PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットのレンズ

2011/03/13 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

現在、K-7の購入を検討しています。

キットレンズの質はどのくらいのものなのでしょうか?
タムロンの17-50mmのものが気になってまして、キットレンズと比べてどの程度違うのでしょう??

書込番号:12778948

ナイスクチコミ!1


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/03/13 21:37(1年以上前)

>キットレンズの質はどのくらいのものなのでしょうか?

キットレンズは優秀です。
クイック・シフト・フォーカスも使えますし・・・機動性抜群です。
描写性も決して悪くありません。簡易防滴も◎です。
格安なのは大量生産によるところもあって、決して手抜きをしたり品質を落としたりしていることはないでしょう。
コスパは最高と言えるでしょう。

一方17-50mmは明るいですが重くまたQSFもなく、使い勝手は?です。
今は安くなっていますが、コスパもキットレンズほどかどうかは?でしょう。

あとは店頭で比べて納得出来るかどうかでしょう。

書込番号:12779218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/03/13 22:03(1年以上前)

 
キットレンズの質という曖昧な質問なので答えにくいですが。
デジイチは初購入でしょうか?
それで有ればまあまあ満足出来ると思います。
そうではなく、既に単焦点レンズをお使いであれば描写に満足出来ないかもしれません。
描写に対する感想は人それぞれですが、私にとっては満足出来ないレンズでした。

タムロンの17-50mmについては割愛いたします。

書込番号:12779290

Goodアンサーナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/03/14 00:53(1年以上前)

キットレンズとほぼ同等のDA18-55mm ALIIと、タムロン17-50mmF2.8(A16P)両方使ってます。

もちろん、抜けの良い絵が得られる画質、F2.8の明るさ、F2.8通しレンズとしては軽量な
A16Pをお勧めしたいのですが、このレンズにはピントズレなど、初期状態のコンディションには
やや難があります。この辺りは、以下のクチコミ等もご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/

そのため、初心者の方にはやや敷居が高いレンズです。
もし、初めてのデジタル一眼レフとしての購入でしたら、まずはキットレンズで使われることをお勧めします。

書込番号:12779912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/14 08:17(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!

初めてのデジ一なので、どうやらキットレンズで十分のようですね。
扱いきれないものを持つのも勿体無いですし^^;
背伸びはせずに、徐々に慣れてステップアップしていこうと思います!

ご丁寧にありがとうございました><

書込番号:12780282

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/15 00:46(1年以上前)

ポッソロさん

こんばんは。

解決済みの後で申し訳ないのですが、キットレンズセット購入の代わりに、K-7ボディ+DA18-135は如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000152662/
このDA18-135はキットレンズと同様に簡易防滴ですし、以下の利点があります。
@普段撮りのほとんどの画角をカバーする18-135ミリ
A円形絞りで、一眼独特の綺麗なボケ
BDCレンズ内モータで素早く静かなAF作動

K-5で使っていますが、一眼デビューにもとても良いレンズだと思います。
是非ご検討下さい。

それでは、良いPhoto Lifeを☆

書込番号:12782714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/16 22:22(1年以上前)

Pic-7さん

書き込みありがとうございます。
ただ、レンズキットを購入した後でした…^^;
いずれレンズを換えたくはなるでしょうから、その時の参考にさせていただきます!

カメラのキタムラで、展示処分品のレンズキットが保障料と保護レンズ全てで75000円でした!
これから撮りまくってやろうと思います♪

書込番号:12787719

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/20 09:18(1年以上前)

ポッソロさん

お返事ありがとうございました。
>レンズキットが保障料と保護レンズ全てで75000円でした!
良いお買い物が出来たようで何よりです!

>いずれレンズを換えたくはなるでしょうから、その時の参考にさせていただきます!
標準ズームはすでにお持ちなので、次はPentaxの個性あふれる単焦点、お勧めです。
その時はまたkakaku.comの親切な皆さんがご助言くださいますよ〜☆

書込番号:12798876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/20 13:42(1年以上前)

pic7さん

そうですね。
せっかくなので次は単焦点が良いかな、とは少し思っています。

ここの方々に聞きたい事が既に出来てしまってます^^;
またスレを立て直して質問してみたいと思います〜。
ありがとうございました!!!

書込番号:12799739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

室内での子供撮影用にストロボを購入しようか悩んでいます。

そろそろ1歳を向かえようという子供で、日に日に動きが活発になってきてます。
部屋の明かりを全て灯けた状態で、あまり動かなかった今までですら、
『ISO:200〜400 F値:2.5〜2.8 SS:1/30前後』←絞り優先
でしたので、被写体ぶれを起こすことがありました。

以前こちらで露出についてご相談させてもらった際に教えてもらった、「ISOを上げたり」
、「RAW時にISOを+にする前提でSSを上げて撮影したり」するという手段もあるのですが、
今後の勉強もかねてストロボでの解決は出来ないものか考えてます。


以上、前置きが長くなりスミマセン・・。
分からないことが多すぎるので(T_T)、箇条書きでまとめますと、、

・純正のストロボで540,360,200と3シリーズ出ていますが、今回のような場合はどの
 ストロボを選べばよいでしょうか?

・キヤノンのカタログを見たら、ガイドナンバーごとのストロボ到達距離がありました。
 実際はバウンスさせて使うことになると思いますが、どの程度の到達距離を
 見ておけば問題ないでしょうか?
 (子供から天井や壁までの距離は大体2.5mくらいで、天井は白色です。)

・先日ここのスレでシグマからPENTAX用のストロボが出ていることを知りました。
 スペックだけ見たら純正のものよりいいのかなと感じましたが(といっても
 ガイドナンバーやバウンス角度、重さなどしか見てませんが・・)、
 やはり純正の方がいいでしょうか?

以上、まとまりのない長文失礼しましたが よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:12773161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/11 21:40(1年以上前)

こんばんは。

ストロボに限っては予算と体力の許す限り大きいのを買って下さい。
金額と重さを除けば、完璧に大は小を兼ねるです。

書込番号:12773193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/11 22:03(1年以上前)

外付けストロボは、可能であればGNが最大のものを買われておいたほうが無難です。
携帯性を重視されるなら別ですが。

個人差もありますが、ストロボと三脚は、どんどん大きいものがほしくなることが間々あります。
小さいものもそれなりの使い道はありますが。バウンスできるものもほとんどありませんし。

そして、予算的に可能なら、最近のストロボは純正が無難だと思います。

書込番号:12773268

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/03/11 22:03(1年以上前)

aloha0044さん、こんばんは。
自分は室内での子供撮影、6歳と8歳を撮ってますが、
普段は外部ストロボはでかく邪魔なので、
FA35mmF2の明るいレンズで頑張っています。
それでもやはり綺麗に撮りたい時には、ストロボ使います。
先日お雛様の前にいる時に、バウンスさせたり、
デフューザー付けて直射したり、アレコレ試しました。
純正であれば540以外の選択肢は無いと思います。
というのも、首が横に振れるのは540だけだからです。
他では、縦位置撮影時に、バウンスさせることができません。
シグマのは、スペックはいいですが、相性とかたまに報告されていますね。
まぁそれでも、長く続いているシリーズなので、使えないことはないと思います。
極たまにしか使わないのであれば、安価なシグマの選択でもいいと思います。

ということで、私の一番のおすすめは、やはり540です!!

書込番号:12773269

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/03/11 22:09(1年以上前)

 
こんばんは。

ことストロボに限れば私のお勧めは AF540FGZの一択です (^^
大光量とコントロール可能な機能、首振りや純正の安心感で AF540FGZ以外お勧めしません。

いろいろ工夫する苦労をいとわないって事であれば他のストロボでも構わないのですけど。

書込番号:12773287

ナイスクチコミ!2


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/11 22:26(1年以上前)

200はそもそも首振りが縦も横もできずバウンスできません(ストレートのみです)スレーブもありません

360でも2.5M程度なら光量は大丈夫と思いますが、横しかバウンスできません
(ワイレヤスでスレーブで使えますから、室内でスタンド立ててセッティングするなら縦撮りもバウンスできますが、
動き回る子供相手ではなかなか面倒じゃないでしょうか?)

そのような手間が面倒と考えるなら、540で決まりでしょう

シグマのペンタ用はこれでしょうか?純正より若干は安いですが、まだレビューゼロですね
人柱覚悟ならばどうぞ^^;
http://kakaku.com/item/K0000233757/

でも、御予算があれば、最初の一台目は純正が悩まなくていいですよ
社外品だと調光が適切なのか迷ったりしますが、基準(純正)が無いですから、ズレてても補正しないままだったり^^;

書込番号:12773340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/11 22:28(1年以上前)

AF540FGZでイイと思いますなぁ。

電池四本であの大きさで重くて大きいですがネ、使用用途に制限は出ないと思いますなぁ。

予算が苦しいなら、360しかないと思うんですがネ、何とか540にすべきでしょうなぁ。

書込番号:12773347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/11 22:40(1年以上前)

こども撮りメインでAF540FGZ買いました。ボディはK20/10/istDs/Dです。
使ったのは最初の一日だけです。1年以上眠っています。
私のようにすこしでもめんどくさいのや重いのが嫌いだったり不精・ズボラな人間は
35mmF2とか50mmF1.4(ようは明るいレンズ)買ったほうが100倍幸せになれると思います、、、

書込番号:12773377

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/11 23:38(1年以上前)

純正、Sigma以外に、Metzという選択肢もありますよ。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3_sibori.html
Pentax用のSCAアダプタで、TTL等に対応します。

勿論、汎用タイプを購入し、マニュアルで設定するという方法もあります。

> どの程度の到達距離を見ておけば問題ないでしょうか?
バウンスは様々な条件が重なるので一概には言えませんが、白色でしたら光量ロスを考えると6m程度でしょうか。
因みに私はSekonicのフラッシュメーターに頼りっぱなしです。

> ガイドナンバーやバウンス角度、重さなどしか見てませんが・・)、
最新型である分、性能は良さそうですね。バウンスも出来るみたいですし。
因みにGNは、どの画角でどのGNになるかが重要です。
GNは高いけど、望遠でしかその数値にならないから困った、ということにならないように。

書込番号:12773539

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/11 23:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます(__)
多くの方が純正540を勧めて下さいました。予算が厳しいのでしばらく見合わせることに
なりますが、ストロボを買う時はこれにしようと思います。

>F2→10Dさん
・「大は小を兼ねる」なんですね。
 同じスペックでも設計の味付けが異なることで好みが分かれるレンズと比べて
 (例えが上手くないですが・・)、ストロボは単純に「大は小を兼ねる」という
 ことなんですね。


>αyamanekoさん
・今のところ自宅でしか使うことを考えておりませんので、携帯性は二の次に
 してます。

 >>予算的に可能なら、最近のストロボは純正が無難だと思います
→シグマに比べて540は設計が昔なのかな?と思ったことと、シグマが安かったことが
 選択肢に入れている理由です。
 ストロボの設計に「古い」も「新しい」も無いんでしょうか?
 (=少しくらい古いものでも全く問題なし?)


>やむ1さん
・シグマも首を横に振れるみたいですが角度は540の方が大きいようです。
 ただ、ガイドナンバーが540より大きいことと、(わずかですが)540より軽いこと、
 それと安いことが選択肢に入れた理由です。
 相性は考えてなかったです、ありがとうございました(__)
 相性が悪いとどんなになるんでしょう、気になるので調べてみます。

 P.S.HP拝見しました。地震の被害に遭われたようですね。
   ご無事で何よりです。
   私も親戚が関東方面にいてしばらく連絡付かなかったので気が気でなかったです。
   さきほど無事が確認できました。


>delphianさん 
・「いろいろ工夫する苦労」というのが、いわゆる、純正かそうでないかの差なのですね( ..)
 具体的には純正でないとどのような工夫をすることになるのでしょうか。
 智慧さん が書かれている「調光に迷う」ということでしょうか。


>智慧さん 
 >>動き回る子供相手ではなかなか面倒じゃないでしょうか?
→確かにそうですね!
 やはり、みなさん勧めるように純正540が良さそうですね。

 
>馬鹿なオッサンさん
・540が良いということですね、了解しました。
 ちなみに電池4本でどの程度(何回くらい)もつのでしょうか?
 やはり充電式のバッテリーが便利でしょうか。


>ざんこくな天使のて〜ぜさん
・実はすでに「50-1.4」や「シグマ30-1.4」を使ってこの有様です(*_*
 これは、うちの照明が相当暗いということですね・・。
 
 
>Eghamiさん
・「6m」というのは撮影者から被写体までの距離でしょうか、撮影者→天井→被写体の
 距離でしょうか。素人質問でスイマセン・。
 
 >>因みにGNは、どの画角でどのGNになるかが重要です
→あっ、確かにシグマのカタログを見たら、GN61は望遠側の数値でした。
 540が謳っているGN54は85mm時で、シグマの85mm時のGN56と同程度でした。

書込番号:12773574

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/12 01:16(1年以上前)

> aloha0044さん
>・「6m」というのは撮影者から被写体までの距離でしょうか
説明不足ですみません。
撮影者-天井-被写体の距離に、光量ロスを加えたものです。

因みに我が家は天井約3m程。
GN45のストロボをバウンスさせ、フラッシュメーターで測定したらISO100 F4.5を示しました。
距離は6mですが、光量ロスを加えると10m相当ということになりますね。
(GN45 / F4.5 = 10m)

が、直射光を測定したら、GN25程でした。
古いストロボなので性能が落ちているのかもしれません。
つまり25/4.5=5.5m
天井が白だと、光量ロスは殆ど考えなくて良いのかもしれません…。


> →あっ、確かにシグマのカタログを見たら、GN61は望遠側の数値でした。
>  540が謳っているGN54は85mm時で、シグマの85mm時のGN56と同程度でした。
そうなんです。数字のトリックです。
バウンスさせる時は、光をより多く回す為、35mm位が使い易いと思います。

バウンスが使えない時、少し役立つ程度に、考えておけば良いでしょう。

書込番号:12773739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/12 10:03(1年以上前)

aloha0044さん こんにちは

 AF540FGZ、AF360FGZ、AF200FG、AF160FCと現行の4機種のストロボを持って
 います^^;

 バウンズさせて撮影するのであれば、首振りできる540、360が候補になると
 思います。
 360であれば、普通に構えた時に首を上に向けバウンズできますが、縦位置で
 撮影するとなると、そのままでは天井に照射することができません。
 アクセサリーを組み合わせれば、200、360でも対応してやれない事はないです。

 UN バウンスシュー
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html

 Nissin ニッシン ユニバーサルシューコード SC-01 SC-01
http://www.nissin-japan.com/jp/SC-01.html

 この2点を使用すれば、200であったとしても縦撮り時にバウンズ撮影は可能に
 なりますよ。
 私はこの2点も持っていますので、そのように使用した事もあります。
 ここまでするのであれば素直に540を購入した方が速いと思いますので上記の2つ
 のアクセサリーを使用する方法はお勧めしません。

 ストロボブラケットを使用する為にすでに汎用コードをお持ちで、あまり費用を
 かけたくないというのであれば360などでもと言ったレベルではと思います。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=342

 素直に540にされるのが、吉だと思います〜! 

 200を購入したのは、フィルター径の大きなレンズを付けると内蔵ストロボでは
 ケラレが生じてしまいますので、フィルター径の大きいレンズの内蔵ストロボ
 代わりという印象ですね〜^^;



 

書込番号:12774309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/12 21:13(1年以上前)

ありがとうございます<m(__)m>
やはり540が良さそうとのことですので、中古も視野に入れて手に入れようと思います。

>Eghamiさん
・経年劣化で光量が落ちることもあるかもしれないということですね、中古品も
 考えていたので注意します。


>C'mell に恋してさん
・アクセサリーの紹介ありがとうございます(__)
 C'mell に恋してさんが書かれているように、アクセサリーありきで考えるより、
 200や360などを買った場合に必要に応じてアクセサリーを買い足すのが良さそうですね。
 初めから540の性能が欲しい場合は素直に540を買った方が良さそうですね。

書込番号:12775964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/13 19:25(1年以上前)

aloha0044さん こんにちは

 横撮りでのバウンズのみしかされないというのであれば、360でも十分かも
 しれませんが、縦撮りでもバウンズしたいとなると540を購入されるのが
 一番だと思いますよ〜!!

書込番号:12778799

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/21 22:17(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
・返信が遅くなりすみません。
 縦撮りのバウンスも考えていますので、アドバイス通り540にしたいと思います。
 
 また、せっかく使うなら、カメラから離してのワイヤレス使用も挑戦したいの
 ですが、その場合、三脚での使用(=オフカメラシューアダプタFが必要?)が
 便利でしょうか。それとも、テーブルなどへの取り付け(=オフカメラシュークリップ
 が必要?)が便利でしょうか。

 使い方としては、子供の横などから光を当てて影を消した写真を撮ってみたい
 と思ってます。また、親戚の集まりなどで撮る室内での集合写真でも同様の
 使い方が出来ないものか考えています。

三脚はSLIKの「カーボン813EX」というのを1本しか持っていません。
 子供のいる部屋の中では少々大きいサイズです。
 
 個人的にはどこにでも付けられる(んでしょうか・?) クリップの方が便利かなと
 思っているのですが、実際の使い勝手がわからず悩んでいます(T_T)

 もしこれらアクセサリーをお持ちで、使い勝手などに差があるようでしたら
 是非教えて頂きたいのですが<m(__)m> 
 

書込番号:12806851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/22 13:53(1年以上前)

aloha0044さん こんにちは

 ワイヤレスでのストロボ撮影に関しては私は未経験者ですので、良い書き込みが
 できず申し訳ないのですが、詳しい方の書き込みを期待して待ちましょう〜!

書込番号:12809045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/22 15:46(1年以上前)

純正540には簡易スタンドが標準でついているようじゃ。
これを使えば平らで水平な所なら置くことができますじゃ。

540を三脚に固定したいなら、例えばエツミのアクセサリーを使うって手もある。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1152&page=1

ワイヤレスで撮るなら特にアクセサリーは不要じゃよ。カメラ内蔵のストロボと540が交信して適切な光量を決めてくれるはずじゃ。
でも光のコントロールって難しそうじゃから、やっぱり経験が必要かもしれんね。

書込番号:12809308

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/22 21:57(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
・了解しました、わざわざ返信頂き本当にありがとうございます。

>サル&タヌキさん
・簡易スタンドが付いているんですね。
 紹介頂いた三脚固定のアクセサリーは純正と比べて希価がやけに安いですね。
 純正は延長コード用のコネクタが付いている分高いんですかね。。k−7だと
 延長コードは不要のようですので、(三脚を使う場合は)ご紹介頂いたアクセサリーを
 選ぼうと思います。ご紹介ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:12810749

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/04/04 12:25(1年以上前)

先日、臨時収入が入ったこととキタムラのネットショップで限定
特価だったこともあり、540を購入しました。

まだ天井方向でのバウンス撮影しか試してないのですが、
子供がきれいに写ってとても満足しています。

ここで色々とアドバイス頂いたみなさんに、遅くなりましたが
お礼の連絡をしたくて書き込みしました(__)
今度もよろしくお願いします。

P.S.
先日は、地元の桜を観に行きました。
キヤノンをお持ちの方が沢山きておりましたが、メーカ関係なく
「いい写真撮れましたか?」みたいな会話が交わされており、
写真を通じて交流が出来るって良いなぁと改めて思いました。

書込番号:12857873

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ149

返信39

お気に入りに追加

標準

ヌード撮影について

2011/03/10 03:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

K-5が欲しいと思いながらも現役K−7で楽しんでいます。

本題ですが、後輩(女性)から若い身体を記念に写真撮って欲しいと頼まれました。
知らない人に撮ってもらうより、知ってる人に撮ってもらいたいと。

もちろん恋愛感情やイヤラしい概念は全く無く、可愛い後輩の頼みとあれば、撮ってあげたいと思いました。

そこでヌード撮影に関して、気をつけて欲しい点やこうした方がいいよや失敗例などアドバイスをいただきたいです。

ホテル部屋を借りて、キレイな壁をスタジオ代わりに利用したいと考えています。

何かとよろしくお願いいたします。

書込番号:12766503

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/10 04:42(1年以上前)

色々ありますが、、、。(汗)

ライティングと背景。

結構ムズイです。

困ったときのモノクロ仕上げ♪

※銀塩時代の経験から。。。

書込番号:12766572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/10 05:16(1年以上前)

服を着ていれば服で詐欺ってポージングで詐欺って構図で詐欺れるわけですが…

ヌードだと服で詐欺れないのでポージングを勉強するとよいでしょうね♪
(*´ω`)

書込番号:12766590

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/10 06:07(1年以上前)

撮影日まで有名プロカメラマンのヌード写真集を
読んで構図とボージングの勉強をすればいかがでしょうか。

書込番号:12766619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/10 06:59(1年以上前)

羨ましいぃぃぃ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー(*´・∀・)(・∀・`*)ヘ(*´・д・)(・д・`*)エー

なんなら私が代わりに撮ってあげるわーよ( ̄ー ̄)!

書込番号:12766679

ナイスクチコミ!10


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/10 07:10(1年以上前)

くらくら333さん

おはようございます。

あくまでも撮影だけで特化する事でしょうか〜!
なんてジョークが過ぎました、済みません(苦笑)

ライティングや撮影技術もさることながら・・
ヌードの場合、カメラマンが黙ってては(口数少なければ)
撮影自体がスムースに進まないと考えます。

事前に雑誌等をご参考にされ、ポーズ決めの候補なんかを幾つかご用意しておいたり、
本番(撮影)のイメージを作っておく事も大切ではないかと考えます♪



 

書込番号:12766695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/10 07:16(1年以上前)

ライティングと、ピント位置と、モデルの身体の重心をワザと崩させて撮るとイイと思いますなぁ…。

とはいっても、ヌード写真、撮ったコト無いですがネ。(号泣)

書込番号:12766702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/10 07:40(1年以上前)

助手として参加した〜い!

書込番号:12766741

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/10 07:54(1年以上前)

デジカメWatch フォトジェニックなどを参考にどうぞ・・・ヌードではありませんが・・・、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20090925_317385.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/index.html

書込番号:12766774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/10 08:12(1年以上前)

前にも同じ様な質問、良く似た文書があったね!

書込番号:12766818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/10 08:49(1年以上前)

中々に難しいシュチュエーションですね。

まず撮影は窓際で行ってください。
変な意味ではなく、屋内の光量はたかが知れており、折角のお写
真も光が回りきらずに陰がでたり暗い写真になってしまいます。

あと、ストロボはホテルの部屋の天井でも余裕でバウンスできるもの
を、他灯スレイブ撮影できるならそれに越した事はありませんが、無
理ならとにかく光を十分に回せる物を用意してください(とは言え、
近すぎるとストロボのせいで陰が出るので、その辺は出力や距離を
考慮して扱って下さい)。

あとは、レフ板か、その代用になる大きく、白く自立できるものを持っ
ていって下さい(最悪、スケッチブック等をフレームの外でモデル自身
にかざして貰うでもOKです)。

お仕事で撮るのでないなのなら時間をかけて何度もテストしてベスト
な1枚を撮ってあげてください。

書込番号:12766898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/10 09:25(1年以上前)

撮影場所に適切なライティングの道具を持っていけるか。
用意が可能か。
普通に静物を撮影する最低限の技量があるか。

まずは実行するまではこれが大切。
結果がどうなるかはセンスしだい。

書込番号:12766990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/03/10 09:49(1年以上前)

羨ましいです。以前、ヌード作品で有名な写真家のヌード写真教室に何度か参加した事が有ります。事前にどう撮るか考えておかないと難しいです。
自ら裸体を撮って欲しいと言う位ですから顔立ちや体型に自信が有るんでしょうね。全身の他に乳房やお尻など形の良さや線の美しさを強調したり、花束を持たせる、薄いレースを被せる、窓際や籐又は木製の椅子に座らせる等色々有ります。頑張って下さい。(^^)

書込番号:12767061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/03/10 10:01(1年以上前)

一番安い(とういうより無料)参考書ならニコンのカタログw
http://www.nikon-image.com/products/catalogue/pdf/accessories2011.pdf
ライティング、奥が深いですよ〜

事前に彼女の好きな曲を用意しておくとかいいんじゃないですかね。
私が用意して外れなかったのはアニメ(80年代位の古いのがいいです)、MJ(マイケル・ジャクソン)ですね。

自分の頭の中で写真集を作るイメージで、ポーズなどの絵コンテなど用意するのもいいでしょうね。口で説明するより意図が分かりやすいと思います。

あと露出は+1〜2で撮ると美白&背景ふっ飛ばし効果が得られますw
意外に活躍するのが白いシーツ。レフ効果、(ローマ人みたいに)身にまとうなど色々役立ちますw

書込番号:12767091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/03/10 10:48(1年以上前)

くらくら333さん

>ホテル部屋を借りて、キレイな壁をスタジオ代わりに利用したいと考えています。

ホテルの部屋で、スタジオ代わりにするのは、かなり大変ですよ。暗いとライティング
やフラッシュに手間や工夫が必要です。

単純に「綺麗に撮る」には、すみっこネコさんのご指摘のように「自然光」で撮るのが
楽なんです。

その場合は、外から、のぞかれないホテルの高層階が理想です。もちろん昼間。どちら
にお住まいか分かりませんが、東京や大阪でしたら「デイユース」で高級ホテルが使えます。

後はシティホテルの部屋の雰囲気重視で撮れば、それなりに撮れるでしょう。

また、撮影した画像をこまめに相手に見せる方が良いです。男目線と女目線は、かなり
違いますから、こちらが良いと思って撮っていても、相手は気に入らないという事は
よくあります。

レンズは標準ズーム以外に、明るい単焦点と24mm相当より広い広角レンズがあると楽しい
ですよ。

でも、頭でっかちに考えずに、普通に撮っても大丈夫です。重要なのは、モデルさんとの
コミュニケーションですね。

書込番号:12767222

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/10 12:01(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

デーユースは非常に使えるサービスですよね

僕はヌードは撮らない主義ですが、下着+着物の撮影でホテルのデーユース利用しました
大阪のホテルモントレー
かなりいい感じの内装でしたね

宿泊施設の検索サイトから申し込むと5000円で5時間とか借りられたと思います

ラブホテルも何回か使ってますが窓からいい感じに光が入るとこはあまり無い印象
壁が白い部屋でバウンスさせるか、照明をしっかり持ち込むか
アートっぽくいかにもストロボあてましたってまとめ方するかですかねええ

理想的にはハウススタジオ借りてしまうことなのでしょうけど(笑)

和な感じなら安い旅館でも綺麗にまとまった内装ありますよね♪
(*´ω`)

書込番号:12767408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/10 12:29(1年以上前)

もし特別なライティングを使わないのであれば、「窓辺の半逆光」は、自然に女体の立体感を出してくれるので使いやすいと思います。

あと、最も苦労されるのはシチュエーション作りや表情・ポージングだと思います。その場で何とかしようと思っても、最初にいざ撮ろうとしても頭が真っ白になってしまうでしょう。

その対策としては、グラビアや写真集で、「こういうシチュエーション・表情・ポージングで撮りたい」という写真を事前に集めておくのです。そして、モデルさんと事前に相談して、お互いがイメージする結果を一致させておくのです。

今回のご相談の場合はモデルさんからの依頼ですから、この「撮影者とモデルのイメージを一致させる」という点は特に重要です。できれば、モデルさん自身から、「こういう風に撮ってほしい」「こういうヌード写真が好き」という写真を持ってきてもらうことができたらベストですね。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12767494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2011/03/10 12:40(1年以上前)

昼休みです。

たくさんのスレとアドバイスを頂き、どうもありがとうございます。
K−7の板なのでどうなることやらと思ってましたが、やはり皆さんカメラ好きと分かり、安心しました。

1人1人返事をしたいとこですが、時間的に難しいので今夜ゆっくりみて、出来る限りの返事をしたいと思います。

ライティングは、やはり大事ですね。
ストロボ2台使って背景に余計な影が出来ないように工夫する方法も考えています。

現在の機材は
★540FGZ×2台
★ディフューザー
★半身サイズのレフ板
★市販の蛍光灯スタンド
★三脚

他に用意した方がいいものあれば教えて頂きたいです。

ホテルはディユースを利用します。
名古屋です。
どこがオススメでしょうか?

他にアドバイス、ご意見あれば、教えて頂きたいですのでよろしくお願いします。

書込番号:12767536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/10 12:53(1年以上前)

>名古屋です。
>どこがオススメでしょうか?

名古屋でこれまで泊ったホテルの中では、
JR名古屋駅上の「マリオットアソシア」は
良かったですねー。

デイユースがあるのかはわかりませんが・・・
あと利用されるのであれば、隣にトヨタのビルができたので、
階層と、部屋の向きは注意が必要かもです。

書込番号:12767592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/03/10 13:03(1年以上前)

名古屋でデイユースをしたことは無いのですが

名古屋マリオットアソシアが高層ホテルでデイユース有りですね。

8時間使えて(AM 6:00〜PM 2:OO PM 2:00〜22:00いずれか) 12,000円なので
リーズナブルです。部屋の広さが25m2なので、まあそこそこですね。 水出しコーヒーさん
指摘の通り、部屋の向きの善し悪しはあるでしょう。
夜も使えるので、高感度でノイズが盛大になりますが、夜景バックなんかも撮れそうです。


あとは ANAクラウンプラザホテル グランコート名古屋

PM 1:00〜6:00の5時間で15,000円で高めですが、部屋は35〜37m2と広いです。

書込番号:12767633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/03/10 13:07(1年以上前)

撮って欲しいなんて、それは誘ってるってことに気付かないと。。。。
据え膳です!!!

書込番号:12767646

ナイスクチコミ!11


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミの写りこみについて

2011/03/06 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種

F16

初心者な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

本日空の部分にゴミが写りこんでいることに気づきました。ですが、ダストアラートをしても確認できません。ブロアーをしてもとれず、クリーニングキットでやってみましたがとれませんでした。これはセンサーの裏側にあるゴミということでしょうか?F8くらいから薄っすら出現、F16辺りではっきり写ります。

レンズの汚れが写る場合もあるのでしょうか?今レンズ(タムロン18-200)が1本しかなく、他と比べることができません。ちなみにレンズを外した状態ですと写りません。初めてフォーラムに持っていこうかと思ってますが、もしかするとレンズの問題なのではと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:12746466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/06 00:12(1年以上前)

センサーの裏側(厳密には、ローパスフィルターの裏側)に入ったゴミでしょう。

入院になります。

おそらくレンズではないと思います。
あと、フォーラムに行けば、レンズ借りられるのでは?

書込番号:12746505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/06 00:23(1年以上前)

やっぱりそうなんですね、、、フォーラムへ持って行こうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12746562

ナイスクチコミ!0


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/06 08:56(1年以上前)

d・s・kさん

撮影した画像で写っているごみの位置は、センサーでは上下左右が反対になった位置にあることになります。画像と同じ位置をクリーニングした場合、違う場所を清掃していることになりますが、この点は如何ですか。

まあ、フォーラムに持っていけば、清掃してもらえると思いますが。

書込番号:12747557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/06 11:52(1年以上前)

F8かF11ぐらいで見えないゴミは無視していいと思います。
画像は「絞りF20」になっているようですが・・・

書込番号:12748229

ナイスクチコミ!2


スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/06 15:52(1年以上前)

製剤屋さん
じじかめさん

返信ありがとうございました!やはり、表面の汚れではないらしく預けてきました…

黒点の位置がど真ん中ということと、人物の撮影が90%なので修理してもらおうと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:12749151

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/03/06 16:16(1年以上前)

これまで、ペンタックス、キヤノン、ニコン、ミノルタ(ソニー)などのデジ一を使ってきましたが
どうもペンタックスの場合ローパス裏側へのゴミの入り込みが多いようです。
たまたま私の個体だけ運が悪かったのかもしれませんが…

ところで、スレ主さんの本題から少し外れますが、ちょっと気になりましたので

>撮影した画像で写っているごみの位置は、センサーでは上下左右が反対になった位置にあることになります。

マウント部から撮像素子を覗いた場合、上下は反対になりますが
左右は撮影した画像と同じ側になりますので、お間違いのないように。

書込番号:12749253

ナイスクチコミ!1


スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/06 16:23(1年以上前)

そんなんですね。私はPentaXしか使ったことがないのですが、初めてのことでショックでした(:_;)

ついでに皆様に一つご質問したいのですが、レンズ無しで撮影した場合ゴミは写らないのが正常ですか?今回はボディ側の不良でしたが、レンズのゴミや傷が黒い点になって写ることもあるのでしょうか?

書込番号:12749279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/06 23:48(1年以上前)

>レンズ無しで撮影した場合ゴミは写らないのが正常ですか?

試したことはありませんが 、
レンズがないと光がいろんな方向から撮像素子にあたりますから写らないと思います。
光の分散が少なくならないと、撮像素子の表面に付いた小さいゴミは写り込みません。
(なので、絞りをある程度絞らないと写り込みません。そして、絞れば絞るほどより小さいゴミが写り込みます。)

>レンズのゴミや傷が黒い点になって写ることもあるのでしょうか?

わたし自身は経験はありませんが、
レンズの後ろ玉(マウント側)についたゴミなどは写り込むことがあるそうです。
(ただ、クッキリとは写らない?)

書込番号:12751832

ナイスクチコミ!0


スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/07 10:46(1年以上前)

αyamanekoさん

情報ありがとうございます。レンズの汚れは、さほど気にしなくてもいい見たいですね。

勉強になりました!

書込番号:12753196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件
機種不明

先週購入して、今日初めてDigital Camera Utilityを使ってみました。
RAWデータは露出トーンタブで増感や覆い焼きなどのパラメータをいじれるのですが、JPEGファイルは全くいじる事ができません。
K-7オーナーズBOOKには、JPEGデータのRAW現像が可能と書いてあるのですが、なにか設定があるのでしょうか?

ソフトを開いた画像を添付しますので、よろしくお願いします。

書込番号:12744216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/05 18:24(1年以上前)

LZYさん、こんにちは。

詳細に調査したわけではありませんが、私の経験上では…
 @K-7で撮影したJPEGデータ:可
 AK-7でRAW撮りして、PDCU4で現像したJPEGデータ:可
 BK-7でRAW撮りして、カメラ内現像したJPEGデータ:可
 CPENTAX以外のカメラで撮ったJPEGデータ:不可
 DK-7で撮影しても他のソフトで一回でも編集したJPEGデータ:不可(OKのソフトがあるかもしれません)
 EPENTAXの他機種で撮ったJPEGデータ:不明

もしかして、他ソフトで編集されたJPEGデータではありませんか?

書込番号:12744450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/03/05 18:51(1年以上前)

早々のご返事、ありがとうございます。

なるほど、そういう仕組みだったんですね。
確かに、USB接続して取り込んだときに、最初に立ち上がったソフトはMSのPhoto Galleryでした。

今まで通り、USB接続してそのまま取り込んでしまうと、MSのソフトで取り込まれてしまうんですね。


このソフト(Digital Camera Utility)で取り込んだところ、JPEG画像も編集できるようになりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:12744565

ナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/03/06 21:46(1年以上前)

当機種

A&V雑誌の写真をイメージしてみました

このソフト、結構おもしろいですね。

昨日、ぱぴばんさんに教わったので、今日はUSB接続する前にPDCU4を立ち上げておいて、簡易取り込みから取込みました。
また、撮影の際にRAWデータも保存するようにしたので、それでいろいろいじってみました。

撮影の時にカメラをいじっていて、知らぬ間にホワイトバランスが変わってしまっていたのですが、それもこのソフトで修正できるんですね。ちょっと感動しました。

趣味のA&Vアンプを撮ってみましたが、「銀残し」の処理をしたら、何となくオーディオ雑誌に載っている写真のようになりました。(腕前はおいといて)

まだまだ、撮る方も修正する方も初心者マークですが、少しずつ試していきたいと思っています。

書込番号:12750982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/06 23:59(1年以上前)

LZYさん、こんにちは。

解決して何よりです。

PDCU4も使ってみるといろいろ出来て面白いと思います。他にもレタッチソフトはたくさんありますし、PDCU4は使い勝手の評判はイマイチのようですが、やり込むのでなければ充分使えるソフトだと思います。

蛇足ですが、レタッチすることを前提にされるのであれば、RAW撮りをお薦めします。JPEGは既に圧縮がかかったデータ(厳密に言うとRAWも圧縮はかかってますが)ですので、それをレタッチすると画質はどんどん落ちていきます。その点RAWファイルからの現像であれば、レタッチによる画質の劣化はかなり抑えられます。


K-7も早速活躍しているようですね。来年の成人式までには充分間に合いそうですね(笑)。

書込番号:12751887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/07 00:18(1年以上前)

すいません。既にRAW撮りされていたんですね。ちゃんと読んでませんでした(汗)。

恥のかきついでに更に蛇足ですが、PDCU4でWBは修正できますがCTEにだけは出来ませんので、CTEを使われるときは、撮影時にカメラ側を設定するかカメラ内現像時に修正するしかありません。
また、「銀残し」は逆にPDCU4でしか出来ません。K-5,K-rはカメラ側で設定/現像出来ますが、K-7は今のところ対応していませんので。

お騒がせしました。

書込番号:12752009

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/03/07 07:53(1年以上前)

ぱぴばんさん、コメントありがとうございます。

ソフトでできない処理もあるんですね。
CTEというのは、夕日や青空を綺麗に再現するような事が書かれていたので、これを試してみようとWBのレバーをいじったら、なぜか、白昼蛍光灯(だったかな)になっていて、風景がどれも赤っぽくなってしまいました。

本来は、こんな失敗をカバーするためではなく、もっと作品としての仕上げを行うソフトなんでしょうけどね。

カメラ内現像というのは、まだ試していませんので、また週末にでもいじってみる事にします。

どうもありがとうございました。

書込番号:12752733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

結婚式の撮影はどちらがいいですか?

2011/03/02 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:146件

1か月ほど前にK−7ボディを購入しました。
出た当時10万以上したものが下がっていたのでK100Dの後継として
買っておいたんですが、ほとんど使っていませんでした。

ここにきて結婚式の撮影を頼まれたので、K100Dでいくか、K−7でいくかを
悩んでいます。

K100Dは3年以上使っていますし、以前に結婚式も撮ってそれなりにきれいに
撮れたので、操作性も含めて安心感があります。
また電池式なので予備電池を用意するのも難しくありません。

K−7はバッテリー1個でかなり多くの枚数が撮れるようですが、予備なしで
撮影に臨むのは気がひけます。
あまり使ってみてないので、設定なども良く分かっていません。
SDカードも4GBしかなく、RAW+で撮ると120枚くらいしか撮れないようです。
4GBは2枚ありますし、もちろんパソコンは持っていきますが、大切な場面で
撮り逃さないか心配です。

レンズはペンタックス18−55、タムロン18−200、M50/1.4があります。
ストロボはシグマですがEF530DGSTを持っています。

バッテリーとSDカードを購入してK−7を頑張って練習し使うべきでしょうか?
それとも使いなれたK100Dでいっても大丈夫でしょうか?

どちらのほうが良い選択か、ご意見をいただけませんか?

書込番号:12728403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/02 09:30(1年以上前)

>バッテリーとSDカードを購入してK−7を頑張って練習し使うべきでしょうか?

そうしてください。  (^-^ゝ

書込番号:12728427

ナイスクチコミ!5


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/02 09:30(1年以上前)

両方とも持って行けば・・・

書込番号:12728428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/02 09:45(1年以上前)

K100D愛用してました。今はK-7ユーザーです。K-7の方が使いやすいと思いますけど・・

2台あるとレンズ付け替える必要ないので便利ですよ。PC持たずに2台がいいのでは?

書込番号:12728473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/02 10:01(1年以上前)

今回は使い馴れたK100Dで臨みましょう。
そして、次の機会には安心してK−7で臨めるように、K100Dには暫くお休み頂いてK−7を使い込みましょう。

書込番号:12728513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/03/02 10:14(1年以上前)

あもすふぁるさん、こんにちは。月光花☆です。

>ここにきて結婚式の撮影を頼まれたので
>以前に結婚式も撮ってそれなりにきれいに撮れた

個人で楽しまれるのであれば失敗を恐れずボクは
迷わずK7で撮ります。ですが、頼まれたとあれば、
失敗できませんので実績あるカメラを選択しますね♪

楽しく撮りましょう♪頑張って下さいまし〜(応援)


書込番号:12728551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/03/02 10:19(1年以上前)

時間があればK-7の使い方を勉強する。
写り具合や機能に不満が無ければ慣れたK100dで行く。

でも、2台とも持っていく。

書込番号:12728564

ナイスクチコミ!5


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/02 11:19(1年以上前)

立食形式の披露宴で酔った人がよろけてビールを引っ掛けられた経験があります。
私ならK-7にしますがサブも必要ですね。

書込番号:12728719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/02 11:42(1年以上前)

K−7を頑張って練習して使いこなしましょう。

書込番号:12728784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/02 12:10(1年以上前)

K-7の本来の良さが解らず、操作が不安で、旧機種で実績も有り、且つ基本的に失敗出来ない状況での撮影なら、当然K100Dでしょうなぁ…。

K-7は後でゆっくり慣れて行くコトを勧めますなぁ…。
撮影調整機能が極めて多彩だが、それ故に難解なカメラでもあるので、今ココで無理やり頑張って練習(ナゼ?)するよりは、実績優先の方がイイと思いますなぁ。

良さが分かれば、K100Dは自動的に引退になるかもでしょうなぁ…。

結婚式頑張ってください。

書込番号:12728874

ナイスクチコミ!4


YON4さん
クチコミ投稿数:28件

2011/03/02 12:40(1年以上前)

あもすふぁるさんへ

 私は、K-10DとK-7で結婚式を何回か撮影したことがありますが、カメラが2台あるなら、両方を持っていった方がよいかと思います。
メインで使用するK-100Dに高倍率ズームを、サブで使用するK-7にM50mmまたは15-55mをつけておくのがよいと思います。
 あまりトラブルことはないのですが、カードエラーが発生してデータが消えることもありますし、ここぞと言うときは2台で撮影しておくと、安心です。また、レンズ・カメラが違うと写りが大分変わるので、いろんな雰囲気の撮影ができると思います。M50mmを開放近くの絞りで撮影すれば、かなり暖かみのある優しい感じの写真が撮れるのでは。

記念にスナップ撮影するくらいなら、使い慣れたK-100D一台でも可だと思います。
ご参考まで。

書込番号:12729014

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/03/02 12:50(1年以上前)

あもすふぁるさん、こんにちは。
過去K100D使っていました、今はメインK-7でサブK10Dです。
私だったら・・・皆さん既に書かれていますが、SDカード買って2台持ち出しますね。
ただ、ここにバッテリグリップの追加もいいかも知れません。
縦位置撮影が多くなると思いますので、撮影が楽というのと、
K100Dで使っているであろうエネループが有効活用できますので、
バッテリの追加は不要になります。
いつも2台持ってる必要はないと思います、1台はテーブルに置いておけば。
ただ、会場次第というのもありますが、レンズがちょっと心許ないですね。
K100Dで成功したときは、どんな組み合わせでしたでしょうか?
自分だったら、K100Dに18-55mm+530DGSTと、K-7niM50mmかなぁ〜。
成功祈ってます!!いい写真撮ってきてくださいねぇ〜。

書込番号:12729059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2011/03/02 13:49(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。

また同じ機種をお使いの方からのご意見も頂きとても参考になりました。

K−7をお持ちなのに、慣れているK100Dをメインにという
お考えの方がおられることも意外でした。

新しいK−7に慣れたほうがいいであろうとは思うのですが、
K100Dで行きたいという気持ちが少し強いです。

K−7はAFが速いですし、薄暗い部分でもしっかりピントを
合わせてくれるので、道具としてすばらしいものであることは
十分に感じています。

過去スレにもあるように、少しぼやっとした雰囲気を感じていますが、
設定によってとてもいい画質を出すようになってきたようにも思いますので、
もう少しK−7を触ってみようと思います。

書込番号:12729265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/02 14:29(1年以上前)

結婚式はいつですか?

しばらく先なら、K-7をしばらくメインで使って判断されては?

間がないなら、K100Dでしょう。
あとは、あもすふぁるさんメインなのか、プロのカメラマンも頼んでいるのか
にもよると思います。

後者なら、K-7でもいいと思います(もし失敗してもそんなに問題ないでしょうから)。

どちらにしても、両方持っていかれては?
(で、どちらかをメインで使われればよろしいかと。)
レンズ交換の手間なども省けますし。

書込番号:12729377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2011/03/02 14:32(1年以上前)

結婚式は3月下旬です。
あまり時間がありませんね。

カメラマンはメインです。
素人には荷が重いのでプロに任せたほうがいいと思うんですけどね。

書込番号:12729387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/03/02 14:41(1年以上前)

今回は誰もつっ込まないのですが、披露宴…です?

本当に結婚式ならそれなりの人に頼むのが吉。
披露宴であれば、記録的撮影もあり。

つまり、少しの失敗も笑ってもらえる程度なら、それもまた記念。


ってところですが?

書込番号:12729418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/03/02 15:48(1年以上前)

あもすふぁるさん、こんにちは。

メインで撮られるのなら、2台体制のほうがいいですね。

SDカードはJPEGで撮られるなら4GB2枚で十分だと思いますが、RAW+で撮られるのなら、あと2枚くらいは追加したほうがよさそうです。

経験がおありのようですし、ボディとレンズ、ストロボの組み合わせについてはご自身で判断されると思いますが、基本的には、暗いレンズを付けたボディにストロボを付ける感じでしょうか。

3月下旬なら、まだ操作に慣れる時間は十分にあると思いますよ。
私の経験からすると、結婚式・披露宴の撮影にはK-7のほうが向いていますので、K-7をメインに使うことを念頭に置かれると良いかと思います。

ところで、既に質問があがってますが、挙式、披露宴の両方ですか?
挙式の方は、式場によっては撮影NGのこともあるので確認しておいたほうが良いですよ。
OKの場合でも、自席からのみなのか移動しての撮影が可能なのか、移動可ならどこまで入っていいのかなど、決まりごとがあったりしますので。

いい写真を撮って、お二人にプレゼントしてあげてくださいね。

書込番号:12729616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2011/03/02 15:55(1年以上前)

ありがとうございます。

撮影は式・披露宴両方で、会場を借りた人前式です。

K−7にSDを追加するなら16GBを欲しいと思っています。

書込番号:12729639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/03/02 16:05(1年以上前)

なるほど、人前式でしたか。

それなら、スタッフやご両親に声掛けしておけばOKかな?。
新郎新婦とゲストの間を横切るようなことをしなければ、自由に動けそうです。

16GB追加予定なら問題なしですね。

書込番号:12729674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2011/03/02 17:50(1年以上前)

頼まれたものなのでおそらく自由に動けるとは思います。

K−7をメインにしたい気持ちが強くなってきました。
もう少し考えたいと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:12729983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/02 17:51(1年以上前)

メインなら2台持って行きます

ストロボは1台ですか

K100Dに18−55とストロボ

K−7に18−200ノーフラッシュですかね
(カメラのストロボを多様しなければ電池は1日もつでしょう)

K110Dは会場及び参列者の記録用

K−7は新郎、新婦用


ある程度撮影経験があり多少自信があるのであればK−7は50/1.4もありかと思います

できれば電池とメデアは余裕があった方が精神衛生上よいでしょう


書込番号:12729984

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング