MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacBook Pro。販売価格は168,800円〜
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
このモデルは発売されてから、半年経って、アップルストア価格も下がりましたので、そろそろ新製品が発表になるのでは?と噂されていますが、何か情報がありましたら、教えてください。
今このモデルを購入するべきか、新iMac27インチのようにスノーレパードによりネイティブになるまで待ったほうが良いのか悩んでます。
Core i 5,or 7 あたりのチップが搭載されるまで待った方が良いという意見も聞いたので、広くこのサイトで皆さんのご意見が拝聴できればと思い、質問させていただきました。
安売り価格も12万を切っていたのが、最近は13万を越えているので、すでにアップルは在庫調整も終わり、次のモデルへシフトしているのでは?というのが私の知り合いの意見でした。必要な時が買い時というのは、わかっているのですが、今このモデルを購入し、来月のサンフランで新製品発表とかになったら、ちょっとショックなので、噂でも私見でもお知らせいただければ、ありがたいです。
書込番号:10649414
1点
最近はMacbookの噂はないですね。
*海外サイト含む
ただ、インテルが1/7に32nmプロセスCore i7を発表らしいので、直後にMacの新型も発表があるかも!?
ですので来月いっぱい待てるのなら、待つのもいいかと思います。
でも、現行機も結構なスペックです。
価格も底値に近いですので、いっそ新しいおもちゃで年末年始を迎えるのも楽しいかもしれませんよ。
書込番号:10655010
2点
ここどこMACさん
レス、ご意見ありがとうございます。やはりiMacがすでにCore i 5 に移行していることを考えると、MacBookProも近々かなと思いました。ソフトの64bit対応状況も気になりますし、なかなか購入に踏み切れないでいますが、ここは待つことに決めました。
またこちらでも情報が入りましたら、アップさせていただこうと思います。
書込番号:10663652
0点
横から失礼します。
個人的な見解ではありますが、appleは新しい物(パーツとか)に飛びつくよりも、ある程度市場に出て、ユーザーの意見を聞いた上で搭載する傾向が非常に強いと思います。Core 2 Duo搭載にも結構時間がかかりましたからね。
私は、core i 7(5)を搭載したのが今年中に出た事にびっくりしています。
Blu-rayの方が先に搭載されるかな?って思ってましたから。
なんで、新製品は、来年6月くらいかなって個人的には思っています。
メイン機でのご使用をお考えならば、私は今、この機種を買いません。
肝心の理由ですが、参考になるか分かりませんが、私のこの機種に対するレビューがあります。これを読んで頂くと分かりますが、拡張性の低さやバッテリーの持ちの悪さがあります。急ぎではないならば、この点が改善されるまで、待つのも手です。
あ、デスクトップでの使用ですか?ノートでの使用ですか?
また蛇足ですが、姉が「MacBook 2260/13.3 MC207J/A」を5日前に買ったのですが、Macを使っていた事がある場合は、キー配置が昔の物(3年前)と違うそうです。ボリューム調節とかに苦労してました。
さて、ハード的な側面に言及しますと、OS(Snow)を起動させると、メモリーを大体、850M〜1.05G位使います。
CPUに関して言えば、もっさりした作業をしなければ十分すぎます。
ソフト64Bit対応ですが、何をなさるか分からないので、私の使用しているものですが
1.Office2008…問題なく動いてくれます。2007と同様に思って良いかもしれません。
2.FireFox…これも安定しています。1度もクラッシュを起こさない。Safari4はよく起こします(汗)
3.Toast 8…最初、snowで動くか怖かったんですが問題なしです。バリバリ動いてくれます。
標準装備のソフトでハズレはSafariだけだったなぁ、が私の意見です。
長々と駄文を失礼しました。
書込番号:10666183
3点
林檎社の商品サイクルは」半年ですね。
新商品は最初のロット出回ってユーザーの意見を見てから買うのがいいかも知れません。
ほとんど「電動のこで足を切断した」さんと同意見ですが・・・・
それと本体は32ビットですよ。
64ビットは起動しません(一応64で起動する方法もありますが)
噂されてるのはi5かi7搭載らしいですが・・・・? 確認のしようがありません。
iMacのi7(BTO)とi5市販品は事前にリークしていましたね。
書込番号:10668655
2点
Apple storeでMacBook Proの半数以上の機種がカスタマイズできなくなりました。
書込番号:10671341
1点
"We'll be back soon"になったのかと思って期待したのですが、今、再度観たら元通りに戻っていました。がっかりです。
書込番号:10671657
2点
Intelとの関係が密なAppleがこのタイミングでCPUの移行を見合わせる理由は見あたりません。間違いなく近く新CPU搭載の新製品が発表されると思います。ただし、今回新たに、iPhoneとAirの間の市場にiPadなるタブレットMacが誕生することが噂されており、Airの更新がされるかどうか微妙だと思います。特にAirに搭載されるであろうCorei3は供給不足状態で、すぐには製品の供給は困難な状況です。さらにMBP13ではチップセットの変更により、GPU機能がダウングレードする可能性があります。13インチでGPU機能を重視される方は、新製品の構成を見て判断された方が良いと思います。基本は必要な時に買うですが、現状は待ちが良いと思います。
書込番号:10825976
1点
みなさん,色々と貴重なご意見ありがとうございます。
私も同意見で、この機種の購入は控えていますが、新機種に飛びつくのは今までの経験で痛いめにあっていますので、そこのところが微妙です。(でもきっと飛びつくでしょう)
palmtree さん
おっしゃる通り27日頃何か発表になるようですね。(iPhone関連はV.4?)
あと、話は変わりますが、今年はMacWorldが開催されなかったんですね、知りませんでした。失礼しました。そのときに新製品が発表されると思っていたので、ちょっと拍子抜けしました。
新コアi5やi3も消費電力がより抑えられ、高クロックを実現しているので、今後のBookのパワーアップに期待できますね。
USBも3.0になり、ブルーレイになるかもですね。<<よくわかりませんが、タッチパネルも気になるところです。
まずは27日頃どんな発表があるのか楽しみです。
書込番号:10826343
0点
>今年はMacWorldが開催されなかったんですね、知りませんでした。
今年のMacWorldは2月です。
Appleの出展は去年で最後になりましたが・・・。
書込番号:10826884
0点
そうですね27日が楽しみですね。
私の予想では、Appleはブルーレイ陣営ですが、最終的にブルーレイドライブを搭載することはないと思います。現状での対応は、DVDStudioなどのオーサリング系でクリエイティブ分野での対応という必要最小限にとどめています。Macでブルーレイを鑑賞するというライフスタイルは提供されていません。あくまでもAppleの提唱するHDの鑑賞はiTune経由のネット配信ということでないかと思います。同様にUSB3.0についても懐疑的です。残念ながらAppleはどこよりも先駆けて新技術を投入するという企業ではなくなりました。あっと驚くような構成よりも手堅い順当な構成のものが今後も出ることが予想されると思います。
書込番号:10828766
1点
こんにちは。
私も新機種の発表を待つか
この機種を購入しようかどうか悩んでいます。
っとは言ってもあと数日ですけどね・・・。
あちこちの噂では新MacBookProにiシリーズが搭載されるのは
ほぼ間違いないだろうとか。
仮に新機種が発表されたとして
価格的にはどれくらいが予想されると思いますか?
あくまでも仮の話なんですが皆さんの予想をお聞かせいただけたら
参考になります!!
書込番号:10836459
0点
新MacBook ProでCore i5搭載がintelからすでに漏れているそうです。http://taisyo.seesaa.net/article/138229469.html
15インチの最上位機種にはCore i7-620Mを搭載してくれるといいんですが。
書込番号:10836748
0点
すみません。聞きたいのは価格予想でしたね。
書込番号:10836756
0点
>すみません。聞きたいのは価格予想でしたね。
いえいえ、ありがとうございます。
i5搭載ですかぁー。
どちらにしても、この機種の販売価格(当初)168,000円を上回る金額は
間違いなさそうですね。
それとも他の部分をそぎ落とした同じ価格帯の下位機種ができるんでしょうかね〜。
どれもこれも想像ですが・・・
書込番号:10837151
1点
新しいスレを立てるべきと考えますが、この場をお借りして手短にお答えしますと、MBPの価格は据え置きだと思います。CPUとチップセットやGPUの差し替えだけだと思いますので、値上げは考えにくいです。日本以上の不況に直面している米国市場において現状でもMacは割高です。Netbookなどの台頭を考えても値上げはしにくいと思います。DellのStudio15もCore™ i5搭載で10万円を切っています。新たに登場することが噂されているiPadも10万円以下が予想されています。個人的には教育市場も視野に入れていると思うので、もっと安いのではないかと予想しています。アマゾンの電子出版プラットフォーム Kindle($259)と対抗するためにも$600近辺ではないかと。(Jobsのことですから、世界中の書籍を入れ替えるぐらいの打ち上げ花火を上げると思います)今後のPC市場の縮小とiPhone、iPad市場へのシフトというApple社の動向を考慮しても、MBPの価格は、最低でも据え置き、値下げも不自然ではないと考えます。
書込番号:10841121
1点
>palmtreeさん
ほんとに。。新しくスレを立てるべきでした。
失礼しました。。。
おっしゃるように
今と同じ、もしくは更にお手ごろになるとすると
やはり新機種も相当魅力的ですね。
個人的に言えば新機種からFIREWIREがなくなってしまうのではないか・・・
という不安もあるんですが。
日本で言えば明後日!
もう少し待ってみようかと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:10841652
0点
MacBookProの刷新は見送られてしまいましたね。予想がはずれたことをお詫びします。Appleの社内では常にリソースが不足していますので、iPadの立ち上げに社内の全リソースをそそいだ結果、ノートの刷新を平行して行うことは無理だったのかもしれませんね。問題は次のタイミングですが、発表されたiPadの出荷時期が3月末と4月末ですので、共食いを避けるために、その時期ははずすと思われます。私の予想では、今回の発表で株価が下がれば、最速で、その前の2月9日〜13日に行われるMacworldに展示できるタイミングで。株価が上がれば、iPadの発売を経て、6月末のWWDC 2010近辺ではないかと。ただ、他社が先行して新CPUを導入していることや、新しいiPadの開発プラットフォームでもあることを考慮すると、6月では遅すぎると思います。買え控えをさけるためにも3月までには刷新されるのではないかと考えます。新しいiPadは一言、一人勝ちビジネスを展開している企業らしい製品でしたね。冒険はせずに既存の有利なファクターを寄せ集めただけでした。その点でNintendoDS LLとよく似てます。
書込番号:10850903
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/07/20 17:10:52 | |
| 0 | 2010/07/11 16:52:43 | |
| 4 | 2010/05/09 11:40:05 | |
| 1 | 2010/04/13 14:42:22 | |
| 4 | 2010/03/23 22:24:07 | |
| 3 | 2010/03/16 20:31:55 | |
| 10 | 2010/03/14 0:58:20 | |
| 5 | 2010/03/10 0:13:58 | |
| 6 | 2010/03/10 0:52:28 | |
| 42 | 2010/03/30 18:21:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)








