PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信63

お気に入りに追加

標準

今出て来ました。

2009/05/23 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:928件

先程出て来たのですが、入った時とは比べものにならないくらい列んでますね〜。
今が1番混んでるかもです。

>ボンボンバカボンさん

お約束の確認結果(田中先生のトークショー内容も含めた)は以下の通りです。

1 高感度特性:
これまで出てきたサンプル画像はベータ版で現在追い込み中のため、参考にならないとのこと。触った実感としては、大幅改善とまでは言えない印象です。

2 位相差AFの速度・精度:
田中先生は劇的に改善とおっしゃっていましたが、触った実感としては、暗いところがあまりなかったので何ともf^_^;。

3 コントラストAFの速度・精度:
位相差と比較すると遅いですが、ライブビュー中の場合はこちらの方が使い易いですね。精度は問題ないと思います。

4 ファインダーの見やすさ:
100%はいいですねぇ。ただ、あまり実感できませんでしたが、田中先生によるとやや暗目だそうです。開発陣によると、ピントの山、ボケ表現を重視した結果だそうです。

5 シャッタータイムラグを含むシャッターフィーリング:
軽いですね〜。これまでのペンタックス機にはない軽快感です。

6 背面液晶再生時の拡大表示が綺麗か:
か〜な〜り、綺麗ですよ。

7 明るい場所での背面液晶再生表示はどうか:
室内なので何とも・・。ただ、コントラストはしっかりしていたのである程度はいけるのではないかと。

8 グリップ感:
良好ですね。カスタムグリップが最初から付いてみたいです。

9 PC接続でリモート操作が可能か:
これはできなくなったとのことです。まあ、私としては全然使ってなかったので、問題ないですが・・

10 秒30コマ未満のスローシャッターでの動画は撮影可能か:
11 古いレンズでもグリーンボタン一発で適正露出になるか:
12 マウント部とグリップの間の突起は何か:
13 SILKYPIXのリモコンQRが使えるか:
14 年末の新機種の開発状況:
15 645Dの開発状況(遠慮がちに):
16 Limited レンズの WR 化はあるか:
17 F1.0のレンズは開発中か:
すいません、一人5分の時間制限のため、聞けませんでしたm(__)m

18 質感・造り:
かっちり感があって、非常に質感が高いです。プラ外装には避けられない微妙な歪みがまったくないためだそうです。

結論:やはり予想通りいいカメラですね。構図微調整など、ユーザーフレンドリーな機能が盛り沢山で、K10Dの様に使えば使い込むほど、その良さが実感できるカメラという印象です。

Wズームレンズキット、早く出してくれないかなあ・・

書込番号:9591018

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 15:53(1年以上前)

今到着しました。
タッチするには45分ならばなければなりません(^^;

書込番号:9591118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/23 15:59(1年以上前)

ペンタッくんさん、詳細なレポート有り難うございます。
広島に住む者にとっては、発売まで手に取ることは無論、見ることも敵わぬ情けない境遇にありますから、ペンタッくんさんのようにご親切な方の情報だけが頼りなのですよ。
わたしの最大の関心は、AFの速度と精度向上です。なにしろ、老眼に乱視、その上メガネ嫌いなものですから、AFの苦手な被写体や、滝・花火・夜景などの時以外は、すべてカメラ任せなのですよ。
安心しました、速度はともかく精度は向上したとのこと、今少し作例の発表を待って予約したいと思います。
有り難うございました。

書込番号:9591134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 16:09(1年以上前)

12の突起は何かですが、
聞いたわけではないので、間違ってるかもですが。

田中先生のトーク中に出てきた分解モデルの写真を見る限りでは、絞り専用のステッピングモーターのでっぱりのようですよ

書込番号:9591168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件

2009/05/23 17:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ボディタッチ風景(なんかやらしい?)

恒例まっぷたつモデル

これで45分待ちくらい?

>新し物好き001さん 

触った感じはいかがでしたか?何が大変って、待ってる時間が一番大変ですよね〜。

>長谷川東伯さん

こちらこそ、レスありがとうございます。

AFは確実に良くなっているみたいですね。

作例については、いまいちなものもあるようですが、今後ノイズ除去等で追い込んだ試作機による作例が出てくると思いますので、それを見てからでも遅くはなさそうですね。

>ふぉととさん

そういえばそんなこと言ってましたね〜。おっしゃるとおり、モーターの出っ張りの可能性が高いですね。

K7はミラーと絞りとそれぞれモーターを独立させたおかげで、軽快なシャッターフィーリングになった、とも言ってましたね。確かにシャッターフィーリングはかなり軽快になってました。


そういえば今回は水着のおねーさんが居ませんでしたね〜。ちょっと残念!?

書込番号:9591360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:03(1年以上前)

ペンタッくんさん、こんにちは。お疲れ様でした。

高感度特性はあまり大きな期待はしない方がイイかも知れませんね(でも進歩はしてるでしょうし)。
AFの速度・精度は、田中先生はいつも大袈裟なので何ですが、期待が持てそうで良かったです。
100%ファインダーはやっぱりイイですか。私もこれに一番期待しているので、早く覗いてみたいです。

貴重な持ち時間を割いて頂き、しかも、携帯からの詳細なレポ、ホントにありがとうございました m(_ _)m

ところで、ライブビューの使い心地はいかがでしたか(K20Dのライブビューがあれですから、進歩してるのは当然として)? 例えば、×4、×8にした時の液晶表示など。また、お願いします (^^ゞ

書込番号:9591366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:05(1年以上前)

えっ、水着のおねーさんいないんですか? 名古屋に逝く気、半減〜 Σ( ̄Д ̄;)ガビーン!

書込番号:9591378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2009/05/23 17:20(1年以上前)

機種不明

先ほどアキバから戻ってきました。
3時ごろのほほんと行ったら、体感コーナーは
1時間待ちだったので、即あきらめて、
ガラスケースの実機だけ見てきました。
ケースの前も人だかりで人の頭越しにコンデジでノーフラッシュ
で撮ったら思いきり手振れしてました。お目汚しですが
行った記念にアップします。
見た印象としては、「小さ!」「黒くて彫刻的」「男の持ち物」
といった感じです。これはもう発売前から名機決定ですね。
EOSユーザーですが、これは100%買います。買わせていただきます。
問題は金だけです。

書込番号:9591440

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:928件

2009/05/23 17:21(1年以上前)

>ボンボンバカボンさん

数々の最新情報をアップしていただき、お礼はこちらの方がしたいくらいです m(_ _)m

ライブビューはかなり使える感じでしたね。拡大表示についてもデモでやってましたが、かなりしっかり写ってましたね。マクロ撮影などには威力を発揮しそうです。

ちなみにおねーさんは居ませんでしたが、熱気はムンムンでしたよ(>▽<)

書込番号:9591456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:26(1年以上前)

>ライブビューはかなり使える感じでしたね。
>拡大表示についてもデモでやってましたが、かなりしっかり写ってましたね。

おぉ〜! K20Dのライブビューのレベルでも、×8時のピントの山は掴みやすかったので、かなり期待できそうですね。マクロ好きの私には欠かせません。

>おねーさんは居ませんでしたが、熱気はムンムンでしたよ(>▽<)

きゃー、男臭そう。名古屋に逝く気、1/4に減〜 (^_^;)

書込番号:9591480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件

2009/05/23 17:37(1年以上前)

>MAY=PAPAさん

そうですか、触れなかったのは残念でしたね。

私もデザインが凄く気に入ってます。

特に、モディ右側のくぼみのラインが、なんというかグラマラスですよね〜。

私も早く手に入れたいです!

書込番号:9591539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件

2009/05/23 17:41(1年以上前)

>きゃー、男臭そう。名古屋に逝く気、1/4に減〜 (^_^;)

はっきり言って、男率約92%、視野率までは行かないものの、ファインダー倍率並みでした (^_^;)

書込番号:9591550

ナイスクチコミ!6


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/23 17:41(1年以上前)

出てきました〜三 (/ ^^)/

CMOSは「同じ画素数だが全くの別物」(かいはつ)

DRは「オリンパスよりも…」(田中せんせー)

ノイズは「(どのメーカーもそうだが)製品発売ギリギリまで追い込むので、まだまだ良くなるだろう」(田)

リモコンで出来ることが増えている。防塵防滴を完璧にするためにもあると便利(谷口せんせ)

測光が77分割になったので、「測距点と(測光の)関連付け」がもっと便利になったよ(谷)

外部マイクでステレオ録音できるよ(谷)

動画最大撮影時間 25分
動画最大撮影容量 4GB(パンフより)

おねいさんは(水着に限らず)ぜんぜんいませんでしたよ〜(笑)K20Dの時のような「電車撮影スポット」もありませんでした…

書込番号:9591555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 17:47(1年以上前)

>ライブビューはかなり使える感じでしたね。
>拡大表示についてもデモでやってましたが、かなりしっかり写ってましたね。

わたしもワークショップで聞いていましたが、位相差AFもK20Dから進化しているといってました。
AF中のライブビュー消灯時間も短くなったと(K200Dユーザなのでどれくらい改善したかはわかりませんでした・・)

マクロの撮影などでは新機能のコントラストAFが任意のポイントに設定できるのでデモをしている方が薦められていました。
AF遅いですが動き物でなければコントラストAF便利そうです。

書込番号:9591578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件

2009/05/23 17:47(1年以上前)

>L&Sさん

お疲れさまです!!各種情報ありがとうございます!

基本動画は興味なかったのですが、どのくらい取れるのかには興味ありました。
4Gで25分ですか。さすがに食いますね。

動画はあくまで補助的な使い方ですかね〜。

書込番号:9591582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:48(1年以上前)

> ペンタッくんさん
> 男率約92%、視野率までは行かないものの、ファインダー倍率並みでした (^_^;)

オモロ杉です。でも、たぶん、名古屋に逝きたくなる内容ですね (^ー^)b グッジョ~ブ

> L&Sさん
> 動画最大撮影時間 25分
> 動画最大撮影容量 4GB(パンフより)

他社並みだと、最大画素数で録画すると、4分半で1GBくらいの計算をしているのですが(だと、4GBで18分)、動画の録画容量なんて表はありませんでしたか? メーカーサイトの仕様表には静止画の撮影可能枚数の表しかなかったと思うので。分かりましたら、お願いします (^^ゞ

書込番号:9591586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:52(1年以上前)

↑あっ、すいません、メーカーのサイトにありました。静止画の撮影可能枚数の下の表でした。ちょっと見辛いですね。失礼しました m(_ _)m
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/spec.html

書込番号:9591603

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/23 18:27(1年以上前)

みなさん、お疲れ様でした。
さて、何から話せば宜しいかな。

嫁を連れて行きましたので、8%に貢献できたかな。

K-7のサイトには書いてありますが、知らない方もいると思いましたので
特徴を述べてみようと思います。

まず、電子水準器が搭載されたのですが、液晶モニターに表示されるだけでなく
ファインダーをのぞいたままバーグラフを確認できます。
縦位置でも使用できるのがいいですね。

統合ソフトのデジタルカメラユーティリティ4はリモートコントロールが
付いていないのは残念ですが、RAWのみ調整できたのが、JPEGにも対応。
シルキーピックスにある覆い焼き機能や、スポッティングツールが使えます。

とりあえず、これだけ。
また書き込みます。

書込番号:9591742

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 18:52(1年以上前)

ソニーの50mm単焦点が良い感じなので、
お安いαと一緒に買って、お気楽単焦点手ブレ補正セット!というのを考えていたのですが、
そこへ突然K-7の出現!
K-7+リミテッドレンズのほうが良いに決まっているのですが、
なにぶん予算が・・・

書込番号:9591837

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/23 19:02(1年以上前)

ペンタッくん さま

「4GBで25分」ではありませんよ〜私の書き方がまずかったです。すみません。

正しくは

動画最大連続記録4GB
動画最大連続記録25分

ですね〜。

記録サイズや画質は選べるので、例えば「サイズ1.6Mで画質★★★」なら4GBで「7分23秒(目安)」記録できるらしいです。

同様に「サイズ0.3Mで画質★」の時は4GBで「1時間00分57秒」記録できるはずですが、実際には連続記録時間の制限があるので「25分」で止まってしまう(のか?バッテリーがなくなるのかな?)と言うことかと思います。

失礼しました>各位

書込番号:9591885

ナイスクチコミ!2


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/23 19:12(1年以上前)

あ、もうひとつ…

「K-7はK20Dの後継機種ではありません。上位機種です(きっぱり)」(かいはつ)

ですって!

書込番号:9591928

ナイスクチコミ!4


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

Kー7感想

2009/05/23 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

とりあえずの感想です。
質問等ございましたらレスいただければ可能な限りお返事させていただきます。


・感触
非常に良く手になじみます。
重量感はありますが、片手で持っても負担に感じません。

・AF
CやN並とまでは申しませんが、従来機種に比べ明らかに進化してます。
標準レンズで10枚くらい捕った限りでは、いままでのような
「一度止まってからフラフラ」は有りませんでした。
ただし、コントラストAFはかなりのんびりです。

・シャッター
これも非常に軽快ですね。
連射しても音は静かで、ミラーショックも少ないです。
K20Dの課題だった、ライブビューからの撮影のタイムラグもほぼありませんでした。

・ファインダー
K20Dよりやや暗くなってますが、ピントの山は格段に合わせやすくなりました。
開発者の方も、ピント合わせやボケ具合の確認をしやすくすることを優先して開発したとおっしゃってました。

・高感度ノイズ
作例を見る限り、常用限界はK20Dより一段上がったという感じです。
ただし、現在もぎりぎりまで調整して良くしている最中とのことでした。

・動画
AFは撮影前のみ可能でした。
(社員の方によると、技術的には不可能ではないが、今回は見送ったとのことでした)
液晶画面が格段に見やすくなっていますし、MFでもなんとかなるとは思います。

・その他
縦位置で構えると操作画面がちゃんと縦になります。
電子水準器の精度はかなり高いです。
動画からの静止画が切り出しがカメラで出来ます。
カスタムイメージの設定で、白飛び・シャドーの補正具合を個別に調整できます。


とりあえず気付いたのはこんな所です。
個人的にはもう購入確定です。あと一ヶ月も待てません(笑)


ちなみに、私が退出したときお試しコーナーは2時間待ちでした・・・
明日行かれる方は早めに会場に行って並ばれることをお勧めします。

書込番号:9590978

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:20(1年以上前)

イーグルスファンさん、お疲れ様でした。

>作例を見る限り、常用限界はK20Dより一段上がったという感じです。

これを聞いて、安心しました。正常に進化しているみたいですね。K20DでISO1000までをAUTOにしている私なら、ISO2000までいけるということで、撮影の範囲が広がりそうです。

>・ファインダー
>K20Dよりやや暗くなってますが、ピントの山は格段に合わせやすくなりました。

これも嬉しい限りです。これが予約の一番の条件だったので。
>・動画
>AFは撮影前のみ可能でした。

これは残念ですが、追尾AFでも搭載しない限り、動画中にAFすることもないかな。もともと、動画と疎遠なので、オマケ機能でもあまり気にしません。

有用な情報、ありがとうございました (^^ゞ

書込番号:9591445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:22(1年以上前)

↑あっ、顔アイコン、間違えた (^_^;)

書込番号:9591458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

UDX

2009/05/23 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ffan930さん
クチコミ投稿数:480件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

既に並んでます。入り口から田中氏の作品展示が見えます

書込番号:9590023

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 11:15(1年以上前)

もう列んでるんですか!?
私が着く12時過ぎにはもう入れないかも!?

書込番号:9590089

ナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/23 11:41(1年以上前)

ドヒャ、岩本町着は12:30位、ジタバタしてもしょうがない。
SDカードを忘れたんですが、どうせデータ持帰りは禁止だろうから気にしないと。

混んでる予感。
皆さんマスクを忘れずに!

書込番号:9590210

ナイスクチコミ!1


simacさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Books-Sima 

2009/05/23 11:42(1年以上前)

>ペンタッくんさん

「私の心は、今の宇宙(そら)のように震えている…!」byガトー ←クドイッ

書込番号:9590214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/23 11:50(1年以上前)

レポ期待します。(地方の人間のため)
レポ聞いてから予約しようかと思ってましたが、それだともう遅いような気がして今ポチッとしてしまいました。
いつも発売後半年以上は価格が下がるまで待ち(K100→K10D→K20D)、いい買い物したと勝手に納得しているのですが、今回は待望の性能でこのスタート価格はもう納得価格です。
クレジット払いなので引き落とされるまでに資金調達しないと(笑)

書込番号:9590248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 12:08(1年以上前)

>Simacさん

「間に合え...間に合え...間に合ええええっっ!」by コウ。

以後マジ自粛m(__)m

書込番号:9590318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/05/23 12:33(1年以上前)

12:30時点で1時間の待ちです

書込番号:9590418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 12:49(1年以上前)

あららー、そうですか。
出遅れてこれから向かおうと思ってるんですが、逆にもうちょっと待ったほうがいいのかな。

でも、ペンタ党のみなさん、最後まで居座りそうですね(笑)

書込番号:9590486

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/23 12:55(1年以上前)

すごいですねぇ、もうそんな状態なのですか。
明日行く予定なんですけど、もっとすごいかなぁ〜。
何時に着くようにいけばいいんだろう・・・
K-7がスゴイ注目されているというのがわかりますね。

書込番号:9590504

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/23 13:00(1年以上前)

少し引いた感じですよ。

入口でアルコール消毒液で対策をとっており、試しできる台数は12台位でしょうか?

時間は5分程度ですが。

事前レポまで

書込番号:9590521

ナイスクチコミ!2


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/23 13:14(1年以上前)

入場制限継続中〜

列を作って待ってるのかと思ったらそうではなくて

入り口で配ってる「パンフレット」を持っていれば、特に並んでなくても、時間がきたら入れてくれるらしいです

みなさんパンフレットゲットして静かに散らばっていきますね…時間がきたら戻って来られるのでしょう

特に混乱はありません〜

書込番号:9590578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 13:23(1年以上前)

今、谷口先生のトークライブです。

K-7触ってきましたが、興奮してあんまちゃんといじれてません…

とりあえず、見たところ

・思ったより軽い
・質感いい!
・自動水平は手持ちでも効き目あり!
・グリップのボタン配置が最高です メニューボタン下に並ぶ感じです
・通常DAレンズもWR化するかは、検討はしている


あと、純正でホットシューに付けられる外部マイク兼動画用ライトのアクセサリーを作ってくれとお願いしました。「おお、それもそうですね〜開発部にあげてみます」

とのことなので、期待してます!


あとでもう一回触って来ますw

書込番号:9590608

ナイスクチコミ!8


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/23 13:35(1年以上前)

と、思ったら、3列入場に切り替わりました〜

書込番号:9590657

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/23 13:37(1年以上前)

確かに表見たら凄い状況でつ。

書込番号:9590663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/23 14:47(1年以上前)

12時ちょっと過ぎにいったらすんなり入れました。しかし中にはすごい行列が・・・。約30分待ちで実機にご対面できました。持った感じはプアーな軽さではなくまた重いわけでもなく。とってもいい感じでした。話題になっているAFは確かに早くて正確。行き過ぎることがないのがいいですね。キタムラのHPでポチット押してしまいそうです^^;

書込番号:9590911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 14:58(1年以上前)

4時ころ到着すべく電車のなか。
楽しみです(^^)

書込番号:9590944

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/23 15:01(1年以上前)

AFの早さは、例えるとどのくらいの早さですか?

気になる部分ですね。

教えてください。

書込番号:9590952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/05/23 15:10(1年以上前)

AFの速さはどのくらいと言うと難しいですが、とにかく迷いがない、一発で決まる感じです。K10、20もファームアップで少しでも近づかないかなぁ・・・

書込番号:9590980

ナイスクチコミ!2


スレ主 ffan930さん
クチコミ投稿数:480件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 16:40(1年以上前)

AFの速さはニコンのD90触った時の印象に似てました。レンズは16‐50mmです。音なく人が焦点を合わせるが如く。文句有りません。買いですね!

書込番号:9591277

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/23 19:51(1年以上前)

ffan930さん

私も色んな意味で、ニコン機の印象を受けました。


立て位置にした時の液晶垂直変化等は他社製品のトレンドを取り入れ、製品としては面白いしよく此処までこのボディに取り込んだと思います。
だけどPENTAXの本来ある技術なら不可能ではないんだけどね(笑)

私が付けたレンズは17ー70と18ー55でしたがAFは確かに速くなった印象を受けます。

けど気になるのは手ブレ補正のスイッチが今まではレバー式だったのがメニューかなんかなら入るのとAFポイントの選択も同様なので、*ist時代から先代のK20D迄慣れた方にとっては少々戸惑うかも知れませんね。(批判ではなく)


所持しているのは10D、100Dsですが両方共にドナドナする気は無く、買うなら買い増しになるかとは思います。
素性は悪いカメラでは無いと思いますよ。

書込番号:9592101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 20:02(1年以上前)

1時間待ちの行列で耳を澄ましているとAFはセンサー総とっかえらしいです。K二桁の人はアルゴリズムだけでも恩恵にあずかれるといいのですが。結果についてファームアップで効果がかなったとか文句を言いませんので。

書込番号:9592150

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信24

お気に入りに追加

標準

デモ機触ってきました!!

2009/05/22 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 vehi007175さん
クチコミ投稿数:6件 工作員Fの日常 

仕事の帰りにキタムラへK-7の価格と予約状況を聞きに行ったところ、たまたまメーカーさん(だと思います)がK-7のデモ機を持ってきておられました。ああ、運命的な出会いww。なんてラッキー!!で、ちょっとだけ触らせてもらいました。
以下、感想(当方現在K10Dですのでそれとの比較ですが。)

見た目の質感がよい。細部の作りも丁寧な感じ。
やや無骨なデザインで重厚感があるが、見た目よりもずっと軽い。
操作感も全体的に軽いが、心地よい軽さ。好みは分かれるかも。
デモ機には、新しいDA18-55mmが付いていましたが、AFはむちゃくちゃ早い。迷わない。
シャッター音が軽く、秒間5.2コマは軽くて楽しい。
液晶モニターが大きい。縦位置にするとメニューも縦になる。
側面のDV端子部分の防水カバーは大きい。一見、ゴム製のように思いました。
顔認識はoptioと同じ感じ。早い。エフェクトや動画機能も含め、機能は多彩。
同じ6月末発売のDA50-200もとてもコンパクト。

K10Dとは全く違う。K-mの進化型という感じ。キタムラに寄るまで「しばらくK10Dでいいやー」と思っていましたが、帰りには迷わず予約してました。いいよね。多分...。




書込番号:9588166

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 23:49(1年以上前)

> AFはむちゃくちゃ早い。迷わない。

おぉ、スゴイ! ただの+だったので、マイナーチェンジかと諦めてたんですが、期待できそうですね (^ー^)b グッジョ〜ブ

書込番号:9588209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/22 23:55(1年以上前)

vehi007175さん、こんばんは。

もう、K-7に触ったんですか!!!
カメラ関係の仕事の人を除けば、たぶん1番でしょ!
羨ましい。

>AFはむちゃくちゃ早い。迷わない。

最新情報ありがとうございます。
AFは気になってましたから、聞きたかった情報です。

いや〜 しかし羨ましい。

書込番号:9588253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/22 23:58(1年以上前)

こんばんは。情報ありがとうございます。

>シャッター音が軽く、秒間5.2コマは軽くて楽しい。
シャッター音ですが、従来品で近い機種とかありますでしょうか?(*istDとか。)
それとも従来品には無い軽快な音ですかね。(文章で表現するのは難しいでしょうが。^^;)

>AFはむちゃくちゃ早い。迷わない。
おおっ、これもいいですね。ニコンやキヤノンに比べても速い感じでしょうか。なんだか、ワクワクします。(^^

書込番号:9588272

ナイスクチコミ!5


niki77さん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 00:00(1年以上前)

AFはやいですか?
動体撮影に強くなったようですか?
日曜日は大井埠頭を予定してましたが、天気悪そうなので秋葉原に行こうかなとも・・・
いつまで経っても浮気心が消えません・・・
もう年内購入はとてもじゃなく無理そうですが。

書込番号:9588291

ナイスクチコミ!2


スレ主 vehi007175さん
クチコミ投稿数:6件 工作員Fの日常 

2009/05/23 00:01(1年以上前)

光速レスありがとうございます。

大阪のイベントも中止になったんで、実機を見られるのはまだまだ先かなあ、と思っていたのですが。正直、手に取ったときは鳥肌が立ちました。

AFの感触ですが、営業さんの前で「キャノンみたいですねー」と言ってしまいました。WW。すみませんでした。

書込番号:9588295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/23 00:03(1年以上前)

今晩わ

>vehi007175さん

その感触を僕にも分けて下さい o(;△;)o エーン

31日の「NEW K体感&トークライブ」大阪会場の中止になるし
他の会場は予定が有っていけないし・・・ o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ

>帰りには迷わず予約してました

明日(23日)の僕を見てるみたいです・・・ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

では

書込番号:9588310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件   

2009/05/23 00:05(1年以上前)

> AFはむちゃくちゃ早い。迷わない。

どこかに置いてある店ないかなぁ〜。

書込番号:9588322

ナイスクチコミ!1


スレ主 vehi007175さん
クチコミ投稿数:6件 工作員Fの日常 

2009/05/23 00:21(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
10D以外を店頭でチョコと触ったくらいしか知らないので申し訳ないです。メカニカルな感じよりも「このサクサク感がたまらない」という感じでした。期待は持てると思います。

書込番号:9588417

ナイスクチコミ!1


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/23 00:22(1年以上前)

vehi007175さん

感想をありがとうございます。
予約したのですが、実機を見ていないので少し不安でした。
これで安心して待ってられます。

書込番号:9588432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/23 00:24(1年以上前)

ラッキーでしたね!(ウラヤマシイ^^

>見た目よりもずっと軽い。
ボディのバランスが整っていると軽く感じます。
あと、グリップの渾身の作り込みが効いていると思います。

書込番号:9588444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 00:28(1年以上前)

動画でシャッタ−音が聞けるものがありました。
キレ良いと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=C-PDwlMYMqY

1:19
5:50(レンズ外した状態)
この2箇所でシャッタ−音が聞けます。

書込番号:9588463

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/23 00:41(1年以上前)

インダストリアさん、リンク、どうもありがとうございます。
シャッター音のイメージがよく掴めました。K20D/K10Dをテンポよくした感じでしょうか。
とても参考になりました。

書込番号:9588555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/23 00:48(1年以上前)

良い情報、ありがとうございます。

>AFはむちゃくちゃ早い。迷わない。

私も、一番気になってるのはココなので、更に期待大になってしまいました^^;

書込番号:9588590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/23 01:01(1年以上前)

そうですか!!

AFは単純な改良では無くて大幅進化で超高速高精度と云う訳ですね?

AF-C(いや、今回からはCですか?)での追随性が高ければついにペンタは実質的に最高峰の性能を持つカメラを作ったという訳ですな。

多分、昨夏にペンタを売却した事を後悔しそうで怖いですなぁ…。

あとは、オーバー300ミリの超望遠単焦点とズームシリーズの充実だけですなぁ…。

シフトレンズはカメラで何とかしてくれそうでキヤノンのTS-Eの様なレンズは不要のようですし…。

これは売れる、いやバカ売れですな!

でも、なんでこんなに最初から安いんでしょうかね。

ひょっとしてこの価格帯こそが「サプライズ」?

書込番号:9588664

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/23 01:15(1年以上前)

vehi007175さん、こんばんは。
すっごいラッキーでしたネェ。K10DからK-7へ、予約いいと思います!!
私も同じです。一緒に6月末を待ちましょう。
24日に実機触ってきたいと思います。

書込番号:9588733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/23 01:41(1年以上前)

>AFはむちゃくちゃ早い。迷わない。
これだけで、買い換えて良いかも・・

書込番号:9588822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 01:49(1年以上前)

今日(もう昨日ですが)私も予約を入れてしまいました。予約までして購入するのは初めてです。
確実に入手できることを考慮し、ヨドバシで予約しました。
#資金の捻出先を全く考えていませんが・・・

ヨドバシですが、既にかなりの予約が入っているようですね。出だしはK10のとき以上とか。
#店員さん曰く東京のトークライブ後、更に予約が加速するのでは?とのことでした。

私も今日のトークライブ行きます。
期待のAFもかなり良さそうですが、C/N並みになってくれるだけで十分です!

書込番号:9588854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 05:25(1年以上前)

昨日、行き着けのK店の店長にレンズキットとバッテリーグリップを予約して来ました。バッテリーグリップは、ポイント交換。 ネット価格より安くしてもらへそうです。販売価格が決まったら、メールで知らせますと言っておりました。 まだ、隠しサプライズがあったらカーニバルが始まりそうですね!?(*_*) 時期は、また磨きを掛けたペンタOnlyワン!が出そうな気がします。ペンタプリズムは、HOYAcrystal??

書込番号:9589145

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 05:50(1年以上前)

vehi007175さん 

こんにちは。
AF速度が速くなったとのこと、SDMレンズでも速度と精度アップが期待できそうですね

先ほど、ヨドバシオンライン覗いたら、「発売日以降にお届け」になってましたね
バッテリグリップとかは「発売日にお届け」の表記のまま。

すでに、初回枠埋まった販売店多いのかもしれませんね...

「ヨドバシ店頭でも予約が集中しそうで、お待ち頂く時間長くなる可能性も」とのお話でした
5DMARKIIと同じような状況になるかもしれませんね。
良い刺激として、ニコン、キャノン、ソニーも予定より前倒しでAPS-C上位機投入してくる可能性もでてきます。

あんがい、台風の目というのは正しい表現なのかもしれませんね。

書込番号:9589159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 08:36(1年以上前)

はじめまして。

普段は、銀塩ペンタックスユーザーですが、Kー7をホームページで見て、直感的に、欲しいと思いました。

デジタルには詳しくないのですが、カメラとして、良い作りと感じました。しかも、ペンタックスの小型軽量の伝統が生きている事に、嬉しくなりました。

リミテッドを付けて、キレのあるファインダーを、早く覗いてみたいです。

書込番号:9589510

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

ノイズ性能K20DvsK-7

2009/05/22 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

ノイズ性能の比較写真がありました。
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=628798

K20Dよりノイズ多いような画像ですね・・・
ただ、現像ソフト?がフォトショップとカメラ内現像みたいなのでその差もあるし、K-7は
β版でファームウエアも0.2ですので製品版はここから更に追い込まれていると思います。

尚、ヨドバシスタッフはバージョン0.3を触ったと聞きましたので少なくとも製品版はそれ以上になっているはずですので、この比較画像はあまり予断程度に見て置いた方がいいですね。

書込番号:9587093

ナイスクチコミ!2


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 21:21(1年以上前)

K20Dは確かにこんな感じかと思いますが、K-7についてはノイズの問題だけとは言えない画像ですねえ。
これはあくまでベータ版ということで製品版はこんなことないでしょう。
ないはずです。ないと思います。ないといいな。ないよね。ないと言って〜


書込番号:9587131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 21:43(1年以上前)

ノイズに関しては皆さんいろいろな意見があると思いますが、
ただノイズを目立たなくすればいい、という問題ではないと思います、

というのは、カメラ内の処理過程でノイズを消せばそのときの見た目は
確かに良くなると思いますが、消されたノイズは取り返すことができない
ということです。

処理過程で解像感が失われたデータと、解像感が残っていて自分でどれだ
けノイズを消せばいいのか、という自由度があるのでは大きな違いがある
と思います。

JPEG撮ってだしの人には一度RAW現像を試してみることをお勧めします。

書込番号:9587265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/22 22:02(1年以上前)

もしかすると12ビット4チャンネル読み出しの影響
なんでしょうか。
確かK20Dは14ビットでしたよね。

書込番号:9587401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 22:24(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

書込番号:9587551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/22 22:29(1年以上前)

デジタルカメラ情報に補足のコメントがでていました。
ちょっとリンクが貼れないのですが、同じ被写体じゃないようです。
ちょっと怪しい?

書込番号:9587592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 22:30(1年以上前)

ノイズの扱いに関してはカリタエルモさんのおっしゃる通りだと思います。
 
その他、気付いた点がひとつ。

画像ファイルのexif情報にソフトVerが、0.20と記載されています。
一般に、外部に出回るソフトのVerは1.00以降で、0.??は評価中のバージョンだと認識しています。
つまり、添付の画像は評価中の画像がリークしたもので、製品の画像とは異なるのではないかと思います。

書込番号:9587594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2009/05/22 23:14(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

じじかめさんと、重複しますが…。

K20Dも12bitです。K7も12bit。

いつ、14bitになるのでしょうか?(40D、D300、etc)

希望:24bitAD変換、14bitRAW。K8で。

書込番号:9587946

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 23:16(1年以上前)

カリタエルモさんのおっしゃりたいことはわかるのですが、でもそれは異なるセンサーで異なる設定で撮影するときにノイズの量だけで画質云々はいえないという意味であって、改良型センサーをほぼ同じ設定で撮影した場合にはもう少しノイズを問題にしてよいのではないかと思います。

また今回は、どれだけK-7でK20Dよりどれだけ低ノイズ化されているか(メーカーがそう謳っているのですから)、ソフト的にJPEGにするときにというのではなくてどれだけハードが持っているノイズ特性が低減というかことを皆さんみたいという状況ですから、少々のことでは圧倒的に勝ってほしいというのが希望的観測ではないでしょうか。

書込番号:9587957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/22 23:36(1年以上前)

中井さんのブログにK−7の作例がでましたね。
夜の秋葉原でしょうか?

http://railman.cocolog-nifty.com/

書込番号:9588106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 23:41(1年以上前)

K-7 は v0.20 ですし、 D-Range200% ON の シャドー補正 ON です( K20D は不明)。 その影響も多分にあると思いますよ (^^ゞ

書込番号:9588136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/23 00:29(1年以上前)

とりあえず、尾瀬病さんご紹介のリンクの写真では、評価は難しい気がしますが…。

ただ、公式ページ上のK20DとK-7それぞれの作例を比較すると、私にはK20Dの方が高画質に見えてしまいます。(作例のファームウェアは1.00)
また、写真自体もK20Dの2枚目など、解像感を生かした良い作例だと思いますが、K-7の作例は何を見てほしいのか、いまいちよく分かりません。

すでに予約はしましたが…ちょっと不安になってきてしまいました…。

スペシャルサイトの作例はまだ見れないようですが、どんな作例を見せてくれるのか、楽しみ半分、不安半分です。

書込番号:9588469

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/23 01:02(1年以上前)

CMOSの素性というのがありますので、ここから調整していくとしたらあまり期待できない事になりますね。というより今日昼にはお披露目…大丈夫か?

高感度に関してはペンタクスは今まで鈍感でしたし、K-mの暗部補正はノイズが乗って使いにくいので、少し心配はしています。
使い分けせずにK-7だけで済めばベストなのですが。

公式できちっとしたサンプルの掲載を望みます。

書込番号:9588674

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 01:21(1年以上前)

正直、高感度のノイズに関してはこんなもんだと思いますよ。
ソニーとペンタはここに力を入れる気は無いでしょう。

書込番号:9588749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 01:24(1年以上前)

>>ソニーとペンタはここに力を入れる気は無いでしょう。

こちらは裏面CMOSセンサーを意識しているのに力を入れる気がないとか、ソニーαを巻き込むのはどうかと思います。

書込番号:9588760

ナイスクチコミ!2


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/23 03:54(1年以上前)

>β版でファームウエアも0.2ですので製品版はここから更に追い込まれていると思います。

私の理解ではβ版は画質以外のためのテスト機です。

書込番号:9589055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 09:38(1年以上前)

β版って外部向けに評価を依頼するためのものでしょ?
少なくとも、社内のテストでは問題なしとされて、細部を煮詰めるだけの状態にはなっているはずだと思いますが…
しかし、だとするとあのノイズは… ホームページの作例写真もなんかパッとしないなぁ。大丈夫かなぁ。

書込番号:9589737

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/23 10:16(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
ペンタは、無理にノイズをとらない姿勢だというのを何かの記事で読んだ事がありますからこのあたりはあまり期待はしないほうが良いのかな〜?と思います。

今日は体感トークライブ初日ですね。誰か試写画像とか持ち帰ってこないかな?

書込番号:9589889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/23 11:12(1年以上前)

K20Dもそうですが、私にはペンタックスは解像感を残しているなって感じがしてます。こだわっているように思えます。いざとなれば、ソフトで処理をすればノイズは消えますし。最近のカメラはセンサーの性能が上がっているというより、ソフト的に処理をしているように見えます。だからたぶんフルサイズには勝てないと思います。K−7はバランスをどの辺りに持っていっているのか、気になるところです。

昼からの突撃隊のレポートが楽しみです。会場に入れるんでしょうか?

書込番号:9590080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

Kー7を買いましょう

2009/05/22 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

話題性だけでは駄目なんです
このKー7は沢山の社員の犠牲を乗り越えて生き残って行かなければ為らない使命を背負って生まれた機種だと感じます

中の人もこれがコケたら次が無いと言ってますし、本音だと思います

勿論Kー7が売れて話題になればHOYAの宣伝にも為るし、鈴木CEOもカメラ事業部の再認識してくれるのでは?

今までは風景専用機みたいな扱われ方でしたが、秒5.2コマ これならポートレート、鉄道、車、等どこでも卑屈に為らず使えるはず

なおHOYAもオートバイのハーレー・ダビットソンみたいに、売ったら終わりじゃなくて

ユーザー自信が歓んで参加出来、宣伝になるようなイベント?をしませんか?

書込番号:9585270

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/22 14:26(1年以上前)

ペンタックスファミリーにでも入ったらどうですか?
http://pentaxplus.jp/family/index.html

書込番号:9585363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 14:27(1年以上前)

ボディはそろいました
K-7はカメラのことわかってる人はもちろん買うでしょうが
「入門機ではなくてちょっとイイやつ欲しいな〜」という
おとうさん(いちばんの購買層)が買ってくれるかどうかでしょう。
 
あとレンズなんです
ペンタの弱点は18-200mmズームがないこと 売り場で店員さんから
「こっちはもっとズームがききますよ」とニコン キヤノン機を持たされると
「お〜 こっちが大きく撮れますね〜 (⌒ ⌒)」じゃこっち買います となってしまうこと
ニコンのVR18-200mmのバカ売れぶりを思い出す人も多いのではないでしょうか?
シグマ タムロンもありますがやっぱり純正が欲しい人もいっぱいですよ。

書込番号:9585368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/05/22 14:41(1年以上前)

tomato papaさん

ペンタックスファミリーですか
帰って見てみます

書込番号:9585422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/22 14:50(1年以上前)

松下ルミ子さん

ちょと書き込みが感情的になってましたね

以前ならペンタ使いですが 周りの人にはプッシュ出来ませんでした しかしこれなら他社に臆する事無くプッシュできます

書込番号:9585450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 15:05(1年以上前)

松下ルミ子さん、

(OEMですが)DA18-250mmがあるでしょ?と言おうと思ってたのですが、あれれペンタのリストに無い・・
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index_list.html

どうなったんだろ?ディスコン?
価格.comだとこれですね。私はTAMRONを使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511885/

書込番号:9585501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 15:13(1年以上前)

とむ2000さん そうなんです
わたしもDA18-250mmのことはもちろん知っていましたが いつの間にか ナイ

書込番号:9585527

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/22 15:54(1年以上前)

DA18-250mmはディスコンになっています。
18-270mmがタムにありますからひょっとしてペンタのOEMで出る可能性はあります。
それに期待してください。

ただ18-250mmはK20Dの大きさにちょうどよくて、DSではレンズがでかいので一度も使いませんでした。
新型の55-200WRだとちょどK-7の大きさにフィットしそうですが。

書込番号:9585654

ナイスクチコミ!1


sekimanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 15:54(1年以上前)

こんにちは、販売終了ってなってますね
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_highzoom.html#01

松下ルミ子様・・・「入門機ではなくてちょっとイイやつ欲しいな〜」という
おとうさん(いちばんの購買層)が買ってくれるかどうかでしょう。
・・・自分お父さんですが、少し待って買うつもりです。

K−7には、ズームよりも短焦点が似合いそうですね(^_-)-☆
同時期発売の「ソニー50m」みたいに、こだわらない価格設定安めのリミテッド以外の短焦点シリーズお願いしたいですね。

書込番号:9585657

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/05/22 16:09(1年以上前)

簡易防滴を施し、DA18-250WRとしてリニューアルされるのではないでしょうか。

書込番号:9585700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 18:14(1年以上前)

そういうことなんですね。情報ありがとうございます。

WRで再リリースされればすばらしいですが、OEMでそんなことできるのかな?
是非このクラスの自社開発のレンズも一本欲しいところですね。
#私は最近あまり使わなくなってしまいましたが。。。

書込番号:9586174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/22 18:43(1年以上前)

こんばんは。

リニューアルされるなら、DA18-270WRになるかもしれませんね。

>とむ2000さん

OEMといっても、そのまま発売する物と、基本ベースは同じ(レンズだけ同じ等)でも何かしらの変更を加えられる物もありますので、WR加工は不可能ではないと思いますが、価格が上がりますね(^^;

書込番号:9586305

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/22 22:31(1年以上前)

レンズのWRが受け入れられたら、今後他のレンズも
リニューアルされていくのでしょう。

私はむしろ、万能の高倍率ズームよりも、単焦点のレンズに魅力を感じています。

FALimのWR化なんてあったらいいなと思っていますが、ないでしょうね。

書込番号:9587614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング