
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
この度、K-7レンズキットを注文してしまったデジ一眼初心者です。
過去スレなどを見ていますと、いろいろと不具合があるようですが、
納品後の初期不良に備え、どの項目をチェックすればよいのでしょうか。
もしくは、ペンタックス大阪SCに持ち込んで、初期不良チェックなどして
もらえるものでしょうか。
初めてのデジ一眼で、心配がつきません。どうぞよろしくお願いします。
あと、小学生の子供の運動会を撮影するのにおすすめの望遠レンズ
情報などございましたら、ぜひアドバイスをお願いします!!
0点

1.付属品は揃っているか
2.目に見えるキズや変形はないか
3.普通に写真が撮れるか(一般撮影とフラッシュ撮影)
くらいでいいと思いますよ。
後は、取説の説明通りに動くかコツコツ検証して下さい。
これが後々「そう言えば、なんだかそんな設定をする所があったな・・・」と頭に残り、役に立つ事があります。
故障でSCに出せば保証が効くでしょうが、新品を「点検して」と出せば有償かも・・・
書込番号:10782640
1点

さつ&まーさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます。
不具合等を心配するよりも、楽しんで撮影に持ち出した方がいいですよ。
問題があれば、撮ってて気付くでしょう。
そして、その場合にはもちろんメーカー側で対処してくれます。
そのための1年メーカー保証ですしね。
大阪SCはわからないのですが、新宿のフォーラムでは各部点検として、
チェックはしてくれます。が、何処まで見てくれているのかは???です。
ファームアップも心配だったら無料でやってくれますよ。
運動会のレンズは、定番ですがDA55-300mmがおススメです。
55mmからと多少広めの焦点域も助かる場面あると思います。
あとは、SIGMAのAPO70-300mmも評判いいですねぇ。
屋外での撮影、逆光っぽくなることもあると思いますので、APO表記付のを。
いずれにせよ、早めに手に入れて、広い公園とかで練習されるといいかと思いますよ。
それでは、K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:10782641
0点

花とオジさん、やむ1さん、ありがとうございます。
ニコンのデジ一眼は少し使ったことがあるのですが、自分で
所有するのは初めてなので、緊張気味です。
なにぶん今まで、むかーしのマニュアルPENTAX KXで撮っていたもので・・
とりあえず、アドバイスどおり説明書を見ながら、コツコツと
試してみたいと思います。
また、レンズ情報もありがとうございます。ヨドバシ梅田や
ヤフオクなどで、物色してみたいと思います。
月曜日に到着予定なので、今から待ち遠しいです。
書込番号:10782962
0点

もう届いて楽しんでいる頃でしょうか.
大阪のSCでピントチェックとかもしてもらえますよ.
結構本体が後ピンだったり,レンズもだったりすると,慣れている人じゃないとどれがあっててどれがずれているのか分からなかったりするので,保証があるうちに一度見てもらうことをお勧めします.
書込番号:10819197
0点

シャッター押して写真が撮れるか?
それでいいんですよ。
神経質になる事は有りません。
問題がおきても、1年間のメーカー保障が有りますし。
書込番号:10819789
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
はじめまして。
私は2年間ほどフィルム一眼、コンデジ、トイカメラを愛用していましたが、この度、初デジ一としてK−7購入することに決めました。
今回はレンズについての相談です。
今までは雑貨、食べもの(カフェ)、動物、植物、街並み、部活(野球)等を中心に撮ってきました。
カメラやレンズには詳しくないのでよくわからないのですが、キットレンズだけで上をカバーするのは難しいですよね。。。
凝り性ですし、少し写真の勉強(travel photography)も始めるので、思い切って追加で1〜2本買いたいと思います。
本当はとりあえずキットレンズで撮影してみてからじっくり考えれば良いのでしょうけれど、春からしばらく海外に行ってしまうので悩んでいる時間があまりありません。
そこで皆様のお力をお借りしたいと思います。
私の使用目的に合いそうなレンズ、おすすめレンズがありましたら教えてください。
予算は8万まで、フィルム一眼もペンタなので兼用のものでもOKです。
もしくは「その用途ならこれ1本で十分だよ」というものがあれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします^^*
0点

apple*beatさん、はじめまして。
トイカメラの代わりにどうでしょう?↓ 私も欲しいレンズ、というかキャップです。
ロレオ レンズ・イン・ア・キャップ(ペンタックスKマウント用)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4524132111633
K-7との組み合わせでは、手振れ補正も動作するようです。たぶん銀塩でも使えそうです。
検索かけてみると、使用感等が出てきますね。ありがたいです。
あとは、FA35mm F2などの、銀塩でも使える明るくて描写の良い単焦点があると、
料理撮影やスナップにも、活躍してくれると思いますよ。
書込番号:10781120
1点

こんにちは
K-7にFAレンズをお勧めするのはちょっと気が引けるのですが、それでもあえて
お勧めするとするならば、FA35mm F2ALかFA50mm F1.4。でも、予算8万と
云うことなんで、それならば、FA43mm F1.9 Limitedなんかどうかなと。
http://kakaku.com/item/10504510367/
http://kakaku.com/item/10504510370/
http://kakaku.com/item/10504510368/
他には、DA40mm F2.8 Limitedもお勧め。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511360/
この軽さと薄さですもの、K-7の軽さ、コンパクトさと相まって、最強のスナップ
カメラとなること請け合いです。
後は、自分が今一番欲しいレンズも書いときますw
DA★55mm。十分予算内ですし、使用目的にも合うんじゃないかと。
http://kakaku.com/item/10504512031/
いろいろ書いてしまいました。他にもレスは付くでしょうから、もっともっと
悩んで下さい(^^)。悩んでいる時は一番楽しいですからね。
書込番号:10781232
1点

予算8万円なら FA35mmF2とタムロンの90mmマクロ 272Eはいかがでしょうか。
272Eは評価が良いですし、90mmの望遠レンズとしても優秀です。
書込番号:10781326
4点

apple*beatさん おはようございます。
動物の写真を撮られるとのことですが動物園か野生の動物かで変わってくると思います。
動物園なら200〜300mmズームで十分でしょうが海外にも行かれるとのことで野生の動物も含まれてるのでしたら400〜500mmズームでしょうか。
8万円の予算でしたらシグマの400mmズームか中古の500mmズームでしょうか。
書込番号:10781778
1点

フィルムと兼用で重宝するのは、タムロンA09 AF28-7/2.8
デジタル専用だけどいろいろ便利で使える一本 DA16-45/4
フィルムでも使えないことはない(機種に制限あるけど)
ちなみにフィルムカメラで使ってるレンズは?
キットレンズでもかなりカバーできますよ
キットレンズを軸に広角側と望遠側買い増しでいいと思います。
書込番号:10782327
1点

apple*beatさん、こんにちは。
動物・部活(野球)はDA55-300mmがよさそうですね。
私はシグマ17-70mmを常用レンズとして使っているのですが、
これ簡易マクロとしても使えて、かなり重宝しています。
動物・部活(野球)以外は、このレンズで対応できるのではないかと思います。
ということで、K-7 Body+シグマ17-70mm+DA55-300mmという組み合わせはいかがでしょうか。
シグマ17-70mmは新しくHSM版が出ますので、古いタイプは安くなってるかも知れません。
2本のレンズを買っても8万の予算でお釣りがくると思います。
ただ、共にデジタル専用レンズなので、フィルムで使うと、
焦点距離によっては四隅がけられると思います。
以下にK-7と両レンズで撮った写真があります。
参考になるかわかりませんが、お時間のある時にでも。
K-7+シグマ17-70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-37.html
K-7+DA55-300mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-36.html
書込番号:10782436
2点

挙げられたものは全てキットレンズで撮れそうです。
写真を勉強されるうえで、キットだと不足しそうなのは、絞りによる表現の幅くらいでしょうか。
そういう意味でも、明るい標準レンズは1本あったほうがよいかもしれません。
FA35F2、FA31F1.8、Sigma30F1.4とあります。FA35が手ごろそうですね。
少し長くなりますが、FA43F1.9もすごく薄くてよいと思います。
あとは本当に用途次第だと思います。
自分だったら、あちらで旅行が多くなりそうならTamron18-250のような高倍率ズームかな。
やっぱり、ある程度キットを使ってからの方が良さそうですね。。
ペンタックスのレンズは欧米でも買えますし、B&Hのような通販も利用できますよ。
書込番号:10783353
0点

