このページのスレッド一覧(全1816スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2013年9月23日 23:30 | |
| 271 | 33 | 2014年1月27日 08:15 | |
| 23 | 11 | 2013年8月26日 20:51 | |
| 9 | 8 | 2013年8月25日 06:02 | |
| 69 | 39 | 2013年8月20日 22:25 | |
| 8 | 6 | 2013年7月5日 18:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
はるひこんさん
お月様は良いですよね〜!!
私も時々撮影します。
でも今年の中秋の名月は、仕事で帰宅が遅くて撮影する気力がありませんでした(;_;)
1ヶ月前に月を撮影したのが有りますので、代わりにそれをUPします(満月の2日前だったと思います)。
これはシグマの500mmで撮影しました。
勿論カメラはK−7でオートフォーカスでの撮影です。
書込番号:16619654
3点
久しぶりにk-7で撮影しました。タムロン28〜300oで、300oにして。(500oにすれば良かった)
多重で、月を先に。さるすべりを後にして、撮りましたが、夜の撮影で結構難しかったですね。
書込番号:16623376
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆さま、こんにちは。沖縄在住の月光花☆です。
本日、9月8日は東京オリンピック開催が決まった日でございます♪
その嬉しさにかこつけて4年毎開催のオリンピックと同じ、4年間使用しているK-7
の現況は・・・
描写に関して未だ他の現役カメラに引けを取らない!!!
これだからK-7は止められないんだな(笑)
皆さまのK-7はお元気ですかぁ〜?
最近、日本の天候がおかしい。長い地球の歴史においてボクラが把握している天候の経験って僅か。
今の天候はおかしい、じゃなくて本来の姿なのかもしれない。穏やかだった今までが異常かも?
神頼み・・・ヒトの手におえない天候、守護神であるシーサーに晴れをお願いしてみたら光明が観えた♪
使用レンズ:DA FISH-EYE 10-17mm
そうそうDAりみレンズが一新され緑リングが赤リングに変更されましたが、緑をカラー反転にすると
ボクがUPした写真のような赤紫になるんだよね〜(笑)緑と赤リングは表裏一体、リコーさんはコピー機
を造るメーカーでもあるから何となく色反転的、意味深なカラー変更のように感じるのだ〜♪
※最近機種別スレに他機種カメラの写真をUPすると削除対象になっています。ただしどうしても他機種
でのUPが必要(比較も含め)の場合、その理由を明確に記載すれば削除対象にはならない・・・かな?
25点
月光花☆さん
こんばんわ
またよろしくお願いします。
”望遠ズームで ”花火” も乙♪”ではお世話になりました。
私も、k7気に入ってます。
なぜか分かりませんが、K5よりk7が好きです。
今回使用レンズはペンタックス 50mmマクロタクマーF4+helicoid.extension tube k+f1.7×faアダプター
書込番号:16560751
12点
>最近、日本の天候がおかしい。長い地球の歴史においてボクラが把握している天候の経験って僅か。
>今の天候はおかしい、じゃなくて本来の姿なのかもしれない。穏やかだった今までが異常かも?
私もそう思います。何でもかんでも「異常気象」っていえば納得するだろ? みたいなマスコミに嫌気がさします。
あぁ、また沖縄に行きたくなりました。
書込番号:16560871
8点
> ※最近機種別スレに他機種カメラの写真をUPすると削除対象になっています。
えっっ? そんなことってあるんですか?
今まで、いろんなスレで、当該機種で撮ったものではない写真も上げてきましたが、削除された経験はないですけど・・・・
1枚目のお写真、凄いですね! 雲の様子が まさに、魔王かなんかのように見えます、
狙って撮られたんでしょうか? 自分なんか 狙っても このような凄い写真は撮ることはできません、、
ペンタ機は、この春 入手した K-5Us が初めてですが、なかなかに気に入ってます、
2台目として、オークションで K-7 を狙ってみようかななんて考慮中、
シルバーボディが なかなか感じよくて、つい 見惚れてしまうんです ( ^ ^ )
書込番号:16560995
5点
月光花☆ さん、みなさん、こんばんは。
私のK−7も4年になりました。トラブルらしいトラブルもなく元気に働いています。購入時に長く使えるカメラと感じましたがその通りになりました。発色の良さと繊細な表現力は、現行機種にも劣らないように思います。
う〜ん、赤リングになりますね。なるほどです。
書込番号:16561193
10点
月光花☆さん、みなさん、こんばんは。
我が家のK-7はずいぶん長い眠りに・・・
最近K-5IIsばかり使ってる感じです。
メインが子供相手なんで、あんまし何も考えず、
K-5IIsに手を伸ばしている感じですねぇ。
色合いとか、露出コントロールとか、
K-7の方がイイと思う面は多々あるんですけどね。
でもでも、K-5IIs入院中に、K-7が活躍してくれてます。
同型機なんで、色々と助かりますねぇ。
あのOKボタン長押しだけは、どうにも慣れませんけど。
書込番号:16561240
10点
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
お便りありがとうございます♪皆さんのK-7もお元気そうで何より〜〜〜
>silver backさん
花火のスレではありがとうございました♪そういえば、あの時の
お写真はK10Dでございましたね。K-7もお持ちで下かぁ〜ボクは
K20Dも現役稼働中ですが、K10Dは手放しちゃいました。でもK10D
も好い写りのカメラだと思います(笑)
「天使も夢見る」は好いですねぇ〜ボクも夢をみさせて頂きました♪
タクマーの写りは人を魅了させます、このレンズも珠玉です(笑)
>浪速の写楽亭さん
昨年はスーパー台風が発生して沖縄直撃が2個もありました。でも
今年はまだ沖縄への上陸が一つも無いのです、本土では竜巻が発生
しますし、ゲリラ豪雨も激しいし、何かがおかしいと感じる昨今
ですねぇ・・・
今年の沖縄の夏はスコールも少なく、ココ最近じゃ一番好い状態で
ご旅行ができたシーズンじゃなかったかと思います。9月に入って
も夏全開模様の沖縄です、またお越しくださいませ〜(笑)
>syuziicoさん
最近、価格.COMさんは規制が厳しい印象です。ボクの写真付投稿も
(α99の掲示板でα900の写真投稿)いくつか削除されています、(笑)
PENTAX K-5 II s ボディ 「もうすぐ秋ですね、美しい秋の空をK-5 II s」
スレ内、キョロ坊さんの発言が分かりやすいかも〜価格.COMさんからの
お返事も掲載されています↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16532528/#16554756
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16532528/#16555130
シーサーの写真は雲を観察しながら、タイミングを待って撮影して
います。K-7のモノクロモード、赤外線を細かに設定変更すると
ボクがアップした画のような雲を表現できます。まぁデジタルフィルター
の範疇ですが、このカメラ内現像が結構使えるのがPENTAXシリーズに
おけるメリットですね(笑)ただ、モノクロのこの粒子感、フィルムライク
なノイズはK-7独特です、これだからK-7は手放せないのです♪
>4304さん
お久しぶりです。K-7お元気そうで何よりです(笑)
やっぱりPENTAXの画はブルーとグリーンが映えますねぇ〜この発色
は他社じゃ中々味わえない代物ですし、この描写だけでもPENTAXの
存在意義があると感じてます。
DAリミテッドがマイナーチェンジしましたが、車のマイナーチェンジの
ように欠点を地道に改良することも好い仕事だと思います。
リコーさん次第ですが、今後のPENTAXが好き方向へ向かうことを願う
のみです。
>やむ1さん
お久しぶりです、K-5IIsをお持ちですから出番が減って当然ですよね。
ボクもK-7での撮影は減っています、主流はα900が圧倒的に多くは
なっています。でもモノクロ撮影においてはK-7に任せる機会が未だに
多いかな(笑)
お写真、美味しそうですね、あまりパフェの写真は観ませんから斬新
でございます♪
魚眼レンズ、まぁキワモノと呼ばれて久しいですが、今のK-7に常時
装着しているのが、この DA FISH-EYE 10-17mm です。
魚眼でありながらズームですし接写可能な点が素晴らしいレンズだと
ボクは感じています、そんな特徴的な描写の違いの作品(笑)
書込番号:16562035
11点
月光花☆さん、初めまして、こんばんは。。。
そうなんですよ、最初は誰かの故意による、いたずらかと思いましたが、
幾度と無く削除されるんです。
書き込んだ本人でさえ削除依頼しない限りは削除されませんよね。
何か他メーカーのトピで荒れまくった影響で、チェックが細かくなったのかな??
でも、関連性の有る書き込みと参考画像を載せたのに、機種が違うからって。。。
同じ、ペンタのデジ一なのに、写真愛好家同士の書き込み投稿なのにね。
以前は、誹謗中傷に発展しそうな書き込みは削除されていただけなのに。
何か、監視されまくりだ(笑)
最新機種ほど、新しい書き込みが頻繁ですが流石に数年機種になると中々、書き込みが減ってしまうので
数年前の機種をご愛用の皆様は画像投稿も有意義なものであっても削除されてしまっては、
本来の掲示板的な役割が今ひとつ、盛り上がらない様な気もいたしますね。
アレは、僕が直接、本部へメールにて質問させていただいて数時間でご返答を頂いた内容でした。
そんな訳ですが、K-7の画像だってきちんと撮影すれば、綺麗な画を見せてくれますよね。
4年間のご愛用、気持ちを感じますね♪
僕のも、発売開始当日より、愛用させて頂いております。
AFの速さとか、ノイズ云々も言われますが、風景撮影やマクロもきちんとしたセッティングでカメラを構えれば
問題ない撮影も出来ます。
K-5Usのトピで削除された、ダイヤモンド富士の画像を貼らせていただきます。。。
宜しくお願いいたします。
書込番号:16564370
10点
K-7ユーザの皆さん、こんにちは。
ここ一年以上ご無沙汰しておりましたが、相変わらずK-7を片手に山に通っています。
@Distagon 2,8/25 7月の北八ヶ岳。天狗岳(東天狗)と硫黄岳。
ADA15mm Limited 8月の浅間山。外輪山からの大きな浅間山。
BDistagon 2,8/25 8月の尾瀬。裏燧の上田代。まるで庭園。
CFA31mm Limited 同じく、朝の尾瀬沼と燧ケ岳。
昨年から山の頻度が上がっているせいもあって、なかなかこちらにはレス出来ませんでしたが、時折覗かせて頂いては、皆さんのお写真を嘆息混じりに拝見していました。私のK-7も4年目に入りましたが今や山専になってしまい、ショット数も14,000程度、これではウデが上がらないのも致し方ないです。
とは言え、堅牢なボディ,防塵防滴と山には持って来いの機材です。ま、K-5Usが気にならないと言えばウソになるのですが、まだまだ頑張ってくれてる相棒片手に、カメラを新しくする資金で山に通ってます。
書込番号:16564607
13点
連投スイマセン。
@APO-LANTHAR 90mm アズマシャクナゲ。瑞牆山にて。
ADistagon 2,8/25 タカネマツムシソウとクジャクチョウ。浅間山(黒斑山)にて。
BDistagon 2,8/25 コオニユリ。尾瀬にて。
夏山は花も豊富で被写体に事欠きませんが、登山道から外れるわけにいかないので、なかなか気に入った写真が撮れませんが、そこは数撃ちゃ当る戦法で頑張ってます。
Distagon 2,8/25は、最短撮影距離が17cmなので花撮りにも適し、画角も山の風景向きなので重宝してます(中焦点マクロのようなボケは出せませんが)。返す々々絶版になったのが残念。
>月光花☆さん
ご無沙汰です。相変わらずの『色と魚眼の魔術師』ですね。私には決して撮れない(嘆)。
>silver backさん
はじめまして。一時期オールドレンズ沼に嵌りそうになりましたが堪えました。しかし、こんなお写真見せられると…。
>4304さん
ご無沙汰です。背景がら浮かぶ花の色が、何とも素敵というか印象深いですね。勉強になります。
>やむ1さん
ご無沙汰です。既にK-5Usに移られてかなり経つようですが、たまにはK-7も使ってやって下さい。そして、K-7のお写真見せて下さい(HPも時折覗かせて頂いてます)。
>キョロ坊さん
はじめまして。世界遺産になったからって訳でもなく、やっぱり富士山は絵になりますね。素晴らしい絵だと思います。
先のレスで「1年以上…」と記しましたが、正確には「1年近く…」でした。どーでもいいですが、訂正しておきます。
書込番号:16564826
9点
K-7ユーザーの皆さんこんばんは。
初一眼としてK-7を購入しましたので一眼歴4年になりました。
今でもメインカメラとして愛用しています。
これからもK-7と色々な旅をしたいと思っています。
●月光花☆さん
魚眼レンズが欲しくなってしまいます。
いつか月光花☆さんのようなアートな写真を撮ってみたいです。
「沖縄スペシャル」はすごいです。
●silver backさん
ハイキーで柔らかな表現は参考になります。
オールドレンズも良いですね。
●キョロ坊さん
初めまして。ダイヤモンド富士は素晴らしいです。
貴重な絶景写真ありがとうございます。
富士山と夕焼けは芸術作品のようです。
●ぱぴばんさん
お久しぶりです。
Distagon 2,8/25は良い描写ですね。
K-7の焦点距離入力に25mmがない理由でDistagon 2/28を購入してしまいました。
Distagon 2/28も良い描写をします。
尾瀬は遠いのでまだ行った事がありません。
いつか行ってみたいです。
1枚目…Tamron AF18-250mm(A18)
2枚目…DA12-24mm
3枚目、4枚目…Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZK
書込番号:16565185
14点
皆さま初めまして〜と言った方が無難な感じです
K-7も4年目。。。そろそろ新しいのも欲しいとは
思うのですが、自分用にと思うとなかなか買えません
子供たちが欲しいと言えば最近のミラーレスなど買い与えてるんですが
最近は一人で気ままに出かける機会もめっきり減って
K-7も待機状態ですが
久しぶりな書き込みです。。。
梅雨入り前の薔薇ですがアップさせて頂きます
実はこの時から本格的な撮影にも出かけられてないので
紅葉のシーズンは逃すまいと思ってます
やはりK-7の絵って良いですよね!!
書込番号:16566482
14点
>他機種ですがK-7自身は撮影できないので価格.COMさん削除しないでね♪
セルフタイマーで鏡に向かって撮影したらよろしいやん♪
書込番号:16566531
2点
こんばんは月光花☆さん、ユーザーの方々!
皆様のk−7、健勝でご活躍なによりです。
ここの作例を見るにつれ・・・まだまだいけるね!
k-5Usなんて見えません!(w
いやいや銀行の残高も恐ろしくて見れないわけで!
これから秋本番。
k−7持って出かけましょう〜^^b
書込番号:16567757
13点
>昨年はスーパー台風が発生して沖縄直撃が2個もありました。
はい。ちょうど私の宮古島滞在とぴったり重なって...(涙)
書込番号:16568895
3点
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
沢山の元気な写真を観れてワクワクしますねぇ〜♪
4年という歳月はデジタル世代のカメラにとっては化石のような
印象を持ちますが、そんなこと無いですね、皆さまのK-7写真を
拝見しますと(笑)
>キョロ坊さん
初めまして、ありがとうございます♪
削除の件、引用させて頂きました、とっても分かりやすくコメント
を残されていたので(笑)
機種別カメラのスレで他機種のカメラ写真を掲載するとその写りが
誤解を招くから削除対象との立場のようですね、価格.COMさん。
ボクも当該機種との比較で他機種の写真は参考になると思いますし
全てを削除してしまうと掲示板内のコメントの流れが分かりづらく
なりますね。
このスレを立ち上げるにあたりK-7でない他機種の写真を掲載しました
が、その掲載理由とキチンと他機種で撮影したことを明示することで
価格.COMさんがどうのように判断されるのか、興味がございます。
お写真、ダイヤモンド富士、お見事ですねぇ〜♪今もって最新機種
と遜色ない、腕も素晴らしく、K-7で好い写真が撮影できることを
ご披露頂き嬉しいです(笑)
こちらこそ、宜しくお願い致します♪
>ぱぴばんさん
ありがとうございます♪それも連投での力作、好いですねぇ〜
風景スペシャル的なPENTAXのカメラですが、マクロ系も好い色が
だせる、K-7ならでわ(笑)
どうしてもK-7のモノクロ描写に惹かれそれ以降のKシリーズに
触手がでません(笑)当時はノイジーと評価され今もその印象を
引きずっていますが、そのノイジーはフィルム粒子様であり、
ボクはむしろ利点だなと感じてます♪
ツアイスのレンズはボクはαで使用していますが、好いレンズ
ですね。また宜しくです♪
>夢見る旅人さん
マクロな世界、ではありがとうございます♪
山写真、好いですねぇ〜K-7はコンパクトですから山登りにその
軽快さは有利でしょ(笑)ココ沖縄にゃ山がございませんので
ボクは眺めてその素晴らしさを体感させて頂いてます♪
書き込みを拝見していると皆さん、発売当初から使用されている
ようで根っからのK-7ファンなんですね。ボクは故障等で使えなく
なるまで頑張りたいと思います(笑)また宜しくです♪
>kingbird_kakakuさん
初めまして。ありがとうございます♪
好いバラですねぇ〜発色も素晴らしい!マクロな世界でも立派に
K-7は仕事してくれますね。ココ沖縄ですと紅葉シーズンが存在
していません。落葉樹が殆ど無いのです(笑)
好い秋を撮影なさって下さい、K-7の発色は十分にその魅力を引き出
してくれると思います(笑)また宜しくです♪
>マンゲオブスティールさん
ありがとうございます♪
>>セルフタイマーで鏡に向かって撮影したらよろしいやん♪
あーその手がございましたかぁ〜(笑)発想がありませんでしたよん♪
>arenbeさん
ありがとうございます♪いつもながら素晴らしい画ですね、最後の華も
素敵です(笑)
ボク自身K-7から次のPENTAX機種は全く目移りしてません(笑)K-7が
故障などで使用できなくなったら考えることにしています。ただボクの
周りは皆K-5Usに移行されていていつも視界には入るんですよ(笑)
>>k−7持って出かけましょう〜
御意、出かけて撮影しましょ(笑)また宜しくです♪
>浪速の写楽亭さん
ありがとうございます♪ご無事で何よりでした。台風に襲われちゃうと
何もできないですもんね、ココ沖縄。台風の影響はモロにでるので
本当に来てほしくないヤツです(笑)
東京オリンピック開催が決まり嬉しいです♪
ボクがまだ東京で撮影可能だったころの写真から(笑)
浅草は好い処です!
書込番号:16570288
9点
月光花さん
こんにちはK-7の写真いいですね〜
うちのK-7もまだまだ元気です。
今更ながらやっぱりこの機種は最高だな〜と
(ある程度の光量がありリミテッドレンズなんかと組み合った場合)
家に帰ってパソコンで見返すとうっとりします。
新しいカメラ買ってもK-7はモノクロ専用機として残しておこうと思います^_^
書込番号:16878808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんこんにちは。
K−7をお使いの方がまだまだいらっしゃるようですね。
私はK−3がメインになった今も、K−7とistDは手元に残してあります。
所有しているという実感だけで、十二分に満足できる良いカメラですよね。
書込番号:16879249
7点
.
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
好いですねぇ〜K7のお写真。紅葉が映えますねぇ〜
ボクの住む沖縄にゃ紅葉がありませんので羨ましい(笑)
>MOGU:MOGUさん
お逢いするのは”あなたが見つめる世界(作例募集中)”
スレ以来ですかね。
FA77oですかぁ〜ボクも以前使用していましたが、そのボケ
描写は未だに忘れられません。3枚目の発色はサムネイルから
も分かるほど好い色彩。まさにJAPANを感じます♪
カラーも乙ですが、モノクロにかけちゃ未だKシリーズ最強
なのがK-7だと感じてます(笑)
>すかいほ〜くさん
”K7の中古はなぜ安い”のスレで拝見したカエルが忘れられ
ません(笑)
今回は好み画までありがとうございます。
にしても一枚目、圧巻ですねぇ〜木漏れ日の新緑が素晴らしい♪
K-7+腕前といった感じで好いモンを拝見させて頂きました。
K-3を購入されたんですね。それでもK-7が生きる場があるという
のは嬉しいモンです。
ボクの場合、殆どモノクロ撮影はK-7に託しています。今現在
でもこのモノクロ描写にかけて涎がでそうな、Kシリーズが
ないというのが実直な感想です。K-3もK-5の延長線で明らかに
K-7とは違うベクトルを感じてます。(素直で綺麗なモノクロ、
デジタルらしいベクトルがK-5路線かな)
ボクの心象をストレートにモノクロ化で受け止めてくれる機種
は未だにK-7だけですね。もう一つの愛機α900もソコソコ
モノクロは行けますが、K-7のような溢れんばかりの作画意図
が反映されません(笑)
そんなワケでK-7は止められないんだなぁ〜(笑)
書込番号:16879351
7点
.
皆さんコンニチハ。月光花☆です。
今ボクは沖縄に住んでまして碧い世界に囲まれてそれはそれで幸せなんです(笑)
でも秋のシーズン、皆様は紅葉を楽しまれていて紅い世界も正直羨ましいワケですよ。
実は沖縄にゃ紅葉が無いんですねぇ〜気温が冬でも15℃以下に下がらないワケでして。
そんなワケで紅葉が懐かしくもございます。
沖縄に住む以前は関東にいましたのでそれなりに紅葉も撮影しております。
で、紅葉を探す旅をハードディスクから始めてみました(笑)
すると撮影しているにもかかわらず、忘れていた紅葉が見つかりました。
その当時からこのPENTAX K-7で撮影していたのでございます。
写真ってけして色褪せない、オオッと懐かしく感動しちゃう写真を過去から
発見するのも乙なモンだったりします。。。
そして手放したレンズ、DA 21mm Limited が今蘇ります♪
レンズもカメラもイイネ!!!
書込番号:16952593
8点
月光花☆ さん、こんばんは。
K−7の紅葉いいですね。紅葉の発色の良さとバックの硬質なモノトーンとの対比が素晴らしいです。
私のK−7も4年をすぎたので、今後、5年間のフォトライフをともにすごすカメラとしてK−3を検討しています。ネット全般の作例と評価を見ると、素晴らしいカメラに仕上がっているように思いますが、K−7のようにノイズを表現として生かすのは難しそうです・・・。
書込番号:16952884
7点
.
4304さん、こんにちは。月光花☆です。
ありがとうございます、お元気そうで何より〜♪
梅雨時のグリーンは鮮やかでPENTAXカラーの真骨頂発揮ですね。
お馬さんの眼は優しい、いたわりの心が伝わってきます。
デジタルカメラで4年という歳月は途方もなく進化している刻で
すね。それでもボクらはこうしてK-7を使用し続けている。
つい先日、4年使用したK-7のレビューを投稿しました(笑)
これだけ使用すれば、好い処も悪い処も知り尽くします。
でもってカメラの欠点は逆に利点にもなることをボクらは知って
います。
>K−7のようにノイズを表現として生かすのは難しそうです・・・。
御意、カメラの綺麗な点ばかりを追いかけると味気がなくなること。
恐らくK-7の開発スタッフは本当にフィルムカメラ好きであり
そのことを問いかけたかったんじゃないかなぁ〜
ノイズレスな完璧なまでの画は確かに綺麗だけれどもノイズに秘められる
撮り手の心が反映されるのであれば、それは好いと感じます。
フィルムの粒子はその一粒が撮り手の心だとボクはいつも感じて
いるんですよ。
色、ディテールを構成している粒子のひとつひとつにどこまで向き合えて
いてその表現に満足できるか否か、これが撮り手の感性であり心じゃ
ないかなぁ〜
ノイズレスな写真はなんだか心が無い、魂の抜けたマネキンに感じちゃう
こと多々あり(笑)
とは言えいつまでも使用できないのがデジタルカメラの宿命。
K-3のご検討は至極当然だと思います。道具は使いこなしてナンボ。
是非、カメラをしゃぶり尽くし好い画を撮影なさって下さいまし〜
あっ、でもK-7は残すのでしょ?(笑)
写真は語る。。。
書込番号:16954253
7点
月光花☆ さん、こんばんは。
>つい先日、4年使用したK-7のレビューを投稿しました(笑)
私も拝見しました。月光花☆ さん、がまだレビューしていないとは思いませんでした。K−5系のカメラはこれからも発売されていくと思いますが、K−7のような個性のカメラはもう出ないのでしょうね。その意味では残すべきカメラだと思います。ただ、私の性格から、きっと新しい相棒と徹底的に向き合うと思うので、少しK−7が可哀そうでもあります。
>K-3のご検討は至極当然だと思います。道具は使いこなしてナンボ。
K−3は細かなノイズを若干残し、写真として見た時に美しくなるようにチューニングされているそうです。風景ユーザー向けでしょうか。レンズもカメラも現像ソフトも自分なりの写真を撮るための道具にすぎない、私も目的と手段が逆にならないように気を付けています。
K−7ではモノクロはほとんどイメージできずに撮影できませんでしたが、なぜか、K−3ならなんとなくイメージできる気がするのはなぜでしょう。
書込番号:16959779
5点
.
4304さん、こんにちは。月光花☆です。
ありがとうございます♪
向日葵がこれだけ沢山の光景って夏ですよね〜夏色には緑、黄色が似合います。
御祭の躍動感も好いブレが余計にそう感じさせます。
最近のカメラは高感度が綺麗とか、如何にピントが来て解像力がどれ程なのか、
等倍鑑賞に絶える画が優先されているように感じます。
でも写真って撮り手の伝えたい画、それを観て如何に感じる画、写真全体のバランス
こそが肝であって綺麗さ、解像度は二の次だとボクは思うのです。
その点においてK-7は意図を描写するにバランスが長けたカメラだと思うワケですよ。
こうして皆さまの作品を眺めているとそう感じるでしょ(笑)
けして旧式とかじゃなく、カメラとしてみると好い感じの色彩、ノイズ、それらの
バランス表現がアナログらしいカメラだと感じてます。
世の中、デジタル写真が主流であり、こうしたアナログ傾向を強く残しているカメラ
が販売されることはもはや無いでしょうね。
デジタルらしさが無いこと=取り柄が無いと感じる方も大勢いらっしゃるかと思います
けれどアナログを愛する方向けのK-7のようなデジタルカメラはそれを理解できる方
が所持していれば好いと思います。
発売から月日が経った現在もユーザーレビュー投稿が続いていることがその証、
なんじゃないでしょうかね(笑)
書込番号:16963562
5点
月光花☆さんみなさんこんばんわ〜
K10D、K-7,K-5,そして最近購入のK-USどれも個性があっていいですが、手持ちでこれ一台となれば、K-7です。
なぜだか分かりませんが、今年も2万ショットは撮ってると思います。
大嫌いな、三脚もできるだけ持ち歩きます。
でないと、手振れのオンパレードになりますので。
月光花☆さん
お久しぶりで〜す
ファン登録有難うございます。^^
月光花☆さんには登録されるとは思っていませんでした。
ある程度のレベルになったらひょっとしたらと思っていたので、うれしかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=16560417/ImageID=1740786/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=16560417/ImageID=1761159/
これ好きです^^
今年のうれしかった事のベスト30には入るのではと思っています。
うれしかった事
人を撮る(スナップ)
町並み、個人を撮る、マクロを撮る、!
来年は、京都の路地、町、人々とりたいとおもいます。
意外に近いので。
ぱぴばんさん
はじめまして〜^^
山もお花も綺麗に撮られてますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=16560417/ImageID=1669077/
私には、ここまで上手くは取れないと思います。
ピンボケ、手振れ上等の私には。^^;
これからもよろしくお願いしま〜す
夢見る旅人さん
おひさしぶりです
いや〜凄いですね〜
山登りあまりしないので撮りたくても撮れないですね〜。
お見事の、一言に尽きます。
4304さん
お久しぶりで〜す
今でも忘れません、最初に声をかけて頂いたのは、4304さんだったですね〜。
その当時4304さんは風を引かれていたみたいでした。
アップの写真はワイルドフラワーでしたね〜
55mmDAスターレンズでした。
今も楽しくシャッター切ってま〜す(^3^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=16560417/ImageID=1758593/
いいですね〜
書込番号:16975368
6点
silver back さん、こんばんは。
お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
>アップの写真はワイルドフラワーでしたね〜
あれから半年たちましたね。あの時のK−7スレの皆さんもお元気でしょうか?きっと素晴らしい写真を撮られているのでしょうね。
>今も楽しくシャッター切ってま〜す(^3^)/
ですね。まずは楽しく撮らなければ、いやになっちゃいます。
>来年は、京都の路地、町、人々とりたいとおもいます。
私は風景や花をよく撮りますが、人物は苦手です。家族以外で撮影するのはお祭りくらいです。でも、silver back さんなら、きっと笑顔で楽しみながらよい写真が撮れるのではと思います。
私は、(去年も言っていたような気がしますが)、来年こそはモノクロに挑戦したいと思います。
書込番号:16983710
3点
.
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
スレ主不在の間、盛り上げて頂きありがとうございます♪
>silver backさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=16560417/ImageID=1763365/
↑素敵ですねぇ〜沖縄じゃ撮影不可です(笑)
写真はその一瞬を記録するワケですが、その一瞬が大事だなぁ〜といつも感じて
います。仮にブレていたとしても、その一瞬が素敵であれば、ボクはブレも気に
なりません。むしろブレることで作品が力強く感じることも多々ありますし〜♪
基本、ボクは素敵な写真を撮影されている方々とファン登録させて頂いており
ます。素敵なというのは綺麗な、とは違います、写真から感じる、撮り手の心が
宿っている方々との交流を望んでいまして(笑)これからも宜しくです!
>4304さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=16560417/ImageID=1765246/
↑一瞬サムネイルだと分かりませんでしたが、ハロウィンだったんですね♪
渋くて強烈なハードボイルドを感じます(笑)
モノクロへ挑戦ですかぁ〜K-3で表現される世界に興味津々です。どこかでその
作品を拝見させて頂きます(笑)
さて今日は12月24日、クリスマス・イブですねぇ〜
今年のクリスマス撮影はα900に依存しちゃっているのでK-7での作品は過去から
掘り出した写真です(笑)
皆さん、メリー・クリスマス!!!
書込番号:16993046
5点
月光花☆さん、k-7ユーザーの皆々さまこんばんは。
そしてメリークリスマス!(え
↓
よい御年を!
↓
明けましておめでとうございます!
↓
仕事始まってウザいなぁ←今ココ
k-7も今年で5歳を迎えるわけですが、
まだまだ修理可能なうちは使うよー^^)b
別板のソフトレンズの写真良いですね。
自分ソフトフィルター(キタムラで300円)しか持ってない^^;
とりあえずたまにコッソリ覗いて作例張っておこう(昨年のですが)
ではでは。
書込番号:17061579
5点
.
arenbeさん、遅ればせながら明けましておめでとうございます♪月光花☆です。
コッソリ覗いて頂き(笑)ありがとうございます!
今年も一発目から素敵なポートレートですね♪
二枚目、不思議なボケ☆です(笑)
まだ今年、ボクは本格的にK-7で撮影してません、殆どα900で撮影しています(笑)
なので別板ソフトフォーカスレンズのほうでアップしているワケですけれど
あちらもご覧頂きありがとうございます♪
EXIFは何処かへ飛び去っちゃった、K-7で撮影したポートレートをボクもアップ
しておきますね〜
でわ今年も宜しくお願い致します♪
書込番号:17071130
5点
月光花☆さん K-7ユーザーの皆さんこんばんは。
年末に八ヶ岳へ行った時の写真を貼っておきます。
K-7は厳冬期の環境にも耐える良いカメラです。
購入時に入った販売店の5年保証も今年で切れてしまいます。(2009年9月購入)
初めて買った一眼カメラなので大切に使っていきたいです。
書込番号:17073643
7点
.
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
>猫の座布団さん
遅ればせながら明けましておめでとうございます(笑)
横浜からの全景、冬らしく空気が澄んでいて綺麗な夜景ですねぇ〜
微妙な夕陽のオレンジ色の帯がポイントとなりシルエットが映えます♪
二枚目の鳥さんはボク専門外なのでコメント差し控えます(笑)
今年も宜しくです!
>夢見る旅人さん
遅ればせながら明けましておめでとうございます!
冬の八ヶ岳、素晴らしいネイチャーフォトですね♪
ボクの住む沖縄にゃ雪景色は絶対に出逢えません(笑)自然の厳しさが
如実に伝わるお写真です。コントラストも好いですねぇ〜〜〜
今年も宜しくです♪
こうして皆様の作品を拝見していると、K-7の写りが古いとは感じません。
むしろ最新機種と互角、あるいはそれ以上の描写とも感じます(笑)
K-7の得意とする日中領域においては未だ十二分にその役割を果たせる
かと感じてます。
それだけ完成度が高く、フィルム様な暖か味を感じつつ、ノイズも絶妙
な粒子感を醸し出す、やっぱええカメラですわ〜〜〜
今年もまたK-7に頑張ってもらいましょうかね〜ネッ、皆さん♪
じゃ、蔵出しのカラー三昧で(笑)
皆さん、グッド・ショットをば〜〜〜
書込番号:17081837
6点
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
K-7での今年の撮り始めは・・・向日葵(笑)
ボクの住むココ沖縄じゃもう向日葵満開なんですよ〜〜〜
ってことでK-7現況報告兼ねてアップしておきます♪
今まで魚眼レンズで好い太陽、というか夕陽が撮影できなかった
んだけど初めて綺麗に夕陽が撮影できたと感じたジョット(笑)
K-7使用して5年近く経過するけれど未だに驚きの写真が出せる
”好いカメラ”
皆さん、グッド・ショットをば〜♪
書込番号:17118648
6点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
某有名カメラショップにて中古23800円で良品を購入
口コミでAFに関して良い評判が無いので購入したカメラも確かにAFが遅いし迷う、日中にも関わらずピントが合わない?
問い合わせし別のK-7に交換してもらえ確認するとAFは見違えるはど速いし静かだし暗い所でも合う、ライブビューのAFも速いし満足しています。
個体差もかなりあるのでしょうか?
書込番号:16498455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
masa1969masaさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます。
自分もK-7使っていました。今はK-5IIsをメインで使っています。
比べると、色々とK-5IIsは良くなっていますが、
AF面も含めて、K-7も十分いい機種だと思います。
自分の周りにもK-7使ってる人、それなりにいますが、
あまりそういった話は聞きませんね。
またまた、故障の機体に当たってしまったのではないでしょうか。
今はしっかりとした期待になったとのことで、安心して楽しめますね。
K-7でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:16498598
0点
交換前のK-7わ、たまたま故障の機体に当たってしまったのではないでしょうか? (・・)>
書込番号:16498770
5点
中古としての個体差はあると思います。
中古は博打ですよね(笑)!
書込番号:16499271
1点
masa1969masaさん、こんばんは。
私も今週K-7買いました。
masa1969masaさんと同じく、個体によりAF速度が違いました。
遅い方はシャッターカウントが4万近く。
AFモーターがへたっていたのでしょう。
「シャッターカウント」とか「シャッター回数」で検索すれば、フリーソフト色々出ますよ。
定番はPhotoMEで、私も使いました。
http://www.photome.de/download_en.html
書込番号:16499775
0点
masa1969masaさん
k−7購入おめでとうございます。
最近はそんな値段で買えちゃうんですか...。時の流れを感じますね(^^;)
松永弾正さんが「中古は博打...」と書かれていて、私も確かにそう思っていましたが、今回の様に正常なカメラに交換してくれる様なショップで買うなら、それも良いかも知れませんね。
ちなみにそのショップでは、K−5Usは幾ら位だったですか?
書込番号:16499794
0点
中古は当たり外れが大きいのでしょうかね???
交換後は満足できる個体で良かったですね!
書込番号:16499810
0点
ご返信有難うございました。
購入したK-7のショット数は5000前半でした。中古ですといかがな物でしょうか?
書込番号:16506617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
masa1969masa さん、こんばんは。
私は発売日の2009年6月にK−7を購入しました。連写はほとんどしないサンデーカメラマンで、現在、41000ショットです。10万ショットの寿命があるK−7で5000ショットならほとんど使用していないレベルと言えると思います。
ぜひ、K−7の撮影を楽しんで下さい。
書込番号:16507428
2点
masa1969masaさん、こんばんは。
>購入したK-7のショット数は5000前半でした
そのカウントで23,800円は安い。
私が最初に見た4万カウントのものは23,980円で、実際に買ったものは1360カウントでしたが29,980円しました。
いやぁ、うらやましい限りです。
書込番号:16507470
1点
皆様ご返信有難うございます。
最新カメラと比較しますと劣る所もござますが機能的には完成された中級機ですのでカメラに撮ってもらうと言うより自分で工夫して写す楽しみも多いだろうと思います。フィルム一眼は30年ほど前から主にマニュアルにて使っており現像、プリントするまで確認出来なかった画像がデジタルだと即時に確認したりでき非常に便利です。
K-7もそうですがボタンの多さなどなれない事がございますが使い倒したいと思います。
他メーカーも非常に素晴らしいカメラばかりですがPENTAXも引けを取らない素晴らしいカメラですね。
カメラ任せでは無い自分なりの絵作りをしていきます。
皆様に負けない、ごれぞはと言う絵が出来ればアップしたいです。
ちなみに初めて買った一眼カメラはPENTAX MEスーパーでしたのでPENTAXには思い入れもございます。
書込番号:16510600
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
これまで*istDs→K200D→K20D→k−7とペンタックスデジ一を使って来た者ですが、次のカメラとしてk−5Usにするか、他社フルサイズ(6Dが第一候補)にするか悩んでいる者です。
ペンタックスのフルサイズはまだまだ発売されそうにないし、ペンタックスの良さを再認識するには、他社デジ一も一度知っておこう...と言う思いもあって、6Dを買うつもりでいたのですが、1つ引っ掛かるのがアストロトレーサを使った天体写真を撮ってみたいと言うことです。
ペンタックスHPのアストロトレーサ対応表を見ると、k−5シリーズやk−r、k30は載っているのですが、k−7はありませんでした。
<http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/>
下のクチコミの中の『C'mell に恋してさん』のコメントに、k−7もアストロトレーサが使用可能とありましたが、本当なのでしょうか?
k−7でも使用出来れば、躊躇なく6D購入に踏み切れるのですが。
実際にk−7で使った方がいらっしゃたら、その詳細を教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
GTRおじさんさん こんにちは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html
この中に ファームアップで対応できるが まだ決めていないと有り
K-7のファームアップでも対応するバージョン 見つけられませんでしたので まだ対応していない可能性が強いです。
でも 調べ方が甘く 対応されていたら ごめんなさい
書込番号:16476136
![]()
1点
ggrks-bkwrさん
ご回答ありがとうございました。
もとラボマン 2さん
貴重な情報を教えて頂き、ありがとうございました。
ご紹介頂いた記事を大変興味深く読ませて頂きましたが、益々アストロトレーサが欲しくなりました(^^)
でも、状況からすると、k−7への展開は難しそうですね...。
ペンタックスとしても、限られたリソースの中で、4年前の機種へのソフト開発は承認を得難いでしょうから。
でも採算度外視してそれをやってくれるのが、アマチュアカメラマンに優しいペンタックスの志を全うする事だとも思います。
そうすることで、またペンタックス・ファンが増えることになりますよね?
ペンタックスの開発陣の方がこれを読んでくれることを期待したいです(^^;)
書込番号:16476283
3点
GTRおじさんさん こんにちは
確認ミスで、kー7はアストロにまだ未対応だったようです。
混乱をさせてしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:16476630
0点
GTRおじさんさん 返信ありがとうございます
ペンタックスの努力で K-7にアストロトレーサー対応ファームアップ出るといいですね。
書込番号:16476694
2点
K-7愛用の皆さん、スレ主さん、今日は。
GPS情報が入った K10Dの画像です。
私も、最初は O-GPS1を買いまして K-5と一緒に使いました。
でも、都会と違いまして山陰の奥地では晴れの日で、広い場所の水田の脇や農道辺りしかGPS衛星を捕捉しません。
広いばしょでも、雨や雪がパラパラすると全く衛星が細く出来ません。
山に入ると全く機能しませんので防湿庫でカメラと共におねんねしています。
古い *ist DS2、K100D、K10DなどにGPS情報を入れるのに私は、
アイ・オーデータ機器のGPSLOGと言う物を使用しています。
こちらは、雨の日、冬の雪の降る日もGPS衛星が細くできて感度も高いです。
トテモ小型なので、撮影するときにコシのベルト辺りにぶら下げています。
GPSの時刻をみてデジイチの時刻を合わせるとセット終わりです。
帰ってからパソコンで処理して画像にGPS情報を書き込みします。
書込番号:16478569
0点
GTRおじさんさん、こんばんは。
さきほどリコーイメージングのサイトから、K-7をアストロトレーサーに対応させて欲しいと要望を出しました。
たくさんの方からの要望があると応えてくれるかもしれませんので、他のK-7ユーザーのみなさんからも要望していただけると、可能性は高くなるかなと期待しています。
ぜひご協力をお願い致します。
リコーイメージングの問い合わせサイトです
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_web.html
書込番号:16504005
2点
たいくつな午後さん
ありがとうございます!!
私もリコーイメージングに要望を出させて頂きました。
『「O-GPS1をK-7に対応してほしい」というご意見につきましては、担当部署に回付させていただきます。
これからもお客様のニーズにお応えできる製品作り、サービスの提供を目指し、より一層精励して参る所存でございます。今後ともご指導、ご鞭撻賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。』
との回答をリコーイメージングさんから頂きましたので、期待したいと思います(^.^)
他の同士の方も、ご協力宜しくお願い致します。
書込番号:16504551
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさん、こんばんは。
*istDSからの買い替えをしようと、中古のK7とK20Dの取り寄せの手続きをしました。
どちらも状態はB(並品)、価格は23,980円。
付属品は、ストラップ、バッテリー、充電器、AVケーブル、USBケーブル、CD-ROM、ボディキャップ、元箱。
K7は外見多数キズあり、取扱説明書なしとなっています。
写真では傷は見えませんでしたので、実物を見てみないとどの程度なのか不明ですが。
見ていて思ったのですが、K7とK20Dの中古価格って差が少なすぎませんか。
平均的な中古価格ですが、
K10D 15,000円
K20D 25,000円
K7 30,000円
K5 50,000円
というところです。
どうして両機の価格差は5,000円程度しかないのだろう。
ペンタのサイトで比較して、ファインダー視野率や背面液晶、マグネシウム合金ボディ、動画等、色々よくなっているのは理解しました。
むしろK5の方が差は少ないように思います。
ペンタックス比較サイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/comparison/?pid01=K-5&pid02=K-7&pid03=K20D
これだけ差があるのにK20Dと5,000円差ならお買い得だと思うのですが、なにか人気のない理由があって安いのだろうかと勘繰ってしまいます。
もしK20Dと比べて、こんなところがよくないというのがありましたら教えていただけますか。
1点だけK7で残念なのは、RRSのLプレートがないことです。
私はすべての機材をアルカスタイルにしており、機種別専用のLプレートの使い勝手は抜群なのですが、K20D用はあるのにK7用は販売終了となっています。
K7購入の場合は汎用Lプレートを使うしかないのですが、専用プレートの良さを知っているだけに、この点は非常に残念です。
中古やオークションで探しても見つかりません。
RRS K20D用Lプレート
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BK20D-L&type=0&eq=&desc=BK20D-L%3a-L-plate-for-Pentax-K20D&key=it
今回の返答を参考に、実物をチェックの上どちらを選ぶか決定したいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
4点
残念ながら…ペンタックスの人気かな(>_<。)。
あと、センサーの影響はあるかもしれませんね。
書込番号:16460999
3点
そう思わせてK-7を買わせる事が作戦かも♪そしてどんどんペンタにはまっていく(^O^)
書込番号:16461035
4点
K20Dと比較して良くないのではなく、
K-5との比較でセンサーがダメということで安いんじゃ?
K20DとK-7の価格差でどちらか選ぶなら断然K-7。
書込番号:16461038
3点
最近、勢いでK20D買ってしまいました(;^ω^)
スペックの比較はしなかったので、K-7が5000円差で
K20Dより良いなんて気が付きませんでした('◇')ゞ
私も*istからの買い増しですが、ゆくゆくは、K-5の
中古を、なんて夢見つつK20Dにしました。
値段は市場の原理なんでしょうけど、もしK-7が4万なら
K-5に流れるんじゃないかな。。
かならずしもスペックだけで値段が決まるわけでは、
なさそうですよ(;^ω^)
書込番号:16461041
4点
一つは、玉数の違いだと思います。
K-20Dの頃は、デジ一が一般消費者に普及し始めたくらいで、K-mやK-7くらいの時期に、デジ一がだいぶ普及してきたように感じます。
2つ目は、K-5でセンサーの供給会社が変わり、劇的に高感度耐性が上がったことでしょうね。
作りはともかく、高感度に関しては圧倒的にK-5が良くなったので、予算に余裕があるならK-7買うよりは頑張ってK-5を買う人が多いからなんじゃないかなと思います。
書込番号:16461070
5点
松永弾正さん、ニコイッチーさん、愛してタムレさん、MA★RSさん、藍川水月さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
松永弾正さん
最近ネコスレッド見れなくて寂しいです。
人気…
これから一眼買いたいけど予算が少ない人にペンタ勧めると、なんかいい顔しないんですよね。
キヤノンやニコンのエントリーモデルのレンズキットがせいぜいなら、ペンタックスの方がいいくらいなのに。
見もしないで三流メーカーと決めつけられてるみたい。
センサーの影響というのは、画素数が増えなかったことかな。
いかにも素人考えだと思います。
ニコイッチーさん
>そしてどんどんペンタにはまっていく(^O^)
それとっくに手遅れ。
私は70年代に新品で買ったペンタ製品を、いまだに使い続けています。
MX、MEスーパー、Mレンズ、どれも現役ですよ。
愛してタムレさん
K-5と価格差が付けられた結果ですか。
だったらK20Dはもっと安くして欲しい。
断然K-7なら、大きく傾きますね。
MA★RSさん
ゆくゆくはK-5の中古は、私も思っています。
次に買うときには、K-5Xsとか出てる頃かも。
藍川水月さん
確かに急激に売れるようになった頃でしたね。
価格もどんどん下がってきたし。
高感度耐性は、私の場合はほとんど最低感度で撮っているから関係ないかな。
ここまでの時点で、K20Dの方がいいというわけではなさそうですね。
*istDSからの買い替えと書きましたが、しばらくは併用して問題なければ処分します。
たぶん近所のデジ一欲しい誰かにプレゼントでしょう。
実物チェックの際は、レンズとSDと三脚持って試し撮りさせてもらいます。
当然シャッターカウントは調べますよ。
気になるK-7のキズですが、写真をよーく見たら、底面の角周辺に擦り傷がたくさん見えました。
これだけなら問題なしですね。
引き続きレスお待ちしております ((8-(*'-'*)ノ...Welcome...ヽ(*'-'*)-8))
書込番号:16461096
2点
サムスンのセンサーてことでK20Dとひとくくりにされてるのかも…
高感度は確かに弱かったけど、低感度での画質はよかったのですけどね
K20Dは重いからその意味ではまだ比較的軽量なK−7のほうが絶対魅力かな
作りもすごくいいですしね
K−7が出る半年くらい前に試作機の評価をしていたプロカメラマンと話したけども
自信満々にペンタックスからすごいカメラが出るから期待してと言ってました
確かにK20Dからの進化はすごかったと思います♪
K−7最大の欠点はペンタックスの良心、TAVモードが搭載されたのだけども
高感度が使えないのであまり活かせなかったことかな(笑)
書込番号:16461196
2点
こんにちは。
k20Dは、シャープな絵作りであるのに対し、k−7の発売当時は、階調性の良さをアピールしていました。それが、シャープさが足りないとユーザーからクレームがあったかどうか分かりませんが、ファームアップで、そのシャープさも良くなっていったと思います。
ですので、絵作りがK20DとK−7とで違います。
でも、K−5とK−7とも違うと思います。
ペンタックスの色乗りの良さの表現は、k−7が一番、出ていたと思います。
K−5は、他のメーカーの色の表現を取り入れていて、少しペンタックスの良さが薄まったかなと思っています。
書込番号:16461236
7点
>K7の中古はなぜ安い
出回っている玉数が多いからじゃないかな?
書込番号:16461275
3点
K7は、モデル末期時に新品で5万円台後半でした。
新品の価格が安ければ、当然中古価格も安くなります。
車で例えると、昔のマツダみたいな感じですね。
書込番号:16461403
1点
FWアップでファインシャープネスが出るまで画像が眠いとか散々叩かれたからじゃね。
かわいそうなk−7。
k20Dとならk−7じゃないすか?
これがCCDのk200Dとかなら悩みどころかも。
書込番号:16461427
0点
たいくつな午後さん こんにちは
k-5、k-7、k20dユーザーです〜。
k7ですが、pentaxはk20Dからの変更点が多い機種ですよね。
WBではCTEなども搭載されました。
また、アストロトレーサーも使用できますし。
映像素子は、基本的にはk20dと同等の物を使用している様な
気がしますが、私の使用感ではk20dの方が気持ちいいかもと
いう感じがします。
k20Dから、コンパクトで視野率も100%になり、k20dよりも
台数が出たかもしれないです。
k20dからk-7を買い増ししたいと思ったときに時に感じた
メリットは、大きさとCTEとアストロトレーサーでした。
k-5では、問題であった高感度も改善されてくれました(笑)
もし、いかまらk-7かk20dかのどちらかを中古でという事で
あれば、k-7の方が良い様な気がします。
DRも、k-7の方が強力なDR2ですからね〜。
高感度が欲しいのであれば、少し高くてもk-5の方が良いかと
思います〜。
k-5U系の発売のお陰で、中古市場に数が多く出てくれている
様に思います。
バッテリーが、645d、k-5系、k-01と共通ですし〜。
また、BGもk-5と同じですからね〜。
とはいえ、k20dがまだ手元にあるのは、デザインが好きと
いう事もあったりします(笑)
書込番号:16461492
1点
K-20Dが不人気機種だったために、今となっては中古市場にたま数がないのでしょう。
そのくらいしか、理由は思い当たりませんね。
K-10Dが超人気機種で、その人気にあやかって、サムスン製のCMOSを積んだのがK-20D。
ところが外装がK-10Dと見た目変わらず、サムスン製のセンサーも随分とネガティブキャンペーンされたので、さほど売れなかったと思います。
で、その改善モデルがK-7で、マグネシウム外装を奢って、K-20Dよりも売れたのではないかと思います。
でも、K-5の方がブレイクしたので、そういう意味だとK-7も日陰者ではありますね。
しかし、両機種とも、その独特の色合いに特徴があるので、結構、根強いファンがいますね。
私はどれも持ってるなあ。1〜2万円じゃ売る気にならないもので。
K-20Dの販売期間も短かったかもしれませんね。>誰か調べてください。
書込番号:16461647
1点
たいくつな午後さん こんにちは〜☆
K-7ユーザーです
この機種はアウトフォーカス部や暗所にノイズが盛大に乗ることから
次のK-5が出た時に買い増しよりも買い替え組が多かったと感じています
高感度撮影にはめっぽう弱いけど、低感度での撮影なら
ペンタ色を表に出した画作りをする最後の機種のような印象を持ってます
istDシリーズからK-7を買い足したときに画に対する違和感はありませんでしたが
K-5の時代になって画作りが大人しくなったように感じています
高感度撮影が当たり前のような昨今の風潮の中では
ノイズの多いK-7の中古価格は低く設定せざる得ないのかもしれません
でも、ノイズの乗り方もフィルムチックで味があると思っているのですが...^^ゞ
アバタもエクボ的な発言になってしまいましたが、感じたままに m(_ _;)m
書込番号:16461701
8点
タマ数と高感度性能のせいでしょう。今時あの高感度ノイズでは厳しい。
夕方以降は手持ちでは使えない機種とも言え、今時のトレンドから大きく外れています。
ペンタ自身もK-5以降、高感度画質をウリに挙げてるくらいですからね。
>これから一眼買いたいけど予算が少ない人にペンタ勧めると、なんかいい顔しないんですよね。
>キヤノンやニコンのエントリーモデルのレンズキットがせいぜいなら、ペンタックスの方がいいくらいなのに。
>見もしないで三流メーカーと決めつけられてるみたい。
今のペンタの状況は寂しい限りですよ。自分で納得して選択するなら良いですが。
スペックシートとコスパは他社エントリーを上回るかもしれませんが、実用上、他人には勧めたくないですね。
書込番号:16461761
1点
>1点だけK7で残念なのは、RRSのLプレートがないことです。
こんな製品があるとは知りませんでしたが便利そうですね。
たぶんK-5シリーズ用で間に合うのでは。ボディはほぼ同じですから。
書込番号:16462113
0点
K-7、お買い得ですよね。
K-7はシャッター音が静かです。
シャッターが1/8000秒にまで上がりました。
ISOボタンが独立しました。
電子水準器も付きました。
モードダイアルにロック機構が付きました。
極めつけはファインダー視野率が約100%!
(厳密には視野率が99.9%になるのは三脚に取り付けて手振れ補正をOFFにした時なんですけどね)
K-7が良くないのは高感度画質ぐらいですよ。
同じセンサーのK20Dと比べてもノイジーなんです。
K-7では暗部のディテールを残してるが故にノイズも大きく見えてしまいます。
これを防ぐにはハイライトコントラスト補正を+2、シャドーコントラストを-2…
つまりハイライトは白く飛ばし、シャドーは黒く潰すことでK20Dに近い感じになります。
ディテールは残るものの甘く感じるデフォルト設定の写真よりはくっきりとした絵になり好ましいです。
またK-7は高感度で暗い場所を撮影するとK20Dよりも半段ほど明るく写ります。
これはカスタムイメージのキーを-1に設定することで対処します。
いろいろ細かく設定できるようになって便利ですよ。
K-7が苦手なのはスポーツ撮影です。
K20DではISO800までは我慢できましたが、K-7ではISO400が限界と感じました。
個人差があるとは思いますが、一般的に高感度が厳しいのは確かです。
でもダイナミックレンジ拡大オフでのISO100で撮った写真はじつに美しい。
いつも三脚で風景写真を撮るようなカメラマンにはお勧めのカメラです。
書込番号:16462126
4点
他の方もおっしゃっておられますが、K−7が安いのは発売当時の他社製品と比べて高感度がやや劣っていたからだと思います。
その高感度がやや劣ることを「最大の欠陥」として、大きな声でメーカーに苦情を言ったり、ネット上でネガキャンを繰り返すなどした「等倍鑑賞絶対主義」の方たちがいたからではないでしょうか?
実際に使ったことがないにもかかわらず、「サンプルだけを見て低評価を下す」アマチュアカメラ評論家のような方も多かったように思います。
その低評価があったからこそ、K−5シリーズが生まれたと考えれば結果的には良かったのでしょう。
と・・・堅苦しいことを言いましたが、実際に使うと良いカメラですよ。
スレ主様、買うならK−7の方がおススメですよ。
なんといってもK−5シリーズの基本形ですし、メーカーサイドでもK−7はK20Dの上位機種と言ってましたからね。
高感度もそこまで酷くないと思いますよ。(あくまでも、一個人の意見として)
サンプルとして、Lightroomで全くノイズ軽減をせずに現像した画像を上げますね。
ちなみに私のメイン機種はK−5Usで、サブとしてK−7とK−01を使い分けています。
書込番号:16462249
3点
ペンタックス中級機であるK10DからK−5までは1年3ヶ月くらいのサイクルで安定しているので
K20Dが特に短いって事はないですよ
istDからK10Dはやたら長かったし
K−5からK−5Uも2年かかったけどね♪
書込番号:16462846
0点
みなさん、こんばんは。
現行機でないのに、すごい盛り上がりですね。
取り寄せ頼んだK-7の画像をアップしました。
外見多数キズありということですが、私には3枚目の底面にしか見えません。
このくらいは普通に使っていればつくし、機能的には問題ないと思うのですが。
あふろべなと〜るさん
サムスンセンサー、そんな話もありましたね。
それがこの2機種でしたか。
画素数が増えないと、進歩が認められないという風潮はありますね。
アルカンシェルさん
シャープさよりも階調性のよさ、これ私の好みです。
*istDSも始めはとてもきれいに思えたのですが、見慣れてくるとシャープすぎていかにもデジタルって感じなんです。
そのためデフォルトの鮮やか設定をナチュラル設定に変えて撮っています。
Hotmanさん
価格コムの登録中古台数ではK-7が11台、K-7シルバーが19台の合計30台に対し、K20Dは37台でした。
K-5に買い換えた人は多いみたいですね。
ベイロンさん
そうなると今4万円台のK-30も、将来の中古市場で大幅に安くなりそうですね。
Arenbeさん
そんなに叩かれたのですか。
でもやっぱりK20DよりK-7なんですね。
K200Dはペンタミラーだからパスです。
C’mellに恋してさん
私が比較した3機ともお持ちとは心強い。
アストロトレーサー、これ気になっていたんです。
100%ファインダーも欲しかったし、DRは*istDSにゴミ取りなかったから切実でした。
基本的に三脚使って撮っていますので、高感度はほとんど使いません。
K-5ならなおよいのですが、5万出すなら4万円台で買えるK-30の新品選ぶかな。
じじかめさん
竹島問題ですか。
もしかしてK-7のKって、KoriaのK?
沼の住人さん
そういえばK20Dってあまり話題にならなかったですね。
K10Dは私も欲しいと思いました。
独特の色合いというのが興味あります。
~(・・ )~〜さん
ノイズのこと、多くの方が書かれていますね。
確かに最新機の高感度ノイズの少なさは驚きです。
*istDSだって登場当時は高感度に強いと言われていたのに、今となってはものすごいノイズに見えますもん。
ただ私は基本的に三脚使用ですので、ほとんど最低感度での撮影になります。
斐光苑さん
やはり高感度ノイズですか。
この点が集中的に指摘されていますね。
昔のペンタは15mm〜2000mmのレンズを揃え、キヤノン、ニコンに堂々と対抗していた時代を知っているだけに、今の状況はほんとに寂しいです。
実は昨年からニコンマウントにも手を出しまして、いいレンズがたくさんあるが、欲しいと思うものは高くて買えないというジレンマに陥っています。
ペンタックスで20万や50万のレンズなんて考えられない。
逆に数万で買えるレンズは、ペンタックスの方が充実していますね。
猫の座布団さん
残念ながらK-5用も販売終了です。
そればかりか似たような製品を作っているKirkも販売終了。
ダメもとでRRSに問い合わせメールを送ってみようか。
英文を考えるのが面倒なんですよね。
このプレートはK7、K5、K5U(s)で使えるそうで、次の買い替えでK5系を選べば使い続けられるのもメリット。
誰か譲ってもいいという方を知りませんか?
4年前になりますが、K-7掲示板で紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10325082/#tab
ゼニヤッタ・モンダッタさん
細かい設定の仕方のご教授ありがとうございます。
>いつも三脚で風景写真を撮るようなカメラマン
まさに私のことです!
すかいほ〜くさん
画像アップありがとうございます。
高感度はこんなものだろうと思うのですが、最新機と比べたらやはりノイジーですね。
グリーンの発色がとてもきれいです。
たくさんのレスありがとうございました。
高感度ノイズが多いのが欠点ですが、私のように三脚使用して最低感度で使うなら向いている機種のようです。
K20Dと比べてなら、断然K-7がいいようですね。
チェックの際はK-7購入を前提にしたいと思います。
あとはものがいいことを祈るばかり。
また結果報告します。
書込番号:16463780
1点
みなさん、こんばんは。
本日K20Dだけ見てきました。
しかしバッテリー切れで動作確認できず。
充電してもらって明日また見に行きます。
明日にはK-7も来てるかな。
さて、K-7でやっかいなことを見つけてしまいました。
バッテリーの型番が変わっている。
発売当時の型番はD-LI90で、これが今はD-LI90Pになっています。
PがついてもK-7は使えるのですが、充電器が使えないそうな。
となると、予備バッテリーが欲しければ、充電器も併せて買わねばならない。
バッテリーが6,420円で、充電器は4,010円。
Pなしのバッテリーを探してみましたが、価格コムの最安店を見てみると、商品はPつきでした。
2件目はPなしだが、メーカー直送品となっています。
ペンタのオンラインショップすら売り切れなのに、本当に用意できるのか。
更に調べると、Pではなく(A)とつくものを扱っている店を発見。
(A)ってなんだろう。
8,400円と高いし。
互換とは書いてありませんが、純製とも書いてありません。
Pなし取り扱いの2点には問い合わせをしていますが、お盆だからいつ返事が来るやら。
もうひとつ、RRSにLプレートの問い合わせをしてみました。
予想通り撃沈。
ebay紹介されちゃいました。
しかしebayにもなかった。
なんだか前途多難ですね。
書込番号:16470020
0点
たいくつな午後さん、ここにあるやん↓
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-K-7-K-01-D-LI90-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002LA3Z2M
スタジオJIN
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/qrlb_t/
書込番号:16471325
0点
みなさん、こんばんは。
本日K20DとK-7両機を見てきました。
しかし購入には至らず。
K20Dはとても程度のいいものでした。
シャッターカウント1800で、*istDSより明らかにAFが速くなっています。
しかしライブビューがダメ。
拡大すると画像が粗く、とても正確なピント合わせには使えません。
対するK-7ですが、こちらはあまり程度がよくない。
傷自体は底面の擦り傷だけで、まったく問題ありませんでした。
しかしAF速度がK20Dより劣り、AFモーターのへたりを感じます。
シャッターカウントが約4万と多く、かなり酷使された機体のようです。
これなら安いわけだ。
そういうわけで、もう少し予算を出してK-7を再度検討することにします。
2万円台でいいのが見つかればうれしいのですが。
ゼニヤッタ・モンダッタさん、情報提供ありがとうございます。
申し訳なのですが探しているバッテリーは純正品で、教えていただいたものは互換品です。
互換品でも大丈夫なケースが多いことは存じておりますが、互換レリーズではずれを引いてしまったばかりなので、やはり安心の純製でいきたいのです。
紹介いただいたスタジオJinさんの汎用品はすでに*istDSで使用しており、これをK-7に回す予定です。
画像を見ての通り専用品のようにぴったりフィットせず、手持ちの時やバッテリー・カード交換時にいちいち外さねばなりません。
RRSの汎用品もありますが、やはり専用品とは使い勝手が大きく落ちてしまいます。
残念ながらペンタックス専用Lプレートは、新機種発売になっても出そうにありません。
相当売れなかったんでしょうね。
今度はK-7に絞って探し直します。
というわけで、もうしばらくこのスレッドは続きます。
Goodアンサー催促メールが来ちゃうかな?
書込番号:16473471
0点
既に結論を出されているようなので、今更かも知れませんが...。
私のPENTAXデジ一遍歴は、*istDs→K200D→K20D→k−7でして、次にk5Usに行くか、他社フルサイズに行くか検討中と言う立場です。
C'mell に恋してさんもおっしゃっていましたが、K20D→k−7に買い増しした際、初期設定のままでのjpeg撮って出しの絵は、K20Dの方がずっと良かったです。K20Dの方がシャープな絵で、k−7の方が眠い絵でした。
その結果、k−7は買った直後から殆ど使わなくなり、本気の撮影はK20Dで、撮影目的では無いお出掛けカメラとしてK200Dとなっていました。
K200Dは眼中にないみたいですが、CCD機の特性なのか、風景や草木の写真では、他社デジ一を使っている人から「ペンタックスってこんな綺麗な写真が撮れるの!?」と何度か言われましたよ。
単三電池駆動と言うメリットもあって、2年前のフランス旅行にはK200Dを持って行きました。
と言うことで、もうk−7の出番は無いかと思っていましたが、今年の2月にここのk−7のレビューを見て、設定を色々いじることで、k−7は色んな可能性を持ったカメラであることを知りまして、それまで初期設定を一切いじらずに使っていたことを反省し、それ以降はk−7メインで使う様になりました。
そんな訳でk−7は写真の楽しさや奥深さを教えてくれたカメラでもあります。
3月に行ったハワイ旅行では、このk−7を持って行き、そこそこ気に入った写真も撮れました。
そこで私の結論ですが、
・設定をいじらずに、そこそこ綺麗な絵を撮りたいならK20D
・設定を色々いじることを楽しむならk−7
かと思います。
基本性能で言えば、k−7の方がAF速度も速いし、機能が圧倒的に多いし、ボディもコンパクトなので、5000円の差ならk−7と言う選択が一般的だと思います。
でも一方で、現在どちらか1台を買い増しするのであれば、私はK20Dを買うかな?と思います。
それくらいK20Dの絵が好みです。
私はK20Dもk−7も発売からあまり日が経っていない時期に買ったのでどちらの購入価格も14万円台でしたが、現在の中古価格がそんなに安いのであれば、試しに両方買って、両方の違いを楽しむことを勧めたいくらいです。
ご参考まで。
書込番号:16475893
2点
GTRおじさんさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
K20D、K200Dのお勧めいただきましたが、ライブビューでの正確なピント合わせが必要なので、その2機種では残念ながら。
全紙プリントして、展示会に出しているんです。
解像度不足はフジフィルムのオペレータが上手く処理してくれるのですが、ピントはどうにもなりません。
とにかくピントを追い込みたいというのが今回の大きな目的です。
それにフジS5Proもあり、フィルム一眼レフ2台も最近復活させ、これ以上増えても使い分けられませ〜ん。
発色はさすがフィルムメーカーのS5Proですが、これもライブビューは使い物にならない。
最大の難点はニコンFマウントなので、いいなと思うレンズはものすごく高く、安いレンズは本当に安っぽい。
GTRおじさんさんが建てた次のスレッド読みました。
アストロトレーサーはK-7で使えないんですね。
C'mell に恋してさんはK-5とごっちゃになってしまったのでしょう。
これは次までお預けか。
書込番号:16476549
0点
たいくつな午後さん こんにちは
「k−7でもアストロトレーサは使えるのでしょうか?」の板にも
書き込みさせていただきましたが、まだファームUPがまだで、アストロに
未対応でした。
混乱をさせてしまいまして、申し訳ありませんでした。
書込番号:16476663
0点
たいくつな午後さん、こんにちは。月光花☆です。
あらたなK-7ユーザーさん誕生ですね♪
ボクは今も現役でK-7とK20Dを使用しております。
素直なカラー、ブルーとグリーンに賭ける時にはK20D、
オールラウンド、もしくはモノクロに特化する場合は
K-7と使い分けしています。ノイズはフィルムライク様
なのでモノクロじゃ重宝しています。
いずれにせよ、K-7の描写に関して、未だ現役機種に
負けず劣らず、その潜在能力をフルに引き出せば
魅了できること請け合いですよ(笑)
アストロトレーサーはボクも期待していたのですが、
ファームアップできないので自分の腕をバージョンアップ
しましたわ〜(笑)
昔は☆レンズ、リミテッドとレンズ沼にも嵌りましたが
現在はすっかり魚眼がメインレンズと化しております。
是非、好い写真を撮影なさって下さいまし〜♪
グッド・ショットをば!
書込番号:16476761
3点
おはようございます。
改めて29,980円でAB品のK-7取り寄せを頼みました。
今度こそいいものであってほしいです。
C'mell に恋してさん
ご丁寧にありがとうございます。
ファームアップに期待しましょう。
月光花☆さん
素晴らしい写真をありがとうございます。
2枚目のブルーアースが特にいいです。
でもどうやって撮ったのでしょう。
まさか宇宙船から?
書込番号:16478146
1点
たいくつな午後さん こんにちは
K-7を取り寄せて見られるということで、良い個体に出会えるといいですね〜!
そう言えばHNにされておられる曲名の歌を歌われている歌手の方の歌では
「BULEじゃいられない」という曲が、私は大好きです〜。
ファン登録させていただきました〜!
これからも宜しくお願いします〜!!!
書込番号:16478481
0点
こんばんは。
本日K-7到着の連絡がありましたが、所用で見に行けなかったので明日行きます。
C'mell に恋してさん
ファン登録ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
歌手名は別に隠さなくてもいいですよ。
谷村有美さんです。
BLUEじゃいられないは、元気いっぱいの曲ですね。
私はTonightとか、あなたに出逢えてあたりが好きです。
さて、今度こそいいのに当たるか。
これでダメだと、これ以上の予算アップは厳しい。
ABランクなんだから、頼むよ。
書込番号:16484027
1点
たいくつな午後さん、こんばんは。
いい個体に巡り会えるといいですね。
キタムラの中古ですか?
キタムラは実際の品を見て購入できるのでいいですよね。
もし、今回のものが意に沿わなければ、マップカメラはどうですか?
一時期は在庫を相当持っていたようですが、今は1台しかないようです。
プラスαで1年保証もつけれるようです。
http://www.mapcamera.com/search?keyword=K-7
ただ、現物が見れないので、気になるところをしっかり確認する必要はあると思います。
このお店がするカメラの評価は本体がメインのようで、同じレベルでも付属品に不足があるものがあります(少なくとも表示上)。そこは気をつけたほうが良いかもしれません。
このお店はクチコミでもよく名前が出てきますので、検索して見てください。
かく言うわたしも小一年前まえにK-7かK20Dかで悩んだ一人です。
自分の場合は、その当時7と20で1万円ほど差があり、財布に優しい20を選びました。
マップカメラで購入していないので詳しくはわかりませんが。
ひとまず情報提供まで。
良い買い物をしてください(^O^)
書込番号:16484409
0点
たいくつな午後さん こんにちは
>歌手名は別に隠さなくてもいいですよ。
谷村有美さんです。
深読みしすぎました^^;
プロフィールを読ませて頂いた時に、歌手名が書いておられなかったので
あえて伏せて書き込みしてみました(笑)
良い歌がいっぱいありますよね〜。
k-7の続報お待ちしています〜!!
書込番号:16486440
0点
みなさん、こんばんは。
だいぶお待たせしてしまいましたが、ようやくK-7買いました。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
価格は29,980円。
シャッター回数は、わずか1,360でした。
これで手放すなんてもったいな〜い。
おかげでいい買い物が出来ました。
併せてDAスター16-50mmF2.8も買いました。
こちらは69,980円。
これが欲しかったので、カメラの方にあまり予算を回せなかったのです。
今年の10月までの新品保証付き。
両方で10万近くの出費となり、ボーナスが一気に飛んだ。
当初より6,000円アップしてしまったから、フィルターもSDカードも買えず。
フィルターはDA14mmと共用、SDは*istDSで使っていた2GBをJPEG撮影で当分しのぎます。
フォーカシングスクリーン(AF分割マット)と、予備バッテリーと、社外品ストラップも欲しいし、まあぼちぼち集めていきますかね。
買ったのが夜でしたので、とりあえず部屋で試し撮り。
*istDSには18-55mmF3.5-5.6、K-7には16-50mmF2.8装着。
両方とも最低感度、ナチュラルカラー、ホワイトバランス白熱灯、三脚&レリーズ使用で撮り比べてみました。
ホワイトバランスがずっと進化していますね。
最低感度で撮ればノイズも感じません。
写りもずっとシャープに感じますが、カメラの違いなのかレンズの違いなのか。
やっぱり100%ファインダーは広々見えていいです。
拡大アイカップを移植したけど、隅の方がちょっと見ずらいからなくてもいいかも。
あとは説明書と格闘しながら覚えます。
ボタンがたくさんあってわけわからん。
そういうわけでK-7ユーザーの仲間入りをさせていただきましたので、皆様今後ともよろしくお願い致します。
mackymickyさん
はい、予想通り買った店はキタムラです。
マップカメラの紹介もありがとうございます。
実はマップでも買ったことあります。
東京に住んでいたことがあり、新宿や池袋の中古カメラ店めぐりばかりしていました。
マップはものはいいが、ちょっと高いなという印象。
カメラ市場とアルプス堂でいいのが見つからなければマップに行くのが定番でしたね。
今は田舎暮らしなので、キタムラだけが頼りです。
C'mell に恋してさん
プロフィール読んでいただけたのですね。
書いてもわかる人はほとんどいないかなと思ったのですが、たまにファンの人に当たって話題になります。
せっかくなのでファーストショットは有美さんにしました。
実物は今見れないですよねえ。
書込番号:16487490
2点
購入おめでとうございます
マップはちょっと傷があると極端に安くなるので
AB−くらいのがねらい目だなと思ってますよ♪(笑)
書込番号:16487511
0点
ごめんなさい。
いいレスが多くてGoodアンサー3つに絞れないので、今回はあえて選びませんでした。
みなさんGoodアンサーです。
書込番号:16487561
1点
たいくつな午後さん、ご購入おめでとうございます。
良いものに巡り合えたようですね。よかったですね(´∀`)
書込番号:16487786
0点
たいくつな午後さん こんにちは
良い機体に巡り合ったようですね〜!
またDA☆16-50mmも購入されたという事で、重ねておめでとうございます!!
DA☆16-50mmは、結構個性が強いレンズです。
じゃじゃ馬的なレンズだと思っていますが、私は好きなレンズです(笑)
存分に楽しまれてください〜!
谷村さんの絵を見るとAWBの性能の差が実感できますね〜。
書込番号:16489822
0点
あふろべなと〜るさん、mackymickyさん、C'mell に恋してさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
あふろべなと〜るさん
すみません、書き込みが入れ違いになってしまいました。
では上京の際にはマップのAB品チェックですね (笑)
mackymickyさん
はい、いいのに当たりました。
*istDSよりAFが速く、静かになっただけで感動しています。
ただボタンがやたら多くて、設定を見つけるのに四苦八苦です。
C'mell に恋してさん
16-50はじゃじゃ馬というのは、レビューでけっこうありますね。
でもF2.8ズームずっと欲しかったんで、思い切って賭けてみました。
試しに*istDSにも付けてみたら、レンズが異様にでかくて妙。
SDM対応でないから、K-7と違ってモーター音がすごい。
この点からもK-7買ってよかったです。
書込番号:16490652
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
質問させて下さい。5Dmark2を使用していましたが、経済的事情で手放すことにしました(涙)。
ライブビューもできる一眼レフが1台は必要なので、K-7の中古への買い換えを考えています。ペンタのレンズは、MX時代のマニュアルレンズがいくつかあるので、これを使用するつもりです。
気になるのは、K-7のファインダーの見え方です。数値的には、優秀だとは思いますが、実際には、どうなんでしょうか?100Dsuperは持っているのですが、このファインダーだと小さくて、老眼の私にはつらいです。5Dmark2のファインダーなら、なんとか使えます。
K-7と5Dmark2の両方をお使いの方がいらっしゃいましたら、5Dmark2と比較したK-7のファインダーの使用感、御感想を御教示下さいますよう御願い申し上げます。よろしく御願い申し上げます。
尚、予算的に、K-5は買えません(涙)
0点
FF機と比較すると小さいと思いますよ。
K-5でもいいので実機を確認して判断した方がよいです。
書込番号:16328656
![]()
4点
早速のご返答をありがとうございます。
やはり、素子の大きさ次第ですか。一眼レフだから、考えてみれば当然ですね。アホな質問だったかも知れません。
K-7とK-5は、ファインダーは、ほぼ同じと考えてもよろしいのでしょうか?
書込番号:16328694
0点
ファインダーの大きさは撮像素子サイズに比例しますから、APS-C機ではどうがんばっても難しいと思います
マニュアルフォーカスは三脚つけてライブモードでやるのが確実でしょう
書込番号:16328713
![]()
1点
御返信、ありがとうございます。
そりゃそうですね。わかりきった質問をしてしまい、恥ずかしいです。
どうも、5D2を手放すと決心したものの、未練で、心ここにあらずだったようです。
おふたかた、御回答をありがとうございました。感謝申し上げます。
書込番号:16328798
1点
覆い焼きさんこんにちは。
K−01に視度補正付きのフード付きルーペを使われたらよろしいのでは?
私も老眼なのでK−01でMFの時には使っております。
ディスコンになったと思ったら又新しい色で発売されますね。
中古は見つかればかなり安いと思いますし。
K−01は良いですよ。
一枚目は戦前の大判レンズのザッツプラズマット15cmf4で手持ち撮影したアジサイの写真です。
2枚目はM42マウントのAPOLLO LowLight TV LENZ MC 135mm F1.8で夕方手持ち撮影した散歩中のわんこです。
どちらも絞り開放で撮影してます。
書込番号:16331306
2点
ご助言をありがとうございます。K-01は、考えませんでした。なるほど、御作例も、私の好みの色です。検討にくわえてみます。(^^)
これからも、よろしく御願い申し上げます。
書込番号:16332828
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































































































