TripleFi 10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 TripleFi 10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

TripleFi 10Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月28日

  • TripleFi 10の価格比較
  • TripleFi 10のスペック・仕様
  • TripleFi 10のレビュー
  • TripleFi 10のクチコミ
  • TripleFi 10の画像・動画
  • TripleFi 10のピックアップリスト
  • TripleFi 10のオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リケーブルとポタアン

2012/02/21 22:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:18件

今回皆さんの意見を参考に10pro購入させて頂きました。聞いたことのない音が聴こえ、とても感動しています。
しかし、さらなる欲が既に芽生えリケーブル、ポタアンに興味がわいてきました。

そこで質問ですがリケーブル、ポタアン皆さんはどちらを優先しますか?また、効果はどちらか大きいのでしょうか?よろしくお願いします。
プレイヤーはiphone4sです。

書込番号:14186427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/02/21 23:02(1年以上前)

10Proの場合付属ケーブルの質がかなり悪いのでリケーブルの方が効果がありますね。
優先するならリケーブルでしょう。
私は最初にポタアンを導入してしまいましたが、個人的にはリケーブルからやればよかったと思っています。

書込番号:14186523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/02/21 23:08(1年以上前)

素早い返答ありがとうございました。
ケーブルもアンプに負けずいい値段しますので、悩んでしまいました。やっぱりnullが良いのですか?

書込番号:14186568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/21 23:12(1年以上前)

リケーブルからがオススメ。普通TF10以外ならポタアンからと言いたいんですが、TF10はケーブルで損をしてますから。Luneは鉄板ですね。

書込番号:14186596

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/02/21 23:49(1年以上前)

リケーブルはLuneで良いでしょう。
中途半端な物にするより絶対にお勧めです。

書込番号:14186814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/22 00:14(1年以上前)

luneケーブル買うことにします。
そこで最後の質問なのですが
みなさんはどこで買っていますか?
Amazonにいくつかあったのですが、購入しても問題ないものと考えてよいものでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14186936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/02/22 00:24(1年以上前)

安く済ませたいのでしたら、null audioから直接購入がお薦めですね。
あとはヤフオクやAmazonのマケプレもありますね。
Luneに関してはAmazonのマケプレで偽物を掴まされたと言うのはきかないですね。
おそらく大丈夫でしょう。

書込番号:14186979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/22 00:41(1年以上前)

皆さんありがとうございました。Amazonでluneケーブルポチってみます。

書込番号:14187045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


caparisonさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/22 20:10(1年以上前)

価格対効果で考えると10proの最優先はチップの交換です。
3年来使い続けての最良チップは
モンスターケーブルのジェルチップですね。
eイヤホンでバラ売り680円です。

次にケーブル。
Luneが鉄板ですが、10proに高音が欲しいのであればenyoもオススメです。
僕は結果的にLuneになりましたけど。今なら直輸入で10000円以下ですね。

その次は再生ソフト。iPhoneやタッチをご使用でしたらMF Player proがオススメです。
これはappstoreで1700円。

人によっては効果を感じられにくいかもですが、
若干高音よりになり音が真ん中からいい具合に分散されます。

最後にポタアン。ここまで揃えてれば個人的にはもう不要の域ですが、
買うならFostexのHP-P1かRSAのP51。

優先順位はこんなとこじゃないでしょうか。

書込番号:14190035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/02/23 03:50(1年以上前)

チップも重要なのですね。さっそく調べてみます。何より安くて懐に優しいですもんね!

書込番号:14191830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/03/02 11:08(1年以上前)

どなたか教えて下さい。

現在自分の10proをオヤイデのHPC-UE1にリケーブルしています。
ですが非常に好評なヌルオーディオルーンに大変興味があります。

ヌルに変えたら、音、変わりますかねぇ?

書込番号:14227911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 03:51(1年以上前)

…スレ主様に失礼しつつ…。

現在私、Luneにしており、(ほぼ)満足しております。

上記の件ですが、10PRO購入動機はリケーブルで化ける…!

購入当初、eイヤ秋葉店で、デフォルト、FiiO、オヤイデの3種を聴き比べ。
最初はFiiOの低音が出ている感じやしまっている感じでFiiOにしようかと。
オヤイデ、広域が出過ぎてる感を第一印象に感じて、低音を良くつかめない感じでした。
ただ、FiiO在庫がなく、その場ではオヤイデ敬遠したものの、数日後、再度eイヤ。

再度3種試聴、今度はオヤイデの全体的に解像度が上がった感じが気になりだし…
低音も高域が出ている分、そちらに気を取られていたのか…低域もちゃんと出ている様感じました。
…ただこの時点で、オヤイデも在庫無し、入荷待ち。

これで、枯渇感あおられ…帰宅でネットでググり、ソフマップでオヤイデ1.3mをプチリ。
(1.0mは結構あっても1.3mはほとんど売り切れ。思わず購入でした…)

購入して、確かに解像度の上がり具合、高域低域のダイナミックレンジの広がり感、違うなと。
確かに一回り良くなった感、出てはおりましたが、どうもオヤイデのケーブルの硬さ。
シュアー掛けで線が突っ張る…取り回しはデフォルトが良いナ…良音とトレードオフ…

が、どうも10PROを聴く都度、その取り回し感で…さァ音楽聴くゾ〜のモチベーションを微妙に削ぐストレス。
で…口コミ等で、値段が高いが気になっていたLuneを購入!(オヤイデはeイヤで売却いたしました…)

……現在に至ります。
ちまたで、Luneなどにすると二周り位変わる…と先輩拝。まさに実感です。
確かに、高域出ている分、良い意味でキラキラ感。微妙な感じでシュワシュワ感と言う方もいらっしゃいますが、
低域もグッと落ちるところも非常に気にいっております。全体的に音場も広がった感じ致します。
分岐から耳にかけての線の細さが少々気になりますが、プラグや、細かい造作も緻密で、高級感もあり、丁寧に扱おう〜と思わせてくれます。UE金属ケースからの出し入れもモチベーション上げてくれます。

自分的には、¥17,000と少々お高めでしたが、国内の方から購入で、確か2〜3日で到着。オヤイデ売却の差額もあり、バッチリ満足でした。

…ただ、その後、別に所有のSE535LTDのデフォルトケーブルからLuneか8N OFCにしようか…で、8N OFC購入に釣られ、10PRO+8N OFCも気になりだした今日この頃…Luneを売却すれば8N OFC購入できそうですが…

その辺はあえて、自分を何とか制し、10PRO+Lune、SE535LTD+8N OFCの布陣で試聴に臨んでおります!
(ちなみにヤフオク「8N OFC』の方、凄く丁寧で、皆様に定評のある通りでした!この為に初めてヤフオク・オークション登録しました…)

長くて失礼致しました。
m( _ _)m

書込番号:14237250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2012/02/11 22:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいています。
今fi10の購入について悩んでいます。
主に聞く曲は、アジカン、GAGA、Perfume、などです。以前は低音重視でしたが今はギターの細かい音や、左右からの立体感がきになるようになりました。
他の候補としてはse535、CK100PRO
IE80、Westone 4R、IE8などです。
プレイヤーは今はiPhone4sとなっています。
こんな自分が幸せになるにはどれがよいかどうかご教授ください。宜しく御願いします。

書込番号:14140297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 01:11(1年以上前)

>以前は低音重視でしたが今はギターの細かい音や、左右からの立体感がきになるようになりました。
>他の候補としてはse535、CK100PRO
>IE80、Westone 4R、IE8などです。

なるほど。立体感という感覚となると、BA型よりD型のが得意なんですよね。ATH-CKW1000ANVやATH-CKM1000、MDR-EX1000など。…それらが候補に無いということは、それらの機種があまり好みではなかったとしたら、その中ではIE80をオススメする感じです。

細かい音はやはりBA型が得意で、BA型の中ではCK100PROが比較的立体感は感じやすいかと思います。SE535やWestoneはあまり奥行き感は無いので立体感という感覚からは外れるかと思います。

書込番号:14141282

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/02/12 14:06(1年以上前)

正直高級イヤホンはどれも高音質なので、安物イヤホンから替えたら感動ものだと思いますよ。

ギターの再現度や立体感ならEX1000、CKM1000がズバリお薦めなんですが、遮音性がね苦笑

次点でSE535もお薦めですよ。EX1000やCKM1000よりは金属的な鳴りになりますが、それでも他の機種より本物っぽく聴こえます。
10Proは音に脚色がかなり入るので、細部を聴くというよりもどちらかと言うとノリで愉しむタイプですね。
これはこれで聴いていて楽しいですけどね。
細部をみるならSE535、ノリで楽しむなら10Proですね。

書込番号:14143377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/02/12 20:01(1年以上前)

4sに直付けだとIE80の総合的パフォーマンスが一番良いと思います 立体感も感じ易いと思います アジカン、GAGAにも合いますね perfumeならtf10の個性に合うかな ギターも上手に鳴らします 価格は考慮しませんか? tf10は今や私が購入した時の1/2ですから魅力的です tf10は発売されて何年も経っているので欠点がどうも先行しますが、今でも一級品です 535、w4r、100proは高解像度ですが、お好きな音楽に求めるものでもないかも? c/pならtf10、色々な曲を楽しむならIE80(tf10+焼肉2人前)と考えたらよろしいのでは ?

書込番号:14144818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 17:58(1年以上前)


はじめまして。

10Pro+8NOFC(ヤフオク)で使っているものです。
スレ主さんと同じく私も
ガガやPerfumeをよく聞くのですが

10proは大変相性がいいと思います。
とにかくノリがいいっていう感じですかね。

このイヤホンでJPNのレーザービームを
聞いたときは音のよさと
空間の広がりのよさに
感動して思わずニヤついてしまいました。


サカナハクションさんがおっしゃっているとおり
今価格がとても下がっていてコストパフォーマンスは最高クラスだと思います。
(私はアマゾンで16000円で購入しました。)

迷って買ってしまっても損をしたと思うことはまずないと思います。


書込番号:14148820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/02/13 21:58(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。
インフルエンザでダウンしていました。

自分の予想とは違うところがおすすめのようでしたので、候補を調べ直して検討させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:14150008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

環境比較お願いします、初心者です。

2012/02/10 10:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 plkasaさん
クチコミ投稿数:15件

比較お願いします。 どちらの環境の方がいいでしょうか? それとも対して変わらないでしょうか?

今現在=PC(オンボート)→fiioE5付属ケーブル→fiioE5→10pro純正

予定環境=PC(安価なサウンドカード)http://kakaku.com/item/K0000156691/ →オーディオテクニカ延長コードAT545A/1.5→10pro純正

fiioE5を買った経緯はパソコンで直挿ししたら鳴らしきれなかったからです。(iphone4では
okでした。)
インピーダンスが関係あるみたいですけど、こんなこと初めて知ったのでとても驚きました。
10proはいい意味でも悪い意味でもたくさん驚きがありますね。

もちろんfiioE5が性能不足なのは充分わかっています。
でもケーブルやアンプをこだわるのは今の環境でもとても満足してるので後にして、手軽な所から変えようと思いました。
よろしくお願いします。

書込番号:14133093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/02/10 13:24(1年以上前)

おそらく、手軽にPCオーディオを始めたいということですね 推測するに、OSはwinでプレイヤーはitunesとの前提で でしたら、外付けのシンプルなDACアンプがオススメです JAVのnanoやE10(これは使用したことはありませんが、POWERはこちらの方があるようです)などが良いと思います 接続するUSBケーブルは初めは附属のもので十分でが、すこしでも良いのに換えるとこれが一番費用対効果が高いですね

サウンドカードはAV用の物(安いのはあまり音質があがりません)が多く、オーディオに特化したものは高いですし、セッティングも難しい場合があります

書込番号:14133605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/10 16:23(1年以上前)

安価なサウンドカードは効果が低いし、ヘッドホンアンプとしてはしょぼいし、そのような繋ぎ方でアナログの経路をそれだけ延長する劣化もバカにはならず、音質向上は期待し辛い組み合わせですね。

予算は最低一万円ちょいぐらいはかけた方がいいですよ。で延長するならデジタルの経路を延長しアナログの経路は短くした方がいいですよ。ですから経路延長ならば、サウンドカードに延長ケーブルを繋いでアナログの経路を延ばすのではなく、外付けのUSB-DACでデジタルで転送する距離を稼いで、アナログで転送する距離は最小限に短くするべきですね。

書込番号:14134175

ナイスクチコミ!2


スレ主 plkasaさん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/11 01:10(1年以上前)

サカナハクションさんへ

おっしゃるとおりの用途であってます。
要するに自分のやろうとしている事はあまり意味のないものなんですね。
わかりました、手頃なUSB-DACを探してみます。

air89765さんへ 

アナログ、デジタルとの事ですが、
アナログがイヤホンの延長コードの事やイヤホンジャックのことで、デジタルがUSBコードやUSBからの音の事なんでしょうか?

USBからの音はあまりよくないんじゃないのかと、変な先入観を持っているのですが、
(USBから音を取り出せる事を最近知ったので)イヤホンジャックと比べて、やはりUSBからの方がいい音が出るのでしょうか? いろいろ間違ってるかもしれませんが、よろしくお願いします。
あと、手頃なUSB-DACを探してみます。

書込番号:14136507

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 01:30(1年以上前)

>アナログがイヤホンの延長コードの事やイヤホンジャックのことで、デジタルがUSBコードやUSBからの音の事なんでしょうか?

そうです。サウンドカードでデジタル→アナログに変換した状態をサウンドカードのヘッドホン端子から出しているので、それを延長するとアナログの経路を延長するようになります。デジタルよりアナログのが劣化しやすく、デジタルのがノイズに強く劣化しにくいですからね。サウンドカードのイヤホン端子に延長せずに直挿しして長さが足りないのであれば、USB-DACの方が有利でしょう。


>USBからの音はあまりよくないんじゃないのかと、変な先入観を持っているのですが

それは同軸デジタルとか光デジタルよりUSBデジタルのがあまり良くないと考える意見が多いだけで、サウンドカードでアナログに変換後のデータを長い距離を引き回すよりは、USBデジタルでイヤホンの間近まではデジタルのままで引っ張って来て、USB-DACでデジタル→アナログにして、最短のアナログの経路でもってイヤホンに流した方が、音質的には劣化少なく有利です。

USBの音質はPC個体差が激しいようで、機種によってはサウンドカードのが音が良い場合もあるようですが、それにしても一万円ぐらいのは買った方がいいでしょう、サウンドカードにしろUSB-DACにしても。…でないと効果はイマイチですね。

書込番号:14136562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 plkasaさん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/11 05:39(1年以上前)

air89765さんへ

とても判りやすい返信ありがとうございます。
また一歩、オーディオに対する関心が増えました。
疑問はすべて解決しましたのでここにお礼を。
どうもありがとうございました。
とりあえず、今よりは改善できると思われる
手頃なUSB-DACを買い、しばらく楽しんだらリケーブルやケーブルにこだわり
そしてHUD-mx1あたりを買おうかなと思います。
やっぱり、一気に良い物を買って、極めるより
時間をかけてゆっくり徐々に楽しんだほうがいいと思いますから。


書込番号:14136891

ナイスクチコミ!0


SeeDeeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 10:37(1年以上前)

結果的にスレ主さんの方向は良いと思いますが、Aさんのお話しはツッコミどころ満載ですね。実践の伴わない方なんでしょう。

書込番号:14137587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/11 11:24(1年以上前)

スレ閉じちゃっているんだけど、ちょっとだけ(まだ見ててくれていることを願い)

お金をかける前に、プレイヤーを変えてみませんか?
iTunesを使っているならfoobar2000+wasapi排他(win7)+fidelizer(win7のみかも)か、xpならasioなんかを組み合わせて改善を図るのも悪くはないと思います。
多分こういう組み合わせはセオリじゃないんでしょうが、ウチはBGM用にwinamp+maiko(wasapi排他)+fidelizerの組み合わせでPCオーディオしています。音の輪郭がはっきり出すぎるかもしれないですが、中々面白い感じです。

PCオーディオはお金をかける前に色々できますよ。
駄文失礼しました。

書込番号:14137773

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 11:32(1年以上前)

>結果的にスレ主さんの方向は良いと思いますが、Aさんのお話しはツッコミどころ満載ですね。実践の伴わない方なんでしょう。

追加情報がある場合、また掲載情報に誤りのあると思われる場合は、
後で見る他の方への情報として、書いた方がいいと思います。

書込番号:14137796

ナイスクチコミ!6


SeeDeeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 11:55(1年以上前)

いえいえ、私はDさんほど心が広くないですし。あちらでのご健闘をお祈り申し上げます。ハイ

書込番号:14137880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 plkasaさん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/11 17:44(1年以上前)

cottontreeさんへ

プレイヤーで音が変わるんですか。
初耳です。考えたこともありませんでした。
よろしければ、簡単になぜそうなるのか説明などしていただけるとありがたいです。
foobar2000はインストールされているので
それで聞けばいいのでしょうか? 

それとcottontreeさんはいくつかのプレイヤーを同時に再生するという事を
勧めてるのでしょうか? それはちょっと面倒そうなのでやめておこうと思います。

あと、air89765さんとSeeDeeさんはなんの話をしてるのでしょうか?

書込番号:14139056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/02/11 19:08(1年以上前)

ツッコミどころね~ あるね いやいやその話しではなくて 

だから最初にPCの環境を確認したんです どの程度お望みなのか? ソフト、カーネル、output までとなるとPCの知識とそれなりの機材をそろえて初めて違いを明確にできるから まずは始めてみてそれからで良いのでは?

書込番号:14139419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/02/11 19:39(1年以上前)

http://www.yoshidaen.com/pcaudio/pcaudio.html
こちらのHPはpcオーディオを分かりやすく説明されているのでご確認下さい。

書込番号:14139559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/12 18:03(1年以上前)

主さん

丸椅子さんの貼り付けたサイトは中々参考になります。
あとはこんな処も参考になればと思います。
http://www.phileweb.com/review/column/201008/27/134.html

プレイヤーによって音質が変化するのはそのソフトウェアで使用するデータの処理方法や処理精度が異なるからとしか云いようがないです。
また、ソフトウェア作成に使用した開発言語によっても差異が発生するはずです。言語にはそれぞれ得手不得手があったりします。
PCオーディオは未だ発展途上なので、物好きが色々と手を加える余地がハード・ソフト共にあります。
サカナハクションさんの仰るとおり、主さんがどっぷりと嵌りたいなら色々と試してみてください。
[PCオーディオ 高音質化]で検索すれば色々と出てくると思います。
OSのLinux化なども中々楽しい部分です。

プレイヤーの複数使用ですが、私はしています。
クラシックはSongbird、BGMはwinamp、じっくり聞きたいとき、浸りたいときはfoobar2000なんて具合です。
管理するのが面倒かもしれませんが、音源の一括管理はwinampで、ほかのプレイヤーはプレイリストでという感じです。

長々とスレ汚し申し訳ありませんでした。

書込番号:14144329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10proと10の違い

2012/02/05 21:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

クチコミ投稿数:70件

2つの違いはなんでしょうか?
また、価格コムに取り扱いがない10proがAmazonの専門店にて約18000円で出品されていますが、偽物の心配はないのでしょうか?
10の方はAmazonが発送するみたいなので安心ですが…

書込番号:14113011

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/02/05 22:10(1年以上前)

10Proの方は代理店がM-Audio時代の名前で、10はUEがロジクールになった時に変わりました。
一応その時にネットワークのマイナーチェンジがあったらしいです。

販売店がそれを理解しているかは微妙ですね。

で、偽物か疑わしい店では買わない事をオススメします。
Amazonでもマケプレは偽物があるらしいので。

書込番号:14113108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/05 22:43(1年以上前)

同じモノの名前が変わっただけで中身は同じモノです。ついつい、今でも10proと言ってしまいますね。今ならTF10とでも言い直すべきなのでしょうが。

で偽物かは名前とは無関係ですね。

書込番号:14113331

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

このイヤホンに会う最適なアンプについて

2012/02/03 15:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件 SigxBlog 

12月上旬あたりにこちらのTF10を購入しました。
そのままの音質でも私の糞耳には十分だったのですが、さらなる音質の向上を求め、投資しようと思っています。
現在TF10はリモールドするために海外に送ってしまっていますので考える時間はあるのですが・・・
こちらの情報を探っているとRay Samuels AudioのP-51 Mustangという機種かFOSTEXのHP-P1という機種に絞られました。

現在の環境は、
mp3 320kbps
iPhone4 直挿しoriBasso D2 Hj Boa
ヤフオクで購入した自作Dockケーブル(ALOのケーブルとViablueのプラグがついてます)
null audio Lune MKII for UE BK(注文中です)
Ultimate Ears TF10 リモールド(追加ドライバなし、ソケット維持、UMに発送中)

私的には、低音がほしいのでそのような構成にしたいと思っています。
また、リケーブルは8N-OFCとLuneではやはり違うでしょうか?
イヤホンは今後TF10から変えることはありません(高級イヤホンの追加購入もありません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:14102944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/03 16:21(1年以上前)

こんにちは。

デジタル出しならHP-P1一択でしょうし、手持ちの機材を利用したいならP51でしょうね。
HP-P1からLineOutをとって、P51からイヤホンへ。との将来拡張性は、どちらが先でも同じだと思います。


書込番号:14103067

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/03 18:05(1年以上前)

どちらのが解像度や情報量で有利かと言うとiPhoneのDACをスルーして良質な外部DACを通るHP-P1の方ですが、好みもありますから。基本はP1がいいと思います。

書込番号:14103365

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/03 19:17(1年以上前)

低音が欲しいならP-51ですね。10Pro+Luneとも相性はめっちゃ良いですよ。もしロック・ポップス系を聴くならこちらが良いかと。ちっこいですし。
HP-P1は個人的には10Proと合わせるポタアンでは無いですねぇ。優等生すぎてつまらないです。P1はダイナミック型のほうがそのレンジ感を活かせると思います。
ただ、リモールドするとどうなるんでしょう。是非後日レポを聞かせて下さい。

8NとLuneでは全然正反対の音色傾向です。10Proで聴くと、8Nは重厚感があり濃い音で、Luneはスッキリとして線の細い高域や張り艶のある低域が魅力になってきます。ずっと10Proなら両方いっちゃったほうが良いかも(笑

書込番号:14103592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件 SigxBlog 

2012/02/03 22:13(1年以上前)

エラストマさん
なるほど、そのように運用すれば三段重ねができるわけですね。
まあ、もうすでに「ポータブル」ではないような気もしますが・・・
予算的にも携帯性的にもアンプは1個がいいですね。

air89765さん
HP-P1はやはり解像度高いですか。
確かに情報量が多いとほかのイヤホン、ヘッドホンともに汎用性が高そうですね。(たぶん追加で買うことはないでしょうけど)
その場合、ソースのビットレートも上げた方がいいでしょうか?
(たとえば、MP3 320kbpsからWAVやAppleロスレスなど)

WINNIMさん
低音重視にはP-51ですか。自分によく会いそうです。
よく聞くジャンル的には、ロックバンド、ポップス、アニソンなどです。
リモールドは今回ドライバ追加もソケットも変えていないのでノーマル10proと何ら変わりないと思います。
私が今回リモールドに求めたのは装着感と見た目です(笑)
散々知り合いに耳掛けしてる姿が妙といわれ続けたので(爆)

>8Nは重厚感があり濃い音で、Luneはスッキリとして線の細い高域や張り艶のある低域が魅力になってきます。
うっ、それを先に聞いていればLuneではなく8N-OFCを先に注文していたかもしれません^^;
Null audioに注文をかけて丸1週間たちますがずっとProcessingのままでいっこうに届く気配がありませんが^^;
両方は・・・考えておきます(笑)

書込番号:14104280

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/02/03 23:53(1年以上前)

Sigxpさん

私もP-51をお薦めしますね。
びしっと音が締まって10Proとの相性は抜群です。
あとはSR-71Aも良いですよ〜
こちらはP-51と比べると重厚な音でスケール感がある鳴り方です。
バッテリーをiPowerに替えると化けます。
10ProはRSAのアンプとは相性が良いのでどちらのアンプでも後悔はしないと思いますよ。

あと、私もリモールドは狙っているので是非ご感想をお聞かせ下さい。
私も見た目と装着感からですが(笑)

書込番号:14104724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件 SigxBlog 

2012/02/04 08:25(1年以上前)

Saiahkuさん
やはりP-51ですか。
この3つ下のスレによるとHP-P1は電池の持ちが極端に悪いようなので、そういう観点でもRSAのアンプになりそうです。
SRー71Aは非常に合いそうなアンプですが、乾電池というのがなんとも...

リモールドは先ほどUM社に到着しました。
音質の向上は全く期待してませんが、かっこよく帰ってくればいいかなくらいの感じです。
因みにリモールド代金、耳型、UM 社までの送料で大体2万円ほどかかりました。
レビューは別スレがいいでしょうか?

書込番号:14105550

ナイスクチコミ!0


Paigeさん
クチコミ投稿数:68件

2012/02/04 15:51(1年以上前)

私はRSAのSR-71Bを使ってます。音は、SR-71Aとあまり変わらないと聞きましたが、充電式です。バランスアウトみたいな、私は使わないような機能もついてますが、かなりお勧めです。

書込番号:14106915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/04 19:42(1年以上前)

乾電池はバッテリー切れのとき、その辺で買えるってところが捨てがたいですが、そんなに悪くないですよ。充電式がお好みであるなら、エネループやPowerRizer等色々あるんですが・・・

内蔵充電池で手軽に。ならRSA以外にも、
ALO(Rx)
HeadAmp(Pico)
headphonia(Arrow)
HeadRoom(PMA)
Just Audio(試聴のみ)
Microshar(試聴のみ)
Portaphile(V2^2)
Practical Devices(XM5)
が私的には充電式をラインナップし、tf10Proに合うと思えたPHPAです。
(*Arrowは3rd以降)

P51と71Aでは、両方使用し71Aを残しました。
キャラクタが71Aでカバーできると判断したためです。

書込番号:14107809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/02/04 22:01(1年以上前)

Sigxpさん 

SR-71Aですが、アルカリ電池で50時間ほど、通常使用なら1週間ほど持ちますのでそれほど不便じゃないんじゃないでしょうか。
HP-P1よりははるかに使いやすいかと思います。

リモールドはUMですか。ハウジングの形や素材、その他が変わるので音は変わると思いますがどのくらいかわるのでしょうね。
レビューはこちらで良いと思いますよ。

書込番号:14108484

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件 SigxBlog 

2012/02/05 22:12(1年以上前)

昨日、ちょっと東京に行く予定があったので秋葉原のe-イヤホンに行ってきました。
買ったのはいいけどリケーブルの効果がいかほどか知りたかったからです。
試したのはオヤイデのHPC-UEです。
んなかわるわけねーだろとか思いながら視聴したらびっくりしました。
ケーブル1つでこんなに変わるイヤホンだったんですね。

それはそうと、null audioからLuneがいっこうに届く気配がありません。
これは普通なのでしょうか?

Paigeさん
SR-71BはSR-71Aの充電できるバージョンという認識でいいでしょうか?
お値段がちょっと高いかなと思いますが・・・

エラストマさん
確かに、乾電池を買えばいいっていうのはメリットですね。
10proにあうアンプがいっぱいありますね。
1つ1つ調べてみます。ありがとうございます。

Saiahkuさん
乾電池結構持つんですね。
実際に買うならばエネループなどの充電池を使うと思いますが。

書込番号:14113132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件 TripleFi 10のオーナーTripleFi 10の満足度4

2012/02/05 22:34(1年以上前)

>それはそうと、null audioからLuneがいっこうに届く気配がありません

Luneはいつ頼んだのか知りませんが数週間は当たり前ですね。(大体2週間〜1月くらいです)

>SR-71BはSR-71Aの充電できるバージョンという認識でいいでしょうか

メインはバランス出力の追加ですがシングルエンドのレベルは同等です。

また、SR71Aの電池は006p型ですのでエネループ等単三などでは使えず006p型でも使えないものもあるので調べたほうが良いです。

http://phpawiki.my-sv.net/index.php?SR-71A
  ↑
ここにいろいろあります。

書込番号:14113271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件 SigxBlog 

2012/02/06 00:09(1年以上前)

エラストマさんのリストにあったレビューをみて、Picoもいいなぁと思いました。
なんでもUSB/DACもあるみたいで。
私はパソコンもよく使うのでできれば欲しい機能です。
同じくUSB/DACがあるRSAのThe Predatorというアンプも興味が出てきました。
P-51 Mustang、SR-71A、Pico(DACあり)、The Predatorで迷いそうです。

四角い魚さん
1月28日に注文しました。
2週間から1ヶ月はざらですか・・・こりゃあリモールドといい勝負ですね^^;
電池についてのアドバイスもありがとうございます。

書込番号:14113774

ナイスクチコミ!0


batochinさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 15:06(1年以上前)

NullのTHE LUNE SERIES UPGRADE CABLE MKII FOR ULTIMATE EARS TF10PROBW
去年の12/21に頼んで今日届きました。
一ヶ月半ってトコロでしょうか 
クリスマス休暇や旧正月?とか重なって
チョット遅い部類ですがやはりこのくらい時間がかかるみたいです。

書込番号:14119820

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件 SigxBlog 

2012/02/07 21:50(1年以上前)

皆様
いろいろ悩んだ結果、当初の予定通り、P-51にすることに決めました。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

batochinさん
やはりそれくらいはかかってしまうんですね。
ヤフオクで買ってもよかったですかね^^;
情報ありがとうございます。

書込番号:14121599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10

スレ主 plkasaさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
この製品をアメリカのアマゾンで買って
十日程経過したところ、音がおかしくなりました。
言葉では表現しずらいのですが、はっきりとわかるぐらいにおかしくなりました。
それで初期不良という事でアマゾンに交換してもらいましたが、
また今度、2日経過したら今度は、右の音量が小さくなりました。
ケーブルを左右に入れ替えたところ、本体に問題があるようです。
雑に使った覚えもないのですが。 最初は使えていたので相性問題でもなさそうです。
 どうすればいいでしょう? この症状は初期不良なのでしょうか?
またアマゾンに交換してもらうか。 (してくれるのでしょうか?)
それとも、自己修理するか。 (方法があるのなら教えてください。)
どうすればのいいでしょうか?
助けてください、お願いします。

書込番号:14101594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2012/02/03 09:02(1年以上前)

自己修理で完全に壊しでもしたら保証も何もないので、面倒ですがもう一度アマゾンに問い合わせをした方が良いです。

書込番号:14101896

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/03 13:59(1年以上前)

>またアマゾンに交換してもらうか。 (してくれるのでしょうか?)

初期不良ですから、してもらうべきですよね。二度も連続で初期不良だとはいったいどうなってるんだ…ぐらいの勢いでいいのでは。

変に弄って、弄ったせいで壊れたとか言われてもつまらないから自分では何も弄らないで、即クレーム・交換願いが良いのでは?

書込番号:14102719

ナイスクチコミ!3


自然数さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 20:50(1年以上前)

乾燥させれば直ります。
私もアメリカのアマゾンで購入後、時々左右の音量差が出たり両方共、音が小さく
なったりしましたが自分でアメリカのUltimate EarsのHPのFAQを見ると

「もしあなたのイヤホンが、長い運動の後に弱く、こもったり、奇妙に聞こえる
ならそれは、あなたの耳管に汗が集まり、そしてフィルターを湿らせているかも
しれません。もしこれが起こるならば、それはそれはあなたのイヤホンの音質に
悪い影響を与えることができます。

これを解決するために、あなたのイヤホンを数時間室温で風通しが
良い、屋内の環境で乾かしてください」

>FAQの英文を日本語に翻訳したのが上の文章です。私も結構耳が蒸れやすいので
フィルターが湿ってしまい音が出なくなってただけのようで、乾燥させれば
元通りの音に戻りました。加湿器などを使っていれば、別の乾燥した部屋に
イヤホンをおいておくと元に戻ると思いますよ。

書込番号:14108135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2012/02/05 01:33(1年以上前)

買ったとこに問い合わせ
最近のueは品質落ちてるからなぁ

書込番号:14109419

ナイスクチコミ!0


スレ主 plkasaさん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/10 10:19(1年以上前)

返信遅れましたが、現在はまったく問題なく使えてます。
自然数さんの言うとおり自分の体に問題があったようです。
風呂上りには問題なく使えるのにほんと不思議ですね。
今までいくつかイヤホンを使ってきましたが、こんなこと初めてだったのでとてもびっくりしました。
みなさんたいへんお騒がせしました。
そして返信有難うございます。

書込番号:14133058

ナイスクチコミ!1


自然数さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/19 19:17(1年以上前)

以前の私の書き込みについて捕捉しておきます。

冬場は1時間も聴いていれば、音量が小さくなるなどの症状がでていましたが
現在は連続で数時間聴いても全く平気です。

これはどういうことかと考えた結果、思い当たることはイヤホンの結露です。
私は冬は暖房をほとんどいれずに寒いところで聴いていたので、体温で温まった
イヤホン内部に結露が発生し、そしてフィルターを湿らせていたのではないかと
思います。

書込番号:14457768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TripleFi 10」のクチコミ掲示板に
TripleFi 10を新規書き込みTripleFi 10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TripleFi 10
Ultimate Ears

TripleFi 10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月28日

TripleFi 10をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング