TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年3月14日 23:11 | |
| 41 | 28 | 2013年3月6日 05:11 | |
| 0 | 3 | 2013年2月27日 16:33 | |
| 1 | 4 | 2013年1月22日 18:30 | |
| 7 | 7 | 2013年1月14日 20:38 | |
| 0 | 2 | 2013年1月11日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11412588947.html
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11221210791.html
たくさんありますね。
書込番号:15892886
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
tf10を購入して約一ヶ月半が経ちます。
装着感が悪いせいなのか、右側のユニットの低音が左側のユニットに比べて若干(ほんの少し)弱い気がしてしまい、気になって仕方ありません。高域、ボーカルは問題なく鳴るのですが...
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15842616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近10proの片側ユニットのバランスがおかしい報告多いので初期不良抱えたロットが流通しているのかもしれませんね。
書込番号:15842890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さっそくの返信ありがとうございます。
片側ユニット不良も結構あるんですね。
もう少し様子を見てからロジクールに交換してもらおうかなと思います。あとシュア掛けも試してみようと思います。
書込番号:15842969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
この機種は過去スレも含めて最適な状態で聞くことができるまでの試行錯誤に非常に時間がかかると思います。当たり前ですが少しのズレでも左右のバランスが崩れます。特に低音や定位に 影響があります。私もかなり手こずりまして純正ケーブルが断線したのをきっかけにfiioにしてみました。結果、下垂らしにしてさらに左右を逆にすることで一番フィット感がえられました。当然左右逆のまま音楽を聞くのは気持ち悪いので自分でプラグの付け替えを行い左右反転を行いました。純正はワイヤーか硬いので動くとユニットもつられて動いちゃいますので左右のバランスもずれやすいです。
ベストなポジションで聞くことができる状態を探してみたら如何でしょうか。耳の形状は千差万別ですのでいろいろと試すしかないです。
書込番号:15843723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
ベストなポジションを見つけるのが大変なんですね。
ケーブルのワイヤーやイヤーピースをいろいろ試してベストなポジションを頑張って見つけようと思います。
書込番号:15843765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>右側のユニットの低音が左側のユニットに比べて若 干(ほんの少し)弱い気がしてしまい、気になって仕方ありません。
左右中央からの気持ち外れた感覚は,引用の音は分かり易い傾向へ来ますょ。
そもそも,当機辺りは性能的に出易く,感じ易い音を鳴らします。
で,中央からの気持ち外れた感覚が気になるリスナさんは,此の手の性能が劣る鳴るモノを使わない方が佳いですょ。
左右二つの音の出方が揃い易い,定位が佳い鳴るモノをチョイスする。
書込番号:15844626
2点
返信ありがとうございます。
>中央からの気持ち外れた感覚が気になるリスナさんは,此の手の性能が劣る鳴るモノを使わない方が佳いですょ。
アドバイスありがとうございます。確かに中央から気持ち外れた感覚は気になりますね。
そういう製品は自分には合わないのかもしれません。装着方法を試行錯誤してみようと思います。
書込番号:15844743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕もそのくらいの時期に購入して全く同じ症状が見られましたので、交換してもらいました。ビッグカメラさんの対応はとても良かったです。
交換後のものは、ハウジングの黒いケーブル接続部分がマットな質感に変わった?と思いました。
書込番号:15845429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>装着感が悪いせいなのか、右側のユニットの低音が左側のユニットに比べて若干(ほんの少し)弱い気がしてしまい、気になって仕方ありません。高域、ボーカルは問題なく鳴るのですが...
片側の初期不良の報告は確かに多いです。
フィット感の問題なのか、初期不良なのか、文面だけだとこちらからは判断が難しい状況ですね。
あと、複数のドライバを用いた機種はそのドライバ数の多さに比例して、複数のドライバで鳴らすという原理上音のまとまりや一体感が悪く、
その為に音が真中央で鳴る感覚が弱く、真中央より僅かに左右にブレながら(しっかり中央に決まらずに)鳴るような感覚が出ます。
しかしこの場合低音だけがそうなる訳じゃなく、全ての音域がそういう鳴り方になるから、低音だけが弱いならば、
そちらの側に不良があるかまたはフィットが悪くてそちら側の耳への挿入が浅いかの何れかですね。
因みに、じゃあどういった機種が、しっかり真中央で鳴る感覚が強いのかという具体例として、ATH-CKM1000を比較用に挙げておきます。
試聴出来たら試しに比べてみるといいかもしれません。こうした機種は音のまとまりや一体感が良く、
真中央からズレずに鳴る感覚が強くなるのでどうしても気になる方はそうした機種をチョイスするも良いです。
書込番号:15845523
2点
返信ありがとうございます。
僕もビックカメラで購入しました。
全く同じ症状ですか...僕のも初期不良かもしれませんね。
初期不良なのか、それとも装着がうまくできてないだけのことなのか...もう少し様子見ます。
書込番号:15845532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません訂正です。
>フィット感の問題なのか、初期不良なのか、文面だけだとこちらからは判断が難しい状況ですね。
と書きましたが、
>高域、ボーカルは問題なく鳴るのですが...
…とあるので、片側の初期不良の確率が高いと思います。
もし片側のフィットが合わないで挿入が浅いなら、低音以外の全域にも影響が出てボーカルが片側に寄ります。
また、複数ドライバ由来の真中央からややブレる感覚もまた、低音に限定されないです。
高域やボーカルに問題ないのに、低音だけが弱いならば、やはり初期不良…それも片側の低音用ドライバあたりに問題があるのでは?と疑わざるを得ないですね。
書込番号:15845567
2点
air89765さん、返信ありがとうございます。
>フィット感の問題なのか、初期不良なのか、文面だけだとこちらからは判断が難しい状況ですね。
そうですよね、文面だけだと判断は難しいですよね。
>真中央より僅かに左右にブレながら(しっかり中央に決まらずに)鳴るような感覚が出ます。
確かにそんな感覚です。左右の低音バランスは僅差なんですが、右側のほうが弱い気がするんですよね。
書込番号:15845617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
air89765さん、訂正ありがとうございます。
低域用ドライバに問題があるかもしれませんね。ロジクールに交換してもらおうと思います。
書込番号:15845674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>真中央より僅かに左右にブレながら(しっかり中央に決まら ずに)鳴るような感覚が出ます。
>確かにそんな感覚です。左右の低音バランスは僅差なんです が、右側のほうが弱い気がするんですよね。
盤に収録されたボーカルは,左右均等に収録されてない音源は在りますが,大体,左右二つが均等に収録されてます。
で,ボーカルは気持ち外れた感覚は,ダンス系の連続低音因りは気持ち外れた感覚が出難いのですね。
ドチラかと言えば,若干,左右二つ音に差が付いて収録された低音が,ボーカルイメージ以上に,左右中央からの気持ち外れた感覚を強く感じてしまう。
で,当機の主さん指摘は,初期不良じゃないですから。
此の手の製品の特徴で,欠点。
書込番号:15846534
2点
どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
>で,当機の主さん指摘は,初期不良じゃないですから。
此の手の製品の特徴で,欠点。
初期不良ではないんですね。安心しました。
こういう製品は自分には合わないようです。
書込番号:15846585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初期不良ではないんですね。安心しました。こういう製品は自分には合わないようです。
スレ主さん、どらチャンでさんは何でもマルチBAの中央収束感の悪さのせいにする方ですからミスリードされないでください。
既に書いたように初期不良の場合とマルチBAの中央ブレ感はまったく違います。
後者は音像それ自体の全体がブレます。スレ主さんのはそうでなはく低音だけが片側弱くボーカルに問題ない訳だから後者のとは違い前者の疑いが強いです。
後者はボーカルもブレます、間違えないでください。
書込番号:15846756
3点
あともう一つ…
マルチBAの中央収束感の悪さは…
>右側のユニットの低音が左側のユニットに比べて若干(ほんの少し)弱い
とはなり難いです。
単に中央で定まり悪い感覚が強くなります。
ですからいつも決まって右の低音が弱い訳ではなく、音源次第でズレ具合やズレ方向も微妙に変わります。
常に低音が片側弱いとなると仕様ではなく不具合です。
以前マルチBAの仕様のせいにして実際に初期不良だった件に同じ内容をどらチャンでさんは返信されてしまった過去例がありますから、ご注意ください。
何れにしても一度問い合わせはされた方がいいです。交換等で改善する可能性があります。
書込番号:15846777
3点
返信ありがとうございます。
初期不良の疑いが高いですか。念のため一度問い合わせてみます。
書込番号:15846829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期不良で直ぐ交換できたものを、修理対応になって数週間待ちってなるリスク考えますと持って行かれた方がよいかと。
書込番号:15847171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
僕はeイヤホンで購入しましたが、なんか不良品が多く感じます。ロットはG45。
おとといと昨日だけで4度も交換しました。
初購入品、左ユニットの音が突然極端に出なくなる。元々左の高音域が弱かった。
交換品1度目、右ユニットのチューニングが全体的におかしい。
交換品2度目、右ユニットの高音が出ていない。曇っている。
交換品3度目、左ユニットの高音と低音のバランスがおかしい。
交換品4度目(現在使用品)右ユニットの低音が左に対して弱い。これでもう諦めました。
決定的なのは、どれも左右で音色が違うことでした。
どれもそれぞれステレオ音源とモノラル音源で試し、ケーブル左右付け替え、試聴用リケーブル、LR逆にして聴いた結果こうなったので、製造工場に原因がありそうです。
書込番号:15847876
2点
丸椅子さん、返信ありがとうございます。
持ち込んだほうがいいですか。参考になります。
書込番号:15847897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yamanote line loveさん、返信ありがとうございます。
僕のもロットはG45です。
4度も交換ですか...お気の毒です。
書込番号:15847922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えば,ダンス系の連続低音のイメージが,ボーカルイメージの前方へ起った感覚に出て来ないと,低音イメージは,左右中央からの気持ち外れた感覚が強く出て来てしまいます。
因みに,Westoneの4Rでさえ,R無しモデルと比べて二つの音のBALANCe崩れを改善させたとアピールしてますが,此でも未々左右中央からの気持ち外れた感覚が強く出てしまいます。
で,此の時の低音イメージは,左右へ外れ,且つ,前方へ押し出された,捌けた感覚が乏しく,中央からの外れた感覚が気になってしまいます。
し〜と言えば,低音イメージがボーカルイメージの横並びに外れた感覚と称しましょう。
で,主さんの気になって居る現状は,指摘した様な出方が強い出方ですから。
書込番号:15849397
2点
どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
>例えば,ダンス系の連続低音のイメージが,ボーカルイメージの前方へ起った感覚に出て来ないと,低音イメージは,左右中央からの気持ち外れた感覚が強く出て来てしまいます。
確かに。自分はダンスミュージック、R&Bなどをよく聴くのですが、その感覚はわかります。
先ほど父親に10proを聴いてもらったところ、「左右の低音バランスは問題なく、全域しっかり鳴っていると思う。」とのことでした。
もしかすると、僕の耳の形状が左右違うのかもしれません。それによってバランスがおかしいと感じたのかもしれません。
書込番号:15849952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>先ほど父親に10proを聴いてもらったところ、「左右の低音バ ランスは問題なく、全域しっかり鳴っていると思う。」とのこ とでした。
>もしかすると、僕の耳の形状が左右違うのかもしれません。それによってバランスがおかしいと感じたのかもしれません。
イエイエ,左右中央からの気持ち外れた感覚は,気にするリスナさんと,気にならないリスナさんが居ります。
ま〜,一度,気持ち外れた感覚を知ってしまったリスナさんは,後々も,気になるかとです。
書込番号:15850164
2点
>もしかすると、僕の耳の形状が左右違うのかもしれません。それによってバランスがおかしいと感じたのかもしれません。
…10PROを左右逆に挿して、スレ主さんがバランスをチェックされてみてください。
それなのに今まで通り右側に違和感があれば耳の問題だと確定、イヤホンを左右逆にしたことで違和感が左側に移れば初期不良の確定です。
少々変な言い方になってしまいますが、年齢の若い貴方の方が特に障害や難聴が無ければ聴覚は確かです。
(お父様を悪く言っている訳ではなく生理学的に加齢によって聴覚はどなたでもどうしても低下してしいます)
でどらチャンでさんが言われるような複数ドライバで鳴らすことによる中央収束感の悪さは、片側の低音が「弱い」って感想にはなりにくく、
これはXBA-40・SE535・Westone4など複数ドライバのBAに、ことドライバ数の多い機種に顕著な傾向で、あくまで中央の収束感が弱めでその為に左右に音像が散漫になっている印象へと来るのであり、
「低音が右側だけ弱い」という言語表現にはなりにくく、いくら中央収束感の弱い10PROと言えども正常な機種なら片側の低音が弱いと言う程に違和感を感じる訳ではないです。
書込番号:15850391
2点
>ま〜,一度,気持ち外れた感覚を知ってしまったリスナさんは,後々も,気になるかとです。
複数ドライバによる音の繋がりの悪さ・音像の中央収束感の弱さは、10PROの個体を交換しても仕様であるから直らないが、
片側ユニットの低音の弱さは交換で直ることがあります。
周波数バランスが片側だけ違うって不具合は、けして珍しくなく私にも経験があります。
書込番号:15850407
2点
air89765さん、返信ありがとうございます。遅くなってしまってすいません。
左右逆&シュア挿しにして聴いてみたところ、低音が中央で鳴るようになりました。やはり耳の穴の大きさが左右違うらしいです。
書込番号:15854290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>左右逆&シュア挿しにして聴いてみたところ、低音が中央で鳴るようになりました。やはり耳の穴の大きさが左右違うらしいです。
初期不良・マルチBA 共通の癖である中央収束感の悪さ…の何れでもなく耳の問題でしたか。
となると、我慢して使うか、フィット的になるべく自分の耳で違和感ない機種使うか、あるいは今の挿し方で恒常的にも使う感じが良いかもですね。
左右の不具合が生じる報告はよくあるがその時は、まず左右逆に挿しての検証がどの場合にも必要のようですね。
書込番号:15855110
2点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
こんばんわ。
先日こちらを購入し、クチコミ等で危惧していたフィット感ですが
届いてからコンプライではないほうを使ってみたところ意外に良好でした。
(自宅内で使用)
ところが翌日、通勤で少し歩いていると外れてきてしまいます。
みなさんの話していたのはこのことになるのですか?
過去スレと重複になってしまうかもしれませんが
対処法を教えてください。
0点
購入おめでとうございます。…と同時にイヤホンスパイラルへようこそ(笑)私も大分前から10pro使ってます。
確かに慣れないとベストポジションがとりづらい感ありますよね。
理想は「SHURE掛け」と言って、耳の後ろからクルッと廻して装着!が基本なんですが…
これで外れるとなったらイヤーピースを色々試す…色々なメーカーのピースで音がかなり化けるので、楽しみながら捜すのもありかもしれません。
もう一つは購入したそのままで先程の
「SHURE掛け」をしても、かなりの勢いで耳から飛び出てるので…本体根元からケーブル着脱してケーブルとユニットの状態にして、
元々R側だったケーブルにL側ユニットをつけます。反対も同じように…
それからSHURE掛けをすると当初よりも飛び出なくなります。購入状態だとかなり耳から出てるのでこういうように使っている人が多いかと思います。先日山の手で見かけた人もそうでしたし…
ただ、このやり方は邪道とする人もいるみたいですヽ(´o`;
納得のいく使用環境にならなければ満足は無いかと思いますので、もし、まだ試して無いのでしたら参考にしてください( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:15823404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤーピースをMONSTER MH-IE-3(LとSがあります)に変更されることをオススメします。
私はこれで全くずれなくなり、また素晴らしい遮音性が得られました。音が素晴らしく変わります。
e☆イヤホンで通販されています。
書込番号:15823858
0点
私の場合、なぜか左耳の装着が悪く、室内で聞いていても徐々に外れてしまう症状に困っていました。結局、モンスターのジェルチップをXSからMまで4サイズをバラで購入し、一番装着感の良かったSサイズを使っています。
イヤーチップの検討は、色々試すと無駄な出費になるので、サイズの検討と10proに付けられるかどうかを事前に調べることをお勧めします。
書込番号:15825312
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
luneを去年の9月の修理に出したのですが、
nullからの返信がまったくなく催促メールを
送ってもまったく返信が着ません。
最近nullでケーブルを修理、交換、購入
できたかたはいますか?
0点
>コッツ0206さん
初めまして。
僕も12月頭にリケーブルとドックケーブルを購入。
PayPalで決済されてからもNullからは一向に連絡がありませんでした。
2週間ほどしてメールを送ったところ、
「クリスマスにかかっていて部品の入荷が遅れている」と、
一度だけメールが来ました。
実はそれ以降催促メールを入れておりませんが、
コッツさんのお話を聞くと、僕なんかまだカワイイもんですね(苦笑)
ただPayPal経由ではクレーム要求を申請しました。
書込番号:15647388
0点
私はオーダー後50日位で届きました、2度メールでやり取りした所、120cmを100cmにして欲しいとオーダーしたので「カスタマイズに時間がかかる」との返答がありました。
書込番号:15647891
0点
>kami77さん
PayPal経由でクレームがいったせいか、Nullから深夜と本日昼間にメールがきました。
(PayPalは、ほぼ開設直後から使っておりますが、2度目のクレームでした。)
いまだに部品調達がされてなく・・・
「月末に部品が入荷、それから7日〜10日作業・発送となるので、
2月2週までには日本に届きます」とのことでした。
実質、kami77さんと同じか少し長いような納期ですので、今回は待ってみようかと(笑)
多少安いとは言え、NULLと直での取引は今後はもうしないと思います。
書込番号:15651129
0点
皆さん返信ありがとうございます。
先ほどnullから4ヶ月ぶりにメールが来ました
できるだけ早く修理するとのことでした。
nullの対応の遅さは何とかしてほしいものですね
書込番号:15655756
1点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
10proのリケーブルを考えています。
求めているのは、
ボーカルがもう少しでるようになることと
解像度の上昇です。
聴く音楽のジャンルは
主にjpopやロックです。
学生なのであまり高いものは買えません
候補をいくつか頂きたいです
よろしくお願いします。
書込番号:15614552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も10PROリケーブルして使ってます。
ヤフオクで自作されてる方やオヤイデ等幾つか試しましたが、やはりLUNEが一番篭り等がなくなって良くなった?気がします。
オク等で買うと高いので、LUNEで直接買うと良いかと…9592円だったような
書込番号:15615624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
趣味とか見た目とか程度で考えておいたほうがいいです>リケーブル
私はプログラマー上がりのグラフィッカー上がりです。
リケーブルで音が変わる、というか変わってしまうなら
そのケーブルを使ってデータ転送なんて怖くてできません。
プログラムが変わってしまう。
同じくいい音になるのなら、そのケーブルを使ってグラフィックデータを
転送したいくらいです、JPGとかPSDとか。
きっと写真とかCGなんかは「より」鮮やかになるんでしょうね。
ちなみに色も周波数です。
デジタルとアナログの違い?それはすでにケーブルの問題ではないです。
肩の力を抜いて気楽にヘッドホンイヤホンを楽しみましょう。
ケーブルのお金で安くてもいいからアンプかヘッドホンをもう一台買った
ほうが楽しいですよ。
スパイラルになる可能性もありますがw
書込番号:15615651
3点
やっぱり第一候補はLUNEですか。
10000円割ってるなら買えるかもしれません。
取り回しが悪いということを
聞いたことがあるので、
そこが不安ですが考えてみます。
書込番号:15615687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブルで音は変わらないと考える方も
いらっしゃいますよね。
純正ケーブルがだめだとよく聞くので、
手頃な値段ならリケーブルしてしまおうと思ってたのですが…
スパイラルはもう入ってますwww
最近はヘッドホンなどにも興味があります。
しかし、ヘッドホンもどうせ買うなら
良いものをと思っているので…
もう少しいろいろ考えてみます。
書込番号:15615700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>miyacloさん
僕もグラフィックをしていますが、
デジタルデータの転送に特に高級なケーブルなど使用しません。
途中でエラーが起きていたらそれはデータとして開けません。
幸い今までそのようなことは(ネット転送以外では)起こってません。
しかし、フォンアウトから出される信号はアナログなので、
線材に影響を受けると思っています。
以前、TF 10 Proを店頭試聴した時は音が曇っていて欲しくもありませんでした。
しかし最近値段も下がった為、現行品を再度試聴し購入しました。
購入を決めた現行品の純正ケーブルもそれなりに良くなっていると思いますが、
一分の期待から、僕は価格的にも手頃なAUDIO TRAKに換えてます。
良い悪い、また好き嫌いは別として明らかに高域が上がり鮮明になりました。
もっと高級な線材を使用したケーブルだとその効果は顕著に表れると思います。
また、イヤーピースだけでも音色に大きな変化がありました。
一聴してカラッカラに渇いた音になるモノ(僕の場合は純正シリコン)もありますが、
倍音っぽい鳴り方なので、もしかするとピースが共振してそう感じるのかも。
ただ明瞭・鮮明になれば音楽が楽しく聴けるか?ということとは別問題なので、
あとはご自分で追求してください(笑)
書込番号:15616561
1点
いろいろと詳しくありがとうございます。
私は10proを買ったのはここ数ヶ月のことなので
現行品のほうだと思います。
そのせいかそこまで不満を感じることはないのですが
10proもともとのウィークポイントを少しでもカバーできればと思ってリケーブルを考えていました。
一度、店頭で試聴しようと思ったのですが
店が混んでいたのとリケーブルすることへの緊張で手が汗ばんでケーブルが付け替えられなかったので断念しました(笑)
やっぱり自分にあう音かどうかは自分で体感しなくてはなりませんね。
書込番号:15616718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに、安いとは言えリケーブルの費用効果は高くつく事になるかもしれないので、
他の方も言っているように とりあえず安価な
イヤーピースから思考錯誤しても良いかと…
IE80も持ってますが、10PROも同様にピースでかなり音質が化けます。
私はウレタン、シリコンかなり試しました結果、私の耳にはゼンハイザーのシングルもしくはダブルがポジション、篭りも少なく低音もウレタン並にあるように感じてずっとそれを使用してます。
豚鼻と言われるステムが太いので、ねじ込みながら入れるピースが多くなりますが、
表題の「リケーブル」よりかなり安価に音質が変わると思います( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:15619445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
Shure掛け
Shure挿し
普通掛け
の3種類の掛け方が10Proにはあるようですが、普通掛けはまず無理なのはわかりました。
Shure挿しというのはLRを替えて耳の角に引っ掛ける。
Shure掛けはメーカーが正しい付け方ということで推奨してる付け方です。色々調べてみるとShure掛けが一番良いという結果で自分も試してみたのですがどうしても音が篭ってしまいます。本当にこの方法が一番最適なのでしょうか?10Proにとっての普通の掛け方が一番しっかり聞こえました。
0点
好みじゃない?
個人的にはSHURE挿しが一番フィットして安定するのでそうしてました。
10PROはノーマルかつDAP直挿しだと篭りは目立つかも。
下に垂らして耳にかけない付け方だと、単純に挿入が浅くなって音の抜けがよくなって、結果篭りが軽減してただけだと思うよ。
環境も明記してくれたらアドバイスしやすいかと。
書込番号:15597589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さまの感じている篭り感は、シンバルやハイハットが後ろで鳴るということでしょうか? ボーカルに伸びが感じられないということでしょうか?
シンバルやハイハットの方でしたら仕様です。ボーカルに伸びが感じられないのであれば、それはこのイヤフォンが嗜好に合ってないのだと感じます。
レビューで拝見いたしましたが、高域の信号音は単独では感じにくいものですが、主音域に影響ある倍音として感覚されるようです、まぁ私も証明はできないのですが。
書込番号:15601919
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







