PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

Kー7感想

2009/05/23 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

とりあえずの感想です。
質問等ございましたらレスいただければ可能な限りお返事させていただきます。


・感触
非常に良く手になじみます。
重量感はありますが、片手で持っても負担に感じません。

・AF
CやN並とまでは申しませんが、従来機種に比べ明らかに進化してます。
標準レンズで10枚くらい捕った限りでは、いままでのような
「一度止まってからフラフラ」は有りませんでした。
ただし、コントラストAFはかなりのんびりです。

・シャッター
これも非常に軽快ですね。
連射しても音は静かで、ミラーショックも少ないです。
K20Dの課題だった、ライブビューからの撮影のタイムラグもほぼありませんでした。

・ファインダー
K20Dよりやや暗くなってますが、ピントの山は格段に合わせやすくなりました。
開発者の方も、ピント合わせやボケ具合の確認をしやすくすることを優先して開発したとおっしゃってました。

・高感度ノイズ
作例を見る限り、常用限界はK20Dより一段上がったという感じです。
ただし、現在もぎりぎりまで調整して良くしている最中とのことでした。

・動画
AFは撮影前のみ可能でした。
(社員の方によると、技術的には不可能ではないが、今回は見送ったとのことでした)
液晶画面が格段に見やすくなっていますし、MFでもなんとかなるとは思います。

・その他
縦位置で構えると操作画面がちゃんと縦になります。
電子水準器の精度はかなり高いです。
動画からの静止画が切り出しがカメラで出来ます。
カスタムイメージの設定で、白飛び・シャドーの補正具合を個別に調整できます。


とりあえず気付いたのはこんな所です。
個人的にはもう購入確定です。あと一ヶ月も待てません(笑)


ちなみに、私が退出したときお試しコーナーは2時間待ちでした・・・
明日行かれる方は早めに会場に行って並ばれることをお勧めします。

書込番号:9590978

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:20(1年以上前)

イーグルスファンさん、お疲れ様でした。

>作例を見る限り、常用限界はK20Dより一段上がったという感じです。

これを聞いて、安心しました。正常に進化しているみたいですね。K20DでISO1000までをAUTOにしている私なら、ISO2000までいけるということで、撮影の範囲が広がりそうです。

>・ファインダー
>K20Dよりやや暗くなってますが、ピントの山は格段に合わせやすくなりました。

これも嬉しい限りです。これが予約の一番の条件だったので。
>・動画
>AFは撮影前のみ可能でした。

これは残念ですが、追尾AFでも搭載しない限り、動画中にAFすることもないかな。もともと、動画と疎遠なので、オマケ機能でもあまり気にしません。

有用な情報、ありがとうございました (^^ゞ

書込番号:9591445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 17:22(1年以上前)

↑あっ、顔アイコン、間違えた (^_^;)

書込番号:9591458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

ノイズ性能K20DvsK-7

2009/05/22 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

ノイズ性能の比較写真がありました。
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=628798

K20Dよりノイズ多いような画像ですね・・・
ただ、現像ソフト?がフォトショップとカメラ内現像みたいなのでその差もあるし、K-7は
β版でファームウエアも0.2ですので製品版はここから更に追い込まれていると思います。

尚、ヨドバシスタッフはバージョン0.3を触ったと聞きましたので少なくとも製品版はそれ以上になっているはずですので、この比較画像はあまり予断程度に見て置いた方がいいですね。

書込番号:9587093

ナイスクチコミ!2


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 21:21(1年以上前)

K20Dは確かにこんな感じかと思いますが、K-7についてはノイズの問題だけとは言えない画像ですねえ。
これはあくまでベータ版ということで製品版はこんなことないでしょう。
ないはずです。ないと思います。ないといいな。ないよね。ないと言って〜


書込番号:9587131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 21:43(1年以上前)

ノイズに関しては皆さんいろいろな意見があると思いますが、
ただノイズを目立たなくすればいい、という問題ではないと思います、

というのは、カメラ内の処理過程でノイズを消せばそのときの見た目は
確かに良くなると思いますが、消されたノイズは取り返すことができない
ということです。

処理過程で解像感が失われたデータと、解像感が残っていて自分でどれだ
けノイズを消せばいいのか、という自由度があるのでは大きな違いがある
と思います。

JPEG撮ってだしの人には一度RAW現像を試してみることをお勧めします。

書込番号:9587265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/22 22:02(1年以上前)

もしかすると12ビット4チャンネル読み出しの影響
なんでしょうか。
確かK20Dは14ビットでしたよね。

書込番号:9587401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 22:24(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

書込番号:9587551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/22 22:29(1年以上前)

デジタルカメラ情報に補足のコメントがでていました。
ちょっとリンクが貼れないのですが、同じ被写体じゃないようです。
ちょっと怪しい?

書込番号:9587592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 22:30(1年以上前)

ノイズの扱いに関してはカリタエルモさんのおっしゃる通りだと思います。
 
その他、気付いた点がひとつ。

画像ファイルのexif情報にソフトVerが、0.20と記載されています。
一般に、外部に出回るソフトのVerは1.00以降で、0.??は評価中のバージョンだと認識しています。
つまり、添付の画像は評価中の画像がリークしたもので、製品の画像とは異なるのではないかと思います。

書込番号:9587594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2009/05/22 23:14(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

じじかめさんと、重複しますが…。

K20Dも12bitです。K7も12bit。

いつ、14bitになるのでしょうか?(40D、D300、etc)

希望:24bitAD変換、14bitRAW。K8で。

書込番号:9587946

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 23:16(1年以上前)

カリタエルモさんのおっしゃりたいことはわかるのですが、でもそれは異なるセンサーで異なる設定で撮影するときにノイズの量だけで画質云々はいえないという意味であって、改良型センサーをほぼ同じ設定で撮影した場合にはもう少しノイズを問題にしてよいのではないかと思います。

また今回は、どれだけK-7でK20Dよりどれだけ低ノイズ化されているか(メーカーがそう謳っているのですから)、ソフト的にJPEGにするときにというのではなくてどれだけハードが持っているノイズ特性が低減というかことを皆さんみたいという状況ですから、少々のことでは圧倒的に勝ってほしいというのが希望的観測ではないでしょうか。

書込番号:9587957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/22 23:36(1年以上前)

中井さんのブログにK−7の作例がでましたね。
夜の秋葉原でしょうか?

http://railman.cocolog-nifty.com/

書込番号:9588106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 23:41(1年以上前)

K-7 は v0.20 ですし、 D-Range200% ON の シャドー補正 ON です( K20D は不明)。 その影響も多分にあると思いますよ (^^ゞ

書込番号:9588136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/23 00:29(1年以上前)

とりあえず、尾瀬病さんご紹介のリンクの写真では、評価は難しい気がしますが…。

ただ、公式ページ上のK20DとK-7それぞれの作例を比較すると、私にはK20Dの方が高画質に見えてしまいます。(作例のファームウェアは1.00)
また、写真自体もK20Dの2枚目など、解像感を生かした良い作例だと思いますが、K-7の作例は何を見てほしいのか、いまいちよく分かりません。

すでに予約はしましたが…ちょっと不安になってきてしまいました…。

スペシャルサイトの作例はまだ見れないようですが、どんな作例を見せてくれるのか、楽しみ半分、不安半分です。

書込番号:9588469

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/23 01:02(1年以上前)

CMOSの素性というのがありますので、ここから調整していくとしたらあまり期待できない事になりますね。というより今日昼にはお披露目…大丈夫か?

高感度に関してはペンタクスは今まで鈍感でしたし、K-mの暗部補正はノイズが乗って使いにくいので、少し心配はしています。
使い分けせずにK-7だけで済めばベストなのですが。

公式できちっとしたサンプルの掲載を望みます。

書込番号:9588674

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 01:21(1年以上前)

正直、高感度のノイズに関してはこんなもんだと思いますよ。
ソニーとペンタはここに力を入れる気は無いでしょう。

書込番号:9588749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 01:24(1年以上前)

>>ソニーとペンタはここに力を入れる気は無いでしょう。

こちらは裏面CMOSセンサーを意識しているのに力を入れる気がないとか、ソニーαを巻き込むのはどうかと思います。

書込番号:9588760

ナイスクチコミ!2


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/23 03:54(1年以上前)

>β版でファームウエアも0.2ですので製品版はここから更に追い込まれていると思います。

私の理解ではβ版は画質以外のためのテスト機です。

書込番号:9589055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 09:38(1年以上前)

β版って外部向けに評価を依頼するためのものでしょ?
少なくとも、社内のテストでは問題なしとされて、細部を煮詰めるだけの状態にはなっているはずだと思いますが…
しかし、だとするとあのノイズは… ホームページの作例写真もなんかパッとしないなぁ。大丈夫かなぁ。

書込番号:9589737

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/23 10:16(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
ペンタは、無理にノイズをとらない姿勢だというのを何かの記事で読んだ事がありますからこのあたりはあまり期待はしないほうが良いのかな〜?と思います。

今日は体感トークライブ初日ですね。誰か試写画像とか持ち帰ってこないかな?

書込番号:9589889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/23 11:12(1年以上前)

K20Dもそうですが、私にはペンタックスは解像感を残しているなって感じがしてます。こだわっているように思えます。いざとなれば、ソフトで処理をすればノイズは消えますし。最近のカメラはセンサーの性能が上がっているというより、ソフト的に処理をしているように見えます。だからたぶんフルサイズには勝てないと思います。K−7はバランスをどの辺りに持っていっているのか、気になるところです。

昼からの突撃隊のレポートが楽しみです。会場に入れるんでしょうか?

書込番号:9590080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

Kー7を買いましょう

2009/05/22 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

話題性だけでは駄目なんです
このKー7は沢山の社員の犠牲を乗り越えて生き残って行かなければ為らない使命を背負って生まれた機種だと感じます

中の人もこれがコケたら次が無いと言ってますし、本音だと思います

勿論Kー7が売れて話題になればHOYAの宣伝にも為るし、鈴木CEOもカメラ事業部の再認識してくれるのでは?

今までは風景専用機みたいな扱われ方でしたが、秒5.2コマ これならポートレート、鉄道、車、等どこでも卑屈に為らず使えるはず

なおHOYAもオートバイのハーレー・ダビットソンみたいに、売ったら終わりじゃなくて

ユーザー自信が歓んで参加出来、宣伝になるようなイベント?をしませんか?

書込番号:9585270

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/22 14:26(1年以上前)

ペンタックスファミリーにでも入ったらどうですか?
http://pentaxplus.jp/family/index.html

書込番号:9585363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 14:27(1年以上前)

ボディはそろいました
K-7はカメラのことわかってる人はもちろん買うでしょうが
「入門機ではなくてちょっとイイやつ欲しいな〜」という
おとうさん(いちばんの購買層)が買ってくれるかどうかでしょう。
 
あとレンズなんです
ペンタの弱点は18-200mmズームがないこと 売り場で店員さんから
「こっちはもっとズームがききますよ」とニコン キヤノン機を持たされると
「お〜 こっちが大きく撮れますね〜 (⌒ ⌒)」じゃこっち買います となってしまうこと
ニコンのVR18-200mmのバカ売れぶりを思い出す人も多いのではないでしょうか?
シグマ タムロンもありますがやっぱり純正が欲しい人もいっぱいですよ。

書込番号:9585368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/05/22 14:41(1年以上前)

tomato papaさん

ペンタックスファミリーですか
帰って見てみます

書込番号:9585422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/22 14:50(1年以上前)

松下ルミ子さん

ちょと書き込みが感情的になってましたね

以前ならペンタ使いですが 周りの人にはプッシュ出来ませんでした しかしこれなら他社に臆する事無くプッシュできます

書込番号:9585450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 15:05(1年以上前)

松下ルミ子さん、

(OEMですが)DA18-250mmがあるでしょ?と言おうと思ってたのですが、あれれペンタのリストに無い・・
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index_list.html

どうなったんだろ?ディスコン?
価格.comだとこれですね。私はTAMRONを使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511885/

書込番号:9585501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 15:13(1年以上前)

とむ2000さん そうなんです
わたしもDA18-250mmのことはもちろん知っていましたが いつの間にか ナイ

書込番号:9585527

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/22 15:54(1年以上前)

DA18-250mmはディスコンになっています。
18-270mmがタムにありますからひょっとしてペンタのOEMで出る可能性はあります。
それに期待してください。

ただ18-250mmはK20Dの大きさにちょうどよくて、DSではレンズがでかいので一度も使いませんでした。
新型の55-200WRだとちょどK-7の大きさにフィットしそうですが。

書込番号:9585654

ナイスクチコミ!1


sekimanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 15:54(1年以上前)

こんにちは、販売終了ってなってますね
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_highzoom.html#01

松下ルミ子様・・・「入門機ではなくてちょっとイイやつ欲しいな〜」という
おとうさん(いちばんの購買層)が買ってくれるかどうかでしょう。
・・・自分お父さんですが、少し待って買うつもりです。

K−7には、ズームよりも短焦点が似合いそうですね(^_-)-☆
同時期発売の「ソニー50m」みたいに、こだわらない価格設定安めのリミテッド以外の短焦点シリーズお願いしたいですね。

書込番号:9585657

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/05/22 16:09(1年以上前)

簡易防滴を施し、DA18-250WRとしてリニューアルされるのではないでしょうか。

書込番号:9585700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 18:14(1年以上前)

そういうことなんですね。情報ありがとうございます。

WRで再リリースされればすばらしいですが、OEMでそんなことできるのかな?
是非このクラスの自社開発のレンズも一本欲しいところですね。
#私は最近あまり使わなくなってしまいましたが。。。

書込番号:9586174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/22 18:43(1年以上前)

こんばんは。

リニューアルされるなら、DA18-270WRになるかもしれませんね。

>とむ2000さん

OEMといっても、そのまま発売する物と、基本ベースは同じ(レンズだけ同じ等)でも何かしらの変更を加えられる物もありますので、WR加工は不可能ではないと思いますが、価格が上がりますね(^^;

書込番号:9586305

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/22 22:31(1年以上前)

レンズのWRが受け入れられたら、今後他のレンズも
リニューアルされていくのでしょう。

私はむしろ、万能の高倍率ズームよりも、単焦点のレンズに魅力を感じています。

FALimのWR化なんてあったらいいなと思っていますが、ないでしょうね。

書込番号:9587614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

新PENTAX K-7

2009/05/22 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

新型K-7のフォルムを観て、おぉ〜っ!!!
カメラらしさが伝わってきますね。
K−7を観てから、今までのデジカメを見ると違和感のあるおもちゃチックな姿に見えてきてしょうがない。
ようやくカメラとしてのフォルム機の登場と思う。
デジタルだから形など効率的で良い。 などと思うお方もいらっしゃるでしょうが、
どっこい、姿形、ここだけは譲れない。
視野率100%も大変良好。
質実的にフィルムカメラを意識したフォルムに好感を持つ。

K20D以来、悪評が高かった液晶などにもだいぶ改良を施してきたようだし、
残すは、CMOSの塩梅がどの程度なのかを早く観てみたい。
S/Nの向上は明記されているが、ダイナミック・レンジはどうなのか?
気になるところである。

まずは一番乗りされたお方の作例などを早く観てみたい。

新PENTAX に大いに期待しております。

書込番号:9583918

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 07:12(1年以上前)

返信に書き込めば良いのでは?

書込番号:9583945

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/22 07:19(1年以上前)

>どっこい、姿形、ここだけは譲れない。

おや?
フルサイズも譲れないんじゃなかったっけ?
ね、フルサイズの亡者さん。

書込番号:9583965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 07:33(1年以上前)

>ね、フルサイズの亡者さん。

さんざんボロクソ言っていた方々が認めてくれているだけで、私は満足です(^O^)

書込番号:9583988

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/22 07:59(1年以上前)

いろいろな方が言っていますが、K-7の評価が高いのは
そのコンパクトなボディに最高レベルの性能を入れ込んだことが理由なのだと思います。

フルサイズを切望していた方々も、K-7を一目見て直感的に、
「今の技術では、フルサイズをこのコンパクトなボディに収めることは全く無理」
ということを感じているのだと思います。

そういう意味で、現状APS-C一本戦略のペンタとして最善の策だと言えそうですね。

書込番号:9584052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 08:03(1年以上前)

スタディしたんじゃないですか (^_^)

書込番号:9584057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 11:16(1年以上前)

CMOSのメーカーは、変更ないのでは?

書込番号:9584675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 11:21(1年以上前)

フォルムはそんなに違うかい??

中身じゃないのかい?

書込番号:9584690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

スレ出来ましたね!

2009/05/21 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:231件

現K100D,K200Dユーザです。
K二桁機は重量が重い割りに連写速度などレスポンスが不満で全く触手が動きませんでしたが、K-7は全く問題なく逝かせていただきます。(笑)

書込番号:9579190

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:231件

2009/05/21 11:03(1年以上前)

カルロスゴンさんにタッチの差で負けました(悲)。

書込番号:9579198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/21 11:11(1年以上前)

とむ2000さん、おはようございます。

惜しい!
あと2分早ければ1番でしたね。

アップしてから掲載までタイムラグがあるので、出来立ての板は1番が乱立ですね。(^^;

書込番号:9579226

ナイスクチコミ!3


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/21 22:10(1年以上前)

この掲示板、まだ記事のカウントされないのですかね〜?
記事数がいまだに0のままですね。発売まではカウント0のまま?

書込番号:9582079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング