
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年10月21日 08:47 |
![]() |
6 | 2 | 2010年10月20日 10:33 |
![]() |
23 | 16 | 2010年10月3日 23:44 |
![]() |
3 | 8 | 2010年9月27日 08:50 |
![]() |
12 | 12 | 2010年9月18日 07:58 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月10日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


"biblio leaf"て何だと思いますか。
ネットを辿っているうちに見つけたのですが、
キーボード付の携帯"biblioU"出ないと分かっていますが、期待してしまいます。
0点

biblio leafは3G通信モジュール付きの電子ブックリーダーなんですけど…。
とにかく、既存のbiblioとは全くの別物ですよ。
書込番号:12085362
2点

公式発表前に名前からbiblioに似たような機種を想像するのは無理ないことかと。
書込番号:12085388
1点



KDDI曰く、「スマートフォンとフィーチャーフォン(ガラケー)のそれぞれの長所を織り交ぜた
PDA風のフィーチャーフォン」だとか。
書込番号:12085392
0点

ゼコビィーさん
ご返信、有難うございます。
スマートホーンとガラケーの長所を織り交ぜたPDA風の携帯端末ですか。なるほど。
因みに、スマートホーンの長所はどの部分なんでしょうね。
形がちょっと流行りのスマートホーンに似ているような気がしますが。
書込番号:12087866
0点



故障の多い機種だという書き込みをチェックしないで今月初めに購入してしまいました。そんなに簡単に不具合品に当たるわけないと思っていたら…まだ1か月も使っていないのに不具合です。
20日夜Cメールを打ってすぐ寝て、翌朝7時に起きた時にCメールをチェックしたら今までの送信済みCメールは、昨夜最後に出した1件を除き、すべて消えてしまいました。フォルダーに残っているのは未送信49件と昨夜最後のメールのみ。
auカスタマーサービスに電話したところ、回線を通して電話をチェックしてもらった(?)結果、故障と思われるのでauショップに持ち込んでくださいとのこと。
wi-fiが魅力で買ったのですが、使い始めてまだ21日。今後のお付き合いに不安を感じます。
今までにこの症状の出た方はいらっしゃいますか?
0点

何年前になるか?
以前、auを使ってました。
当時、Cメールも使ってましたが
時々、もの凄く遅く相手に届く事が判明し
それ以来、Cメールの利用はやめました。
お互いに送った、送らない?のトラブルになりかねません
たまたま、親友との連絡でしたので
笑い話ですみましたけど、大事な待ち合わせ等だったら最悪です。
書込番号:11535438
0点

>フォルダーに残っているのは未送信49件と昨夜最後のメールのみ。
合計50件となりますが、biblioは50件以上残せるのでしょうか?
今までの経験上送信メールは50件までだったと思いますが…。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:11535562
4点

「auカスタマーサービスに電話したところ、回線を通して電話をチェックしてもらった(?)結果、故障と思われるのでauショップに持ち込んでください」というのがよくわかりませんが、私も仕様だと思います。
「未送信を最大数近く残す」様なことはしたことがありませんが、保護でもかけておかない限り送信済みが消えるのが仕様だと思います。
ら〜た♪さんのケース、電源オフとか圏外で相手に届かなければ「サーバ預け」で表示して送信時に把握可能でEメールより確実な面を持っていて、トラブルの元にはなりそうに無いのですが、何か裏があるのでしょうかね?
書込番号:11536300
3点

送信ボックスの履歴は普通日付の古い順に消えていきますが、私のbiblioの場合、日付に関係なく送信済みのCメールが消えていきます。今日も朝から主人に何件かCメールを送ったのですが、直近のもの1件だけしか残っていません。昨日のCメールも残っていません。おとといの保護をかけていたメール1件だけが送信済みとして送信ボックスに残っています。
ちなみに送信ボックスの1番最後50件目は5月26日の未送信メールです。
送信済みメールが自動的に消去される設定があるとは思いませんので、そのような設定もしていません。
不思議。
何年か前に使った東芝の携帯がとても調子が悪かったので、その時は、もう東芝はやめようと思ったのに、WI-FIに惹かれて血迷ってしまいました。反省。
書込番号:11536703
3点

一般的に送信済のCメールが自動的に消去されない設定は保護意外には無いでしょう。
と申しますか、未送信が制限の影響する「49件」前後も残った状態?では話にならないと思いますが。。。
書込番号:11536789
2点

「未送信」ということはこれから送ることもある、ということで「送信済」のほうが重要度が落ちると思いますが…。
要するに仕様として未送信を優先して残すということです。
不思議に思われるのなら未送信を1件削除して送信済を1件追加してみて下さい。
送信済が増えるなら間違いなく「仕様」です。
書込番号:11537568
3点

くどいですが、未送信は優先保護され、保護メールと同様に残りますが、送信済メールがその制限の50件を上回れば古い物から消えるのは仕様です。
(biblio取説p.139先頭)
未送信が50件を上回っても消えますので、未送信49件ということは実はそれも消えた結果ではないかと思います。
通常ではあまりあり得ない49件という多数の未送信を大幅に削除してさえ50件に満たない数件で古い送信済が消えるなら問題ですが、そうで無ければbiblioに限らないCメールの仕様であって、仕様誤認です。
書込番号:11538918
1点

スピードアートさんへ
>ら〜た♪さんのケース、電源オフとか圏外で相手に届かなければ「サーバ預け」
私が以前、auを持ってた当時での話しですが、
お互いの携帯の電源はONのままです。
また、比較的街中での状況でも同様です。
一度、東京へ出掛けた時でも、同様に届きませんでした。
ひどい時は、翌日でしたよ(怒)
≪1時間、2時間、、3時間過ぎに届いたことは
良く有りましたよ。→お互いの履歴確認しました^^≫
今のCメール利用では、送ってるのに遅いって無いのでしょうか?
≪まぁ、今なら解決してなきゃおかしいですよね^^≫
書込番号:11540453
1点

(横レス失礼いたします)
ら〜た♪さん
ついこの間まで、特定の契約条件においてサーバへの蓄積が行われないという問題があったことも解消された様ですので、[11535438]の話はあったとしても過去のことで、到達確認ないしはサーバ蓄積確認があり送信した時点で到着が判断できる(相手がリングした時点で失敗しなければほぼ送信完了、最悪失敗していても相手にはサーバ預けになっていることの通知が入る)現在ではほとんどあてはまらないでしょう。
むしろ「遅れる」という意味ではEメールの方が不確実なのが現実と思います。
書込番号:11540793
0点

Cメールを使用して10年くらいでしょうか。。。
結構多用していますが、今まで1時間も送れたことは一度もありません。
何か特殊な地域なのでしょうか?
電波の都合で蓄積送信になった場合でも5分もしないうちに届いてましたが。。。
Eメールは1時間はへっちゃらで遅れることはありましたけどね。。。
書込番号:11540853
0点

Cメールの送信履歴は50件までかと思いますが、未送信の状態で履歴に残っているものは
保護と同様の扱いになります。そのため未送信50件になった場合はCメールの作成が
できないかと思います。
未送信のメール(送らないものや、メモ代わりに使っているもの)を消したら問題ないと思います。
スレ主さんのレスを見ていると「送信履歴50件」というのを「送信済みのみ50件を残す」状態で
「未送信は別枠でいくらか残る」と思っていらっしゃるのかもしれないと感じましたが、
この送信履歴50件とは「未送信・送信済みを合わせて50件まで残る」という意味です。
保存上限(50件)に達した場合は古い日付のものから順に、メールを作成する度に消えていきます。
そのうちの送信済みメールが優先的に消え、未送信が(保護されて)たまっていきます。
他の方も書いていらっしゃいますが、送信する可能性のあるものなので未送信メールは
自動では消えません。これは故障ではなくau携帯すべての仕様ですね。
今回は送信済みボックス内の49件が未送信メールということですので、
不要な未送信メールの削除をすることで最新の1件が消えるという現象は
解消されるのではないかと思います。
横レスですが。Cメールについて。
初期のCメールは最初からセンターに送られ、相手に電話番号の通知もないものでした。
プチメールからの移行だと不便でしたね。プチメールは現在のCメールと似たような
直接送信だったので、圏外の場合届きませんでした。センターはありませんでしたが。
名称は同一ですが、現在のCメールと初期のCメールはまったく違うものです。
CdmaOneの時代の初期の数機種が番号表示などに対応していません。
文末に名前入れて送っていた時期(機種)ですね。
そのあたりが相手の携帯電源が切れていても送信完了と出る時期です。
送信時間と受信時間の差異が酷かったり、安否確認などでCメールが使えないのはこのころ。
C406Sとかそのあたりから、現在のCメールと同等のものになっていたはずです。
初期Cメール
自分→センター→相手
必ずセンターに行くため、相手が不通(圏外や電源断、通話中など)か不明
現在Cメール
自分→相手
相手が不通か確認できる。不通時センター蓄積か選択可能(自動設定あり)
どちらかしか知らないと困惑する状況だとおもいますが、現在を知らないのならば
叩かない方がいいですし、過去を知らないのなら噛みつかない方がいいと思います。
書込番号:11555563
1点

@さくら。さん
詳しく端的な過去は勉強になります。
そもそも冒頭のカスタマサービスがお粗末だと思います。
> 過去を知らないのなら噛みつかない方がいい
スミマセン。もしかして私ですかね?
W31Sからですので過去は知らないのですが、今回対象の最重要は現在であり、現在の誤認は正さないと永遠に「誤った最新」になって解決する物も解決しませんので、敢えてレスいたしました。。。
書込番号:11555777
1点

>スピードアートさん
私の最後の一文は余計だったかもしれませんね。レスを見ていて
過去との違いが分からない状態では、過去しか知らない方に説明する場合
現在との違いが不明確であるために、話がずれたり食い違ったりする
というような事が言いたかったのですが、気分を害されたのであれば申し訳ないです。
現在のCメールは「送信しました」の表示が出たらすでに相手の携帯に届いています。
この場合は遅延の心配はありません。
「送信できませんでした」や「センターに蓄積しました」の表示が出た場合は、
相手が通話中や電源断、圏外などが多く、現在でもいつ届くか不明(相手次第)です。
送信できませんでしたという表示が出ても、自分や相手の電波状況により
送信完了してることもありますが。
スレ違いな話なのでこれくらいにまとめればよかったかもですね。。。
カスタマーも、電話に出る人によって対応が違いすぎるのが困りますね。
しかし、このスレッドの表題のような言い方をされたのであれば、この機種に限らず
KCP+機種には良くある不具合なので、修理や来店を勧められると思います。
(着信履歴や発信履歴の消失、Cメールの送受信履歴ボックスが空になる などの不具合)
今回のケースのように内容を良く聞いてみたら、実は…というのも良くある話。
わざわざ修理に出さなくても解決できる場合も多いです。
自分の使い方や現在の状況を正しく伝えて、相手に理解してもらうのが解決への近道です。
書込番号:11555938
1点

たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
auショップに行ってきました。
やはり、こちらのクチコミで教えていただいた通り、仕様でした。
なぜ、こんなに未送信が多くなるかというと、せっかちな性格なためかメールを打ち終わると送信したつもりで閉じてしまい、あとから「そんなメールは貰っていない」といわれて確認すると、送信し忘れていた…ということが度々。
これからは50件しか送信ボックスに残らない、いっぱいになると送信済みから消されていくという今回の学習を生かしてきます。
投稿をいただきました皆様、ありがとうございました。
書込番号:11557760
3点

@さくら。さん
詳しい説明 ありがとうございました。
(前のレス以降? 夏風でダウンしておりました。
本日、久しぶりにサイトへ来たら、
myページも、掲示板へのアクセス?が変わってしまいました
なんとなく、使いにくくなったイメージです)
前のmyページが良かったな〜
書込番号:11570268
0点

3ヶ月も前のクチコミへの返信で今更なのですが、
私は未送信のメールは再送するか削除するかしていたはずなのですが、
なぜか未送信49件になっていました。
どうやら biblio に機種変更したときに、
変更前の携帯の「送信済み」が「未送信」として
コピーされていることが原因のようでした(たぶん)。
biblio に機種変更された方は、
以前のCメールが「未送信」として残っていないか
チェックしてみるといいかもしれません。既出だったらスミマセン。
書込番号:12008173
0点



欠点だらけの携帯でも代替えできないため使用中ですが、困ったことに着信音が聞こえないのです。
ズボンの前ポケットに入れていても、歩いているだけで感じられない程バイブも弱いです。
電話のベル音か、標準的な電子音でいいのです
普通のボリュムでスピーカーが音割れするほど大きい、着信音はないでしょうか。
3つ程できればいいので簡単操作でフリーなものが理想ですが
音ファイルを、再度ボリュムを上げて着信用に保存できるソフトはありませんか。
よろしくお願いします。
0点

機能設定で着信音声音量を5まであげてありますか? 自分のは5だとうるさすぎて公共の場でマナーにし忘れてるときなんか最悪です
書込番号:11940230
0点

ラヂオスターさん 返信ありがとうございます。
自宅とか、音の無い室内では問題ありません。
屋外で雑音がある所、室内では量販店内を移動している、という状況では聞こえません。
書込番号:11940418
0点

こんにちは。
只、単に屋外の騒音や、量販店の店内の音楽ほうが着信音より大きいだけ
だからじゃないでしょうか。
バイブにすればいいとおもいますよ。
書込番号:11961786
0点

RD-X2ユーザー+さん
こんにちは
>自宅とか、音の無い室内では問題ありません。
>屋外で雑音がある所、室内では量販店内を移動している、という状況では聞こえません。
わかります。
私も、良く同じ経験をして、買い物中に、嫁さんと別行動(嫁→1Fホームセンター、私と子供→2F家電量販店+おもちゃ)の時、すごい形相で、嫁に「何回、電話したとおもってるん!」と怒られたことがあります。
携帯を見ると、もー着信の嵐。
最近は、気をつけて、お店に入るときは、ズボンのポケットにいれて、出来るだけ直にバイブを感じるようにしていますが、それでも100%ではありません。
そこで!。
私は、もっていないのですが、こんなに良いものがあるみたいですよ。
「着信と電話置忘れを知らせてくれるBluetoothブレスレット」
↓
http://item.rakuten.co.jp/shop405/bw04/
(楽天のお店のページです)
デザインもシックで、ビジネスユースでも問題なく使えそうですし、
置き忘れ防止(携帯電話とブレスレットが約5メートル以上離れるとブレスレットが振動
するそうです)もかなりいいですよね。
しかも、2500円位ならお試しで買うのもいいかなぁ?って思いました。
なんか、お店の回し者みたいなコメントになりましたが、ほんとにいいなぁと思ったので
お勧めしました。
ちなみに、液晶画面付き(着信の相手電話番号が出るそうです)もあるみたいです。
↓
http://item.rakuten.co.jp/shop405/bw09/
こっちは、置き忘れ防止が、10m離れたら教えてくれるそうですが、近いほうが良いのでは?と思ってしまいました。
書込番号:11962012
1点

ドルトムント23さん 返信ありがとうございます。
着信の嵐は当たり前ですね。まず一度では気がつきません。
教えていただいた商品、なかなか良いと思いました。
試してみる価値がありそうですが、来年の6月まで使えたら良いので
購入するかどうか悩みます。
有用な情報ありがとうございます。
書込番号:11965918
1点

こんばんわ
RD-X2ユーザー+さん
ありましたよ、フリーソフトで、着信音を上げれるやつ。
説明に「変換時にWAVE音声の音量を上げたり」とあるのと
biblioにも対応しているようです。
↓
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/20/esechakufe.html
書込番号:11975278
1点

ドルトムント23さん ありがとうございます。
早速使ってみます。
書込番号:11976041
0点



ビブリオを一年前に購入。この11ヶ月に右側キー縦一列が消えたこと五回です。三回めに5000ポイントを使用して新品にしましたが同じ症状が連続して発生。今までその度に忙しい中にAUに行き順番を待ち、説明し、Suicaなど機種変更処理をし、慣れない代用携帯を使用するはめになりました。高価な買い物に関わらず不愉快な日々を合計2ヶ月近く送りました。
先月、東芝に電話したところ、表示が消える故障はあまり見られない症状とのことで、何か悪いデータをダウンロードしたことが原因と思われると説明受けました。ところが先日この掲示板を見て同じ症状が多いことに驚き、説明と大きく違うことに大きな憤りと違和感を感じました。
AUの店員の態度にも非常に腹が立ちました。また同じ症状で五回めですと伝えたところ、店員の最初の言葉が、「もう新品に変えられませんよ。」というもの。「機種変更処理できますよね?Suicaはもうご自身だけでアップロードできますよね。」とも付け加えられました。機種変更慣れたのは好きで慣れたのではありません。接客業なら適切な言葉は「また同じ症状ですか?何度も申し訳ございません」だろう! 誠意のかけらもない態度に腹が立ちました。六回めはビブリオを捨てます。AUもやめます。
5点

私はまだ3回ですが、ましな方なのでしょうか。
いったい全体でごれくらい不具合がでているか、公表されてしかるべきではないでしょうか。
書込番号:11533188
2点

運良く私の場合まだそういう症状はないですが、まれに押さえたキーと違うところのキーを押さえたことになることがあります・・・。
5回もそんなトラブルあったら私ならキレてますね・・・。消費者相談センターhttp://www.kokusen.go.jp/map/ に通報してやったらどうでしょう。
書込番号:11534993
1点

ちょうど7月で1年を迎えるbiblioが
●↓キーが頻繁に動作しなくなる
●右側キー縦2列が完全に消失(横入力モードでは問題なし)
という不具合が出たので、検索したらここに辿り着きました。
てっきり使いすぎによる摩耗かなとも思っていたのですが、同じような方が大勢おられるようでビックリしました。
明日、さっそく修理に出してこようと思います。
書込番号:11540914
0点

私ももう五回目です
本当にこの不具合はなんとかなりませんかね(>_<)
実際、何人くらいこういう不具合に泣いてるんですかね
auサービスもなんか機械的に相手にされるだけで・・・
書込番号:11558482
1点

発売日当日あたりに、嫁と二人でbiblio購入しましたが、
1年の間に、
・特定キーがききづらい(下キー、6キーなど)
・キーボードバックライトが点かなくなる(右側1列)
・キーボードバックライトの色が全体的に薄くなる
の症状が2台とも発生し、
最初は我慢して使っていたのですが限界だったため、
先週2台とも修理に出しました。
先ほど修理完了の電話がありましたが、
どちらも無料で直してもらえました。
個体差というより、初期ロットの不具合かもしれませんね。
2台買って、2台とも同じ症状が出るのですから。
>何か悪いデータをダウンロードしたことが原因と思われると説明受けました
普通に考えて、ダウンロードデータがキー表示に影響を与えるはずないと思うのですが、
ユーザが何も知らないと思って、適当な言い訳してそうですねその担当者。
正直、最近の携帯は高機能化してるので、バグくらい出て当たり前とは思いますが、
顧客に責任を擦り付けるような態度だけは容赦できませんね。
書込番号:11581815
2点

>個体差というより、初期ロットの不具合かもしれませんね。2台買って、2台とも同じ症状が出るのですから。
最終ロットに近いものだと思いますが、購入して半年です。やはり、キーに不具合が出て修理に出しています。
ロットではなく、設計とか、部品品質や管理の問題だと思います。
今考えると、購入当時からボタン押しにくかったです。
過去東芝の製品を購入していますが、同系列製品で同一箇所の故障には今まで合っています。
HDDレコーダー -> ハードディスクの故障
ノートPC -> ファンの停止
同じ製品を何個も買っていませんから、それも故障すると判っているものを、
明確に指摘できるのはこれだけです。
同一シリーズの物ですが、商品番号、製造年はバラバラです。
書込番号:11616117
0点

私の biblio もキー関連で不具合が出て修理依頼中です。
輪っかの部分の一部が反応しなくなってしまいました。
12回払いで1年経過し、
電池プレゼントを貰ったばかりなので、
ちょっと悲しいです。
書込番号:11654311
0点

私も昨日キーの一列表示されなくなりました。
私の場合この掲示板で不具合を知っていたので、不具合に当たったら事故ぐらいの気持ちで今年の4月に購入、リングキーの中央がすぐに剥がれ、ついにキーの不表示にもなってしまいました。
使い勝手はかなり慣れてきたので残念。
代替え機で同じ東芝製のPLY現在使用中ですが、こちらはキーが小さくて私には打ち辛く残念。
みなさんの故障報告見ていると、ずうっと使えるのか不安になりますね。
まだ購入したばかりなのですし、気に入っているのできちんと治ってくれる事を願っております。
書込番号:11893452
0点

書き込みありがとうございます。
僕のビブリオもサークル内の○キーが剥げて三回交換しました。縦キーの修理のついでに直させました。
気に入ってる携帯ほど故障や不良が多いと気分が落ち込んでしまいますね。
東芝はこの機種を早々と販売終了にしてしまいました。同じ故障が多発しているのに関わらず自主回収をしておりません。またキーの不具合が起こるのも時間の問題です。次は東芝はやめときます。
書込番号:11894243
0点

本日戻って来ました。
ボタン部分は全部、新品になった模様。
auショップの方に、この機種は故障多いんですか?と訪ねたところ、キーが特殊なので(タテヨコ入力)キーの故障は多いとのこと。
しかし4ヶ月でこれだと思いやられるな〜
携帯は毎日いじりますからね〜。
このヨコ入力タイプ携帯はドコモにしか無いので、故障したら違う機種と言う訳にはならず、困ったな〜
東芝も嫌いじゃないので、是非改良型を出して欲しいです。
タテ入力無しで構わないので。
書込番号:11906282
0点

愛器が戻って良かったですね。僕のは書き込み以来、縦キーが消えてません。今のところ故障なし日数の記録を更新中です。基盤を改良したのかもしれません。それと○キーが柔らかい素材に変わっています。剥げる兆候がありません。これらを改良したのかもしれません。お互い調子よく使えたら良いですね。
書込番号:11906950
0点

本当にこれで不具合終わると良いですね〜。
しかしメーカーさんには不具合にビビらず、新しく面白い機種を開発して欲しいと言う気持ちもあります。
携帯は開発サイクル早いんで、テスト期間が短いので、不具合が見つけづらいのかも知れませんね。
今回は失敗でしたが、ビブリオの改良型出たら買っちゃうだろうな〜。
メモリ7ギガ、パソコン入力、Wi-Fi、電子辞書、この組み合わせはオンリーワンですしね、欲言うと防水だったら言うこと無し。
オンリーワンだから、また不具合出ても修理して使うんだろうな〜
書込番号:11927284
1点



着信時に画面下の矢印をスライドさせる様になっていますが、通話ボタンを押すだけで
通話できるようにはならいのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。
0点

それはスライドを閉じていて、かつ、画面がロックされている場合に
スライドを開かずに着信する方法かと。
スライドが開いていれば通話ボタンで着信できますが。
書込番号:11879197
1点

ご返信ありがとうございます。
ご指摘の内容はわかっておるのですが、すごく気に入っている
携帯ですので、キーロック有りで閉じた状態でワンタッチで
できればとおもっています。
「UNLOCK」ボタンをスライド操作で解除するのは、結構面倒ですので
いい方法がないかと探しております。
書込番号:11889897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)