA31F1.8、Sigma30F1.4とあります。FA35が手ごろそうですね。
少し長くなりますが、FA43F1.9もすごく薄くてよいと思います。

あとは本当に用途次第だと思います。
自分だったら、あちらで旅行が多くなりそうならTamron18-250のような高倍率ズームかな。
やっぱり、ある程度キットを使ってからの方が良さそうですね。。
ペンタックスのレンズは欧米でも買えますし、B&Hのような通販も利用できますよ。

書込番号:10783353

ナイスクチコミ!0


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/16 02:16(1年以上前)

当機種
当機種

30mmで望遠風

30mmで広角風

こんばんわです

写真の勉強、とのことなので
ここはハードに DA35mm Macro、一本で。
別な方へのレス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036024/SortID=10755931/
に詳しく書きましたが
すべての基本の標準レンズ、ということで。
今回も頑張って撮ってきましたが
やはりなかなか難しいです。

それではちょっと ── と思われるかもしれないんで
もう少し柔らかい提案を。
広角と標準の焦点域を 20mmで
望遠域は 70mmを使いましょう。

具体的には 20mmを
DA21mm (http://kakaku.com/item/10504511755/)
または
フォクトレンダー 20mm (http://kakaku.com/item/K0000021599/)
で。
この焦点距離なら
標準レンズほど狭くなく
本格的な広角レンズより広くなく
……何言ってるかわかんないけれど
まぁ、ゆるい感じで撮影出来そうです。
あ、フォクトレンダーのはマニュアルフォーカスなんで
じっくり撮ってください。

そして、70mmは
DA70mm、と行きたいところですが
ここはあえて
シグマ MACRO 70mm (http://kakaku.com/item/10505011778/)を。
コレは、カフェでの撮影を考えてです。
DA70ではコーヒーカップのアップは厳しそうですから。
マクロと言うと、タムロンの 90mmを、となるところですが
90mmをカフェで振り回すのは大変ですし
(20cmの皿を収めるのに 1mほど離れないとです)
20mmとの画角の差が大きくなるので、あえて推しません。

だいぶ偏ったオススメですが
こういう考え方もあるということで。

あとは他の方々のオススメと勘案して
最適な組み合わせを探してくださいな。

楽しまれんことを!

書込番号:10790823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング