PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ517

返信113

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

桜前線が足踏み状態の仙台なので、
東北で一番最初に桜便りが聞かれる、いわき市小名浜へ行ってみました。
残念ながらソメイヨシノは蕾のままでした。

諦めて帰りかけた高速道路のIC付近に紅梅の並木を見つけて撮影に行ってみると、
たくさんの梅の木に混じって1本だけ桜の木があり見事に咲いていました。
夕立のようなにわか雨の後、雨に濡れた今年初めての桜撮影です。

東京以西の皆さんは、既に桜の撮影を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
私の桜写真、しばらくは本日の1本の桜しかありませんが、
皆さんのとっておきの「桜」を是非おみせください。
また、桜に限らず春たけなわの光景などもお待ちしています。


作例1枚目
雨上がりの梅並木の一番手前に1本だけ桜の木がありました。FA77Limited

作例2枚目
葉も出始めていたので山桜の品種でしょうか。FA135

作例3枚目
撮影をしているうちに晴れ間も出てきました。FA135

作例4枚目
今年初めての桜、K-7で撮る初めての桜です。FA135

書込番号:11182939

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に93件の返信があります。


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/10 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

風丸さん、みなさんこんにちは。はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いします。

なかなか撮影に出かける時間がなく、もう桜も散り始め、葉桜も目立ってきました。今日暇を見つけて少し桜を撮ってきましたので、スレッドに参加さていただきます。

風丸さんや皆さんの作例をいつも拝見さていただき、いろいろと勉強させていただいてます。これからもよろしくお願いします。

書込番号:11213374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 15:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

恐竜雲

乙女のヴィルレー

春の息吹

花よりニャンコ

こんにちは、こちらカメラ愛好家です!
再び千葉の桜をどうぞ。
今回は1枚目だけがDA☆55mmF1.4で、他はDA☆200mmF2.8です。


私事ですが昨夜から風邪をひいてしまいました (ToT)
ここんとこ暑くなったり寒くなったりが激しい毎日です。
みなさんも体調を崩さないように注意してくださいね。

書込番号:11213485

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/10 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
昨夜はお返事できずにごめんなさい。

雲太さん
桜前線、やっと宮城県南部まで到達しました。仙台はまだです。
今年は夜の撮影に力を入れたいと思っているので、
近所の桜に早く咲いてほしいですね。
造幣局の桜って綺麗ですね〜〜

shift.pさん
披露宴の撮影は変に緊張しますよね。お疲れ様でした。
上手くいったようで、よかったですね。当事者に喜んで頂ける写真が一番だと思います。
ご近所にいい公園があるのですね!

こちカメさん
テーマを絞って撮影してみるのも楽しいですね。
200mmは以前常用していた焦点距離です。
今でも気になるのですが、なかなか手に入りません。
二度に渡って投稿ありがとうございます。
風邪とのこと、お大事にしてくださいね。

たちゆこさん
ああ!こういうの待っていました。
ありがとうございます。
今日、桜を撮っていて思ったのですが、50-135は桜に最適な焦点距離だと思います。

kintsubaさん
みなさんのお陰で、ここも息の長いスレになってきました。
3月にこの光景を見られるのは羨ましいですね!

空やん♪さん
あらら 今年は厳しいコンディションだったのですね。
そのなかで投稿いただいた作品!素敵ですよ。
どれも印象的なのですが、最後の翡翠にはびっくりです!!
こんな光景に出会いたいですよ。
どうぞ東北までお出でくださいね!

pp1-beatさん
いろいろと重なって大変な春のようですね。
その中での投稿、ありがとうございます。
>K-7に15・31・77を合わせてCTE…まではやっています、ごめんなさい(笑)

今日も元気でビールがうまいさん
はじめまして!ご参加ありがとうございます。
90mmというとタムロンのマクロでしょうか?
いいレンズですよね、私も大好きです。


今日は福島の花見山へ出かけました。
先日とは打って変わって、晴天です。

作例1枚目
花見山のハクモクレン FA77Limited

作例2枚目
花見山の椿 FA77Limited

作例3枚目
花見山のオカメ桜 タムロン90マクロ

作例4枚目
花見山の光景 さわりです(笑)FA135

PartUも予定しています。
すみません、作例は少し出し惜しみしておきます。

書込番号:11214508

ナイスクチコミ!5


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/10 23:52(1年以上前)

当機種

35mm Distagon

風丸さん みなさんこんばんわ

本日は時間も少なく念願のNewレンズ(桜スペシャル♪)のテスト撮影で
終わってしまいました。
明日は本番トライと行きたいと思います。

前回の桜下見で次のレンズの目星はつけてましたが、なかなか決めきれず、
取りあえず全部試しちゃえとカメラ屋での実写テストして決心することが
できました。

今回悩んだのは標準レンズでどれも甲乙つけがたいものばかりでした。
 Urutorn 40mm
 FA43mm Limited
 FA31mm Limited
 Distagon 35mm
 Distagon 28mm

レンズ選びから解放されたので後は思い切り撮影を楽しみたいと思います。

テスト撮影の一部。
きれいなチューリップに見とれてしまいました。

書込番号:11215909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/04/11 00:02(1年以上前)

当機種

今日の花見場所 ( -ノェ-)コッソリ

風丸さん今晩わ

今日、桜が満開の花見場所があります ∩`・◇・)ハイッ!!

http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2010/0411_1/syutsuba.html

って、僕にとっては毎週行っている場所ですが・・・  (。-ω-)ァァ


では

書込番号:11215962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/04/11 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん みなさんこんばんは。

前回のにゃんこの4枚目は人通りが途切れるのを待って撮影したのですが、猫もその時を待っていたようです。
花見山の光景、これでさわりですか。本編が楽しみです。

さて今年もうぐいすが撮影出来ました。これまでも高い梢の上や茂みの中のは一応撮影したのですが、まあこの辺で勘弁してください。
FA☆80-200mm F2.8に1.5倍と2倍のケンコーテレコンを付けています。
TAvモードは自動露出で絞りとシャッターが固定出来るのでとても重宝してます。

書込番号:11219095

ナイスクチコミ!2


783系さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/11 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DA16-45mm

D-XENON100mmMACRO

D-XENON100mmMACRO

K−X+SA18-250mmEDにて

風丸さん ご無沙汰しております。

九州北部はほとんど葉桜になってしまいましたが
3月末に撮ったものをアップさせていただきます。
場所は福岡県、日向神ダムの千本桜と呼ばれてい
る桜の名所です。
ダム湖の両岸にたくさんの桜が咲いていました。

書込番号:11219171

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/11 18:41(1年以上前)

当機種
当機種

花見山 FA31Limited

ハナモモ FA135

みなさん、こんばんは。

potachさん
Newレンズ!ご購入おめでとうございます。
これだけ寄れれば花撮りも楽しいですね。
悩みながらも気に入った1本って、撮影のモチベーションも上がるでしょう。
本番の桜の作品も楽しみです。

社台マニアさん
あらら 今日は桜花賞だったのですね。
桜咲く素敵なお写真は撮れたでしょうか?

猫の座布団さん
花見山、何度行っても素敵なところですよ。
難点は人が多すぎるくらいですがあれだけの光景では仕方ないと諦めています。
ウグイス、見た目は…との感が強かったのですが、つぶらな瞳が可愛いものですね。
珍しいお写真、ありがとうございます。

783系さん
いらっしゃいませ。
ダム湖を縁取る桜が綺麗ですね。
九州は早くも初夏の様相でしょうか?


作例は…またまたさわりですみません(笑)

書込番号:11219269

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/11 18:43(1年以上前)

またやっちゃいました。
2枚目はタムロン90マクロでした、ごめんなさい。

書込番号:11219278

ナイスクチコミ!0


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/04/11 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん 皆さん今晩は!

東京はまだ桜が粘って咲いてます
今回は8日に神田川へ花筏をと思って出かけてみましたが,日光の手前でした!

すべてK7+DA55~300です
四枚目は捨てられたであろう多数の亀達,川底の岩盤で甲羅干し

書込番号:11219706

ナイスクチコミ!4


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/11 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Distagon 35mm

Distagon 35mm

Planer 100mm

風丸さん みなさんこんばんわ

今日はいまいちな空模様で桜お預けで買い物に連れ出されてしまいました。(残念)
買い物の合間に目についた花をついつい物色してしまいました。

1枚目
 ほのか+日陰にしてみました。
 Distagon 35mm

2枚目
 なんか珍しい花でどうやって納めようか悩んでしまいました。
 Distagon 35mm

3枚目
 花びらが鮮やかできれいすぎてこれだけで絵になりました。
 Planer 100mm

書込番号:11220044

ナイスクチコミ!3


senkeiさん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/11 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

木蓮

樫の新芽

楓の新芽

風丸さん、こんばんは。

いつも季節を感じられる素敵なスレッドをありがとうございます。

私は桜は今一つだったので、木蓮と新芽を持ってきてみました。
今日は街を歩いていると、見るもの全てが新芽!といっても良いぐらいの状況で、思わず新芽のみでFlickrにも上げてしまいました。(URLの貼り方がわからないのですが、今日のblogから入れます。)
いずれもレンズはM75-150/4で、絞りはその時々で適当に設定しています。

もう2,3週経つと新緑ですね。新緑だともう少し広角レンズかな、等と思いながら楽しみにしています

書込番号:11220403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/04/11 22:22(1年以上前)

当機種

風丸さん今晩わ

>桜咲く素敵なお写真は撮れたでしょうか?

友達の言葉を借りれば「俺の桜花賞馬は<オウケンサクラ>やぁ (*'▽')」でして
桜花賞を勝った<アパパネ>を撮る事が出来ずに
2着馬の<オウケンサクラ>を誤爆(※)してしまいました  o(TヘTo) クゥ

(※)最後の直線に向かってくる馬の中から<勝馬>を予測しながら撮影する訳ですが
<負けた馬>を撮影する事を誤爆と言います  (--,)ぐすん

朝、必死で開門ダッシュ(撮影場所を確保する為に走る事)したものの
桜花賞の誤爆でその努力が全くの無駄になりましたが、楽しい一日を過ごせたかな・・・・ (。-ω-)ァァ


尚、競馬場に行っても殆ど馬券は買いませんので・・・  (-д-`*)ウゥ-


では

書込番号:11220448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/11 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

アイビー・スクエアと桜

DA16-45

もう散りましたが

昨年の醍醐桜

風丸さん、皆さん、おじゃまします
最近になってEOS5Dを投入してFAリミテッド専用機にしています
よってK-7・K20Dはズーム専用?になちゃってます

書込番号:11220859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


こんにちは、こちらカメラ愛好家です!
春競馬、中山競馬場から春の光景を…

朝からどんよりとした曇り空でしたが、私が撮影を始めた時だけ晴れ間が出ました。
競争も撮影も楽しめ、3連単が4本的中して計約20万円の収益です。
レンズはDA★300mmF4でした。
このレンズで馬体をチェックすれば「走る馬だな」ってわかっちゃうんですよ♪

書込番号:11222204

ナイスクチコミ!4


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2010/04/13 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさんこんばんは。

さすがに桜が題材だと、すごい勢いで写真がUPされていきますね。
先週撮った写真ですが、私も参加させてもらいます。

場所は埼玉は熊谷の荒川土手。
天気が良かったので、オートバイで一走りしてきました。
飲酒はできないものの、土手に寝転んでゆっくりしてきました。

平日の土手は、老夫婦二人とか、小さな親子連れが多く、ゆっくりとした空気が心地良かったです。

レンズは、DA★60-250mmです。

書込番号:11227985

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/13 22:31(1年以上前)

当機種

花見山にて DA15Limited

みなさん、こんばんは。
引き続きたくさんのご参加、ありがとうございます。

RZV-500さん
東京、今頃はそろそろでしょうか。
こうなるとこれからの仙台が有難くも思います。
花筏 こちらでも撮ってみたいです。

potachさん
いろいろな設定で楽しんでいるようですね。
Planerが写し取った画像、溜息ものですね。
素敵です。

senkeiさん
こちらこそ、ご参加ありがとうございます。
新芽を携えた木々って遠くから見ても綺麗ですよね。
写真のおかげで、季節に敏感になり感謝しているんですよ。

社台マニアさん
あらら 誤爆しちゃったんですか!
にしても、撮影は真剣勝負のようですね。
勝敗より手に汗握りそうです。

きよどんさん
フルサイズ機と使い分けられているんですね。
そちらの作品も見たかったりして!
醍醐桜…美しいですねぇ

こちカメさん
おおお!おめでとうございます。
レンズが増えそうですね(笑)
DA★300mmF4の効用、恐るべしです。

hiro_30さん
お久しぶりです。
お元気そうでなによりです。
人物を配した桜の画像はホッとさせられますね。


今日、やっと仙台でソメイヨシノの開花宣言が出ました。
やっと本番到来です。

にも関わらず、悪天続き。早く作例のような青空が見たいです。

書込番号:11229158

ナイスクチコミ!2


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/17 19:08(1年以上前)

当機種
当機種

桜雪

さくらゆき

出遅れました。

未明よりの雪にも負けぬサクラとともに
近所の公園で濡れてまいりました。

めったに無いことですから勢い勇んで望んだのですが
勢いだけではやはり如何ともしがたいモノがあります。

精進して出直してきます。


M50/1.4にて

書込番号:11245354

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/17 21:00(1年以上前)

b-_-dさん、こんばんは。
やはり雪と桜!撮られましたか!
実は先ほどPartUを立てました、ごめんなさい。
もしよろしかったら、そちらへもう一度お願いします!

書込番号:11245855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/06/02 16:48(1年以上前)

ああぁ〜 (^_^;) 今更ごめんなさい <(_ _)>
私の投稿写真の「一本の木に桃と桜が咲き分けているもの」ですが、
「この木は枝垂れ源平桃の木です。1本の木で花が咲きわけています」という
案内を見て枝垂れ桜と桃が咲き分けているのだと勘違いしてしまいました〜 <(_ _)>
正しくは「枝垂れ桃」のようです。 お詫びして訂正させていただきます <(_ _)>

書込番号:11442268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信60

お気に入りに追加

標準

K-7 後継機に望むこと

2010/01/23 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

ズハリK-7 後継機に望むことを教えてください。
個人的ですが、フルサイズには興味ありません

現状の改善点
・CMOSメーカー変更(画質向上-高感度良好に)
・背面ボタンの見直し(もう少しシンプルに。再生ボタン位置の変更)
・HDRの改善(SONYみたいに2枚合成にして、眠くするのではなく自然に)
・シャッター半押しの切れ具合(軽く触っただけでもシャッター切れてしまう)
・フォーカシングスクリーン交換を簡単に(従来機よりも傷つき易く難しい)

他メーカーの羨ましい点
・ソニーα550のオートHDR(手持ちでHDR)
・キヤノンの動画記録時のマニュアル露出

書込番号:10826439

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に40件の返信があります。


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/25 22:33(1年以上前)

風丸さんのご心配はもっともですが、ペンタのエントリー機もハイスペック機も、
着実に基本性能を正常進化しつつ、時代も取り入れて来ていると思います。
これまで通りユーザーは、その時々のボディを使い倒して意見していけば、
終わりはないのでしょうけれども、魅力的な新機種が生まれ続けるメーカーです。
上っ面の意見なんて、そりゃ僕にだってわかりますから・・・

書込番号:10839358

ナイスクチコミ!1


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 23:11(1年以上前)

ボデイはこのサイズ及び重量にしての価格は文句なしですが,レンズはもう少し広範囲ズームが欲しい.(サードパーティ広範囲ズームではK7を満足させるにはチョット不足の気がします).じっくり構えるには単焦点は軽量高性能でこのうえ無しですが,やはりレンズ交換はハイキングやチョイお散歩などでは面倒くさいもの.17-70ミリズームはやや望遠側焦点距離は不満(重量もそこそこあるし)で,ソニーの16-105に匹敵する性能とズーム範囲が1本あれば重宝この上なしと思います.(又は旧28-90の重量及び性能で18-90クラスのズーム)

書込番号:10839678

ナイスクチコミ!2


KanamiMさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/25 23:33(1年以上前)

当機種

ねこちゃん

後継機・・・・;
ついこの間キャッシュバックに押されて購入したてなのですが。
使いこなせるのに2年以上とか平気で経ちそうです。
製品サイクルって短いですねえ。

猫撮りとかするので、液晶がパナソニックのG1風に動くと良いなあって思いますが。
今のところその辺ですかねえ。
付属のソフトの出来とかにはもっと要望ありますが・・・

書込番号:10839849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/01/26 00:00(1年以上前)

pentax funさん

こんばんは

多くの方と同様、私もAFの刷新と高感度画質の向上を希望します。


少数意見かもしれませんが、個人的な希望を2点ほど。

・操作ボタン配置や操作感をできるだけ統一してほしい。

モデルチェンジごとに操作性が変化するのはやむをえない部分もあるかと思います。
ボタン数の差からK-7とK-xの操作性を同じにするのは無理とも理解できます。
しかしながら、ist,istDS,K20D,K-7,K-xと小変更が重なり、併用するのに難儀しております。
次期モデルからは、可能な限り操作感を統一してほしいところです。

・USERポジションを最低でも2つに、できれば3つ設けてほしい。

USERポジションが1つだけなので、使い勝手を向上させたいと希望します。
例えば、
1には昼間用の基本セット、
2には室内の特定WB+高感度セット、
のように使いわけたいのです。

書込番号:10840053

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/26 01:36(1年以上前)

>操作ボタン配置や操作感をできるだけ統一してほしい。

操作性については少数意見ではないと思います。私はK-7の最大の欠点だと思います。

>モデルチェンジごとに操作性が変化するのはやむをえない部分もあるかと思います。

モデルチェンジごとに熟成させていくとか、ある時点で画期的なボタンなどを導入するとかというならわかるのですが、ペンタックスに関しては残念ながら迷走しているとしかいいようがないと思います。

K-7でボタンを減らして操作系に工夫したのかと思えば、AF測距点を中央に戻せないという暴挙に加え、いちいちOKボタンを押して2系統の操作を切り替えるという撮影の途中で指が自然に動くというのとはほど遠い操作性。なんとかしてほしいです。

>ボタン数の差からK-7とK-xの操作性を同じにするのは無理とも理解できます。

結局、ジョグダイヤルやジョイスティックのような新機軸のボタンやダイヤルを導入するのではないなら、ボタンの数を減らしたというのは大失敗だったということにほかならないだけだと思います。

