GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

番組ファイルのiso化

2010/06/12 18:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:34件

分からない事があるので教えてください。このボードで録画した地デジ等の番組のデータをブルーレイ等に焼かずにisoファイルにする事は出来るのでしょうか?iso化に出来るのなら焼いたDVD等と同じように再生が可能なんでしょうか?いろいろ出来るのなら、このボードを購入しようと思っています。ネットで調べて見ましたけどヒットしませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:11486396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/06/12 18:18(1年以上前)

地デジは著作権など制約があるんで基本無理です。。。

書込番号:11486408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2010/06/12 20:35(1年以上前)

デジタル放送をDVDにするにはCPRM(著作権対応)のディスクに焼きますが、
ISOファイル自体がCPRMには対応していないのでダメでしょう!!

書込番号:11486923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/06/12 20:56(1年以上前)

ラスト・エンペラー さん、まるるう さん、早々の返信、ありがとうございます。
iso化は出来ないのが残念です。色々問題が多いんですね。

書込番号:11487029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力?

2010/06/11 15:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

消費電力は何W使いますか 教えてください。

書込番号:11481403

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/06/11 15:53(1年以上前)

メーカーHPに載っていますが、約2.5Wです。
質問する前に最低でもメーカーHPぐらいは目を通すようにしましょう。

書込番号:11481432

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/11 15:55(1年以上前)

消費電流(最大) :+3.3V/0.76A、+12V/0.5A  
※アンテナ電源供給時:DC+15V、最大4W

って下記にありました。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/spec.htm#2
3.3V*0.76A=2.5W
12V*0.5A=6.0W
DC+15V=4W
で全部合計して概算12.5Wでは?

書込番号:11481438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/11 17:38(1年以上前)

解決済みになっているが・・・

12Vは15Vに昇圧してBSアンテナ電源に使用されている。

12V*0.5A*効率67%≒15V*0.4A

よってBS/CSアンテナ電源供給時のこのボードの最大総電力は

2.5W+6.0W=8.5W

実際には動作時のCPU、グラボ、冷却ファン等の稼働率増加
の為の電力消費もあるのでよう分からんわ。(笑)

書込番号:11481726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが突然落ちます。。。

2010/06/09 00:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:20件

このキャプチャーボードを入れてから突然パソコンが落ちる事が非常に増えました。
現在、OSの1時間生存時間は2割弱。。。
落ちるタイミング、手順も再現性はなく、
ひどい時にはBIOS読み込んでいるときに落ちて反応がなくなります。
ただし、落ちてもPCの電源は入ったままです。

何度、OS起動時に「windowsは正常に終了できませんでした。
セーフモードで起動しますか」のカウントダウンを見たことか(泣)

サポセンに問い合わせましたが、ソフトの再インストールをしてくださいと。
再インストール後、状況変わらず。
ほかの製品のせいかもしれないので、いろいろ外してみてください。
コイツをはずしたとたん、快調に起動中。

今まで同じような現象に会われた方。いらっしゃいますでしょうか?
また、解決方法があるようでしたら、ご教授いただければと思います。

環境はwindows7(vista Upgrade版)32bit DELL INSPIRON545Sです。
20年近くPCを使っていますが、このような製品は初めてです。。。

何卒よろしくお願いいたします。
以上



書込番号:11471243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2010/06/09 00:29(1年以上前)

>ひどい時にはBIOS読み込んでいるときに落ちて反応がなくなります。

POST中に落ちるのはソフトは関係ないですね。

ボード挿しなおしてみるとか。

それと他に刺さってるボードがあるなら抜いてみる。

書込番号:11471287

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/06/09 01:22(1年以上前)

メモリーが怪しいかな?  ピーク時に落ちるのかもしれない。
Memtest86+24時間回してみれば。

次は電源かな?

書込番号:11471483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/09 06:38(1年以上前)

前にも似たような事を他の人に言ったけど、アイオーデータに製品テストの環境(パソコン構成)を聞くのが早い。
まぁ教えてくれるかわからんけどね。

書込番号:11471821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2010/06/12 21:35(1年以上前)

招きにゃんこさん
水を差すようで申し訳ないですが、

>アイオーデータに製品テストの環境(パソコン構成)を聞くのが早い。
これを聞いてどうするのでしょうか?同じ構成のPCをわざわざ組むのですか?

参考にはなりますが、手持ちのPCで動作しなければ意味ないと思います・・・
この「MVP/VS」はPC構成によって大きく安定性が変わってきます。

安定動作すれば「ラッキー」ってとこです(笑

書込番号:11487236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/06/15 13:21(1年以上前)

ムアディブさん、mallionさん、招きにゃんこさん、まるるうさん
返信ありがとうございます。
ご連絡遅くなりましたが中間報告です。

色々試していますが、結論としては今のところ落ちる現象は発生していません。

1.ボードを外し様子見・・・◎(10回程度起動しましたが落ちません)

2.ボードをつけて様子見(UHF線は外す)・・・◎(5回程度起動しましたが落ちません)

3.UHF線をつけて様子見 ←←←← 今ここ(3回程度起動していますがOK!)


このまま行けばケースクローズになるかもしれません。
特に何もせずボードを外して同じ場所につけただけなのですが。。。

前回落ちた理由が分かりませんね。外れかかったという事はないですし。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:11498988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

現在アナログBSチューナーからテレビとPCに繋いで見ています、
2分配はマスプロDP2Sです
テレビとPCを直接視聴できるようになりませんか?お教えください
直接にすると分配器に電源が入りません(PC)
地デジは直接繋いで見ることができます、何かが足らないのでしょうか?
あまり詳しくないので申し訳ございませんが、やさしく教えてください宜しくお願いします

書込番号:11449819

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/04 11:56(1年以上前)

テレビとパソコンは、どの様な物を使用しているのですか?
アンテナの配線は、どの様になっているのですか?
電気屋さんに相談したら問題は解決するのではないですか?

書込番号:11449882

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/06/04 13:44(1年以上前)

BSアンテナからPCまたはテレビにBSアンテナ線を、直接つないで視聴することができるのか?ということでしょうか。
BSアンテナは、DC15Vの電源が必要なので、テレビまたはPCチューナーボードの設定で、DC15Vの電源の供給を”使用する”に設定すれば直接のつないでも、視聴できるとおもいます。
アナログBSチューナで視聴できているのは、単にそのBSチューナーの電源供給の設定がONになっているだけのことかと思います。
使用中の分配器も電流通過型なので、そのまま使用できるようです。

書込番号:11450289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2010/06/04 17:00(1年以上前)

バイルさん 早速のアドバイス大変ありがとうございました
アドバイスどうりにテレビ連動にしましたら難なくセットできました
ありがとうございました

書込番号:11450802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件 GV-MVP/VSの満足度4

編集後BD−Rへの書き込みはだめだとの口コミはありますが、BD−REだったら大丈夫と理解して、バファローのBR-PI1216FBS-BKを購入しました、結局BD−REもだめでした。
また、3.25のソフトは行けるという口コミもありましたが、3.25はアイオの旧バージョンダウンロードサイトにありません(3.26はありますが)。ここで、みなさんに聞きたいことは
(1)3.25は本当にできたのですか
(2)できたとしたら、3.25の入手は可能でしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:11432791

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/05/31 13:40(1年以上前)

メディアの問題じゃなくパイオニアのドライブとの相性って話だったと思いますが。

>バファローのBR-PI1216FBS-BKを購入しました
これ、まさにパイオニアのドライブですよね。

書込番号:11432953

ナイスクチコミ!0


スレ主 umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件 GV-MVP/VSの満足度4

2010/05/31 13:53(1年以上前)

DECSさん、レスありがとうございます。
確かパイオニアのドライブです。ドライブとの相性が悪いと言うが、なぜ3.25ではできたのかと思われます。こういう不具合は解消可能性があるということでしょうか。

書込番号:11432992

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/31 15:43(1年以上前)

すでに5/9に書き込んでいますが、私は下の方法で問題を回避しています。

Pioneer製ドライブでの書き込みエラーはメディアを別メーカーに変えてみても、改善されなかったので、苦肉の策として以下のような方法を取っています。(PCの環境によっては同様に行かない場合あると思いますので一応参考程度にして下さい)

