PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

K-7+DA★300で撮るゆりかもめ

2011/01/28 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:401件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種


K-7の板も投稿写真がかなり少なくなってきました。
未だK-5を導入していない僕ですが(もうそろそろ逝きたいです)、
この間K-7とDA★300で初ゆりかもめ撮影に挑みました!

結果は、「できるだけ近距離ででかく撮る」という目標については惨敗ですorz
近くを飛んでる奴を狙ってたんですけど…………
300mmってやっぱりかなり画角が狭いのでまずファインダーに入れ続けるのが難しい。
さらにAF当てようと思っても中央に入れ続けるのがまた難しい。

で、近距離のものをファインダーに入れられるようになる前に
少し遠くをぐるぐる飛び回るゆりかもめにAFも当てられず、
早々にAFを諦めてMFに切り替えて撮っちゃいました。
段々とファインダーで捉えることに慣れていったので、
よく考えたら後半はAFに戻しても良かったかなと。

かなり撮影に慣れた頃に7DとEF70-200 2.8LIIにバトンタッチ。
200mmという程よい画角と19点オートAFはさすがに楽に撮影できました。
う〜ん、K-7のAF能力を引き出そうと思ってたのに、なんの比較にもなりませんでしたね。
DA★200 2.8とか持ってれば同じ画角で撮り比べしたいところですが持ってないし…

撮影の方はとても楽しかったので今度再チャレンジしたいと思います。
久しぶりに撮影のみで外出して、RAW+JPEGでバシバシ連写してたので
これまた久しぶりに16GBのSDを使い切り2枚目に行きました。

撮影結果でいうと、歩留まりがいいのはやっぱり7D、発色の好みはK-7という感じでした。
予想通りといえば予想通り。
でもK-7とDA★300はこのクラスにしてはやっぱり軽い!

皆さんの飛んでる鳥のお写真アップ、こんな工夫してます等々のコメント、
気が向いたらぜひ立ち寄ってください♪
すぐにはお返事できないかもしれませんが、ぼちぼちコメントさせて頂きます。

アップ画像撮影データ
カスタムイメージ:リバーサルフィルム(普段は雅なのに戻し忘れです…)
シャープネス:+1
絞り優先:F4〜F8
ISO:250固定
WB:たしかCTEのはず(でもAWBかもしれません)
すべてリサイズのみのノートリミングです。

書込番号:12574154

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/28 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何処からか[平成の誤爆王]を呼んでいる    〜 m(-- )m〜m( --)m〜呪!

>Circulo Polarさん

>K-7とDA★300はこのクラスにしてはやっぱり軽い!

でも何処かの誰かさんは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を買った翌日に
半日使っただけで筋肉痛で苦しんでいましたよ  ( -ノェ-)コッソリ

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/

今では【PENTAX 単焦点レンズ沼】に他人を陥れるのを
生きがいにしているそうです    ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...  ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12574246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/28 23:18(1年以上前)

鳥ではなく、コウモリの話です。彼らは視力がほとんどないらしく、ストロボ炊いても全然動じませんでした。露出もピントもマニュアルで撮りましたが、露出オーバーでした。だけど羽というか膜というか、バックとはっきり区別つく写りでした。暗い空に黒いコウモリですから、適正露出では逆に見にくい絵になったかも。
結構かわいい顔してますので、一度お試しあれ。

書込番号:12574467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/28 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

すこしピンボケ

逆光でちと厳しい

オナガガモ群れ

鳩の後姿

k-mにて鳥撮りにチャレンジしてる初心者です。
怖いもの知らずなのでカキコしてみます(笑)

DA★300ではないのですが、DA55-300mmの300mmで撮りました。
ユリカモメと白鳥、あとは鴨(多分オナガガモ)と鳩です。

工夫はとにかくファインダーに収めるようにする為に
シャッターを押す、押さないにかかわらずファインダーで鳥を追うようにしてます。

まぁ、初心者のたわごとですので聞き流してもらって結構ですが(笑)

書込番号:12574561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/29 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは失敗

これももうちょっと


★社台マニアさん

 >何処からか[平成の誤爆王]を呼んでいる    〜 m(-- )m〜m( --)m〜呪!

 ようこそいらっしゃいました♪ 呪??

 >半日使っただけで筋肉痛で苦しんでいましたよ  ( -ノェ-)コッソリ

 当日腕はかなり疲れましたが幸い筋肉痛にはなりませんでした〜。

 やっぱりいい写真を撮るには被写体をよく知ることが必要ですね。
 最初はどういう飛び方をするのか、どこに集まるのかさっぱりでしたし。

★石川県民代表さん

 コメントありがとうございます。

 >彼らは視力がほとんどないらしく、ストロボ炊いても全然動じませんでした。

 蝙蝠! 当然MFじゃないと撮れないですよねぇ。
 実はレンズは山ほどあるのに外付けストロボを何故か持ってません。
 リニューアルするんじゃないかと待ち続けているんですが…
 内臓ストロボでの撮影ですか?

 >結構かわいい顔してますので、一度お試しあれ。

 かわいいんですかぁ。
 ゆりかもめは意外と間抜けな顔して飛んでるんだなぁって思いました。

★ともあきひろさん

 写真とコメントありがとうございます。
 DA55-300はちょっとAF遅めですけど、大きく捉えられてますね!

 微妙なピンボケがない写真ってなかなか撮れないです。
 もうちょっと!って写真は結構撮れるんですが。

 >怖いもの知らずなのでカキコしてみます(笑)

 僕も一眼歴2年に満たないのでまだまだ初心者ですよ〜。
 これに懲りずにまた遊びに来てくださいませ♪
 
 >シャッターを押す、押さないにかかわらずファインダーで鳥を追うようにしてます。

 はい、大事ですね。
 僕は海に突き出したところ(なんていうんでしょう?)で
 ゆりかもめを追い続けてぐるぐる回ってました(笑)
 はたから見たらかなり怪しい人ですね…


アップした写真は引き続きDA★300です。
近接撮影はダメダメですね〜。

書込番号:12574839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 01:35(1年以上前)

ストロボは外付け内臓どちらも使います。近づける時は内臓が断然らくですから。
(特に重量)
外付けは、接写の時や光量が足りない時に便利です。
でも、下手くそなんで作例はご容赦ください。
完全な日の丸写真ばかりです。
元々図鑑が大好きで、どうしても、作品ではなく資料になってしまいます。(写真を見せた人は例外なく、ププッ・・・となります)
ところで、隣の富山県には朱鷺が定住していて時々見に行きます。飛んでる姿はなかなか撮れないようです。
どうしても羽ばたく写真を撮りたいのか、歩いている朱鷺に石を投げたカメラマンが居たそうで悲しくなります。自然の生き物はシャッターチャンスがなかなか無いのが難しくもあり、成功したときの楽しさでもあるような。
しかし★300とは羨ましいです。買える買えないとかもありますが、使える腕が無くて活かせないと思うので。
作例楽しませていただきました。ありがとうございました。

書込番号:12575063

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/29 07:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Circulo Polarさん、おはようございます。

K-7での鳥撮り画像を探してみましたが、あまり300mmでの画像がみつかりませんでした。
300mm域はDA55-300しか持っていませんが、私の場合K-7との相性が悪くて、
使用する機会が少なかったように思います。
でも、飛ぶ鳥を撮るのは大好きなので近距離で飛んでくれる鳥を見つけては短めのレンズで、
撮影を楽しんでいました。
135mmだと白鳥や鴨くらいならファインダーでの追従も楽で、AFでも十分撮れます。
ツバメのような小さくて早い被写体はMFで、と使い分けています。

作例1枚目はAFでの撮影です。
作例2枚目はMFになります。レンズはどちらもFA135mmです。

昨年12月からK-5を買い増ししましたが、こちらはDA55-300と非常に相性がいいようで、
300mm域でも十分AFが使えます。
Circulo Polarさんが仰っているようにファインダーでの追従とフォーカスポイントを上手く
当てるのがコツです。

作例3枚目と4枚目はK-5にDA55-300の300mmでの撮影です。

書込番号:12575507

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/01/29 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K-7+DA★300

K-7+DA★300

K-5+DA★300

K-5+DA★300

Circulo Polarさん、皆さんおはようございます。
ペンタックスで飛び物を撮っています。

K-7とDA★300mmの組み合わせは他社と比べて軽量ですが、
カワセミはじっとしている時間が長く、手持ちでは疲れてしまうので、
一脚+自由雲台の組み合わせで撮っています。

フォーカスは中央一点のみでファインダーに入れるのも難しいのに、
さらに中央一点のフォーカスポイントに合わせるのは至難の業です。
ですので、照準器をつけて撮影しています。

K-7は発売日から、K-5は買って2ヶ月目ですが、少しずつ性格が分かってきました。

写真はAF-Cでの撮影で、全てトリミングしています。
K-7はK-5と比べてシャッター間隔は遅いですが、食いつきは良いように感じています。
大きくトリミングしてもきっちり解像しています。
それに比べてK-5のほうは、画素数が上がって、トリミング耐性がよくなったにもかかわらず、ちょっと甘い感じがしています。
皆さんはどんな印象をお持ちでしょうか。

1枚目:雅、FS2+4
2枚目:雅、FS2+4
3枚目:鮮やか、FS+4
4枚目:鮮やか、FS+2

K-5はまだ2ヶ月しか経っておらず、近くにカワセミが来ないので、K-7の時よりも遠くで撮影していますが、まだ使いこなしていないようです。


書込番号:12575862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/29 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★16-50

DA★16-50



おはようございます♪
DA★300のゆりかもめの(比較的まともな)写真はもうちょっとしたらネタ切れです…
去年の夏に撮ったゆりかもめは50mmでもそれなりに大きめに撮れてたことを思い出しました。


★石川県民代表さん

 再びコメントありがとうございます。
 ストロボは外付けでちゃんと勉強したいと思いつつ… 内蔵のは食わず嫌い?で使ってません。

 >自然の生き物はシャッターチャンスがなかなか無いのが難しくもあり、成功したときの楽しさでもあるような。
 そうですよね〜、謙虚に節度をもって、かつ楽しんで撮りたいですよね(言うは易しですが)

 >使える腕が無くて活かせないと思うので。
 動き物だけじゃなく、花撮りとかにもいいですよ〜。
 まぁ機動性はlimitedレンズ群と比べると……ですが。

★風丸さん

 写真とコメントありがとうございます♪
 どれもお見事です、風丸さんの被写体を見つける努力を見習いたいと常々思ってます。

 >近距離で飛んでくれる鳥を見つけては短めのレンズで、撮影を楽しんでいました。
 いや、実は僕もその方が画面いっぱいに撮れるんじゃないかと思い始めました。
 7D+EF70-200での撮影でも200mm域と同じくらい70mm域も大活躍でしたので。
 FA135をここのところずっと使ってないので今度持って行ってみようかなぁ。

 >DA55-300と非常に相性がいいようで、300mm域でも十分AFが使えます。
 やっぱりK-5だとかなりAF速度も変わるんですね! K-7だとギュイィーーンって待ちが長かったような…

 >ファインダーでの追従とフォーカスポイントを上手く当てるのがコツです。
 飛ぶ虫の撮影で両目を使って追いかけるのに慣れたつもりでいましたが、
 虫の時ははなからMFだったし中央に入れようとか考えてなかったのでまだまだだなぁと思い知りました。

★ronjinさん

 写真とコメントありがとうございます! よく作品は拝見してますよ〜。
 翡翠は見たこともないし鳥もほとんど撮らずで、これまでronjinさんがいらっしゃる話題には
 参加したことなく眺めていただけでした。 それにしても瞬間の切り取りお見事です!

 >照準器をつけて撮影しています。
 やっぱりそのままだと難しいんですね、ゆりかもめはかなり簡単な部類に入るんだろうな〜と思ってはいましたが、
 いざ撮影すると……orz ましてや翡翠の飛び込みなんて!想像の範囲外です。

 >K-7はK-5と比べてシャッター間隔は遅いですが、食いつきは良いように感じています。
 >K-5のほうは、画素数が上がって、トリミング耐性がよくなったにもかかわらず、ちょっと甘い感じがしています。
 K-5は速度を上げて精度を多少落とし気味なチューニングにしたんですかね〜?
 確かに雑誌やクチコミでもK-7のAF-Cはコマは少ないが精度はいいっていう評価が多いですね。
 実はK-7でAF-Cってほとんど使ってないんです。★16-50のアップ画像はAF-Cだった気がします。


画像1〜2枚目:DA★300で今までの設定と同じです。
画像3〜4枚目:DA★16-50、リバーサル、シャープ+1、CTE、
たぶんどちらもトリミングしてたはずです(思い出せません…)

書込番号:12576182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

K-7 Limited Silver

2011/01/28 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

クチコミ投稿数:19件

なぜか価格登録が復活してますね。
しかも79800円て・・・。
中古と同じくらいの価格ですね。

書込番号:12573202

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/28 20:16(1年以上前)

貴重な在庫でしょうね?

書込番号:12573388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/29 15:32(1年以上前)

ポチってもいいのではないでしょうか?

書込番号:12577257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信21

お気に入りに追加

標準

NHK教育の番組で・・・

2011/01/28 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:26件

録画していた番組をチェックしていたら、NHK教育の番組で

「直伝 和の極意 体感・実感!にっぽんの名城」

と言う番組なんですが、第2回第3回の熊本城で

城博士?の奈良大学教授 千田嘉博教授という方がモロK-7を首に掛けて司会でやってました。

K-5かK-7かじーっと見ていたら間違いなくK-7でした。

城の鑑賞ポイントや歩き方などの説明がありK-7で城を撮ったりしてました。

ペンタらしい写真が数点でてました。

全国放送かどうかは分かりませんが、番組が検索できる方は次回見てみてください。

私が好きな城とK-7が一緒に見れてお得な感じでした。

次回は私が住んでるNHK教育1・福岡では

2011年2月3日 13:05〜13:30第4回 名古屋城です。

チェックした第2回と第3回でK-7が出てましたが、次回K-7が出なかったらご勘弁ください。




書込番号:12570797

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/28 05:43(1年以上前)

きっとニュースを読む女子アナのおパンツが見えたのと同じような感動なんだろうな!

分かる。その気持ち

書込番号:12570919

ナイスクチコミ!12


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/28 06:13(1年以上前)

僕もわかりますよ。その気持ちが。

書込番号:12570941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/28 07:33(1年以上前)

えっ!? どちらのほうでしょうか?

書込番号:12571037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/28 07:54(1年以上前)

あ、その番組、何気に見てました。

熊本には長期出張していたので、懐かしかったです。

アシスタントの女の子もカメラ持っていたので、そちらのほうが気になりました。
あれは、GF1?


書込番号:12571063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 08:25(1年以上前)

自分も見てましたが、5か7か分かりませんでした。レンズは18-55WRでしたね!

実は、教授とは以前同じくNHKの城番組で共演したことがあります。
山野を駈けずりまわり藪漕ぎをしたり、トレンチの中で泥んこになったり、城跡の踏査や発掘など過酷なフィールドワークの相棒としてペンタを選ぶのは当然ですね!
昨日の名古屋城編では雨になっていましたが、まさにペンタの防塵防滴性能が活躍するシチュエーションでしたね。

書込番号:12571114

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/28 08:35(1年以上前)

さっそくk-7もって松本城に行ってきます

書込番号:12571141

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/28 09:17(1年以上前)

ふぉと悠悠さん、こんにちは。
TVとかでカメラ出てくると、ついついじっくりと見てしまいますね。
熊本城版、見てみたかったです。
熊本城に名古屋城、気軽に行ける時には写真趣味にしてませんでした。
今は城を撮りに行きたいんですが、一番近くて小田原城かな?
しかもちょいと中途半端に遠くて・・・
番組チェックしてみます!!

書込番号:12571233

ナイスクチコミ!3


莫迦凡さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 09:34(1年以上前)

番組のメインテーマのお城じゃなくて、出演者の首にかかっていたカメラのことですか!!!
でしたら出演者の所持品や服装・髪型への興味に関する話題ですね、
わたしもどちらかと言えば下着ですかね。

書込番号:12571266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/01/28 09:59(1年以上前)

みなさんこんにちは!

初めての書き込みだったのですが、以外とお返事頂き有り難うごさいます。
仕事中につき返事は夜になってしまいますが、宜しくお願いします。
済みません出来ればここはK-7の板なのでK-7をメインの話題にしたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:12571328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2011/01/28 11:14(1年以上前)

その番組は見ていませんが、防塵防滴の一眼レフで気軽に首から提げてとなるとK5・K7が随一でしょうか。キットレンズの18-55WRも簡易防滴ですし。

子どもと湯沢のスキー場に行ってきましたが、K7に18-55WRの組み合わせで雪まみれになりながら撮ってました。

18-55WRはレンズ前面がSPコートで水を弾いてくれるのも良いですね。濡れてもブロワーでシュッシュッと吹くと拭かなくても水が取れます。

書込番号:12571542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/01/28 12:38(1年以上前)

>えっ!? どちらのほうでしょうか?
もちろん後者、お−−−の方でしょう。

書込番号:12571817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/01/28 13:05(1年以上前)

K-7シルバー機で出てこないかなぁ^^

書込番号:12571932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/28 19:34(1年以上前)

>さっそくk-7もって松本城に行ってきます< コラ!コラ!(笑)

どこぞの手鏡教授なの?
ちなみに松本城見学は初夏がお勧めです。 (オイ、オイ!)

K−7 さわやか信州 初夏の風♪  歴史散策のお供にK−7かな?


書込番号:12573233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/01/28 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊本城 お堀

熊本城 大天守閣 西側から

熊本城

熊本城南側-1

遅くなりました、いろいろご意見有難うございます。

ハーケンクロイツさん 有難うございます。
  なんでそういう話になるか分かりませんが…
  でも、嫌いではないです、そんな話。
  そっちの方が感動が大きいかもです。(^^)У

万雄さん
  もちろん得したという気持ちですよね。

じじかめさん
 >えっ!?どちらのほうでしょうか?
  パンツではないほうですよ。

はるくんパパさん
  見られてましたか、そうですねーアシスタントの歴ドル?の美甘子さんが
  持ってたカメラGF1じゃなかったかもです。
  ソニーのコンデジですねロゴしか分かりませんでした。
  歴ドルの美甘子さん顔の割りに服装が地味なのが気になりました(失礼でした)。

耐久テスト係さん
 >実は、教授とは以前同じくNHKの城番組で共演したことがあります。
  えーー!(◎д◎)凄い!耐久テスト係さんどんな仕事されてるんですかー?
  千田教授って面白そうな方ですね、一緒に城を巡ったら楽しい話が聞けそうですね。
  
 >昨日の名古屋城編では雨になっていましたが、まさにペンタの防塵防滴性能が活躍するシチュエーションでしたね。
  えー名古屋城の放送ありましたか?
  福岡では来週ですよ、地方は遅れるのかな?

arenbeさん
  そうそうK-7持って城攻めに行きましょう!

やむ1さん
  そうですね、私も一眼になるとじーーと見ますね。TVの自動録画のキーワード”一眼”です。
  番組観られたらいいんですけど。

莫迦凡さん
  メインはK‐7にしたいので、我慢我慢。脱線には注意して下さいね!
  と言いつつ私も少し違う話ししてますが・・・(笑)

パスワードが入らない(×_×)さん 
 >子どもと湯沢のスキー場に行ってきましたが、
  K7に18-55WRの組み合わせで雪まみれになりながら撮ってました。
  子供と雪とK7ですかーー雪があまり降らない地方なのですっごく楽しそうです。
  実はWRレンズを持っていないので、雨、雪少し怖いです。

うさらネットさん
  お−−−のほうじゃないですよー
  何でそんな話になるかなー?
  …でも嫌いではないです(●^^●)

くりえいとmx5さん
  シルバーで出てくるかもしれませんよー(冗談)
  シルバーlimi欲しかったです金策してたら売り切れでした〜K‐5狙おうかな?

ヨタ800Xさん
  松本城は初夏がお勧めですか?情報有難うございます。


やはりネットでTV番組の話は色んな地域の方がおられるので少し無理があるかもしれませんね、
放送日と放送内容は良く分からないに訂正したいと思います。
ですが番組名は間違いないのでペンタファンには是非番組探して見て下さいとしか言えません。

書込番号:12573374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/28 23:23(1年以上前)

お〜そんな番組があるんですね。
城は大好きなので次回分から録画してみます。

ついでに女子アナのがみれたら受信料払ってもいいですww

書込番号:12574499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/01/29 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ふぉと悠悠さん 皆さんおはようございます。

熊本城も雄大で素敵ですね〜。K-7のグリーンの発色が活かされて、黒色が引き締まって目を引きます。

先日、青空をバックに雪の彦根城を求めて撮影に行ってきました。今まで雪景色の時はなかなか青空にめぐり会えなかったのですが、何とか数時間の間青空が出てくれました。

画像はK-5にて撮影したものですが、K-7もまだまだ現役(K20Dも)でいつも連れて行きます。

書込番号:12575828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2011/01/29 11:44(1年以上前)

☆バンビーノ☆ さん
NHKの回し者ではありませんが、是非見てくださいね。
しかしNHKは受信料払っても見せてくれませんよ〜f(^_^;。

新甲賀忍者 さん
素晴らしい写真有り難うごさいます。
城と雪と青空どK-5ですか〜?白トビもないですね、
たまらんです。
ここにひこにゃんが住んでるんでしょうか?(^o^;)。

二枚目アングルがいいですね、好きです。
これはK-5へのいざないですか?(^q^)
もうそろそれ逝くつもりではありますがf(^^;。

書込番号:12576416

ナイスクチコミ!1


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/01 19:07(1年以上前)

皆様こんばんわ。

その番組、何気に見ていました。
お城と青空をより青く撮る極意を紹介していましたね。
太陽を背にして90度?の角度が一番青くなる・・だったかな?
あれ、45度だったかも・・・
おお!そうなんだ!って感動しながら見ていた割には忘れてしまいました(汗)
ご覧になってた方、覚えておられる方、フォローお願いします m(u_u)m

書込番号:12591774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/02/01 20:31(1年以上前)

別機種
別機種

例-1

例-2

未亜さん、みなさんこんばんわ。

早速フォローしますね。

@まず太陽から自分の足元に一本の線をいイメージします。

Aそのイメージした線に対して、足元から直角(90度)になる方向に伸ばした線の先が
カメラで撮影した時にもっとも空の青さが引き立って見える空になります。

太陽の高さに合わせて撮影する場所を変え空の青さが引き立つ場所に天守を持ってくる事で、
ダイナミックな天守を撮影できる(番組説明引用)と言う内容でしたね。

なるほど!ですよね。

文章じゃ解りづらいと思い画像を貼っときます(NHKさん使わせて頂きますm(_ _)mペコリ)

何気に凄く勉強になる番組ですね。

書込番号:12592215

ナイスクチコミ!3


KZHRさん
クチコミ投稿数:34件

2011/02/02 21:23(1年以上前)

 私も熊本城の放送見ました。
どなたも調べないので、NHKのHPで調べてみました。

直伝 和の極意
教育 : 毎週木曜 午後10時〜10時24分
午後1時5分〜1時29分(再)
BS2 : 日曜 午前2時35分〜2時59分(土曜深夜)
デジタル教育3 : 木曜 午後3時〜3時25分

タイトル               放送     再放送
第1回 世界遺産の華麗な技と美
姫路城【城歩きの道具】       2011年1月6日(木) 2011年1月13日(木)
第2回 「日本最強?」のひみつ
熊本城(1)【天守を撮る】     1月13日(木) 1月20日(木)
第3回 「日本最強?」のひみつ
熊本城(2)【櫓(やぐら)・堀を撮る】 1月20日(木) 1月27日(木)
第4回 天下人家康の「究極の城」
名古屋城【絵図を読む】         1月27日(木) 2月3日(木)
第5回 天下無双の「要塞(ようさい)」
大坂城(1)【歴史資料を読み解く(1)】 2月3日(木) 2月10日(木)
第6回 天下無双の「要塞(ようさい)」
大坂城(2)【歴史資料を読み解く(2)】 2月10日(木) 2月17日(木)
第7回 独眼竜政宗の「野望の跡」
仙台城【政宗像を撮る】        2月17日(木) 2月24日(木)
第8回 真田一族ここにあり
上田城&松代城(1)【模型をつくる(1)】 2月24日(木) 3月3日(木)

書込番号:12597274

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

今頃K-7ってどうでしょうか?

2011/01/23 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:81件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

K-7が激安になってきていて
量販店へ見に行ってきました。
手に持った感じでイチコロという感じでして
画質とか総合力といった点でどうでしょうか?
一応、今Kiss X4を使用していてあまりにも
質感がチープすぎて…
皆さんのご意見お待ちしております。

書込番号:12552223

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/24 00:01(1年以上前)

ポチッといってしまわれて問題ないと思われます。

書込番号:12552812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/24 00:04(1年以上前)

当機種

今晩わ

>サミニーさん

>今Kiss X4を使用していてあまりにも質感がチープすぎて…

[Canon EOS Kiss X4]は入門機ですから
質感がチープで間違い無い筈です  (^▽^;)

[PENTAX K-7]の値段はもう店頭に在る分で終了でしょうから
今買わないと現在のほぼ底値で入手出来ないかも知れません・・・  (・・;)

ところで[Canonのレンズ資産]はどうされるのですか? (´⊂_`*)ナノサー
  




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12552825

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/01/24 00:11(1年以上前)

サミニーさん

こんばんは。

K-7オーナーじゃないんですが、一般的にK-7は高感度やAFスピード辺りが弱いと言われています。
サミニーさんはすでにKiss X4を持たれているんで、K-7との2台体制でお互いの弱点を補って(高感度、AFとか vs. 質感、操作性、防滴防塵とか)、いい感じのコンビかなぁって思います。
ここkakakuにもキヤノンとペンタの2マウントの方結構いますよね。

それにしても2マウント体制になれる余裕がある人は羨ましいです^^

書込番号:12552867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/24 00:27(1年以上前)

サミニーさん

私も最初のデジタル一眼レフはkiss(DN)だったのでそのお気持ち良く分かります。

それなりに心に残る写真も残してくれた思い出のカメラではありますが、プラモデルのモーターの様なシャッター音やちょっと重いレンズを着けたらねじれそうな剛性感の低いボディは寂しい限りでした。

掲示板でしょっ中話題になるので目に止まってると思いますが、AFの動体への追従性はX4の方が良いかも知れません。しかし、ワンショットAFで撮るのが殆どであれば、K-7の方がより高い満足感が得られると思いますよ。

書込番号:12552963

ナイスクチコミ!4


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/24 01:30(1年以上前)

あの程よい重さ、マスキュラリティー(筋肉質ってこと)。使うほどになじんでくる操作系、CMOS素子にかかわらずペンタックスらしい色ノリの良い描写。スペックでは語れない良さがあるでしょう。K-7ユーザーなら皆納得のはず。

書込番号:12553188

ナイスクチコミ!4


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2011/01/24 02:59(1年以上前)

サミニーさん、こんばんは

K-7ユーザーですが、いいカメラだと思いますよ。
K-5の発売後、かなりお値打ちな値段になってますしね。
ポチっちゃってください(^▽^;)

社台マニアさんも書かれていますが、製造終了しているので、流通在庫が
はけたら新品は買えなくなります。

どのような被写体をメインで撮られるのか、書き込みでは読み取れませんが、
所有する満足というかスペックだけでは語れない良さがあると思います。

もちろん、既に目にされていると思いますが、高感度耐性が低い、動体追従性(AF)が
CNに比べて劣るといわれていますので、まずは2台体勢で徐々に移行、もしくは
2台体勢で補完し合うのが吉じゃないでしょうか。

ちなみに高感度耐性ですが、RAW撮りをして現像時に手間をかけてやることで、
結構救えますよ。

書込番号:12553337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/24 07:09(1年以上前)

こんなに回答いただけるなんて皆さんありがとうございます。
デジタルの宿命とはいえここまで値段が下がれば買うしかないですよね。
ペンタプリズムで視野率100%、マグネシウムボディ、防滴防塵仕様。
なんだか、この値段でペンタさん大丈夫?
バーゲン価格ですね。
X4の方はしばらくは二台で使用していきます。

書込番号:12553566

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/24 08:50(1年以上前)

サミニーさん、おはようございます。
もうK-7購入に心は決められましたかね。
K-7メイン機として使っていますが、ほんとにいい機種だと思います。
これが今の価格で買えるなんて、ほんと素晴らしいと。
KX4との使い分けもしていけるかも知れませんね。
適材適所で楽しみましょう!!

書込番号:12553747

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/24 11:45(1年以上前)


k−7ほんとにいい機種です。

ペンタユーザーなら迷わず買いですよ。

連射連射の撮影もたしかにいいでしょう。

でもk-7はワンショットに魂を込めて撮影する機種だと思ってます。

個人的にはもう一台購入したいくらいです←

書込番号:12554205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/25 11:44(1年以上前)

初めまして。最近K-7を購入しました。

以前、NikonD300を使っていたのですが、事情があって手放しました。
最近になって、やはり写真が撮りたくてカメラの購入を考えていたのです。
K-7との出会いは、近所の家電量販店でした。NikonやCANNONのセール品の中に、1台だけ
PENTAXが。。。。18-55レンズ付きで¥59,800- K-7でした。
あまりK-7のことは意識したことはなかったのですが、お店で色々触ってみて購入しました。
(値段に負けたのが一番です。)
結論は、購入してよかったです。
初めて、知ったのですが、風景のブルーやグリーンが綺麗だと思います。
NikonD300もいいカメラでしたが、風景どりが好きに自分にとってはこちらの方がかえってよかったように思います。
これから色々試していきたいと思っています。楽しみなK-7です。

書込番号:12558619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/01/25 11:53(1年以上前)

高感度を考えない使用目的なら、勿論アリでしょうなぁ。
ナニも考えずにISO6800まで上げて撮りたいなら、k‐5でしょうなぁ…。
マァ、価格差が有りますけどネ。

書込番号:12558651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/25 14:00(1年以上前)

皆さんアドバイス大変参考になりました。
おかげさまで、本日K-7が届き使用してみましたが
Kiss X4 とは全然ボディの質感や持った感じが異なり
所有する喜びを感じられます。
これは、長く使えそうです。
低感度時の画質もよく、高感度時のノイズも
目立ちますが、処理の仕方が不自然でなく
解像感?を保ったまま消している感じがして
X4より好感が持てます。
もし私のように迷っている方がいらっしゃたら
買ったほうが幸せになれますよ。

書込番号:12559073

ナイスクチコミ!9


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/25 19:56(1年以上前)

サミニーさん こんばんは〜

私も同様に先日、購入しました。この価格帯で、これだけの性能ならば文句がないですよね。
ペンタックスのデジカメは初めて使用し、最初こそ操作方法を理解するのに苦労しましたが直に慣れました^^ペンタックスは良いカメラを作ってますね。

書込番号:12560267

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

K-7とK-r

2011/01/21 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:8件

K-7とK-rで迷っています。
現在はオリンパスのE−520を使っていますが、最近調子が悪くそろそろ寿命かということで買い替えを考えております。
本音ではフォーサーズを使いたいですが、先行きが心配なのであまりレンズに投資しないうちに・・ということでペンタックスが候補に挙がりました。
ニコンのD90も考えましたが、手ぶれ補正がレンズ側だったりして使っていくとすごくお金がかかりそうな気がして。
そこで、全体のバランスを考えてペンタックスのK-7とK-rが候補となりました。
それぞれの気に入っているところは
K-7
・視野率100%のファインダー
・ペンタックスの上位機種であるということ
・耐久性に期待できそう(E-520が思ったより短命だったので)
・防滴防塵、マグネシウムボディ
K-r
・高感度に強い
・連写が早い
・色が選べて面白い
・『銀残し』が使える
・設計が新しい

ざっと思いついたのがこんな感じです。
K-7は高感度が弱いとおっしゃっている方がいましたが、サンプルを見たところISO1600までは自分の中で許容範囲内だったのでK-7でも満足できると感じました。(K-rのISO25600まで使えるというのもおもしろそうですが)
なお、K-7を購入する際はレンズキットではなく、ボディ単体で
TAMRON
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)と合わせて買おうかと思っています。防滴でなくなってしまいますがそれは覚悟の上で。F2,8が非常に魅力的です。
K-rの場合はダブルズームキットを考えていますが、自分の使い方だと望遠はほとんど使わないです。
たまに頭の中にD90が浮かんできたりもします。
長くなってしまい申し訳ありません。どうかご意見をお聞かせください。

書込番号:12541767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/21 21:30(1年以上前)

K-7についてはファームアップでISO3200以上の高感度も、かなり
使い易くなったと評判ですね(まあRAWで撮るなら同じでしょうが)。

AF周りは賛否が分かれるようではありますが、望遠で動き物を追
わないなら、K-7は長く使える素晴らしいボディだと思います(特に
水平をセンサーが最大5度回転して補正してくれると言うのは実に
羨ましい機能です!!)。

ただ、銀残し等の表現の幅の広がりで行けば新型のK-rでしょうね。
ライブビューでのAFも高速で風景撮りとかにも重宝しそうです。
使い勝手の幅で考えればK-rの方がAFも撮像素子も新しいので、
より柔軟に使えると思います。


まあ、結局はスレ主様がどんな画を撮っていくか次第ですが。

書込番号:12541823

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/01/21 21:34(1年以上前)

牧の原茶さん こんにちは

K-rレンズキットと単焦点DA 35mmF2.4AL をお勧めします。

本当は、Limitedレンズをお薦めしたいのですがDA 35mmF2.4ALで
単焦点レンズの良さを確認して下さい。

書込番号:12541840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/21 21:36(1年以上前)

K-7+A16で行きましょう。

書込番号:12541854

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/21 21:48(1年以上前)

こんばんは。牧の原茶さん


K-7T + AMRONSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
で良いと思いますよ。

書込番号:12541912

ナイスクチコミ!2


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2011/01/21 22:05(1年以上前)

せっかくペンタックスに乗り換えるのに、純正レンズを使わないとはもったいないと思います。

ペンタックスにはちょっと高いけど、手が届かない訳ではない魅力的なレンズが一杯ありますよ。
ペンタックスはカメラそのものもあまり高くなく魅力的ですが、レンズはもっと魅力的なんですよ。

書込番号:12542013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/21 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

今晩わ

>牧の原茶さん

>自分の使い方だと望遠はほとんど使わないです

そんな事を云わないで[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を是非  ☆(^ー゚从)


[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]

http://kakaku.com/item/10504511916/spec/


それとも【PENTAX 単焦点レンズ沼】に嵌りますか?  ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s3=26/





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12542043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/21 22:38(1年以上前)

皆様
早速のご返信、ありがとうございます。

すみっこネコさん
動体を追うことは基本的にないと思います。だからAFは気にならないと思います。
両方なかなか魅力的ですね・・・

itosin4さん
最初はDA 35mmF2.4AL も考えてました。K-rと合わせて奇抜なカラーにしようかと。笑
K-7,K-rのどちらにしてもいずれ単焦点が欲しくなりそうです・・・

自称敏腕コンサルタントさん 万雄さん
その方向に少し心が傾いております。笑

buebueさん
確かに純正を全く使わないのも・・・とも思いますが・・・
とりあえず広くカバーするために、一本はズームでって考えたら明るくて安いタムロンが候補になってしましました。次のレンズはきっと純正単焦点です。

社台マニアさん
すごいレンズを出してきましたね。笑
ものすごく欲しいです。そんなレンズを持ってたら無理にでも望遠使いたくなりますね。
単焦点もペンタックスは(フォーサーズと比べてかなり)種類が豊富で良いですね。
ただ・・・・・私はお金がないので・・・・・バイトしてる学生の身分なのでレンズ沼には嵌りたくても嵌れません。

書込番号:12542204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/21 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

軟骨の唐揚げ

ミスドの福袋

再度今晩わ

>牧の原茶さん

>そんなレンズを持ってたら無理にでも望遠使いたくなりますね

僕の使用頻度は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]が99%、
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]が1%です  (^▽^;)


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]も
被写体までかなり近づける良いレンズですよ  (*゚▽゚)ノ


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]

http://kakaku.com/item/10504511918/spec/




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:12542333

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/21 23:35(1年以上前)

小生だったらK-7とシグマの17-70mmかな。
なんちゃってマクロも使えるしね、

換算75mmと105mmの違いも大きいと思う。

書込番号:12542514

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/01/22 00:59(1年以上前)

A16Pですか・・・個体差によるAFピントの不良が良く報告されるレンズですから
その辺りもよく考えられてから購入された方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12294057/

1台目のレンズとしてはやや敷居が高いですね。
自分は無難にレンズキットとDA35mmF2.4を購入する方がお勧めです。

書込番号:12542924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 01:09(1年以上前)

E520からK-rだと見た目と持った感じが激しくランクダウンよ。
悪いこといわないからボディはK-7にしなさい!

書込番号:12542963

ナイスクチコミ!5


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/22 01:37(1年以上前)

どちらも使っていますが、K-rは暗いときの緊急避難です。メインにする気は起きませんね。K-7はやはりすべてにおいてクオリティーが高いしダイヤルが二つあるので使いやすい。銀残しも現像ソフトが対応しているので問題なし。ボディーが筋肉質でいいです。K-rはAF早いですが精度が悪いのでマニュアルで撮影しています。AFの信頼度はK-7のほうがだいぶ上だと思います。正直、今のK-7は売り出したばかりのころのK-7とだいぶ違い、熟成されてかなり良いカメラになってます。

書込番号:12543064

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/01/22 08:23(1年以上前)

>K-rはAF早いですが精度が悪いのでマニュアルで撮影

実は単にK-rボディのAFピントがずれているという事は・・・
要メーカー調整ではないかと。

書込番号:12543592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/22 13:52(1年以上前)

実際にはどうなんでしょうね。

K-5、K-rを使ってる声はAFは進化した!
って言ってますが、動体への追随や精度はあがってるんですかね〜

今ならK-rと値段が同じぐらいなんで、変わらないならK-7買いたいもんです。

書込番号:12544768

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/22 17:28(1年以上前)

牧の原茶さん、こんばんは。
K-rについて、色が選べるという点、設計が新しいという点、
この点をどの程度重視するかでしょうか。
高感度は確かにK-rやK-5に比べれば劣ります。
RAWの素性はいいそうなんで、RAWから現像だったら問題無さそうです。
銀残しは、こちらも後からの現像時ですが、PDCU4でK-7でも使えますよ。
連写は何を対象とするかでしょうか。K-7も結構気持ちいいです。

K-7の気に入っている点は、K-rとは大きな違いだと思います。
その点で、上位に位置している機種になりますので。
K-7+A16オススメですよ!!

書込番号:12545560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/22 18:17(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございます。
皆様のご意見ではk-7がかなり優勢ですね。

社台マニアさん
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited もかなり魅力的ですね。ボディとズームレンズを買ったら次はそれがほしくなるかもしれません。Limitedというともっとお高いと思っておりました。(それでもなかなか手が出ませんが・・・)

LE-8Tさん
確かに焦点距離はもうちょっと欲しくなるかなと思ってしまいます。でも、ズーム全域でF2,8
ということになんとなく魅力を感じておりますので。

22bitさん
AFピントの不良は心配ですが、まあそれがないことを祈って・・・

LUCY VAN PELTさん
そこについても比べてしまうとK-7がほしくなってしまいますね。

白髪天さん
やはり上位機種はしっかりしてますよね。エントリー機と比べてしまうのは酷かもしれませんがK-rも機能としてはかなり優れていると思うので仕方ないですね。

やむ1さん
色が選べるというのは自分の中で結構重要だったりしました。個性的で良いなと。設計が新しいということは、デジタルでは単純に新しいものの方が良いと認識してしまっているために書きましたが、結局大事なのは中身ですね。そう考えるとやっぱりK-7ですね。


本日、電気屋に行きK-7とK-r、A16などを見てきました。
K-rは自分にはちょっと軽すぎかなと思いましたが、シャッター音はK-rの方が撮ってる!という気分になりそうで好みでした。
K-7の静かなシャッター音もなかなか良いかもしれませんが。
結局これは使っているうちにどちらでも満足するだろうと思いました。
k−7、やっぱり良いです。持った感じしっくりきます。
連射も秒5コマで十分だと感じました。
A16は思ったより小さく、軽かったです。一眼レフ(とレンズ)はそこそこ重くても良いと思ってますが、ちょうど良い感じです。
このままだとK-7とA16ということにまとまりそうです・・・

書込番号:12545780

ナイスクチコミ!2


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/23 19:07(1年以上前)

 K-7にして正解です。K-7が無難ですよ。
K-rはISO感度の設定にも私はちょっとある疑いを持っております。たとえば同じISO感度で撮影した露出のニュートラル設定で撮影した画像をK-7と比べるとK-rのほうが暗く写っているのですよ。例えばK-7でノイズを抑えつつシャッター速度を稼ぎたいがためにあえて何段か露出を下げて撮影したりしますよね。あれを自動でやっている感じ。とするとK-rは高感度スペックを上げたいがために露出のニュートラル位置を変えてるのでは、、、。?という疑いが、、。ごめんなさい、主観です主観。AF精度についてはファームアップしてから良くなってると私は信じてますが。K-7も初期ロットは噴飯もののバグがありましたが今はすべて解消されていますし。この前はK-7が価格コムで五万切ってましたが、そんな値段のカメラじゃないですよ。在庫処分で店が原価切って出してるんじゃと思います。買うなら今だと思います。 

書込番号:12551107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/24 01:49(1年以上前)

白髪天 さん 

>するとK-rは高感度スペックを上げたいがために露出のニュートラル位置を変えてるのでは、、、。?

これは、おそらくセンサーの実行感度の違いですね。
本件の本筋とは違いますが有意義な報告ありがとうございます。

実はメーカー自身の感度の調整やセンサー自体の違いで実行感度が違う事は
結構、ザラに起きる事でして、例えばニコンのD3とD3Sでは実行感度が2/3段ほ
ど違うようです(D3でISO1600はD3SでISO2700ほどだったり)。
ISOの値は大まかに基準が設けられているのですが、厳密に各メーカーが守って
いる訳ではなく、メーカー内でも製品ごとに微妙に違うようです。

そう言う意味で、K-rの実行感度は低めに抑えられていると言うのは、実に有意
義な情報ですね(K-7と同程度に写す場合にいくらか感度や露出をオーバーさせ
る必要があると言う事ですから)。

ありがとうございました。

書込番号:12553239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/25 20:24(1年以上前)

皆様
様々なご意見、ありがとうございました。
K-7+A16を購入いたしました。これからペンタックスユーザーとなります。
厳密には調べていませんが、心配していたAFについても今のところ問題なさそうです。
大満足です。
何かありましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:12560388

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/26 00:02(1年以上前)

牧の原茶さん、こんばんは。
K-7+A16を購入されたんですね。
おめでとうございます!!
K-7ほんといい機種だと思います。
K-7でのフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:12561658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

ディスコンですね。。。

2011/01/20 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 光之介さん
クチコミ投稿数:9件

K-5も使っていますが、高感度耐性以外はそれほど優位性は感じません。
ただ、レリーズ優先やコマ速優先、銀残しぐらいはK-5からフィードバックしてほしかった。。。
特にQSF時にレリーズ優先は必要かと。。。
ディスコンになってからもファームアップってあるのかな。。。?

書込番号:12536320

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 19:58(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/kx_s.html

こんなのがあった気が・・・(?)

書込番号:12537027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/20 20:15(1年以上前)

動体に対するAFも変わらないんですか??
だとしたらK-7買うんですが・・・・

書込番号:12537096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/01/20 20:21(1年以上前)

光之介さん

こんばんは。

ディスコン後のバージョンアップ、多分こちらのことですね。
おそらくこれが最後になるんではないかと想像いたします。

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html

じじかめさん

それは違うカメラですし、公式にはディスコンではありません。

書込番号:12537130

ナイスクチコミ!1


スレ主 光之介さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/21 00:42(1年以上前)

ともあきひろさん

残念ながら、C社、N社のAIサーボや3Dトラッキングといった、特別に動体を予測する機能はペンタックス機にはありません。
K-5もAF-Cが若干良くなったかなぁという程度だと私は感じます。(私の腕もありますが)
動体撮影中心ならC社N社を選んだほうが楽に撮影できると思いますよ。
ただ、撮影が楽ということと、撮影が楽しいということは別物かなと。
理由は曖昧ですけどK-7もK-5も使っていて楽しいのですよ。

Tubby spongesさん

そうですか、残念です。

書込番号:12538560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/21 07:56(1年以上前)

Tubby sponges さん、ご指摘ありがとうございます。
現行機種でしたね。失礼致しました。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/

書込番号:12539170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/21 10:04(1年以上前)

光之介さん

そうですか。
CやNのほうがいい(楽に撮れる)というのは
初心者ながらもわかっているんですが、
やっぱり最初に買ったメーカーのペンタに愛着もあり、K-5がK-rかもしくはマウント変更か迷っています。

もちろん、腕がないのを棚に上げての発言ですので
そこのところはご容赦ください(笑)

書込番号:12539493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/21 23:44(1年以上前)

私もこのカメラ、かなり気に入ってます。
K-5は期待していたAFがイマイチだったのでパス。

更なる高感度画質とAFに期待して
K-7を残し、NikonのD800を狙います。

書込番号:12542556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/23 16:58(1年以上前)

こんにちは。

振り返ると私は、K100D、K10D、K-7と前期型ばかり買って、熟成された後期型のK100D Super、K20D、K-5を買ってないと言うか、買いそびれたと言うか縁がありません。

次はK-3になるかなって感じです。
どうせ買うならニューデザインで、ニューエンジンで換えようかと思います。

しかし、K-7は使いやすく多機能で飽きがこないので、たぶんこのまま使うと思います。

デサインが同じと言う点が私にとって救いになっています。

書込番号:12550521

ナイスクチコミ!1


スレ主 光之介さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/25 21:25(1年以上前)

ペンタイオスGさん

K-3ですか。。。
縦位置グリップ一体の35mmフルサイズですかね〜。
できれば、現行(縦グリ付き)と同じサイズ、重さにしてほしいですね。
あっ、レンズがないですね。

書込番号:12560706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/01/25 22:37(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズが登場するかわかりませんが、K一桁は真正フラッグシップに進化するんじゃないかと予想します。しかも他社よりリーズナブルで。
ペンタの場合、機種を増やせない(一眼レフ)ので内容を濃くする必要があると思います。

次期はK-5の上位モデルという名目で登場じゃないかと思います。

でもアンダー15万円でお願いしたいです。

書込番号:12561197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/01/25 22:44(1年以上前)

こんばんは、適当な想像ですが、

現在のDAレンズなどでは、
フルサイズセンサーだとレンズから入ってくる、
画サークルが小さいんですよね。

センサーを後方にスライドさせれば、
画サークルが大きくなるんじゃないでしょうか?
技術的に無理があるんでしょうか?

直ぐに思いつくのが、
光量が落ちる。
ピントが合い難い。
カメラが分厚くなる。
これらをクリアすれば、フルサイズセンサーでも、
現行のDAレンズ等が使えそうですが
どうでしょう・・・
詳しい方いらっしゃいますか?

書込番号:12561240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/25 22:51(1年以上前)

たぶんピントが合わないんじゃないでしょうか?

書込番号:12561279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/01/25 23:12(1年以上前)

こんばんは、やっぱり、
ピントが合いませんかね。

後は単に、自動トリミングすれば使えると思いますが。

書込番号:12561396

ナイスクチコミ!0


スレ主 光之介さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/26 01:49(1年以上前)

35mm版フルサイズとなると現行FA Limしかないですから、次期モデルもAPS-Cですかね。
DA ☆が対応してればいいんですけど。。。
vivitar v3800n slrでも買って確かめますか(*´ー`)

書込番号:12561979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング