PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F値について

2011/03/20 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

度々のスレ立て申し訳ありません^^;

先日K-7のレンズキットを購入しました。
ピントを∞で合わすような広くて遠い風景を写す場合、F値はいくらぐらいにすれば綺麗に写るのでしょうか?
絞れるだけ絞った方が良いってわけでも無い気がしますし…。

あと、基本的にマニュアルで撮影していたのですが、解放F値が5.6までしか開かない事が多かったです。
明るさに応じてこのようになってしまうのでしょうか?

初心者丸出しの質問で申し訳無いです><;
どなたかご教授下さい!!!

書込番号:12799797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/20 14:15(1年以上前)

>ピントを∞で合わすような広くて遠い風景を写す場合、F値はいくらぐらいにすれば綺麗に写るのでしょうか?
F7.1〜11位でいいんでは?

>解放F値が5.6までしか開かない
キットレンズの開放F値が3.5〜5.6ですので、撮影された焦点距離により開放F値が変わります。
その時の焦点距離での開放F値がF5.6だったということでしょう。

書込番号:12799847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/20 14:15(1年以上前)

無限遠の風景を綺麗に、この綺麗をもっと上手に表現して欲しい。
色が綺麗なのか、ぼんやりと霧がかかった状態も状況としては綺麗かもしれない。
恐らくは全体にシャープにピントがあった状態の事を言いたいのだと思いますが、やはりそこをきっちり説明しないと臨む回答は得にくい。
少なくとも回答者に推理力や超能力を強いる事になります。

一般的にはAPS-Cのレンズ交換式デジタルカメラでは、F8から11も絞れば風景でピントが全体にあたるようになり、この状態をパンフォーカスと言います。
絞りすぎる(f16とか22)と回析現象や小絞りボケという状態になり、かえって解像度が落ちます。

マニュアルも我々が使うマニュアルとは違うと思いますね。
一般的にはマニュアルと言えば、f値とシャッター速度を自分で設定して、適正露出を求めるやり方です。
カメラの測光ゲージを真ん中になるようにまず考えれば大きく外すことはありません。

しかし、スレ主さんの場合はマニュアル=オートモードの事だと思います。
この場合は絞り優先オートを使って、自分の意思で絞りを決定すればokです。

まあ、こんなの価格comで聞くより検索したほうがよほど上手に図解入りで解説しているページはいくらでもありますよ。

書込番号:12799849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/20 14:18(1年以上前)

そうですね・・・

風景撮影等で、いわゆるパンフォーカス(被写界深度を深くして、画面の手前から奥までピントの合った画像を得る事)に撮影するなら・・・
F8.0〜F11.0あたりで撮影します。

F8.0を超えたあたりから回折(小絞りボケ)という現象も派生するので、絞り過ぎても解像感を失う場合が有りますが・・・
あまり、小絞りボケを気にし過ぎて絞りこまないのも考えもので・・・
例えば、渓流や滝の流れを白糸の様に表現するなら・・・小絞りボケとトレードオフしてでもF16やF22あたりまで絞った方が結果が良い場合もあります。
レンズによっても、結構絞っても解像感を失わないレンズもありますので・・・一概に小絞りボケを気にしてF8.0までしか絞らないってのも、早計な判断だと思います。

開放F値と言うのはレンズの性能の問題なので・・・
開放F値が5.6のレンズであるならば・・・それ以上に明るいF値・・・F4.0やF2.8等のF値に設定する事は出来ません。
F値と言うのは、レンズの中にある「絞り」という光が通る「穴」の大きさを表す数字で・・・
F値が小さいほど穴が大きく開いた状態で・・・F4.0<F2.8<F2.0<F1.4<F1.0
F値が大きいほど穴を小さく絞った状態です・・・F5.6>F8.0>F11.0>F16.0>F22.0

開放F値と言うのは、そのレンズの穴を最大に開けた時=開放した時の穴の大きさを示す値で。。。その数字以上に大きく穴を大きく開く事が出来ません。。。という事です♪

書込番号:12799858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/20 14:23(1年以上前)

レンズの焦点距離をいくつにするか、また手前を何mからにするかにも依りますが、計算で求めるならば、k−7のようなAPS−Cカメラなら

 F≧f×f÷2÷L÷22
  f:レンズの実焦点距離(換算ではない)をミリ単位で示したもの
  L:手前何メートルからボケずに写したいか、そのメートル数

で計算できます。

たとえば18oで、手前1mから無限遠までをボケずに写すなら
 F≧18×18÷2÷1÷22
  ≒7.36
なので、F値は8以上にすればよいです。

式にL(=手前何メートルから)があるので、当然もっと遠くでよければ、必要なF値も変わります。
同じ18mmでも、
 L=1.5mならば、F値は5以上
 L=2.0mならば、F値は4以上
 L=3.0mならば、F値は2.8以上
にすればよいのです。

またf(=レンズの焦点距離)があるので、焦点距離によっても変わります。
同じ手前1mからでも、
 f=20mmならば、F値は9以上
 f=24mmならば、F値は13以上
 f=28mmならば、F値は18以上
 f=55mmならば、F値は70以上 <これは不可能ですね
となります。

書込番号:12799875

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/03/20 14:25(1年以上前)

 K-7のキットレンズはテレ端では開放でF5.6のはずなので、55ミリ近辺で使っていればF5.6以上には明るくならないです。

>ピントを∞で合わすような広くて遠い風景を写す場合、F値はいくらぐらいにすれば綺麗に写るのでしょうか?

 ペンタユーザーではありませんので、このレンズの詳しいことは知りませんが、一般的にはF8〜11くらいが美味しいところといわれているようです。あまり絞ると被写界深度は深くなりますが、小絞りボケとか回析ボケとか言われる現象でシャープさが失われるといわれます。ただ、プロの方でも、小絞りボケよりパンフォーカスを優先するという方もいらっしゃいますので、ご自身で試して、判断するしかないと思います。

書込番号:12799883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/20 15:02(1年以上前)

このレンズはズームなので広角端〜望遠端の数値が書いてありますが、
それに対応する広角端の開放F値〜望遠端の開放F値が書いてあります。
ですので望遠側でいくら3.5にしようと思ってもならないです。

一方、同じズームでも開放F値が1つしか書いていないのは望遠端でも広角端と同じ開放F値を保っているレンズです(*^_^*)

絞りの設定については、被写界深度を計算できるサイトがありますから、
詳しくお知りになりたければ検索してみてください(*^_^*)
K-7の素子はK-20Dと同じサイズですので、K-7のが載っていなくてもK-20Dのが使えます。
また、ペンタではレンズによっては被写界深度表を貰えます。
でも、全ての方が計算しながら撮られるわけではなく、先に書かれているような認識だと思います♪

書込番号:12799998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/20 15:56(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます!

今はじっくり返答が返せないので、自宅に帰ってからちゃんとお返事を書かせていただきます。

勉強になります!!!

書込番号:12800196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/03/20 19:12(1年以上前)

こんばんは。

DA18-55WRならK-7で使っていたので良く知っています。

18ミリ〜28ミリ付近:開放F3.5〜F5.6がベスト
35mm:F5.6がベスト(周辺画質が欲しい時F8)
45ミリ〜55ミリ:F8〜F11がベスト(周辺画質が欲しい時F14)

AEのプログラムラインを「MTF優先」にするとこれに近いF値に設定され、最も解像力の高い露出決定がされます。これを基準にさらに絞るかどうか決めてください。
簡単にいうと広角側は開いて望遠側は絞ると良好な画質になります。
なお、ピントがきちんと調整されているという前提ですので、きちんとピントチェックはしておいてください。
ピントがあっていれば開放から中心部は解像しますから、無限遠撮影では周辺画質(周辺減光や解像不足した場合)が欲しい時絞ってください。

絞りを段階的に変化させ撮影をし、違いをチェックしてレンズの性格を把握しておくとよいと思います。

書込番号:12801017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/20 20:03(1年以上前)

キットレンズの18mm側と55mm側とでは同じ絞り値でもピントの合う範囲が違ってきます。

18mm側のほうがよりピントの合う範囲が広く写ります。(物は小さくなりますが)

また遠景のほうがピント範囲が広く近づくにつれ狭くなります。

単純に風景とかでしたらF11位に絞った時が一番きれいですが(その時の明るさでシャッター速度と相談してISO調整とかしてください)

スナップなんかですとメインの被写体が目立つように絞りをコントロールするのですが、そこは追々経験を積んでいってください。

書込番号:12801193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/21 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEGそのまま

RAWから現像

RAWから現像&トリミング

あれからこんなにお返事がいただけるとは…。
皆さんありがとうございます!!
申し訳無いですが、一人一人の方への返信は難しそうなので割愛させて下さいm(_ _)m

どうやら恥ずかしくなるほどの無知丸出しの質問だったようで…
もう少し自分でちゃんと調べてみるべきだったと反省しております。。

折角なので、先日撮った写真も載せてみます。
ダメ出しなどあれば、遠慮無くお願いしますm(_ _)m

書込番号:12802440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/21 06:23(1年以上前)

写真は個人的感性の世界なので人それぞれ好き好き、方向性がありますが。

私的な意見として 一枚目は何が見せたいのか分かり辛いです。

橋がメインなら手前の地図?が邪魔すぎで地図も入れたいならもう少し左上から地図上面をみせつつバックに橋と海が広がる て感じがよいかと。

2枚目 下1/5程をカット

3枚目 猫の目線まで自分も下がってみましょう。

書込番号:12803041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/21 08:25(1年以上前)

おはようございます♪
露出関係のみ・・・アドバイスします。

1枚目、2枚目ともにレンズの開放で撮影していますね?
おそらく手持ち撮影で、ブレが怖くてシャッタースピードを上げる為に絞りを開けたと思うのですが・・・
残念ながら、これではボケボケの甘い写真にしかならないので・・・
まあ・・・個人で楽しまれる「記念写真」にしかならないですね^_^;

http://ganref.jp/items/lens/pentax/1157/capability/sharpness?fl=18
一つの例ですけど・・・
昔から「レンズは2つ絞って、(そこから)2絞りまでが美味しい・・・」と言われてまして。。。
このキットレンズの場合も18mm側でF5.6〜F16.0の間が、レンズのセンターから周辺まで、安定したシャープネスを得られる事がお分かりいただけると思います。
つまりF8.0あたりにシャープネスのピークが有るわけで・・・
1枚目や2枚目のような風景写真ならば・・・この辺りのF値で撮影しないと・・・他人様に見せて褒めていただけるような写真にはならない・・・って事です^_^;。。。

開放でボケた写真を撮るなら・・・この風景の画の中に、人物か何か?・・・「主役」をはれるトピックが無いと画になりません。。。
1枚目の手前側にあるオブジェ(方角盤?)を主役にすれば(こいつに正確にピントを合わせ、背景をボカす)、それなりにシュールな写真にはなるかもしれませんが^_^;。。。

コレと言ったトピックの入らない「風景写真」であるならば・・・ボケた写真はNGですかね?

ですから、絞りを絞ってパンフォーカスにシャープに撮影します。

なので・・・風景写真には・・・三脚が「必要」な道具と言うわけです。
手持ちでは撮影出来ない場面が沢山あると言うわけです。
※無論、三脚には緻密な構図を決めると言う役割もありますが・・・
※ISO感度でドーピングしてノイズだらけの写真を撮る・・・と言うのも、風景では「価値が半減」します。

ネコちゃんは露出的にはグッドジョブですかね♪

書込番号:12803227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/21 09:00(1年以上前)

>寝る子はねむいさん
いえいえ、どの写真でも仰っていただけた事がグサリと胸に刺さります>_<;
やはり家でじっくり見直してみると、「何でこんなにつまらない写真ばっかり撮ったんだろう?」と思う事が多々あります↓↓
次回に生かそうとは思って写真を撮りに出るのですが、家に帰って見直したら、結局は同じように感じてしまいます。。
もっと他の方の写真を見て、勉強しないといけないですね。

>#4001さん
手持ち撮影で…の部分、全くその通りです-_-;
そこまで分かっていまわれると、何だか恥ずかしいですね…>_<;
パンフォーカスなるものを知らず、自分なりにやってみた結果がコレです…。
絞ると、自分で思っていた以上にシャッタースピードが遅くなるんですね。
今までコンパクトで撮っていた自分には驚きでした。
三脚はやはり必要ですか。。
いつかは購入しないとなとは思っていましたが、早めに購入することにします。
ISO感度を下げるのは、自分としても嫌ですし。。

お二方とも、ご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:12803317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/21 10:20(1年以上前)

こんにちは♪
最初は誰もがそんなもんですよ♪

ペンタ板には、風丸さんと言う名手がいらっしゃいますので・・・
参考にされて見ては?(^^♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12801169/

書込番号:12803602

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/22 11:15(1年以上前)

ポッソロさん

こんにちは。
早速K-7での撮影を楽しんでおられるようで、うれしいです。
僕は写真について批評できるほどの腕や経験を持ち合わせておりませんので、コメントは控えます^^;
ズームレンズのF値ですが、このスレを読んでもF値通しのレンズがやっぱり使いやすいんだなって思います。
ズーム域にかかわらず開放F値が一定(例えば2.8とか4.0とか)なんで、撮影をコントロールしやすくなりますよね。
PentaxのレンズであればDA17-70F4.0、DA☆16-50F2.8、DA☆50-135F2.8、DA☆60-250F4.0と言ったところでしょうか。
僕もK-5を買う時にDA18-135F3.5-5.6とDA17-70F4.0、どちらにするか大いに悩みました。

今後の参考になれば幸いです。

書込番号:12808619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/22 15:23(1年以上前)

ポッソロさん

鷲羽山の写真に食いつきました(笑)
あそこは夕日の綺麗なスポットでもあります。
ガンガン撮ってください。
ネコもぬいぐるみチックですね。

「?」があるから勉強が進みます。

花など比較的動かずに近寄れるものを使って絞り値の違いを身につけてはどうでしょう。
写真に写るものは、人間の目のそれとは違うので徐々に慣れて行って下さい。

書込番号:12809242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットのレンズ

2011/03/13 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

現在、K-7の購入を検討しています。

キットレンズの質はどのくらいのものなのでしょうか?
タムロンの17-50mmのものが気になってまして、キットレンズと比べてどの程度違うのでしょう??

書込番号:12778948

ナイスクチコミ!1


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/03/13 21:37(1年以上前)

>キットレンズの質はどのくらいのものなのでしょうか?

キットレンズは優秀です。
クイック・シフト・フォーカスも使えますし・・・機動性抜群です。
描写性も決して悪くありません。簡易防滴も◎です。
格安なのは大量生産によるところもあって、決して手抜きをしたり品質を落としたりしていることはないでしょう。
コスパは最高と言えるでしょう。

一方17-50mmは明るいですが重くまたQSFもなく、使い勝手は?です。
今は安くなっていますが、コスパもキットレンズほどかどうかは?でしょう。

あとは店頭で比べて納得出来るかどうかでしょう。

書込番号:12779218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/03/13 22:03(1年以上前)

 
キットレンズの質という曖昧な質問なので答えにくいですが。
デジイチは初購入でしょうか?
それで有ればまあまあ満足出来ると思います。
そうではなく、既に単焦点レンズをお使いであれば描写に満足出来ないかもしれません。
描写に対する感想は人それぞれですが、私にとっては満足出来ないレンズでした。

タムロンの17-50mmについては割愛いたします。

書込番号:12779290

Goodアンサーナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/03/14 00:53(1年以上前)

キットレンズとほぼ同等のDA18-55mm ALIIと、タムロン17-50mmF2.8(A16P)両方使ってます。

もちろん、抜けの良い絵が得られる画質、F2.8の明るさ、F2.8通しレンズとしては軽量な
A16Pをお勧めしたいのですが、このレンズにはピントズレなど、初期状態のコンディションには
やや難があります。この辺りは、以下のクチコミ等もご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/

そのため、初心者の方にはやや敷居が高いレンズです。
もし、初めてのデジタル一眼レフとしての購入でしたら、まずはキットレンズで使われることをお勧めします。

書込番号:12779912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/14 08:17(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!

初めてのデジ一なので、どうやらキットレンズで十分のようですね。
扱いきれないものを持つのも勿体無いですし^^;
背伸びはせずに、徐々に慣れてステップアップしていこうと思います!

ご丁寧にありがとうございました><

書込番号:12780282

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/15 00:46(1年以上前)

ポッソロさん

こんばんは。

解決済みの後で申し訳ないのですが、キットレンズセット購入の代わりに、K-7ボディ+DA18-135は如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000152662/
このDA18-135はキットレンズと同様に簡易防滴ですし、以下の利点があります。
@普段撮りのほとんどの画角をカバーする18-135ミリ
A円形絞りで、一眼独特の綺麗なボケ
BDCレンズ内モータで素早く静かなAF作動

K-5で使っていますが、一眼デビューにもとても良いレンズだと思います。
是非ご検討下さい。

それでは、良いPhoto Lifeを☆

書込番号:12782714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/16 22:22(1年以上前)

Pic-7さん

書き込みありがとうございます。
ただ、レンズキットを購入した後でした…^^;
いずれレンズを換えたくはなるでしょうから、その時の参考にさせていただきます!

カメラのキタムラで、展示処分品のレンズキットが保障料と保護レンズ全てで75000円でした!
これから撮りまくってやろうと思います♪

書込番号:12787719

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/20 09:18(1年以上前)

ポッソロさん

お返事ありがとうございました。
>レンズキットが保障料と保護レンズ全てで75000円でした!
良いお買い物が出来たようで何よりです!

>いずれレンズを換えたくはなるでしょうから、その時の参考にさせていただきます!
標準ズームはすでにお持ちなので、次はPentaxの個性あふれる単焦点、お勧めです。
その時はまたkakaku.comの親切な皆さんがご助言くださいますよ〜☆

書込番号:12798876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/03/20 13:42(1年以上前)

pic7さん

そうですね。
せっかくなので次は単焦点が良いかな、とは少し思っています。

ここの方々に聞きたい事が既に出来てしまってます^^;
またスレを立て直して質問してみたいと思います〜。
ありがとうございました!!!

書込番号:12799739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2011/02/28 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

昨年10月にk-xを購入しましたが、買い替えを検討中です。
候補は、本当はk-5が欲しいのですが、価格的にまだ手がでそうにありません。
昨年10月にk-xを購入しましたが、何となく物足りなく感じ、買い替えを検討中です。
本当はk-5が欲しいのですが、価格がまだまだ高く、手がでそうにありません。
そこで当機種かk-rを購入検討中です。
性能面では最新機種のk-rと思うのですが、やはり質感がしっかりしており、
また前の機種と言ってもグレードはk-rよりも上です。
主に室内や屋外での子供の撮影がメインです。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
また、ボディだけ購入し、レンズはk-xの物を使用しようと考えています。
この場合、写りはやはり、かなり落ちるのでしょうか?

宜しくお願いしします。

書込番号:12721287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/28 21:06(1年以上前)

その、「物足りない」と言うのはどう云うコトなんでしょうなぁ?

ソコがハッキリしないと、K-7かK-rかを悩んでいても仕方ないと思いますがネ…。

私なら、もう少し価格下落を待ちつつ資金を増強しK-5(同じなのは外観だけですな。)にしますがネ。

書込番号:12721373

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/02/28 21:35(1年以上前)

田舎のウッディーさん、こんばんは。
馬鹿なオッサンさんがおっしゃっているように、
物足りない部分がわからないと、K-rで満足できるのか、
K-7で満足できるのか、思い切ってK-5買うべきなのかは変わってきますね。

自分も6歳と8歳の子供達を、屋内外K-7で追いかけています。
過去の機種に比べたら、補助光もつきましたし、
かなりAF面でも満足できるようにはなりました。
しかし、高感度という意味では、やはりK-5が優れているでしょうし、
その点に関しては、恐らくK-xにも負けるのではないかと思います。

レンズは、ペンタのキットレンズ、そんなに悪いものではないと思います。
ボディ新しくしてレンズはそのままでも、写りはそれほど変わらないと思いますよ。
もちろん素子や、ソフト面での変化はあると思いますので、
同じにはならないと思いますが。

物足りない面は、写りなのか、動作なのか、質感なのか、
まずはそこから整理してみて、写りならレンズ投資がいいかも知れません。
動作なら最新機種がいいでしょう、質感・操作性ならK-7いいと思いますよ。

書込番号:12721583

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/02/28 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

田舎のウッディーさん こんにちは

>主に室内や屋外での子供の撮影がメインです。
>ボディだけ購入し、レンズはk-xの物を使用しようと考えています。

私のお勧めは、単焦点レンズの購入ですね。

K-xでも良いレンズを使うと良い画像が撮れますのでこの機会に購入をお勧めします。

添付画像は、昨年のヨサコイソーランをK-xにFA77を付けて撮った画像です。

予算を考えるとDA 35mm F2.8 Macro LimitedかFA43mmF1.9 Limited の購入を考えて下さい。

書込番号:12721605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/02/28 21:45(1年以上前)

当機種

<テンペスタ(嵐)>

今晩わ

>田舎のウッディーさん

>本当はk-5が欲しいのですが、価格的にまだ手がでそうにありません
>当機種かk-rを購入検討中

本当にボディが必要で更に高感度を使うのなら
[PENTAX K-r]で良いのではないでしょうか?  (o^-^)o

でも画を替えたいなら先に[レンズ]に投資して下さい  ∩`・◇・)


[PENTAX]には[FA31mmF1.8AL Limited][FA43mmF1.9 Limited][FA77mmF1.8 Limited]があり
[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]もありますから  (o^-^)o



[FA31mmF1.8AL Limited]

http://kakaku.com/item/10504510366/spec/

[FA43mmF1.9 Limited]

http://kakaku.com/item/10504510368/spec/

[FA77mmF1.8 Limited]

http://kakaku.com/item/10504510372/spec/

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]

http://kakaku.com/item/10504511918/








[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12721656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/02/28 22:02(1年以上前)

> 本当はk-5が欲しいのですが、価格的にまだ手がでそうにありません。

本当に欲しいものを、貯金してでも買ったほうが後悔しなくて済みます。

しかし、itosin4 さんのFA77mmの描写はすばらしいですね。

書込番号:12721794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 miyabi na blog 

2011/02/28 22:11(1年以上前)

K-xとK-7を所有して使用しています。

K-7への買い替えを希望という事のようですが
現在の撮影する状況はどういうときが多いのかによってお勧め出来るかどうか
変わります。
・夜景や暗所撮影がほとんどない。
・ISO感度を上げて シャッタースピードを稼ぐ必要がない。
・K-xにはある5点測距がない(動体を追うときに便利)
などであれば K-7を持てば満足感は圧倒的に大きいかもしれません。

私は、夜景や室内撮りをほとんどしないので K-7の出番が100% K-xはくすぶっています。
やはり K-7とK-xの機能を備えるとK-5。

K-5いいですよね。
3月決算期のK-5狙い またはキャッシュバックキャンペーン時にK-5を
狙う考えのほうがすべて丸く納まりそうですよ。

書込番号:12721859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/28 22:33(1年以上前)

何となく物足りなく感じ・・・
と言うのは、最新鋭機種が欲しいと言う欲望が見え見えです。
予算の都合で欲望を1段落とすと、何となく物足りないのは解消されません。
とにかくK−5購入のさんたんをしましょう。
予算確保にモタモタしていると、K−5sやK−3とかが出て来て、∞ループ状態に・・・

書込番号:12722039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/28 23:53(1年以上前)

ご返答いただきました皆様有難うございました。
まず、物足りないというのは、やはり、プラスチッキーなボディー、持った感じの感触です。友人が50Dを持っているのでやはりチープに見えてしまいますし感じてしまいます。
このクラスでは性能はまあまあ上のk-xですが・・・画像も満足はしています。
ただ、画質や高感度での性能(屋内撮影)を考える現状のままでお金を貯めてk-5が安くなったら購入という手はあるかもしれませんね。早くレンズセットで10万円以下にならないかと思います。
有難うございました。

書込番号:12722595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/01 00:44(1年以上前)

田舎のウッディーさん、こんばんは。

やっぱり皆さんがオススメしているように、k−5を狙うのが一番でしょうね。
今お持ちのレンズを使うつもりであれば、ボディのみで10万を切る価格も目にしますので、がんばってみてはいかがでしょうか?

で、k−xの方は、買い換えずに持っておいても良い気がします。
お子さんの撮影となると、そのうち明るい短焦点レンズは揃えておきたくなると思うのですが、
その際、短焦点をk−5に、k−xにはズームレンズを付けておくと、何かと便利に使えそうな気がするのですが・・・私自身がサブ機が欲しいので、そう思うだけかもしれません。^^;

下取りの値段をみて考えると良いかもしれませんね。

書込番号:12722853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/01 10:13(1年以上前)

k−7購入で問題ないと思います。
なぜならk−7の唯一の弱点と思われる高感度はk−xで補えるからです。
AFはk−xからだとk−r、k−5を購入しても
革新的に良くなったと思えないと思います。
k−7はボディの質感はもとより、ハイパーPなどの使いやすさもあり、
撮影者の意図を反映させやすいスバラシイ機種ですよ。

書込番号:12723835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/01 23:23(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、やはりよく考え、k-5を狙いたいと思います。
決算時期やキャッシュバックキャンペーンを狙いたいと思います。
ところで皆様は一般的に長期保証に入られますか?
今から購入が楽しみです。有難うございました。

書込番号:12727051

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/10 16:20(1年以上前)

田舎のウッディーさん

こんにちは。
亀レスです失礼します。
>決算時期やキャッシュバックキャンペーンを狙いたいと思います。
>ところで皆様は一般的に長期保証に入られますか?
カメラって結構色んな調整とか必要なんで、長期保障に入っていた方が安心感があると思い、項乳児に入ります。
ちなみに今までカメラボディで2度、レンズで3度お世話になっています。(性格上不注意による故障発生もあるんで^^;)
長期保証は購入するお店によって、長期保障が安いところ・高いところ、修理に一度しか使えないところ、修理を出す時期によって保証の額が違うところ等々様々ですので、その辺も含めて購入先を決められるといいと思います。
安心して購入できる、評判のいいお店や近所で気軽にお話できるお店があれば、多少の価格差はトレードオフになるかもですね〜。

良いPhoto Lifeを☆

書込番号:12768165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンスペック

2010/08/04 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

先日、やっと初デジイチのK-7を購入して
説明書を読みながら、早く使いこなせるようになろうとしているところなのですが…

現在使用のパソコンは、もう6〜7年前のモデルで性能が悪かった為
「PENTAX Digital Camera Utility 4」はインストールしていませんでした
なのでRAWでは撮ってませんでした。

先日よりパソコンの調子が悪く、もしかして寿命!?かもと思える症状にもなってきました
そろそろパソコンの新調も視野に入れなければならないと思いましてご質問させて下さい。

どの程度のスペック(メモリやCPUなど)があれば
ある程度、快適にRAWの編集などが出来ますか?

K-7を買ったばかりで、あまり予算はかけられませんので…^^;

ちなみにWindows7を予定しております。

みなさまの、ご意見をお聞かせ下さい
宜しくお願い致します m(_ _)m

書込番号:11718647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/04 15:29(1年以上前)

こんにちは。

>どの程度のスペック(メモリやCPUなど)があれば
>ある程度、快適にRAWの編集などが出来ますか?

どの程度で快適と思うかが問題ですが、Core i5 の 2.4GHz程度で良いと思います。
メモリーは4GBで十分です。
これも多いほど良いのは当たり前ですが、一度に開く写真の数やアプリを少なくすれば良いだけです。
どんなに開いても実際に作業出来るのは一つだけです。

書込番号:11718678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/04 15:34(1年以上前)

*i7 860  メモリー4GB以上 

BTO Shopでは現在i7 870に無償アップグレードしてます。

http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#SS_ATX

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&a=1

書込番号:11718690

ナイスクチコミ!4


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/04 15:35(1年以上前)

こんにちは

Windows7とのご希望の所余計なお節介かも知れませんが
MACではダメですか?↓
http://www.apple.com/jp/imac/

Win機よりもCPUなどのパフォーマンス気にせず長く使えますよ。
おまけに同じCPUでしたらMACのOS方が安定していて動きが軽いです。
画像などの処理も速くてキレイですよ。

私はWinとMAC両方持っていますが画像関連はすべてMACでやってます。
というか、intelMACになってからはWinとの親和性が上がったので
最近は仕事・趣味共にMACです。

書込番号:11718693

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/04 15:44(1年以上前)

こんにちは
これからは動画編集なども念頭に置きますと、ニコン富士太郎さんへ一票です。

書込番号:11718713

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/08/04 16:34(1年以上前)

このあたりもお勧めですね。

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-8100/pd.aspx?refid=studio-xps-8100&s=dhs&cs=jpdhs1

書込番号:11718854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/04 18:03(1年以上前)

下記のスレッドも参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11696131/

書込番号:11719103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/04 23:00(1年以上前)

スペック的には
CPU 4CPU Core i5
メモリ 4GBもあれば十分ではないでしょうか?

Windows 7 32bit版ですとメモリは3.2GBしか使えないですし、64bit版は多くのメモリを使えますがソフトが64bit対応していないものがほとんどですので大きなメモリをのせても恩恵にあずかれないと思います。


私はsandpaperさん同様にMacを使っています。
iMac 27インチで広いモニターとデスクがスッキリしました。
Macはカラープロファイルの管理が簡単でソフトも64bit対応ですので大きなメモリが使えて画像、映像処理が楽です。

メモリフル実装16GBを64bitカーネルモード+VMwareでWindows7を同時に動かしています。
見かけ上はMacでWindowsアプリが動いているような使い勝手です。

書込番号:11720506

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/04 23:07(1年以上前)

64bitOSを選択しても、まず動かない32bitソフトはあまりありませんが・・・
メモリ容量を要求するのは、SILKYPIXやPSLightroomなどですから、お使いになりたいRAW
現像ソフトが64bitネイティブに対応しているか否かで選択されれば良いかと思います。

MACを選択される場合は、現像用ソフト以外のアプリやサービスが、MAC環境にしているか
否かで選択されれば良いのではないでしょうか。

CPUは皆様のいわれているとおり、4CoreのCPUならどれでも。Corei5かPhenomIIx4あたりが
お値段はお手頃ですね。予算的余裕があれれば、Corei7へ。
メモリは選ばれたOS環境に合わせて、モニタとモニタキャリブレーターに予算をかけること
をお勧めします。

書込番号:11720548

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2010/08/05 00:48(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

CPUはCore i5以上でCore i7がベスト
メモリは4G以上というのがオススメのようですね

MACも良さそうで、かなり興味深いですが
また、一から覚える事が多そうで…
あまり時間の無い今は、少し難しそうです^^;

迷いますね…
でも、今後の事を考えるとやはりCore i7を買っておく方が無難な感じがしますね
また、Windows 7 32bit版64bit版か迷うところです…
(64bitも対応しているようです)

早急に何とかしなくてはいけないので
とても参考になりました。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:11721020

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/05 01:15(1年以上前)

ナチュラルフェイスさん

言葉たらずでした申し訳ありません。
奥州街道さんがおっしゃられる通り64bit版でも32bitのソフトは動きます。
ただソフトが使えるメモリが32bitで使えるメモリまでとなります。

なのでOSは64bit版でも大丈夫ですが、あとは接続する機器が64bitドライバを提供しているかも要チェックされるといいと思います。(古い機器だとドライバが無い場合があります。)

ちなみにSilkypixや付属のPDCU4は32bitモードで動くようです。

書込番号:11721096

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/05 15:52(1年以上前)

RAWがでかい時代。PCもおのずとランクをあげなやきゃもたつきます。
その時代のある程度上位のPCを用意したほうがいいとおもいますよ。

書込番号:11722973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 17:06(1年以上前)

私もMacの方が良いと思います。
操作性が軽いのとトラブルが少ないと言うことが良いですね!
我が家では 2001年モデルのQuickSilver、2005年 G5 Dual 2Ghz,2009年iMac24incの三台を使っていますが どのMacでもRAWレンダリングが可能です。
勿論新しいMacの方がストレス無く動きますが 重い処理で古いMacが落ちることはありません 遅いだけで使えます。Macは初期投資が高いというイメージがありますが 長いスタンスで使えます。
一番肝心なことは モニターでしょう 色見がダメならPCのスペックは問題にならないと思います。
iMacでも キャリブレーションを詰めると良いセンまで持って行けます。
自作PCにゲーマー用のグラフィックカード+格安ディスプレーの組み合わせが 私の周りでは最悪の環境です。

書込番号:11731336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/03/07 12:52(1年以上前)

potachさん
中熊猫さん
左馬ノ助さん 

すみません…ずっと訪れていなかったもので… m(_ _)m

64bitのwindows7を購入しまして
まだPDCU4はインストールしていない状態です
Macも考えたのですが
PCの得意な友人に、なれるのに時間がかかった…と聞きまして
不得手な私は、今回はwindows7にしました
corei7の870を選びましたので、たぶん大丈夫かと思います

遅ればせながら、どうもありがとうございました。

書込番号:12753636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミの写りこみについて

2011/03/06 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種

F16

初心者な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

本日空の部分にゴミが写りこんでいることに気づきました。ですが、ダストアラートをしても確認できません。ブロアーをしてもとれず、クリーニングキットでやってみましたがとれませんでした。これはセンサーの裏側にあるゴミということでしょうか?F8くらいから薄っすら出現、F16辺りではっきり写ります。

レンズの汚れが写る場合もあるのでしょうか?今レンズ(タムロン18-200)が1本しかなく、他と比べることができません。ちなみにレンズを外した状態ですと写りません。初めてフォーラムに持っていこうかと思ってますが、もしかするとレンズの問題なのではと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:12746466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/06 00:12(1年以上前)

センサーの裏側(厳密には、ローパスフィルターの裏側)に入ったゴミでしょう。

入院になります。

おそらくレンズではないと思います。
あと、フォーラムに行けば、レンズ借りられるのでは?

書込番号:12746505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/06 00:23(1年以上前)

やっぱりそうなんですね、、、フォーラムへ持って行こうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12746562

ナイスクチコミ!0


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/06 08:56(1年以上前)

d・s・kさん

撮影した画像で写っているごみの位置は、センサーでは上下左右が反対になった位置にあることになります。画像と同じ位置をクリーニングした場合、違う場所を清掃していることになりますが、この点は如何ですか。

まあ、フォーラムに持っていけば、清掃してもらえると思いますが。

書込番号:12747557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/06 11:52(1年以上前)

F8かF11ぐらいで見えないゴミは無視していいと思います。
画像は「絞りF20」になっているようですが・・・

書込番号:12748229

ナイスクチコミ!2


スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/06 15:52(1年以上前)

製剤屋さん
じじかめさん

返信ありがとうございました!やはり、表面の汚れではないらしく預けてきました…

黒点の位置がど真ん中ということと、人物の撮影が90%なので修理してもらおうと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:12749151

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/03/06 16:16(1年以上前)

これまで、ペンタックス、キヤノン、ニコン、ミノルタ(ソニー)などのデジ一を使ってきましたが
どうもペンタックスの場合ローパス裏側へのゴミの入り込みが多いようです。
たまたま私の個体だけ運が悪かったのかもしれませんが…

ところで、スレ主さんの本題から少し外れますが、ちょっと気になりましたので

>撮影した画像で写っているごみの位置は、センサーでは上下左右が反対になった位置にあることになります。

マウント部から撮像素子を覗いた場合、上下は反対になりますが
左右は撮影した画像と同じ側になりますので、お間違いのないように。

書込番号:12749253

ナイスクチコミ!1


スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/06 16:23(1年以上前)

そんなんですね。私はPentaXしか使ったことがないのですが、初めてのことでショックでした(:_;)

ついでに皆様に一つご質問したいのですが、レンズ無しで撮影した場合ゴミは写らないのが正常ですか?今回はボディ側の不良でしたが、レンズのゴミや傷が黒い点になって写ることもあるのでしょうか?

書込番号:12749279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/06 23:48(1年以上前)

>レンズ無しで撮影した場合ゴミは写らないのが正常ですか?

試したことはありませんが 、
レンズがないと光がいろんな方向から撮像素子にあたりますから写らないと思います。
光の分散が少なくならないと、撮像素子の表面に付いた小さいゴミは写り込みません。
(なので、絞りをある程度絞らないと写り込みません。そして、絞れば絞るほどより小さいゴミが写り込みます。)

>レンズのゴミや傷が黒い点になって写ることもあるのでしょうか?

わたし自身は経験はありませんが、
レンズの後ろ玉(マウント側)についたゴミなどは写り込むことがあるそうです。
(ただ、クッキリとは写らない?)

書込番号:12751832

ナイスクチコミ!0


スレ主 d・s・kさん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/07 10:46(1年以上前)

αyamanekoさん

情報ありがとうございます。レンズの汚れは、さほど気にしなくてもいい見たいですね。

勉強になりました!

書込番号:12753196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件
機種不明

先週購入して、今日初めてDigital Camera Utilityを使ってみました。
RAWデータは露出トーンタブで増感や覆い焼きなどのパラメータをいじれるのですが、JPEGファイルは全くいじる事ができません。
K-7オーナーズBOOKには、JPEGデータのRAW現像が可能と書いてあるのですが、なにか設定があるのでしょうか?

ソフトを開いた画像を添付しますので、よろしくお願いします。

書込番号:12744216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/05 18:24(1年以上前)

LZYさん、こんにちは。

詳細に調査したわけではありませんが、私の経験上では…
 @K-7で撮影したJPEGデータ:可
 AK-7でRAW撮りして、PDCU4で現像したJPEGデータ:可
 BK-7でRAW撮りして、カメラ内現像したJPEGデータ:可
 CPENTAX以外のカメラで撮ったJPEGデータ:不可
 DK-7で撮影しても他のソフトで一回でも編集したJPEGデータ:不可(OKのソフトがあるかもしれません)
 EPENTAXの他機種で撮ったJPEGデータ:不明

もしかして、他ソフトで編集されたJPEGデータではありませんか?

書込番号:12744450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/03/05 18:51(1年以上前)

早々のご返事、ありがとうございます。

なるほど、そういう仕組みだったんですね。
確かに、USB接続して取り込んだときに、最初に立ち上がったソフトはMSのPhoto Galleryでした。

今まで通り、USB接続してそのまま取り込んでしまうと、MSのソフトで取り込まれてしまうんですね。


このソフト(Digital Camera Utility)で取り込んだところ、JPEG画像も編集できるようになりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:12744565

ナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/03/06 21:46(1年以上前)

当機種

A&V雑誌の写真をイメージしてみました

このソフト、結構おもしろいですね。

昨日、ぱぴばんさんに教わったので、今日はUSB接続する前にPDCU4を立ち上げておいて、簡易取り込みから取込みました。
また、撮影の際にRAWデータも保存するようにしたので、それでいろいろいじってみました。

撮影の時にカメラをいじっていて、知らぬ間にホワイトバランスが変わってしまっていたのですが、それもこのソフトで修正できるんですね。ちょっと感動しました。

趣味のA&Vアンプを撮ってみましたが、「銀残し」の処理をしたら、何となくオーディオ雑誌に載っている写真のようになりました。(腕前はおいといて)

まだまだ、撮る方も修正する方も初心者マークですが、少しずつ試していきたいと思っています。

書込番号:12750982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/06 23:59(1年以上前)

LZYさん、こんにちは。

解決して何よりです。

PDCU4も使ってみるといろいろ出来て面白いと思います。他にもレタッチソフトはたくさんありますし、PDCU4は使い勝手の評判はイマイチのようですが、やり込むのでなければ充分使えるソフトだと思います。

蛇足ですが、レタッチすることを前提にされるのであれば、RAW撮りをお薦めします。JPEGは既に圧縮がかかったデータ(厳密に言うとRAWも圧縮はかかってますが)ですので、それをレタッチすると画質はどんどん落ちていきます。その点RAWファイルからの現像であれば、レタッチによる画質の劣化はかなり抑えられます。


K-7も早速活躍しているようですね。来年の成人式までには充分間に合いそうですね(笑)。

書込番号:12751887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/07 00:18(1年以上前)

すいません。既にRAW撮りされていたんですね。ちゃんと読んでませんでした(汗)。

恥のかきついでに更に蛇足ですが、PDCU4でWBは修正できますがCTEにだけは出来ませんので、CTEを使われるときは、撮影時にカメラ側を設定するかカメラ内現像時に修正するしかありません。
また、「銀残し」は逆にPDCU4でしか出来ません。K-5,K-rはカメラ側で設定/現像出来ますが、K-7は今のところ対応していませんので。

お騒がせしました。

書込番号:12752009

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/03/07 07:53(1年以上前)

ぱぴばんさん、コメントありがとうございます。

ソフトでできない処理もあるんですね。
CTEというのは、夕日や青空を綺麗に再現するような事が書かれていたので、これを試してみようとWBのレバーをいじったら、なぜか、白昼蛍光灯(だったかな)になっていて、風景がどれも赤っぽくなってしまいました。

本来は、こんな失敗をカバーするためではなく、もっと作品としての仕上げを行うソフトなんでしょうけどね。

カメラ内現像というのは、まだ試していませんので、また週末にでもいじってみる事にします。

どうもありがとうございました。

書込番号:12752733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング