PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ517

返信113

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

桜前線が足踏み状態の仙台なので、
東北で一番最初に桜便りが聞かれる、いわき市小名浜へ行ってみました。
残念ながらソメイヨシノは蕾のままでした。

諦めて帰りかけた高速道路のIC付近に紅梅の並木を見つけて撮影に行ってみると、
たくさんの梅の木に混じって1本だけ桜の木があり見事に咲いていました。
夕立のようなにわか雨の後、雨に濡れた今年初めての桜撮影です。

東京以西の皆さんは、既に桜の撮影を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
私の桜写真、しばらくは本日の1本の桜しかありませんが、
皆さんのとっておきの「桜」を是非おみせください。
また、桜に限らず春たけなわの光景などもお待ちしています。


作例1枚目
雨上がりの梅並木の一番手前に1本だけ桜の木がありました。FA77Limited

作例2枚目
葉も出始めていたので山桜の品種でしょうか。FA135

作例3枚目
撮影をしているうちに晴れ間も出てきました。FA135

作例4枚目
今年初めての桜、K-7で撮る初めての桜です。FA135

書込番号:11182939

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/04/03 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

3月7日  中山競馬場

3月21日 阪神競馬場

風丸さん。今晩わ

>皆さんのとっておきの「桜」を是非おみせください

[11124504]でスレッド立を急かしてしまい申し訳有りません  m(_ _)m

「桜」と思いこみ撮影したものですが添付させて戴きます (^▽^;)
後「チューリップ」の画像も添付しておきます ∩`・◇・)ハイッ!!

「チューリップ」は阪神大賞典当日阪神競馬場のイベントに来ていた元阪神タイガースの選手の登場を待っている間
センターステージ周囲の鉢に植えてあった(風に靡いてるチューリップ)を撮りました  (^ー゚从)



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


http://happy.ap.teacup.com/part2

書込番号:11183024

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/03 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは。
こちらは内陸はまだちょっとつぼみが。
海岸沿いはそろそろ終盤迎えてといった感じです。
今日この地方では結構有名どころで撮ってきたんですが、
まだ写真はカメラの中で・・・・整理しないとです。
ということで、ちょっと前になりますが、2月の河津桜でm(-.-)m
また後日整理できたらエントリーさせてくださいね。

書込番号:11183091

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 風丸さん、皆さん,今晩は
 東京では多くの公園や桜の名所で満開です。
 今年は咲き始めてから気温が低い日が多く例年より長く桜が楽しめています。
 満開と春の嵐も重なり心配でしたが、大丈夫でした。千葉では入学式あたりまで桜が楽しめそうです。
 写真は30日に新宿御苑で撮ったものです。左から3枚目がFA200mm その他はDA50-135mmです。

書込番号:11183096

ナイスクチコミ!6


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


風丸さん みなさん こんばんは

こちらでは今日、明日が「桜」の盛りとなりそうです
今年はペースが速くて また今週は一気に咲き進みました

前スレの続きとなりますが 平野神社と同じ日に撮りました
京都御苑の「出水の糸桜」です とても絢爛でまた繊細でした
今年の「桜」は良いスタートがきることが出来ました

撮影日 3月19日 

書込番号:11183191

ナイスクチコミ!9


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/04/03 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お邪魔します。
乳飲み子を抱えながらの手持ち撮影ですので、
いろいろとお見苦しい点はご容赦ください。
やむなくNeat Imageのお世話になっています。

書込番号:11183201

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件

2010/04/03 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは〜。

こちらの地方では、今日は桜日和でしたので、たくさん桜の写真を撮ってきました。
一部先週撮ったものもありますが、自分のお気に入りの写真を紹介させてください。

1、2枚目:最近購入したDA★200mmで撮影。(2枚目のメイン被写体は辛夷です)
3枚目:DA15mmlimitedで撮影。
4枚目:昔からの自分のお気に入りのFA28mmsoftレンズで撮影です。
    (画像処理でソフトにしているわけではありません)

いつも、嬉しいタイミングでのスレッドどうもありがとうございます^^。

書込番号:11183302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件

2010/04/03 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

風丸さん 皆さん今晩は

>風丸さんの「とっておきの「桜」春の光景をお見せください」 がそろそろ来るのではないかとお待ちしておりました。(笑)が仕事の都合で撮影にあまり行くことができず、うずうずしているところです。

画像1〜2.深山に咲くしだれ桜です。奈良県五条市南山
画像3.奈良県吉野郡下市町のしだれ桜です。
画像4.奈良県宇陀市の昨年の又兵衛桜です。

書込番号:11183313

ナイスクチコミ!10


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/04/03 22:05(1年以上前)

当機種

千鳥ヶ淵の桜

風丸さん、みなさんこんばんは

東京は雨やら風やらで、本格的な桜の撮影はまだ(もう終わってしまいそう)
ですが、千鳥ヶ淵に偵察に行った時の写真を一枚張らせていただきます。

DA55-300mm、CTE、ミニ三脚使用です。

皆さんの桜、素敵ですね。

書込番号:11183318

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:135件

2010/04/03 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 連投させていただきます。

関西の奈良・京都では桜が満開であるにも関わらず、地元滋賀では今週の月曜日(29日)には思ってもいなかった雪が降り、翌日「雪の桜」樹氷を撮影してきましたのでUPさせていただきます。

画像1〜4.滋賀県蒲生郡日野町の鈴鹿国定公園「綿向山 1,110m」の春の樹氷です。

書込番号:11183422

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/03 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

身延山久遠寺の枝垂桜

同じく久遠寺のソメイヨシノ?

今日、自宅近くの山桜

風丸さん、初めて参加させていただきます。
東京郊外は昨日の強風にも負けず、満開直前です。
暫く寒い日が続いたので、開花から10日以上経ってやっと満開になります。

1枚目、2枚目は昨日山梨県身延町で K-7+DA18-55mm WR
3枚目は今日東京西郊の自宅近くで K-7+Σ70mmMACRO

書込番号:11183441

ナイスクチコミ!7


happyKunさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/03 22:53(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

一輪の桜

散策、その1

散策、その2

ついでに、菜の花も

風丸さん、みなさん こんばんは。
いろいろな地方の桜や景色を楽しませていただいています。広島では、桜が10日ほど前に咲き始めたのですが、肌寒い日や雨の日が続いたためか、この週末になってやっと満開になったようです。写真は先日岩国の錦帯橋へ花見に行ったときのもので、どのカットも(K-7+タムロン90mmマクロ)で撮っています。天気は撮影していたときは曇りでしたが、その1時間後から雨が降り始めました。目下、K-7とこの中望遠マクロレンズの世界に凝ってます。ヒトも撮影対象になっていて一種の盗撮になっていると言われるかもしれませんが、顔が不鮮明ないし分からないのと、上から(下からでなく)なので、許してもらおうと勝手に思ってます(笑)。

書込番号:11183616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/03 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

陽光桜

風丸さん、皆さんこんばんは。
桜のお題ということで、近所で撮った写真で参加します。

ソメイヨシノは野毛近辺、陽光桜(風丸さんのも多分コレ)は
千葉で撮影したモノですが、横浜では9分咲きと言った処です。
ソメイヨシノはFA☆85、陽光桜はDA17-70を使いましたが
DAも意外と良い仕事をしてくれます。

こちらの皆さんの桜も綺麗ですね。
明日も桜を撮りに行きたくなりました。

書込番号:11183694

ナイスクチコミ!5


awaumiさん
クチコミ投稿数:51件

2010/04/03 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 今晩は。

いつも楽しみに風丸さんの作品拝見しています。
たまたま、姫路城が工事のため覆いが架かる前に見ておこうと、
青春十八切符で出かけたついでに桜も撮ってきました。

K10dからK-7になっても、撮せる内容には変わりがありません。
いずれもシグマ18-125mm、F3.5〜5.6、手持ち撮影です。

書込番号:11183745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/03 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

あ、桜の樹だったんだ

向うの方にチラっと桜

有名所ではない近くの何気ない里山のサクラです。
一枚目はサクラの木だとは思っていませんでしたが咲いているのを見て初めて桜だと気がつきました。
smc PENTAX-A DENTAL MACRO F4 100mm

二枚目は昨年の夏ツバメをよく撮った所です。
あの頃は地道でしたがこの日に舗装されました。
綺麗になりすぎてツバメ飛んでくるかな、です。
smc PENTAX-M F4 20mm

そういえば3月半ば頃ツバメが飛んでいました。
ツバメ撮りで忙しくなりそうです。
シャッターカウント数が58,000程になりました。

書込番号:11183822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついでに新緑も

こんばんは。

はじめて風丸さんの口コミに参加します。よろしくお願いします。

今日撮れたての画像です。東京新宿御苑は大勢の人でにぎわっていました。
毎年この時期にさくらの撮影に来ています。なんとか休みが取れたので、今日がチャンスと思って出かけました。
みなさんの中でも撮影に来た方もいらっしゃると思います。

今日の出番はタムロンSP90Diマクロです。

書込番号:11183856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/04/03 23:33(1年以上前)

当機種

風丸さん、みなさん、こんばんは。

ガマンできずに、DA21とDAF100 MACRO WRを買ってしまいました。
到着日はあいにくの雨でしたが、DA21らしさを味わえたと思います。

名古屋城の能楽堂で撮った1枚です。晴れだったらなぁ。

書込番号:11183898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絵を描く方々

ゆきやなぎ

風丸さん、皆さん初めて参加させていただきます。

自宅近くの大阪市鶴見区の鶴見緑地公園での撮影です。

ニュース等で知っている方もいらっしゃるとは思いますが、この公園では先日約1600本ものチューリップが無残にも切り取られる事件がありました。

夜間は入場できない場所での犯行ゆえ、本当に悪質であり、楽しみにしていた私も現場を見て悲しくなってきました。

しかし、桜の花もそろそろ満開を迎えようとしています。花見客もいっぱいで、この週末は皆さん楽しんでおられるでしょう。

書込番号:11183953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/03 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-7+DA70Limited 1

K-7+DA70Limited 2

K-7+DA70Limited 3

K-7+DA70Limited+鹿

風丸さんみなさんこんばんは。

素敵なサクラがいっぱいですね!
僕も参加させていただきます。
場所は例によって宮島です。

書込番号:11183972

ナイスクチコミ!5


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さん、こんばんは

(私が勝手に)桜撮りに絶大な信頼を置いている「Distagon T* 2.8/25」です。
南関東は、今週末がピークで、いくつかの桜はすでに散り始めています。

仙台はこれからなのですね。うらやましいです。

では ^^ノシ

書込番号:11183989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/04/04 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま こんばんわ
陸上自衛隊朝霞駐屯地は樹齢を重ねた見事な桜が咲き誇ってます。
入り口こそ、物々しい警備ですが、中は平和な日本を象徴するかの光景。

昨年は、長距離弾道ミサイルの迎撃?の為に厳戒態勢。会場は縮小し
パトリオットミサイル実戦配備と至近での花見だったので、
なおさら、今年の平和な日本の花見のありがたさを感じました。

書込番号:11184075

ナイスクチコミ!5


この後に93件の返信があります。




ナイスクチコミ150

返信60

お気に入りに追加

標準

K-7 後継機に望むこと

2010/01/23 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

ズハリK-7 後継機に望むことを教えてください。
個人的ですが、フルサイズには興味ありません

現状の改善点
・CMOSメーカー変更(画質向上-高感度良好に)
・背面ボタンの見直し(もう少しシンプルに。再生ボタン位置の変更)
・HDRの改善(SONYみたいに2枚合成にして、眠くするのではなく自然に)
・シャッター半押しの切れ具合(軽く触っただけでもシャッター切れてしまう)
・フォーカシングスクリーン交換を簡単に(従来機よりも傷つき易く難しい)

他メーカーの羨ましい点
・ソニーα550のオートHDR(手持ちでHDR)
・キヤノンの動画記録時のマニュアル露出

書込番号:10826439

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/23 12:38(1年以上前)

pentax funさん、こんにちは。
今のK-7にかなり満足しているので、ココがないととまでのレベルではありませんが。
撮影素子の話はよく目にしますねぇ。
高感度強くというのにはもちろん賛成なのですが、
それのために、ISO100を犠牲にするのはちょっと・・・・
できれば、拡張でもいいので、ISO50とかできるようにしてもらいたいです。
あとは、ライブビュー時のAFを、シャッターボタンでもできるように。
そして、ライブビュー時のAFをもっと高速化して欲しいですね。
でもってK-xで採用された5点AUTO AFも興味あります。
パッと思いつくのはこの程度ですかねぇ。
個人的な対象物では、現状のAFでも撮れなくは無いのですが、
やはりAFは寄り良くなるのであれば、この点は大歓迎です!!

書込番号:10826568

ナイスクチコミ!9


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2010/01/23 12:39(1年以上前)

>・シャッター半押しの切れ具合(軽く触っただけでもシャッター切れてしまう)

ん-‥、 シャッターの切れは軽い方が好みでございます。。重いとブレの方が心配
構えて、考えただけで写れば良いと思いますが‥‥

書込番号:10826570

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/23 12:46(1年以上前)

キヤノンマウント使いですが。
バッテリーグリップは有るじゃないかはさて置いて。
5日以上の持ち出しで使えるような大型バッテリーをボディ下部に搭載して欲しい。
後付のバッテリーグリップ(D-BG4)を一体にしたようなボディですね。
こうすればAPS−Cサイズはペンタックスに移行できるが。

書込番号:10826599

ナイスクチコミ!1


pentakosさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/23 12:52(1年以上前)

K-7を買おうか迷っている者です。

「AFでピントがあったと同時ぐらいに手振れ補正が効く」

ようになればぜひ買いたいです。

K-7で一番気になっているのは手振れ補正の効き始めが遅いことです。
AFは速くなって「ピピッ」とすぐに鳴るのですが
その時点では手振れ補正マークが出ておらず、
ワンテンポ送れて点灯しています(K20DのAFぐらいの速度)。

室内のストロボなしで子どもを撮ることが多いので
速めのAFと手振れ補正は必須の状況です。

そもそも手振れしないようにしっかり構えるのは
大前提だとは思いますが・・・。

書込番号:10826614

ナイスクチコミ!4


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/23 12:56(1年以上前)

こんにちは

K−7の後継機云々というわけではないですが、、、、

1、液晶画面のInfo表示をファインダーのぞいたときにセンサーで消灯するようにして欲しい。
2、USB3.0搭載とPC接続時に現像アクセラレータデバイスとしての動作機能
  --> 前々から、こんなこと出来ないかと思ってたのですが、インターフェイスの転送速度がね、、、でもUSB3.0なら
    いい線いくんじゃないかとw
    接続はクレードル形式の方がコネクタの損傷対策には良いかもしれませんね。

書込番号:10826629

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/23 13:01(1年以上前)

あと追記。

 3、AF周りは、「改良」ではなく全面的に刷新して欲しい   ですね。

K20Dからスピードはあがってますけど、、、そろそろ本格的なてこ入れするべきときだと思いますね。

書込番号:10826642

ナイスクチコミ!14


スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

2010/01/23 14:07(1年以上前)

mami_azzさん

私は大型ストロボ使うことが多くて、時々チャージが間に合わずに
シャッター切れてしまうことがあるのです。
画像再生している間も、軽く手が触れただけで撮影モードになってしまう。
また、シャッターラグも従来機よりも早くなっているので、ここは皆さんと逆に、
ラグもK20Dくらいの早さでいいかなと思ってます。

背面飛行さん

バッテリー容量は以前よりも増えたので、D-BG4の2個体制で十分かと。
サイズが大きくなると、お値段も多少張りますね。

pentakosさん

手ぶれ補正ユニットの動作開始速度は、私も気になっています。
まぁ、宙に浮いている状態ですので、これが限界かも?
1ショット以降は安定するので、1枚目はテスト撮影として割り切った方が
良いかもしれませんね。

馮道さん

AFって改新したんじゃなかったんでしたっけ?
まぁ、他社と比べると貧弱ですが、3D-トラッキングモードとかあると
いいのかもしれませんね。

書込番号:10826913

ナイスクチコミ!0


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/23 15:30(1年以上前)

多くは望みませんが
カメラ本体だけで exif情報を埋められるようになれば。

とりあへづ、GPSを。

書込番号:10827189

ナイスクチコミ!1


S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2010/01/23 15:45(1年以上前)

パソコンによるカメラコントロール。これが無いと仕事で使えません。

書込番号:10827256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/23 16:21(1年以上前)

当機種
当機種

植物公園でのこういう展示は個人的にありがたいです。

pentax funさんこんにちは。
僕がK-7後継機に求めるのは、次のようなことですね。


  1.キーレスポンスの向上。

  2.ライブビューで拡大表示していてもシャッター半押しで拡大表示が解除
    できるようにソフトウェア修正。

  3.ファインダーを覗いた時に鼻が液晶に当らないように改良してほしい。

  4.メガネをかけても違和感なく覗けるファインダー接眼口にしてほしい。

  5.ライブビュー撮影で液晶を近距離(目と液晶の間が1cmくらい)で見ても
    液晶が見れるようにしてほしい。オプションで近距離で液晶が見れるメガネ
    を作ってもいい。

