
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 10 | 2010年12月3日 21:08 |
![]() |
9 | 5 | 2010年12月3日 00:44 |
![]() |
116 | 33 | 2010年12月4日 21:43 |
![]() |
30 | 15 | 2010年11月26日 00:23 |
![]() |
4 | 7 | 2010年12月1日 21:30 |
![]() |
566 | 79 | 2010年12月12日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
PENTAX K-7購入しました。
今までK200Dを愛用していましたが、K-5と迷ったのですが、財布と相談してK-7に決めました。
この口コミをみると、K-7についてはいろいろ賛否両論ありましたが、私クラスのアマチュアが使うのには十分だとおもい決断しました。
先ほど宅急便で届いたばかりです。
とりあえずバッテリーを入れてみてシャッターを押してみました。2〜3回シャッター切ったらバッテリーがなくなり電源が切れましたが、K200Dよりシャッター音は格段に静かに感じました。
K200Dも気に入っているので、2台持ちやってみようと思います(ちょっと贅沢な気分(笑))
今度の日曜日が楽しみです。
13点

ご購入おめでとうございます!
今の価格は本当に魅力的ですよね!
ワタクシもk-m持ちですが、k-rに行くかK-7に行くかで悩んでます。。
もっと我慢してK-5という手もありますが・・・
とにかくK-7で撮りまくってください。
書込番号:12306811
3点

K-7購入おめでとうございます。
一眼レフの肝を押さえた使いでのあるカメラです。
バッテリーは十分に充電してあげて下さい。
最初は寿命や性能に影響出易いですよ。
日曜はマズマズのお天気の様です。(関東
>2台持ちやってみようと思います
CCDタイプのK200Dとの撮り比べで違いなんかも楽しめますね。
書込番号:12306824
5点

ご購入おめでとうございます ^_^
今K-7に行くのは、賢い買い物ではないでしょうか。
K-5もK-7も使っていますけど、実勢価格で5万円差に見合うだけの性能差があるのかというと、結構難しいところです。十分いいカメラですよ、K-7。ネットには中国や朝鮮半島がお嫌いな方が多いようで、やたらとサムスン製のセンサーが攻撃されていますが、気にすることはありません。
K-5のAFも迷うときは迷いますし、強く差を感じるのは高感度くらい。でも、果たしてISO3200とか6400とか、どれだけ使う機会があるのでしょうか。長い玉で夜間のスポーツでも撮ることが多いとか言うならいざ知らず、普通はそんなに差を感じません。
書込番号:12306828
12点

ご購入おめでとうございます。
100%ファインダーに軽快なシャッター音。
k−7は持つ喜びを味わえる機種ですよね。
まずはFWアップデートをお忘れなく!
書込番号:12306841
5点

ぽにょぽにょ@さん、こんにちは。
K-7ご購入おめでとうございます!
K-5が出てからすっかり寂しくなってしまったK-7ですが、今の価格でこの機能/性能が手に入ることを考えれば、良い買い物だと思います。
K200D共々どんどん使って下さいね。お写真のアップもお待ちしています。
良い写真ライフを!
書込番号:12306868
6点

この時期にK-7を選択されるとは〜なかなか
普通に撮る分には不満は無いですね。。。丁度1年前に倍近い値段で購入しましたが^^;
さて、2台体制と言う事で次は数ある単焦点の世界へ踏み出しましょう。
マクロに広角。。。Limited
楽しい世界が待ってます^^ひょっとしてレンズの方はもう沢山持ってるとか〜
書込番号:12309381
2点

みんさんありがとうございます。
今日しっかり動かしてみました。
シャッター音いいですね(笑)気に入りました!
次は単焦点レンズでも買ってみようかと思っています。奥さんの稟議がおりればですけど(汗)
単焦点レンズで、できれば広角側がほしいと思っていますが、いいレンズがあれば教えてください。よろしくお願いします。(買えたとしても予算が厳しいと思いますけど、がんばります)
現在はレンズキットのレンズと、タムロン18〜250mmの2本しか持っていません。
書込番号:12311648
0点

ぽにょぽにょ@さん、こんにちは。
>単焦点レンズで、できれば広角側がほしいと
DA21mm LimitedとDA15mm Limitedの評判が良いようです。
最近20mmレンズを購入するにあたって皆さんに相談しましたが、この2本を奨められました(結局購入したのは、カラスコ20mmでしたが)。
キットレンズをお持ちとのことですので、キットレンズのカバー外のDA15mmから沼に飛び込まれるのがよろしいかと思いますが、以下のサイトに作例がたくさんありますので参考にされればと思います。
http://photohito.com/lens/brands/pentax/
書込番号:12311774
1点

ぽにょぽにょ@さん、ご購入おめでとうございます。
私は*istDS2以来歴代の機種を使って来まして、K-7を下取りにK-5を購入しました。
その後サブ機として某中級高速連写機を手に入れましたが、どうも納得出来る写真が撮れなくて先日それを売却し、
中古ですが再度K-7を買ってしまいました。
ペンタックスと某中級機の露出の傾向が全く違う事に戸惑い、そしてやはり私はペンタックスの描写と操作系が好きだったんだと改めて実感しました。
そう言えば何処かのスレに「ペンタックスの描写が好きなら、某社の写りには物足りないかも」と書かれていたのを思い出しました。
確かにAF速度などスペックでは敵わない部分が多いでしょうけど、撮影の楽しさと感動はペンタックスですね。
では良い写真ライフを^^
書込番号:12312297
3点

ぽにょぽにょ@さん、
K-7 ご購入おめでとうございます。
このタイミングでK-7 購入ですか。良いと思います! ^^;
私もK200D から買い増しで、K-7 を昨年購入しました。
その時同時に(実質的に)初の単焦点レンズとしてDA 35mmF2.8 Macro Limted を
購入しました。K-7 とですと標準レンズになってしまいますが、良いですよぉ。^^;
単焦点ではのシャープな写り、マクロなので寄れますし、質感もばっちりK-7 と
合います。これをK-7 に付けますと、まさに金属の塊という感じになります。
昔(フィルムカメラ時代)の言葉で、”レンズは標準に始まり、標準に終わる”というような事が言われていましたが、35mm を付けて撮影するとそれを実感しました。
大体肉眼でぱっと見た感じのエリアが撮影できる画角となりますので、
ごく自然な感じで写真が撮れます。
構図とかフレーミングとかを良く考えて撮らないと、まったく平凡な画にしか
ならないので、上達するには良い一本だと思います。
その後DA★55mm とFA77 Limited も購入しましたが、それぞれ個性的で使い出があります。^^;
くれぐれもレンズ沼にはご注意を! ^^;
書込番号:12315402
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
> ルパンZ世さん
こんばんは。お久しぶりです。
友泉亭公園なんて場所が小笹にあったんですね、全く知りませんでした。
作品も拝見しましたが、色々と工夫されて丁寧に撮影なさったのが伝わってきましたよ。^^
ルパンZ世さんは福岡の撮影スポットにとてもお詳しいですね。
その情報はどちらで仕入れておられるのですか??
書込番号:12302685
0点

綺麗なこうようですね。
福岡には、転勤で3回行きました(計4年ほど居住)が、「友泉亭公園」というのは
知りませんでした。香椎花園や志賀島はよく行きましたが・・・
書込番号:12303800
0点

ルパンZ世さん、こんにちは。
写真拝見いたしました。綺麗なところですね。
ライトアップもされるのですね。それは見てみたいですねぇ。
こんなところに撮影に出かけられるなんて羨ましいです。
私は今年、結局紅葉撮影はメジャースポットに行けませんでした(ToT)
書込番号:12304180
0点

>のぶウサギさん
こんばんは、また見ていただけてありがとうございます。
今日upした「楽水園」は「友泉亭公園」の弟のようなものだと
思います。
いったときが少し早すぎ紅葉はあまり見れませんでしたが、1枚目の
土壁の作りが面白く(博多の駅の近くに説明があったと思います。)
これをいかして何か撮れないかなと思っています・・・・!
「撮影スポット」の情報についてですが福岡は情報雑誌(有料・無料)が
多く、またポスターや旅行案内のパンフレットが多くありますので参考に
しています。
>じじかめさん
先日のアドバイスありがとうございました。
今回の撮影では色々試しながら撮りました、しかしまだまだ見た感じを
写すことはできません。
これからもがんばりたいと思います。
>やむ1さん
読む方に誤解を与えるような書き方をしてすみません。
「ライトアップ」については照明器具もありませんでしたし、
私の希望として書いた言葉です。
「友泉亭公園」は午前午後と和服の方の撮影にカメラマンの方が来ていましたが
和服の方にもぴったりのシチュエーションでした。
モデルさん大募集(メイク・ヘァメイク・スタイリストなし)それでもいいかた
大募集。
書込番号:12305937
3点

> ルパンZ世さん
「楽水園」なる場所も知りませんでした。
「友泉亭公園」と同じ造園会社が管理しているみたいですから、この二つは兄弟分のようですね。
案外色々と撮影スポットがあったんだなぁ、この付近にも。
秋の撮影スポットとして大濠公園・舞鶴公園と大宰府くらいしか思い付かない私は福岡県民失格でしょうか。^^;
> モデルさん大募集(メイク・ヘァメイク・スタイリストなし)それでもいいかた
> 大募集。
落ち着いた文体で何気に面白いことおっしゃっていますね。(笑
先月、舞鶴公園へ紅葉を撮りに行ったとき、若いモデルさんの撮影会があっていました。
モデルさん1人に対しカメラマンは5〜6人くらいの小撮影会でしたが、
目の前にスタイリストにキッチリと調えられたモデルさんがいて、さらにレフ板を構えてくれている助手もいて、
脇から割り込んで撮影したかったです。(笑
もし大望遠ズームを持っていたら、遠くから隠れて撮り放題だったはずですよ。
私の装備は50mm単焦点なので無理でしたが。^^;
書込番号:12312127
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
去年の末始めてのデジ一デビューから1年が来ますが、PENTAXもK-7からK-5へと
ここの賑わいも一段落って所でしょうか。
これから先、K-5〜K-3?購入出来たとしても このK-7は手元に残って行くのかなって
思ってます。
K-5欲しいですね。。。皆さんの作品を拝見させて頂いてると
K-7の絵とは違う所も有りますが、それぞれが得意とする場面がある様で
新規の書き込みも余り見られないので、参加させて頂きました。
15点

>あとたんさん
はじめまして〜
K-5購入おめでとうございます。私もゆくゆくは。。。。と、ひそかに^^
ですが、その前に単焦点に少しばかり触手が動いております。
通常ISO 100での撮影ばかりです K-5よりK-7の方が低感度は良いんですか?
まぁ〜それぞれの個性もある事でしょうし、上手く使い分けして行けたら良いですよね。
巾着田の曼珠沙華って結構有名なんですね〜今年は色んな方の巾着田の作例を拝見し
圧倒されてました〜
書込番号:12304014
0点

kingbird_kakakuさん、こんにちは。
ブログ遊びに来ていただいているようで、ありがとうございます。
レンズは、500円玉貯金頑張って、あとはいい情報にめぐり逢えたらと、
そんな感じで増えていきました。
こだわったらアレコレあるとは思うのですが、
カメラ一式あれば写真は撮れますから、まずはそこからですね。
レンズ沼にはくれぐれもご注意を・・・・
とと、他の方への返信を読んでたら、DA15mmが気になってるんですね。
このレンズいいですヨォ〜。
花の写真をよく撮られるということですが、
花+風景といった写真も結構いい感じに撮れるかと。
軽量コンパクトで、ぶらり散歩にもぴったりです。オススメの1本です。
書込番号:12304169
7点

>やむ1さん
そうなんです〜広角なんです。。。15mmでコンパクトに行くか
12-24mmで15mm以下の世界も覗いてみるか〜悩むんですよ^^;
やむ1さん〜この15mmの写真を載せるのって〜沼へのお誘いですかね。。。。
先日、何時も100mmマクロの世界なので 一味違った50mmのソフトな世界を
覗いてみたくてFA50mmF1.4に手を出してしまいました。
書込番号:12304364
5点

みなさんいいですね〜マクロが欲しいです。この秋の紅葉は望遠系で一生懸命撮りました。
CTEの際立つ赤が大好きです。ストレス解消によろしい。
書込番号:12306010
6点

>鳥の純情さん
はじめまして。
マクロの世界〜楽しいですよ。。。って、私は草花メインに撮ってるので余計なんでしょうが
風景が主だったり、ポートレートだったり〜
自分の撮影スタイルに合ったレンズと出会い、世界が拡がって行くと良いですね。
魅力的な単焦点も沢山ある事ですし^^
望遠で楽しむってのも有りですね〜
皆さんの作品を拝見して、気付かされる事多々あり〜です。
マクロも1度覗きこんでしまうと癖になりますよ。
書込番号:12307981
5点

kingbird_kakakuさん、皆さんこんにちは。
やっぱり、D FA MACRO 100mmいいですね。私もDA18-55mmでデジイチデビューして、FA31mmの次に購入予定でしたが、いろいろあって未だに購入できずにいます。
D FA MACRO 100mmではありませんが、私もAPO-LANTHER 90mm Close Focusで撮ったマクロ撮影の拙作をアップしておきます。
それにくりぶひさんのDA21mmも、やむ1さん,lin_gonさんのDA15mmも、スレ主さんのFA50mmも、どれも素敵なお写真ばかりで自身のウデはおいといてどれも欲しくなってしまいます。
最近立て続けに3本、それも小遣い前借りで購入してしまったので、当面無理ですが…(泣)。
暫くは皆さんのお写真を拝見し、買ったつもりでいます。
書込番号:12310615
3点

kingbird_kakakuさん、こんばんは。
1枚目の「ほのか」仕上げの写真はいいですね。そのような使い方もあるのですね。勉強になります。
最近は「雅」に設定したままなので、なかなか他のカスタムイメージを使ってみようとは思いもよりません。たまには色々なカスタムイメージを使って撮ってみたいと思います。
K-5は僕も欲しいと思っていて、値段が下がるのを待っている状態です。今はK10DとK-7の2台体制で特に撮影に困るということもないので、もう暫くじっと待ってみようと思います。
書込番号:12310980
3点

kingbird_kakakuさん、みなさん、こんばんは。
> 好きこそ物の上手なり〜楽しんで撮れるのが一番じゃないかと〜
と思って気楽にカメラを楽しんでいたのですが、
K-7を入手して以来すっかりレンズ欲しい欲しい病に罹患してしまった私としては、
我が家の決裁権者に認められる写真を撮るため精進せねばならんのです。
最低でも単焦点はあとFA77LimとDA15Limが欲しいし、
ズームレンズではDA★50-135を使ってみたいし、
子連れ外出用の便利ズームでA09とDA55-300は必要そうだし・・・。
ボディを買い替えてる暇なんてありません〜(*o*)。
それにしてもkingbird_kakakuさんのお写真、色の美しさを純粋に楽しめて素敵ですね〜。
部屋の壁に連作で飾りたい感じで、こんな写真が撮れれば決裁権者の懐も緩みそうです。
私もDFA100WRの作例を貼らせていただきます!
1枚目はミニバラ(?)です。このレンズの立体感と解像感が大好きです。
2枚目は横浜の我が家から見える富士山(トリミングあり)。望遠でも楽しんでます。
書込番号:12312113
4点

連投失礼します!
>ぱぴばんさん
>暫くは皆さんのお写真を拝見し、買ったつもりでいます。
そうおっしゃるぱぴばんさんのフォクトレンダーコレクションも十分うらやましいですよ(^^;
DA21Limは室内での子ども撮り用に必要だからとの理由で決裁権者の承認を得ましたが、
息子の顔アップ写真に「こんなに丸くない〜」とクレームがつき、
以来使用する機会がすっかり減ってしまっておりました。
(子ども撮りは主にFA35を使っています)
ここ最近、気楽なお散歩レンズとして頻繁に持ち出すようになって、
寄って撮ったときのデフォルメ感や、プチ広角な画角の楽しさをかなり気に入っています。
ぱぴばんさんのカラスコ20mmのデビューは今週末でしょうか。楽しみですね〜。
書込番号:12312199
3点

kingbird_kakakuさん こんばんは。
Macro 100mmは案外マクロ域で本体のストロボが使えました。一枚目のヤモリは動作保証範囲外でしょうがAutoで直射しています。
K-5は今のところ意外と物欲に悩まされておりません。
冬の鳥シーズンが本格化すると高感度が欲しくてたまらなくなるかもしれませんが。
書込番号:12312256
2点

こんにちは〜。
kingbird_kakakuさん
12-24の方が便利でしょうね〜。
でも私の場合、どうもズームに慣れず、
使うのはたいがい端っこの焦点距離になってしまって(笑)
小さいのも好きなので結局単焦点ばかりです^^ゞ
あとたんさん
新宿御苑、残念でしたね〜。
この時期、4時ラストオーダー(笑)ですからね。
今、紅葉まっさかりです〜^^
ぱぴばんさん
アポラン90とカラスコ20、ゲットおめでとうございます^^
アポランターもカラースコパーも、写り大好きです♪
(カラスコはライカLマウントの28mmしか持ってませんが^^ゞ)
書込番号:12312437
5点

>ぱぴばんさん
おはようございます〜
FA31mmはすでに購入済みですか、羨ましいです。。。
それにAPO-LANTHAR 90mm Close Focusですか?1年前に突然デジ一の世界へ入ってきたもので
このレンズは知らないのですが、ここまで絞ると流石にメリハリの利いた締まった作品に
なりますね〜
最近のたて続きの3本?また色々見せてくださいね^^
皆さんのそれぞれのレンズでの作品。。。うらやましい限りです〜
書込番号:12312900
1点

>かずぃさん
デジ一だと色んな表現の仕方が出来る所もいいですね。私も撮影してる時はカスタムイメージも余り触らないのですが、暇な時や出られない時など〜いろいろトライしてみてます。
1年使ってきてまだまだ試してない事も多々ありですが、PENTAの絵はやっぱり良いですね。
それにしても羨ましい限りのレンズ群憧れます。。。
近いうちにK-5との?2台体制〜行きたいですね。
作品アップ〜ありがとうございます〜
書込番号:12312922
0点

>くりぶひさん
やっぱり奥様ですか^^;でも逆に素敵な作品を撮れれば交渉できると言う事で
頑張り甲斐があって良いじゃないですか。。。
家からこの風景〜違った意味で羨ましいです
薔薇も100mmマクロ〜絞って全体を。。。良いですね
私は何時も解放で、花も見せたい所を切りとるように使ってしまうので 皆さんの作品を見る事で色々勉強になったり、気付かされる事もあり嬉しいです。
嬉しいクリスマスプレゼントがあると良いですね^^v
書込番号:12312961
2点

>猫の座布団さん
ヤモリの写真〜なんか凄いですね^^;
私は何時も明るい時〜たまに夕景もありですが、フラッシュ使った事が無いんです〜
あのフードでもケラレないんですね。。。
やはり野鳥はK-5+望遠☆でしょうか〜頑張って、楽しく☆彡が1番ですね。
書込番号:12312982
0点

>lin_gonさん
やっぱり広角も望遠有った方が良いですかね?
もうしばらく悩んで、出来たら今月中には手にしたいところです。
御苑の銀杏ですか〜良いですね ブログの方も拝見させて頂きました^^
またゆっくり覗かせて下さいね。。。
書込番号:12313016
1点

あ、先に揚げたD FA100mmのヤモリはフードは使っていません。
ついでと言ってはなんですが紅葉を何点か。
書込番号:12316578
4点

kingbird_kakakuさん、皆さん、こんにちは。
>くりぶひさん
>カラスコ20mmのデビューは今週末でしょうか
くりぶひさんのおかげでゲットできたカラスコ20mmですが、今週末のデビューはちょっと…。用事があって撮影には行けなさそうです。すぐにでも行きたいのですが、ご報告までもう少しお時間下さい。
>lin_gonさん
>アポラン90とカラスコ20、ゲットおめでとうございます^^
ありがとうございます。
MFレンズ楽しいです。スナップには向きませんが、MFしてるとテンション上がります。
あとはテンションにウデがついていけばよいのですが…。
>kingbird_kakakuさん
>最近のたて続きの3本?
ノクトン,アポラン,カラスコの3本です。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
少し前から興味があったのですが、ディスコンになったので慌てて揃えました。やむ1さんにも背中を押して頂きました。MFということで躊躇したのですが、上にも書いた通り使っててとても楽しいです。おかげでFA31mmも最近はMFで使ってます。
純粋に写真談義が出来るスレッドで、ホント楽しいです。
kingbird_kakakuさん、楽しいスレありがとうございます。
lin_gonさん、暖かいコメントありがとうございます。
勝手ながらファン登録させて頂きました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12316714
1点

猫の座布団さん〜
やはりフードは外してましたか(^^)v
それにしても35、21Lim〜もですか。。。。
羨ましいです。携帯からなので、また改めて覗かせてもらいます
週末〜撮影に出られず悶々と('◇')ゞ
書込番号:12319568
0点

>ぱぴばんさん
ノクトン,アポラン,カラスコ...見させて頂きましたが、全然知りませんでした^^;
お気に入りのレンズでの楽しい写真ライフ送れますように。
また出来ましたら、写真も拝見させてください。
始めて手にしたデジ一がこのk-7でした、AFもジ〜ジ〜とやっぱりCやNよりも遅いのですかね?まぁ〜使っててこの機種はこんな物なんだろうと納得してます^^
何時も花のマクロ中心ですので、今ではMFでLVでピントを追い込んんで。。。。ってパターンですので、AFを使う機会も減ってきたこの頃です。
撮影パターン、撮りたい対象が拡がってきたらK-5の追加購入も考えようかと〜
今はK-7でまだ十分楽しめてますので、多分これからも。。。良い相棒で居てくれると信じてます。
書込番号:12320493
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

落ち葉がきれいですね。垣根も雰囲気があるし・・・
書込番号:12248521
1点

>じじかめさん
早速のコメントありがとうございます。
写して思うんですが、赤色を写すのは難しいですね。
色が飽和状態になるとゆうのですか、色々カメラの設定を
いじりながら撮るのですが・・・。
この写真をご覧になるみなさん、こうすればもっといい写真に
なるとのご意見もあればよろしくお願いします。
書込番号:12248676
2点

私はニコンD80を使ってますが、紅葉はマイナス補正したほうが色が好みです。
書込番号:12248764
1点

初めまして。私も福岡在住です。^^
雷山にはこんな綺麗なお寺があったんですね。知りませんでした。
今年はどうも機会が無さそうだけれど、来年はちょっと足を運んでみようと思います。
以前読んだある写真家さんの本によれば、『迷ったときは額縁構図法』とありました。
「額縁構図法」とは、手短なものを「額縁」として利用し、
その背後に広がる景色を「絵画」に見立てて構図を作る方法です。
二枚目がそれに当たると思いますが、
柱と屋根と床を額縁にしてその背後にある風景を切り取っていますよね。
額縁の置き方さえどっしりとしていればそれだけで落ち着きが出せて
なんとなく良い作品っぽく見えるので私も度々頼っています。
構図に迷ったら試してみてください。
あと、紅葉は強い光だとせっかくの質感が死んでしまいますので
太陽が昇り切る前の早朝の弱い光の中で撮るのが良いそうです。
早朝なら朝モヤが掛かっていたり適度に霜が降りて葉に潤いがあったりする点も好都合だとか。
そして、この場合もじじかめさんのおっしゃるように露出補正はマイナスがセオリーでしょうね。
なんて生意気な事を言いつつ、朝に弱い私はそんな時間帯に撮りに行った事は無く、
せいぜい曇りの日中に重い腰を上げて向かう程度ですが…^^;
書込番号:12250107
2点


このお寺に行ったとき女性の警備員の方に「私のお気に入りがある。」と
教えていただき約20分登ったところにある「雷神社」の写真です。
先ほど貼った写真のお寺のお坊さんのお話では、冬は雪が積もりまた違った
水墨画の世界が広がるそうです・・・。(寒いでしょうね)
福岡の小京都と言われる「秋月」の紅葉はk10で写しましたので、そちらの
方へupする予定です、またそちらの方も覗いてみてください。
書込番号:12252237
4点

ルパンZ世さん
はじめまして。同郷のものです。
よろしくお願いします。
雷山付近はとてもきれいですよね。本日行ってみようと思います。
駐車場込んでませんでした??
書込番号:12259633
0点

>Pic−7さん
おはようございます。
今日は夜明けの舞鶴公園に行こうと思っていたのですが・・・。
これを読まれているときはもう雷山からお帰りの後かとはおもいますが、
雷山の駐車場は混んでいましたが、秋月よりずっとましでした。
ただ紅葉の残が心配です。その分が絨毯になるかとは思いますが。
書込番号:12260605
1点

こんばんは。
> ルパンZ世さん
夜明けの舞鶴公園ですか〜。
路面の悪い場所なので足元に注意する必要が有りますが、なかなか綺麗かもしれませんね。
どんな景色なのか気になりますので、お暇な時にでもよろしくお願いします。^^
ソニーα55のスレッドですが、
書き込み番号[12257489]に最近の舞鶴公園の写真を数枚投稿しました。21日の夕方5時ごろ様子です。
このスレッドには雷山千如院を撮られた方もいらしていますから、よろしければご覧下さい。
書込番号:12264745
0点

>のぶウサギさん
やはり起きれませんでした。
ソニーのスレッド見せてもらいました、皆さん上手く
写されていますね。
私ももっと勉強させてもらいます。
書込番号:12265797
1点


こんばんは。
警固公園にイルミネーションがあるとお聞きしたので、私も本日行ってきました。
しかしながら、イルミネーション撮影って実に難しいものですね。
見事に惨敗でした。il||li _| ̄|○ il||l
恥ずかしい作品ですが、α55板の[12269935]に貼っています。よろしければご覧下さい。
ルパンZ世さんの作品、十分お綺麗に撮れていると思います。
強いて言わせて頂くとすれば、背景に雰囲気を壊すものを極力入れないようにするともっと良くなるのでは。
ビックカメラの電光看板などは私も消すのに苦労しました。
福岡城・舞鶴公園はまだ見頃が終わっていないようですね。
自転車ですぐ向かえる距離なのでもう一度くらい行っておこうかと思えます。
書込番号:12271144
0点

場違いですが、せっかくなので本日の夕方に行ったキャナルシティーの写真を少し貼っておきますね。
カメラはα55、使用レンズはソニー50mm F1.4です。
電光が灯る前だったからあまりカメラを向ける気が起きませんでしたが、
灯ると綺麗になりそうな感じがしました。
書込番号:12271220
1点

>のぶウサギさん
α55の所盛り上がっていますね。
写真なんですが上手く撮られていますね。
鹿と水面に写るハウスが気に入りました。
あと人物が入っている写真なんですが恋人同士の
二人のシルエットなんてどうでしょうか。
あと写真のデータが無く、教えてもらえれば助かります。
αの所で他の方が写されている回転している光の写真
どうやって写されたのか気になります。
書込番号:12274679
0点

> ルパンZ世さん
荒れていたα55の掲示板も、やっと最近になって落ち着いてきました。
ああいう良い雰囲気のまま行ってくれる事を望むばかりです。
私の写真に対しお褒めの言葉をありがとうございます。頑張って撮った甲斐がありました。
あまり参考にはならないでしょうが、とりあえず先日投稿した写真の撮影データを記しておきます。
なお、レンズは全てソニー50mm F1.4です。
・キャナルシティー 2010/11/25 01:40 [12271220]
左から1枚目: F2.0, 1/80秒, ISO-100 , 露出補正0ステップ
2枚目: F2.0, 1/160秒, ISO-100 , 露出補正0ステップ
3枚目: F2.0, 1/80秒, ISO-100 , 露出補正-1.3ステップ
・α55板 警固公園 [12269935]
左から1枚目: F2.0, 1/80秒, ISO-125 , 露出補正0ステップ
2枚目: F2.0, 1/80秒, ISO-100 , 露出補正0ステップ
3枚目: F2.8, 1/40秒, ISO-1600, 露出補正0ステップ
4枚目: F4.0, 1/80秒, ISO-500 , 露出補正0ステップ
絞り値がF2.0ばかりなのは、このレンズがF2.0以降から急激にシャープに写るようになる(らしい)からです。
最もシャープになるのがF4.0あたりみたいなのでこの付近の絞りも使ってみたのですが、
こうするとボケ方が角付くからF4以上は暗闇ではあまり使うべきでないことがあの撮影で分かりました。
レンズの性質に関しては以下のサイトで調べられますので、ちょっとご覧になってみると良いかもしれません。
GANREF: http://ganref.jp/
まだこのカメラもレンズも使い始めたばかりだから、撮影の度に新たに気付く事ばかりです。^^;
イルミネーションと共に「恋人同士の二人のシルエット」なんて綺麗に収められたら本当に良い写真となるでしょうね。
私も色々と頑張ってみたのですが、相手は動き回る人間ですので全然タイミングが合いませんでした。。(汗
しかし、「こんな写真が撮りたい」とイメージして計画的にカメラを向けるのと、イメージ無しに無計画に撮るのとでは、
やはり撮影の効率とその仕上がりの完成度が全然違ってくると思います。
イメージを形にできるよう、共に頑張りましょう。^^
回転している写真は、レンズを中心にして回転させるだけのアナログな方法ですよ、確か。
流し撮りの回転方向バージョンなので若干シャッター速度を遅めにしてお試し下さい。
書込番号:12276016
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
休日なんでカメラのデーターをPCに入れて編集中に事件が・・・。
画像に赤い線が入ってる。
それも同じ場所に。
これってセンサーの不具合?
K−5を買うか悩んでいたので、思い切って買うかとカメラ屋に行ったんですが、
K−7の下取り価格が安すぎ・・・。
あきらめて5年保証を使用して修理に出しました。
帰りにK−5いじってきましたが、Lvは本当に早くなっていますね。
ストレスなしですね。
はぁ〜カメラなしの生活です。
0点

キタムラの5年保証が1%だった頃5台加入しましたが、保証を使った事は1回もありません。
運次第でしょうね?一年以内のメーカー保証を使ったのも1回だけです。
書込番号:12219920
2点

K-7の中古の値崩れ半端ないですね。
中古が42000円で売っててびっくりしました。
この値段で販売ってことは買取三万ぐらいでしょうか。
書込番号:12302982
0点

ys-zeroさん、こんにちは。
K-7の故障、残念ですね。5年保証入ってて正解でしたね。
これまで当たり前のようにあったカメラの無い生活は厳しいでしょう。
ぜひサブ機の入手検討を・・・
私はK-7の2度の修理中、K10Dがあって助かりました!!
書込番号:12304191
1点

やむ1さん
先日の日曜日に戻ってきました。
修理内容はメイン基板交換でした。
最近、D7000に行きそうです・・・
書込番号:12306068
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさん、こんばんは。
前スレではたくさんのご参加、ありがとうございます。
スレを始めた頃は紅葉が始まっていない地域も多かったようですが、
一気に紅葉前線が全国に降りていったようですね。
というわけで、みなさんのとっておきの紅葉をお見せください。
宮城は紅葉が里まで降りてきました。
毎年通っている松島の円通院も見頃を迎えています。
夜はライトアップされていますが、三脚禁止なので苦労しました。
作例1枚目
前日から夕方まで続いた強風で「もみじの海」ができました。DA10-17FISH-EYE
作例2枚目
竹灯篭もいい雰囲気でした。DA10-17FISH-EYE
作例3枚目
参道を飾る灯篭にも紅葉が彩を添えます。シグマ30mmF1.4
作例4枚目
さながら鏡面です。DA10-17FISH-EYE
15点

風丸さん
いつも素敵なお写真と優しいコメント、ありがとうございます!
4枚目のお写真、とくに素敵ですね〜。
なんか元気づけられた気がします(*^_^*)。
お礼が言いたく、立て続けですがレスさせていただきました。
ついでに駄作を貼っておきます。
先週末に行った横浜日本大通りのイチョウ並木道、
全てK-7+PlanarT*1.4/50です。
冬の「とっておき」シリーズも期待してます!
書込番号:12270824
5点

風丸さんこんばんわ
望遠側それほど揃えるつもりはなかったのですが、偶然の出会いに衝動買いしてしまいました。
K-5はいきなりの実践デビューでK-7感覚とちょっと違い今のところ手探り状態です。
まだ私はうまく使いこなせていないせいか今のところK-7の方がパンチのある絵は撮れるような気がしています。
今回は★3本で挑んだのですが、なんだかんだ言ってやっぱり★55は一番安心感としっくり感があり一番稼働率の高い私のとっておきレンズです。
四枚目はスクエアスタイルに挑戦してみました。
一枚目
★16-50
ナチュラル
二枚目
★55
ナチュラル
三枚目
★50-135
鮮やか
四枚目
★50-135
ナチュラル
書込番号:12271198
5点


風丸さん、皆さん、ご無沙汰しておりましたが何時もお写真拝見して楽しんでおります。
先日の祝日に御堂筋を散歩してまいりました。
今年の銀杏並木は色づきが疎らでいっせいに黄色くはならないかもしれません。
1枚目2枚目はA16で3枚目4枚目はDA FISH-EYE 10-17でスナップしました。
設定は雅でFシャープネス2+3、車のナンバ−プレートのマスキングをしてリサイズしています。
K−5が少し気になりますが、今回は見送りを決めました。
書込番号:12276007
6点

風丸さん、皆さん、こんにちは。
関西では京都や奈良の紅葉が有名ですが、地元、大阪城公園内も、見事に黄色く色付いていました。
一枚目、大阪城内の大阪女子マラソンのコースにもなっている外堀のコース。
二枚目、写真の右端の建物が大阪府庁で、橋本知事がいらっしゃいます。
三枚目、OBPのビル郡。
四枚目、大坂城・天守閣。
書込番号:12277174
6点

風丸さん、皆さんこんにちは
PCから各地の紅葉楽しませていただいています
昨日のNHK、兵庫ニュースで龍野公園の聚遠亭が出ていました
12月上旬頃まで大丈夫ということだったので
本日また出勤前にちらっと行ってきました(^^;
因みに、龍野藩主脇坂氏の上屋敷跡にある建物と庭園です
モミジも有名ですが春は桜も綺麗です
10時頃だったのですが観光客も沢山おられました
カメラ(一眼に3脚)を携えた先輩諸氏もかなり
ただニコンとキャノンばかりだったような
もっとセンスがあればと思いますが
もう一度、駄作を数枚アップさせていただきます
書込番号:12278558
7点

風丸さん みなさん こんばんは
ライトアップの写真が続きましたので 今回は昼間の写真です
超がつくほどのメジャー所? 京都・金閣寺(鹿苑寺)です
あまりに有名なので説明は省略します(笑) でも私は結構好きです
舎利殿(金閣)があまりにも有名ですが 紅葉の名所でもあります
作例 K-5ですべてカスタムイメージ「雅」です
一枚目 三枚目 FA77Ltd
二枚目 四枚目 DA16-45
※前レスの@臥龍池の写真 レンズはFA77LtdではなくDA21でした 訂正いたします
書込番号:12279278
8点

風丸さん 皆さん こんばんは
風丸さんを筆頭に皆さんの素晴らしい紅葉の作品を拝見できて、今年の秋の紅葉も十二分に楽しませていただきました。有難う御座います。
11月に入ってから、紅葉撮影もさることながら野鳥の”ヤマセミ”狙いに山里に通っていますが、未だ十分な写真が撮れておらず年内までには必ずGETしたいと思っています。
画像1.11月13日撮影のブナ林の紅葉です。
画像2.11月19日撮影のイチョウの落葉です。
画像3.11月19日撮影の朝霧と紅葉です。
画像4.11月26日撮影の渓流の紅葉です。
書込番号:12279329
9点

みなさん、こんばんは。
仙台の紅葉はそろそろ終焉を迎えつつあります。
来週からは冬の風物詩、光のページェントが始まります。
くりぶひさん
こちらこそ、参加していただいて感謝しています。
4枚目の写真はHDRで仕上げています。
今年は結局銀杏並木の写真を撮れずじまいでしたので楽しませてもらいました。
冬の部ももうすぐですよ!
potachさん
K-5は機能性能とも向上した分、取り組み甲斐がありそうですね。
さすがに最新設計の標準レンズの描写は素晴らしいですね。
私もシグマの50mmを引っ張り出したくなりました。
FutureCatさん
お仕事、お疲れ様です。
17mmと表記されるレンズは何をお使いでしょうか?
とても素敵な描写ですね。
野鳥隊さん
御堂筋は銀杏並木なのですね。
普段見ることのできない光景を楽しませていただきました。
銀杏の黄色に青空が似合いますね。
アルカンシェルさん
今回は大阪の紅葉が続いていますね。
時期によって投稿していただける地域が移ろうのがわかり楽しんでいます。
大阪城!まだ行ったことがありません。
hr44tktさん
またまた出勤前の贅沢ですね!
やはり今は関西が紅葉の主力のようですね。
そして九州と。。。これからも楽しみです。
真龍さん
ありがとうございます。まさに絵に描いたよう!ですね。
秋の京都は一度も行ったことがありませんが、
もし行けたら必ず撮りにいく絵だと思います。
イメージトレーニングをさせていただきました!
新甲賀忍者さん
私も、ここに参加してくださった皆さんには大変感謝しています。
これだけの作品の中でも一際輝く投稿にまたまた感謝です。
ヤマセミというターゲットもきっとモノにされるでしょうね!
作例1枚目
夏井川渓谷に僅かに残った紅葉。FA135mm
作例2枚目
賀茂神社のイロハモミジ、最盛期の赤。FA77Limited
作例3枚目
仙台市中心部にある西公園。街中の紅葉も盛りを過ぎました。FA77Limited
作例4枚目
松島、観瀾亭にて。DA16-45
書込番号:12280239
11点

風丸さん、みなさん、こんばんは。
ここのところα55ばかりいじっていましてK-7はご無沙汰でしたが、先日K-7をおともに紅葉を撮ってきました。撮影場所は愛知県犬山市の寂光院です。
全体の設定としまして、ホワイトバランスを「曇り」にして、コントラストを-1してあります。
書込番号:12290902
5点

club中里さん、こんばんは。
α55は楽しそうなカメラですが、K-7も可愛がってくださいね!
空気が澄んで見える、心地よい作品ですね。
作例1枚目
お世話になった賀茂神社の紅葉も地面の方が多くなってきました。DA16-45
作例2枚目
紅葉の丘。DFA MACRO 100WR
作例3枚目
紅葉もイルミに押されてきています。DA16-45
作例4枚目
今週末からは光のページェントがはじまります。DA16-45
書込番号:12296651
8点

風丸さん、皆さんこんばんは。
遅くなりましたが、参加させてください。
九州北部でもあっと言う間に紅葉前線は駆け抜けて、すでに多くの紅葉の名所が、終わりかけてしまっています。
作例1.2.3は大宰府の竈門神社(縁結びの神様で有名らしく、若い女性がたくさん参拝にこられてました)にて撮影。CTE+リバーサル、DFA100マクロWR。
作例4は佐賀県三船山楽園のライトアップをK-5+DA16-45にて。
書込番号:12297074
7点

風丸さん、皆さん、こんにちは。
京都・東福寺に行ってきました。京都・東山では紅葉で有名なお寺ですが、例年より紅葉の色づきは良かったそうです。
一枚目、欧雲橋から見た通天橋。
二枚目、通天橋から見た欧雲橋。
三枚目、歩廊。
四枚目、バックの建造物は経蔵。
書込番号:12301031
5点

みなさん、こんばんは。
いまだにご参加いただけることに感謝しています。
783系さん
九州でも紅葉が駆け抜けていったようですね。
今回の「とっておき」では本当に全国の紅葉を楽しませていただきました。
ありがとうございます。
アルカンシェルさん
京都らしい荘厳な紅葉ですね〜
京都の紅葉を拝見するたびに、「いつかは京都」の思いを強くしています。
こちらは紅葉は終了です。
円通院の鏡池の変遷をどうぞ!
作例1枚目
まだ早い時期の鏡池。DA15Limited
作例2枚目
見頃の鏡池。15mmでは入りきらないのでFISH-EYEにて
作例3枚目
ライトアップ最終日。紅葉は終わっています。
これだけGRDVですが、一番イメージ通り撮れてしまったかも。
書込番号:12306420
5点

風丸さん みなさん こんばんは(*^_^*)
風丸さんの夜の紅葉 とても趣があり素敵ですね!
k-5の写真ですが投稿させてもらいます^^;
撮影場所は、栃木県栃木市にある太平山です。
☆彡1枚目は、TAMRON A16
風が強いため、ISO1600と絞りF3.5にしてシャッタースピードを稼ぎました。
☆彡2枚目は、DA55-300
風に揺れているため何枚も撮影して中の一番ましなカットです^^;
☆彡3、4枚目は、TAMRON A16 とても大きなもみじの木でした^^
書込番号:12307328
5点

風丸さん 皆さん こんばんは。
前半とばしすぎたせいか肝心の中盤は風邪を引いて失速してましたが気が付けば地元も紅葉が進み完全に終盤ですね。
東京の立川市から世田谷区に跨る国分寺崖線は戦前には南向き斜面の傾斜や湧水を利用し別荘の庭園などが多くありましたが戦後は周囲の宅地化が進み近年は一部が公園に再利用されています。
1.貫井神社 DA21mm F3.2Limited
2.殿ケ谷戸公園 PENTAX F50mm F1.4
3.殿ケ谷戸公園 DA21mm F3.2 Limited
4.滄浪泉園 DA21mm F3.2 Limited
書込番号:12307489
4点

風丸さん、皆さん、今晩は。
紅葉が何とも名残惜しく、再度失礼いたします。
今回は地元静岡県のものを。
静岡は温暖ゆえ、カエデの巨木でまだ青葉のものがあったりもしますが、人気の紅葉スポットは概ね終盤に差し掛かっているようです。
来年も素晴らしい紅葉と出会えますように!
1枚目…修善寺紅葉林 FA43mm,太陽光,ナチュラル
2枚目…修善寺修禅寺 DA16-45mm,太陽光,雅
3枚目…森町小国神社 FA43mm,太陽光,リバーサル
4枚目…ご近所のお寺 Color Skopar 20mm,曇天,ナチュラル
書込番号:12311723
7点

こんばんは。
お返事が遅くなってすみません。
ginganettvさん
1枚目の作品はK-7では撮れない絵ですね。
他の3枚もその色合いに見入りました。
これはカメラというより、撮り手の腕なんでしょうね。
猫の座布団さん
本当に今年の紅葉は足が速かったように感じています。
三つの公園、どれも趣があっていいですね。
と思ったら由来を知って納得です。
ハイゼンベルクカッツェさん
1枚目から3枚目の作品、光の状態が素敵ですね。
これなら毎年出会いたいと思います。
4枚目の発色も大好きです。
こちらはすっかり冬の装いです。
そんな中、初冬の風物詩を見つけました
書込番号:12325782
6点


★★★BINさん、こんにちは。
お返事が遅れてしまってごめんなさい。
こちらは紅葉の並木道が、イルミにすっかり取って代わられてしまいました。
春の新緑、紅葉と年間を通して楽しめる市民自慢の道です。
書込番号:12355634
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





