PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

同窓会の集合写真について

2010/06/30 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆さんこんにちは。
急遽、盆休みに高校時代の同窓会があり、
その際の集合写真を撮る係りになってしまいました。
集合写真ですので、何度も撮り直すわけにも行かない、一発勝負です。
どのような機材で、行くべきなのか、ご指導をお願いいたします!

現在持っている機材は↓

K10D
50mmF1.4
初期型18−55mm F3.5-5.6
10-20mm F4-5.6(シグマ)
三脚
ケーブルスイッチ

現在はこれだけです。
当日は宴会場で、約80〜100名ぐらいで撮る予定です。
会場は、まあこの人数が入る程度の中宴会場というところでしょうか?

なるべく出費が少なく、できればいいのですが・・・
ご指導よろしくお願いします!

書込番号:11565005

ナイスクチコミ!1


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/30 18:31(1年以上前)

3〜40人なら、三列に並んでもらう恰好になるでしょうかね。

レンズはできれば単焦点24oあたりを用意したいですね。あまりワイドだと単焦点でも歪曲が目立ってしまうので。

18−55mm でもいいと思いますが、いずれにしても、皆さんを整列させる時はなるべく詰めていただいて、その上で、ファインダー一杯に入れるのではなくて、ファインダーより、一回り小さい枠を頭の中で描いて皆さんにならんでもらいましょう。トリミング前提で撮られた方が良いですよ。

APS−Cサイズで、ワイドとなると、どうしても両脇の解像が悪くなったり歪曲が出たりするので。

あ、このファインダーに一回り小さい枠を描くっていうの、集合写真を撮ってるプロの方が、ファインダースクリーンに実際に鉛筆で四角い枠を書いてました。

書込番号:11565109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/30 18:48(1年以上前)

『どのような機材で、行くべきなのか』
『約80〜100名ぐらい』
とのことなので、まともに横に並んでしまうとひな段が3段では横に30名で幅18m、4段でも20名12m程度になるものと思います。
50mm単焦点でこれを撮ろうとすると、3段で42m、4段でも28mも離れなくてはいけません。宴会場がそのくらい大きければ使えるかもしれません。
ただ、ご自身も入るのであれば、セルフタイマーをかけてから全速力で走って列に入ってください(笑い)。

もしそこまで宴会場が大きくないということならば、ズームレンズのほうを使うなり、買い足すのであれば28mm近辺の単焦点レンズがあると良いと思われます。
28mm近辺の焦点距離になれば、15〜20m程度の距離で撮影が可能になります。但し、シグマの30mmF1.4は個人的にオススメできません。
またこれより焦点距離が短くなっても撮りづらいと思います。宴会場ぎりぎり一杯使っても、なるべく離れて撮ったほうが集合写真として「さま」になります。

そもそも列幅がそこまで取れないということになったら、並んでもらうときに半身になって、お互い肩が重なるくらいに詰めてもらうのも手です。

フラッシュは炊くか炊かないか微妙だと思います。
あらかじめ数枚撮ることを伝えておいて、最初炊かずに撮って「失敗しちゃいました」とでも言って笑いをとり、次に炊いて撮って、あとからどちらかを選ぶのが良いと思います。

書込番号:11565178

ナイスクチコミ!2


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/30 18:51(1年以上前)

>当日は宴会場で、約80〜100名ぐらいで撮る予定です。


すいません、読み落としてました(>_<)

ちょっと想像できない人数です。お役に立てずすいません。

書込番号:11565195

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/30 18:56(1年以上前)

集合写真の、過去の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8FW%8D%87%8E%CA%90%5E&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input&Reload.x=20&Reload.y=9
ポイントは、
並び方:列数、列幅、高低、顔の向き
使うレンズ=画角
照明:フラッシュの数と位置
絞りとピント位置
ホワイトバランス
三脚使用
フラッシュを使うと、眼鏡が光ったりします、また瞬きもしますので
声を掛けて撮りますが、絞り値を変えたりして出来るだけ沢山撮ります。

書込番号:11565217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/06/30 19:18(1年以上前)

今晩わ

>西の修行僧さん

>現在持っている機材は↓
>なるべく出費が少なく、できればいいのですが・・・

[西の修行僧さん]がスレッドを立てられたのは[PENTAX K-7ボディ]の場所なので
[PENTAX K-7ボディ]を購入し更に[レンズ]も購入されるのでしょうか?  (-д-`*)ウゥ-

予算等も書いて貰えればもっと踏み込んだアドバイスが出来ると思います ∩`・◇・)

[レンズ]のみ購入なら描写的には[単焦点レンズ]ですが
安全策で[ズームレンズ]をお奨めします  (o^-^)o

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=2/s3=26/







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:11565284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 19:18(1年以上前)

機種不明

>西の修行僧さん

 こんにちは。

 料理撮ったり、集合撮ったりで大変ですね(^^)

 私が過去に撮ったものを貼っておきます。

 このときの人数が117名だったのでこれに近いものになるでしょう。

 あまり横広になってしまうと顔が小さくなりますので

 なるべく縦に積むようにしてください。

 パイプいすでもあるといいんですが、あると仮定した場合

 正座・中腰・いす着座・起立・いす上・・・とすれば約20名ずつの5段に収まります。

 小柄な方(女性)と長身の方を組み合わせれば、立ちで2段稼ぐこともできます。

 照明が問題ですね。明るい会場ならいいですけど。

 ISO400で大型クリップオンしかないかなぁ・・・

 レンズは歪まないにこしたことはありませんが、

 全員入ってピンもこなきゃしかたないので、妥協して広角でも良いのでは。

 深度も稼げますし。直線でなくすこしアールにならべると歪みが多少緩和されます。

 ただし両脇は横伸びしますので、太った女性は厳禁です。  

書込番号:11565287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 19:25(1年以上前)

Exifが消えてるんでデータ書いときます。

α900+24-70(35mm域)f11
ISO400 1/15 2400w/s 1灯

書込番号:11565315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/06/30 19:42(1年以上前)

西の修行僧さん、 こんばんは。

2年前に私も同窓会あったですが、集合写真は、ぶれぶれの誰が誰か分からない写真が送られて来ました、ショックでした。

今お持ちの機材で私が使うとすれば、私は、ぶれないような撮影を前提に考えると、

K10D
18−55mm F3.5-5.6
三脚
あと、やはりフラッシュは準備したいですね。

レンズは18-55一本でいいと思います、何かのために10-20mmも持参しとくと安心ですね。

室内で80から100人となると内蔵フラッシュでは光量不足かと思います。

高感度でノーフラッシュでもいいと思いますが、なるべくSSをかせぎたいので、フラッシュを何とか準備したいですね。

「心配だから〜」

とか何とか言って、できるだけ多く撮っておくと安心できますね。

失敗出来ないだけに、保険でコンデジなんかでも撮られておいたほうが安心ですね。

なにはともあれ、ぶれないことです!

赤目も心配ですが後でPCで修正効きますので(PCが使えなかったらごめんなさい)、フラッシュほしいですね。

書込番号:11565387

ナイスクチコミ!2


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2010/06/30 20:11(1年以上前)

西の修行僧さん こんばんは
僕も二年前にK-10DとDA18-55で同窓会を撮りました。

ほかに必要な物といえば、MEファインダーキャップとリモコンFかEですね。
設定はメニューのリモコン時のAFを許可する。にして、リモコンモードの二秒後シャッターにすると、AE、AFもききます。

記念写真ですので、三脚をたててファインダーを覗いて画角をきめて手振れ補正をOFFにして、リモコンモードにして、カメラに向かってリモコンを押すというところでしょうか?

二秒後シャッターにすると、リモコンを押した手が元に戻せるので自然な感じで撮れますよ。

今お持ちの機材でしたら、リモートコントロールFの追加だけでよろしいかと。

あとはWBをどれにあわせるか悩みますので、なるべくRAWで撮りましょう。

書込番号:11565530

ナイスクチコミ!1


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/30 21:23(1年以上前)

機種不明

楽しい写真になるといいですね〜

書込番号:11565894

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/30 23:11(1年以上前)

こんばんは。
集合写真は難しいですね。
一番安く済ませるにしても外部ストロボは外せません。
純正の一番大きいのが良いのではないですか。(AF540FGZ)
純正の自動調光が楽で良いです。
Avモードで絞りをF6.3〜8.0あたりに設定し、感度400、
18-55の24mm(35mm換算で36mm)が適当かと。10sタイマーで3回撮影する。
はじめに”試しに一枚撮ります”と声をかけてその時に露出を調整。
その後2枚はうまいトークで盛り上げてください。
シャッタースピードを下げすぎると動いたり目を瞑る人が増えて
きますので1/30s以上はほしいです。
このレンズですので周辺は厳しいため画面いっぱいには
撮らず少し余裕を持たせると周辺の画質もほどほどで
ふち無し印刷の時周辺が切れません。
 同窓会となるとお酒が入ると思いますので
2sタイマーだとタイミングが合わせられない人が出てきますので
10sタイマーでうまくタイミングをとるのが無難です。
赤目低減は使わない様に。プリフラッシュで撮れたと勘違いする
人がいるので失敗します。
 それと視線ですがレンズの真ん中に注目させること。
結構ストロボなど見ている人が多いですよ。たとえ集合写真で
人一人は小さくても視線が他のところを向いているのが
明らかにわかります。
 かめてんさんの写真の様にはきれいに写すことはかないません。
画質を良くしようなどとして感度を下げるとぶれますので
多少ノイズは多くなっても感度400をお勧めします。
後はトークでうまく誘導してくださいね。

長くなりましたがご検討をお祈りします。

書込番号:11566509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/06/30 23:24(1年以上前)

60人の酔っ払い相手に撮った事がありますが、三脚を持っていかなかったので私がシャッターを押しました、次の瞬間、なんと!解散するではないか、バカヤロウ!!

こんな失敗はしないでしょうが、試し撮りとか言って自分が入らなくても何枚か撮っておくのも手です。
4列5列になるとピントが浅いと困るのでストロボは欲しい、シャッタースピードと深度を稼ぎたい、ISOはあまり上げたくないが状況に応じて800くらいは良しとしよう。

広角は確かに歪む、端に立った人は気の毒だ、APS−Cなら28ミリ位で撮りたい。

並ぶまでに時間が掛かりそうだが、前の人の間から顔を出さず目だけ写る奴が必ず出る、要注意だ。
それと、クラス別集合写真も撮れたら撮りたいね。

書込番号:11566602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/30 23:36(1年以上前)

宴会場で80〜100人ですか・・・・・・・

体育館(バスケコート1面取れる程度の)で80数名のを撮ったことがありますが、
バスケコートのエンドライン当たりから4段に並んでもらって、センターサークルの中心から
17−35mmで24mmくらいにして撮りました。
外付けフラッシュはガイドNo.56です。
ちなみにカメラはAPS-Cです。

書込番号:11566667

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/01 00:34(1年以上前)

100人全員の顔が写るような配置が一番大変そうです。。

内蔵フラッシュでは届かないでしょうから、外付け必須ですね。
ご存知かと思いますが、ガイドナンバーが足りてる範囲では、設定をどういじろうと、露出はフラッシュが適正に調節してくれますので、事前にMモードで設定を固定してしまうのが良いと思いますし、逆に、Mモード以外を使うメリットもないと思います。
100人は撮ったことありませんが、シャッター速度を上げて、環境光を排除するような設定にしたら、目瞑り減らせるんじゃないでしょうか。最後列のすぐ後ろが壁なら、背景が暗く落ちることもないですし。

もちろん、なるべくたくさん撮っておきたいですね。
余談ですが、集合写真において誰一人目を瞑ってない写真を撮るためには何枚撮っておけば安心か、についての研究?
http://velocity.ansto.gov.au/velocity/ans0011/article_06.asp
(暗い場所では30人で30枚。100人だと・・・)

書込番号:11566927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/01 00:47(1年以上前)

vr6bisさん 
やまだごろうさん
robot2さん
社台マニアさん
かめてんさん
童夢 ZEROさん
whitetwinさん
shumさん
VitaminVさん 
コララテさん 
αyamanekoさん 
gintaroさん 

みなさま、たくさんのご意見・ご指導ありがとうございます!
すみません。本当はお一人ずつお返事したいのですが・・・・。

正直、まず80人以上の人数を甘く見ていたようです。かめてんさんの写真を見て、「うわっ、ハンパじゃない!」と思いました。とても3列じゃ、無理ですね。


<ボディ>
ボディはK10Dで行きます!まだまだ5万シャッター!余命ギリギリまで使い続けます!
ここに書き込んだのは、より多くの皆様にご意見を伺えると思ったからです。m(_ _)m スミマセン

<レンズ>
ありがとうございます、みなさん!もはや18-55mmに掛けるしかない!と思いました。他のレンズを買うにも、特段適したようなレンズがあるわけでもないようですし・・・・
それよりライティングにチカラを入れるべきだということが、分かりました。

<ライティング>
必要ならば外付けストロボのAF540FGZを手に入れたいと思います。(何名の方もご推薦のようですし・・・)
しかし、実際これだけの広範囲にある程度必要な光を照射できるのでしょうか?

<並び方>
多分和式ではないので、一番前を正座させるのは難しいと思いますので、中腰・いす着座・起立・いす上の四列で、極力つめてもらおうと思います。

<酔っ払い対策>
これは、パーティーの前に撮るしかないですよね。昔、ホテルの宴会場で働いていたことがあるので、ときどきこうしていました。

書込番号:11566977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/01 00:49(1年以上前)

ところで、別の質問ですが・・・
被写体の皆様に「素敵な笑顔」になってもらう為に、やはりシャッターが切れるときには掛け声が必要かと思います。
それはやはり、「ハイ、チーズ!」なのでしょうか?
「1+1は?」というのはあまりにもダサすぎるだろうし・・・・w

なにか良い掛け声をご存知の方、よろしくお願いします!

書込番号:11566986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/01 01:57(1年以上前)

『良い掛け声を』
ケーブルスイッチをお持ちですが、おそらくは並んで押せるほどケーブルが伸びないのではないかと思っています。
ご自身が入らないのならともかくも、入るのでしたらセルフタイマーでの撮影になるでしょうから、単純にカウントダウン(10・・9・・8・・・・・)がよろしいのではないでしょうか?
みんなで唱和してカウントダウンをすれば自然とにこやかな顔つきになるのではないかと思っています。

書込番号:11567185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/01 02:21(1年以上前)

そして、カウントダウンの「2」のタイミングでシャッターが切れるようにしましょう。

「はいチーズ」の場合は、「チー」でシャッターを切らなければ意味がありません。
ほかには、「ウイスキー」というのもありますね。

書込番号:11567227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/01 18:52(1年以上前)

西の修行僧さん、こんばんは。

>被写体の皆様に「素敵な笑顔」になってもらう為に、やはりシャッターが切れるときには掛け声が必要かと思います。
>それはやはり、「ハイ、チーズ!」なのでしょうか?

掛け声に決まりはないですから「ハイ、チーズ!」でOKだと思いますよ。
わざとダサく「1+1は?」で笑いをとってもいいかと思います。
同窓会とのことですので、昔クラスで流行ってた言葉とか使うのもいいかもしれないですね。
あと、たいてい誰かしら笑いを取るのがうまい人がいたりすると思うので、そういう人に協力してもらって笑顔をもらうのもよいかも。

それと、皆に並んでもらうときですが、2、3人の人に並ばせるのを手伝ってもらうといいと思います。
カメラのセッティングをしながら大人数を並べるのは、慣れていないと難しいですよ。


必要機材は、外部ストロボ(AF540FGZ)があればよいと思いますが、あと、三脚は十分な高さがあるものでしょうか?
大人数で列が多い場合、できるだけ高い位置から撮ったほうが後ろの人の顔が隠れにくくなりますし、ピントも合わせやすくなります。
また、天井の状態にもよりますが、より天井に近づくことでバウンスで光を回しやすくなりますよ。

では、頑張ってください〜^^

書込番号:11569437

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/01 22:39(1年以上前)

”ハイ、チーズ!”で良いと思います。
それと撮影前に本番は何枚撮りますと宣言しておいたほうが
いいですよ。でもだいたい本番は2枚でしょうね。
1枚目は普通に撮る。撮影後にいいですねその調子と皆さんを
のせておいてリラックスさせる。そうすると、
1枚目がまじめな写真、2枚目が和やかな写真となります。
3枚目はノリが悪くなりブーイングが起きやすいので
2枚で決めることです。テンポよくいきましょう。

書込番号:11570426

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/02 08:02(1年以上前)

>実際これだけの広範囲にある程度必要な光を照射できるのでしょうか?

AF540でしたら、照射画角は24mm〜なので問題ないです。
ガイドナンバー54なので、F5.6ISO400で20m程届きますね。
1段感度を上げると到達距離は1.4倍になります。

書込番号:11571697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/02 08:15(1年以上前)

表情について研究している学者が考える「はいチーズ」よりも良い笑顔になる言葉は「はい本気」だそうです。

ちなみに

子供にはミガキとたまに言わせています。

書込番号:11571719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/02 10:23(1年以上前)

クリップオン一個で、綺麗に光をまわすのはほぼ不可能でしょうね。
妥協点を見つけて頑張ってください。

書込番号:11571980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/02 16:21(1年以上前)

皆様
たくさんのご意見ありがとうございました。
自分も写らなければならないので、リモコンはまず買おうと思います。

そして、掛け声ですが・・・
色々あるようですが、「ハイ、チーズ!」でいきます!(オーソドックスですが)
事前に全員を笑わせておく努力をなんとかします!

枚数は、3枚撮ろうと思います。
はじめの2枚はちゃんと撮って、最後の1枚は、お茶目なポーズをとってもらいます!

ありがとうございました!!

書込番号:11572916

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/02 16:28(1年以上前)

すみません、ちょっと訂正しておきます。
最大GNで計算してましたが、例えば、36mm相当の画角では1段程度下がるのでした。
F5.6ISO400では到達距離14m程になると思います。

書込番号:11572939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 13:13(1年以上前)

>西の修行僧さん


 もちろんリモコンもありですが、まず2〜3枚は自分でのぞいて
 間違いなく使えるカットを撮っておいた方が良いかもです。
 最悪、自分は合成してしまうって手があります。
 多分、リモコンで大丈夫とは思いますが、
 保険は掛けとくに越したことはないですよ。

書込番号:11581735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2010/06/22 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

皆さん、初めまして、日本に留学に来ている台湾人です。
日本語がまだまだ上達していないので、言葉遣いは分かりにくいとこがあればお許し下さい。
間もなく留学生活が終りそうです。帰国するまでに日本で旅行したりすると計画しています。そのため、今日は価格コムでK7一台を予約しました。明日到着すると思います。
では、質問させて頂きたいですが、k7の予備バッテリーをもう一個買い足ししたいと思います。中国製のが壊れやすく、実際の容量と合わないこともあったようです。純正品はいいですが、価格は高すぎで買えません>_<
他に信頼性のある、純正品じゃないバッテリーをお勧めできないでしょうかね!?

書込番号:11527867

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/22 01:21(1年以上前)

durcedogさん、こんばんは。
あくまでも自己責任で、ということでお願いします。
私はROWAのSANYOセル(日本製セル)のものを予備として購入し、
K-7で使っています。半年強使って、今のところトラブルはありません。
この他の互換バッテリーについては、知りません。

バッテリーグリップを購入して、
エネループ(単三型充電池)を使うという手もあります。
しかし、純正のバッテリーよりも高くなってしまいますね。

日本での旅行、K-7でいっぱいいい写真撮ってきてくださいね!!

書込番号:11527974

ナイスクチコミ!1


スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 01:59(1年以上前)

やむ1さん

ご返信有難う御座います。
もうひとつ聞きたいですが、ROWAのバッテリーは純正品と比べて、撮れる枚数はどのぐらい違いますか?

書込番号:11528077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/06/22 02:08(1年以上前)

durcedogさん、初めまして。
日本語OKですよ。(一か所変ですが
日本人の方が変な日本語使ってます。^^

K-7購入おめでとうございます。
レンズは何にしましたか?


>予備バッテリーをもう一個買い足ししたい
予備を持っていたい特別な理由があるのですか?

旅先でも宿で充電しながらいけると思いますョ。
私もK-7で静止画・動画混ぜて一日中撮っていますが
バッテリーの心配は無かったです。

買うなら純正バッテリーにしましょう。
貯金しましょう。^^

バッテリーよりも安心できるSDカード(高価ですが)を買いましょう。

書込番号:11528094

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/06/22 02:17(1年以上前)

JTT社の互換バッテリーは如何でしょう。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/pentax.html#016762

私はペンタックスは使っていませんが、他社のカメラで、リチウムイオン充電池を使うカメラには、すべてJTT社の互換バッテリーを使っています。(10台以上)

これらでは、純正バッテリーと区別なく使っていて、その差は感じません。
撮影可能枚数(容量)を気にされているようですが、電池がなくなるまで撮り続けた事がなく、純正電池との差は分かりません。

ROWA社製にしろ、JTT社製にしろ、全て自己責任での使用になります。
私は安価で良いと思っています。

書込番号:11528118

ナイスクチコミ!2


スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 02:24(1年以上前)

くりえいとmx5さん

こんばんは
レンズは既にDA70とFA35、KITレンズの18-55、DAL50-200を持っています。
広角が一本ほしいので、K7と一緒にシグマの10-20mmを注文しました。

卒業後、日本国内の旅行、または南インドかチベットのどちらかに旅行に行くかもしれないので、電池はもうひとつを買おうと思いますね。

書込番号:11528134

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/22 02:29(1年以上前)

durcedogさん

ROWAのSANYOセル予備バッテリー、
純正よりも容量が多少少ないので、純正よりは撮れる枚数少ないと思います。
でもこれまで使ってきて、電池早く無くなったなと感じたことはありません。
純正ROWA共に、1度の充電で数日の撮影OKな程、長持ちします。

くりえいとmx5さんも書かれていますが、
私も予備バッテリーよりも、SDHCの予備をオススメします。
高速タイプの信頼できるメーカー製のものを選びましょう。
PENTAX推奨品の、サンディスク、東芝、パナソニック辺りから選んでおくといいでしょう。

書込番号:11528142

ナイスクチコミ!1


スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 02:29(1年以上前)

影美庵さん

こんばんは、教えてくれて有難う御座います。
ROWA社とJTT社のどちらかのバッテリーを購入しようと考えております。
皆さんは親切ですね^_^;

書込番号:11528145

ナイスクチコミ!1


スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 02:33(1年以上前)

やむ1さん

またの返信感謝します。
SDカードは何枚も持っていますので、新しいのを購入しないつもりです。

予備バッテリーはROWAかJTTのを決めると思います^_^;

書込番号:11528149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/22 02:44(1年以上前)

民ができることは民で、不純正ができることは不純正で、だと思います。
また予備ですが、必要分+1が基本です。

書込番号:11528167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/06/22 06:59(1年以上前)

5年くらい前から予備はROWAの互換バッテリー使っています
中国セルのも買ったことがありますが問題は出ていません。

持ちも純正のと比べて遜色ありません(電池のアンペア次第でしょう)
というか純正の電池がへたってしまってROWAの電池がメインになっていたりします

ただしこれはあくまで私の場合のことです
使用は自己責任ということを忘れないで下さい

書込番号:11528404

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/22 07:43(1年以上前)

日本語、すごく上手じゃないですかー!!!
それに引き換え、私の英語ときたら、お恥ずかしい限りです。
台湾のみなさんもとても親切ですよ。
EVA AIRに勤めてる友達もいます。

今は円高だから、大変ですよね。
私も時々日本に行きますが、円高だからもう、大変です。
さて、中国産のだと規格とか怪しいものもあるかもしれないので、ちゃんとしたメーカーのがいいでしょうね。

あと、電池は多いほうがいい。
電池切れを気にし出すと撮影自体もつまらなくなっちゃうので、電池に余裕があると安心して写真が撮れます。
電池は余裕があったほうがいいですよ。

書込番号:11528477

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/22 07:57(1年以上前)

>私も時々日本に行きますが、円高だからもう、大変です。

あなたはどこの国の人ですか?文脈からは分かりません。「行きます」とある以上日本人ではないと推定されますが、その場合、どこの人か書くと分かりやすいと思います。

書込番号:11528513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/22 08:12(1年以上前)

日本では、日本人じゃないを証明できれば、割引サービスが受けられます(消費税とは別)。
そういうところが結構あります。中国人お金持ちと分かったら、法外な値段が請求されますが。

書込番号:11528549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/22 08:41(1年以上前)

他のカメラですが社外品を買いましたら
残量表示が19分と出て変化せず
他のものは外観に凹みがあり成型不良のものでした
それ以来買っていません
社外品には気をつけましょう

書込番号:11528621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/06/22 11:06(1年以上前)

電産さん

>あなたはどこの国の人ですか?
kawase302さんは多分国際人です。(^_^)

書込番号:11528945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/06/22 11:09(1年以上前)

Nikon機ですがアキバで入手容易なJTT製を使っています。
自己責任で現在までトラブルなし。

1000枚以上の2000枚とかの数字になりますから、撮影可能枚数の確認はしていません。

書込番号:11528953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/22 14:52(1年以上前)

>あなたはどこの国の人ですか?

宇宙人というウワサが・・・〔無かったかも?)

書込番号:11529608

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/22 15:31(1年以上前)


見事にスベッってますね♪”

書込番号:11529711

ナイスクチコミ!2


twgaoj2さん
クチコミ投稿数:25件

2010/06/23 02:07(1年以上前)

なんで台湾で買わないんですか。

書込番号:11532377

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/23 06:45(1年以上前)


「帰国するまでに日本で旅行したりすると計画しています。」と明記されています。


さて、durcedogさんへ、ワンポイント日本語講座。
明記>書き記すこと
銘記>心に刻み込むこと
名機>優れた歴史に残るようなモデル
名器>本来は上と似たような意味だが、エロ本の影響でエッチな雰囲気が強い

書込番号:11532615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/23 17:37(1年以上前)

日本人も台湾人も中国人も、ネコでもワンコもウンコも、金を出せば売りたいです。

書込番号:11534417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 米利海辰商店 

2010/06/23 21:40(1年以上前)

台湾で生活しているK10D使用者です。
台湾の方でしたら台北の光華商場にサードパティ製バッテリーの専門店があって
すごい品揃えですよ。
わざわざ日本で慌てて買わなくても^^;

書込番号:11535558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 米利海辰商店 

2010/06/23 21:47(1年以上前)

あ…帰国前に日本国内を旅行するために予備バッテリーが必要なんですね。
すいません…ちゃんと読んでませんでした--;
ちなみに僕はROWAのバッテリーをK10Dで使用してますが、全く問題はないです。

書込番号:11535598

ナイスクチコミ!1


スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/24 23:31(1年以上前)

皆さん

いろいろ教えて下さってどうも有難う御座いました。
昨日、JTTオンラインショップで予備バッテリーを購入して、今日は到着しました。
K-7に装着して問題なく使っています。

しばらく使ってみて、純正バッテリーと比べてどのぐらい違うか確認してみたいですね。

書込番号:11540473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Ligtroom2での情報の相違

2010/06/08 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種

k-7とシグマ50mm F1.4の場合

D300とシグマ50mm F1.4の場合

皆さん、いつもお世話になります。

昨日、写真の整理中に主人が気づいたのですがLightroom2と言う現像ソフトでK-7とシグマ50mm F1.4を扱うとレンズデーターに相違が出るそうです。

ニコンのカメラにシグマ50mm F1.4の組み合わせだと問題ないそうで、主人はレンズデーターのやり取りに不具合が在るのかもと言っていました。

表示される画像には問題ないとの事ですがソフト関係には全く詳しくないので、私としては中古で買った事も在って少し心配になっています。
やはりメーカーに修理を依頼するべきでしょうか?

宜しく御願い致します。

書込番号:11470221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/08 22:07(1年以上前)

今日から、「Lightroom3」が30日間試用できますから、それで試されたらいかがでしょう。

書込番号:11470332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/08 22:13(1年以上前)

育児奮闘中 新人ママさん、こんばんは。

レンズにはそれぞれIDがあって、
それでどのレンズが装着されているかをカメラが判断しています。
で、シグマのレンズはそのIDが結構重複しているようです。
(タムロンはあんまりIDかぶってないみたいですが)
K-7のクチコミで「レンズID」で検索してもいくつか例が出てきますよ。

実害があるのかどうかはシグマのレンズ持ってないしちょっと分かりません。
手振れ補正のための焦点距離情報が誤ってカメラに認識されてたらちょっと嫌ですね。

解決方法があるのかはもっと詳しい方にお任せします。

書込番号:11470377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/06/08 22:26(1年以上前)

こんばんは。

米系のソフトって、こういうバグが多いのかなぁ。

私の場合、MacのAperture3というソフトを使用していますが、

DA21 → DA16-70と表示
DFA100MACRO WR → 不明なレンズ

とExif情報に表示されます。焦点距離は正しく表示されますが、
レンズ名がこのとおりです。

Lightroom3のノイズ処理が良さそうなので購入しようかと思っていましたが、
さてLightroom3でもスレ主さまのような現象がでるか興味あります。

書込番号:11470474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/06/09 01:16(1年以上前)

akira.512bbさん

今週は主人は仕事が忙しい様なので休日にでも御願いして試してみますね。
アドバイス有り難うございます。


Circulo Polarさん

詳しい説明有り難うございます。
デジイチは複雑なんですね。
焦点距離情報が間違って入力されると手振れ補正機能に影響が在るのでしょうか?


club中野さん

私の主人もMACを使っています。
Lightroomはアメリカのソフトなんですか。
国産に比べて不具合が多いのでしょうか。
ネット程度しかPCは利用していないので私には未知の領域です(苦笑)

もう少しPCも勉強しなければ行けませんね
有り難うございました。

書込番号:11471457

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/09 02:28(1年以上前)

ペンタックスの手振れ補正はレンズからの焦点距離情報を元に精密に制御されています。

ですので、広角レンズなのに望遠レンズと認識されてしまう(その逆も)と正しく手振れ補正されないだけでなく、過補正されてよりヒドくブレた写真が出来上がる事もあります。

MF専用レンズやフィルム時代のオールドレンズ等、1部に焦点距離情報の出ないレンズを装着した場合背面モニターに「焦点距離を入力してください。」と表示されます。

この場合は幾つかある数字の中から最も装着レンズのミリ数に近い数字を選んで入力します。
すると、そのレンズに最も最適な手振れ補正を制御してくれます。

これがペンタックスが自慢する「装着できるすべてのレンズで適確な手振れ補正が出来ます。」の仕組みです。

でもライトルームのデータで見ると焦点距離は正しく入力されているので手振れ補正に問題無いでしょう。  クレジットが変わるだけですね。

書込番号:11471630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/09 23:39(1年以上前)

silkysixさん

詳しい説明有り難うございます。
御蔭で少し安心しました。
此れからも色々と教えて貰う事が在ると思いますが、宜しく御願い致します。

書込番号:11475255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

こんばんは 最近 k7の次の機種名は何だろうか?と そればかり考えております。 勿論 機能的にはK7よりもグレードアップして発売されると思いますが………… 友達に聞いたら そんな事 考えているんなら一刻も早く k7買いなさい!と怒られてしまいましたが………… 実は、K20dは中古で買いましたがk7、まだ購入してません。次の機種は今秋に発売かな〜? 考えただけでワクワクします。みなさんは どういう ネーミングだと思いますか? 私は…………K6………… 考え方が単純か…………。

書込番号:11458009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/06 03:21(1年以上前)

なんとタイムリーな!!!
私もちょうど今そんな事を考えていました。
しかも当方、以前「K20D」を使用しておりました。^^;

ペンタックスには銀塩時代よりかなり思い入れがありまして、
今はPENTAX MXのような小型のデジイチが発売されないか期待
しています。

さて本題ですが、ペンタックスの事なので、K7がすごく好評
でも、まったく違う機種が出るような気もします。wwww

間違っても「K7x」なんて出さないでしょうし、このクラスな
らカラーバリエーションも揃えないと思います。^^

今までのペンタの傾向からすると、「K700」とか「K70」と言
うネーミングが想像されます。(←勝手な妄想)


今から私も楽しみです!^^

書込番号:11458063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/06 03:33(1年以上前)

何でK20Dの後継機がK-7なのかですね。何で50Dの後継機が7Dのも理解できません。
型番にわざと「7」付くカメラは、面白いですが結末が良くないと思います。
ミノルタやソニーもそうですね。K-7の後継機はK40D、7Dの後継機は70Dにして欲しいです。

書込番号:11458077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 04:04(1年以上前)

お二方 ありがとうございます。 安達さん、kxとかは 好きですか?MXやME、LXみたく、昔の一眼みたいに、カッコイイ、シンプルデザインで、完全に金属製のデジ一 出たら面白いですね。 でもデジカメだったら不可能かな〜? うる星さん、 k70というのも 濃厚。可能性大ですね。でも それならk10 k20 と来ているので k30dかな〜? うーん 悩みますね…………

書込番号:11458109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/06 07:21(1年以上前)

K-7Sが出たりして・・・(?)

書込番号:11458307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/06 07:26(1年以上前)

new LXに一票。

数字をつけると次の機種を皆に期待されてしまいます。もう毎年のような新機種には飽きました。

645Dの後継は646ではないですよね?

書込番号:11458317

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/06 07:28(1年以上前)

何となくですがK-5とかK-3に為る様に思います。

銀塩の頃Z-10の後がZ-20Pでしたね・・で2桁番は、後が無し・・・

Z-10の上級機がZ-1でZ-1の後継機がZ-1P
Z-1から若干機能を落としてZ-5だったと記憶してます。

MZシリーズもMZ-5から始まって上級機がMZ-3と数字が小さく為りましたね。
一番上級機が、MZ-Sだったかな?突然訳の判らんネーミングだったと記憶してます。

K-7→K-5→K-3→K-1(K-S)かな?

書込番号:11458323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/06 07:56(1年以上前)

おはようございます。
LE-8Tさんに一票ですね。
LXは、もう少し取っておいて欲しいと思います。
どうも消費税大幅値上げは近い将来ありそうなので、その直前のタイミングに合わせて決定版的機種を出して欲しい、その時に付けて欲しいと思います。

「7年使えるK-7」的な一台であれば嬉しいなぁ・・と思います。
タフネス決定版!

書込番号:11458375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 08:55(1年以上前)

みなさん 本当にありがとう K5 K3 K1(?)と 来るのも考えられなくは ないですね。次は、 k5かな〜? とりあえず今年中?には 発売されるの 楽しみですね。でも645Dが出たので来年かな〜…………?

書込番号:11458511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/06/06 09:39(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん

こんにちは。

全く面白みにかけますが、K-7 Superです。

後継機種は現在のボディを流用すると思いますし、
世界的に好感度の高い数字だからと採用された「7」を、
もう一度使うのではないでしょうか?


LX(=60)は良いネーミングだと思いますが、
60周年を記念したものですし採用は考えにくいです。
90周年ならXC(=90)になりますが。

書込番号:11458643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/06 11:16(1年以上前)

>安達さん、kxとかは 好きですか?

K-xもK-mも大好きです!エントリークラスを作るのは、ペンタックスの
得意分野ですもんね。^^ エネループが使えるのを配慮してくれたペン
タックスには、ホント敬意を表します!!

私が銀塩ペンタックス機で好きなのは「MX」と「MZ-3」ですが、やはり
金属ボディーのMXのサイズ(ブラック)が出たら面白いと思います。^^

でも、そうなればマイクロフォーサーズの規格が不可欠になりますよね。
ファインダーとプリズムとミラーはカメラには付いてて欲しいので、実
現できても大きさ的にはニコンD40(またはD3000)あたりが限界なのか
も…。^^;

でも、ボディーの高さ(H)は、オリンパスE-420あたりを見習って、そ
れぞれの良いトコどりをした製品を発売して欲しいな〜。www


あぁ、、、また夢を語ってしまいました。。。(苦笑)

書込番号:11458970

ナイスクチコミ!0


P.D.Hさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 13:03(1年以上前)

こんにちは、わたしはストレートにK-8かと思います。
Tubby spongesさんの
「LX(=60)は良いネーミングだと思いますが、
 60周年を記念したものですし採用は考えにくいです。
 90周年ならXC(=90)になりますが。」
XCは、K-7の上位機(フラップシップ機 プロ用)に付くのでは・・・?
個人的には、XCより MZ→KZなんか・・・いいなぁ〜と、皆さんと同じで次機種に期待しています。
PENTAXは、ユーザーの期待を裏切らない会社なので、次機種の発表を楽しみにしています。

書込番号:11459366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/06 13:11(1年以上前)

7のイメージが強いので、7は残ると思います。
「777」か円谷プロと著作権の問題がクリアできれば、「Ultra 7」

書込番号:11459390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 14:56(1年以上前)

そうそう 軍艦部にはアイスラッガーが付いていて 右に回すとプレビュー、左に回すと シャッター、 PENTAXのロゴの上に ウルトラアイのアイテム 付けて、その下に ビームランプ付けてセルフタイマー 、シャッターが切れる10秒前に ピコン ピコンと音が鳴る。 あと極めつけは シャッター切ると ジュワ!ジュワ!と変身する時の声がする………… オット、真面目に考えて下さい!!じじかめの愛人さん!! ハッハッハッ……………………(笑)

書込番号:11459735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/06 15:27(1年以上前)

なんてったって、聖子、明菜世代さん、

グッドアイディア!ペンタックスだから、ありうる話ですね…

ところで、ボディに格納されている、ウィンダム、アギラ、ミクラスの三体のカプセル怪獣は、どうしましょうか。

書込番号:11459853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/06 17:14(1年以上前)

フィルム時代に当てはめると謎は全て解けます

K−m・・・KM
K−x・・・KX
K−7・・・K2

でKシリーズの次はMシリーズでしたから

K−xはスーパーインポーズと上部液晶が装備されちょっと高級な
「M−e」に。やがて「M−e Super」にマイナーチェンジされ
ベストセラー機となります。

今までのK−xより下位のエントリーモデル、ミラーレスのM−v1が発売
されますが、販売不振にあえぎ間もなく消滅、K−xを改良した通常の一眼レフ
「M−g」に取って代わられます。

またM−eの兄弟機として、玄人向けにマニュアル露出専用、シャッターチャージに
巻き上げレバーを搭載し撮影プロセスそのものを楽しめるネオマニュアルデジタル一眼
「M−x」が発売されます。
一部マニアには熱狂的に支持されますが、絶対販売量の少なさからファンに惜しまれつつ
一代限りでその役割を終えていきます。

そして少しの間を置いて

K−7は高機能中堅機「Super−D」にモデルチェンジ。
今までにない新たなモードを加えた多彩な露出モード(外光オート含む)が搭載されるかも。


・・・と妄想してみる(笑)

書込番号:11460231

ナイスクチコミ!6


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 18:58(1年以上前)

マグネシウム合金の金型は非常にコストがかかっていると聞きます。
現実的には次機種では現在のボディは流用され、マイナーチェンジだと思うので、名称は・・・
ME→MEsuper
Z-1→Z-1P
MZ-5→MZ-3(MZ-5n)
K100→K100super
などの例を考えると、K-7superかK-7nあたりでしょうか。
個人的にはAF関係がさらにブラッシュアップされたK-5を望みます!

書込番号:11460677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。SDHCカードにウルトラマンとか仮面ライダーとか怪物のシール貼って楽しむのもバリエーションがあり面白いかも。しれないですね でも歳を考えたほうがいいか………… 前のスレの方、k7super dも 傑作かも。 今年中に発売されるのを、期待したいですね…………

書込番号:11460692

ナイスクチコミ!0


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/06 23:49(1年以上前)

こんばんは

ペンタックスは今年もう一つサプライズがあると聞きましたので、フルサイズでK-2なんてのはいかがでしょう?

この名前は標高世界2位の山の名前にかけてあります。

世界最高峰のエベレストに位置する645Dがペンタックスには存在しますので135フォーマットのフラッグシップとしてこの名前はどうかなと…。

レンズですか?それはとりあえずFAシリーズとあと同時発売でバックフォーカスをあわせた645Dアダプターでまかないます。

レンズ口径を目一杯使わないフルサイズの画って魅力的だと思いますし645Dレンズの販売増にもつながるかも。

因みにオーディオ界(スピーカー)の雄であるJBLにはエベレストとK2の二つのフラッグシップのシリーズがあります。

書込番号:11462272

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/06/07 00:02(1年以上前)

別機種

K2はすでにありますね。
持ってます。

書込番号:11462324

ナイスクチコミ!1


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/07 00:23(1年以上前)

お〜そうでしたか。それは残念。
かつてのように末尾にDをつけるのも何だかですね。

書込番号:11462418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/07 00:47(1年以上前)

PDHさんのおっしゃる通り プロ用のデジイチ出たら いいですよね! 過去においては67 645 LX K2 位でしたよね。個人的にK20d K10d Z-1pも大好きなんですが………… K7のモデルチェンジ機、K7super とか K7n と思ったほうが いいかも。 プロカメラマンでもK7愛用されている方も多いですし………… K7super? 今年中に発売されるのを せつにのぞみます。

書込番号:11462506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/18 00:53(1年以上前)

たまには見てみるものですね〜 こんな面白い話題が出てるなんて…
Kの頭文字が出た時からK−2の復活を夢見てました。
当時、憧れて、憧れて、憧れたカメラです。実際にお金をためて買いに行ったときは既に発売が終了していて、結局MESUPERのユーザーとなりました(それ以来のPENTAXファンです。)
K−20が出た時、“よし、次はK−2だ”と思ったのですが、残念ながらK−7でした。
(でも、どうしても欲しくて買ってしまいました。いいカメラですよ。)
buebueさんのK−2画像を見たときは、なつかしくて涙がでそうになりました。
銀河鉄道999みたいに、K−2のボディーに、中身が最新のデジカメが出るといいなぁ
メーテルに「40歳以上の人達には、こんな形のカメラじゃないとダメなの…」
なんて言ってもらったりして… (以上、43おやじの妄想でした。)

書込番号:11510344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/18 01:02(1年以上前)

> どうも消費税大幅値上げは近い将来ありそうなので、
> その直前のタイミングに合わせて決定版的機種を出して欲しい、

消費税増税景気はすでに始まったかも知れません。
少なくとも不動産セールス口説の定番になったような気がします。
その次の瞬間は列島沈没かも知れません。

決定版的機種は水中カメラでしょう。

書込番号:11510373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/18 06:25(1年以上前)

ありがとうございました。お二方。つれはSLLさん K2は中古カメラ屋廻ってみてもなかなかほとんど、ないんですよね〜LX ならまだありますが …………それに、もうかなりフィルムカメラも整理されてきましたね…………Z-1pとかMZ-3さえも、無い状態です…………私はLXが好きですが つれはSLL さんみたいな、百恵さん世代には、K2が好きな方 多いと思います。聖子〜明菜世代はLX、superA、programAかな〜? フッフッ(笑) うる星カメラさん、水中カメラはPentax 一眼はまだ一度も 出していないので 出たら面白いかも。 売れるかどうか 心配ですね。 しかし水中ではなくても KXみたいなエントリークラスにも 防塵 防滴 施して欲しい所です。

書込番号:11510760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

いま購入しました。

2010/05/31 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

教えてください。超初心者です。

アチコチで評価を見て、sonyを待っても良かったのですが、
新宿で実物見ると「ほ、ほ、ほしい〜」となって、悩んで、考えて、
またネットの適当な賛否の評価を見て、でもやっぱり欲しい…と。

実は間もなく2ヶ月ほど単身の海外出張がありまして、写真はヘタクソでも眺めて、
触っているだけで万足できるカメラが欲しく私にはそれがなによりも重要でした。
K-7は難しそうですが、時間はたっぷりあるのでそこでじっくりマスターして
やろうと。。さっきネットで購入しました。今、ガイドブックも申し込みました。

前置きが長くなりましたが、まだレンズも持っていない入門者です。
使いこなせないでしょうが、奮発してDA★16-50mmF2.8を購入しようと思っています。
このレンズは感激があるとネットで読みましたが難しそう。。
出発までそう時間がないので同じメーカーのレンズが問題なくマッチすると勝手に思い
こんでいます。この際ヤケになってDA★50-135mmF2.8までいってしまうかも。

で、あと何が必要でしょうか??(ありゃりゃホント初心者)
SD、SDHCはどちらでもよいのでしょうか。メーカー・容量に推奨はあるのでしょうか。
limitedだとモニターのフィルムは要らないのでしょうか?
予備バッテリーは、中国製でも大丈夫でしょうか。
あと何が必要でしょう。ネットの製品比較程度の知識ばかりで、経験がなく
海外へ行くのにカメラケースもなくどうやって持っていこうか。
保管方法もわからない。とこんな感じです。ご迷惑でしょうが、
なんでも結構です。これから超特急で準備します。
すみません。手取り足取りのアドバイスをお願いします。

書込番号:11431685

ナイスクチコミ!2


返信する
N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 07:36(1年以上前)

おはようございます^^
レンズは、その二つがあれば困らなそうですが出来れば単焦点レンズをオススメしたいところではあります。でも、防塵防滴でいいと思います。
SDHCのがいいと思います。8Gが2枚もあればこと足りると思います。
モニターのフィルムはあった方が安心だと思います。

予備バッテリーは、中国製でも大丈夫でしょうか。
辞めておいた方が無難です。

後、レンズの保護フィルターつけると安心ですかね。

書込番号:11431972

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/31 08:30(1年以上前)

take0092さん、こんにちは。
K-Ltd.7Silver購入おめでとうございます!!
海外出張とのことですが、どちらの国に行かれるのでしょうか?
それにより、行ったことのある方から、おススメのレンズが聞けるかも知れません。
例えば、16mmより広角は絶対あった方がいいよなど・・・
でもDA★の防塵防滴もあると、安心ではあるかも知れませんねぇ。
カードはSDHCのClass6以上で、できれば2枚以上あった方がいいですね。
おススメは通称白芝と呼ばれている、東芝製のClass6で8GB位あるといいのではないかと。
あとは、SanDiskのClass10のSDHCでしょうか。
PENTAX推奨メーカーを選んでおいた方がいいかと思いますよ。
モニターのフィルムは、ガラスなので不要かも知れませんが、
多分私だったら、ちょっとした金属との接触傷を心配して、付けると思います。
できれば予備バッテリー(縦位置グリップあると単三電池も使えます:エネループ等)、
ブロアー(大きくて先に毛の付いていないもの)はあった方がいいと思いますよ。
あとはレンズガード(無色のMCフィルター)はレンズに合わせて。
ケースはできればあった方がいいでしょうねぇ。
購入するレンズと備品の量に合わせた物で、お気に入りのを買いましょう。
保管は、あまり気にせず、どんどん使ってあげることだと思いますよ。
海外出張、道中気をつけて。フォトライフ楽しんできてくださいね。

書込番号:11432094

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/31 10:23(1年以上前)

皆様

早速のアドバイスに感謝いたします。

1)N'zさん
  早い的確な回答にとても感謝しています。
  単焦点レンズはとても興味があります。
  デザインからFA Limited(Silver)が美しいと思ったのですが、
  デジタルなのでDA Limitedが良いのでしょうか?
  何mmを購入すれば良いのか自分で分からなかったし、扱えるか自信が
  なかったので諦めてしまいました。でも必ず欲しいです。

  8GB2枚とモニターフィルム、レンズが決まればレンズ保護フィルター、のアドバイス
  有難うございます。すぐに買ってきます。
  中国製バッテリーはやめておきます。

2)やむ1さん
  心温まるアドバイス有難うございます。
  出張先は上海とその周辺都市です。(中国語ぜんぜんしゃべれません)
  白芝Class6かScanDiskのClass10どちらか(8GBを2枚)を購入します。
  モニターフィルム必ず着けるようにします。
  ブロア…も買わなきゃ。--うぁ!メンテナンスの知識ゼロです。勉強。勉強。
  あとケース選びは楽しそうですね。
 ‘保管は、あまり気にせず、どんどん使ってあげること・・・。
  ・・・気をつけて。フォトライフ楽しんできてくださいね。’
  涙が出そうなほど嬉しいことばに謝謝!

新)レンズをネットで検索していると中古レンズ!ってありました。
  少し安いようです。新品2本分で3本買えそうな感じです。
  新宿近辺にも中古レンズ屋さんてあるのでしょうか。
  中古レンズはやめた方が良いのでしょうか。

  この程度のホントの初心者ですが、いつか始めたいとずっと思ってました。
  ようやくデビュー?の準備?の途中?です。
  他にもアドバイスがあれば何でも結構です。どうぞ育ててください。
  早速有難うございました。
 
 
 

書込番号:11432390

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/31 11:32(1年以上前)

take0092さん、こんにちは。
上海であれば、16mmからの広角でもOKでしょうか。
寺院とか高層ビル群とか、広く撮りたい時に使えますね。
上海に実際に行ったことがある方からの回答があるといいのですが。
予備バッテリー、自己責任になってはしまいますが、
私はROWAの国産SANYOセルのものを使っていますが、
K-7では今のところノートラブルです。
K10Dの時には、同様に国産Panaセルのを使ってましたが、
初期不良だったのか、最初の頃電源が落ちてしまう現象がありました。
交換してもらってからは、こちらもノートラブルで使っています。
ROWAは一応PL保険にも加入しているようなんで、
国産セルであれば多少は安心かなと・・・
もちろん純正を使うのが一番だとは思います!!

中古レンズ、新宿には一杯ありますよぉ〜。
有名どころで、Mapカメラやキタムラ、中古カメラ市場でしょうか。
電車で少し移動すると、中野にフジヤカメラもあります。
フジヤカメラはジャンク館があって、ここでフィルターを買うといいと思いますよ。
薄型タイプでも市場の半値で買えます。
中古レンズは、ある程度信用できる店舗で買えば、大丈夫でしょう。
少しでも保障期間ある店舗がいいですね。可能ならメーカー保障期間内のものを。
もちろんその分多少高かったりもするのですが・・・
オークション等で買う時には注意が必要ですね。
カビやホコリ、衝撃等、写真だけじゃわからない面もあると思います。

書込番号:11432569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/31 12:12(1年以上前)

こんにちは

高層の建物や中国庭園等を撮るならFALimtedよりDAそれも広角の15Limitedがお勧め。
このレンズ歪みが抑えられていて庭園とかの空間の広がりが標準より桁違いで表現できます。

室内や夜間で人(女性)を撮るならDA★55F1.4を短焦点ですがお勧め。
(このF1.4の明るさがストロボ禁止場所や綺麗なお化粧の女性の撮影等には特に)^^;;

後は好みで軽いレンズDA50-200に換えるとか、この辺は高画質か機動力か?になります。
レンズ単体の重さよりカメラ一式専用ショルダーバッグに入れての重さや撮影する自分の行動パターンを想像。歩く、電車やバス、現地まで車乗り入れかでも重さが効いて来ます。
ショルダーバックなら肩パッドの厚くて良いやつを追加。
アウトドアでも撮影するなら両手が常時空くリュックタイプがお勧め。

充電器の変圧器は?
海外国によって違います。事前に確認ご用意を。

書込番号:11432653

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/01 16:37(1年以上前)

やむ1さん、Limited☆衝動飼いさん
アドバイスを有難うございます。

やむ1先輩
 ROWAの国産セルのバッテリーを購入してみます。
 また中古ショップのご紹介を有難うございました。
 勤め先が新宿なので今日帰りに寄って(買って?)きます。
 オークションのアドバイスも感謝。感謝。確かに写真で判断して
 個人売買するのは危険ですね。危なかったです。

Limited☆衝動飼いさん
 高層の建物や中国庭園ならFALimtedよりDA15Limited!
 室内や夜間で女性を撮るならDA★55F1.4!
 デビュー前の新人ですが、アドバイスを拝見し、色々調べました。
 うわぁぁっと一気に単焦点に魅了されてしまいました。
 評判いいですね。(本体も届いていないのに・・・イメージ先行)
 ただ自分が動いて構図をきめることが私に出来るのだろうかと
 不安があります。でも欲しい〜。決めるまでは遅いのですが
 一つ買うと勇気がでるというか見境なくなるというか。怖い〜。

 バックの件も有難うございます。レンズ単体の性能ばかり気に
 なって重さを全く考えていませんでした。確かに!仰るとおり!
 変圧器のアドバイスも有難うございます。電圧範囲は大丈夫でしたが、
 プラグ形状は変換出来るように準備します。
 ‘Limited☆衝動飼いさん’っていいお名前ですね。 

 適切なアドバイスを頂いて、お蔭様で準備が着々と進んでいます。
 ありがとうございます。

書込番号:11438041

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/01 21:49(1年以上前)

take0092さん、こんばんは。
いいレンズ見つかりましたかぁ?
DA15mmLtd.私も使ってます、いいレンズですよ、これ。
広角でコンパクトで、収差も抑えられてて、質感もすっごいいいです。
DA★55mmは防塵防滴になりますし、
軽量、そしてSDMの静かさもありますので、
屋内あまり音を立てたくない時にもいいかも知れませんね。
私は持っていないのですが、今欲しいレンズの一つです。

書込番号:11439200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/04 01:47(1年以上前)

こんばんは
準備は進んでいますか?^^
初心者?との事なのでK-7のオーナー用ガイドブックなんかあるとカメラの使いこなし、
操作や用語で判らない時にお役に立つかも…
カメラの取説では説明不足で今のデジ一は機能が多いですから^^;
あと、デジタル用のPLフィルターが有ると一味違う風景や街並みが撮れます。
蒼穹の空とか新緑の緑とか紺碧の海の色とか(中国上海ですと黄砂で黄色い海?)
光の乱反射を抑えて本来のモノの色が出せます(よくある絵葉書の青い空や海の色や
満開の花の鮮やかな色とか)
あとはレンズのメンテナンス関係ですね。ちょっと長めの出張らしいので
やむ1さんが書かれている「ブロアー」(黄砂のときは必需品)や
コーティングレンズ用クロス・・・
キリがないのでこのあたりで・・・おやすみなさい

書込番号:11448848

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/05 21:39(1年以上前)

皆様
コメント有難うございます。

やむ1先輩
お薦めの新宿中古ショップ全部行って参りました。皆さんから頂いたアドバイスに従って、
レンズガード、ブロア、モニターフィルム、SDHC8GBを急ぎ揃えました。レンズはDA15mmLtdの在庫が
無くて、結局DA★16-50mmF2.8を購入しました。全部Mapカメラで揃えました。
MapカメラのPENTAX担当の店員の方はとても親切で、アレモコレモと増えていくのでカメラはお金が
掛かってスミマセン。と何度も恐縮しておられました。とても良い方に担当してもらえました。

DA15mm、DA55mmが気になってPENTAX SQUAREヘ見に行きました。初心者ですがネットの
先輩(皆さん)から単焦点が素晴らしいと勧められたと伝えますと、
窓口の方がDAの単焦点レンズを奥から全部出してその全てを丁寧に説明してくれました。

PENTAXのカメラで巡り会う人は、ネットもショップもショールームもみんな良い方ばかり!!

Limited☆衝動飼い先輩
K-7のオーナー用ガイドブック購入しました。3冊もありましたがMotor Magazine Bookの
K-7オーナーズBOOKにしました。もう次のレンズが欲しくなりました。
PLフィルター、コーティングレンズ用クロス…買ってきます。注意点やメンテ方法など宜しければ
ご指導をm(_ _)m

バッテリーは間もなく届きます。★カバンは…どれにしようかずっと迷っています〜。
毎晩、K-7 Limited Silverを触って、眺めて、また触って、眺めて…ニンマリ…。
それからLimited Silverの市場価値が上昇しているようですね。満足。満足。

書込番号:11456637

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 04:27(1年以上前)

take0092さん、おはようございます。
DA★16-50mm購入おめでとうございます。
DA15mmがなかったのは残念でしたねぇ。
フォーラムで色々と説明受けられたようで、
近いうちに、何らかのレンズを購入かな???
MAPで色々と揃えられて、これでK-7本格始動ですね。
DA★を選んだことで、防塵防滴セットになりましたので、
ちょっとの悪天候でも安心して使っていけると思います。
ではでは、カメラ持ち出して、どんどん撮ってK-7に慣れましょう!!

書込番号:11458128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/06 08:55(1年以上前)

take0092さん・皆さんおはようございます。

K-7Limitedに続きDA☆16-50mmF2.8のご購入おめでとうございます。
DA15mmはまたの機会に、ということでご縁のあったDA☆16-50mmを使い倒してあげて下さい。

>PLフィルター、コーティングレンズ用クロス買って…

クロスはデジタルレンズまたはコーティングレンズ用というやつです。
安いほうのシリコンクロスは、レンズのコーティング傷めます(傷つく)

PLフィルターはあれば一味違った物が取れますが必需品ではありません。
別個でレンズ保護用のプロテクタフィルターというのも有りますが、
晴天時の屋外用「スカイライト」というフィルターでも代用できます。
(フィルターは正直好みで、きりがないし、気が付くとレンズ一個買えちゃうくらい増えちゃいます^^;
また、好む方、嫌う方さまざまです。ただ、買うときはデジタル一眼レンズ用で)
お店の方に相談されたほうがいいと思います。

DA☆16-50mmレンズの特性知っておくといいですよ。
参考になるところ貼っておきます。
これから購入する予定のレンズもF値や特性、実写画像が見られます。

http://ganref.jp/
「GANREF」内「機材DB」でほぼ市販の各メーカーレンズの特性が載ってますよ。
くれぐれも私のようにレンズ沼にはまらない様に・・・(^^;;

書込番号:11458510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/06 09:21(1年以上前)

訂正

連続書き込みすみません。

プロテクターフィルタ→「レンズガード」でやむ1さん書かれてましたね^^;
すでに購入済みということで取り消します。
追記
PLフィルターの件は偶然にもカメラ雑誌の「デジキャパ6月号」に特集が載っていました。
プロ写真家の特性、取り扱いの説明が写真で解説されていました。
文字で小生がアドバイスするよりわかりやすいかと。
たまたまコンビニ立ち読みで今ざっと見てきました←本買えよって・・・
あとで必ず本買います^^;;

そろそろ行きつけのカメラ屋が始まるので朝マックから出てレンズと○○○の物色に行ってきます^^;;;

書込番号:11458591

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/06 17:41(1年以上前)

やむ1先輩、Limited☆衝動飼い先輩
激励のお言葉を有難うございます。

デジキャパ買いました。絞り優先特集も勉強になりました。
なにせ初心者らしく前後をボカしたくて仕方なかったので…。
(もっとボカすのに望遠側のレンズも欲しいなぁと思うのは今だけでしょうか。)
PLフィルターも勉強して標準と言いますかオススメ商品を購入してみます。

買い物がてら練習のため新宿へカメラをもって行きました。
夫婦で出かけたのですが、途中から家内が構図をアレコレと指摘?!
ついには‘チョット私に貸して’とパシャパシャ。また‘チョット貸して’とパシャ。
コッチは落としたりしないか、傷がつかないかヒヤヒヤ。

そこで、家内用にK-x Wズームキットを買えば私も中望遠を使えるし一石二鳥か!!
それにしてもK-xのWキットはかなり安いなァ。…うぉっとアブナイ、アブナイ。
完全にオサイフ感覚がマヒしてきました!!!
なんとか衝動買いは回避しましたが、何と無く夫婦でPENTAXになりそうな予感。
(こんな展開で良いのでしょうか。またアドバイス頂ければ幸いです。)

皆様のおかげで短期間でなんとか揃えることができました。海外出張先の楽しみと
したいので今は出来るだけ説明書を読まないようにしていますが、勉強の準備も万全です。
いつも早くて的確で、またとても親切なアドバイスを有難うございました。

もう少し出発まで時間がありますので、お気付きの点がありましたら、どうぞ
ご指導をお願いします。

書込番号:11460347

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 21:59(1年以上前)

take0092さん、こんばんは。
奥様が写真に興味があって、デジイチを持つことに抵抗が無ければ、
お好みのカラーが選べるK-xの追加購入、アリじゃないでしょうか。
奥様も同じ世界にいらっしゃいますと、レンズ購入とかの強い味方になることもあるかと。
うちの場合は、まったく興味なく、おんなじ丸い筒を何個も揃えて・・・とか、
何でそんな高いの?って声がちょくちょく聞こえてきます(ToT)
ご夫婦で同じ趣味を共有できて、一緒に撮影旅行も楽しめる、
出張中、take0092さんがいない間の写真を撮っておいてもらう、
そして、take0092さんは奥様が見てない街並みの写真を撮る、
帰ってからお互いの写真を見せあいっこする、腕を競い合う、
なんかすっごい楽しそうです。
奥様の方がセンスあったりすると、それはそれで辛そうですけど(^o^;

書込番号:11461573

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/06 23:10(1年以上前)

やむ1さん

いつも早いアドバイスと優しいお言葉を有難うございます。
心が安らぎます。

さて、色々と良いレンズをご紹介頂き感謝致しております。
付属のWズームのキットレンズは単品で販売していないようですが、廉価版で性能も良くない
のでしょうか。(アレ?ココはK-Xの口コミ欄ではないですね。スミマセン。)

数日前までは‘写ればイイヤ’と楽観的でしたが、キットレンズは概観もショボショボと
カキコミがありました。(まだまだのド初心者がエラそうなことを申しております。)

自分の買い物はサッサと購入できたのですが、家内のカメラとなるとアトアトも考え…、
しかも望遠はいずれ2人で使うとなると廉価版?でも大丈夫でしょうか。

恐らく私たち夫婦には違いが分からないので購入する方向で検討しようと思いますが、
レンズメーカーのものとPENTAX製、実売価格差による違いなど、またお時間がございましたら、
個人的なご意見をお聞かせください。

書込番号:11462026

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 23:38(1年以上前)

take0092さん、こんばんは。
K-x用のキットレンズのことですよね。
ペンタのキットレンズは結構評判はいいですよ。
ただ、DALレンズはマウントがプラマウントだったり、
QSFが使えなかったり、フードが別売りといった辺りが廉価版といったところでしょうか。
望遠ズームはできればDA55-300mmの方がいいとは思いますが、
K-xのWZキットの値段でDAL55-300mmも買えるとなると、
割り切って考えられれば、お買い得だとは思います。
望遠レンズ側のDAL55-300mmは、
評判のいいDA55-300mmと光学系は同じですからねぇ。

DA55-300mm:金属マウント、QSFS付き、フード付き
DAL55-300mm:DA55-300mmの廉価版
シグマAPO70-300mm:評判のいい他社製望遠ズームレンズ
※ シグマを選ぶ際はAPO表記付きにしましょう

私はDA55-300mmを使ってますが、250mm位までは安心して使えますよ。
軽量で、55mm開始と守備範囲も広く、いい望遠ズームレンズだと思います。

書込番号:11462214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/07 02:10(1年以上前)

take0092さん、やむ1さん、みなさんこんばんは

奥様も同じ趣味・・・いいですね〜
うちではレンズどころかサブ、サブサブのカメラも隠してたり成りすましたり・・・(オイオイ

DA55-300mm私も愛用してます。
軽くてコンパクト(これか18-55mmと大きさの変わらない50-200mmが女性には手軽でおすすめです)
DA☆の300mmや60−250mmは光学特性は文句ありませんがさすがに大きい、
重いで隠しようも無いんで^^;

デジカメでは55-300mmと18-55mmの2本から始まって・・・(銀塩のSP-Uからペンタです)
今日Limitedシリーズ(DA/FA)の最後の1本購入
もはや完全に短焦点レンズ沼の底です^^;;

書込番号:11462716

ナイスクチコミ!2


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/12 12:16(1年以上前)

やむ1先輩、Limited☆衝動飼い先輩
色々お世話になりました。

皆さんのお陰でこの短期間で入門者から初心者へ成長することができました。
必要な備品も迷うことなくアドバイス通りに全て揃える事が出来ました。

単焦点には至りませんでしたが、昨日、家内用にK-x Wズームキットも購入し
DA55-300mmの廉価版ですが、出国前に中望遠レンズも無事調達できました。
家内も今のところ喜んでいるようです。

私にとってPENTAX K-7 Limited Silverは見ているだけで十分楽しめますので、
まだ持っているだけで満足しているのですが、…いよいよ出発日が近づいて
参りました。少しずつ勉強しながら撮るほうも頑張ってみたいと思います。

 皆さんには本当にお世話になりました。
   「ありがとうございました。謝謝!」
     助言通りに育ちましたことの報告と御礼を申し上げます。

書込番号:11485252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

画像の保存形式について

2010/05/30 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 katyドロさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、こんばんわ。
一眼初心者でK-7を購入し、休日には持ち出していろいろ設定を変え日々勉強中です。
ただ一眼にして良かったと初心者ながら楽しんでおります。
基本的な質問で申し訳ないのですが、皆さんは普段、画像の保存形式は何にされてますでしょうか?JPEGですか・・・それともRAWですか?
RAWで付属のソフトで現像してプリントした方がやはりよろしいのでしょうか?
私はプリントしてもA4までですので、この場合説明書にもありますようにサイズは6Mがよろしいのでしょうか?今は全て14Mで撮っております。
あと撮影モードは専らPモードです。
初心者でお恥ずかしいレベルですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さいませ。

書込番号:11429804

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/05/30 20:42(1年以上前)

katyドロさん こんにちは

画像の保存形式は、個人の考え方が有りまして一概に言えませんがレス主が画像に拘りが有り
画像編集したい時又は難しい撮影時にRAWで保存すると良いですよ。

スナップ撮影時は、JPEGで保存して付属ソフトで露出、WB等は簡単に修正出来ます。

>撮影モードは専らPモードです。

私も初心者の時はPモードで撮影していました。

之からは、Pモードで前後のダイヤルを回して絞り値(F値)シャタースピードを変えて撮って下さい。
ボケの画像を撮りたい時は絞り値を少ない数字に、動体撮影時はシャタースピードを早く(数字を大きく)
すると良いですよ。

書込番号:11429920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/30 20:57(1年以上前)

katyドロさん、こんばんは。

どの使い方が良いかは、その人の使い方で決まると思います。
参考までに私の場合...、

仕事で使う場合はJPEGのみの8Mです。
職場のパソコンは画像を取り扱う環境が十分でなく、
あまり大きい容量の画像を作ると上司に怒られます (^_^;)。

趣味でとる場合は必ずRAWでとります。
撮影前の設定は適当なところまでとして、後でカメラ内RAW現像
で仕上げをします。

印刷はエプソンの Imaging WorkShop を主に使っています。
かなりディスプレイの表示に近い出力が簡単にできるので楽です。

書込番号:11430003

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/30 21:30(1年以上前)

katyドロさん、こんばんは。
RAWにするかJPGにするかはお好みで。
画像サイズは、トリミングしたいこともあるでしょう、
サイズは小さくはできますが、大きくは基本的にできません。
最大14Mで撮っておいた方がいいと思いますよ。

私は基本JPGで14Mの★3つで撮ってます。
ただ、ここは失敗したくないとか、迷ったりする場合には、
RAWボタン使ってRAW+で撮ったりもしています。
本当はすべてRAW+で撮っておけばいいのでしょうが、
PCィスク容量圧迫するのと、基本面倒くさがりぃなんで、
ソフト使うのが面倒ってのもあります(^o^;

撮影モードはPでもいいと思いますが、
私のオススメはAvモードです。
少しでもSS稼ぎたいときにはAvモードでF値を一番小さく、
被写界震度が薄くて、もっとピント合わせる幅を広げたければ、
F値を大きくする、と、あとはSSを勝手にK-7が決めてくれます。
背景のボケのコントロールもしやすいと思いますよ!!

書込番号:11430186

ナイスクチコミ!0


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/30 22:55(1年以上前)

katyドロさんこんばんは〜。

え〜私も皆さんのご意見と同様に人それぞれのこだわり方の違いだと思います。
ちなみに私の場合はJPEG+RAWの両方撮りです。
後から家に帰ってPCから付属のソフトを使い、JPEGの映像と比べながらより自分好みに近くなるようにRAWを現像します。
基本的にRAW現像の方を残す方向なので、JPEGは参考だけの為4M以下の設定ですが、
たま〜にどう弄ってもJPEGに敵わない時がありますね〜(笑
そんな時には設定時そのままで現像です。
ただしHDDには優しくないやり方なのは間違いなしですね(笑

書込番号:11430733

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/31 00:05(1年以上前)

katyドロさん、こんにちは。
私は昔はずぅっとjpgでしたが、最近RAWオンリーに切り替えました。

RAWだと、jpgに比べて情報量が圧倒的に多いので、
露出に失敗して、特にアンダー過ぎる場合には、
後から補整した場合の画像の劣化がjpgでやった場合に比べて非常に少ないため、
露出の失敗写真を減らすことが出来て、とても楽です。
フィルムのネガみたいな物なんですよね。

RAWなんていちいち現像が面倒だと思っていたのですが、
最近画像管理ソフトを Apple の Apertureというソフトに切り替えてからは、
jpgとかRAWとか意識せずに管理できるため、こんなに楽だったのか、と目から鱗でした。

ライバルのLightRoomとかはどうか知りませんが、Apertureだと、
撮ったらソフトに取り込んで、サムネールをクリックして拡大して露出その他調整して、
自分の場合はモニタでの鑑賞がメインですので、そのまま放置です。
jpgの調整と同じように扱えて、なおかつ画質の劣化が非常に少ないのです。
調整内容はソフトが全て覚えていますし、元ファイルはいじらないので、
何度でもやり直しも出来ます。

人に渡したりホームページの載せたりする際にjpgが必要になったときだけ、
”書き出し”(=他のソフトで言うところの”現像”) を行ってjpgファイルを作成しています。


K-7だとRAWで撮ると高感度ノイズが減らせるのも良いですね。
K-7はjpgだと高感度ノイズが多いようですが、
RAWだとライバル機種と同レベルのノイズだそうです。(dpreviewなどで検証結果有り)
解像度はRAWの方が若干良くなる見たいですが、*istDとかみたいに差が酷くはないみたいですね。

純正のPENTAX Digital Camera Utility4 だと、自分の場合は面倒で使う気はしません。。。
でも、ペンタ純正現像ソフトじゃないと、雅とかCTEが使えないんですよねぇ。
それだけはちょっと残念。

あと、やっぱりハードディスクの容量圧迫はすさまじいので、自分の環境と相談ですよね

一度試してみて、必要性を感じなければjpgで良いかとも思います。

書込番号:11431240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/05/31 00:53(1年以上前)

普段はJPEGで撮影。サイズは用途に合わせて変えています。
本気で撮影するぞ!ってときはRAWで撮影。

本気のときはたくさん撮影してしまうので、
PCに取り込んだ後、吟味して不要なファイルは削除しています。

そして外付けHDD(1TB)にコピーしています。

書込番号:11431479

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/31 02:06(1年以上前)

katyドロさん こんばんわ

画像の保存形式ですが、RAW+(JPEG+RAW)で保存されることをおすすめします。
プロの先生方もおっしゃられますが、ファイルが破損することもありますので保険の意味も込めて両方保存することをおすすめされます。

最近はファイルサイズも大きいですがメディアやディスク容量も大きくなっています。
それほど容量を気にせずどんどん撮られるとよいと思います。

JPEGのサイズについては、必要に応じて縮小されるとよいと思いますが基本的に最大サイズで保存されることをおすすめします。

撮影モードについてはPentaxのプログラムモードは便利にできていてTv(シャッター速度優先)、Av(絞り優先)に自動で切り替わりますのでとりあえずPモードで問題ないと思います。
その他にTAvモードといった絞りとシャッタースピードに合わせてISO感度を自動で調整してくれるモードなんかもあります。(こちらがコンデジのオート撮影風で使いやすいかもしれないです)

使っていくうちに自分の使いやすいようにモード毎の設定を変えてカスタムして行かれるとよいですよ。
私の場合は以下のようにカスタムしました。
Pモード:プログラムシフト+露出シフト
Tvモード:シャッタースピード+露出シフト
Avモード:絞り+露出シフト

他にも沢山設定できますので自分好みのK-7にカスタムしデジ一ライフを楽しんで下さい。

書込番号:11431640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/03 07:29(1年以上前)

これといった歴史的といっても自問自答の写真の場合
24MRAW[その他については6MJpegです

書込番号:11445045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング