GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

WindowsXPでグラボに玄人志向のRH3450-LE256H/HSを使っています。
XPの場合この3450では性能不足らしくVSの条件を満たしていません(VISTAだとこれより下位のものもでもOK)。
当然のごとくVSを導入した当初再生画像がカクカクしとても見られたものじゃなかったのですが、先日ATIから公開されたグラボの新しいドライバを当てたところXP環境でもスムースに再生されるようになりました。
単なるTV視聴でも録画したものの再生でも問題ありません。

VSのドライバは3.10です。
グラボのドライバを上げる前までは休止状態に移行しなかったり、復帰できなかったりと不具合連発でした。特に番組表を取得させると不具合が出やすかったです。
なので今は番組表はまったく取得させていません。面倒ですがiEPGにて一つ一つチェックしています。
この状態でとても安定しています。

core2duo E6550(2.33GHz)
メモリ 1GB×2
マザボ intel DG35EC
HDD SATA 1TB×2、ATA 80GB、120GB(SATAを導入し、ATAのはバックアップ用になってます)
グラボは上記radeon HD3450
サウンドはオンボード

書込番号:10389787

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 GV-MVP/VSの満足度3

2009/10/30 03:34(1年以上前)

>XPの場合この3450では性能不足らしく

えっ? そうだったんですか?

私は XP で 以下の環境で使用していますが、
これを含めたトリプルチューナー体制で問題なく録画、視聴できています。

CPU Athlon X2 Dual-Core 5050e (2.6G)
メモリ 2G×2
マザボ ASUS M4A78-VM
HDD SATA 500G×1、ATA 500G 165G 
グラボは マザーボード内蔵 radeon HD3200
サウンドはオンボード
VSのドライバは3.1
です。

グラボのドライバも最新にしていますが、最新のにする前から
問題なく使用できていました。

書込番号:10390529

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 GV-MVP/VSの満足度3

2009/10/30 05:01(1年以上前)

飛ぶ男さん 失礼致しました。

今、このボードの仕様を確認してみると、
チップセット内蔵と外付けで要求性能が違っているのですね。
知らないで使っていました。

書込番号:10390597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3.10バージョンアップの結果

2009/10/29 22:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:30件

Core 2 Quad Q9550
GA-EP45-UD3R
で使用中

3.10にバージョンアップした感想ですが、

●録画した物を再生中に×で画面を閉じると
最後の映像をカクカク再生しながら消えてましたが
スムーズにウィンドウを閉じるようになりました。

●録画後にスタンバイモードにするように設定していたのですが
以前のバージョンでは、mAgicガイドが固まってスタンバイに
ならず録画もできてない症状がたまに出てたのですが
バージョンアップ後は正常に録画→スタンバイとスムーズに
動いてます。

ようやく満足して使えるようになりました。

書込番号:10388960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/10/29 22:52(1年以上前)

安定しているのがうらやましいです。
我が家は駄目でした。
何が影響しているのやら・・・。

書込番号:10389274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/30 12:04(1年以上前)

使用状況をもう少し詳しく書いておきます。
OS XP
グラフィック H467QS512P

アップグレードは
3,01をアンインストールしてから、3,10をアップデート
次にデバイスマネージャーから直接VSのドライバーを削除して
VSのドライバ Ver.7.7.14.1をインストールしました。

それから初期設定を行い、ソフトを立ち上げて番組表を更新したら
更新できなかったので、
mAgicガイドDigital上の「ファイル」メニューより「番組データベースの初期化」を行ってから、「番組データ更新」
で正常に更新できました。

現在特に問題点も見当たらず正常に動いております。

Colored leavesさんとは元々症状も違うのかもしれませんが
かなりパソコンの構成などで変わってくるのでしょうね。
私の場合前のバージョンでもまだ使えるレベルでしたので

書込番号:10391603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用してます

2009/10/27 12:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

使用しての感想。
予約録画はちゃんと出来てる。ときどきコマ落ちあり。再生時に他のソフトを起動してると、音声がとぎれとぎれになる。
DVD(BDは持っていない)へのコピー・ムーブにとんでもなく時間がかかる。BD画質をDVD画質に再エンコードしての記録になるのだが、2時間ものでも6時間はかかる。(実際は操作を始めてから放ってあるので、はっきり何時間かかったか分からない)
これなら、BD録画機ディーガならHDDからDVDへムーブするのに実時間で済むからそのほうが効率がいい。
「ハムナプトラ2」をDVDに移した時、15GBくらいあったのだが、DVD-RAM2枚に分けて移す操作になった。途中でDVDトレイが空き、次のDVDメディアを要求してきた。この2枚をそれぞれCPRM解除して、TMPEGencで2つのファイルを結合し、1枚のDVDにした。これは、「DVDの規格を越えている」とメッセージが出たが、再生可能だった。
「007トゥモローネバーダイ」をDVD-RAMに移した時(SD画質)は1枚で終わった。本当に全部移動できたのか? と思い、再生させてみると、画質を落としてのムーブで、とても「見られる」画質ではなかった。
ムーブの方法で、XP画質を選ぶと2枚になる。
画質を落とさずに2枚に分けて移動させ、TMPEGencで1枚に戻すのがいいみたいだ。(DVD+DLなら1枚に焼ける。)

うまい使用方法としては、結局、見てすぐに消すものはパソコンで、残すものはBD録画機で行うのがいいみたいだ。

書込番号:10375748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2009/10/30 13:04(1年以上前)

ちょっと認識違いがあったので追加します。
DVDへのコピーは実時間でいけるようです。残時間が3時間とか4時間とか出るので、放っておいたのですが、終了と同時に窓が閉じるので、何時間かかったか正確なところが分からなかったのですが。昨晩、2時間ものをコピーした時、2時間ほど放っておいて見てみたら次のDVD-RAMを要求していたので。2枚目を入れたら30分ほどで終わりましたので。
画質はXP画質です。これで2枚に落とし、cprm解除してから再度TMPEGencで一つに戻し、DVD+DLに焼きます。
こうしてNHKBSハイビジョンで録画した矢沢永吉コンサートを作成しました。これをDIGAで再生させましたがうまくいきました。

書込番号:10391843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows7 RTM32bitで動作を確認

2009/10/17 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 tsu01さん
クチコミ投稿数:1件

Windows7 RTM32bitを入手したのでこの製品を使用してみました。

WindowsXPでv.3.01で視聴・録画とも問題なくできていたPCをwin7でクリーンインストールして使っています。使用しているバージョンはwin7対応の3.10です。今のところ問題なく視聴・録画はできています。

主な環境は以下の通りです。
CPU: Core2Duo E6600
M/B: ASUS P5B-V
VGA: GV-NX96T512HP
MEM: 2G*2+1G*2=6GB(OS認識外はRAMDISKに)
AntiVirus: Comodo Internet Security
OS: Windows7 professional 32bit

インストール方法は
(製品はPCから外した状態で)
1.製品付属のCD-ROMからドライバ、ソフトの順でインストール。再起動
2.ソフトのみアンインストール。再起動
3.IOのサポートページからダウンロードしたv.3.10のドライバを上書き、ソフトをインストール。
4.電源を切り製品をPCに装着後起動させ、初期設定へ..

地デジ・BS・CSともチャンネルスキャンは問題なく終了。
番組データ更新も正常にでき、予約録画・再生も大丈夫です。

意外だったのは、OSとは別ドライブに保存しておいた以前の環境で録画したファイルが自動的に認識され普通に再生できました。同じ構成ならOSを変えても大丈夫みたいですね?
編集と書き込みはまだしたことはないので動作はわかりません。
とりあえずしばらくは安定して動作するかチェックしてみようと思います。

書込番号:10325595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/10/20 08:53(1年以上前)

 有益な情報で感謝。
 予約しているWindows7をインストールするに当たり録画済番組を生かすために
もう一台Windows7用に自作で用意するつもりでいました
 

書込番号:10338538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

現時点でのPCの同時録画可能の数

2009/10/05 22:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

現在GV-MVP/VS×1台とGV-MVP/HS2×1台GV-MVP/HZ2W×2台の計6チュナーで使っています。
前のドライバ3.02までは、3番組同時録画で精一杯で4番組同時録画でコマ落ちが発生してました。
が最近3.10にバージョンアップしてみると、5番組同時録画が可能になりました。
はっきり言ってこの製品には、見切りをつけていたのですが、うれしい誤算です。
私は、現時点での標準的PCで5番組同時録画が限界だと思うのですが、どうでしょう?
メーカーに問い合わせたところ、8番組同時録画可能ですとのこと。
5番組以上同時録画が可能な方はいるのでしょうか?

書込番号:10265388

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/05 23:20(1年以上前)

昔、雑誌でやっていましたよ

雑誌にはパソコンのスペックが書かれていないのでよくわかりませんが8番組同時録画はとりあえずできるそうです

ただ、各局が一斉に番組を終了、開始する瞬間は録画に失敗することがあったそうです

雑誌はWinPCの4月号です

書込番号:10265807

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/05 23:56(1年以上前)

kanekyoさん こんばんは、それってできるうちにはいるんでしょうかね安定動作して成功ってきがしますけど。
クリーンインストールの環境でしょうかね。
WinPCの4月号とりあえず読みたいです。バックナンバーないみたいなんですよね。

書込番号:10266097

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/06 07:20(1年以上前)

全チャンネルの1日分を全て録るってことですのでコマ落ち等をちゃんと確認しているのかわかりません

PC自体は自作でたぶんCPUはCore2だと思われます

書込番号:10266941

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/07 08:58(1年以上前)

4月号ってことは、2.21ぐらいのドライバですかね。
2.21っていえば、長時間録画すればするほど、コマ落ちしやすいバージョンですね。
8チャンネル同時録画24時間というと、計192時間ですね。
これだけ、録画するには、2TBくらい必要ですね。
録画チェックにもまともに8日間チェックにもかけてるとはとても思えません。
信憑性ないですね。

書込番号:10272130

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/07 17:21(1年以上前)

原因が、わかりました。ハードディスクの残り残量が90%を超えるとコマ落ちしやすくなるようです。はっきりさせるために、メーカーに電話して、検証してもらうことになりました。
今は、新しいハードディスクで、6番組同時録画問題なく成功しました。

書込番号:10273483

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/07 17:44(1年以上前)

間違えました。原因はハードディスクの残りの残量が10%をきるとです。

書込番号:10273566

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/07 19:55(1年以上前)

とりあえずHDDは3TBにしてましたね

書込番号:10274091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/10 09:44(1年以上前)

私もひたすら取りためていらないのは削除したり、同時録画するのですがHDDをデフラグツールで見るとひどいことになっていますのでそういう人は気が付いたらデフラグした方がいいですよ。

書込番号:10285701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

新バージョンはなかなか良い感じです。

2009/09/30 22:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

みなさん、こんにちは。

新しいサポートソフトが出たようなので使ってみました。
今まではベーター版だったんじゃないかと思えるぐらい今回のソフトは安定しています。

チャンネルスキャンが出来ないときがある、番組データ更新時間が長すぎる、チャンネル
変更に時間が掛かる等等で、使用するのが辛かったのですが、その不具合がすべて解消
しているように思います。
Windows7RC(x86)でもブルースクリーンで落ちることなく快調です。
スタンバイやスリープからの録画も問題なし。

あまり使っている人はいないかと思いますが、配信の部分での動作も書いておきます。
DiXiM Media Server 3 for mAgicTVも不具合は無くなりました。
(私の場合はこちらがうまく動作したのが嬉しかった)
XPで使った場合、サーバーを見つけられない、再生出来ないなどがたまにあり、
Windows7RC(x86)の場合は起動さえ出来ませんでしたが、新バージョンになってからは
快調です。やっと「家じゅうどこでも地デジ」の良さを味わうことが出来そうです。

私の所では次の組み合わせなら問題なく動作しています。
クライアント側      サーバー側
(DiXiM Digital TV)     (GV-MVP/VS搭載)

XP HE SP3   ------ XP HE SP3
XP HE SP3   ------ Windows7RC(x86)
Windows7RC(x64)  --- XP HE SP3
Windows7RC(x64)  --- Windows7RC(x86)

とりあえず今の環境のままWindows7製品版で動作するだろうなというのがわかったので一安心です。
10/22、さてさてどのタイプを買おうかな〜。

※私はBD・DVDなどは使わないので、コピー、ムーブの動作がOKかどうかは検証していないです。

書込番号:10238839

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/10/01 02:17(1年以上前)

編集してからBD-Rに焼けるようになりましたね。

書込番号:10239989

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/01 19:34(1年以上前)

★美咲☆さん、こんにちは。

情報ありがとうございます。( ..)φメモメモ
いつかはブルーレイを使ってみたいですね〜。
私にとってはまだまだ「高値の花」です。

書込番号:10242521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/10/04 21:34(1年以上前)

Eosys さん

安定されているのが羨ましいです。
我が家では駄目でした。
使用環境を教えてくださいな・・・。
何か改善する方法を探しているんですが・・・。
我が家の環境は私の口コミで書きました。

書込番号:10259804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/05 00:04(1年以上前)

Colored leavesさん、こんにちは。

うーん、なんなんでしょうね。
ここまでじゃじゃ馬なソフト(ハード?)は久々な感じですね。

こちらの環境(サーバー側として使用)
CPU-------Pentium Dual-Core E6500
M/B -------GA-EG41MF-US2H Rev.1.0
VGA-------ZT-94TEH2L-FDR (PCIExp 512MB)
VGA Driver---191.03
メモリ------A-DATA DDR2-800 2GBx2
OS1--------XP HE SP3
       (HDD-ST3120814A)←IDE
OS2--------Windows7RC(x86)
       (HDD-ST3500418AS)←SATA
セキュリティ--ウイルスセキュリティZERO

VGAはオンボードを使ってもインストール出来たので関係ないかも。
HDDはIDEとSATA両方で使えているのでインターフェイス的に関係ないかも。
インストールの時、DVDを使うのは面倒くさいから製品付属CDをHDDに
コピーしてインストールしました。(これも関係ないと思います)
モニター無しで使っているのでこの部分も関係ないと思います。

何か関係あるとしたら、インストールの時のDirectX導入を無視したことぐらいかな〜。
他にこれといって変わったことはしていないです。

書込番号:10260978

ナイスクチコミ!0


口正さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 15:10(1年以上前)

空気抜きさん

mAgicマネージャー 3.10において番組表取り込み時のWindowsエラーは。
イベントビュアーにおいてApplication Error イベントID:1000 です。mtvManeger.exeバージョン6.30.0.5604で、障害が発生しているモジュールがntdll.dll 6.0.6001.18000です。

そこで思ったのですが、Vista SP1の人は問題が起き、安定している人はVista SP2 てことはないかなぁ。SP2のntdll.dll のバージョンって6.0.6002.18005 だと思うのですが。いちどたしかめてみようかな。

書込番号:10263117

ナイスクチコミ!0


口正さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 17:24(1年以上前)

これは筆礼しました。上は、一つ上のスレッドへの返信です

書込番号:10263604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/05 20:21(1年以上前)

口正さん、こんにちは。

了解です。

書込番号:10264454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/10/06 21:55(1年以上前)

口正さん

我が家はVista SP2です。
SP1・SP2は関係ないと思います。

書込番号:10270148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/10/06 21:58(1年以上前)

Eosysさん
>何か関係あるとしたら、インストールの時のDirectX導入を無視したことぐらいかな〜。
これ無視されたんですよね。これを外した理由は?
なんか気になります。

書込番号:10270167

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/06 22:36(1年以上前)

3.01と3.02の時は普通にDirectX導入の場面で「OK」を押してインストールを
進めたんですが、よく考えたらDirectXは最新版を入れているんだったよな〜と思い、
3.10導入の時は最初から無視しました。

書込番号:10270446

ナイスクチコミ!0


y.yanbeさん
クチコミ投稿数:4件 GV-MVP/VSの満足度5

2009/10/07 20:44(1年以上前)

今までのサポートソフトのアップデートはver 3.1, 3.2ともに動作が不安定でまともに使えず、やむなくパッケージのCD-ROMに入っていたver 3.0を使っていましたが、今回3.10にアップデートしてみたところ安定して動作しています。

さらに、今回のアップデートでチューナー部分のチューニングの改善がなされたのか、アップデート後にチャンネルスキャンしてみたら今まで受信できなかったチャンネル(京都市中心部においてBBCびわ湖放送)も検出され、1チャンネル余分に観られるようになり、得した気分です。

書込番号:10274308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/07 23:50(1年以上前)

y.yanbeさん、こんにちは。

今回のアップデートが良い方向に作用したようですね。
しかも+αのおまけ付き(^_^)/

書込番号:10275470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る