さらに一つ一つのボタンのクリック感も今ひとつだと思います。
小さな高級機という方向性がはっきりしているK-7だけにそれと逆の感じがする操作性だけはどうしても好きにはなれません。

書込番号:10840546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/26 09:21(1年以上前)

確かに操作の統一して欲しいわ。

いまだにK-7でグリーンボタン行方不明になることあるで。

K-x借りた時に、再生しよう思たらストロボがピョコーンとか。

俺だけかもしれんけどなw

書込番号:10841214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/26 09:43(1年以上前)

X 再生しよう
◯ 削除しよう すまん。

書込番号:10841279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/26 09:44(1年以上前)

パート2です。


背面液晶の消灯とか出てますがMENUでステータススクリーンをオフかINFOで切り替えでよろしいのでは。

あと周辺光量補正なんかはC社みたいく周辺光量がた落ちのレンズなんか作ってないので必要性は感じてないのですが。

お願い  CCDシフト。
これが今1mmなんですが現状でも2mmまで動かせるそうなんですがそこをもう一息!
風景とか建物で効力発揮ですが現状システム流用で出来るので。
くそ高い30万からのレンズ(それでもいまいち)買わなくともすべてのレンズで使用できるって実はすごい事なので。
普通の構図微調整でもより自由が利くことにもなるし、このペンタならではのシステムをもっとがんばって欲しいです。(K7てかペンタは動体系より風景になので)

ティルトは? てそこまではあのボディに求めませんが645Dに採用されればすごいニュースかと。

連写も5コマあれば十分です(ただ無駄に連写していて後でちゃんと見てるの?て場面を良く見るもんで)

あと動画!!    使いません・・・
今の性能で一般市民に使わせるのは  少なくとも普通のムービーカメラみたいく使うことが出来る様になるまでは。
P とかも暗いムービー専用レンズ一本だけで(増えたかな?)ちゃんと動くてのことで他のレンズだと他社と同様だし・・・

AFも  てたしかに動くもんに対して迷いますがとりあえずレリーズ優先モードをつけて欲しいです。

あと昔の純正ストロボのTTLが使えると(新しいの買えって?)
istDSくらいまでは昔の使えたのに。
前のリングライト istD専用になってる・・・

書込番号:10841285

ナイスクチコミ!3


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/26 10:54(1年以上前)

不慮の事故にて現在入院中のK−7ですが、
特に大きな不満もなく楽しませて頂いております。

しいていえば以下の改良、機能追加、変更を望みます。

1、AF切り替えレバーをスライド又はしっかりしたクリック感にしてほしい
2、AFボタンでSR連動
3、AFボタンのホールドモード追加(1回押してホールド、もう一度押して解除)
4、モード切り替えロックをクリックロック方式に変更
5、記録メディアに高速CFが使いたい
6、バリアングル液晶(ミラーで液晶を90度回転みたいなオプションでも可)
7、カメラ内縦横情報変更機能
8、視度調整レンズとアイカップを併用
9、ファインダー倍率
10、MF時のフォーカスエイドを中央以外の合焦ポイントも表示


ちょっと欲張り過ぎですかね。。。。。

あ〜早くK−7完治して戻ってきてほしいです。
自損保証付き延長保証入ってたおかげで無償で修理できるようなので助かりました。

書込番号:10841477

ナイスクチコミ!2


スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

2010/01/26 11:14(1年以上前)

gintaroさん

ポルコ・ビアンコさんも書かれているようにDAレンズの周辺光量減が激しいレンズは無いかと思います。
私もむしろ意図的にデジタルフィルターでビネット効果つけて楽しんでます。

風丸さん

ホント、ファインダー倍率up願いたいですね。
このスレッドで複数の方が書かれていますが、ファインダーは67みたいに付け替え可能で、
標準(視野率100% 倍率0.92)・高倍率(視野率100% 倍率できるだけ高く、内蔵ストロボなし)
それからEVFとウエストレベルファインダーの4種類出してほしいですね。

KanamiMさん

2年周期でも遅いかもしれません。
周辺機器の性能向上が目まぐるしいので、デジイチはまだまだ過渡期かなー。

Tubby spongesさん mm_v8さん ポルコ・ビアンコさん

操作ボタンの統一はやってほしいですね。K20Dと併用する時操作系がゴッチャになって戸惑います。
個人的にはシンプルな操作系が好きだったPENTAXでしたが、K-7は戸惑いますね。
次の後継機は、そのあたりを考慮して欲しいです。

ぬこずきさん

撮像素子の移動は発表会で2mmまでOKと話していたような・・・。
結局、ファームupされていないので無理なのかもしれません。
ただ、シフトレンズのような効果をさらに1mm増やせるとしたら、やってもらいたいですよね。
私は建物撮ることが多いので、三脚位置上げて構図微調整で下方向にズラしています。
そうすることで垂直保ったまま、テーブル席見せつつ天井カットが可能に!!

potachさん

AF切り替えレバーは、私も変えてほしいと思ってます。
私はあまりコンティニュアスAFは使わないので、
個人的にはAF-Cはメニューで選ぶ形にして欲しいのですが、皆さんはいかがでしょうか?


まだしばらくスレッドは継続したいと思ってますが、皆さんの意見として

・AF全般の改善(精度・スピードともに他社並みに)
・操作ボタンとその操作系(戸惑わず自然に手が動くように)
・ファインダーの改善もしくは交換(高倍率ファインダー・EVFなど)
・CMOSメーカーの変更(高感度の性能up)
・撮影時のフォーマット変更(1Dsのようなアスペクト比率表示)
・GPSや電子コンパス
・拡張感度ISO50〜12800
・さらなる背面液晶品質の向上

などなど。
近いうちにまとめてメーカーに商品提案として送る予定です。

書込番号:10841548

ナイスクチコミ!2


スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

2010/01/26 11:30(1年以上前)

訂正です

周辺光量減について書いてくださったのは、ぬこずきさんでした。
申し訳ありません。

書込番号:10841598

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/26 16:59(1年以上前)

>結論…変にいじらないで欲しい!

特に、サイズ、重さ、デザインに大きく影響する変更は慎重にお願いしたいと、私も思います。
(軽量化するなら、オプションでオモリを用意するとか。。)

>あと周辺光量補正なんかはC社みたいく周辺光量がた落ちのレンズなんか作ってないので必要性は感じてないのですが。

どこのメーカーも同じようなものですよ。
DAレンズも広角系は、スターも単焦点も、周辺で1段以上落ちます。
気にならない人もいるでしょうし、必須とは思いませんが、あるに越したことない機能かと。

書込番号:10842666

ナイスクチコミ!0


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/26 18:40(1年以上前)

僕は、K-7の後継機と言うよりもK-7ベースの派生機種が欲しいです。

・内蔵ストロボ廃止
・長時間露光のNRオフと、ノイズ耐性強化
・ファインダー倍率Up(1.1倍くらいあれば・・・)
・ついでに、もう少しファインダーを明るく(ピントが見難くなると言う意見もありますが、実際明るくてピントが見易いものもたくさんありますので)
・SRの機能強化

あとは、K-7のままで(特にサイズと重量)。こんなカメラなら2台目に買い増ししたいです。
ファインダーがコストアップになりますが、ストロボ廃止分で相殺か微増くらいに抑えて頂けると有難いです。

書込番号:10843067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/01/26 23:12(1年以上前)

後継機に というよりも

撮像素子の有料変更とか、いかがでしょう?

幾らくらいになるかは分かりませんが、高感度画質が改善されるなら、需要はあると思いますよ。

書込番号:10844655

ナイスクチコミ!4


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2010/01/26 23:30(1年以上前)

↑ハードウェアアップグレードサービス。
大賛成いたします。。

書込番号:10844807

ナイスクチコミ!2


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/27 21:43(1年以上前)

3つ↑で派生機種を・・・と書かせて頂いたのですが、
フルモデルチェンジの際は(まだまだ先でしょうが)

・レリーズタイムラグと像消失時間の短縮

もお願いしたいです。

書込番号:10848935

ナイスクチコミ!0


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2010/01/29 13:32(1年以上前)

pentax funさん、皆さん、こんにちは。

カメラの機構部分に関しての意見は皆さんから出尽くしているようですので、
K-7 に限定せず Pentax 機への個人的な要望を書かせて貰いたいと思います。

1:露出操作での要望
マニュアル時のダイアル操作での変更方向を逆向きにも設定できるようにして欲しい。

 - 例えばAvモード時の露出補正は外側へ回転でプラス補正になりますが
 - マニュアル時のダイアル操作では外側に回すとマイナス補正方向になる。

個人的にわざとローキー狙い、ハイキー狙いでかなり露出補正をやるので、
AvとMでダイアル回転が逆なのがとても不快です。
ソフトで直ぐにでも対応出切ると思いますから、過去機に遡ってファームアップを希望します。

2:画に関しての要望
暫く前にNHKBSで宮川一夫氏の特集番組があり、当然ですが「銀残し」に触れていました。

 - 銀残し:Wikipedia ○ http://ja.wikipedia.org/wiki/銀残し

ベルビア、或いは午後光のエクタが苦手な私には K20D 以降のペンタ画は使いにくくなりました。

 - ここに引っ掛かって K-7 の購入には至っていません。
 - と言って、他社機が好みに合うかというとそれも?です。

実は「雅」も苦手な画の一つです。
と言う事で、「 雅 」「 ほのか 」 に続く、そのものずばり「 銀残し 」 を。
これが載った機種が発売されれば買わせて頂きます。

以上はソフト対応での要望項目です。

3:AFボタンについての要望
コンパクトな K-7 でのボタン・レイアウトは難儀だっただろうと想像します。
・・・
と、これも個人差が大いにあると思いますがAFボタンの位置について。
私は最初は左目で覗いていましたが、縦位置が主になってから右目に切り替えました。

 - 縦グリなしボディで縦位置の時は左目の方がメリットがあったため。
 - 私に限らず左目でファインダーを覗く人は実感していると思うのですが、
 - 親指AF(K-7はますます)はやりにくいです。右頬がこそばゆくなります。

私の中指は遊んでいます。
AFボタンに要求される機能は重複しているのが問題なら、中指AFがあれば私は大満足。

 - 勿論親指ボタンも残し、AF機能と中央戻しの入替を可能にします。

取合えず、皆さんのご意見に加えさせて頂くものはこの三つです。

書込番号:10856281

ナイスクチコミ!1


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2010/01/29 13:35(1年以上前)

すみません、訂正です。

× 私は最初は左目で覗いていましたが、縦位置が主になってから右目に切り替えました。
○ 私は最初は右目で覗いていましたが、縦位置が主になってから左目に切り替えました。

書込番号:10856289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 23:40(1年以上前)

完全に乗り遅れましたが、書かせていただきます。

K-7は全部入りで小型軽量というまさに私が求めていたもので、発表されたときには
ペンタックスやってくれたなぁと思いました。なので後継機に望むことというと
重箱の隅をつつくことになりますが。。

@ノイズの減少(とくに高感度)
 やはり他機種と比べるともう少しなんとかして欲しいところです。下位機種(K-x)の
 ほうが上というのは・・・。
ASDXC対応
 次に出るころには対応機種が続々と出てきそうですし。
B動画のフルタイムオートフォーカス
 動画が撮れるならこれは必須だと思うんですが、あまり搭載されていないですね。
 一眼に動画は邪道かもしれませんが、世の流れですからね。これがしょぼいから
 購入対象からはずされることのないように。
C動画のフルHD(1920×1080)化
 できればって感じです。

ちなみに、ペンタックスはイヤーモデルを必ず出すんですか?
というのはどのレスかにK-7の後継は夏ボーナス頃に出て、と書かれてあったようです。
ただ、CAPA二月号の新製品予想にはK-7のことは少しも書かれていなかったようですし。。
CAPAの方があてにならない?

書込番号:10883928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/28 07:00(1年以上前)

EX-FH25でできるようなフラッシュ連射(3〜10枚連射できます)、パスト連射つけて欲しいな。

書込番号:11418081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

そろそろ保証期間がきれそうなのでSSへ

2010/05/17 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

DA FISH-EYE 逆付け7.7倍 ノートリ

←の等倍表示

DA FISH-EYE 逆付け7.7倍 ノートリ

←の等倍表示

保証期間は6月一杯まで有ったのですが忙しくなるであろう645D発売日の5月20日までに持っていきました。が6月11日に延期になりました。

症状です。
1:以前から気になっていたゴミがありましたが特殊な使い方なのでほっておきました。暗めの被写体をストロボONにした時。
2:MFでもシャッターが時々、切れないときがある。点検に出した5月11日の朝も起こりました。
この日は気温が低かったです。シャッターカウントは約68,000回ぐらいです。
3:硬い測光切替レバーをスポットから分割測光に急激にすると再生モードになってしまう。これも時々。
4:MFモードでもAF.SかAF.Cモードになっているときがありシャッター半押しでジージと音がする。これも時々。
5:ファインダー内に分割測光アイコンが表示されない。これは常時。

1,3,4,5はどうでもよかったのですが、シャッターが切れないのは飛び物を撮る時は困るので連休明けにSSに持っていきました。

1は確認できた(CMOSとローパスフィルターの間)ので預かりとなりました。初期の頃に話題?になったゴミです。

2,3,4は確認できなかったので一応点検するとのことです。
2と4は関連あるかもしれません。合掌マークは確認していませんでした。

5はSSに置いてあるサンプルのK-7でも表示されませんでした。
しかし取説P113の1には、設定した測光方式が表示されます、と書いてあるのですがまあ、どうでも良いので何も言いませんでした。

明日か明後日に届きます。

皆さんのK-7はどうでしょうか、気になる所があれば保証期間内に点検を。

書込番号:11371370

ナイスクチコミ!3


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/17 12:19(1年以上前)

当機種
当機種

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
私もK-7発売と同時購入組みです。
6月の保障期間切れる前にフォーラムに持ち込もうと思っていて、
6月頭に予定していました。
また自動水平機能の問題が再発したかな?といった点もあり、
このポイントも一緒に見てもらおうと思ってます。
あと、以前フォーラムの人に指摘してもらった、絞った時のゴミ、
極端に絞らなければ問題無いのですが、
フォーラムの人に保障期間中に是非と言われていたんで、
ココも対応してもらおうかなぁと思ってます。

書込番号:11371407

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/05/17 12:33(1年以上前)

当機種

常にマクロレンズ携帯さん,こんにちは。

うちのも6月で保証が切れるので,
無料のうちにセンサークリーニング,と思ってフォーラムへ持っていったら,
水準器に不調が見つかったとのことで,現在2週間の入院中です。

各種設定をメタメタにカスタマイズしてあるので,「なるべくリセットしないで下さい」と頼んだら,
「ほんとですね〜。なるべく変えないようにします」と言ってくれましたが,
無理かな〜^^;

書込番号:11371450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/17 17:23(1年以上前)

やむ1さん こんにちは。
>絞った時のゴミ
私のような事も有るので見ておいて貰った方がいいですね。
でも重要なパーツ交換になったときに新たな問題が出ても困るので痛し痒しです。
例えばMF時のピンズレです。

lin_gonさん こんにちは。
>水準器に不調が・・・2週間。「なるべくリセットしないで下さい」
あ、水準器まで気が付きませんでした。
まあ、ペンタックスさんの事だから見てくれると思っています。
リセットの件は5点ほど変えているだけですから大丈夫?。
それにしても入院2週間は長いですね。

私毎日が日曜なのでカメラがないと、イライラがつのります。
K20D売らずに持っていてよかったです。
K20Dでツバメ撮りに再挑戦していますが、連写がパッコンパッコンなのでいまは単写に設定しています。
これの方が歩留まりが良いみたい。何が幸いするか分かりません。

書込番号:11372170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/17 19:41(1年以上前)

家のK-7も発売日に購入しました。
今年の始め?にISOオート設定にしているのに何故か自動で変化しなくなってしまいました。
フォーラムに持ち込んだのですが原因不明で、リセットすると直ってしまいました。
その後1度発生しやはりリセットで恢復しましたが、また最近マニュアルになってしまったので、普段の使用上は全く問題ないのですが明日にでもフォーラムへ行って見ようと思っています。

書込番号:11372608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/17 20:56(1年以上前)

f64が使えないさん 今晩は。
原因不明とか時々起こる症状は困りますね。

開発、設計者の方ならこの辺が怪しいと見当つけて下さると思うのですが
修理されている方のほうににはそこまで細かいマニュアルは行っていないのでしょうか。

実際に起こっていないものは持ち込まないので真摯に受取ってほしいものです。

書込番号:11372946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/18 01:33(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん今晩は。
うちのk7も7月で保障が切れるので、気になっていた症状の点検に出しました。
結果、症状が再現されたそうで入院となりました。
症状は、電源を入れて最初の1コマ目が真っ黒に写ると言う症状です。電源をすぐに入れなおした場合は再現されず。しばらく時間を空けて電源を入れるとまた最初のコマが真黒に写るというものです。他の機能に関しては、正常なのかどうか確認できておりません。なにせ多機能なのでチェックのしょうがないというか、面倒ですのでなるべく気にしないようにしております。

書込番号:11374503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/18 09:01(1年以上前)

ムラサキビンゴさん おはようございます。
変な表現ですが、再現されてよかったですね。
最初の一枚目が真っ黒で直ぐに電源入れればOK、しばらくしてからはNG,ということは電気が全ての回路に行き渡らないからかもしれませんね。

私も以前ヤシカのリングストロボ(20年ぐらい前のもの)で電源をONにしても20分ぐらい発光してくれませんでした。
それからは約5秒ぐらいで発光するのですが2時間ほど電源をOFFにしていると同じ事が起こりました。
どうも充電回路(主にコンデンサー)が悪かったようです。

一つの部品の劣化が他の機能に影響を与えるかもしれませんのでこれからは気が付いたら早めにSSに持ち込もうと思っています。

書込番号:11375111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/18 18:55(1年以上前)

K-7が帰ってきました。
家の中ですが早速テストしてみました。
2は、いまの所シャッターは切れます。これからも切れればいいのですが。
3はまだ硬いですが、私が切り替えるとき再生ボタンを押しているみたいです。
4の切替レバーが確実なクリック感になったので再現はしないと思います。

1のゴミの件ですが、ISO100でF32、ストロボONで試してみたところ
真中の2点はなくなりましたが、左右両辺にはまだ取りきれていないのが5点ほど有りました(CMOSの交換はしていないようです)。

そこで再度SSに持ち込みました。
やはり交換はしていなくてローパスフィルターのゴミを取っただけのようでしたが真中の2点はただのゴミだったのかと驚きました(何度もブロアーで吹いたのですが)。

それから念入りにゴミを取っていただき、等倍表示で見せてもらいましたが微妙なところです。
ウーンと考え込んでいたら「交換しましょうか?それとも一度お持ち帰りになってどうしても気になるようでしたら交換します」と有難いお言葉を頂いたので持ち帰りました(実は預けようか迷ったのですが、交換して他のところに飛び火しても嫌なので)。

家で再度ISO100でF32、ストロボONで試したところあの時SSで見たゴミが写っていない、アリャ不思議何処かに行ってしまった?です。
間に入っているゴミでなくてローパスに付いていたゴミだったのかもしれません。

後はシャッターだけの問題ですがこれは起こらないことを祈るばかりです。

さあ、明日からまたK-7三昧です。
ツバメ撮りで一度K-7を使うと後戻りは出来なくなるのが今回の件でよく分かりました。
以上です。

書込番号:11376722

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/05/26 18:12(1年以上前)

後日談です。

うちのK-7も退院しました。
センサーはもちろん,ファインダーもきれいにしてくれました。
水準器は,きっと治っているんでしょう・・・もともと使ってないので分かりませんが(笑)

「設定なるべく変えないで」とお願いした件ですが,
どうやら予め書き出しておいて,元の通りに設定し直して下さったらしく,
元通りでした。

感謝感激雨あられです(T-T) m(_ _)m

書込番号:11411243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/26 19:39(1年以上前)

lin_gonさん 今晩は。
>元通りでした。
ほんとよかったですね。

私のは全てリセットされていましたが直ぐに元通りに設定する事ができました(6点ですから当然ですね)。

退院後、殆んど毎日(6日間)使っていますが気になるようなものは出ていないのでほっとしています。
もう大丈夫でしょう。
ほんと感謝感激雨霰です。涙がちょちょぎれます(大阪弁かな?)。

余談ですが昨日おかしな事が起こりました。
K-7を首からぶら下げているのですが、歩いていると再生画像やWB、ストロボ設定等の画像が表示されます。

これの原因は解っています。
昨日右胸ポケットに携帯灰皿を入れているので各種ボタンがこれに当っているのです。鞄を左肩に掛けて歩くとカメラは右に寄ってきます。腰紐(100均の5Φほどのゴム紐)をつけてでもです。

それでストラップを長めにして臍辺りに来るようにしたのですが腰紐をつけても余計にブラブラするので、今はズボンのポケットに入れています。

狼狽心ながら首からぶら下げていらっしゃる方は固いものを胸ポケットに入れないようにされたほうがいいですね。

書込番号:11411546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信48

お気に入りに追加

標準

南の島の写真をみせてもらませんか?

2010/05/20 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

みなさん、こんばんは。

今夏、石垣島に撮影旅行することにしました。
レンズはFA31、DA21を持っていますが、DA15と18-55WRを追加購入しようかとたくらんでいます。

そこでお願いなんですが、南の島で撮影されたみなさんの力作を見せてもらえまんか?
撮影の参考にしたいと思います。

書込番号:11383229

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/22 23:13(1年以上前)

from OKINAWAさん

私もほぼ同じ理由でK-7を持ち出すことが多くなりました。
αの画質にも未練がありますので売却してませんが。

撮影タイムのご指導、ありがとうございます!
石垣空港でレンタカーを借りる時刻が午後1時からなので、そのまま川平湾などに直行します!


*Shosyoさん

作例、ありがとうございます。欠航はさぞつらかったと察しますが、1枚目のお写真が気に入りましたよ!最近モノクロにも興味をもちはじめましたから、そう思うのかもしれません。ノイズをあえて出してラフモノクロ気味にされてませんか?メッセージ性のあるすばらしい作品だと思います。

書込番号:11394332

ナイスクチコミ!1


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/22 23:33(1年以上前)

キツタヌさん

はじめまして。作例をはじめ、石垣島情報、ありがとうございます!
みなさんの南の島の写真はほんとにすばらしいですね!

私も現地の観光ツアーに申し込みました。西表島と由布島へ行くコースです。
お食事もお勧めいっぱいですね。みなさんに教えていただいたところは、全部下調べしておかないとまわれなさそうです。3泊4日では短すぎたかも…。

書込番号:11394429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/05/22 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

美崎町 すーじぐゎー

平久保崎 今は登り禁止・・・

川平湾 お約束・・・

野底ドロップ たぶん・・・

ちょっと小径に入って素敵な空間に迷い込みました。


島一周ドライブ、反時計回りがおすすめかな?
太陽が、青い空と海を魅せてくれます、よっ。

書込番号:11394511

ナイスクチコミ!4


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/23 01:43(1年以上前)

凛々燗々さん

作例、ありがとうございます。
お約束の観光地も今から楽しみな私です。
ほんときれいな眺めですね。

1枚目はシュールですね。モノクロ化してみるのもおもしろいと思います。

書込番号:11394996

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/23 02:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホテルのチャペル

川平湾

川平湾

夜明けのサーフィン

club中里さん、こんばんは。

ちょうど一年前に、身内の結婚式で石垣島に行きました。
小さい子供連れと2泊3日だったので、川平湾しか行けなかったのですが、
貼りつけてみます。(ペンタじゃないですが・・・)
(島ラー油を探すのにも時間がかかり(笑))

旅行当日は、天気がいいと良いですね。

書込番号:11395083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/23 03:36(1年以上前)

西表島かあ.............意外と撮影ポイント少ないかも(本当の意味でジャングル)
水牛車で由布島にいく場合あまり潮が満ちていない時間がいいですよ
由布島はちょっと人工的な植物園ぽいっかなー

だまされたと思って是非とも竹富島に行って見てください(石垣島から船で15分位)
絶対絶対オススメですから

あと那覇空港で乗り継ぎで時間がありましたら
空港内の沖縄料理屋の「天龍」のソーキそば、はかなり美味しいですよ

書込番号:11395190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/05/23 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

club中里さん はじめまして

2007年のグアム旅行の際の写真になります
初めて買ったデジタル一眼NIKON D80で撮影したものです

ちなみに昨年5月ゴールデンウィークに沖縄いきましたが
写真データを一時保存していたパソコンに飲み物をこぼし、
K20Dで撮ったデータも壊れてしまい悲しい思いをしました

書込番号:11397044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/05/23 16:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

hiro?さんと同じ「ホテルのチャペル」

由布島の水牛車

西表 星砂の浜

浦内川

club中里さん、こんにちは。
続きです。

hiro?さんの「ホテルのチャペル」は、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートですね。
私も泊まったことがあります。
夜の結婚式は、なかなかオシャレですよ。

餃子定食さん「意外と撮影ポイント少ないかも(本当の意味でジャングル)」は、そうかもですね。
特に観光会社のツアーだと、つまみ食いなので、忙しいです。

仲間川のクルージング(終点)では、日本最大樹齢400年のサキシマスオウノキが見られます(ご存じですよね)。
港からすぐが仲間川で、西表の反対側あたりに浦内川があります。
途中の海岸沿いの道から、ピナイサーラの滝が見えますが、近くまで行くのは大変のようです。
浦内川の上流には、マリユドゥの滝がありますが、遊覧船で遡って、さらに1時間ぐらい歩くはずです。
マリユドゥの滝に絞って行かないと、時間的に厳しそうです(まだ、行けてません)。

逆に由布島は、観光化されすぎで、観光ポスターの水牛車が浅瀬をノタクラ移動していくのどかな風景を期待していると笑っちゃいます。
たぶん20台ぐらいの水牛車があって、団体の観光バスが到着すると10台ぐらいが、いっせいに動き出します(ある意味、壮観ですが)。

あと西表でお奨めは、星砂の浜ですね。
それから、日本最南端の温泉もありますよ。
こちら↓に西表の紹介があります。

http://www.iriomote.com/v3/index.html

ちなみに私が前回(昨年夏)、宮古・石垣に行ったときの撮影機材は、以下の通りです。
・D40(シグマ18-200mmを付けっぱなし)
・D90(トキナ12-24mm & 50mm/f1.4)
・コンデジ2台(1台は防水カメラ)
きれいな海を撮るときは、やっぱり広角がよいですよ。
家族連れで海遊びもあるなら、防水コンデジは必須です。
明るい単焦点も、夜のお食事の記念撮影に必須です。

家族連れ、子連れでしたら、その手の観光スポットも紹介しますよ。

書込番号:11397470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/23 18:17(1年以上前)

キツタヌさん 

マリユドゥの滝,それといって特徴なし(沖縄感ゼロ)
滝までの道のりは景色的に東京の高尾山登山程度(湿気が多いのでとても辛い)
滝に到着した時の感想「ふーん...........................やっと着いた」

今度は本島の方へも言ってみてください
折角なんで本島のリゾートホテルを勝手にランキングしてみました
1位 ANAインターコンチネンタル万座ビーチ (とにかくリゾートホテルの中で一番ロケーションがいい)
2位 ブセナテラス (ホテルとしての接客は一番いいかも、ロケーションがちょっと残念、ホテル内にコンビニがない)
3位 日航アリビラ (ホテルの雰囲気はオリエンタルテイスト、東南アジアのリゾートホテルっぽい)

他のリゾートホテルは修学旅行の学生が結構いますのでリゾート感が台無しになります

そういえば浜比嘉島の一番旧い民家が先月全焼してしまったそうで浜比嘉島の観光スポットが
一つ失われてしまいました.....残念 結構好きな集落だったのですが

書込番号:11397870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/05/23 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

石垣の美味しい物。

竹の子の八重山ソバ

まーさん道の店内注意書き

石垣牛のハンバーガー

club中里さん、みなさん、こんばんは。

☆餃子定食さん
> マリユドゥの滝,それといって特徴なし(沖縄感ゼロ)
> 滝までの道のりは景色的に東京の高尾山登山程度(湿気が多いのでとても辛い)
> 滝に到着した時の感想「ふーん...........................やっと着いた」

やはり、そうですか。
熱帯に近い西表で、1時間歩くのは、しんどいですよね。

> 今度は本島の方へも言ってみてください

目下、画策中です。
前回、宮古・石垣を回って、宮古、良かった〜。
でも、美味しいものも食べたい。
宮古か石垣を2泊か3泊して、本島も2泊ぐらいするプランを検討中です。

club中里さん、横レス、すみません。

さて、食べ物特集です。
1枚目は、左上:金城、特選三種盛り、左下:金城、ハンバーグ(CP抜群)、右上:居酒屋まるさ、ソーミンチャンプルー(大蒜たっぷり)、右下:空港レストランですがまぁまぁ。

2枚目、竹富島の竹の子です。
人気店なので、12時過ぎは混んでます。

3枚目、まーさん道は八重山ソバのお店。
730交差点のすぐそばです。

旅行の楽しみは、食事も大切ですよね。
安くて美味しいお店もありますので、事前調査は怠りなく。

書込番号:11398696

ナイスクチコミ!2


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/23 21:40(1年以上前)

ginganettvさん

作例、ありがとうございます。
GUAMですか、これまた私は経験無しです。
夕景の写真は壮大ですね。


キツタヌさん

私が予約したツアーでは、キツタヌさん書かれたようなコースをまわるはずです。餃子定食さんには不評のようですが、私にはなにごとも「お初」なものですから、それはそれでいいと思います。

2台体制で撮影されたのですね。1台は高倍率ズームというのはわかる気がします。ツアー中だと交換しているヒマというか、タイミングがないと思いますから。こう考えると、EF18-135のあるEOSが少しうらやましいですが…。単焦点を使うためにPENTAXを買いましたので、なるべく単焦点使います。

すいません、一人でいきます(泣)。さみしい独身ですから…。なのに、今日ちゃっかりOptio W90をいじってきましたけどね。防水コンデジは古いオリンパス機を持っていますが、画質がイマイチ気に入らないので「W90もいっちゃおうかな」と。


餃子定食さん

プロ目線ですね、手厳しい(笑)。私の場合「お初」なのもので、とりあえず定番は経験したいと思います。

書込番号:11398827

ナイスクチコミ!2


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/23 21:46(1年以上前)

キツタヌさん

横レス歓迎!
ぜんぜん気にしていません。

ラーメン?おそば? これが気になります。空港でも食べられるのですね。 

書込番号:11398871

ナイスクチコミ!0


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/23 21:53(1年以上前)

hiro?さん

レス遅れました。すいません。
川平湾はやはりきれいですね。私も到着したらすぐ行こうと思っています。
お写真のホテルはANAコンチネンタルだそうですが、私はそのとなりのホテルを予約しました。すぐ裏手がビーチだそうですね。東側ですが有景でも撮ってみようと思ってます。

書込番号:11398931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/23 21:54(1年以上前)

club中里さん

何事も経験するのが大事ですよねー
行く前からちょっとネガティブな話をしてしまったのは少々反省しております m(。。)m

それと海での撮影の場合レンズクリーナーとティッシュペーパーをポケットに入れておくと便利ですよ
気がつかないうちにレンズが潮で曇ったりしますから

書込番号:11398932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/05/23 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

竹富 星砂の浜 猫がいっぱい

竹富 民家の庭先

石垣の鍾乳洞

舟蔵の里 6時頃から三線の弾き語り

club中里さん、こんばんは。

> ラーメン?おそば? これが気になります。空港でも食べられるのですね。 

JALのターミナルビルのレストランです。
このレストランの入り口右にあるコーヒースタンド(?)も、なかなかでした(今は、わかりませんが)。
初めて石垣に行った帰りに、このコーヒースタンドで石垣地ビールとミックスサンドを食べたら、美味しかったです。

最初に泊まったクラブメッドって、高級リゾートだと思うのですが、全食付きで楽ちんだったものの、食事が豪勢っぽい割に、ピンときませんでした。
ここ2回ばかりは、朝飯のみ付いている安宿で、事前に情報収集した地元の美味しいお店を狙うようにしています。

☆餃子定食さん
辛口の経験談もよろしいんじゃないかと。

書込番号:11399018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/23 22:22(1年以上前)

キツタヌさん

竹富の猫は人のことを全く警戒していなくて最初死んでいるのかと思いました(笑
路上に猫が5匹ほど寝ていたのですがそこを通過するのに一匹づつ退かしましたよ
あのような環境だと動物までのんびりするのでしょうね

書込番号:11399128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/05/24 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

娘のアップ

寝かたが変で、おもしろい。

簡単に抱っこできました。

竹富の状況、人口341人、猫59匹

みなさん、こんばんは。

☆餃子定食さん
竹富島に初めて行ったとき、村落を猫が数匹、群れをなして走っていくを見て、猫が多いというのが、第一印象でした。

「竹富 星砂の浜 猫がいっぱい」の画像の右端にいるのが、屋根に乗った猫を、よしよししているうちの娘です。
星砂を拾わずに、猫と30分以上遊び続けました。(爆)

書込番号:11403244

ナイスクチコミ!1


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/24 22:31(1年以上前)

餃子定食さん

>レンズクリーナーとティッシュペーパーをポケットに入れておくと便利ですよ
了解です!バッグにしのばせます。

キツタヌさん

動物愛好家の私はネコもOKです。昨日雨がひどいのでネコカフェにでも行こうかと考えてました。でも、竹富島にはいけないかも…。おそばですが、到着そうそう食べるっていう作戦がとれそうです。


レンズについてアドイバイスいただいたみなさんへ。

昨日、予定通りDA15とDA☆50-135を注文してました。
ありがとうございました。

書込番号:11403542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/05/25 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

石垣島猫

犬も大好き。

猿も好き(地獄谷)

タヌキも(爆)

cub中里さん、こんばんは。

ニコンユーザなので、ペンタのレンズがまったく分からず、DA15とDA☆50-135って、どんなレンズかペンタHPのぞいてみました。

 DA15mmF4ED AL Limited
 DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM

う〜ん、なかなか良さげなレンズですね。
旅行のためのレンズ購入、私もそう言えば ...
昨年3月の石垣島旅行の前に↓を購入しました。

 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

書込番号:11408502

ナイスクチコミ!0


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/25 23:38(1年以上前)

キツタヌさん

私もNikon機持ってます。
鳥撮り・動物・動体撮影専用にしてます。

ペンタのレンズはあとFA77を揃えたら、コンプリート状態だと考えてます。特にDA☆50-135とFA77には紅葉の時期にその活躍を期待しています。

そんなころにD400とか発売されたらヤバイですけど…。D300xなんてウワサも出ましたし。

書込番号:11408609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

標準

K−7 で 『天の川』 の濃いところ

2010/05/15 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:993件
当機種

天の川銀河の中心方向

みなさん、こんにちは。

こちらは、良い天気です、みなさんの所はいかがですか? 昨晩天気が良かったので撮影に行ってきました。

お題のとうり、天の川です、撮影地は 埼玉県秩父市大滝 三峰山観光道路 のヘリポートのところです。(ヘリポートと言っても平らになって舗装されているだけです。)条件は 透明度 光害 雲などの条件も良くて 肉眼でも良く見えました。


作例は、FA☆24mmF2AL[IF]=f値 2.8  Blub=150秒露出 RAW撮り 赤道儀で自動追尾した物を  3コマ Photoshop Elements6 でコンポジット レベル調整 光害かぶりの低減しました。(なぜ3コマかと言うと4コマ目で薄明始まってしまいました。)

もう一回行こうかな、でも今夜 天気曇ってきそう、ダメかな?
    

書込番号:11363162

ナイスクチコミ!32


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/05/15 15:47(1年以上前)

別機種
当機種

DS2 F2.8 160s

K-7 F5 150s

あまぶんさん。
天の川すごいですね。
今日も夜晴れるといいですね。

ところで、K-7で撮ると、すごいノイズで目も当てられなくなるのですが、何か設定が悪いのか悩んでいます。

DS2とK-7の写真を載せます。
両方とも、コンポジットなし。ノイズリダクションONです。
F値は異なりますが、K-7の写真の暗ノイズひどすぎる気がします。

複数枚とってコンポジットもしてみましたが、改善されませんでした。

書込番号:11363442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件

2010/05/15 19:50(1年以上前)

当機種




buebueさん、こんばんは、お褒めいただき光栄です。


>ところで、K-7で撮ると、すごいノイズで目も当てられなくなるのですが、何か設定が悪いのか悩んでいます。


私の、個人的な感想ですが 始めにどれだけ露光させられるかだと感じています。露光時間延ばしてもコントラスト低下するだけではないかと感じています。

それで、星野写真としてはレンズf値絞って2.8が理想ではないか f値4では暗いと感じています。

星景写真としては、月明かりを利用して地上を照らしてもらった方が仕上がりがよいように感じてますので 撮影を上弦から下弦の月がある日にした方が良いのではと思っています。(天気の都合もあるのでチャンスは限られるでしょうか。休みの都合もあるし。)

でどちらも、画像仕上げの 彩度上げ気味 キーは下げ気味で コントラストは上げ気味 ホワイトバランスは太陽光で Blue Magenta共に2〜3で撮影してる事多いです。(1枚撮ってみて調整しますが)

合成を前提とする物はあまりのイズは気にしない様にしています。またプリントしてみるとあまり気にならないこともあるのではとも思いますがいかがでしょう。

作例は 月夜の晩に撮影パノラマ合成した物です。(画面のすぐ上に満月だったかな?)


曇っちゃったので、昨晩の残り加工しようかな。

では、また。

書込番号:11364197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/16 05:13(1年以上前)

天の川 綺麗に撮れてますね〜っ。

色味などは、他社との違いが判るようですょ。

ただし、・・・・・。

天体写真などのような淡い光モノを被写体とする場合、どうしてもノイズ・リダクションをOFFに出来ないと、レスポンスが非常に悪くなりますね。
その場合の、ノイズの出方、発生具合などで、向き不向きなデジカメとなってしまうのは致し方の無い事なのでしょうが・・・。

それでも、これだけ綺麗に撮れているのは、苦心・苦労・忍耐のタマモノだと思います。

真似をしても、到底出来ない芸当だと思いますので、天体モノの撮影には、もっぱらCANON機を活用しております。

もっと自由に設定出来れば、そして、その設定に何の違和感をも感じさせない K-7 であったなら・・・。
次期K-7があるならば、是非とも期待したいところです。

でも、天の川 綺麗に写っていますね〜っ。

腕の違いではないでしようか?

書込番号:11366165

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/05/16 08:12(1年以上前)

あまぶんさんありがとうございます。

最初にどれだけ光を入れるか・・・
たしかにそうかもしれませんね。
今度はK-7でF2.8で撮影してみます。
広角で明るいレンズはFA24mmくらいなので、もう一本欲しくなります。

書込番号:11366367

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/05/16 08:16(1年以上前)

別機種

DS2 F8.0

追記
余談ですが、DS2は600万画素ということもあるかもしれませんが、ノイズリダクションも優秀で星景撮りに向いている気がします。

K-7でも同じように満足する星景写真を撮ってみたいです。

書込番号:11366379

ナイスクチコミ!4


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/16 10:54(1年以上前)

あまぶんさん 

すばらしいですね。感嘆しました。

書込番号:11366886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件

2010/05/16 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと 寄ってみました

もっと 寄ってみました

今回の物とは関係ありません

夜が明けました




みなさん、こんにちは。


デジカメスタディさん お褒めいただき ありがとう御座います。

>ただし、・・・・・。(以下省略)


他社を知らないのと フィルムで1コマ30分とか1時間とかバルブでやってたので(35mm版のみです 逸れもあまり満足できる物は・・・)、長秒時NR含め4コマ得るのに20〜30分 短いに越した事ないですがその時間 双眼鏡で夜空を眺めたりあまり苦にならないです。

>腕の違いではないでしようか?

 天候に恵まれました。(笑)物足りなさを感じる事もありますが K−7 自然な感じで良いかもと思っています。(それでも肉眼で見たのに比べたら不自然か。?)


buebueさん、再度の書き込み ありがとう御座います。

>広角で明るいレンズはFA24mmくらいなので、もう一本欲しくなります。

今、DA14mm物凄く気になってます。(DA15m持ってるのに1本です)ズバリ明るいからです、たぶん収差も気にせず 開放で使っちゃいそうです。(それも2本ほしい・・・FA24mmは2本有ります、流星撮影(2方向)や パノラマで比較明合成は 同時に使いたい。)

>K-7でも同じように満足する星景写真を撮ってみたいです。

特に裏技は有りませんが、そんなにノイズ多いですかね〜 みなさんおっしゃるので多いんでしょうね〜、ノイズが目立つのは光量不足 露出不足のような気もしますが。


aya-rinさん、こんにちは。

> すばらしいですね。感嘆しました。

ありがとうございます。これからもたま〜にK−7で星空お届けしたいな〜と思っています。



1枚目 smc PENTAX A☆ 85mmF1.4 →f2.8    150秒露出 4枚コンポジット レベル調整

2枚目 smc PENTAX A☆ 300mmF2.8ED[IF]     150秒露出 4枚コンポジット レベル調整


3枚目 DA15mmF4ED AL Limited →f5.6       30秒露出 雅 CTE(buebueさんのご存知の場所ですよね。?)

4枚目 DA15mmF4ED AL Limited →f5.6        1秒露出 ナチュラル 太陽光
    (葉っぱの中に木星いるけど消えちゃうかな?画面中央ちょこんと出てるのが武甲山です。(パノラマ写真の右の山です。))


では、また。

書込番号:11367313

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/17 11:40(1年以上前)

K-7での天体写真ということで。

初夏に向っている今は無理でしようが、馬頭や、M42辺り、そして、スバルなどの色味を是非とも観てみたいですね〜っ。

熟練された方の写真なら十分、このK-7の持つフィルタ特性のクセなども表現可能でしょうから今から楽しみです。

CANONと、PENTAXにて天体モノを比べると、どうもCANON機は、ブルー味のある画像になりがちです。
また、PENTAX機では、それとは違って、赤味が強く表現されておりました。
個人的主観ですが、スバルなどは、CANON機、M31は、フジ機が最良な画像と感じております。
当のPENTAX機では、天体には不向きと感じておりました。
そうそう、シグマのフォビオン、残念ですが天体写真には、まったく不向きでした。

天体写真などに最も影響を与えるモノと考えられるのが、撮像素子の前に前置されている各種フィルター群ですが、この特性による出力が、出てくる画像に大きく影響しているのだろうと思います。
高感度耐性をもつ撮像素子で、なおかつ、フィルター・レスなデジカメで撮って見たいと思っております。

書込番号:11371317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件

2010/05/17 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

IC434 馬頭星雲

M42 M43 オリオン星雲

M45 プレアデス散開星団

NGC2174−5 モンキー星雲




みなさん、こんばんは。


デジカメスタディさん 再度のお付き合いありがとう御座います。

>初夏に向っている今は無理でしようが、馬頭や、M42辺り、そして、スバルなどの色味を是非とも観てみたいですね〜っ。

>熟練された方の写真なら十分、このK-7の持つフィルタ特性のクセなども表現可能でしょうから今から楽しみです。


もうじき、丸一年になりますよ それとあまりかいかぶらないでください、万年初心者並です。持ち上げといて谷底に突き落とさないでくださいね。

ただ、

>当のPENTAX機では、天体には不向きと感じておりました。

この様に 言っていただけると、PENTAX の回し者ではない ただの一ユーザーですがうれしくも思います。

冗談はさておき、ほんとその時の気分で処理した物なので評価の対象になるか分かりませんが、ご所望の天体撮影した物がありますので感相当いただけたら幸いです。
私としては、ノイズ等ほめられた物ではないですが 無改造機でも拾って欲しい光を捉えているので、コンポジットの枚数増やすとかで対処できそうな気がしております。(手間は掛かりますが。)

すべて、高橋製作所製 ニュートンカセグレン CN−212鏡筒 ニュートン焦点 口径 212mm  焦点距離 820mm F3.9(副鏡交換式)

Photoshop Elements6で 4枚コンポジット レベル調整 等行っております。

1枚あたりの 感度 露出時間はExif参照ください。(この辺の仕上がり見ても“F4”では厳しいと思っている要因です。)
 

書込番号:11373358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件

2010/05/17 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

1600ではノイズ多いです

M31 アンドロメダ銀河






おっと 天の川でしたね。


1枚目 DA15mmF4ED AL Limited  4枚コンポジット レベル調整

2枚目 SMC PENTAX A☆200mm F2.8    1枚 レベル調整



やはり 行き着くと 冷却CCDでLRGB合成 とかに成るのでしょうが、デジタル一眼レフでいっぱいいっぱいな現状では そこまでの投資は出来そうもありません。

では、また。

書込番号:11373502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/18 08:42(1年以上前)

あまぶんさん 参考画像、大変興味深く拝見させていただきました。

PENTAX K-7 のフィルタは、ほんの少し赤外領域まで延びている様子が良く見て取れる良き参考画像ではないでしょうか。

馬頭の画像、DS2ではノイズまみれでして、CANON機では、どうしてもフィルタ改造でもしないと写し込み出来ない赤味が写っている所に興味を抱きます。
でも、この被写体は、いずれのデジカメをもってしてもノイズとの格闘ですね。

あと少し、もうちょっとK-7の・・・・、そんな欲求があるものですから・・・・。

K-7で淡い天体に果敢にチャレンジしている実画像が数少ないと思いますので、非常に参考になりました。

K-7を使えば、こんなにもすばらしい天体写真が撮れる!!! とは思わない方が誤解を招かない考え方ですね。
全て、撮影者のたゆまぬ努力と、忍耐、そして、経験で培った技量があってこその結果ですから。
そして、撮影機材なども、単に高価なモノでも使えないモノも在る、ということに経験で気づかされます。

質量の有る機材で安定を図り、光学系は、極力明るく。

それら全てを整備し備えている方だからこそ、撮れる画像なんですから。
シュッミットは使った事がありませんが、ピントがシビアーなんだろうな〜っ、などと妄想しております。

これだけの天体機材をお持ちの方でしたら、CANON機も所有されていらっしゃるのでしょうが、K-7の天体画像に興味を持ちました。

ありがとう御座いました。
大変 参考になりました。

書込番号:11375057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件

2010/05/18 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA 15mm

FA 24mm

A 85mm

A 300mm

みなさん こんばんは。


デジカメスタディさん、ご意見ご感想頂きましてありがとう御座います。この様な場所に参加させていただくのも ここだけですので、この様なやり取りを持つことも無いのでこちらこそありがとう御座いました。

確かに 写真の表現難しいと思っております、K−7がどうこうよりも確かに存在はあるものの肉眼では確認できない(見えない)ものを表現しているのが 多くの天体写真といわれているもので、写真の姿で想像を膨らましすぎて 望遠鏡で見ても多くはこんな物かと思われる可能性が高いのではと思っております。(実際には天の川だってこんな風には見えませんし。まして改造機の表現にはかなわないし。)

私は、時ばかり過ぎてしまい もうワンステップに進む事が出来ずにいる常態です。冬物に使った鏡筒もK−7にしてから生かす事ができた感じです。

長く浅く足を突っ込んでるので、機材ばかりは徐々に増えましたが、CANON機は所有しておりません、あっタイマーリモートコントローラーはケーブル付け替え使ってますが・・・ 後は計算機とワープロ 等事務機ぐらいか使った事あるのは、ビデオ機器はSONYだし、手を出してもよいかと頭をよぎった事もありますが 望遠鏡含めて光学系すべてデジタル対応の物そろえ直す必要もありそうなので、Kマウントのボディーだけ追加ですごしています。(現行の光学系はDA15mmくらいだし)


作例は、1枚の画像 リサイズのみです。(これらと続けて撮影した物でレタッチしました。元画像の1枚づづです。)

書込番号:11378238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/19 09:53(1年以上前)

あまぶんさん、はじめまして。

興味深く拝見させていただきました。

小生もはるか昔、中・高校生の時に天体写真にはまっていたことがありました。
当時はデジカメなんてものはなく、銀塩カメラ+増感現像でがんばってました。
白黒フイルムですがトライXなんてものが定番でした。

今となっては完全に浦島状態で、K−7の写真を見せていただき目から鱗が落ちました。
馬頭星雲なんて久しぶりに見ました。

機会があればまた始めてみようかなと思いました...

書込番号:11379583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件

2010/05/19 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


虹色エスプレッソさん、こちらこそ始めまして 書き込みありがとうごさいます。


私もはるか遠い中学生の頃にこの世界に(写真、天文)入りまして夢中になったり停滞したりしながら現在に至っております。

トライX ネオパン400(“プレスト” なんてつけると時期が分かるかな?)ミニコピーHRU D76 ミクロファイン コレクトール コピナール フジフィックス 学校の実験室の暗室使って未熟でしたがチョットばかりやったことありましたね。(高校の時分は100フィート巻き詰め替えたり)懐かしいです。(卒業してからは機材が無いのでそれっきり)

天気さえ良ければ、星空は待ってくれていますよ 見上げてもらうのを 明かりが増えてしまって条件悪くなってしまったかも知れませんが、昔の経験があるならすぐ取り戻せると思いますよ、撮影されたらぜひ見せてくださいね。


1枚目 『天の川の濃いところ』の上側(北側)です織姫星 彦星 含む、夏の大三角あたりです。
     (2枚コンポジット レベル調整)

2枚目 K−xでもこんな方法もアリかも(連射orBulb)

書込番号:11382146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

次のモデルへの要望(妄想)

2010/04/25 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:477件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 
当機種
別機種
別機種

こんばんわ

一眼レフを使い始めて自分の用途に一番あっているのが
K−7なのですが、今日、イベントで踊りを撮影していて
動画も静画も単独で一番良い画質で撮りたいと思った時に
ダイヤルを切り替えるのも面倒になり、ビデカメとデジカメを
片手で撮影していましたが、やっぱり不便でした。

そこでここのページをメーカーの人も見ていると思い
自分の妄想をぶつけてみたいと思い、投稿します。

片手でサンヨーのザクティとK−7を持ちながら
思ったのがこれがホットシューに固定できれば
動画を回しながら、いいシャッターチャンスが
得られると考え、そういえばフラッシュが特徴の
あるデジカメが無いので、イラストの
ガングリップタイプの大型フラッシュ搭載の
ムービーデジカメ(グリップフラッシュデジカメ)
をどこか作ってくれないかなと思います。
大型のフラッシュに加えて撮影用のLEDが
内臓されていれば、一眼レフのフラッシュの
代わりにもサブのデジカメにもなります。

ガングリップタイプなのでグリップ部を持てば
業務用のカメラみたいに低いところからも
撮影しやすいと思いますが、昔双眼鏡タイプの
デジカメなど個性的なカメラを作ってくれた
ペンタックスさんならやってくれそうな
気もしますがいかがでしょうか?






お騒がせします。

書込番号:11281335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/25 23:58(1年以上前)

7DとD300を合体させて、K-7のボディ内手ブレ補正の魂を入れます。マウントは三対応で良いです。

書込番号:11281625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/26 00:14(1年以上前)

> イラストのガングリップタイプの大型フラッシュ搭載のムービーデジカメ
> (グリップフラッシュデジカメ)をどこか作ってくれないかなと思います。
> ガングリップタイプなのでグリップ部を持てば業務用のカメラみたいに
> 低いところからも撮影しやすいと思いますが、

専用ボディならともかく、少なくともそのフラッシュを既存のカメラにつけることは出来ません。
アクセサリーシューの強度は非常に弱いものです。
「超望遠レンズ装着ボディ」にこのフラッシュをを付けてぶら下げて振り回したら壊れるでしょう。
単にローポジションから撮る目的なら、市販の「三脚穴に装着するグリップ」ではダメなのでしょうか?

書込番号:11281700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/26 00:19(1年以上前)

レンズの三脚座を上にしてそれに付けることができると思います。

書込番号:11281717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2010/04/26 00:45(1年以上前)

すいません、不便と書いてしまいましたが
動画撮影とにわか雨にも大丈夫な
ボディで日常生活では重宝しています。

外付けのフラッシュを買うならそれにも
デジカメがくっついてると便利なのでは
と思いました。^^;

書込番号:11281841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/26 07:02(1年以上前)

別機種

Xactiの下に付いてるやつ

こういう商品ならありますよ。

これは確かユーエヌのサイトで購入出来たと思います。

書込番号:11282285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/26 12:22(1年以上前)

朝はお出かけ前で商品名を調べている時間がなかったので…。
「3-WAY雲台N」が商品名になります。
買ったのも、ユーエヌのサイトではなかったです。

他社から類似品も販売されています。(ハクバだったかな??)

書込番号:11282919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2010/04/26 22:15(1年以上前)

ココナッツ8000さん、教えていただいてありがとうございます。

見てくれは良くないですけど便利そうですね。
というか普通のビデカメも搭載できそうですね。

書込番号:11284835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/26 23:47(1年以上前)

>見てくれは良くないですけど便利そうですね。

当方の場合、花火撮影など三脚使用前提の時に使用するのが主ですかね。
三脚1本で済むので。

>というか普通のビデカメも搭載できそうですね。

コンデジか、ガングリップタイプのXacti程度にしておいた方が良いかも知れません。
ビデオカメラだと、ファインダー部より後方にカメラが飛び出すので、ファインダーを
覗くときに気をつけないと頭ぶつけます。

書込番号:11285344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/15 20:00(1年以上前)

低感度では抜群の画質を誇るペンタックスK−7ですから、K−Xのような高感度でもノイズの少ないボディーになれば、普通に使う分にはなんら不満のない機種になるでしょう。
オートフォーカスは遅くても、激しい動きの被写体はキャノンやニコンなどのメーカーに任せておいて、ペンタックスは画質という得意分野をもっともっと伸ばしていって欲しいと思います。

それに激しい動きのあるものを撮影するなら、静止画ではなくビデオなどの動画で残したほうが良いわけですから。
動きのあるものを静止画で残す意味もあるのかもしれませんが、やはり動き物は動いた状態、つまり動画で撮影するのが王道ではないでしょうか。

そんなことを考えると、ペンタックスのカメラはとても良いと思います。
K7にKXの高感度に滅法強い血を導入すれば、後継機強く支持されると思います。
K7の弱点というのは高感度でノイズが多いということだけではないでしょうか。
それと内部処理に時間がかかって連射速度が遅くなる場合があるということぐらいです。

ペンタックスの機種を使われている方々は写真そのものが好きな方々が多いですね。
ペンタックスのようなメーカーはこれからも残っていってもらわないといけないメーカーです。
早くK−Xのように高感度に強いK7後継機を出してもらいたいと思います。
画素数は1500万画素もなくてもK−Xなみの1200万画素もあれば十分だと思います。
もうこれ以上画素数は増やさないでもらいたいですね。
増やしても高感度耐性が損なわれるなら、むしろ画素数を減らす方向に向かって欲しいです。

書込番号:11364236

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング