PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

センサーユニット交換されてきたら

2011/02/25 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:81件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

K-7に掃除しても消えないゴミがあったため修理に
出してみましたらセンサーユニット交換されてきました。
ゴミは綺麗になっていたのですが、ダストリムーバブル音が
交換する前はシャッツシャッツという感じで聞こえていたのですが
交換されてきたら無音になっていました。
もちろん手動でダストリムーバブルを実行したときも無音です。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:12707455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/26 00:05(1年以上前)

>もちろん手動でダストリムーバブルを実行したときも無音です。

重要なのは音ではなく、機能だと思います。
ご使用の感覚として、ちゃんとゴミは取れていそうでしょうか?
もしかしたら部品上は従来のK-7用ではなく、K-5用の更に
進化した物かも知れませんし、ゴミが全然取れないようなら、
初期不良なのかもしれません。

なんにせよ、まずは機能上問題があるかを様子を見ては如
何でしょうか?

書込番号:12707576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/02/26 02:21(1年以上前)

どのメーカーも耳をすませば動作音は多少は聞こえますがね?

無音に進化したのか部品が不良のどちらかでは?

書込番号:12707996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/02/26 20:58(1年以上前)

サミニーさん

こんばんは。

シャッシャッという音はダストリムーバルの動作音ではないと思います。
おそらく絞り系の駆動音で電源投入時にのみ音がすると思います。
ダストリムーバルはごく小さな音で「チュルチュル〜」といった感じです。
環境によっては耳をカメラに近づけないと聞こえないかもしれません。

書込番号:12711383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

早速、ファームウェアのアップデートをしようと充電したてのバッテリーをいれておこなったところ、進行メー

ターが1/2からすすまなくなり、電源を切るのもためらわれたので、1時間以上ほったらかしにしておいたのです

が、そのままで、あえなく電池切れ。当然スペアのバッテリーを差し替えたのですが、ご臨終しました。

この様な状況のかた、いらっしゃいますか?

過去に他社ものも含めてのべ何十台とファームウェアのアップデートをしてきたのですが、この様なことは

はじめてです。残念です( ̄◇ ̄;)

書込番号:12506182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/14 08:06(1年以上前)

GTMFさん

つい最近、K-xで同じような相談がありました。
(スレ主さん、相当あわてたようでマルチポストでしたがその辺は勘弁してあげてください。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12486163/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12486196/

私も相談に乗りましたが原因も解決策も分らずじまいでした。

書込番号:12506249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/14 08:14(1年以上前)

残念でしたね
メモリーカードが相性が悪かったといということは無いんでしょうね

あとは、SCへ持っていかれ、正しい手順でおこなったのに出来なかった旨を強く抗議すべきかと

書込番号:12506260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/14 08:24(1年以上前)

恐ろしい...

ファームのアップは何回やっても怖いと感じます。
失敗した事はカメラではないのですが、PCのBIOSの更新でマザーボードが死んだり、ファイアウォールで更新作業を強引に止められてルーターを殺されたりで、少しトラウマ気味なのです。

そこで出した結論はファームアップに飛びつかず、不具合修正でなく自分に不必要な機能の追加ならばしない。
ネットで調べて人柱報告を読んで、検討してからやる。
この作業に関してだけは気を抜かない。

今回は原因が分かりませんが、メディアからのデータの読み込み不良が想像としては最初に頭に浮かびます。
修理の際に推奨されるメーカーのメディアを使ったかと聞かれる可能性がありますので、そうでなくても強引に押し切りましょう。

書込番号:12506279

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2011/01/14 09:03(1年以上前)

 みなさま、早速のレスありがとうございます。心強いアドバイス感謝いたします。

 この後、早速相談窓口にて状況を説明したいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:12506349

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/14 11:38(1年以上前)

せっかくの週末なのに・・・はやく返ってくるといいですね!

書込番号:12506749

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2011/01/14 12:25(1年以上前)

 先ほど、お客様センターに連絡したところ、手順通りに行っているとうことで確約はできないが、無償修理で修理セン

ターに掛け合うとおっしゃってくれました。いままで、この手のことで他社も含めて電話したこことはなかったのですが

非常に親身になって対応していただきました。ありがたく感じております。また、実際にどうなったのか事の顛末をお伝え

します。気分がよいので書き込みさせていただきました。また、皆様より励ましの声・方策等アドバイス感謝です。

書込番号:12506901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 16:01(1年以上前)

キスニンさんあの時はどうもありがとうございました。

ピックアップサービスに出したところ、
1050円の送料だけですみました

書込番号:12507563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 16:12(1年以上前)

GTMFさんも1/2 で止まったんですか?

僕のK-x の症状と同じですね…

書込番号:12507590

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2011/01/14 20:36(1年以上前)

キスニンさん、

やはり切なくなりますね。

無事もどってくることを祈ります。

書込番号:12508518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/15 00:08(1年以上前)

機種不明

fcコマンドの実行例

GTMFさん、みなさん、こんにちは!

ピックアップサービスに出したのはダグラスペンタックスさんですが、切ないのは間違いないです。お二人の愛機が1日も早く戻って来るのを祈ります。

ところで、原因は明らかではないようですが、データ読み出しの不良という話もありました。カードが原因ならPC上で読み出しを確認してからアップデートを実施するとちょっとはましかもしれません。
Windowsだとコマンド・プロンプトからfcコマンドを使ってディスクとカードのファイルを比較する事で読み出しのテストができると思います。

ディスク上のファイルが「c:\temp\FWDC204B.BIN」、カード上のファイル「i:\FWDC204B.BIN」の場合、以下のコマンドで実行できます。
fc /b c:\temp\FWDC204B.BIN i:\FWDC204B.BIN

ちなみにMac OSにもcmpというファイルを比較するコマンドがあるようです。

もちろん端子の接触不良とかカード以外の問題もあるので100%問題をキャッチすることはできませんが、参考まで。

書込番号:12509652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 04:23(1年以上前)

私も、本日・・・K-7のアップデートしてみました。

いつも一応、アップデート前に手順を確認するのですが、
ペンタックスHPの導入方法PDFに間違いがあるのではないか???と思います。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_howto_111.pdf
このPDFを開いて[9]の部分が怪しい様な???

このPDF通りにやってみますと、私のK-7もフリーズ状態になりました(怖)。
SD入れてMENUボタン押しながら電源ONにして即フリーズしたので、
慌てて電源OFFにして、バッテリーを抜きました。

再度バッテリーを入れ、SDを抜いた状態で電源を入れると、どうにか通常起動出来ましたので、一安心(汗)。

今度は、解凍すると出てくる「README.TXT」を確認しながら、
PCでフォーマットしたSDへ、そのまま直に「ファームウェア本体(fwdc204b.bin)」を貼り付けて・・・再度アップデートしてみましたら、
無事にアップデートが完了しました。

今までも*istD、K10D、K20D、K-7と・・・アップデートの際には、
PCでフォーマットしたSDに、直で貼り付けだったと記憶していたので、
先日K-5をアップデートした際に・・・
・カメラでフォーマットしたSDを使う
・「K-5」フォルダを開く
・「DCIM」フォルダ開けず、同じ場所(隣に並べて)へ貼り付ける
と言う様な作業だったので「あれれ???変わったのかな???」と不思議に思ったのですが、無事にK-5はアップデート出来ました。

K-5のアップデートを行った後だったので、K-7のアップデートも慎重に・・・と思い、
PDFファイルをジックリ確認しながら、アップデートしたのが・・・命取りなのかも???
導入方法のPDFは・・・K-7の場合、気をつけた方が良いのかも???

とにかく、これからK-7をアップデートしようと考えている人は、
一度メーカーに確認してからの方が良いかも知れませんね???



書込番号:12510276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/15 10:28(1年以上前)

信玄 餅之介さん

> ペンタックスHPの導入方法PDFに間違いがあるのではないか???と思います。
> http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_howto_111.pdf
> このPDFを開いて[9]の部分が怪しい様な???
(中略)
> 一度メーカーに確認してからの方が良いかも知れませんね???

間違いを指摘しメーカーに問い合わせを勧められるのであれば「怪しい様な???」ではなく、具体的にどこが間違っているか示すべきでは?

  *

PDFから引用
> [9] ”リムーバブルディスク”をダブルクリックして開きます。
> DCIM フォルダの横に [5]で解凍した「fwdc207b.bin」ファイルをコピーします。
> ※”リムーバブルディスク”を開いたところ以外に「fwdc207b.bin」をコピーしても、アップデートは実行されませんのでご注意ください。

README.TXTから引用
>   ・SD/SDHCメモリカードのルートディレクトリ(リムーバブルディスクを開いた
> すぐの場所)に上記のファームウェアファイル fwdc204b.bin をコピーして
> ください。

手順を実施しての検証は行っていませんが、文面を見る限りではPDFの方はより平易な表現になっているものの、両者は同じ行為を説明しているように読めます。

世の中には「ルートディレクトリって何??」という人もいるのでPDFはそのような人向けに書いてあると思います。

  *

> PCでフォーマットしたSDに、直で貼り付けだったと記憶していたので、

フォーマット方法について、PDFではカメラでフォーマットしたカードを使うと書いてあるのに対し、README.TXTではフォーマット方法まで言及していません。この辺りを指摘したいのであれば信玄 餅之介さんがペンタックスに問い合わせていただきみんなに説明していただいた方が、みんなのためにも、ペンタックスのためにもなると思います。

私は、ファイルシステムなんだっけ?とか考えるのが煩わしいので当該カメラで使用しているカードをそのまま使用しています。

書込番号:12510943

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2011/01/15 11:03(1年以上前)

キニスンさん、間違ってお呼びしてすいませんでした。

データの解析方法今度やってみますね。

いずれにしても、どのような条件で今回の事が起こるのかと言うことは、なかなか断定できませんねぇ。

サンディスクを使っていやったのですが。いままでは、何の危機意識をもってファームのアップをやってこなかったのです

が、これからは緊張しますね。きっと...

書込番号:12511098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/01/15 11:10(1年以上前)

> DCIM フォルダの横に [5]で解凍した「fwdc207b.bin」ファイルをコピーします。

確かにファイル名が間違ってるんでK-5と併用しているユーザーだと間違える可能性はありますね。
図の方は合ってるんですが。

私はもちろんfwdc204b.binを使用したのであっさり成功しました。

書込番号:12511127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/15 11:26(1年以上前)

あっ、本当だファイル名が違うのを見落としてました。
すみません。。。

# 言い出しっぺの人が、ファイル名が違ってますとか一言いえば面倒がないのに。
# 言葉を節約する人が多いと思います。

書込番号:12511204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/15 12:19(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

GTMFさん、ダグラスペンタックスさん、ファームアップの件大変でしたね。
早く愛機が直ってきますようお祈り申し上げます。

今までに所有したペンタDS2、K10D、K200D、K-x、K-r、K-7、K-5と、シグマSD15、オリンパスPEN Liteの
全てでファームアップを経験しました。
このうちPENだけはアップデート用のソフトを使いましたが、他は全てPCでフォーマットしたSDカードに
直接ファームアップファイルをコピーしてアップデートを行っていました。

今回のK-7ですが、以前私がファームアップした時と現在では「導入方法」のPDFファイルの記述が
一部変わっている事に気が付きました。

信玄 餅之介さんの仰っている所につながると思いますが、その前の[6]の項目に

旧PDF:[6]フォーマットされた 32MB 以上のSD/SDHC メモリーカードを用意します。

現PDF:[6] K-7 でフォーマットされた 32MB 以上のSD/SDHC メモリーカードを用意します。

上記のように「K-7 で」の言葉が追加されています。これはK-5も同じです。
PDFファイル冒頭の「準備するもの」では新旧どちらも同じ「フォーマットされた弊社動作確認済のSD/SDHC メモリーカード」
となっていますので、K-7の現PDFはK-5と記述を揃えたものと思います。
ちなみに現在でもK-mまでのPDFは上記旧PDFと同じ記述のままです。

カメラ本体でフォーマットするとディスクのボリュームラベルがK-5、K-7などの機種名になり、「DCIM」フォルダが作成されます。
PCでフォーマットすると何も無い「空っぽ」の状態になります。

「fwdc204b.bin」ファイル以外に何も入っていないディスクになるか、「DCIM」フォルダが並んで入っているのか・・・。
以前、ファームアップの際にアップデートファイル以外の物がディスクに入っていると
ファイルを認識出来ずに正常なファームアップが出来ないと何かで見た記憶があります。
もしかすると、このあたりがアップデートのエラーに絡んでいるのかという気がします。

ファイル名の話が出ていますが、所有機種のアップデートファイルをダウンロードする限り
違うファイル名の物を使ってしまう事はないと思うのですが・・・。

「fwdc204b.bin」→K-7
「fwdc206b.bin」→K-x
「fwdc207b.bin」→645D
「fwdc208b.bin」→K-r
「fwdc209b.bin」→K-5

PDFの[9]部分のファイル名の記述は編集ミスではないでしょうか。
MacOS用の[5]冒頭以外はファイル名に間違いは無いようですし・・・。

書込番号:12511438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/15 12:36(1年以上前)

追伸です。

ちょっとビビりながらK-5で試してみました。

K-7のアップデートファイル「 fwdc204b.bin 」を読ませようとしてみましたが、
読み込まずに普通に現在のファームウェアバージョンが表示されるだけでした。

書込番号:12511509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/15 13:17(1年以上前)

もし原因が分れば今後のために有意義と思いますので手元の情報提供します。

私の場合:
・写真が入っているカードをK-7から抜いて、展開した*.binをルートにコピー
・MENUボタンを押しながら電源を投入し、「NOW LOADING」画面を確認
・「PROGRAM UPDATE」画面を確認後YESを選択
・UPDATE終了後、カードはそのままでMENUボタンを押しながら電源を再投入
・「PROGRAM UPDATE」画面を確認後NOを選択(バージョン確認のため)
・今現在そのまま使ってます。(カードを余分に抜き差ししたくないので次回写真の取り込み後にフォーマットする予定)

同じカード(K-7のファーム入り)をK-5に入れて試しました:
・MENUボタンを押しながら電源を投入
・バージョン表示後通常に起動(「NOW LOADING」画面すら表示されない)

実は私の場合、PDFもREADME.TXTもロクに読まずにやってしまいました。えーと、よいこはマネしないでください。

  *

整理すると:
・K-7では写真が既に入っているカードを使ってもアップデートできた。
・K-7ではファームが入っているカードをそのまま写真撮影に使える。
・K-7のファームが入っているカードをK-5に入れアップデート操作をしても、K-7のファームは無視される。

あれこれ追試するのは遠慮しますが、以上分っている事実として報告しときます。

  *

もし原因が分れば今後のために有意義と思いますが、実際に問題が発生した人の状況をヒアリングするでもなく、あれこれ憶測しても時間の無駄のような気もしますのでこの辺にしときますね。

書込番号:12511676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/01/15 13:27(1年以上前)

PCでフォーマットするとFAT32以外のファイルシステムにしてしまう可能性があるので「K-7で」と言う事にしたんでしょうね。
しかしカメラでフォーマットするとフォルダが製作されるのでファームウエアをコピーする際にファイルをフォルダに入れてしまう可能性が出くる辺りが注意点かもしれません。

K-7のアップデータで「fwdc207b.bin」が製作されることは無いでしょうがK-5と併用しているユーザーだとデスクトップに解凍した際に残っているファイルと取り違える可能性があるので書いてみました。自分でK-5のファイルを試すのは嫌です。

そういえばアップデートには以前K-7でフォーマットしたSDカードを使用しましたが残っていたファイルやフォルダはコピーする前にPCで削除してました。

書込番号:12511712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 14:13(1年以上前)

キニスン様へ

># 言い出しっぺの人が、ファイル名が違ってますとか一言いえば面倒がないのに。
># 言葉を節約する人が多いと思います。

私の事を「言い出しっぺ」と仰っているんでしょうかね???(笑)


私の場合、それぞれファームアップの際には、ダウンロードして全作業終了後に、ファームアップデータ等はすぐ消去してしまいますので、「fwdc204b.bin」を使ってK-7をアップデートしたのですが・・・フリーズしました。
導入方法PDFのファイル名が違っている事には、今まで全く気が付かないでいました。
私は「README.TXT」だけ確認してファームアップしたら、無事に成功した・・・と、一応参考までに書き込んだだけです。

Biker's オヤジさんが仰っている様に・・・
>今回のK-7ですが、以前私がファームアップした時と現在では「導入方法」のPDFファイルの記述が
>一部変わっている事に気が付きました。
上記の事が言いたかっただけですので。

ただ、K-7のアップデートファイルを使って、導入方法PDFの手順通りに作業して、
成功している方も居るのではないのか???と思い、「自分の場合にはこんな風になりました」と書き込んだだけですので。

私はパソコンには全然詳しく無いので、専門用語等ほとんどわかりませんが、
私の経験上で・・・「こうしてみました」という事だけなんです。

ファームアップについては、メーカーでも「自己責任」となってますから、
「ご注意なさった方が良いですよ」と思っただけです。
確実な方法が分からないまま、どうにか私はK-7のファームアップが成功した様なので、
他に「成功例」や「失敗例」が分からない訳ですから、参考程度に考えて頂ければと思った次第です。

「自己責任」という事から考えても、今後、K-7をファームアップしようと思っても不安な方がいらっしゃるでしょうから、「自己責任」を回避する為にも、それぞれのユーザーがメーカーに確認してから、ファームアップ作業する事が・・・オススメだと思っただけです。

ですから、私の書き込んだ行動が気に入らないのであれば、スルーして頂いて構いません。
また、削除依頼して頂いても全然結構です。

書込番号:12511901

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

K-7とK-r

2011/01/21 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:8件

K-7とK-rで迷っています。
現在はオリンパスのE−520を使っていますが、最近調子が悪くそろそろ寿命かということで買い替えを考えております。
本音ではフォーサーズを使いたいですが、先行きが心配なのであまりレンズに投資しないうちに・・ということでペンタックスが候補に挙がりました。
ニコンのD90も考えましたが、手ぶれ補正がレンズ側だったりして使っていくとすごくお金がかかりそうな気がして。
そこで、全体のバランスを考えてペンタックスのK-7とK-rが候補となりました。
それぞれの気に入っているところは
K-7
・視野率100%のファインダー
・ペンタックスの上位機種であるということ
・耐久性に期待できそう(E-520が思ったより短命だったので)
・防滴防塵、マグネシウムボディ
K-r
・高感度に強い
・連写が早い
・色が選べて面白い
・『銀残し』が使える
・設計が新しい

ざっと思いついたのがこんな感じです。
K-7は高感度が弱いとおっしゃっている方がいましたが、サンプルを見たところISO1600までは自分の中で許容範囲内だったのでK-7でも満足できると感じました。(K-rのISO25600まで使えるというのもおもしろそうですが)
なお、K-7を購入する際はレンズキットではなく、ボディ単体で
TAMRON
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)と合わせて買おうかと思っています。防滴でなくなってしまいますがそれは覚悟の上で。F2,8が非常に魅力的です。
K-rの場合はダブルズームキットを考えていますが、自分の使い方だと望遠はほとんど使わないです。
たまに頭の中にD90が浮かんできたりもします。
長くなってしまい申し訳ありません。どうかご意見をお聞かせください。

書込番号:12541767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/21 21:30(1年以上前)

K-7についてはファームアップでISO3200以上の高感度も、かなり
使い易くなったと評判ですね(まあRAWで撮るなら同じでしょうが)。

AF周りは賛否が分かれるようではありますが、望遠で動き物を追
わないなら、K-7は長く使える素晴らしいボディだと思います(特に
水平をセンサーが最大5度回転して補正してくれると言うのは実に
羨ましい機能です!!)。

ただ、銀残し等の表現の幅の広がりで行けば新型のK-rでしょうね。
ライブビューでのAFも高速で風景撮りとかにも重宝しそうです。
使い勝手の幅で考えればK-rの方がAFも撮像素子も新しいので、
より柔軟に使えると思います。


まあ、結局はスレ主様がどんな画を撮っていくか次第ですが。

書込番号:12541823

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/01/21 21:34(1年以上前)

牧の原茶さん こんにちは

K-rレンズキットと単焦点DA 35mmF2.4AL をお勧めします。

本当は、Limitedレンズをお薦めしたいのですがDA 35mmF2.4ALで
単焦点レンズの良さを確認して下さい。

書込番号:12541840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/21 21:36(1年以上前)

K-7+A16で行きましょう。

書込番号:12541854

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/21 21:48(1年以上前)

こんばんは。牧の原茶さん


K-7T + AMRONSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
で良いと思いますよ。

書込番号:12541912

ナイスクチコミ!2


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2011/01/21 22:05(1年以上前)

せっかくペンタックスに乗り換えるのに、純正レンズを使わないとはもったいないと思います。

ペンタックスにはちょっと高いけど、手が届かない訳ではない魅力的なレンズが一杯ありますよ。
ペンタックスはカメラそのものもあまり高くなく魅力的ですが、レンズはもっと魅力的なんですよ。

書込番号:12542013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/21 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

今晩わ

>牧の原茶さん

>自分の使い方だと望遠はほとんど使わないです

そんな事を云わないで[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を是非  ☆(^ー゚从)


[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]

http://kakaku.com/item/10504511916/spec/


それとも【PENTAX 単焦点レンズ沼】に嵌りますか?  ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s3=26/





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12542043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/21 22:38(1年以上前)

皆様
早速のご返信、ありがとうございます。

すみっこネコさん
動体を追うことは基本的にないと思います。だからAFは気にならないと思います。
両方なかなか魅力的ですね・・・

itosin4さん
最初はDA 35mmF2.4AL も考えてました。K-rと合わせて奇抜なカラーにしようかと。笑
K-7,K-rのどちらにしてもいずれ単焦点が欲しくなりそうです・・・

自称敏腕コンサルタントさん 万雄さん
その方向に少し心が傾いております。笑

buebueさん
確かに純正を全く使わないのも・・・とも思いますが・・・
とりあえず広くカバーするために、一本はズームでって考えたら明るくて安いタムロンが候補になってしましました。次のレンズはきっと純正単焦点です。

社台マニアさん
すごいレンズを出してきましたね。笑
ものすごく欲しいです。そんなレンズを持ってたら無理にでも望遠使いたくなりますね。
単焦点もペンタックスは(フォーサーズと比べてかなり)種類が豊富で良いですね。
ただ・・・・・私はお金がないので・・・・・バイトしてる学生の身分なのでレンズ沼には嵌りたくても嵌れません。

書込番号:12542204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/21 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

軟骨の唐揚げ

ミスドの福袋

再度今晩わ

>牧の原茶さん

>そんなレンズを持ってたら無理にでも望遠使いたくなりますね

僕の使用頻度は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]が99%、
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]が1%です  (^▽^;)


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]も
被写体までかなり近づける良いレンズですよ  (*゚▽゚)ノ


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]

http://kakaku.com/item/10504511918/spec/




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:12542333

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/21 23:35(1年以上前)

小生だったらK-7とシグマの17-70mmかな。
なんちゃってマクロも使えるしね、

換算75mmと105mmの違いも大きいと思う。

書込番号:12542514

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/01/22 00:59(1年以上前)

A16Pですか・・・個体差によるAFピントの不良が良く報告されるレンズですから
その辺りもよく考えられてから購入された方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12294057/

1台目のレンズとしてはやや敷居が高いですね。
自分は無難にレンズキットとDA35mmF2.4を購入する方がお勧めです。

書込番号:12542924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 01:09(1年以上前)

E520からK-rだと見た目と持った感じが激しくランクダウンよ。
悪いこといわないからボディはK-7にしなさい!

書込番号:12542963

ナイスクチコミ!5


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/22 01:37(1年以上前)

どちらも使っていますが、K-rは暗いときの緊急避難です。メインにする気は起きませんね。K-7はやはりすべてにおいてクオリティーが高いしダイヤルが二つあるので使いやすい。銀残しも現像ソフトが対応しているので問題なし。ボディーが筋肉質でいいです。K-rはAF早いですが精度が悪いのでマニュアルで撮影しています。AFの信頼度はK-7のほうがだいぶ上だと思います。正直、今のK-7は売り出したばかりのころのK-7とだいぶ違い、熟成されてかなり良いカメラになってます。

書込番号:12543064

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/01/22 08:23(1年以上前)

>K-rはAF早いですが精度が悪いのでマニュアルで撮影

実は単にK-rボディのAFピントがずれているという事は・・・
要メーカー調整ではないかと。

書込番号:12543592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/22 13:52(1年以上前)

実際にはどうなんでしょうね。

K-5、K-rを使ってる声はAFは進化した!
って言ってますが、動体への追随や精度はあがってるんですかね〜

今ならK-rと値段が同じぐらいなんで、変わらないならK-7買いたいもんです。

書込番号:12544768

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/22 17:28(1年以上前)

牧の原茶さん、こんばんは。
K-rについて、色が選べるという点、設計が新しいという点、
この点をどの程度重視するかでしょうか。
高感度は確かにK-rやK-5に比べれば劣ります。
RAWの素性はいいそうなんで、RAWから現像だったら問題無さそうです。
銀残しは、こちらも後からの現像時ですが、PDCU4でK-7でも使えますよ。
連写は何を対象とするかでしょうか。K-7も結構気持ちいいです。

K-7の気に入っている点は、K-rとは大きな違いだと思います。
その点で、上位に位置している機種になりますので。
K-7+A16オススメですよ!!

書込番号:12545560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/22 18:17(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございます。
皆様のご意見ではk-7がかなり優勢ですね。

社台マニアさん
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited もかなり魅力的ですね。ボディとズームレンズを買ったら次はそれがほしくなるかもしれません。Limitedというともっとお高いと思っておりました。(それでもなかなか手が出ませんが・・・)

LE-8Tさん
確かに焦点距離はもうちょっと欲しくなるかなと思ってしまいます。でも、ズーム全域でF2,8
ということになんとなく魅力を感じておりますので。

22bitさん
AFピントの不良は心配ですが、まあそれがないことを祈って・・・

LUCY VAN PELTさん
そこについても比べてしまうとK-7がほしくなってしまいますね。

白髪天さん
やはり上位機種はしっかりしてますよね。エントリー機と比べてしまうのは酷かもしれませんがK-rも機能としてはかなり優れていると思うので仕方ないですね。

やむ1さん
色が選べるというのは自分の中で結構重要だったりしました。個性的で良いなと。設計が新しいということは、デジタルでは単純に新しいものの方が良いと認識してしまっているために書きましたが、結局大事なのは中身ですね。そう考えるとやっぱりK-7ですね。


本日、電気屋に行きK-7とK-r、A16などを見てきました。
K-rは自分にはちょっと軽すぎかなと思いましたが、シャッター音はK-rの方が撮ってる!という気分になりそうで好みでした。
K-7の静かなシャッター音もなかなか良いかもしれませんが。
結局これは使っているうちにどちらでも満足するだろうと思いました。
k−7、やっぱり良いです。持った感じしっくりきます。
連射も秒5コマで十分だと感じました。
A16は思ったより小さく、軽かったです。一眼レフ(とレンズ)はそこそこ重くても良いと思ってますが、ちょうど良い感じです。
このままだとK-7とA16ということにまとまりそうです・・・

書込番号:12545780

ナイスクチコミ!2


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/23 19:07(1年以上前)

 K-7にして正解です。K-7が無難ですよ。
K-rはISO感度の設定にも私はちょっとある疑いを持っております。たとえば同じISO感度で撮影した露出のニュートラル設定で撮影した画像をK-7と比べるとK-rのほうが暗く写っているのですよ。例えばK-7でノイズを抑えつつシャッター速度を稼ぎたいがためにあえて何段か露出を下げて撮影したりしますよね。あれを自動でやっている感じ。とするとK-rは高感度スペックを上げたいがために露出のニュートラル位置を変えてるのでは、、、。?という疑いが、、。ごめんなさい、主観です主観。AF精度についてはファームアップしてから良くなってると私は信じてますが。K-7も初期ロットは噴飯もののバグがありましたが今はすべて解消されていますし。この前はK-7が価格コムで五万切ってましたが、そんな値段のカメラじゃないですよ。在庫処分で店が原価切って出してるんじゃと思います。買うなら今だと思います。 

書込番号:12551107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/24 01:49(1年以上前)

白髪天 さん 

>するとK-rは高感度スペックを上げたいがために露出のニュートラル位置を変えてるのでは、、、。?

これは、おそらくセンサーの実行感度の違いですね。
本件の本筋とは違いますが有意義な報告ありがとうございます。

実はメーカー自身の感度の調整やセンサー自体の違いで実行感度が違う事は
結構、ザラに起きる事でして、例えばニコンのD3とD3Sでは実行感度が2/3段ほ
ど違うようです(D3でISO1600はD3SでISO2700ほどだったり)。
ISOの値は大まかに基準が設けられているのですが、厳密に各メーカーが守って
いる訳ではなく、メーカー内でも製品ごとに微妙に違うようです。

そう言う意味で、K-rの実行感度は低めに抑えられていると言うのは、実に有意
義な情報ですね(K-7と同程度に写す場合にいくらか感度や露出をオーバーさせ
る必要があると言う事ですから)。

ありがとうございました。

書込番号:12553239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/25 20:24(1年以上前)

皆様
様々なご意見、ありがとうございました。
K-7+A16を購入いたしました。これからペンタックスユーザーとなります。
厳密には調べていませんが、心配していたAFについても今のところ問題なさそうです。
大満足です。
何かありましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:12560388

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/26 00:02(1年以上前)

牧の原茶さん、こんばんは。
K-7+A16を購入されたんですね。
おめでとうございます!!
K-7ほんといい機種だと思います。
K-7でのフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:12561658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

今頃K-7ってどうでしょうか?

2011/01/23 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:81件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

K-7が激安になってきていて
量販店へ見に行ってきました。
手に持った感じでイチコロという感じでして
画質とか総合力といった点でどうでしょうか?
一応、今Kiss X4を使用していてあまりにも
質感がチープすぎて…
皆さんのご意見お待ちしております。

書込番号:12552223

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/24 00:01(1年以上前)

ポチッといってしまわれて問題ないと思われます。

書込番号:12552812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/24 00:04(1年以上前)

当機種

今晩わ

>サミニーさん

>今Kiss X4を使用していてあまりにも質感がチープすぎて…

[Canon EOS Kiss X4]は入門機ですから
質感がチープで間違い無い筈です  (^▽^;)

[PENTAX K-7]の値段はもう店頭に在る分で終了でしょうから
今買わないと現在のほぼ底値で入手出来ないかも知れません・・・  (・・;)

ところで[Canonのレンズ資産]はどうされるのですか? (´⊂_`*)ナノサー
  




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12552825

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/01/24 00:11(1年以上前)

サミニーさん

こんばんは。

K-7オーナーじゃないんですが、一般的にK-7は高感度やAFスピード辺りが弱いと言われています。
サミニーさんはすでにKiss X4を持たれているんで、K-7との2台体制でお互いの弱点を補って(高感度、AFとか vs. 質感、操作性、防滴防塵とか)、いい感じのコンビかなぁって思います。
ここkakakuにもキヤノンとペンタの2マウントの方結構いますよね。

それにしても2マウント体制になれる余裕がある人は羨ましいです^^

書込番号:12552867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/24 00:27(1年以上前)

サミニーさん

私も最初のデジタル一眼レフはkiss(DN)だったのでそのお気持ち良く分かります。

それなりに心に残る写真も残してくれた思い出のカメラではありますが、プラモデルのモーターの様なシャッター音やちょっと重いレンズを着けたらねじれそうな剛性感の低いボディは寂しい限りでした。

掲示板でしょっ中話題になるので目に止まってると思いますが、AFの動体への追従性はX4の方が良いかも知れません。しかし、ワンショットAFで撮るのが殆どであれば、K-7の方がより高い満足感が得られると思いますよ。

書込番号:12552963

ナイスクチコミ!4


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/24 01:30(1年以上前)

あの程よい重さ、マスキュラリティー(筋肉質ってこと)。使うほどになじんでくる操作系、CMOS素子にかかわらずペンタックスらしい色ノリの良い描写。スペックでは語れない良さがあるでしょう。K-7ユーザーなら皆納得のはず。

書込番号:12553188

ナイスクチコミ!4


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2011/01/24 02:59(1年以上前)

サミニーさん、こんばんは

K-7ユーザーですが、いいカメラだと思いますよ。
K-5の発売後、かなりお値打ちな値段になってますしね。
ポチっちゃってください(^▽^;)

社台マニアさんも書かれていますが、製造終了しているので、流通在庫が
はけたら新品は買えなくなります。

どのような被写体をメインで撮られるのか、書き込みでは読み取れませんが、
所有する満足というかスペックだけでは語れない良さがあると思います。

もちろん、既に目にされていると思いますが、高感度耐性が低い、動体追従性(AF)が
CNに比べて劣るといわれていますので、まずは2台体勢で徐々に移行、もしくは
2台体勢で補完し合うのが吉じゃないでしょうか。

ちなみに高感度耐性ですが、RAW撮りをして現像時に手間をかけてやることで、
結構救えますよ。

書込番号:12553337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/24 07:09(1年以上前)

こんなに回答いただけるなんて皆さんありがとうございます。
デジタルの宿命とはいえここまで値段が下がれば買うしかないですよね。
ペンタプリズムで視野率100%、マグネシウムボディ、防滴防塵仕様。
なんだか、この値段でペンタさん大丈夫?
バーゲン価格ですね。
X4の方はしばらくは二台で使用していきます。

書込番号:12553566

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/24 08:50(1年以上前)

サミニーさん、おはようございます。
もうK-7購入に心は決められましたかね。
K-7メイン機として使っていますが、ほんとにいい機種だと思います。
これが今の価格で買えるなんて、ほんと素晴らしいと。
KX4との使い分けもしていけるかも知れませんね。
適材適所で楽しみましょう!!

書込番号:12553747

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/24 11:45(1年以上前)


k−7ほんとにいい機種です。

ペンタユーザーなら迷わず買いですよ。

連射連射の撮影もたしかにいいでしょう。

でもk-7はワンショットに魂を込めて撮影する機種だと思ってます。

個人的にはもう一台購入したいくらいです←

書込番号:12554205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/25 11:44(1年以上前)

初めまして。最近K-7を購入しました。

以前、NikonD300を使っていたのですが、事情があって手放しました。
最近になって、やはり写真が撮りたくてカメラの購入を考えていたのです。
K-7との出会いは、近所の家電量販店でした。NikonやCANNONのセール品の中に、1台だけ
PENTAXが。。。。18-55レンズ付きで¥59,800- K-7でした。
あまりK-7のことは意識したことはなかったのですが、お店で色々触ってみて購入しました。
(値段に負けたのが一番です。)
結論は、購入してよかったです。
初めて、知ったのですが、風景のブルーやグリーンが綺麗だと思います。
NikonD300もいいカメラでしたが、風景どりが好きに自分にとってはこちらの方がかえってよかったように思います。
これから色々試していきたいと思っています。楽しみなK-7です。

書込番号:12558619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/01/25 11:53(1年以上前)

高感度を考えない使用目的なら、勿論アリでしょうなぁ。
ナニも考えずにISO6800まで上げて撮りたいなら、k‐5でしょうなぁ…。
マァ、価格差が有りますけどネ。

書込番号:12558651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/25 14:00(1年以上前)

皆さんアドバイス大変参考になりました。
おかげさまで、本日K-7が届き使用してみましたが
Kiss X4 とは全然ボディの質感や持った感じが異なり
所有する喜びを感じられます。
これは、長く使えそうです。
低感度時の画質もよく、高感度時のノイズも
目立ちますが、処理の仕方が不自然でなく
解像感?を保ったまま消している感じがして
X4より好感が持てます。
もし私のように迷っている方がいらっしゃたら
買ったほうが幸せになれますよ。

書込番号:12559073

ナイスクチコミ!9


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/25 19:56(1年以上前)

サミニーさん こんばんは〜

私も同様に先日、購入しました。この価格帯で、これだけの性能ならば文句がないですよね。
ペンタックスのデジカメは初めて使用し、最初こそ操作方法を理解するのに苦労しましたが直に慣れました^^ペンタックスは良いカメラを作ってますね。

書込番号:12560267

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデートについて

2011/01/02 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:14件
当機種

霧氷

K-7ユーザーの皆様あけましておめでとうございます。
昨年末に無事初期不良による交換が無事済みました。
さて、標記の件について、本体の現状のファームウェアの確認とアップデートの方法について
説明書には載っていませんが、どのように行ったら良いのでしょうか?
新年早々申し訳ございませんが、アドバイスお願い致します。

書込番号:12450197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/02 14:52(1年以上前)

ここを見てくだされ。

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html

書込番号:12450209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/02 14:55(1年以上前)

まゆまきさん

メニュー・ボタンを押しながら電源を入れると現在のバージョンが表示されます。

詳しくはペンタックスのサポート・ページをご覧ください。

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html

書込番号:12450219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/01/02 21:49(1年以上前)

当機種

冬のトマム

サル&タヌキさん、キニスンさん、ちゃんとホームページを読めば書いてあるんですね・・・
無事ファームウエアの更新終了しました。どうもありがとうございました!!
まだまだカメラの能力に腕が付いていきません、努力あるのみ。

書込番号:12451770

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインシャープネスのかけどころは?

2010/12/28 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

先日、中古を買って参りましてお仲間に入りました。

スモールなボディにほぼ完璧なスペック、大変満足しております。

ところでシャープネスの機能にファインシャープネスがありますが(しかも1と2なるもの)

先輩方はどのように使い分けておられるのでしょうか?

また、お薦めの解説本がありましたら教えてください。

書込番号:12428817

ナイスクチコミ!2


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photohito 「raven0」 

2010/12/28 11:38(1年以上前)

当方も買って日が浅い組に入りますが、FSは完全に好みだと思います。

シャープネスが多少効いた方が好みなので、私はFS1を全てのイメージにセットしています。

ほのかだけは柔らかさがウリでしょうから、無い方が良いかも知れません。

散歩ついでに各設定で撮り分けて好みを見つけるのが吉だと思います。

書込番号:12429394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 12:04(1年以上前)

GTMFさん

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20091126_331309.html

K-7/ファインシャープネス等で検索掛けられても色々出てきましよ。
基本、自分の撮影スタイルで何をメインに撮られるのか?
好みの絵も有るでしょうし。。。

色々な場面で使ってみて自分で判断されるのが宜しいかと。

書込番号:12429468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/28 18:45(1年以上前)

こんばんは、K-7の世界へようこそ。

自分が使ってみた印象ですが、はっきり言うとズームレンズ救済用と感じました。高性能レンズを使う限り不要だと思います。色収差補正やゆがみ補正も同様です。
高性能レンズではデフォルトのパラメーターで十分です。

コツとしてファインシャープネスを使うときは、ファイルの圧縮率を★★★★(エクストラファイン)で使うと画質劣化を防げます。圧縮率をあげてしまうと輪郭周辺に劣化がみられます。シャギーも発生しやすくなるので注意が必要です。レタッチ前提ならオフにした方がいいと思います。

また高感度ノイズの粒にもシャープネスがかかってしまうため、よりノイジーになってしまうので画像を確認しながらオン・オフを決めた方がいいです。

1と2の差ですが、わたしにはわかりませんでしたのでなんとも言えません。それよりレンズの性能を上げた方が画質に無理がないことは確かです。

書込番号:12430675

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/28 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「雅」、FS1、+4

「鮮やか」、FS2、+2

「人物」、NS、0

GTMF さん、こんにちは。

以下、私の個人的な印象と使い分けです。

まず、FS1は輪郭強調が自然で草木や花を繊細に表現できます。ただ、ビルのような人工物はもともと輪郭がはっきりしているため、FS1では物足りなく輪郭強調がやや強いFS2が向いています。

次に高感度はNSに比べFSのほうがノイズを強調しますが、低感度はNSのほうが粒子が目立ちます。したがって、高感度撮影時はNSが向いています。

以上、FS1はカスタムイメージの「雅」、「風景」で+4〜+3に設定、自然風景用。FS2はカスタムイメージの「鮮やか」で+2に設定、人工物用。NSはカスタムイメージの「人物」、「ナチュラル」で0に設定、ポートレートや高感度撮影用。後は必要に応じて微調整です。

解説本は3冊発売されましたが、FS2はバージョンUPで追加されたので、記載されていないと思います。私のお勧めは学研のKー7スーパーブックです。

シャープネスに対する感じ方は個人差も大きいので、ぜひご自身の設定を見つけて下さい。

書込番号:12431384

ナイスクチコミ!2


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2010/12/29 10:20(1年以上前)

皆様、わかりやすい解説ありがとうございました。

作例などは非常に有効でした。

自分の好みなど探っていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12433059

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2010/12/29 10:25(1年以上前)

4304さん、作例が抜けもよくすばらしいのですが、ちなみにレンズはの何をお使いだったのでしょうか?

書込番号:12433078

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/29 11:21(1年以上前)

GTMF さん、こんにちは。

レンズは1、3枚目がDA★55mmF1.4です。銘レンズのFA☆85mmやFA77mmLを手がけられたカリスマレンズ設計者、平川さんの最新デジタル設計レンズです。標準レンズとしては高価ですが、DAスターレンズとしては最も小型で安価なレンズです。

2枚目はDA16−45mmF4.0です。ペンタックスから最初に発売されたデジタルレンズで、発色と解像感の良さで評価が高かったレンズですが、ディスコンになってしまいました・・・。

書込番号:12433244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング