GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 Tata117さん
クチコミ投稿数:4件

今までPIX-DT012を使用して地デジ、BS,CSを視聴したり録画したりしていました。
今回GV-MVP/VSのDiXim Media serverを使用したくこの機種を導入しました。その結果、地デジは問題なく視聴したり、録画できるのですが、BS,CSで何度チャンネルスキャンをやっても放送局が一つも見つかりませんでしたとでて、視聴できません。 そこでアンテナ線が問題かと思い、再度、PIX-DT012を取り付けて確認しましたが、BS,CSとも問題なく見られています。
当方のシステムと今まで試したことは下記です。どなたかアドバイスお願いします。

システム; マザーボード P5B, メモリー 2G、 Core2 6300(1.8G)
ビデオカード HD4350

試したこと: サポートソフト3.21を導入 (その前のサポートソフトでも同じ症状)
       PIX-DT012のドライバー、ソフト、データは完全にアンインストール後、
       本機器のソフトをインストール
       BSアンテナと直接接続

書込番号:10686490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/12/26 09:56(1年以上前)

こんにちは、Tata117さん

アンテナへの電力供給を有効にしていますか?

書込番号:10686525

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tata117さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/26 10:11(1年以上前)

ソフト上でアンテナへの電力供給のON/OFFがあり、それは試しましたが、やっぱりだめでした。

書込番号:10686586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/26 10:59(1年以上前)

とにかくBS .CSアンテナの電源供給がうまくいっていない感じですね。間に家電のチューナーでもつけて電源供給して並列に繋いでチャンネルスキャンしてみることが出来れば問題の切り分けが出来るんですけど。
初期不良を疑ってメーカーか、買った所でチェックしてもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:10686784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tata117さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/26 16:28(1年以上前)

解決しました。

当方WindowsXP media center版だった為、通常のWindowsXPに戻したところ、問題なく動きました。

書込番号:10688177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

追っかけ再生ができません

2009/12/25 17:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:33件

購入したばかりですが、宣伝では追っかけ再生ができるような事が書いてあったのですが、実際にマニュアルを読むと追っかけ再生の記述がありません。

このカードって追っかけ再生ってできないのでしょうか?

書込番号:10683152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/12/25 17:34(1年以上前)

録画中の番組再生は可能ですが、シークバーで頻繁に移動させると録画したファイルが破損することがあるのでお勧めはしません。

書込番号:10683171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/25 19:05(1年以上前)

あ、予約録画モードにするとシークバーで操作できるんですね。なるほど、わかりました。
どうもありがとうございました。

それにしても他社のカードでは録画でなくても、普通に再生中に一時停止すれば、そのまま追っかけ再生になるのですが、この製品は録画で、かつ予約録画モードのときしか追っかけ再生ができないようですが、ちょっちと不便ですね。

番組見ててちょっと止めてトイレって時は、どうすればいいのでしょうか。

書込番号:10683552

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2009/12/25 19:19(1年以上前)

>番組見ててちょっと止めてトイレって時は、どうすればいいのでしょうか。

そういうのは家電の仕事です。

書込番号:10683612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/12/25 19:38(1年以上前)

その時は手動で録画を行なうよりありません。

書込番号:10683693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジの画質はどっち?

2009/08/26 21:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 Nissan5000さん
クチコミ投稿数:81件

この商品とP社の同等ビデオキャプチャー(0120)のどちらを購入しようかと迷っています。
迷っている優先順位は
@地デジの画質・・・???
A録画中の追いかけ再生・・・どっちも無理だと思うけど、???
BWチューナーへの拡張性・・・IOは増設で何機でも可能、P社は090でWチューナー可能・・・同点だと思います

家族は地デジTVで見ていますが、チャンネル選択権が家族優先なので、パソコンで地デジ放送を楽しみたいと思っています。 録画も沢山したいし録画中の追いかけ再生も見たいし・・・
でも画質の良さにはこだわりたいと思います。

皆さんのご経験をお聞かせ頂ければ、迷っている点が解決出来るような気がします。
ご参考に致したく、アドバイスお願い致します。


書込番号:10054020

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/26 21:18(1年以上前)

画質って同じでしょう。
追っかけ再生はIOのは出来ますよ。
なんか飛び飛びになったりして、使い物にならないけど。

書込番号:10054123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/26 21:29(1年以上前)

「P社」って書いてピクセラを連想させるのかな?
「0120」「090」だけじゃ、電話番号にしか思えない。

画質、使っている環境が書かれてないし、見た目などの感性は人によって違うから…

書込番号:10054189

ナイスクチコミ!3


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/26 21:40(1年以上前)

PT2買っちゃえw(氏ね

書込番号:10054274

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nissan5000さん
クチコミ投稿数:81件

2009/12/20 12:44(1年以上前)

悩んだ末にP社の096を購入しました。Win7 Pro-64bit環境で全く問題なく安定した動作です。
P社の012はWinXP 32bit環境で使用していますが、096付属のリモコンも問題なく動作しています。
画質は012も096も同じですが、やはり096のWチューナーは便利で重宝していますよ。

書込番号:10658442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/20 12:53(1年以上前)

>P社の012
メーカーはどこ?機種名は?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
>◆無意味な伏せ字は使わないでください

書込番号:10658477

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nissan5000さん
クチコミ投稿数:81件

2009/12/20 13:38(1年以上前)

"マジ困ってます。"さん

ご指摘ありがとうございます。

ピクセラ社のPIX-DT012-PP0ですよ。
096は同じくピクセラ社のPIX-DT096-PE0です。
XP、Vista、Win7とのマルチブートで使っているので、Win7インストール後はXP、Vistaで
起動/使用する機会が少なくなった事とPIX-DT096-PE0のWチューナーで満足しているので、
PIX-DT012-PP0が”宝の持ち腐れ”状態になりつつあります。

書込番号:10658649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/20 17:01(1年以上前)

Nissan5000さん
参考になりました。ありがとう。

書込番号:10659400

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/12/23 11:13(1年以上前)

買ってしまった後になんですが、
画質はTVで見たのと同じです。
民生用のレコーダーと違って録画時に録画モードを選ぶことができません。
それをDVDにコピーやムーブする際に長い時間をかけてエンコードすることで画質を落とします。
なので録画時はDRとなり放送そのままの画質です。

また録画中の追っかけ再生はできます。
アナログの時のようにタイムシフトにして単なる視聴中に追っかけ再生はできません。
デジタルでもそれができるといいんですけどね。(デジタル放送の権者はセコイですよね)

Wチューナーの件はご自身で書かれているように複数枚使うことでできます。

書込番号:10672448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXiM Media Server 3 for mAgicTVの起動について

2009/12/20 08:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:7件

当方次の環境でGV−MVP/VSを使用していますが、ハードおよびソフト(番組表・視聴・録画等)の動作はV3.21をインストールすることで問題無く動作しております。
DVDへの編集後MOVEまでも基本的には出来ています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
OS:WinXP SP3
CPU:Core−i5
M/B:ASUS P7P55D
−−−−−−−−−−−−−−−−
しかし、付属してきた当該ソフト(DiXiM)だけが動作せずに困っております。
ここの口コミ内でも検索しましたが、このソフトについてはみなさんから挙がっておらず、
動作に困っていないのかと思い、質問させていただきます。

Server3 TOOLを使い、サーバー(もちろんこのサーバーは当該ソフトをインストールしたPC本体)を起動したくても、画面には”サービスが開始されていません”と表示され、画面すぐ右にある”サーバーを起動”のボタンがグレーアウトしてしまって、何も手出しが出来ない状態です。
まだメーカーには問い合わせはしておりません。経験談をお聞かせください。

書込番号:10657630

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosysさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/20 14:15(1年以上前)

Alyssum_streetさん、こんにちは。

こちらでも何回か同じ症状になったことがあります。
良い解決策が見つからず、ソフトの再インストールしかありませんでした。

1.WinXPの管理ツールでサービスを開き、 「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」の項目を見て、
状態が「開始」になっていなかったら「開始」にしてみる。
※この段階で解決すれば一番楽なんですけど(^^;

2.「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」だけ再インストールする。
※録画済ファイルに影響は出ないはずですので実行しやすい。
まだこの段階なら気が楽ですね。

3.サポートソフトV3.21だけ再インストールする。
※これが一番勇気がいります。下手をすると、今まで録画していたファイルが見れなくなる
可能性がありますし、せっかく問題なく動作していたソフトが変になるかもしれませんので。

4.サポートソフトV3.21と「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」の両方を再インストールする。

私が経験したのは上の4つでした。

書込番号:10658785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/20 14:49(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。試してみたところ結果はOKでした。
実はあなたのアドバイス2,3,4項はさんざん実施しており、正直あきらめていたのです。
当然、再インストールすれば”サービスは自動起動するもの”と勝手に決めつけていました。

しかし、テストしていかったのは1項の”管理ツール”から入る手順でした。そして、これを実施したらあっけなく起動し、念のためにWinを再起動してもサービスが開始されているか確認したところ、ちゃんと動いているではありませんか!!。感謝!感謝です。基本には忠実にすべしと自分に言い聞かせています。言われてみれば、”あっ、そうか!”というレベルです。
自分ひとりでは解決できない疑問も、ここでは誰かが同じ境遇に遭い、何らかの解決をしているものと信じ、投稿させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:10658907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能でしょうか??

2009/12/06 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:38件

こんにちは
この度この製品を買おうと思っています。
きちんと視聴録画ができるか不安でいるので、皆さんの意見を参考にしたいと思います。(>o<)
スペックは
MotherBoad Intel 925x
CPU Pentium4 HT 3.6Ghz
メモリ 512MB×4 2GB
HDD 500GB SATA
グラフィック Geforce 210 512MB HDCP対応 PCI-Expressx16
ディスプレイ SAMSUNG SyncMaster 2243(22インチ)
解像度1920×1080(32bit)
電源410W

こちらはヒューレットパッカードのXW4200です。
この製品以外にお勧め名ものがあれば教えていただきたいと思います。

書込番号:10589228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 19:36(1年以上前)

動作要件としては……

Pentium D 820 (2.80GHz)以上
Pentium Dual Core E2180 (2.0GHz)以上
Core 2 Duo E4400 (2.0GHz)以上

となっていますね。
Pen 4より上位のPen D、Pen DC、C2Dが必要な模様です…。
が、お使いのPentium 4は3.6Gととても高クロックですので地デジの視聴には十分なものでしょうね。
一応、「地デジ相性チェッカー」をお試しください。

BAFFARO - 地デジ相性チェッカー
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm

メモリ、VGAはまず問題ないと思われます。

書込番号:10589300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/12/06 20:08(1年以上前)

P4の3.6Ghzあたりだと厳しいかもね。ソケット478だけど3.4Eで地デジをみようとしたけど確かきつかった記憶が・・・

書込番号:10589475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 12:23(1年以上前)

>☆ミタルタルさん

こんにちは。
参考になればと思い、書き込みしました。

当方、Pentium4 550(3.4GHz)環境で、快適に動作しています。
メモリも512MB×4 2GB、HDDも500GB SATAと同じです。
唯一違うところといえば、当方のグラフィックは、RADEON HD4350(512MB)です。
CPU負荷を低減するという「Netbookモード」ではなく、フルで使用してます。
番組情報・番組表の取得、予約録画の番組追従、TV視聴録画の自動終了、
データ放送・字幕放送の表示も問題なく出来てます。

本製品はいい意味でも悪い意味でも、非常にデリケートで、少しの環境の違いでも
動作したりしなかったりするので、動作の確約は出来ませんが・・・

書込番号:10592827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sute21さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/07 12:52(1年以上前)

スペックだけではなく形状にも気をつけたほうがいいと思います。
具体的にどのマザーボードを使っているのか分かりませんが、PCIEx16の真下にPCIEx1があって、2スロット使うビデオカードを挿しているとPCIEx1が使えません。
また、GV-MVP/VSはB-CASカードを内側に挿すタイプなので、結構長く、PCIEx1の横の延長線上にメモリとかがあると、これもまた邪魔になります。
ATXのマザーボードならさほど心配ありませんが、MicroATXなら要注意です。
PCケースを開けてみてマザーボードがどのような配置になっているか確認されたほうが無難だと思います。

書込番号:10592950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/07 17:35(1年以上前)

みなさん解答ありがとうございます。
マザーボードはATXでPCI Express x1 は二つあるのでだいじょうぶです
もう少し検討したいと思います

書込番号:10593910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コピーしたDVDの再生について

2009/12/05 16:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 W41TAさん
クチコミ投稿数:23件

過去スレあたったのですが、解決できず
質問させていただきます。

サポートソフト3.21にて快適動作中ですが
ガイドからエクスポート>DVD で正常書き込みできたディスクを
PCで再生することができません。
居間の旧式DVDレコーダだと問題なく再生できるので
ソフトの問題だと思うのですが…

どなたか、PC上で再生できるソフトをご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。


PCの内蔵ドライブはPionner DVR-112Lで
メーカー仕様では一応CPRM対応となっています。


書込番号:10582666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/12/05 17:25(1年以上前)

ソフトもCPRM対応の物が必要です。

書込番号:10582898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/12/05 17:45(1年以上前)

こんばんは、W41TAさん

使用しているプレイヤーソフトウェアは何ですか?

書込番号:10582989

ナイスクチコミ!0


スレ主 W41TAさん
クチコミ投稿数:23件

2009/12/05 18:10(1年以上前)

カメカメポッポさん
空気抜きさん

ありがとうございます。

再生ソフトもCPRM対応でないとだめなんですね。

自分は有料の再生ソフトは所有しておらず
WMPはもとより VLC  GOMPLAYER試しましたがだめでした。
やはり有料のCPRM対応再生ソフトを購入しないと
難しいのでしょうか・・・?

ちなみにWin7 home 64です。
 

書込番号:10583105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/12/05 18:13(1年以上前)

>やはり有料のCPRM対応再生ソフトを購入しないと
難しいのでしょうか・・・?

基本的に無理です。

書込番号:10583123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 W41TAさん
クチコミ投稿数:23件

2009/12/05 18:28(1年以上前)

そのようですね・・・
ありがとうございます。

WinDVDの無料体験版を試そうと思ったのですが
「Blu-ray Disc&#8482;の再生、CPRM&#8482;およびAVCREC&#8482;ディスクの再生機能については、本体験版では搭載されておりません。予めご了承ください。」
だそうです。

勉強になりました。

書込番号:10583200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/12/06 02:24(1年以上前)

W41TAさん

私はWinDVD Pro2010を使っています。

以前はPowerDVDを使っていたのですが、当時のバージョンがCPRM未対応だったので
WinDVDに乗り換えました。

正直、もう少し安いと良いんですけどね。

書込番号:10585803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 W41TAさん
クチコミ投稿数:23件

2009/12/06 23:48(1年以上前)

すぱさん
こんばんは。

そうですね、「見るだけ」なのに
こんなに高額だなんて・・・
なんだか納得いかない気分です(笑)

実は昨日ロキシオのCinePlayer5をダウンロード購入しました。
(安かったので)
確かにCPRM DVDの視聴はできたのですが
なんとBlueRayには非対応・・・
自分はBlueRay移行はまだなのですが
今後のことを考えると・・・
あせってよく調べず、価格で選んで
結果すごく損した気分です

書込番号:10590996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る