TRANPATH SU sports 265/65R17 112H
TRANPATH SU sports 265/65R17 112HTOYO TIRE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2014年11月22日 13:59 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年3月2日 07:22 |
![]() |
5 | 1 | 2010年12月20日 19:28 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年1月23日 15:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH SU sports 225/65R17 101H
以前ジオランダ―のところで質問させていただきましたが、乗用車に近い乗り心地を目指してCR-V(RM4)の履き替えを検討しております。
サマータイヤに限って再検討したところ
・TRANPATH SU SPORTS(235/65R17XL)
・Proxes T1 sport SUV(225/65R17)
・REGNO GRV(225/60R17)
の3点に絞りなおしました。
このうちプロクセスについては海外にも展開しており情報が豊富です。ウエットグリップが劣る以外はほとんど乗用車向けプロクセスと同様であり、スポーツタイヤの割にはコンフォート向きであると理解しております。
REGNOはUTQGはわかりませんがレビュー内容はみな好感触なようです。
一方トランパスについてはレビューも少なく、国内専用なのかUTQGの情報もなく。。。といった感じです。
このタイヤの性格・位置づけはどのようなものでしょうか?
プロクセスは正直自分の用途(街乗り+たまに高速)には余るものである気もしているのですが、トランパスは設計が古そうだしどうなの?といったところです。
0点

TOYOのホームページにレビューが出ています。SUV用のタイヤになります。重い車には合うと思います。 乗用車用のパターンだと偏磨耗が出ると思います。 音は静かになると思いますが。 PT3でもいいと思います。 EC203を大きくしたパターンですが。横の剛性がSU スポーツのほうがありました。 磨耗を取るか音をとるかになるとおもいます。長く乗りたいのならHT-Sがいいと思います。
書込番号:18182583
0点

北口バスターミナルさん
SUV用タイヤはM+Sとなっている場合が多いですが、このTRANPATH SU sportsはM+Sではありません。
M+Sのタイヤはライフが長い場合が多いのですが、反面、ドライ&ウエット性能や静粛性が悪くなる傾向です。
しかし、M+Sのタイヤでは無いTRANPATH SU sportsは、SUV用タイヤとしては比較的静粛性が良いタイヤのようです。
という事でM+Sという性能が不要で、価格を最重視しながら静粛性等の快適性能も考慮するならTRANPATH SU sportsは悪い選択では無いと思います。
ただ、TRANPATH SU sportsならサイズは225/65R17になりませんか?
・TRANPATH SU sports 225/65R17 101H:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
http://toyotires.jp/size/tasusports.html
書込番号:18182587
1点

からうりさん
回答ありがとうございます。
レビューたくさんありましたね、灯台下暗しでした(汗
PT3は溝が深い以外は乗用車向けに近いですね!
ただトランパス以上に情報が少ないですね・・・
スーパーアルテッツァさん
この度も回答ありがとうございます。
サイズについてはプロクセスとあべこべに書いてしまいました、すいません。
トランパスは静粛性が良いというのはなかなかポイントが高いですね。
グリップ重視ならプロクセス
乗り心地重視ならレグノ
価格を含めたバランスの良さならトランパス
ライフ重視ならM+S(PT3とかジオランダーとか)
という感じになるのでしょうか?
カテ違いにはなりますが、あとはプロクセスのUTQG240というのがどのくらいの耐久性なのか実感が持てたらいいのですけど…
書込番号:18183473
0点

北口バスターミナルさん
240というUTQGについて。
今はUTQGが240AA AのPROXES T1 Sportを履いています。
ただ、このPROXES T1 Sportを履いた頃から極端に走行距離が少なくなったので、摩耗具合がイマイチ分かりません
因みに一つ前のタイヤはUTQGが280AA AのPROXES T1Rでした。
このタイヤなら摩耗具合より4万近く走行出来そうでした。
以上の事よりUTQGが240AA Aなら3万km〜3.5万km位走行出来るのではと考えています。
ただし、車や走り方によって摩耗状態は大きく変わりますのでご注意下さい。
書込番号:18191617
0点

スーパーアルテッツァさん
たびたびのご回答ありがとうございます
もちろん目安というのはわかっていますが、その分であれば自分の使い方なら3〜4シーズンは持ちそうですので心配いらなそうです
だいぶ判断材料がそろってきたので、そろそろ価格交渉に入ろうと思います
書込番号:18194186
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH SU sports 225/65R17 101H
今、トヨタアルファードに乗っています
2008年1月の車です
今履いている、タイヤは
17インチ、225、55です
なるべくやすくしたく
静粛性、燃費向上、摩耗もすくなめ、がいいのですが、サイズは変更できますか?ホイールは純正で安いならそのままにしたいです。
かえられるならサイズと、おすすめのタイヤを、教えてください
0点

ホイールを変えずにタイヤサイズ変更ですが215/60R17が良いでしょう。
お勧めのタイヤはお求めの性能より、トータルバランスに優れたTRANPATH mpFかBluEarth RV01が良いでしょう。
これらのタイヤは乗り心地や静粛性といったコンフォート性能と省燃費性能に優れています。
どちらを選択するかのポイントですが、コンフォート性能重視でTRANPATH mpFです。
又、ウェット性能重視でBluEarth RV01となります。
注意点はタイヤの外径が純正に比較して10mm程大きくなる事です。
これによりスピードメーターの表示が純正サイズの時より1〜2%遅くなります。
それと念の為、タイヤ販売店に外径が10mm程度大きくなってもボディとの接触等の問題が無い事も確認してもらいましょう。
16インチにインチダウンするなら215/65R16となります。
しかし、別途ホイールが必要になる事とタイヤの価格が215/60R17に比較して割安感が少ない事より、インチダウンの必要は無いと考えます。
書込番号:14227240
2点

一点補足しておきます。
前述のTRANPATH mpFやBluEarth RV01は何れもミニバン用タイヤです。
お乗りの車が車重約1.8tと重量級のハイルーフミニバンのアルファードですのでミニバン用から選択された方が無難でしょう。
そうしないとタイヤの偏摩耗の懸念がありますので・・・。
書込番号:14227283
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH SU Sports 205/70R15 95H
CR−Vスマートエスケープを中古で購入したのですが、タイヤ交換を考えています。
205/70R15なんですが、このSU SPORTSが最適かなーっと思っているのですが、なんせ書き込みが一件も無いので、MP4の方が良いのかなと考えています。
このタイヤに関しての情報提供宜しくお願い致します。
0点

確かにMP4とSU Sportsでどちらが静かなのか気になりますね。
書込番号:12550098
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





