GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年12月6日 21:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年12月5日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月5日 02:31 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月3日 21:13 |
![]() |
4 | 8 | 2009年11月29日 05:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月28日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
こんにちは。
Ver.3.10 → Ver.3.21を実施で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?
また、
VISTA SP2の適用で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?
経験談をお聞かせください。
0点

こんにちは、まつくーさん
>Ver.3.10 → Ver.3.21を実施で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?
再生できました。
>VISTA SP2の適用で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?
問題ないです。
書込番号:10587145
1点

すみません。
質問が曖昧でした。
Ver.3.10 → Ver.3.21を実施でVer.3.10で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?
また、
VISTA SP2の適用でSP1で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?
経験談をお聞かせください。
書込番号:10587662
0点

XP SP3、VISTA SP1、SP2、WIN7どれで録画したものを
他のVerで見ることができます、私の環境では
問題ないと思いますよ
書込番号:10587780
0点

私の経験で言うと(CPU、マザー、ビデオの交換はありません)
1)VISTA(32bit)Ver3.10 >> VISTA(32bit)Ver3.21
OK (VISTA(32bit)Ver3.10で録画した番組の再生可能)
2)VISTA(32bit)Ver3.21 >> Windows7(64bit)Ver3.21
OK(同上)
3)Windows7(64bit)Ver3.21 で保存先のHDDを交換
OK(同上)
(但し交換前と交換後でドライブ文字が同一で
ある必要があります。私の場合はDドライブ)
以上です
書込番号:10589167
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
現在リビングで プラズマ40型とディーガ
書斎で デスクトップPC(GV-MVP/VS)の環境で利用しています。
ディーガのwowow契約済みB-CASをデスクトップPCで(簡単に)利用することはできますか?
GV-MVP/VSがPCケースを開かないと差し替えできない形状の為、HX-520UJ.Kなどのカードリーダーで利用できるかどうか知りたいです。
あくまで普段づかいはディーガでwowow録画、たまにPCで録画したいと考えています。
wowow 2回線契約が現実的でしょうか・・・
0点

少なくともI/Oのアプリを使う限り不可能でしょう。
書込番号:10581006
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
ピクセラの方に変更する前に
録画した物をコピーしたいと思っています。
ガイドからエクスポート->DVDへのダビングを
DRW120LM.S1P10S (DVD-RW 2倍速 10枚組)へ
3時間20分の番組を1枚目から3枚目(大体ここまで4時間)
は通常にコピーしあと残り大体1/4で4枚目を挿入して開始を押すと
エラーが発生し、文章は忘れましたが
ウィンドウすら無くなってしまいます。
4時間を3度繰り返しましたが
4枚目で終了してしまいます。
メディアが原因なのでしょうか
それとも?
よろしくお願いします。
0点

自己レス
動画自体2時間20分辺りに紙芝居状態が5秒位続いており
BDにコピーした場合はそのままそっくりコピーされるようです。
DVDへはSD画質に変換される為
どこかがどうにかなって^^;;
失敗したのではないか
という自己解決に至りました。
以上です。
書込番号:10580116
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
現在XPをでこれを使っているのですが、OSを7にして、この7のドライバを入れると別製品 GV-MC7/VS のようにWindows Media Centerを使いTVを見れるようになるようになるんですか?
GV-MVP/VS と GV-MC7/VS を見比べましたが製品自体がまったく同じ様に見えたので、質問しました。
0点

GV-MVP/VSはWindows Media Centerではつかえません。
Windows Media Centerを使いたければ、GV-MC7/VSをお求めください。
書込番号:10564482
0点

こんばんは、無限手さん
別物なので無理です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062805/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055520/MakerCD=40/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=2/#10288538
書込番号:10564508
2点

お返事ありがとうございます。
本体はいっしょで付属のCDなどが違うみたいですね。
今後CDのみなどで、 Windows Media Center が使えるといいとおもいます。
書込番号:10573427
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
V-MVP/VS Windows Vista用ソフトウェア
GV-MVP/VS サポートソフト3.21
を手順書通りに旧ソフトをアンインストール&新をインストールしましたが、最初の初期設定で
「デバイスが見つかりません。正しくアプリケーションがインストールされていない」と表示されるのですが? その先に進めません。
クチコミのバックログを見たり、IOのQ&Aを試しましたが、治りません。
11月11日の358MBより少ないバージョンは同じ問題があったようですが・・・
どなたか初期設の問題があった方、解決なさった方はいらっしゃいませんか?
システムは下記のとおりです。
CPU:Phenom II X4 810 (2.6GHz,L2 512KB
15;4,L3 4MB)
MOTHER:GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H Rev1.0
MEMORY:8GB / Corser Twin2x4G64C5G x 2
VIDEO CARD:H467QS512P
HD:OCZSSD2-1VTX60G
Samusung 1TB / HD103SI
電源:ENEMAX MODU82+ EMD625AWT
ケース:ANTEC P180BV11GW
DISPLAY:三菱RDT214S X 2, RDT241W
以上よろしくお願いします。
0点

単純にドライバが入っていないだけのような…汗
デバイスマネージャから、GV-MVP/VSは認識されていますか?
書込番号:10490692
0点

>「デバイスが見つかりません。正しくアプリケーションがインストールされていない」
ドライバーが正しく入っていないだけだと思います。
関係ないドライバーは無いか? 場合によってはCD版からインストールし直してください。
書込番号:10490940
0点

デバイスマネージャを確認してください。
GV-MVP/VSが認識されていない可能性があるかも。
もう一度しっかり差し込んで見ましょう。
以下の順序で再インストールを行います。(I-Oより引用)
【 1.mAgicTV Digital のアンインストール 】
1)mAgicマネージャ Digitalなど、本製品に関係しているソフトウェアが起動している
場合は全て終了致します。
2)スタートメニューからコントロールパネルを選択し、「プログラム」の「プログラム
のアンインストール」または「プログラムと機能」を、選び、その中から、「I-O DATA mAgicTV Digital」を削除(アンインストール)します。
3)再起動を促すメッセージが表示されますので、Windowsを再起動します。
次にドライバの再インストールを行います。
【 2.ドライバの再インストール 】
1)スタートメニューからコントロールパネルを選択し、
「プログラム」の「プログラムのアンインストール」または「プログラムと機能」 を、選び、その中から、以下の項目を削除(アンインストール)します。
「Windows ドライバ パッケージ - I-O DATA DEVICE, INC. GV-MVP/VS(**/**/****
*.*.*.*)」(*はドライバの日付とバージョンとなります)
2) PCを再起動してください。
3)サポートソフトCD-ROM(もしくはダウンロード/解凍いただいたファイル)の
\Driver\VISTA32(64ビット版の場合は、\Driver\VISTA64)フォルダ下にある
「DPInst.exe」をダブルクリックします。
4)画面の指示に従って、インストールを進めます。
5)インストールが完了したら、PCを再起動してください。
再起動後、ドライバがインストールされます。
以上で、ドライバの再インストールは完了です。
次にmAgicTV Digital の再インストールを行います。
【 3.mAgicTV Digital の再インストール 】
1)サポートソフトCD-ROM(もしくはダウンロード/解凍いただいたファイル)の
\mAgicTVフォルダ下にある「setup.exe」をダブルクリックします。
2)画面の指示に従って、インストールを進めます。
たぶんデバイスが認識されていないと思いますよ・・・。
書込番号:10492443
0点

皆さま
貴重なアドバイスありがとうございます。
デバイスドライバをコントロールパネルから確認したところGV-MVP/VS 2009/10/14のバージョン7.8.9.0が正常に作動していました。
また前のバージョン3.10ではBSほかの番組が見れておりました。
バージョン3.21にしたところ最初に述べた不具合になりました。
そこでもうひとつ前のバージョン3.10に戻しましたが、初期設定画面はクリアしましたが、その次のチャンネル受信設定で止まってしまうようになりました。
そこで元気を出して、オリジナルのソフトに入れ直しました(前はちゃんと動いていた)が3.10と同様にチャンネル受信設定で止まってしまいました。
ほかの方も書いておられますが、WINシステムやほかのソフトとのいわゆる相性でしょうか?
かれこれ一日これに費やしても治りません。 まいったね。
私はIOのファンでしたがこれ以降縁を切ります。
書込番号:10494697
0点

試して見てください。
番組情報ログ?あるはずなのですが・・・すべて削除・・・どこフォルダーなのか?記憶にありません。サイトのQ&Aの中で見つけた記憶があります。
それと、削除時には、予約一覧の項目も消して見てください。
マネージャーに番組データー初期化があるはずですが・・・これでも初期化しきれずにゴミ?が残っている場合にソフト更新後のアプリが正常に動作しない、番組更新できない、新たな録画番組設定できないぐらいだったかの不具合の経験があります。
デバイス不認識は、ドライバーインストールが失敗していた時にしか経験ないです。
インストール、番組更新は自動起動のアプリの類を殺した状態で行ってください。多分?行っているはずですけど念のためです。
書込番号:10495615
0点

こんばんわ
私もスレ主さんと同じ現象が起きておりましたが、
先ほど解決したので、参考までにお知らせいたします。
※ここから先の事は自己責任でお願いいたします
◇まずはドライバ・mtvのソフトウェアをすべてアンインストールします。
◇mtvのソフトウェアをアンインストールした後に、
他のソフト(DirectDiscRecorderとCorelTVX)も削除されているはずですが、
[プログラムと機能]の一覧に項目が残っているのでクリックして消します。
◇再起動
◇ハードディスクに残ったプログラムファイルから関連するものをすべて消します。
なお、削除済みのソフトウェアはCドライブにインストールされていたとします
C:\ProgramFile 内の
[I-O DATA] → [mAgicTVD]
[Corel] → [Direct DiscRecorder]
[Ulead Systems]
C:\ProgramData 内の
[I-O DATA] → [mAgicTV]
私はmAgicやDirectのフォルダでなく、I-OやCorelごと消してしまいましたが、
他のCorelなどの製品をインストールされていたら一緒に消さないよう、お気をつけくださいね
続いて、
C:\ユーザー\[ログインしているユーザ名]\AppData 内の
[Local] →[I-O DATA] → [SEG CLIP3]
[Roaming] →[I-O DATA] → [mAgicTV]
も、削除します。
これですべて削除出来たかと思われます。
◇レジストリの削除
[Winロゴ]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[ファイル名を指定して実行]
小さな入力欄が出てくると思いますので、
[regedit]と入力し、OKを押してください。
[レジストリエディタ]がでてくるかと思います。
念の為、[ファイル(F)]からエクスポートしましょう。
[編集(E)]のメニューを開き、
[検索(F)]をクリックします。
[検索する値(N)]に[mtv]と入力します。
[検索対象]はすべてチェックを入れてください。
[完全に一致するものだけを検索(W)]のチェックは外してください。
[次を検索(F)]をクリックします。
※
ここから先は気をつけて欲しいのですが、
検索結果の中には今回の件とは関係の無いものもヒットします。
[レジストリエディタ]の枠の下方に、そのレジストリはどこにあるものなのかを示していますので、明らかに関係のなさそうなものは消さないようにしてください。
※
キーボードのF3、もしくは先ほどの[編集(E)]メニューから[次を検索]をクリックして次の検索結果へ移ります。
「mtvpid」←紛らわしいのですが、本件とは違うものなので消さないように
何回か検索結果を進めてみると、検索結果で左の枠に[I-O DATA]が出てきます。
私はこのソフトウェア以外の
I-OやCorel,InterVideo
のソフトウェアは入れてないので、左枠内の上位フォルダごと消しました。
ついでにその近くに
[InterVideo]と[I-O DATA DEVICE,INC.]
のフォルダも見つけられるかと思います。
これも消してください。
そして、また何回か進めると右枠内に[C:\・・・・]と、長く書かれたREG_SZが出てくると思います。
その文字列を見ての通り、I-Oと書かれた本件に関わりのあるものがずららーっと出てきます。
それらを消してください。
下の方も探すとあるかと思います。
◇そういったことを繰り返し、最後まで確認できたら一度再起動します。
◇ドライバのインストール
“最新”のドライバをインストールします。
◇再起動
◇ここで“最新”のソフトウェアを入れようとすると、
「一度CDからインストールしてください」
と要求されてしまうはずです。
◇CDからソフトウェアをインストール
◇再起動
◇CDからインストールしたソフトウェアをアンインストール
◇再起動
◇“最新”のソフトウェアをインストール
◇再起動
これで私は無事に起動しました。
ここでレスを書いている間で番組表の更新を地上・BSで行ってましたが、無事に終えました。
そのほかの機能も無事に使えております。
これで解決ができればなによりです。
また、長々と申し訳ありませんでした。
書込番号:10501083
4点

カメカメポッポさん
ありがとうございます。
確かにマネージャーに番組データー初期化が残っていました。アドバイスのとおりにやりましたが変わらずでした。 トホホ。
IN-Dexさん
ありがとうございます。
いま出張先ですので、土曜日になったら早速試して見ます。最後のチャンスです。
書込番号:10503477
0点

IN-Dexさん
ご指示のとおり実行してみました。
うまく作動しました。
今のところ番組入手ふくめて問題ありません。
原因は最初このソフトをDドライブにインストールしていました。理由はCドライブの容量がシリコンディスクで少なかったため。
GV-MVP/VS サポートソフト3.21はインストールするディレクトリ選択がありません(アホなIOである。前のバージョンはディレクトリ選択があった)。
Dドライブに旧ソフト、Cドライブにバージョンアップソフトインストール。たぶんそこでコンフリクションが生じたのでしょう。
結局すべてCドライブにインストールし直しました・
IN-Dexさんのご教授のとおり気持よくすべてデリートしたらうまくいきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10549890
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
買った時に箱に入っていたCDで入れた時は名古屋方向だけしか認識しなかった。
次の3.10を入れた時には三重テレビを一瞬認識したが、何も見られなかった。
最近3.20?を入れたら1週間程三重テレビが見れた。(弱電界設定で18db程度)
その後忙しかったので、1週間程経過して昨日三重テレビを見ようとしたら全くダメ。
受信レベルがたったの2db!何も設定変更なし。天候も似たようなもの。
どうして1週間でこんな状況になるのでしょうか?
ちなみに別室の液晶TVやHDレコーダーでは三重テレビはとっても綺麗に映ってます。
この部屋からコードを伸ばしてチャンネルスキャンしても同じ結果でした。
弱電界でも勝手にレベル調整して、電波の弱いのは勝手にカット?
電波の弱い地域の皆さんはどうでしょう?
0点

過去スレにもありますがこの製品は民生用のTVやレコーダに比べるとアンテナ受信感度が低いみたいですよ。
またケーブルを他室からひっぱってくるのはオススメできません。デジタルといっても電波ですからケーブルが細かったり、長くなるとその分信号は弱くなります。
書込番号:10532836
0点

弱電界の地域なのでしょうか?
別室のTVは綺麗に映っているとのことですが、試しに強電界の設定に変更して
再度チャンネルスキャンしてみてください。
電波の強い地域で弱電界設定で使うとだめみたいです。
書込番号:10538102
0点

強電界から弱電界までの全ての設定でチャンネルスキャンしました。
一部電波の強すぎる局もあって不都合のある設定もありましたが
三重TV・岐阜チャンなどは×でした。
3.2をインストールして1週間だけ上記2局が見えただけ…。
とってもがっかりです。
書込番号:10545170
0点

だめでしたか・・・残念です。
私の場合これでうまくいったのですが。
弱電界設定で18dBだったのが、強電界設定にしたら35dBになり動作も安定
したようです。
ただ、GVは録画した番組がコマ落ち気味なので、ピクセラのDT096を追加購入
しましたが、こちらは受信レベル98%となっています。
以前使用していたDT012より感度が良いみたいです。
書込番号:10546842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