  6.メイン液晶(カラー)をサブ液晶(白黒)の位置に移設して、背面液晶を撤去し、
    薄くして欲しい。(オプションで5インチ程度の脱着式液晶を用意する)

  7.アイレベル、ウエストレベル切り替え式ファインダーにして欲しい。

  8.MF時はスプリットスクリーンが現れる切り替え式ファインダースクリーン。

  9.ストロボをビデオライトに変更可能に。

 10.フォーカスブラケットの採用。

 11.カメラ部とグリップ部を分離し、縦位置、横位置切り替え式に。ついでに
    左手用に脱着できればなおいい。

うーん、今のところこのぐらいしか思いつきません。画質的にはk-7でもう十分な
レベルまできてるので、それらの向上よりは、操作性の根本的な変更をして欲しい
ところです。

書込番号:10827401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/23 16:26(1年以上前)

高感度がK−xなみになれば…
どっちを買うか悩む必要なくなるのに…

あ、でもオーダーカラーも魅力だなあ(笑)

書込番号:10827422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 17:14(1年以上前)

希望
@ビデオ撮影中のAFともう少し長い一回の撮影時間、また出来ればファインダーでもモニター出来ればと思います。
 老眼にはライブビューは「眼鏡の付けたり外したり」が面倒ですので。まあ無理かな・・・。

Aユーザーボタン(ポイント)をもう一つ追加していただきたいです。

B内蔵ストロボを二段式に引き上げられるようにして、高さがあと数センチ上がるといいと思います。

CISO400で現ISO100に遜色ない画質。(まあそうなると新ISO100がすごいことになると思いますが・・・)

現時点ではフルサイズは必ずしも必要とは思いません。出来ればこのAPS-Cサイズで画質を追求していただきたいです。メリットの部分も結構大きいと思います。

書込番号:10827641

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/23 17:28(1年以上前)

現時点でのフラッグシップなので
すべての面でK-X超えて欲しいですね
●K-X超える高感度特性(私もこれで購入悩んでます)
●リモート撮影機能搭載
●ISO50 私もあれば結構使うと思います
●ワイヤレス液晶

あとは
AFあまり使いませんがAF速度は、かなり向上させないと
いけないんではないかなと思います

書込番号:10827712

ナイスクチコミ!4


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2010/01/23 17:56(1年以上前)

Wifi搭載で、iPhoneと直結!

rawは本体内SD、jpegはiPhoneへ!とか。iPhoneからSDの画像ブラウス出来たり、スターを付けたり、いらない画像は削除出来たり。

ライブビューはiPhoneの画面で!

もう、カメラだけで全てをまかなうのは無理があるとおもふ。

書込番号:10827840

ナイスクチコミ!3


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/23 19:37(1年以上前)

★ カードが取り出しにくい。・・の改善

★ レンズ補正ON時の、画像確認のスピードアップ

★ サルでもわかる、使いやすい編集ソフトに変更

★ 個人的に動画はいらない。そういうのはK-Xなどにまかせて、K-7はカメラの性能、使いや

  すさだけを追求してほしい。 

書込番号:10828243

ナイスクチコミ!2


スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

2010/01/23 19:40(1年以上前)

b-_-dさん

風景写真撮る方が多いから、GPSあったらいいですね。
2010CESで発表されたカシオのハイブリッドGPSカメラみたいに
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100120-00000028-rps-sci)
自律測位システムが出来ると嬉しい。

S3proさん

PENTAX REMOTE Assistant 3がK-7に対応するといいですよね。

ぜにたーるさん・こたろうちゃんさん

私もライブビューの改善は望むところですが、K20Dよりも遥かに良いので、
K-7でのPENTAXのがんばり具合は認めたいかな、と。
事実上K-7はフラッグシップモデルなので、個人的には光学ファインダーでの
撮影スタイルに徹した後継モデルを期待しています。
チルト可動式液晶モニターなど他メーカーでも色々ありますが、
ファインダーで撮るスタイルは撮影の肝だと思ってます。

あふろべなと〜るさん mauihiさん

僕はIS0 100でも、シャドー部のノイズが気になってしまうので
K-xのCMOSが羨ましいと思ってますよ。
プリント重視とは言え、K10DまではずっとSONY製の映像素子を採用して、
その写真トーンがPENTAXらしさと思ってきた方が多かったのです。
技術革新もあるかと思いますが、そろそろ素子見直しもアリかな、と。

L&Sさん

iPhone絡みの商品は、CESで発表されました。
http://airstash.com/
撮影後、SDカードを差してwifi共有させないとダメですが、
欲しかった機能の一端は垣間みることができるかも、です。

書込番号:10828256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/23 21:19(1年以上前)

AF関連の向上ですね。
・合焦マークが点いてもピンボケなのがファインダーで判るので結局再度、半押しとかしてる内にシャッターチャンスを逃してしまうので。。。
・後は11点全点クロスセンサー化するか、使えないラインセンサーを除くか。。。
ここが好くならないと次は無いかなぁ?!
(今でも7DとかD300Sとか・・・悪魔の囁きが聞こえてきてます。でも写りが好みなので使い続けていますけど)

書込番号:10828782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/23 23:25(1年以上前)

後継機にはですな。

1.センサー載せ換えと更なる性能向上でISO1600まで使えるようになって欲しい。
2.完全新造AFユニット
3.レリーズ優先のシャッターが使えるAF-C。
4.親指AFボタンの位置の最適化
5.タッチパネル式の液晶操作画面
6.ワイヤレスデータトランスミッター
7.秒7コマ連写
8.今より大型のボディ(と云うよりK20D程度の大きさ、でもコレはコンセプトから外れますかな??)

…、AFユニットとセンサーだけは何とかなって欲しいですなぁ…。

書込番号:10829576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/23 23:32(1年以上前)

ぜにたーるさん 

5.ライブビュー撮影で液晶を近距離(目と液晶の間が1cmくらい)で
見ても液晶が見れるようにしてほしい。オプションで近距離で液晶が
見れるメガネを作ってもいい。

今の液晶モニターを保持するならさすがにこれはPentaxの守備範囲外
ですね。要するに人の目を超近眼にしなければなりません。あるいは
ひどい凸レンズを目に貼りつけるか。

EVF形式にしたらご希望通りにはなりますが、それとモニターの品質
を維持できるか否かが分かれ目。

書込番号:10829619

ナイスクチコミ!1


purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2010/01/23 23:36(1年以上前)

ボックスフォルムにして、上部に高性能液晶をバリアングルで配置、ファインダーはEVF外付け、EVF時代到来の新カメラデザインは是非ペンタックスが先行して欲しいです。中身が変わっていくなら、箱のデザインも変化していくべきで。持ち方も変わっていくべきだと思います。

書込番号:10829640

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

そろそろ保証期間がきれそうなのでSSへ

2010/05/17 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

DA FISH-EYE 逆付け7.7倍 ノートリ

←の等倍表示

DA FISH-EYE 逆付け7.7倍 ノートリ

←の等倍表示

保証期間は6月一杯まで有ったのですが忙しくなるであろう645D発売日の5月20日までに持っていきました。が6月11日に延期になりました。

症状です。
1:以前から気になっていたゴミがありましたが特殊な使い方なのでほっておきました。暗めの被写体をストロボONにした時。
2:MFでもシャッターが時々、切れないときがある。点検に出した5月11日の朝も起こりました。
この日は気温が低かったです。シャッターカウントは約68,000回ぐらいです。
3:硬い測光切替レバーをスポットから分割測光に急激にすると再生モードになってしまう。これも時々。
4:MFモードでもAF.SかAF.Cモードになっているときがありシャッター半押しでジージと音がする。これも時々。
5:ファインダー内に分割測光アイコンが表示されない。これは常時。

1,3,4,5はどうでもよかったのですが、シャッターが切れないのは飛び物を撮る時は困るので連休明けにSSに持っていきました。

1は確認できた(CMOSとローパスフィルターの間)ので預かりとなりました。初期の頃に話題?になったゴミです。

2,3,4は確認できなかったので一応点検するとのことです。
2と4は関連あるかもしれません。合掌マークは確認していませんでした。

5はSSに置いてあるサンプルのK-7でも表示されませんでした。
しかし取説P113の1には、設定した測光方式が表示されます、と書いてあるのですがまあ、どうでも良いので何も言いませんでした。

明日か明後日に届きます。

皆さんのK-7はどうでしょうか、気になる所があれば保証期間内に点検を。

書込番号:11371370

ナイスクチコミ!3


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/17 12:19(1年以上前)

当機種
当機種

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
私もK-7発売と同時購入組みです。
6月の保障期間切れる前にフォーラムに持ち込もうと思っていて、
6月頭に予定していました。
また自動水平機能の問題が再発したかな?といった点もあり、
このポイントも一緒に見てもらおうと思ってます。
あと、以前フォーラムの人に指摘してもらった、絞った時のゴミ、
極端に絞らなければ問題無いのですが、
フォーラムの人に保障期間中に是非と言われていたんで、
ココも対応してもらおうかなぁと思ってます。

書込番号:11371407

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/05/17 12:33(1年以上前)

当機種

常にマクロレンズ携帯さん,こんにちは。

うちのも6月で保証が切れるので,
無料のうちにセンサークリーニング,と思ってフォーラムへ持っていったら,
水準器に不調が見つかったとのことで,現在2週間の入院中です。

各種設定をメタメタにカスタマイズしてあるので,「なるべくリセットしないで下さい」と頼んだら,
「ほんとですね〜。なるべく変えないようにします」と言ってくれましたが,
無理かな〜^^;

書込番号:11371450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/17 17:23(1年以上前)

やむ1さん こんにちは。
>絞った時のゴミ
私のような事も有るので見ておいて貰った方がいいですね。
でも重要なパーツ交換になったときに新たな問題が出ても困るので痛し痒しです。
例えばMF時のピンズレです。

lin_gonさん こんにちは。
>水準器に不調が・・・2週間。「なるべくリセットしないで下さい」
あ、水準器まで気が付きませんでした。
まあ、ペンタックスさんの事だから見てくれると思っています。
リセットの件は5点ほど変えているだけですから大丈夫?。
それにしても入院2週間は長いですね。

私毎日が日曜なのでカメラがないと、イライラがつのります。
K20D売らずに持っていてよかったです。
K20Dでツバメ撮りに再挑戦していますが、連写がパッコンパッコンなのでいまは単写に設定しています。
これの方が歩留まりが良いみたい。何が幸いするか分かりません。

書込番号:11372170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/17 19:41(1年以上前)

家のK-7も発売日に購入しました。
今年の始め?にISOオート設定にしているのに何故か自動で変化しなくなってしまいました。
フォーラムに持ち込んだのですが原因不明で、リセットすると直ってしまいました。
その後1度発生しやはりリセットで恢復しましたが、また最近マニュアルになってしまったので、普段の使用上は全く問題ないのですが明日にでもフォーラムへ行って見ようと思っています。

書込番号:11372608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/17 20:56(1年以上前)

f64が使えないさん 今晩は。
原因不明とか時々起こる症状は困りますね。

開発、設計者の方ならこの辺が怪しいと見当つけて下さると思うのですが
修理されている方のほうににはそこまで細かいマニュアルは行っていないのでしょうか。

実際に起こっていないものは持ち込まないので真摯に受取ってほしいものです。

書込番号:11372946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/18 01:33(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん今晩は。
うちのk7も7月で保障が切れるので、気になっていた症状の点検に出しました。
結果、症状が再現されたそうで入院となりました。
症状は、電源を入れて最初の1コマ目が真っ黒に写ると言う症状です。電源をすぐに入れなおした場合は再現されず。しばらく時間を空けて電源を入れるとまた最初のコマが真黒に写るというものです。他の機能に関しては、正常なのかどうか確認できておりません。なにせ多機能なのでチェックのしょうがないというか、面倒ですのでなるべく気にしないようにしております。

書込番号:11374503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/18 09:01(1年以上前)

ムラサキビンゴさん おはようございます。
変な表現ですが、再現されてよかったですね。
最初の一枚目が真っ黒で直ぐに電源入れればOK、しばらくしてからはNG,ということは電気が全ての回路に行き渡らないからかもしれませんね。

私も以前ヤシカのリングストロボ(20年ぐらい前のもの)で電源をONにしても20分ぐらい発光してくれませんでした。
それからは約5秒ぐらいで発光するのですが2時間ほど電源をOFFにしていると同じ事が起こりました。
どうも充電回路(主にコンデンサー)が悪かったようです。

一つの部品の劣化が他の機能に影響を与えるかもしれませんのでこれからは気が付いたら早めにSSに持ち込もうと思っています。

書込番号:11375111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/18 18:55(1年以上前)

K-7が帰ってきました。
家の中ですが早速テストしてみました。
2は、いまの所シャッターは切れます。これからも切れればいいのですが。
3はまだ硬いですが、私が切り替えるとき再生ボタンを押しているみたいです。
4の切替レバーが確実なクリック感になったので再現はしないと思います。

1のゴミの件ですが、ISO100でF32、ストロボONで試してみたところ
真中の2点はなくなりましたが、左右両辺にはまだ取りきれていないのが5点ほど有りました(CMOSの交換はしていないようです)。

そこで再度SSに持ち込みました。
やはり交換はしていなくてローパスフィルターのゴミを取っただけのようでしたが真中の2点はただのゴミだったのかと驚きました(何度もブロアーで吹いたのですが)。

それから念入りにゴミを取っていただき、等倍表示で見せてもらいましたが微妙なところです。
ウーンと考え込んでいたら「交換しましょうか?それとも一度お持ち帰りになってどうしても気になるようでしたら交換します」と有難いお言葉を頂いたので持ち帰りました(実は預けようか迷ったのですが、交換して他のところに飛び火しても嫌なので)。

家で再度ISO100でF32、ストロボONで試したところあの時SSで見たゴミが写っていない、アリャ不思議何処かに行ってしまった?です。
間に入っているゴミでなくてローパスに付いていたゴミだったのかもしれません。

後はシャッターだけの問題ですがこれは起こらないことを祈るばかりです。

さあ、明日からまたK-7三昧です。
ツバメ撮りで一度K-7を使うと後戻りは出来なくなるのが今回の件でよく分かりました。
以上です。

書込番号:11376722

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/05/26 18:12(1年以上前)

後日談です。

うちのK-7も退院しました。
センサーはもちろん,ファインダーもきれいにしてくれました。
水準器は,きっと治っているんでしょう・・・もともと使ってないので分かりませんが(笑)

「設定なるべく変えないで」とお願いした件ですが,
どうやら予め書き出しておいて,元の通りに設定し直して下さったらしく,
元通りでした。

感謝感激雨あられです(T-T) m(_ _)m

書込番号:11411243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2010/05/26 19:39(1年以上前)

lin_gonさん 今晩は。
>元通りでした。
ほんとよかったですね。

私のは全てリセットされていましたが直ぐに元通りに設定する事ができました(6点ですから当然ですね)。

退院後、殆んど毎日(6日間)使っていますが気になるようなものは出ていないのでほっとしています。
もう大丈夫でしょう。
ほんと感謝感激雨霰です。涙がちょちょぎれます(大阪弁かな?)。

余談ですが昨日おかしな事が起こりました。
K-7を首からぶら下げているのですが、歩いていると再生画像やWB、ストロボ設定等の画像が表示されます。

これの原因は解っています。
昨日右胸ポケットに携帯灰皿を入れているので各種ボタンがこれに当っているのです。鞄を左肩に掛けて歩くとカメラは右に寄ってきます。腰紐(100均の5Φほどのゴム紐)をつけてでもです。

それでストラップを長めにして臍辺りに来るようにしたのですが腰紐をつけても余計にブラブラするので、今はズボンのポケットに入れています。

狼狽心ながら首からぶら下げていらっしゃる方は固いものを胸ポケットに入れないようにされたほうがいいですね。

書込番号:11411546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信48

お気に入りに追加

標準

南の島の写真をみせてもらませんか?

2010/05/20 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

みなさん、こんばんは。

今夏、石垣島に撮影旅行することにしました。
レンズはFA31、DA21を持っていますが、DA15と18-55WRを追加購入しようかとたくらんでいます。

そこでお願いなんですが、南の島で撮影されたみなさんの力作を見せてもらえまんか?
撮影の参考にしたいと思います。

書込番号:11383229

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/20 02:47(1年以上前)

訂正です

誤 見せてもらえまんか?
正 見せてもらえませんか?

失礼しました。

書込番号:11383234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/20 03:17(1年以上前)

club中里さん 

見せたい物は山々なんですが全て業務用に撮影したものしかないため残念ながら見せられません

石垣島に行ったら是非とも竹富島に行って見てください凄く綺麗なところですよ
撮影ポイント満載ですから

あと望遠レンズがあると便利ですよ(広角だといらない物が結構写りますから

私は本日早朝から沖縄に行ってまいります(今回は仕事ではないのでコンデジのS90だけしかもって行きませんが)

書込番号:11383265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/20 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

知床五湖 一湖

知床連山

オシンコシンの滝

知床五湖 二湖を合間に覗く

南の島に行ったことないんで画像出せませんが、北の半島(知床)の写真は
いかがですか?昨日一日日帰り弾丸スケジュールで撮ってきました。
いっつも込み合ってるイメージだったんですが昨日は人がまばらで、この
写真以外にもいっぱい思う存分日暮れまで撮ってきました。RAWファイルを
本体内で2MJPEG展開したものです(4M設定がないため)。つたない
写真ですがよろしければ。

書込番号:11383800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/20 11:27(1年以上前)

石垣島ですか・・・良いですね〜。
写真はありませんが、観光情報を。

私は仕事で約半年間石垣島に居りましたが、最高ですね。
ベタではありますが、青い海と空&ハイビスカスの花のコントラストが
忘れられません・・・。

石垣島に行かれるのでしたら、少し足を伸ばして、波照間島へ行かれる
事もおすすめします。
こっちも良いですよ〜!
また、もし手に入りましたら、幻の泡盛『泡波』を飲んで来てください。

http://info.yuntaku.com/details-100.html

書込番号:11384022

ナイスクチコミ!2


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/20 11:35(1年以上前)

餃子定食さん

Nikon板ではお世話になりました。
望遠レンズ、あったほうがいいですか。考えてもなかったです。
これは迷いますねぇ、55-300にするか50-135にするか、またはFA77にするか。

西表島のマングローブ見学と水牛車に乗れる現地ツアーの予約をとりました。竹富島がおすすめですか。調べてみますね。基本的にレンタカーで石垣島をまわるつもりでしたので、予定をつめたら竹富島もいけると思うんですよ。


レンズ沼の前で踏ん張ってますさん

知床、いいですね。懐かしいです。ここ数年は北海道・東北を旅行してました。私が知床にいったときは、五湖はクマ出現で閉鎖でしたし、曇りぎみでちょっと残念でした。今年は気分をかえて南の島へいこう思いまして。

書込番号:11384045

ナイスクチコミ!1


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/20 11:41(1年以上前)

けいごろう&まさじろうさん

コメント、ありがとうございます。
波照間島もいいですか。やはり石垣島近辺はみどころ満載なんですね。
竹富島に波照間島、行けるのかな??

書込番号:11384068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/05/20 14:01(1年以上前)

機種不明

古〜い写真ですが…

club中里さん
こんにちわ〜

最近は南の海とはとんとご無沙汰して居ります。
い〜ですねぇ〜、石垣ですか。
是非、光輝く水中シーンも撮って来て下さい。
あちら砂も真っ白だし、水もきれいですから。

書込番号:11384433

ナイスクチコミ!3


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/20 16:05(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

写真、ありがとうございます。きれいな水の色ですねぇ。
ダイビングはやれないですが、きれいな海はたくさん撮りたいと思います。

書込番号:11384689

ナイスクチコミ!1


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/20 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沖縄の定番シーサー

青空があると

更に良かったんですけどね〜。

う〜ん残念。

club中里さん

初めましてこんにちは〜。
え〜私も先週沖縄本島に行ってきたので、力作なんてお恥ずかしい駄作ですが、ペッタンさせて頂きます。
大した参考にはならないと思いますが、私が撮影していて一番に思った事は・・・
やっぱり南の島は青空が無いとダメだな〜って事ですかね〜。
まぁ思いっきり当たり前なんですが、バックに青空があると無いとじゃ雲泥の差ですもんね〜。
こればっかりは運に任せるしかないのでどうしようもないんですが、
私の場合晴れてはいたものの思いっきりの青空には恵まれませんでした(T_T)
club中里さんが宮古島に行かれる際にはドピーカンのお天気となる様お祈りしておきます。

それとついでで申し訳ないのですが、私がメインの遊び場にしている価格内掲示板がありますのでご紹介します。
「俺の私の沖縄」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11301207/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B4%82%CC%8E%84%82%CC%89%AB%93%EA
こちらの板は沖縄大好き人間が集まってワイワイガヤガヤやっていますので、ぜひ旅の事前情報収集に役立てて下さい。
現在も宮古島在住の方が参加しておられますので、気になる事があればカキコして頂けるとよりコアな情報が収集出来るかもです。
脱線失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:11385084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/20 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マングローブの林

平久保崎灯台

白帆の海の中

明石食堂の野菜そば

こんばんわ〜
石垣島に思い切り反応してしまいました。
石垣大好きで過去6回ほど訪れてます。
ご存じかも知れないですが、気候も自然も食べ物もとっても良い所ですよ〜。
全然参考にならないと思いますが、何枚か貼らせて頂きます。
力作にはほど遠いですが。。。
明石食堂は野菜そばがお薦め、ラフティもお供にどうぞ♪
たんたん亭も美味しいですよ〜。

書込番号:11385586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/20 21:20(1年以上前)

当機種

DA15oで撮影した本島から見た海。180°絶景です(^^)

 club中里さん、こんばんは。

 価格の沖縄板で栃サポさんと共にスレ主をしておりますfrom OKINAWAです。ご来沖、大歓迎でございます(^^) 是非是非素晴らしい突き抜ける青い空と光り輝き幾重にもその色を変えるコバルトブルーの海のお写真を沢山取って下さいね〜♪

 沖縄の梅雨明けは旧暦のユッカノヒー(5月4日)、今年は6月15日です。この日を前後して沖縄は梅雨が明け、ピーカンの真夏日となります。海の色は天の写し絵。空が青ければ青いほど、海の色は幾重にもコバルトブルーの美しさを放ちます。本島ですらこの美しき海ですから、石垣に行ったらもっと感激されるはずです。

 お尋ねのレンズですが、迷わず単焦点描写力ピカイチかつリーズナブルなDA15をご購入されて下さい。私が180°絶景の沖縄の風景を撮影するときにはこのレンズ以外は使いません(^^) アップした写真は真夏の写真ではありませんが、視界に広がる沖縄の絶景を忠実に描写してくれています。15oレンズというと湾曲が出て当たり前なのですが、生のままでもほぼ直線描写してくれます。アップした写真はSILKYPIXでディストーションを-3.5に補正しております。これで完璧に水平線が直線になります。

 天の青、地の青。このような見事な天地の呼応する180°の風景が撮影できるのも沖縄ならですね(^^)

 宜しければ沖縄板にもご来店下さいませ(^^)

書込番号:11385770

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2010/05/20 21:31(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

北端の平久保崎灯台

川平湾

伊原間湾

玉取崎展望台付近

 
 私も沖縄(本島、宮古島、石垣島、西表島、小浜島、竹富島、久米島など)には何度も訪問していますが、海がいちばん綺麗なのは宮古島ですし、南国らしい民家や水牛車があるのは石垣島の近くの竹富島です。ここは蝶も乱舞しています。サンゴ礁が綺麗な(水中写真を撮るのに向いている)浅瀬なら宮古島から船で行く八重干瀬ですし、砂浜なら久米島です。

 初めて行けば石垣島もそれなりに新鮮かも知れませんが、石垣島は案外平凡で、見所は多くありません(川平湾と平久保崎灯台くらいかな)。石垣島に行くのなら、ぜひ竹富島にも行ってそこで泊まってください。

 写真はどのようなものをご希望でしょうか。ただ単に綺麗な景色の写真(いわば素人受けする写真)がいいのか、もっと狙いや目的を絞った写真がいいのか…。とりあえず何となく光景のいいところの写真を貼っておきます(カメラの機種は違いますが orz)。

書込番号:11385840

ナイスクチコミ!4


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/20 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんとなく南国っぱい?

沖縄のフクギ並木

夕日の中のハイビスカス

これも定番?

club中里さん

ゴメンナサイm(_ _)m
石垣島と宮古島を完全に勘違いしておりました。
沖縄板にて宮古島在住の方がいらっしゃいますが、石垣島はいたかな〜?
なんにせよご紹介した沖縄板では石垣情報も集まると思いますのでゴカンベン下さい。
来たついでにもう一丁ペッタンさせて下さい。

アッちなみに3枚目と4枚目の夕日はかなりWBで変更してます。
どうしても綺麗な夕焼けが拝めなかったので、こんな夕焼けが見たかったって期待色です(笑

書込番号:11386179

ナイスクチコミ!3


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/20 23:08(1年以上前)

栃サポさん

はじめまして。
作例、南国情報ともに感謝です。
以前は、北の大地大好き人間だったのですが、急に南の島へ行こうと思いたったので、JALの個人旅行でプランをたてて予約しちゃいました。「神の声」をきいたのかも…。というのは冗談でして、K-7の色合いできれいな海を撮ってみたいと思ったのが動機です。

宮古島もいいところみたいですね。なにぶん南の島へいくのは人生初なので、宮古島も次回のターゲットにしたいと思います。


ドロップオフさん

はじめまして。作例ありがとうございます。
平久保崎灯台には絶対行こうと思ってました。絶景ですか?
いいなぁ、私もはやく撮りたい!です。

>明石食堂は野菜そばがお薦め
「食事は全部コンピニでいいや」と思っていましたが、まことにおいしそうで考えをあらためます。


from OKINAWAさん

はじめまして。作例、ありがとうございます。
そうなんです。そういう風景、撮ってみたい!のです。
7月中旬に旅だちますので、コバルトブルーな海を期待してます。

DA15必須ですか。餃子定食さんのアドバイスで望遠も考えはじめてしまい、少々混乱気味です。石垣島では平田観光さんのツアーに申し込みました。レンズ交換している暇もないかな?と想像しましたので18-55WRを購入して、ツアー中はつけっぱなしでいいかなと思っていました。石垣島をレンタカーでめぐっているときはDA21とFA31で交換しながらやれそうですし。

DA15
DA18-55WR
DA☆50-135 or FA77

と購入候補を考えてますが、どうしていいものやら?仮に候補をすべて購入したとして、DA21,FA31を含め全部持って行くのか?と思い、これまた悩ましいです。


isworldさん

作例、ありがとうございます。
初めて石垣島ですので、まだisworldさんの境地には到達できません。おっしゃるとおりで、今回はきれいな風景撮りができれば満足です。狙いを特定できるような撮影はまだまだ先のことになりそうです。

書込番号:11386477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/20 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ホントの放牧、野生化してるような。。

明石の窯元

さがり花 道端で。

club中里さん、再びです。
平久保崎は天気が良いとエメラルドグリーンの海が眼下に広がってとても素敵ですよ。
石垣島の北の方は放牧場になっていて、やや野生化した牛が闊歩しています。
海岸に出たとき、その牛達がこちらを偵察に来るような場面にも出会えて面白かったですよ。

食事はコンビニだけなんてもったいない!
是非郷土料理をお試しあれ。
明石食堂はかなり有名なお店なので、少し待つこともあるかも?
近くに小さな焼物屋さんが有るので、、覗くのもいいかも知れません。

波照間や西表島に行くのも良いかもしれません(海が抜群に綺麗なので)が、今回は石垣自体をたっぷり堪能してください。
地元の人はGW明けが天候が安定して、観光客も減るので良い時期だと言っていました。
なにかとっても羨ましいです。

楽しんで来てくださいね〜♪

書込番号:11386663

ナイスクチコミ!3


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/21 01:51(1年以上前)

ドロップオフさん

たびたび感謝です!
わたくし、動物愛好家なので牛くんは大丈夫ですよ。
明石食堂はおすすめなんですね。朝食を軽めにして突撃することにします。

みなさんのお話をうかがってみると、「今後の旅も南の島へいくべし」と思いました。
いやはや、待ち遠しい。
それにレンズ、悩ましい。

書込番号:11387163

ナイスクチコミ!2


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/21 08:24(1年以上前)

club中里さん

たびたび登場の栃サポです。
え〜なにやらレンズの選択にお悩みの様なので、
参考までに今回の訪沖での撮影状況をお話します。
今現在私が持っているレンズは。
ペンタ18-55WR
タムロン272E
の2本のみ。
ただ今回訪沖した際に↑でカキコして頂いたfrom OKINAWAさんとオフ会を開き、その際にDA15、FA31、FA77の3本をお借りいたしました。
その中で一番出動率が高たったのがFA31。
その次がDA15、FA77と続きます。
ただしFA31の出動率が高かった理由は、娘撮りをする為で、ある程度の範囲の風景と娘を撮るのに丁度良い距離だった為です。
風景だけに関してはほぼDA15で撮っておりました。
やはり海をはじめ広大な自然を撮る為には広角系の方が使い易かったです。
もちろん子供も撮りたい風景も撮りたいと忙しくなると、ズームのDA18-55WRが便利だな〜と感じた時もありましたが、
帰ってきて写真を見ると、やはり単焦点の描写と比べてしまいウ〜ンとなってしまいました。
ズームレンズの機動性を取るか単焦点の描写力を取るかの選択ですが、
今FA31、DA21をお持ちであれば、帰ってきてガッカリしない為にもDA15に一票です。
アッでもDA15とDA☆50-135の両方購入できれば、DA15、FA31、DA☆50-135の3本立てでも良いかも知れませんね。

書込番号:11387596

ナイスクチコミ!4


khfmx272さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/21 09:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初心者ですが、八重山と言う事で反応してしまいました。

参考程度ですが、こんな感じです!

http://blog.goo.ne.jp/khfmx272/c/92b1dcb158de4b572b69e3bcaa2917b9

書込番号:11387706

ナイスクチコミ!5


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/21 16:17(1年以上前)

栃サポさん

アドバイス、ありがとうございます。DA15、DA☆50-135の2本購入で決めました。
それでも、DA21は連れて行くと思います。スナップ撮りで使いやすいもので、おいてけぼりにはできそうもありません。


khfmx272さん

ブログ、拝見しました。別世界って感じですね。いまからワクワクしてます。

書込番号:11388592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/22 08:23(1年以上前)

別機種
別機種






沖縄といえばエメラルドグリーンの海ですね。
去年撮ったものですが南国の海って雰囲気は出ていると思います。
写真はDA55-300で撮ったものです。
DA15oは持ってませんがDA☆50-135はオススメできます。
FA31が手が出ません・・・(^^;)
でも、広角、ズーム、単焦点標準とバランスがよいですね。
私もまた沖縄に行きたいです(^^)

書込番号:11391111

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

標準

K−7 で 『天の川』 の濃いところ

2010/05/15 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:994件
当機種

天の川銀河の中心方向

みなさん、こんにちは。

こちらは、良い天気です、みなさんの所はいかがですか? 昨晩天気が良かったので撮影に行ってきました。

お題のとうり、天の川です、撮影地は 埼玉県秩父市大滝 三峰山観光道路 のヘリポートのところです。(ヘリポートと言っても平らになって舗装されているだけです。)条件は 透明度 光害 雲などの条件も良くて 肉眼でも良く見えました。


作例は、FA☆24mmF2AL[IF]=f値 2.8  Blub=150秒露出 RAW撮り 赤道儀で自動追尾した物を  3コマ Photoshop Elements6 でコンポジット レベル調整 光害かぶりの低減しました。(なぜ3コマかと言うと4コマ目で薄明始まってしまいました。)

もう一回行こうかな、でも今夜 天気曇ってきそう、ダメかな?
    

書込番号:11363162

ナイスクチコミ!32


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/05/15 15:47(1年以上前)

別機種
当機種

DS2 F2.8 160s

K-7 F5 150s

あまぶんさん。
天の川すごいですね。
今日も夜晴れるといいですね。

ところで、K-7で撮ると、すごいノイズで目も当てられなくなるのですが、何か設定が悪いのか悩んでいます。

DS2とK-7の写真を載せます。
両方とも、コンポジットなし。ノイズリダクションONです。
F値は異なりますが、K-7の写真の暗ノイズひどすぎる気がします。

複数枚とってコンポジットもしてみましたが、改善されませんでした。

書込番号:11363442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:994件

2010/05/15 19:50(1年以上前)

当機種




buebueさん、こんばんは、お褒めいただき光栄です。


>ところで、K-7で撮ると、すごいノイズで目も当てられなくなるのですが、何か設定が悪いのか悩んでいます。


私の、個人的な感想ですが 始めにどれだけ露光させられるかだと感じています。露光時間延ばしてもコントラスト低下するだけではないかと感じています。

それで、星野写真としてはレンズf値絞って2.8が理想ではないか f値4では暗いと感じています。

星景写真としては、月明かりを利用して地上を照らしてもらった方が仕上がりがよいように感じてますので 撮影を上弦から下弦の月がある日にした方が良いのではと思っています。(天気の都合もあるのでチャンスは限られるでしょうか。休みの都合もあるし。)

でどちらも、画像仕上げの 彩度上げ気味 キーは下げ気味で コントラストは上げ気味 ホワイトバランスは太陽光で Blue Magenta共に2〜3で撮影してる事多いです。(1枚撮ってみて調整しますが)

合成を前提とする物はあまりのイズは気にしない様にしています。またプリントしてみるとあまり気にならないこともあるのではとも思いますがいかがでしょう。

作例は 月夜の晩に撮影パノラマ合成した物です。(画面のすぐ上に満月だったかな?)


曇っちゃったので、昨晩の残り加工しようかな。

では、また。

書込番号:11364197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/16 05:13(1年以上前)

天の川 綺麗に撮れてますね〜っ。

色味などは、他社との違いが判るようですょ。

ただし、・・・・・。

天体写真などのような淡い光モノを被写体とする場合、どうしてもノイズ・リダクションをOFFに出来ないと、レスポンスが非常に悪くなりますね。
その場合の、ノイズの出方、発生具合などで、向き不向きなデジカメとなってしまうのは致し方の無い事なのでしょうが・・・。

それでも、これだけ綺麗に撮れているのは、苦心・苦労・忍耐のタマモノだと思います。

真似をしても、到底出来ない芸当だと思いますので、天体モノの撮影には、もっぱらCANON機を活用しております。

もっと自由に設定出来れば、そして、その設定に何の違和感をも感じさせない K-7 であったなら・・・。
次期K-7があるならば、是非とも期待したいところです。

でも、天の川 綺麗に写っていますね〜っ。

腕の違いではないでしようか?

書込番号:11366165

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/05/16 08:12(1年以上前)

あまぶんさんありがとうございます。

最初にどれだけ光を入れるか・・・
たしかにそうかもしれませんね。
今度はK-7でF2.8で撮影してみます。
広角で明るいレンズはFA24mmくらいなので、もう一本欲しくなります。

書込番号:11366367

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/05/16 08:16(1年以上前)

別機種

DS2 F8.0

追記
余談ですが、DS2は600万画素ということもあるかもしれませんが、ノイズリダクションも優秀で星景撮りに向いている気がします。

K-7でも同じように満足する星景写真を撮ってみたいです。

書込番号:11366379

ナイスクチコミ!4


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/16 10:54(1年以上前)

あまぶんさん 

すばらしいですね。感嘆しました。

書込番号:11366886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/05/16 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと 寄ってみました

もっと 寄ってみました

今回の物とは関係ありません

夜が明けました




みなさん、こんにちは。


デジカメスタディさん お褒めいただき ありがとう御座います。

>ただし、・・・・・。(以下省略)


他社を知らないのと フィルムで1コマ30分とか1時間とかバルブでやってたので(35mm版のみです 逸れもあまり満足できる物は・・・)、長秒時NR含め4コマ得るのに20〜30分 短いに越した事ないですがその時間 双眼鏡で夜空を眺めたりあまり苦にならないです。

>腕の違いではないでしようか?

 天候に恵まれました。(笑)物足りなさを感じる事もありますが K−7 自然な感じで良いかもと思っています。(それでも肉眼で見たのに比べたら不自然か。?)


buebueさん、再度の書き込み ありがとう御座います。

>広角で明るいレンズはFA24mmくらいなので、もう一本欲しくなります。

今、DA14mm物凄く気になってます。(DA15m持ってるのに1本です)ズバリ明るいからです、たぶん収差も気にせず 開放で使っちゃいそうです。(それも2本ほしい・・・FA24mmは2本有ります、流星撮影(2方向)や パノラマで比較明合成は 同時に使いたい。)

>K-7でも同じように満足する星景写真を撮ってみたいです。

特に裏技は有りませんが、そんなにノイズ多いですかね〜 みなさんおっしゃるので多いんでしょうね〜、ノイズが目立つのは光量不足 露出不足のような気もしますが。


aya-rinさん、こんにちは。

> すばらしいですね。感嘆しました。

ありがとうございます。これからもたま〜にK−7で星空お届けしたいな〜と思っています。



1枚目 smc PENTAX A☆ 85mmF1.4 →f2.8    150秒露出 4枚コンポジット レベル調整

2枚目 smc PENTAX A☆ 300mmF2.8ED[IF]     150秒露出 4枚コンポジット レベル調整


3枚目 DA15mmF4ED AL Limited →f5.6       30秒露出 雅 CTE(buebueさんのご存知の場所ですよね。?)

4枚目 DA15mmF4ED AL Limited →f5.6        1秒露出 ナチュラル 太陽光
    (葉っぱの中に木星いるけど消えちゃうかな?画面中央ちょこんと出てるのが武甲山です。(パノラマ写真の右の山です。))


では、また。

書込番号:11367313

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/17 11:40(1年以上前)

K-7での天体写真ということで。

初夏に向っている今は無理でしようが、馬頭や、M42辺り、そして、スバルなどの色味を是非とも観てみたいですね〜っ。

熟練された方の写真なら十分、このK-7の持つフィルタ特性のクセなども表現可能でしょうから今から楽しみです。

CANONと、PENTAXにて天体モノを比べると、どうもCANON機は、ブルー味のある画像になりがちです。
また、PENTAX機では、それとは違って、赤味が強く表現されておりました。
個人的主観ですが、スバルなどは、CANON機、M31は、フジ機が最良な画像と感じております。
当のPENTAX機では、天体には不向きと感じておりました。
そうそう、シグマのフォビオン、残念ですが天体写真には、まったく不向きでした。

天体写真などに最も影響を与えるモノと考えられるのが、撮像素子の前に前置されている各種フィルター群ですが、この特性による出力が、出てくる画像に大きく影響しているのだろうと思います。
高感度耐性をもつ撮像素子で、なおかつ、フィルター・レスなデジカメで撮って見たいと思っております。

書込番号:11371317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/05/17 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

IC434 馬頭星雲

M42 M43 オリオン星雲

M45 プレアデス散開星団

NGC2174−5 モンキー星雲




みなさん、こんばんは。


デジカメスタディさん 再度のお付き合いありがとう御座います。

>初夏に向っている今は無理でしようが、馬頭や、M42辺り、そして、スバルなどの色味を是非とも観てみたいですね〜っ。

>熟練された方の写真なら十分、このK-7の持つフィルタ特性のクセなども表現可能でしょうから今から楽しみです。


もうじき、丸一年になりますよ それとあまりかいかぶらないでください、万年初心者並です。持ち上げといて谷底に突き落とさないでくださいね。

ただ、

>当のPENTAX機では、天体には不向きと感じておりました。

この様に 言っていただけると、PENTAX の回し者ではない ただの一ユーザーですがうれしくも思います。

冗談はさておき、ほんとその時の気分で処理した物なので評価の対象になるか分かりませんが、ご所望の天体撮影した物がありますので感相当いただけたら幸いです。
私としては、ノイズ等ほめられた物ではないですが 無改造機でも拾って欲しい光を捉えているので、コンポジットの枚数増やすとかで対処できそうな気がしております。(手間は掛かりますが。)

すべて、高橋製作所製 ニュートンカセグレン CN−212鏡筒 ニュートン焦点 口径 212mm  焦点距離 820mm F3.9(副鏡交換式)

Photoshop Elements6で 4枚コンポジット レベル調整 等行っております。

1枚あたりの 感度 露出時間はExif参照ください。(この辺の仕上がり見ても“F4”では厳しいと思っている要因です。)
 

書込番号:11373358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:994件

2010/05/17 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

1600ではノイズ多いです

M31 アンドロメダ銀河






おっと 天の川でしたね。


1枚目 DA15mmF4ED AL Limited  4枚コンポジット レベル調整

2枚目 SMC PENTAX A☆200mm F2.8    1枚 レベル調整



やはり 行き着くと 冷却CCDでLRGB合成 とかに成るのでしょうが、デジタル一眼レフでいっぱいいっぱいな現状では そこまでの投資は出来そうもありません。

では、また。

書込番号:11373502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/18 08:42(1年以上前)

あまぶんさん 参考画像、大変興味深く拝見させていただきました。

PENTAX K-7 のフィルタは、ほんの少し赤外領域まで延びている様子が良く見て取れる良き参考画像ではないでしょうか。

馬頭の画像、DS2ではノイズまみれでして、CANON機では、どうしてもフィルタ改造でもしないと写し込み出来ない赤味が写っている所に興味を抱きます。
でも、この被写体は、いずれのデジカメをもってしてもノイズとの格闘ですね。

あと少し、もうちょっとK-7の・・・・、そんな欲求があるものですから・・・・。

K-7で淡い天体に果敢にチャレンジしている実画像が数少ないと思いますので、非常に参考になりました。

K-7を使えば、こんなにもすばらしい天体写真が撮れる!!! とは思わない方が誤解を招かない考え方ですね。
全て、撮影者のたゆまぬ努力と、忍耐、そして、経験で培った技量があってこその結果ですから。
そして、撮影機材なども、単に高価なモノでも使えないモノも在る、ということに経験で気づかされます。

質量の有る機材で安定を図り、光学系は、極力明るく。

それら全てを整備し備えている方だからこそ、撮れる画像なんですから。
シュッミットは使った事がありませんが、ピントがシビアーなんだろうな〜っ、などと妄想しております。

これだけの天体機材をお持ちの方でしたら、CANON機も所有されていらっしゃるのでしょうが、K-7の天体画像に興味を持ちました。

ありがとう御座いました。
大変 参考になりました。

書込番号:11375057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/05/18 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA 15mm

FA 24mm

A 85mm

A 300mm

みなさん こんばんは。


デジカメスタディさん、ご意見ご感想頂きましてありがとう御座います。この様な場所に参加させていただくのも ここだけですので、この様なやり取りを持つことも無いのでこちらこそありがとう御座いました。

確かに 写真の表現難しいと思っております、K−7がどうこうよりも確かに存在はあるものの肉眼では確認できない(見えない)ものを表現しているのが 多くの天体写真といわれているもので、写真の姿で想像を膨らましすぎて 望遠鏡で見ても多くはこんな物かと思われる可能性が高いのではと思っております。(実際には天の川だってこんな風には見えませんし。まして改造機の表現にはかなわないし。)

私は、時ばかり過ぎてしまい もうワンステップに進む事が出来ずにいる常態です。冬物に使った鏡筒もK−7にしてから生かす事ができた感じです。

長く浅く足を突っ込んでるので、機材ばかりは徐々に増えましたが、CANON機は所有しておりません、あっタイマーリモートコントローラーはケーブル付け替え使ってますが・・・ 後は計算機とワープロ 等事務機ぐらいか使った事あるのは、ビデオ機器はSONYだし、手を出してもよいかと頭をよぎった事もありますが 望遠鏡含めて光学系すべてデジタル対応の物そろえ直す必要もありそうなので、Kマウントのボディーだけ追加ですごしています。(現行の光学系はDA15mmくらいだし)


作例は、1枚の画像 リサイズのみです。(これらと続けて撮影した物でレタッチしました。元画像の1枚づづです。)

書込番号:11378238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/19 09:53(1年以上前)

あまぶんさん、はじめまして。

興味深く拝見させていただきました。

小生もはるか昔、中・高校生の時に天体写真にはまっていたことがありました。
当時はデジカメなんてものはなく、銀塩カメラ+増感現像でがんばってました。
白黒フイルムですがトライXなんてものが定番でした。

今となっては完全に浦島状態で、K−7の写真を見せていただき目から鱗が落ちました。
馬頭星雲なんて久しぶりに見ました。

機会があればまた始めてみようかなと思いました...

書込番号:11379583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:994件

2010/05/19 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


虹色エスプレッソさん、こちらこそ始めまして 書き込みありがとうごさいます。


私もはるか遠い中学生の頃にこの世界に(写真、天文)入りまして夢中になったり停滞したりしながら現在に至っております。

トライX ネオパン400(“プレスト” なんてつけると時期が分かるかな?)ミニコピーHRU D76 ミクロファイン コレクトール コピナール フジフィックス 学校の実験室の暗室使って未熟でしたがチョットばかりやったことありましたね。(高校の時分は100フィート巻き詰め替えたり)懐かしいです。(卒業してからは機材が無いのでそれっきり)

天気さえ良ければ、星空は待ってくれていますよ 見上げてもらうのを 明かりが増えてしまって条件悪くなってしまったかも知れませんが、昔の経験があるならすぐ取り戻せると思いますよ、撮影されたらぜひ見せてくださいね。


1枚目 『天の川の濃いところ』の上側(北側)です織姫星 彦星 含む、夏の大三角あたりです。
     (2枚コンポジット レベル調整)

2枚目 K−xでもこんな方法もアリかも(連射orBulb)

書込番号:11382146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

次のモデルへの要望(妄想)

2010/04/25 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:477件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 
当機種
別機種
別機種

こんばんわ

一眼レフを使い始めて自分の用途に一番あっているのが
K−7なのですが、今日、イベントで踊りを撮影していて
動画も静画も単独で一番良い画質で撮りたいと思った時に
ダイヤルを切り替えるのも面倒になり、ビデカメとデジカメを
片手で撮影していましたが、やっぱり不便でした。

そこでここのページをメーカーの人も見ていると思い
自分の妄想をぶつけてみたいと思い、投稿します。

片手でサンヨーのザクティとK−7を持ちながら
思ったのがこれがホットシューに固定できれば
動画を回しながら、いいシャッターチャンスが
得られると考え、そういえばフラッシュが特徴の
あるデジカメが無いので、イラストの
ガングリップタイプの大型フラッシュ搭載の
ムービーデジカメ(グリップフラッシュデジカメ)
をどこか作ってくれないかなと思います。
大型のフラッシュに加えて撮影用のLEDが
内臓されていれば、一眼レフのフラッシュの
代わりにもサブのデジカメにもなります。

ガングリップタイプなのでグリップ部を持てば
業務用のカメラみたいに低いところからも
撮影しやすいと思いますが、昔双眼鏡タイプの
デジカメなど個性的なカメラを作ってくれた
ペンタックスさんならやってくれそうな
気もしますがいかがでしょうか?






お騒がせします。

書込番号:11281335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/25 23:58(1年以上前)

7DとD300を合体させて、K-7のボディ内手ブレ補正の魂を入れます。マウントは三対応で良いです。

書込番号:11281625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/26 00:14(1年以上前)

> イラストのガングリップタイプの大型フラッシュ搭載のムービーデジカメ
> (グリップフラッシュデジカメ)をどこか作ってくれないかなと思います。
> ガングリップタイプなのでグリップ部を持てば業務用のカメラみたいに
> 低いところからも撮影しやすいと思いますが、

専用ボディならともかく、少なくともそのフラッシュを既存のカメラにつけることは出来ません。
アクセサリーシューの強度は非常に弱いものです。
「超望遠レンズ装着ボディ」にこのフラッシュをを付けてぶら下げて振り回したら壊れるでしょう。
単にローポジションから撮る目的なら、市販の「三脚穴に装着するグリップ」ではダメなのでしょうか?

書込番号:11281700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/26 00:19(1年以上前)

レンズの三脚座を上にしてそれに付けることができると思います。

書込番号:11281717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2010/04/26 00:45(1年以上前)

すいません、不便と書いてしまいましたが
動画撮影とにわか雨にも大丈夫な
ボディで日常生活では重宝しています。

外付けのフラッシュを買うならそれにも
デジカメがくっついてると便利なのでは
と思いました。^^;

書込番号:11281841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/26 07:02(1年以上前)

別機種

Xactiの下に付いてるやつ

こういう商品ならありますよ。

これは確かユーエヌのサイトで購入出来たと思います。

書込番号:11282285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/26 12:22(1年以上前)

朝はお出かけ前で商品名を調べている時間がなかったので…。
「3-WAY雲台N」が商品名になります。
買ったのも、ユーエヌのサイトではなかったです。

他社から類似品も販売されています。(ハクバだったかな??)

書込番号:11282919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2010/04/26 22:15(1年以上前)

ココナッツ8000さん、教えていただいてありがとうございます。

見てくれは良くないですけど便利そうですね。
というか普通のビデカメも搭載できそうですね。

書込番号:11284835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/26 23:47(1年以上前)

>見てくれは良くないですけど便利そうですね。

当方の場合、花火撮影など三脚使用前提の時に使用するのが主ですかね。
三脚1本で済むので。

>というか普通のビデカメも搭載できそうですね。

コンデジか、ガングリップタイプのXacti程度にしておいた方が良いかも知れません。
ビデオカメラだと、ファインダー部より後方にカメラが飛び出すので、ファインダーを
覗くときに気をつけないと頭ぶつけます。

書込番号:11285344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/15 20:00(1年以上前)

低感度では抜群の画質を誇るペンタックスK−7ですから、K−Xのような高感度でもノイズの少ないボディーになれば、普通に使う分にはなんら不満のない機種になるでしょう。
オートフォーカスは遅くても、激しい動きの被写体はキャノンやニコンなどのメーカーに任せておいて、ペンタックスは画質という得意分野をもっともっと伸ばしていって欲しいと思います。

それに激しい動きのあるものを撮影するなら、静止画ではなくビデオなどの動画で残したほうが良いわけですから。
動きのあるものを静止画で残す意味もあるのかもしれませんが、やはり動き物は動いた状態、つまり動画で撮影するのが王道ではないでしょうか。

そんなことを考えると、ペンタックスのカメラはとても良いと思います。
K7にKXの高感度に滅法強い血を導入すれば、後継機強く支持されると思います。
K7の弱点というのは高感度でノイズが多いということだけではないでしょうか。
それと内部処理に時間がかかって連射速度が遅くなる場合があるということぐらいです。

ペンタックスの機種を使われている方々は写真そのものが好きな方々が多いですね。
ペンタックスのようなメーカーはこれからも残っていってもらわないといけないメーカーです。
早くK−Xのように高感度に強いK7後継機を出してもらいたいと思います。
画素数は1500万画素もなくてもK−Xなみの1200万画素もあれば十分だと思います。
もうこれ以上画素数は増やさないでもらいたいですね。
増やしても高感度耐性が損なわれるなら、むしろ画素数を減らす方向に向かって欲しいです。

書込番号:11364236

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング