GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

mAgicTV Digital:mtvmanager.exe使用中にエラー表示され、録画中でも途中終了します。
今までの傾向は、時間が00分、30分になるとエラーとなることが多いです。
メッセージは「問題が発生したため、mAgicマネージャDigitalを終了します」です。
表示画面の「ModName:」 を確認すると、
ModName: msvcr80.dll
ModVer : 8.0.50727.3053
Offset : 0001500a 以上の表示です。
msvcr80.dllの格納先を確認すると
「C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80.CRT_1fc8b3b9a1e18e3b_8.0.50727.3053_x-ww_b80fa8ca」でした。
ちなみに同じModNameで他フォルダのModVerは
8.00.50727.42 1個
8.00.50727.762 9個と2種類でした。
他フォルダのModVerが最新でした。
そこで、「ModVer: 8.0.50727.3053」をVerupする方法を教えてください。
使用OSはWindowsXP SP3です。

書込番号:10343862

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/21 16:24(1年以上前)

.NET Framework なのかな?

2.0とか3.0は入ってますかね? Service pack 1/2へのUPデートも忘れずに。

書込番号:10345083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/10/22 10:19(1年以上前)

カメカメポッポさん

コメントありがとうございます。
指摘内容はインストール済みですが、QA結果です。
いろいろと障害があるカードとソフトです。
困ったものですね。

書込番号:10348912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOW視聴・録画について

2009/10/18 22:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 MASA_ASさん
クチコミ投稿数:6件

ご存じでしたら、教えてください。WOWOW視聴用のB-CASカードを使用すればGV-MVP/VSでも
視聴&録画できるのでしょうか。
実際に録画ができたという方、教えてください!

書込番号:10331544

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/19 17:28(1年以上前)

>>WOWOW視聴用のB-CASカードを使用すれば

これがどういう意味で言っているのかわかりませんが、この製品には最初から「地デジ、BS、CS」の3波受信用B-CASカード(赤いカード)が付属しているので、そのB-CASカードでWOWOWを契約すれば視聴・録画ができます。

もし、別の機種(DVDレコーダーやTV)のB-CASカードがあり、それがWOWOW契約済みということであれば、そのB-CASカードを本製品に使用することでWOWOWの視聴・録画もできます。(使い回しが良いか悪いかは別として・・・)

書込番号:10334805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/10/19 18:42(1年以上前)

WOWOWの場合、
録画した番組は一回だけ、DVDやBDにムーブ可能です。

書込番号:10335138

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASA_ASさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/21 23:34(1年以上前)

回答してくださった方、ありがとうございます。
購入決定です!

書込番号:10347466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Media Centerに非対応?

2009/10/11 20:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

前述に引き続きの質問ですみません。

Windows Media Centerを使用してテレビを見ようとしても
認識してくれません。
何か方法があるのでしょうか?
勉強不足ですみません。

PC構成は以下の通りです。

□CPU:Core i7 860
□メモリ:GV34GB1600C9DC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0
□HDD(SSD): X25-M Mainstream SATA SSD SSDS
A2MH080G2R5
□HDD:WD15EADS (1.5TB SATA300)
□ドライブ:BR-H816FBS-BK
□ビデオカード:GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)
□電源:EarthWatts EA-650
□PCケース:Fusion Remote Max
□OS:WindowsVistaHomePremium 64bit

書込番号:10293458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/11 21:02(1年以上前)

この機種はWindows Media Centerには対応してないと思うけど。
mAgicTV Digitaっていう付属のソフトでないと、見ることはできないんじゃない?

書込番号:10293520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/11 21:25(1年以上前)

Media Centerで見るのではなくてIOデータのそのソフトを立ち上げてください。
Media Center無しでも見ることが出来ます。

書込番号:10293680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/10/11 21:30(1年以上前)

Media Centerには対応していませんが・・・

書込番号:10293709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/10/12 11:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10285313/

こんなの発売されます。

書込番号:10296763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/13 20:55(1年以上前)

皆様多くのアドバイスありがとうございました。
元々非対応なのですね。
新機種は検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10304788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

GV−MVP/HX2を使用しています。
このカード、モニターの電源が入っていないと録画出来ません。
モニターの電源が入っていないと録画できないなんて最低です。
こちらのカードでも同様でしょうか?

書込番号:10252196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2009/10/03 16:37(1年以上前)

私も同様に電源を切ったら録画不可能でした。
夜中に点等してしまうのは止めてもらいたいですね。

書込番号:10252465

ナイスクチコミ!0


umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件 GV-MVP/VSの満足度4

2009/10/03 18:17(1年以上前)

mtv Guideの画面から録画すれば、モニター電源がオフにしても録画できますよ。テレビ鑑賞中の画面から録画はHDCPがかかているから、モニターの電源がオフにすると、HDCP対応でないモニターと判断し、録画が中止になってしまいます。

書込番号:10252904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2009/10/03 18:47(1年以上前)

Bluebird SSSさん
umeya2009さん
回答ありがとうございます。

どのような録画予約の仕方でもモニターのスイッチが切れていると録画できません。
IOデータの製品でこれほど買った事を後悔した商品はありません。
DVDでもBlueRayでも−Rディスクに書き込めない(DVD-RWかBD-REしか対象でない)のも不満大です。

書込番号:10253059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/10/03 19:07(1年以上前)

私の場合、モニターがREGZAだけですがその場合はTVの電源は切っていても録画されてます。
後、BD-Rはとっくに対応してますよ。

書込番号:10253151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/03 19:23(1年以上前)

★美咲☆さん
回答ありがとうございます。

書き込みはBD-Rに対応済みでしたか。
でもメインマシンに搭載しているピクセラのカードの使い勝手が良いので
HXは手放すかどうか考えています。
ピクセラのソフトウェア、使い勝手が悪いという方がいらっしゃいますが設定時に
フル画面になる以外は使いやすいです。
今月中旬にピクセラのPCI-E用の新製品が発売されるので発売後に入れ替えるつもりです。

書込番号:10253230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/04 01:48(1年以上前)

マネージャーでの設定では駄目だったのでしょうか?

書込番号:10255780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/04 19:57(1年以上前)

カメカメポッポさん
返信ありがとうございます。

カードを買ってからチャンネルスキャンと再生と録画予約以外設定した事がありませんでした。
知らない間にアップデータが2回も更新されていることも今回の投稿でわかりました。
仰るとおり早速設定してみました。
今晩、その設定(極力モニターの電源を切らない)でモニターOFFでの録画予定です。
これでうまく行ったらカードが無駄にならずに済みます。

書込番号:10259253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 11:09(1年以上前)

昨夜、カードの電源設定を行った後で番組予約しスタンバイモードで終了。
朝見てみたら早朝の予約番組がしっかり録画できていました。
モニターOFFでも問題ありませんでした。
皆さん、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:10262329

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/10/11 10:34(1年以上前)

すでに解決されたようですが、私は普段からPC操作していないときはいつもモニタの電源切ってますよ。それでも予約録画はちゃんとしてくれます。また仕事に行っていない間に番組表の取得もさせてますがこのときもモニタの電源は切ってます。
不在中に点灯するのがいやなので。それにPCの電源ONとモニタの点灯を連動させておくと待機電流がもったいない気がして。
ちなみにマネージャの夜間はモニタの電源をできる限りOFFにするの項目にはチェックを入れてません。
これはカードに同梱の3.01のときからそうしてます。今は3.10に上げましたが。

書込番号:10290873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

SONY BRAVIA KDL-40X1 を使用しております。
今まではHDDレコーダー(ビクター製DR-MX3)でケーブルを繋ぎ何とか直接テレビの画面上から
録画しておりましたが、アナログ画像の悪さに閉口しており、今回以下の構成で
パソコンを組立ました。

知識がなくて説明書を読んでもよく分からず皆様に御教授願えればと思います。
テレビとPCを繋ぐ事によって今までのように録画は可能でしょうか?
PCからの録画は基本的にOSが立ち上がっていないと無理ですか?

素人の質問ですみませんが、宜しくお願い致します。

PC構成は以下の通りです。

□CPU:Core i7 860
□メモリ:GV34GB1600C9DC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0
□HDD(SSD): X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
□HDD:WD15EADS (1.5TB SATA300)
□ドライブ:BR-H816FBS-BK
□ビデオカード:GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)
□電源:EarthWatts EA-650
□PCケース:Fusion Remote Max
□OS:WindowsVistaHomePremium 64bit

書込番号:10272321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/07 10:30(1年以上前)

テレビの番組表からの予約録画はできないでしょうね。
PC画面をBRAVIAで表示してそこから予約しては?

書込番号:10272346

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/07 10:49(1年以上前)

Braviaの番組表はBraviaで番組を見るためだけのものです。
テレビは入ってきた映像を映すだけで、PCの録画とはまったく関係ありません。PC用のキャプチャカードは、PC上でしか扱えませんから、録画・再生その他すべての操作はOSを起動して専用のアプリで行います。
はっきりいって使い勝手や安定性など多くの点で単体のレコーダーの方が上です。PCが意味を持つのは、PCの作業がメインで常にPCを使っている、多少の使い勝手は目をつぶってとにかく大量に録画するといった場合のみです。

書込番号:10272409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/07 11:00(1年以上前)

どちらでも良いのなら、専用レコーダがずっと良いです。最近はPCみたいに 外付けUSBハードディスクに録画できるのもある。ダブルチューナ BS対応は当たり前で、値段もそう高くない。
タイマー録画は当たり前。サスペンド状態でどうのとか悩む必要もない。再エンコードも遅くても録画時間と同じでできる。

逆に、PCで専用レコーダと同じレベルの性能機能にするとかなり割高になる。制約も多いし、編集も遅いし。
メリットがあるとしたら、CPUやハードなで性能がスケーラブルなのと、画質が細かく調整できるのと、イフェクトとか高度な編集が出来るくらいじゃないかな。

書込番号:10272439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:11件 GV-MVP/VSの満足度3

2009/10/07 15:26(1年以上前)

またいいPC作りましたね。
でも、そこまでお金かけるならもうちょっと足して同じSONY製のBDレコーダー買って、ブラビアリンクを使えばhaljazzさんの目的に適った使い方が出来たんじゃないかと・・・

余計なお世話でしたか。

作ってしまったものはしょうがないので今から出来るとすれば、HDMIでPCとTVを繋げてTV画面上でPCを操作する事ぐらいでしょうか。
もちろんチューナー及びソフトはOS上でしか動きませんのでPCを起動させておく事は必須です。

書込番号:10273167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/07 23:06(1年以上前)

この製品はデジタルチューナーであって、キャプチャーカードではありません。

ですから、アナログTVと接続する方法はございません。

テレビに接続するのであれば、
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/index.htm
だと思います。・・・間違っても、デジタル映像用のキャプチャーカードを買わないでください。

書込番号:10275159

ナイスクチコミ!0


スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/08 01:18(1年以上前)

皆様多くのアドバイスありがとございました。
参考にさせて頂きます。
新しいレコーダーも検討しなければならなそうですね。
とりあえずは、せっかく新調したPCを使って色々勉強してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10275882

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/10/08 22:49(1年以上前)

その新作のPCをレコーダーとしてしまうのはダメなんでしょうか。TVアンテナのケーブルをPCに繋ぐんです。
ブルーレイドライブも搭載していますから録画したものはそのままブルーレイにもコピーやムーブできますし。
んで、PCとTVとはHDMIでつなげばTVをセカンドモニタとして録画したものの視聴に使えると思いますが。

PCにそれだけのスペックがあれば快適に動くと思います。動作音はうるさいかもしれませんが。PCをレコーダー専用機として使うようにして、余計なソフトは一切入れないようにすれば起動も速くなるでしょうから。

書込番号:10279568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/10 09:36(1年以上前)

使い方としてPCには大きいHDDをとっかえひっかえできるので基本的にどんどんPCで取りためてネット経由で大型テレビで見るといいですよ。IOのチューナー買うとデジオンのメディアサーバーソフト付いてきますし。私もブラビア使ってますがネット経由で快適に見れてます。

書込番号:10285668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度が低下?

2009/10/03 09:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:58件

こんにちは。
先日、この製品を購入しましたが、見れたり、見れなかったり・・・

見れても、「受信感度が低下しています。・・・・」とのメッセージが表示されます。
見れないときに「電波状態を表示」にて受信レベルを調べると”信号なし”とも表示
されることがあります。

リビングのテレビ(VIERA)では、e2にて受信レベル40前後であり、
見れないことがありません。

これって、ホントうに受信レベルが低いのでしょうか?
e2アンテナを設置したときには、受信レベルには問題ありませんね。と作業の人が・・・

よく分からないので、是非、教えてください。

GV-MVP/VS Ver.3.10で使用しています。

書込番号:10250861

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/03 11:17(1年以上前)

リビングにつなげてみても変わりませんか?アンテナの接続に問題ありませんか?
アンテナを工事した業者に調べてもらえば良いと思います。

書込番号:10251189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/03 11:41(1年以上前)

tora32さん
コメントありがとうございます。

どうやら、リビングのテレビをつけると、別部屋のPCで受信できるようです。
アンテナへの電源供給などの問題でしょうか?

書込番号:10251296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/03 12:17(1年以上前)

ブースターへの電源供給がテレビからになっているのではないでしょうか?

だとしたら、テレビの電源を入れないとブースターが働かないかもしれません。
ご自身がこういったことに対処する知識をお持ちでないようでしたら、業者を呼ぶしかないと思います。

書込番号:10251463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2009/10/03 17:16(1年以上前)

今日、3.01からネットでダウンロードした3.10に変更したところ
上記と同様の不具合が発生。
2回削除とインストールをしましたが、同じ状態。
それで下記の3種類の組み合わせを。

@ドライバー・視聴ソフト全て3.01ではチャンネル設定時に電波強度を測ると全ての局で2/3以上の位置。
 確認できた全てのチャンネルが綺麗に録画・再生可能。
 ただし、テレビで視聴可能だったチャンネルのいくつかがなくなってました。
Aドライバー・視聴ソフト全て3.10では同じチャンネルなのに受信不可とかレベルが1/3以下に。
 同じ環境で視聴ソフトのバージョンが違うだけで電波強度が全く違う!!
 ごく普通に考えたらあり得ない変化では?
 @では全てまともでしたが、Aでは半分程度のチャンネルに問題発生。
 ただし、この環境で、@でなくなっていたチャンネルのいくつかが視聴可能に。
Bドライバー3.10、視聴ソフト3.01では@の状態。
Cドライバー3.01、視聴ソフト3.10はまだ確認していません。

ここまでの組み合わせで、3.10の視聴ソフト側に問題があるかと思えますが?
どなたかドライバー3.01で視聴ソフト3.10で使用されていませんか?

最新版を期待ですね。
 

書込番号:10252617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/03 18:40(1年以上前)

>上記と同様の不具合が発生。

リビングのテレビを付けると見ることが出来るようになるというのも同じなのでしょうか?
だとしたら不思議な現象としか言いようがないですが・・・

書込番号:10253031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2009/10/03 19:19(1年以上前)

アンテナへはブースターから給電しています。
テレビの電源のON、OFFとは無関係です。
ほぼ視聴・録画ソフトの問題だと思いますが
他にも同様の問題をお持ちの方が少なからずおみえるなるなら
IOのサポートに苦情を入れたいと思います。

書込番号:10253208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/03 21:33(1年以上前)

>テレビの電源のON、OFFとは無関係です。

ということはまつくーさんの

>どうやら、リビングのテレビをつけると、別部屋のPCで受信できるようです。
>アンテナへの電源供給などの問題でしょうか?

とは違うことが起きているということですね。

>上記と同様の不具合が発生

ではありませんので混乱しないようにご注意ください。

書込番号:10253918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/04 18:18(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
やはり、アンテナの配線が、リビングから110アンテナに電源を供給していました。

先ほど、業者にきてもらいブーズターから直接、電源をアンテナに供給するように
してもらったところ、バッチリ映るようになりました。

書込番号:10258738

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/10/08 22:54(1年以上前)

それってチャンネルの設定のときに、アンテナに給電するのチェックボックスにチェックを入れればいいだけのことだったのでは?

書込番号:10279601

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る