こんばんわです
写真の勉強、とのことなので
ここはハードに DA35mm Macro、一本で。
別な方へのレス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036024/SortID=10755931/
に詳しく書きましたが
すべての基本の標準レンズ、ということで。
今回も頑張って撮ってきましたが
やはりなかなか難しいです。
それではちょっと ── と思われるかもしれないんで
もう少し柔らかい提案を。
広角と標準の焦点域を 20mmで
望遠域は 70mmを使いましょう。
具体的には 20mmを
DA21mm (http://kakaku.com/item/10504511755/)
または
フォクトレンダー 20mm (http://kakaku.com/item/K0000021599/)
で。
この焦点距離なら
標準レンズほど狭くなく
本格的な広角レンズより広くなく
……何言ってるかわかんないけれど
まぁ、ゆるい感じで撮影出来そうです。
あ、フォクトレンダーのはマニュアルフォーカスなんで
じっくり撮ってください。
そして、70mmは
DA70mm、と行きたいところですが
ここはあえて
シグマ MACRO 70mm (http://kakaku.com/item/10505011778/)を。
コレは、カフェでの撮影を考えてです。
DA70ではコーヒーカップのアップは厳しそうですから。
マクロと言うと、タムロンの 90mmを、となるところですが
90mmをカフェで振り回すのは大変ですし
(20cmの皿を収めるのに 1mほど離れないとです)
20mmとの画角の差が大きくなるので、あえて推しません。
だいぶ偏ったオススメですが
こういう考え方もあるということで。
あとは他の方々のオススメと勘案して
最適な組み合わせを探してくださいな。
楽しまれんことを!
書込番号:10790823
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
年末から悩んで昨日注文し、今日届いたばかりです!
金曜日にペンタックスフォーラムに行って決心つけさせてもらったおかげです。
レンズキット+DA21mmで初のPENTAXオーナーの仲間入りです。みなさん、よろしくお願いします。
さて、さっそくマニュアル見ながらいじっているのですが、ストロボって使わないってモードはないので
しょうか?マニュアル72ページ見てもストロボ未使用ってありません。
AVやTVなど全自動モードでなければストロボは発光しませんが、いちいち受電してるみたいでストロボマーク
が点滅するのが気がかりです。それにいらない電気食ってるようで・・・
CANONなんかは使わないってモードあるのですが、K-7はそういう設定ないのでしょうか?
0点

ポップアップしない限り充電は行われないので、電気は食いません。
点滅するのはストロボを焚くのを推奨するとカメラがサインを出しているのです。
書込番号:10763413
3点

K-7の内蔵ストロボは自動ポップアップしないので、手動でストロボをポップアップしない
限り発光しません。K-xやK200Dなどは自動ポップアップするのですが。
ストロボ警告は無視しても良いと思いますが、シャッター速度が遅い場合に警告表示
がでやすいので、被写体ブレ・手ブレには注意が必要だという目安程度に考えておいた
ほうが良いかと思います。
書込番号:10763701
2点

ありがとうございます。
素直にon/offってのはないんですね。気にしないようにします。
今度はファームのバージョンアップに着手です!
書込番号:10765551
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
皆さん、はじめまして。K7、7D、D300Sと悩みに悩んでK7を年末に購入しました。決めてはやはり単焦点レンズの多さですね。特にリミテッドレンズに魅了されました。もちろんK7のコンパクトさ、機能も大きな決めてでもあります。K7と同時にFA77を購入しました。カメラは素人ですが自分なりに良く撮れたと思います。今から皆さんのような写真が撮れるよう勉強です。しかし、もう毎日がすごく楽しくてたまりません。カメラっていいですね。そして今日FA31を購入しました。入荷するのが楽しみです。ところで、前置きが長くなりましたが、純正のカメラケースも買ったのですが質感もなくカッコ悪いです。皮を使ったK7に合うカッコイイケースはないでしょうか?よろしくお願いします。
2点

4.Waterさん
こんばんわ。
K-7&FALim.の購入おめでとうございます。
本屋でデジカメに関する雑誌を何冊か見てみればバッグを特集しているのはあると思います。
それから、デザイン重視であれば、
@↓のようなインナーソフトボックスを購入
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
A@がフィットし4.Waterさんの納得するデザインのバッグを購入する。
それではお洒落なPhoto Lifeを☆
書込番号:10763496
0点

4.Waterさん、こんばんは。
K-7にFA31,FA77ご購入おめでとうございます。
FA31もFA77も素晴らしいレンズですので堪能してください。
ご質問はバッグではなくてケースですよね?
僕はカメラバッグがあればケースは不要派なので
どんなケースがあるか全然知らないのですけど、
下記で特注するって言うのは如何でしょうか?
http://www.camera-hirano.jp/shopbrand/015/X/
載っているのはグリップがないタイプのカメラばかりなので
作ってくれるのかどうかは分かりませんが、ダメモトで
お聞きになってみてもいいかもしれません。
書込番号:10764219
0点

Pic-7さん、Circulo Polarさんはじめまして。
お返事ありがとうございます。
同じカメラを愛用されてる方から、「おめでとうございます」って
言われて、大変、嬉しいですね。
問い合わせに対しても、すぐにアドバイスいただけて感謝です。
お二人からいただいたサイトさっそくお気に入りしまして、今検討中です。
ありがとうございました。
書込番号:10767502
0点

4.Waterさん
あら、カメラ『ケース』でしたか!?
参考にならずすませんでした=;;
書込番号:10776275
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
いい加減使い古した銀塩一眼をあきらめ、新年に念願のK−7を購入しました。初めてのデジ一眼で、設定に苦労しています。
マニュアル通り行かないのは、記録形式や記録サイズの設定です。マニュアルのP186に従ってやっているのですが、撮影1メニューの画面で十字キーを動かしても選択ができません。各項目の文字が白くなっていないので、この画面での選択を拒否しているように見えます。
そこでベーシックに戻って、P35のコントロールパネルでの設定を試みましたが、十字キーで変更する項目を選ぶという動作が行えない(単にダイレクトキーとしての働きしかしない)ので、先に進まない状態です。
どこに問題があるのか、諸先輩のアドバイスをお願いしたく、宜しくお願いします。
0点

Halation1さん、こんにちは。
モードダイヤルを、グリーンモードにしていないでしょうか?
Pモードなどに変えてみてください。
書込番号:10735890
4点

MZ-LLさん
早速のアドバイスありがとうございます。当面の問題はすべて解消しました。
書込番号:10735903
2点

Halation1さん、お返事と御報告ありがとうございます。
ご質問を拝見して、さきほど、手元のK-7にて、初めてグリーモードにダイヤルを
まわして確認したところ、解像度等がまったく変更できないことに驚きました。
カメラ任せのモードではありますが、「不自由モード」でもあるみたいですね。
K-7はダイヤルロックがあるので、勝手に設定が変わることはめったにないのですが、
以前の機種では、気がつけばダイヤルがまわって、グリーンモードになってしまっていることが時々ありました。
慣れるまでは大変かと思いますが、時間をかけて馴染んだあかつきには、フィルム的な絵作りも
楽しめたりと、期待に応えてくれるカメラですので、ゆっくりと楽しまれてください。
書込番号:10735938
5点

ちょっと横レスですが
どこかのインタビュー記事で
「グリーンモードは撮影先で自分を撮ってもらうときのため」
のような趣旨のものを読みました。
ライブビューでグリーンモードならコンデジのように撮れますからね。
腕がプルプルでしょうけど。
書込番号:10745189
1点

b-_-dさん、御情報ありがとうございます。
私も横レスになってしまいますが、
>「グリーンモードは撮影先で自分を撮ってもらうときのため」
こちらのお話、知りませんでした。
自分撮り用ならば、インターバル撮影ができたら、なお良かったのに、
そこは、ちょっと残念ですね。
今、手元のK-7でグリーンモードにして確認したのですが、
インターバル撮影は、設定項目そのものが表示されていませんでした。ちょっと残念。
でも、リモコンやタイマー撮影はちゃんと出来るようです。
昨日、日帰りで旅行してきたのですが、インターバル撮影機能は、記念写真を撮る時に、
すごく役立ちました。K20Dでもこの機能を時々使っていました。
書込番号:10758128
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
どなたか教えてください。初心者です。子供の入学式や運動会にとカメラの購入を考えていまして、色々見てきたのですが、大きさなどからPENTAX K-7が一番しっくりくるので購入しようと思っています。運動会などの望遠(少し離れた距離撮影)機能など標準レンズセットでまかなえるでしょうか?
0点

今日わ
>sasuke102さん
>PENTAX K-7が一番しっくりくるので購入しようと思っています
[PENTAX K-7]は中・上級者向けでして
初心者でいきなり[PENTAX K-7]はどうでしょうか? (。・ω・)
勿論止めはしませんが[PENTAX K-x]と云う選択肢は無しですか? (o^-^)o
http://kakaku.com/item/K0000059309/spec/
>運動会などの望遠(少し離れた距離撮影)機能など標準レンズセットでまかなえるでしょうか?
書き込まれているこのスレッドは[PENTAX K-7 ボディ]でレンズは付いてませんので
別途購入する必要性があります \_(*・ω・)ハイ、ココネ
ご紹介するレンズはご予算に応じて変わってきますので
ご予算の方もお願い致します m(_ _)m
書込番号:10730474
0点

sasuke102さん、こんにちは。
手にしっくりくる、コレって結構重要なことだと思います。
望遠レンズですが、運動会となると、できれば300mmクラスが欲しいところですね。
キットのレンズではかなり小さくしか写すことができません。
PENTAX純正のDA55-300mm、予算を抑えたいのであれば、
シグマのAPO70-300mmを追加で購入することをオススメいたします。
前者で3.5万、後者で2万強といったところかと思います。
後姿ではありますが、K-7+DA55-300mmで撮った運動会の写真が下記にありますので、
もしよろしければ見てみてください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-610.html
書込番号:10730486
1点

K-7本体よりも安く、標準ズームと望遠ズームがついた
「PENTAX K-x ダブルズームキット」はどうでしょうか?
高感度画質も良いので入門用にはピッタリだと思います。
選択肢の一つに入れて思案する価値はあると思います。
K-7は自分から積極的に画質調整などをおこなう中・上級者向けのカメラです。
もちろん自分が気に入ったカメラを買うのが一番だと思うのですが
いきなりK-7だと出費が大きいと思いますよ。
書込番号:10730541
2点

再度今日わ
>sasuke102さん
[PENTAX K-x]なら[PENTAX K-x ダブルズームキット]の方ですね・・・ (。-ω-)ァァ
http://kakaku.com/item/K0000059310/spec/
[PENTAX K-x ダブルズームキット]
でも[PENTAX K-7]に付けるなら[やむ1さん]が仰るように[smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED]が楽でしょうね (^ー゚从)
http://kakaku.com/item/10504511920/spec/
[smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED]
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_251/s3=26/
[PENTAX純正レンズラインナップ]
間違っても僕みたいに[単焦点レンズ沼]に嵌らない様に・・・ ε¥з〜〜ヽ( TーT)ノ□””スッカラカァァン♪
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]
http://kakaku.com/item/10504511918/spec/
http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/569.html
(僕のブログのURL)
では
書込番号:10730580
1点

僕は、出せる費用があるなら最初からK-7、けっこうなことだと思います。
多機能であっても別に使わなければいいだけです。
しかし使っていて不満やさらなる欲求が出てきたら、そこで機能を使いこなす工夫ができます。
それにしてはかなりリーズナブルな価格と言えますし。なんといっても撮影の感触は良い。
もちろんK-xも良い機種ですけどね。
ただ、レンズキットの望遠側55mmでは、運動会には足りないと思います。望遠側が200mmか300mmのレンズを足しておいた方がいいでしょう。
純正だと、50-200mmか55-300mm。タムロンやシグマの高倍率ズームも、最初の一本にはいいかも。
書込番号:10730724
5点

ようこそこちらの世界へ。
さて、表題の件ですが、K-7はおすすめしかねます。
何故かと言えば、コンパクトデジカメとデジタル一眼では
撮影の作法が違うからです。
社台マニアさんが仰っている通り
K-7は中上級者向けです。
もちろん初心者が使っても撮影できますが
使いこなせなければ宝の持ち腐れになりかねません。
そうであるならば、多少遠回りでお金がかかるかもしれませんが
みなさんの仰る通り、K-xで初めてスッテップアップでK-7へ
という道を歩まれた方が長い目で見れば得るものは多いと思います。
その時は、新品のK-xではなくとも
ヤフオクで K100Dとか K-mの中古を求める方法もあります。(私がそうでした)
600万画素でも、中古でも、その辺のコンデジとはぜんぜん違う画が出てきますし。
あ、質問は運動会などでの撮影でしたね。
それなら、300mmぐらいまでのズームレンズがあれば大丈夫でしょう。
これも高性能なものはいらないです。屋外でしょうから。
写真が好きになってイイものが欲しくなってきたら
周りが止めたって自分で調べだして、お金の工面もするようになりますから
まずはカメラを手に入れて、沢山写真をとりましょう。
そうすれば本当に欲しいもの必要なものが判ってくると思います。
書込番号:10730732
0点

K-7は上位機種でありながらコンパクトにまとめた「いいカメラ」だと思います。
(性能を上げると大きく重くなる・・・という常識に挑戦したのかな?)
>運動会などの望遠(少し離れた距離撮影)機能など標準レンズセットでまかなえるでしょうか?
ちょっと難しいと思います。
やはり300mm以上の望遠は必要だと思います。
純正という安心感からsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDが良さそうですね。
あと、手ぶれ補正付のシグマ70-300mm F4-5.6 DG OSというのもいいかもしれません。
書込番号:10730783
1点

K-7、デフォルトの状態で十分きれいに撮れると思いますがねえ。
コンパクト機と一眼レフ機の作法が違うというなら、K-xだって
同じことなのに。
意外に皆さん保守的なんですね。
書込番号:10730786
12点

カメラは誰がなんと言おうと、気に入ったものがベストです。K-7と
K-xを操作してみて、K-7が気に入られたなのなら、迷わずK-7を買う
べきでしょう。初めてデジイチを使われるのでしたら、どちらも
操作感に大きな差異はありませんし、便利な機能を知るにつれ、
ますますK-7が気に入るはずです。
もしK-xを操作していないのでしたら、何とか操作されることをお勧め
します。高感度でのノイズは確実に少ないので、動いているものを撮る
ときにISO感度を上げられるので便利です。
レンズはDA55-300は欲しいですね。ただ、運動会などでは最近接から
中望遠までの焦点距離が必要ですので、もし再度レンズを選ぶ気持ちの
余裕があればSigma18-250を勧めます。レンズ内手ぶれ補正なので、
ファインダー内の画像が止まるので見やすいです。添付の写真は
このレンズの120mmにおける画です。F8で1/500です。
書込番号:10731137
5点

皆さん、論点がずれてきています。
この方は「いろいろ見てきて」K-7を有力候補に挙げられていて、質問はキットレンズがどこまで通用するかということです。
スレ主さんそろそろ登場お待ちしてます。
あっ、私の意見はキットレンズ+望遠系のズームです。それから明るい単焦点レンズを・・・
書込番号:10731201
2点

straight teaさん、軌道修正のタイミングすばらしいです。
でもこのスレ主さん、過去の書き込み見るといずれも初回のみ・・・
チョコチョコとまでは言いませんが、最後どうなったのか書いてくれるといいのですが。
このまま話が発散していくのが心配です。
という私の意見は、K-7が買えるのであれば、
しっくりきているようですから、K-7の選択がいいと思いますねぇ。
K-xの高感度は惹かれるものありますが、やはり上位機、
様々な面でK-7ならではという点はあると思ってます。
書込番号:10731233
1点

みなさん色々ご意見ありがとうございます。とても参考になります。
レンズキットだけでは、運動会等の撮影がきびしそうでね・。
望遠レンズも検討してみます。純正と他社って差がけっこうあるのでしょうか?
正直K-7かK-xどちらにするか迷っています。予算の関係もありますので。
ただ、カメラの楽しさを感じれるのがK-7かな?っと素人なりに思いましたので。
書込番号:10731343
1点

straight teaさん に一票です
K-7にダブルズームレンズキットがあれば
完璧なんですけど。
とてもクリアな絵を求めるなら
かなり高額な望遠レンズが必要となりますので
くれぐれも望まれないように(笑)
しかしK-X進めるのもうなづけます
機能、フィーリングはK-7ですが
高感度などはK-Xですから
初心者向けのほうが撮影限界がだいぶ高い
(こう表現しても良いのかな?)
早くなんとかしてほしいと思います
実は私もこれで悩んでいます
フィーリングはK-7ですが
シャッター速度かせげるのはK-xですので
未だに買えません
(資金がないのが一番の問題ですけど)
書込番号:10731404
0点

sasuke102さんこんにちは
K-7かK-xで迷っているのなら、私はK-xを推します。
性能うんぬんは置いといて、K-7に比べて安いし、カラーバリエーションが楽しいです。
これからの運動会とか学校行事ではちょくちょくK-xユーザーに出会うのではと思っています。
他のカメラでは近付かないと機種までなかなか判らないものですが、K-xなら離れたとこからでも判ってしまいます。
運動会の会場で今までお話したことない父兄さんと仲良くなれたりして・・・^^
書込番号:10731655
1点

sasuke102さん
いってらっしゃいませ。
実際に触って気に入った方を購入されるのが一番です。
いろんな方のアドバイスと考えあわせて後悔の無いお買い物を。
もはや蛇足に過ぎませんが、以下はオヤジの戯言です。
18−55と55−300のダブルズームが
純正での必要最低限の機材となるでしょうね。
各レンズに若干の差異がありますので、厳密な比較ではありませんが、
カメラとレンズのみの予算はK-xであれば約6万円強、
K-7であれば約12万円程度でしょうか結構な差がありますね。
他の方も一部指摘されていますので、ご承知でしょうが、
上位機のK-7よりもK-xの方が高感度撮影が得意なのです。
つまり、暗いところでの撮影では
K-xが綺麗に撮れる可能性が高いと言えます。
夕刻や室内等、暗所での撮影ばかりでなく運動会等でも、
高感度で有利な分だけK-xのほうが恩恵があるでしょう。
私見ですがお勧めはK-xです。
余剰予算でレンズを買い増すもよし、
全く他の有意義な使い方をするもよしです。
書込番号:10732381
0点

sasuke102さん こんばんは。
みなさんからのアドバイスが出そろっていますが、あまり画像が出ていませんので、遅ればせながら10月の息子の運動会の時に撮った写真を載せます。
当日は曇り時々晴れという天気で、時折薄暗くなりましたが、薄暗い中でもそれなりに撮影することができました。
【カメラ】PENTAX K-7
【レンズ】smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
【状 況】常に手持ち
今ならば「K-7レンズキット+smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」で、価格.com最安価格と1万円キャッシュバックで実質12万円弱というところでしょうか?
私も一眼レフを使い始めて1年足らずの初心者ですが、K-7をオススメしたいです。
書込番号:10732403
2点

sasuke102さん、コンバンハ。
先の発言、お詫びして撤回させてください。
失礼なことを言ってスミマセンでした。
K-xの高感度やコンパクト軽量さはメリットあると思います。
実際に店頭で持ち比べたり、撮り比べたりされて、
より手にしっくりくる方、撮ってて楽しい方を選ばれるといいかと思います。
純正と他メーカーのレンズですが、それぞれ一長一短ありますよね。
どちらが優れているということは無いと思います。
純正は、レンズとボディセットで、メーカーが面倒見てくれるという点がいいかな?
でも他メーカーでも、ボディも一緒に送ると、
ボディにレンズ合わせて調整してくれたりするようです。
純正レンズ、1本は持っておいた方がいいと思いますが、これはキットレンズでいいでしょう。
シグマのAPO70-300mmは評判もよく、コストパフォーマンスも抜群ですのでオススメできます。
運動会ということで、屋外での撮影になるでしょうから、
多少高いですが、APO表記付きのレンズをオススメします。
APO表記無しの70-300mmは更に安いですが、逆光にちょっと弱いそうです。
書込番号:10732607
1点

こんにちは。
K-7の標準レンズでいけるか?という話が、一番気になるところだとおもいます。
おそらく運動会だと、そこそこ離れてた距離だとおもいます。
子供はいないですが、姪っ子がいるので参考になれば・・・とおもいます。
標準レンズ=18-55mm3.5-5.6の標準レンズキットとして想定した場合、このレンズが比較的地被いてとることに向いたレンズだとおもいます。
なので、イメージ的には被写体までの距離は、3m以内ぐらいがおおくなるんじゃないかなと思います。(とり方しだいだとおもいますが・・・。)
ですので運動会なら、20mくらい離れていることがおおいとおもいます。
他の方がおっしゃっているように200mmや300mmあたりが妥当かとおもいます。
気に入った、K-7.予算の許す限りよいカメラを買うのがお勧めだとおもいます。
中上級っていったいなんだ?ってはなしだし、上級≠プロだし。
どのくらいすきかって話だとおもいます。
買えば、いいものがほしくなるとおもいます。結局買うなら、ほしいものを買ってしまうのが得策かなっておもいます。
最初なので、レンズキット+望遠という手もあるかな・・・。
楽しいデジカメライフへようこそ^^v
書込番号:10733690
0点

sasuke102さん こんばんは。
今まで一眼を使われてないなら、シーンモードの付いているK-xの方が失敗は少ないかと思います。
いきなりK-7だと被写体ぶれ写真を量産する可能性が…
あと、55-300はピント合わせは遅めで、それなりに迷います。運動会くらいなら何とかなるかな…?
書込番号:10734359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