BD-REメディア(私の場合TDK製を使っています)
@まず目的のデーターを「編集なし」の状態で書き込む 
A、@で書き込み済みのデイスクに「追加、編集」のモードから新たなデーターを書き込める状態にする。
Bこの時点で先に@で書き込み済みのチャプターを選択し、CMなどのカット点、又は全部に、ハサミを入れ、区間を右クリックから削除します・・・以降2回目からは「編集して書き込み」でもエラーにならず、不要部分カットが出来るようなりました。
C追加の書き込みをする場合は相応の時間はかかりますが、編集で部分削除をするだけなら「書き込み」ボタンをおす事で、ほぼ瞬時に処理が完了します。

*ただし放送波によってはもともと「編集不可能な記録」のデータもありますので注意してください。

書込番号:11433298

ナイスクチコミ!2


スレ主 umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件 GV-MVP/VSの満足度4

2010/05/31 21:26(1年以上前)

kazmuch様、教えていただきありがとうございます。
試してみます。

書込番号:11434732

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/05/31 23:49(1年以上前)

VER3.25でBD−Rのファイルコピー その後に編集してコピーができています
(新しいディスクに最初から編集して書き込みはやっていません)
ドライブはバッファロー1216で同じものです
ファイルは5分くらいの短いものです

BD−REはコピー、編集してコピーOKでした
DVD−RWのコピー 編集してコピーOKでした
DVD−Rは未確認(ディスクないので)

環境はWIN XP SP3 ドライブはチップセットのSATAにつないであります JMICRON側ではありません 
VISTAではまったくコピーできませんでした
WIN7は所持していません VER3.26、3.27は判りません 

CDソフトは最初に必ずインストール(理由がよくわかりませんがボードの
認識の為かも) ドライブについていた書き込みソフトとペガシスの
TMPEG DVD EASYPACK2のみインストール

ドライブはBIOS上はSATA3マスターになってます
ただ書き込みできる条件はWINDOWSとソフトのVERなど非常に限定されるようです 組み合わせの範囲も狭いようです 

BD−RE、DVD−RWのディスクであれば結構安定して記録できると
思いますが.....
−Rのディスクは基本的に厳しいものがあるんだと思います

マザーはMSI P965NEO-F ,4GB, DUALCORE E-2180
ビデオカード GT220 
C:300GB D:250GB E:BR-PI1216FBS-BK(SATA3 MASTER自動認識) F:DVR-GS24SN (DVD-DRV) JMICRON PORT
BD−RはSONY 10BNR1VBPS4 10枚組みです
BD−REはSONY、PANA等です


書込番号:11435832

ナイスクチコミ!1


スレ主 umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件 GV-MVP/VSの満足度4

2010/06/01 07:45(1年以上前)

孤峰様、詳しいご説明ありがとうございます。いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:11436636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/01 11:45(1年以上前)

DVD-Rで編集コピー出来ています。
太陽誘電のメディアです。

書込番号:11437253

ナイスクチコミ!0


スレ主 umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件 GV-MVP/VSの満足度4

2010/06/01 22:21(1年以上前)

試しましたので、結果を報告します。
OS:XP_SP3
BD-RE: 台湾産のHi-disc
BDドライヴ:バファローBR-PI1216FBS-BK

(1)30分の番組二つを二回分けてBD-REにコピー、つまり、追記できるかどうかをテストします。
結果:OK。二つの番組が重なることなく、きちんと書き込まれています。再生もできます。

(2)三つ目の番組をCMカット機能を使ってCMをカットしてから、追記の形でBD−REに書き込み、エラー出ずに完了しました。チェックしたところ、三つの番組ともきちんとBD-REに記録されています。再生もOK。

どうも編集してBD-REへ書き込みときに、ドライブはまずBD-REに対してフォーマットします。そのフォーマットは対応してないようです。編集せずにコピーする場合は対応しているようですので、一旦フォーマットをしてしまうと、後は編集して自由に書き込みできます。

書込番号:11439421

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/02 23:47(1年以上前)

DVD−Rでコピーしてみました BR−PI1216 とアイオーVSです

DVD−Rにコピー OK → コピー OK → ムーブ OK
DVD−Rに編集してコピー OK → 編集してコピー 不可

VSでコピームーブしたDVD−Rのディスク再生には
WINDVD for I/Oを使用しないと再生できません
POWERDVD8では再生できません

COREL社とCYBERLINK社ではCPRM、書き込みソフトが
違いがありDVD−R書き込みが同一条件にならないようです

WINDVDfor I/OはDVR−GS24SN DVDドライブに
ついていたものです POWERDVD6, 8どちらでも再生不可でした
ほかの地デジカードでコピームーブしたDVD−RはPOWERDVDで再生可能でした  

書込番号:11444210

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組再生時の画面のカクカクについて2

2010/05/28 12:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 1031tkmさん
クチコミ投稿数:71件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

同じような事で何回も質問してすいません。
最近、何個か録画した番組の中で「VS嵐」という番組だけ、15分辺りから画面がカクカクし始めて、酷い時には、単語が何個か聞き取れないくらいだったりというのが番組が終わるまで続き、かなり気になります。映像も、他の番組に比べて若干荒いです。

どうして「VS嵐」だけ、こんなにも画面がカクカクしたり、映像が荒いのでしょうか?

(PCスペック)
OS: Windous 7 Home PREMIUM(64 bit)
CPU: Intel Core 2 Quad 9300(3.0GHzにオーバークロック)
M/B: GA-EP45-UD3R(BIOS Ver.F12)
グラフィックボード:RH5770-E512HD/G2
メモリ: UMAX DDR2-1066OC 2GB×2
HDD1: HDT721010SLA360(Cドライブに64bit、Dドライブに32bit)
HDD2: ST31000333AS8(テレビ録画用)
電源:ZUMAX ZU-750B-KA
モニタ:LG電子 FLATRON W2361VG(HDMIケーブルで接続)

書込番号:11418902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2010/05/28 18:45(1年以上前)

電波が悪いのではと思いますけど

書込番号:11420069

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/05/28 18:54(1年以上前)

そのチャンネルの受信レベルが他のチャンネルに比べて低いということはないのでしょうか?
フジテレビかその系列ですよね....

オーバークロックも元に戻して観察したらどうでしょうか?

電波状態は Magicマネージャーデジタル→チャンネル設定→電波状態を表示でみえます
自分でいろいろやられてみたら.......



書込番号:11420095

ナイスクチコミ!0


スレ主 1031tkmさん
クチコミ投稿数:71件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/05/28 19:27(1年以上前)

今自宅ではないので電波状態は分からないのですが、以前、同じフジテレビ系列の「人志松本の○○な話」を2回録画しましたが、映像も綺麗で、カクカクもしていなかったので、熊ちゃん@自宅さんや、孤峰さんが言うように、このチャンネルだけ電波状態が悪いという事ではないと思います。それとも、「VS嵐」の時だけ急に電波状態が悪くなるのでしょうか?
他にも毎週6つ程番組を予約していますが、問題無く再生できているので、たぶんオーバークロックは関係無いと思います。

では、原因は何でしょうか?解決策をお願いします。

書込番号:11420206

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/28 20:14(1年以上前)

視聴中はOKで録画したものがカクカクだとHDDにごみがいっぱいたまっているんじゃなかろうか?

感度も問題ない、OCも問題無いと検証済みのようじゃから、メーカーにサポートお願いしてはいかがかな?

書込番号:11420393

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/05/28 21:11(1年以上前)

UHFは雨、霧により受信が影響を受けやすいということがひとつ....
地デジ局各局の受信レベルを精査したらどうでしょうか
フジテレビ?局だけ数デシベル低いとか....あるやもしれません

録画したときにHDDアクセスが頻繁に行われていた
LIVEUPDATEなどやウイルスソフトのスキャンなど

推測そのままですが.....
1.テレビ電波信号の間歇的な欠落
2.録画時のHDD保存がHDDアクセスがFULLで間に合わなかった
3.CPU占有率が100%オーバーで録画処理が間に合わない
4.メモリー領域の不足 仮想メモリー...
 まだあるかもしれませんが....
5.CPUやメモリーは本当に設定どおりですか?
  周波数とか合ってますか?
6.グラボやCPUなど熱暴走など起こしてないですか? 特定チャンネルとしても...
7.電源関連弱い?、HDD壊れる前兆?
 
で、それの原因は何といわれても私には判らない
仮想メモリー設定とかは十分ですよね?
リアルメモリーだけで仮想メモリーは使ってないとか....

ご自分で、ひとつひとつ潰していくしかないと思います

書込番号:11420634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る