GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneでみれますか?

2010/02/12 22:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 Bitou50%さん
クチコミ投稿数:12件

現在IODATAの古いアナログキャプチャボード使っています。
それで、付属ソフトを使って変換してiPhoneで見ていますが、最近のものは同じように見ることってできますか?
 また、できたとしても録画のデータも大きくなってしまうんですかね〜?
やはり、TS抜きというものができる製品でないと無理でしょうか?
IODATDAのワンセグを無線LANからiPhoneに転送するやつは、使ってみたんですが転送速度が遅すぎて使う気になれませんでした。
画質は、こだわらないのですが、録画したものをiPhoneで外出したときに見たいのです。アナログ放送が終了したときの事を考えると心配になってしまって。
知ってる方、教えてくださいお願いします。

書込番号:10930373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/12 22:41(1年以上前)

>付属ソフトを使って変換してiPhoneで見ていますが、最近のものは同じように見ることってできますか?

無理。

書込番号:10930586

ナイスクチコミ!2


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/02/12 23:14(1年以上前)

地デジの外部チューナー買って、アナログキャプチャーした方が
面倒で無いかもしれませんね ちょっと前のボードなら
すんなりキャプチャーできると思います 

http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/c/2d6863419bdf49c344c774490556116d

お手持ちのボードも未だ使えるかもしれませんね.....
十分だと思うけどなぁ

VS買ってCPRM DVDをゴニョゴニョすることも可能ですが....
違法なんでお勧めしませんが...

書込番号:10930837

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bitou50%さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/13 09:48(1年以上前)

返信有難うございます。

やはり、簡単にはできなくなってしまったんですね〜。

>地デジの外部チューナー買って、アナログキャプチャーした方が
面倒で無いかもしれませんね

このようなやりかたもあるんですね。
まだ時間がありますので、もっと考えてみます。

ありがとうございました。 

書込番号:10932647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル音声出力について

2010/02/04 14:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 digitechさん
クチコミ投稿数:14件

Windows XPでの使用を検討しています。
仕様にはデジタル音声出力はWindows 7/Vistaのみサポートと書かれています。
実際XPではHDMI、SPDIF共にデジタル音声は出力されないのでしょうか?

書込番号:10886050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/04 16:28(1年以上前)

付けて見ないとわかりません。

XP+HS2+GT9600+SPDIF接続でHDMI出力出来てます。
XP+HS2+GeForce210でHDMI出力できたのは確認してます。(上記PCに一時的に組み込んだ物です。)

Win7はサポートしていると聞きますが、ピクセラの096+GeForce220+HDMIでの環境チェックでは、デジタル音声は×です。でも、音声出ます。 難点は、BDでの再生で時々、無音になります。

どれも、ドスパラ購入のカエル図柄の製品です。9600GTで特に動作不良が無かったの、210とか220も同じお店で購入してます。

書込番号:10886458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/02/04 17:15(1年以上前)

XP SP3、VS、 ATI HD2400PRO(玄人志向)
VSサポートソフトは3.23
以上の組み合わせでHDMI使えています
モニターは三菱 RDT231WLM-Dです

ただHD2400PROはHDMIドライバーを入れてやらないと
機能しません MSのドライバーでは駄目のようで
ATIから落としたドライバーでないと動作しません
最近のはALL−IN−ONEで入っているのかな?
とりあえずXP SP3で使えています.....

書込番号:10886610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 digitechさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/08 09:53(1年以上前)

カメカメポッポさん、孤峰さん ご返信ありがとうございます。
GV-MC7/VS+Windows7にする手もあるんですね。
Windows7への移行も含め、もう少し考えて見ます。

書込番号:10905579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信27

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 辛苦さん
クチコミ投稿数:13件

マザーボードの口コミでも質問しているのですが・・
BS朝日の高校野球中継は5.1ch放送ですが私のpcでは普通のステレオスピーカー接続では正常に視聴出来ません、具体的には応援団の音声のみでアナウンサーや解説者の音声が全く出ていません。(他スターチャンネルの映画でも同じ状況)
勿論マザーやサウンドボードによりますが、正常に視聴されている方が居られたら面倒ですが使用環境を教えて頂けたらありがたいのですが・・

現在考えられる設定を試みましたBIOSとマザー専用音声ソフトやWinxpのオーディオプロパティーなど、また背面ジャックへのスピーカー接続チェックなどです。

ちなみに、当方の環境は
マザー asus M4A78pro
サウンド オンボード via high definition audio
cpu amd 5050e
mem 2g
OS win xp sp2

書込番号:9996911

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/14 17:06(1年以上前)

全部一つの機械の話題なんだから、1個にまとめろよ。
理屈つけて露出機会を増やしたいだけでしょ。

書込番号:9997515

ナイスクチコミ!5


スレ主 辛苦さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/14 17:39(1年以上前)

はり猫 さん

ご返信有り難う御座います。
全く同じ症状ですね、・・ということは?

TVキャプチャーボードの出力に対して、音声出力設定が出来るような機能があることが先決ですね。

私もアイオーデータのサポートに問い合わせていますが1回目の回答は はり猫さんと同じ回答で「TVボード側でダウンミックスしています」という同じ答えでした。
盆明けに再度回答をもらう予定です。

それから、はり猫さんとマザーが似ていますが、ASUSサポートにも問い合わせしていますがまだ回答がありません参考になる回答があればまた書き込みします。

書込番号:9997608

ナイスクチコミ!0


スレ主 辛苦さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/14 17:44(1年以上前)

再度マルチポストについて

私は慎重に検討して投稿しています、マルチポスト禁止の趣旨を理解しているつもりですのですので批判は当たらないと思います。
それぞれの解釈のズレは認めるべきではないかと思います。

書込番号:9997621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/14 17:59(1年以上前)

同一の趣旨の書き込みを複数しているんですから、マルチポストに当たりますよ。

書込番号:9997674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/14 18:27(1年以上前)

ルールは1つです。解釈がズレてるのはルールを理解してないだけ。。。
もしくは過大解釈でしょ。
解釈の違いを認めてしまったら、ルールもマナーも成り立ちません。

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること
にあたらないと思ってるのは辛苦さんだけのようですが?
マルチポストにあたるとご理解ください。

書込番号:9997755

ナイスクチコミ!4


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/14 21:31(1年以上前)

マルチポストに当たるかどうかは置いといて・・・

解決したい問題は結局1つの事ですよね?
そうであれば、どちらかにまとめて書くほうがレスが付き易いのでは?
ここの有識者の皆さんはカテゴリ全体で見てますから、各カテゴリに書く意味はあまりないと思います

マルチポストの話題に流れてしまってますが、スレ主さんの問題解決出来るよう願ってます

書込番号:9998443

ナイスクチコミ!0


はり猫さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/14 22:32(1年以上前)

今回の5.1ch音声番組の2chスピーカーでの視聴が出来ませんの題目を7月から待っていました。こちらのマザーボードやPC側の問題側かGV-MVP/VSボード内バグまたは私のGV-MVP/VSボードだけの故障か辛苦さんのようにASUSオーディオの設定かかなり悩みました。
サポートにも連絡してあったので今回のmAgicTV Digitalバージョンアップで直ることを期待していましたがだめでした。私も二つは質問しませんがマザーのオーディオの設定かMVP/VSボードの問題かわかりません。マルチポストのレス批判だけで終わるなら 辛苦さんに質問を削除していただいて 私がスレ主で質問しましょうか?これでは他の同じ症状の人が質問・回答できません。



書込番号:9998798

ナイスクチコミ!0


スレ主 辛苦さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/15 09:47(1年以上前)

はり猫 さん

私と同じ問題を共有していることが解っただけでも収穫でした、
恐らく他にも多くの方が、メーカーの言いなりになって我慢しているのでしょう、またメーカーに反論するにも根拠が少なくこの掲示板で出来るだけ数多くの情報を得たいと思って検討の末マザーボード側からの問題点と、TVチューナーからの使用環境の情報に絞って集めたいと考えた結果でした。
マルチポストのご批判については私はその意志は全くありませんので認めるつもりはありませんが、USPさんのアドバイスにありますように、問題解決が最優先でありますから、はり猫さんが独自にスレをたてられたら如何ですか?
私のスレを削除しなければならいという事が必須条件でしょうか?
それなら削除しますので連絡下さい。

この掲示板は私の考えと相違感を感じておりますし、批判の中本質的な書き込みも少ないようです、盆明けに各メーカーと交渉して独自で解決したいと思っております。

USPさん
アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:10000564

ナイスクチコミ!0


はり猫さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/15 11:56(1年以上前)

辛苦さん ご返答ありがとうございます。 たとえで 削除と書いてしまいました。
このままでいいと思います。 いいレスがなければ あらためて 僕も質問してみます。
僕らのボード以外は5.1chは正常みたいですね??

書込番号:10001013

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 12:14(1年以上前)

読む人のことを考えて書け。
後で同種の問題に直面した人がいても、故意に情報を散在させたらいたずらに情報収集に手間が掛かるだけだろう。
身勝手な開き直るのはやめとけ。

書込番号:10001068

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/15 12:45(1年以上前)

結局、ルール&マナーを無視して、自己ルールという我を通しても
解決に至る情報を逆に得られないという典型的なスレになりましたねw

ルールを守って頂いてから、1つのスレで有益な情報を得て解決に至れば
良いと思って指摘させて頂きましたが、残念です。

それに
>出来るだけ数多くの情報を得たい
という自己中心的な思考では、どこの掲示板でも嫌われますから
インターネット上では情報は得られないでしょうね。
マルチポストルールは価格.comだけじゃありませんから。。。

ネチケットですョ。

>はり猫さん

ルール違反のスレで便乗しても回答は得られませんからご自分でスレを立ち上げるか
した方が良いですよ。

書込番号:10001187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:11件 GV-MVP/VSの満足度3

2009/08/15 23:42(1年以上前)

昨今の裁判員制度では典型的な負けパターンですね。
こういう公共の場では自分自身が正しいと判断しても、多数の第三者の同意が得られなければ、その判断は意味がないですね。
現に誰一人擁護してくれる人がいませんでしたし。
脱線失礼しました。

書込番号:10003802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/19 20:26(1年以上前)

実は私も同様の症状でして…。

BS日テレでジャイアンツ戦を見てたんですが、最初はえらい無口なアナウンサーと
解説者だなぁと思いつつ見てたのですがどうもおかしいと思い、CSのG+に切り替える
と同じ中継画面なのにずっと堀内さん喋ってました(笑)。

そして翌日朝日放送の高校野球でも同様の症状。あらま、と思いクチコミを見てたら
ここにたどり着きました。

私も色々設定をいじりましたが無理。マザボは同じくASUSです。

で、結局なんともならなかったんですが(笑)、実況や解説はサブウーハー用のオレンジ
のジャックから出てますので、そっちに普段は鳴らさないモニターのスピーカーをつないで
聞いてます。普段使いのスピーカーも同時につけておかないと、CMになったりチャンネルを
野球中継以外に変えた時には音が全く聞こえなくなります^^;

結局問題の報告のあるマザボはスピーカーを増設するしか手はないみたいですね。
現在もデスクトップスピーカーから球場内の音、中継はモニターのスピーカーの両方を
使うことでなんとか普通に?見れています(笑)。

安物でもいいので常時オレンジのサブウーハーのところにスピーカーをつないでおけば
安らかに野球中継を見られるかもですね。私はイヤホンをつないだりもしてます。
根本的な解決には至っていませんが、なんとか使える用にしたって感じですけど。

書込番号:10020985

ナイスクチコミ!0


スレ主 辛苦さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/19 21:29(1年以上前)

引越しSD さん

笑ばなしではないけれど私も全く同じ体験をしてます。
ASUSのオンボードサウンドのみの症状かと思っています。
参考になるかどうか解りませんが、今まで私なりに調べた結果を書きます。
アイオーデーターとは何回かやりとりしました、
「TVチューナー側で5.1chは2chにダウンミックスしています。」の一点張りでしたが変換ではなくダウンミックスですから、元の5.1chに戻すことが可能ですので、オンボードサウンド側で自動的に5.1chに戻しているのではとのことです。
HD AUDIO では入力サウンドを2.4.6.8.chにアップミックスするソフトでがダウンミックスは出来ませんので、ハードで5.1chに戻してしまったものはHD AUDIOソフトではどうしようもないようです。
しかし、考え方によっては5.1chの本格的なサウンドが再生できるメリットは有ります。
引越しSD さんがされているように私も余っていたスピーカーを増設して迫力あるサウンドを楽しんでいます。
普通の2ch放送もこの増設したスピーカーで6ch設定にアップミックスするとかなりいい音が出ています。
低音重視のPCスピーカーは1〜4千円で購入できますのでこれをオレンジジャックに繋ぎ、バックサウンド(黒色ジャック)はコイルスプリングというステレオミニジャックを2系統に分けるジャックで従来のグリーンジャックに繋いでいます。
参考 http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=43

つまり、普通の2chスピーカーを2セットと2分岐ジャックとで6chシステムを仮装していますが素晴らしい音が出ていますので満足している状態です。
災い転じてなんとかで、従来撮りだめしていた趣味の動画やシネマだとか(vcd・mwv・mp4)などをアップミックスして再生すると思わぬ迫力音声で大変満足していますのでこれ以上問題追及することは時間の無駄だと思っています。

はり猫さんもこの書き込みを読まれたら参考にしてください、ASUSオンボードサウンドのメリットを僅かな投資で有効に活用すればそれなりのシステムであるということですね。

ただ、アイオーデータには音声出力選択が出来る機能を備えることがメーカーとしての良心ではないかと申し入れております。

書込番号:10021318

ナイスクチコミ!0


はり猫さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/20 10:39(1年以上前)

辛苦さん・引越しSDを参考にサブウーハー用のオレンジのジャックから実況や解説が出ました!!
ASUSのマザーボードはかなりメジャーですから多くの方が困るでしょーね??
これからのmAgicTV Digitalバージョンアップを期待します!!

書込番号:10023722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/08/20 10:51(1年以上前)

一つの話題に対してレスがバラバラになると、、、

・回答者を罠にはめることになる
・回答が二度手間になる
・読む人が両方を読まなければ正しい解答が得られなくなる

からダメなんです。他人に対するリスペクトがあるなら指摘されたら気づくはずなんですけどね。

でまぁ、説得されて理解できないなら「規約に従う」でいいんじゃないですかね。

規約に従ってくださいな。

モラルハザードに陥ってる人が暴れまわると折角の良い場が失われるので。

書込番号:10023757

ナイスクチコミ!1


tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/08/20 12:06(1年以上前)

マルチポストの話は別にして
当方の環境でも同じ現象が起きていますので報告します。

昨日、CSの日本映画専門チャンネルHDにて5.1chの映画を録画したのですが
再生すると、音声が異常に低い・・・・
同時期に録画した普通の番組は問題なく再生されます
音声出力は、TVへのHDMIにて行っています。

〔CPU〕 AMD Phenom II X3 720 Black Edition BOX
〔マザーボード〕 GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H
〔サウンドカード〕オンボード
〔メモリー〕UMAX DDR2-4GB-800
〔ビデオカード〕オンボード
〔ビデオキャプチャ〕IODATA GV-MVP/VS・ GV-MVP/HS2
〔ケース〕ANTEC NSK2480
〔HDD〕Maxtor 6L250S0・HDT722525DLA380・WDC WD10EADS-00L5B1
〔電源〕ケース付属 380W
〔モニター〕SONY KDL-40V5(1920×1080)
〔OS〕Windows XP Pro SP3 32bit

マザーボードはGIGAですのでASUSだけの問題ではなく
IODATA側の問題かと思われます。

当方、音には拘りはなく、聞ければOKなので
なんとかしてほしいですね。

因みに、DiXiM Media Server 3 Toolを使って、TVにて再生すると
問題なく音声は聞こえます。
再生だけなら、こちらの方がスムーズに行えたりします。

書込番号:10023952

ナイスクチコミ!0


スレ主 辛苦さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/20 19:05(1年以上前)

tomotetu さん

状況報告有り難う御座いました。
tomotetuさんの状況は。asusオンボードサウンドとは若干異なるのでは?
つまり、録画した場合は5.1chはそのまま5.1chで録画するのが仕様です。
(io-dataの回答にも明確に言っています)
従って録画したサラウンド番組は。ダウンミックス機能を持ったサウンドで2ch再生するか、またはそのまま5.1ch再生するかの二通りがあります・
(DiXiM Media Server 3 Toolはダウンミックス機能を持っているので2chでHDMIで再生していると思われます。)

音声出力をHDMIでした場合は2ch音声は正常に再生されますが、5.1chは別にSPDIFなどより出力しなければ正常に再生出来ないと思われます。(正確ではないかもしれませんが・・)

問題はtomotetuさんの環境で2chスピーカーでサラウンド放送(5.1ch)を正常視聴できているのでしょうか?
恐らく可能だと思います、gigaボードは勝手にアップミックスしないと仕様だと思われます、asus以外のボードの不具合報告が今のところないのでそのように推測しています。
(あくまで、2chスピーカー接続の場合です)

オンボードサウンドで(ハードorソフトで)、アップミックス機能が自動的に働かなければ2chスピーカーで正常視聴出来るようです。


なお、マルチポスト疑惑など不愉快な思いをお互い避けたいのでこのスレは削除する予定です。

書込番号:10025324

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/21 09:15(1年以上前)

ここで出た情報をまとめてレポートにでも残しておいてはどうでしょう?
そのまま丸々消してしまうと、折角出た情報が勿体無い気がします・・・

書込番号:10028068

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/02/07 23:35(1年以上前)

ずいぶん前の書き込みのようですが、皆さん諦めたのかな?
今日テレビ朝日で映画「トロイ」を放映してました
5.1ch サラウンド放送でした
アイオーのGV-MVP/VS は主音声(日本語)は小さくて聞こえないくらいでした 

そこでもう一枚あるバッファロー DT−H50PCIで
確認したところ主音声、副音声は確実に再生されました

VSで録画したものを再生すると主音声(日本語)は何故か
再生できました もちろん副音声も....

以上からアイオーのGV−MVP/VSのちょんぼと思われます
5.1CH放送はこれで良いのかどうかは定かではないですが
普通に主音声聞こえないのは拙いでしょう
キャプチャーカードの問題だよ

マザー:MSI P965NEO-F CPU: DUALCORE E2180
VIDEO :ATI RADEON 2400PRO 512MB CCC9.1 たぶん...
OS:XP SP3, 4GB MEMORY
VS SAPORTSOFT:3.25
音声HDMIでモニターに接続 モニターのイヤホン端子で視聴 

書込番号:10904192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画先の変更について

2010/02/07 13:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

HDDの残量が少なくなり、録画先を変更したいのですが、設定方法がわかりません。
変更方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10900931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/07 14:05(1年以上前)

mAgicマネージャDigital設定→録画容量設定で「録画保存ドライブ」のプルダウンメニューで録画先ドライブを変更できますよ。

書込番号:10900966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度1

2010/02/07 14:08(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました。
解決しました。

書込番号:10900976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねします

2010/01/30 10:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

チューナーカード組み込み初心者です。
この製品の購入を検討中なのですが以下のスペックのPCでも作動するのでしょうか?
Amphis BTO MN502iCi5 TYPE-SRX(パソコン工房製)
OS/Windows(R) 7 Home Premium [64ビット]
MB/MSI H55M-P33
CPU/Core i5 660(3.33GHz)
MEM/DDR3 4GB
VC/GeForce GT 240 512MB(MSI)
POW/400W
DIS/iiyama ProLite E2209HDS

OSが64ビットなのが若干不安なのですがいかがでしょうか?
一応、メーカーHPの「地デジチェッカー」では3つ共に二重丸でした。

書込番号:10860185

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/30 11:07(1年以上前)

Air PCさんこんにちわ

メーカーサイトのスペック表を見ますと、Windows7 64ビットに対応していますから動作しますけど、サポートソフトVer3.10以降にアップデートする事とnVIDIAのグラフィックドライバを最新のドライバにする必用があります。

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/spec.htm#1

書込番号:10860385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2010/01/30 16:49(1年以上前)

あもさん
早速のお答ありがとうございます。
ピクセラのPIX-DT090-PE0とどちらにしようか迷うところですが、
スロットに余裕があることと予算的にGV-MVP/VSを購入してみます。

結果は後日レビューしようと思います。

書込番号:10861576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/30 16:54(1年以上前)

スペック的にも地デジチェッカーでも大丈夫でも、相性により動かない可能性があります。

初心者の自覚があるなら、ネットで購入はさけ、相性保障が確認できる家電量販店店、PCショップなどの購入をお勧めします。

最悪、動かなければIOはサポートに連絡して、返品が可能ですので安心できます。

書込番号:10861590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/30 17:25(1年以上前)

悪いことはいいません。

ピクセラのPIX-DT090-PE0のほうを購入されたほうがいいですよ。

使い勝手はGV-MVP/VSですが。

PIX-DT090-PE0のほうが安定動作が確実です。追従録画などもしっかりします。
番組表が欠けたりしませんし。
突然アプリが落ちたりしません。
予約の失敗もめったにしません。

Air PCさん のPCは新しいチップセットなのでなおさらです。

書込番号:10861699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/01/30 18:40(1年以上前)

自作ですから動くか動かないか買ってチャレンジしてみましょう。
こういうパーツ購入は相性問題などもありますしお使いのPCの設定
インストールされてるソフトによる問題があったり無かったり。

せっかくの自作パソコンですから動くかな?と期待して組んで
動いたときの喜びを楽しむのも良いかも。
良く返金を求める人がいますが、万が一動かないからといってすぐにクレームを出し
返品するのは自作者としてお勧めしませんね。
駄目なら諦めるってのが自作のルールだと私は思ってますから
頑張ってみましょう!

書込番号:10861997

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2010/02/05 16:38(1年以上前)

貴重なアドバイスをして下さった皆様ありがとうございました。
頂いたアドバイスを参考にし、いろいろと検討し・・・。
結局、Media Center専用モデルのGV-MC7/VSを購入しました。
液晶テレビと比べれたらデータ放送などリモコンを別途購入しないと操作できませんが、私のように「ちょい見」で使う分には十分です。
ただひとつ・・・、たぶんDVDドライブの問題と思いますが焼けませんでした。
そのことを除けば、あとはスリープからの録画も出来ました。

書込番号:10891169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 c.d.ドライブを開くことができない

2010/01/31 13:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 AE55さん
クチコミ投稿数:13件

先日このカ−ドを購入、取り付け及びHDDの増設等何の問題なく視聴できたのですが
視聴を終了し、C及びDドライブを開こうとすると(ファイルを開くプログラムの選択)画面になり開くことが出来ません。
なにが書き換わったのかどこをどう見ていいのかさっぱりわかりません。
どなたか良きアドバイスをお願いします
なお増設のHDD,DVDドライブは確認できます。

PCのスペックは以下のとおりです。

EPSON ・・Endeavor
OS ・・・ Windows XP SP3
CPU・・・ Intel Dual CPU E2180 2.00GHz
MEM・・・3GB DDR2-SDRAM メモリ
HDD・・・160GB+500GB SATA HDD 2基 
DVD・・・DVD+-R
monitor・・・iiyama E2003WS
地デジ GV-MVP/VS

以上です。

よろしくお願いします。

書込番号:10866096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2010/01/31 15:48(1年以上前)

質問が漠然としていてよく分かりません。

>C及びDドライブを開こうとすると
ようするに、マイコンピュータなどからフォルダが開けないと言うことですか?

>(ファイルを開くプログラムの選択)画面
これは関連づけされていないファイルを開こうとしたときに出ますが、
開こうとしているファイルは何ですか?

あまり、この製品には関係ないような気がしますが、
もう少し詳しく書いていただけませんか?

書込番号:10866610

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE55さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/31 17:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

マイコンからC、Dドライブをクリックしても(ファイルを開くプログラムの選択)画面
になりフォルダが開けない。

GV-MVP/VSのインスト−ルをして動作確認しかしていないと思いますが
なぜかわかりません

書込番号:10867003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/31 17:37(1年以上前)

こんにちは、

確認してもらいたいですが。
再起動しても、症状は改善されませんか?
次にGV-MVP/VSサポートソフトとドライバの削除ボードの取り外し
で症状は改善されませんでしょうか?
それでも改善されなければ、
ソフトをインストールする前に復元を試して改善されませんでしょうか?

症状が改善が見られ、もう一度GV-MVP/VSをセットアップ
視聴等の動作後 同じ症状が再現されるなら、GV-MVP/VSの影響ということになり、
GV-MVP/VSを使わない等、検討されたほうがいいでしょう。

書込番号:10867112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/31 17:50(1年以上前)

ごめんなさい。前言撤回です。

http://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=48314

同じ症状の方がいました。
autorunというウイルスに感染された時の症状みたいです。

書込番号:10867183

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE55さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/31 17:57(1年以上前)

アドバイス有り難うございます

再起動はすぐにやってみました。
復元操作もやってみましたがポイントが上手く出来てなく
失敗しました。

あとはソフトの削除をやって見ます
それでだめなら再セットアップですか?

書込番号:10867218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/31 18:02(1年以上前)

復元が失敗されたのは不幸中の幸いです。悪化する恐れがあります。

最悪OSのリカバリーになってしまいます。

書込番号:10867247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/31 21:14(1年以上前)

Dドライブが見られない 開けられない とかで検索されてはどうでしょうか?

後は、試すだけ。

一応、復元ポイントは作成した後に行ってください。

ファイルとか、フォルダーはエクスプローラー?で開ける筈なので、知らずに停止させたとか?ではないのでしょうか? ウイルスの可能性があれば、チェックしてみてください。

後は、OSの修復かリカバリーをして見る事です。・・・検索すれば手順は見つかるかと思います。

書込番号:10868177

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE55さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/31 21:20(1年以上前)

まるるうさん、名無しの権兵衛 #さん アドバイス有り難うございました
autorunというウイルスの退治をやってみました。
Dドライブは復活したのですがCドライブがまだだめです。
でもディスクトップからフォルダの一覧で見ることが出来ました。
しばらくはこの状態で我慢します。

書込番号:10868211

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE55さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/31 22:08(1年以上前)

カメカメポッポさん

一人で悩むよりいろいろな人のアドバイス大変参考になります。

復元ポイントは作成したので  後は、試すだけ。

今週末にまた頑張ります


書込番号:10868543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る