GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年3月17日 00:18 |
![]() |
0 | 37 | 2011年5月10日 17:16 |
![]() |
10 | 37 | 2011年4月13日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月23日 11:35 |
![]() |
1 | 7 | 2010年11月16日 21:57 |
![]() ![]() |
6 | 19 | 2010年11月15日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
DiXiM Media Server 3 for mAgicTVを使いSONYのブラビアKDL-40V5で
DLNA接続で録画したものを見ていましたが
最近(2月中旬から)見れなくなりました。
ブラビア側では、録画した番組タイトルは表示されますが
タイトルを選択すると、画面右上に丸い読み込み中サインが
回っているのが止まらず、1分程度すると「再生できません」
と表示します。
以下の対応しましたが改善されず
@DiXiM Media Server 3 for mAgicTV再インストール
AmAgicTV関連をすべて再インストール
BSONYブラビア側KDL-40V5を個人情報初期化
CAcronis True Imageで去年の12月に戻る
Dウイルスソフトのアンインストール
Cを実行時のみ一時的に見れるようになるが
再起動すると、見れなくなる。
Windows Updateは止めていた。
以上のような状況です。
アドバイスお願いします。
当方環境
〔CPU〕 AMD Phenom II X3 720 Black Edition BOX
〔マザーボード〕 GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H
〔サウンドカード〕オンボード
〔メモリー〕UMAX DDR2-4GB-800
〔ビデオカード〕オンボード
〔ビデオキャプチャ〕IODATA GV-MVP/VS・ GV-MVP/HS2
〔ケース〕ANTEC NSK2480
〔HDD〕
(1) INTEL SSDSA2M080G2GC : 80.0 GB(OS)
(2) WDC WD10EADS-00L5B1 : 1000.2 GB
(3) ST2000DL003-9VT166 : 2000.3 GB(動画保存)
(4) ST31000528AS : 1000.2 GB
〔モニター〕SONY KDL-40V5(1920×1080)
〔OS〕Windows 7 Pro 64bit
※カスペルスキー インターネット セキュリティ 2012
0点

全くわかりませんが、ひょっとすると ということですが、
3月にCS BSの局が移動してますよね。その影響とかは無いですか?
現象も機種も違うので何ともわかりませんが、以前ピクセラのチューナで
局の移動で番組リストの中で局名が表示できなかったものがあるために
リストがクライアントで表示できなかったケースがありました。
参考まで
書込番号:14244533
1点

自己解決??
原因はi-フィルター6.0のようです。
Cを実行時のみ一時的に見れるようになるが
再起動すると、見れなくなる。
の現象から、裏で何かが動いている???
って事で、外部とアクセスしているソフトを切っていったら
i-フィルター6.0を切ったら見れるようになりました。
現在はi-フィルター5.0に下げています。
白い三角印さん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:14299931
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
チバテレビと埼玉テレビが映る地域の方が対象と思いますが。。。
最新の4.14にアップしたので解決したと期待したのですが…
おまかせ録画設定の放送局選択でチバテレビ1を選択して条件追加すると
一覧表示に表示される放送局名が埼玉テレビ1で表示されます。
何方か同じ現象のかたいませんか?
そして正しくチバテレビ1と表示する方法はないですか?
おまかせ録画設定を使用して予約することが多いのでこのバグに困っています。
0点

>ヤス緒さん
分かりやすくまとめるとそういう事ですね。
>momo_momo_momoさん
こちらこそ分かりにくい説明で申し訳ないです。
私の場合新番組が始まる時期になると
埼玉テレビの番組をまとめて登録→プリセット入れ替え→チバテレビの番組をまとめて登録→プリセット入れ替え→TVKの番組をまとめて登録→→→再生して録画打ち切りを決めた番組をおまかせ録画から削除
といった感じに2回のプリセット入れ替えでテレ玉031、チバテレビ031、TVK031の3つのチャンネルのおまかせ録画をまとめて済ませているのでさほど面倒と思ってなかったのですが
こまめにおまかせ録画を追加する環境だとたしかに面倒そうですね…。
書込番号:12900696
0点

コメントいただいている皆様
メーカーがここの生のユーザー意見を尊重した対応をされればと思います。
メーカーに回答があるまで粘ってみます。
当方に調査検証作業される回答なら、「わかりません」の回答は納得できないです。
今回の現象はソフトバグの可能性が大と認識できますから。
メーカー側から調査結果の回答が会って然るべきと考えます。
書込番号:12901351
0点

皆様、大変ご苦労されて居りますね。
私も、同意見です。以前アイオーにメールしましたら、
絶対にバグと認めませんでした。(別現象でしたが。)
理由を聞くと、「1ユーザーに対してバグと認めると、全ユーザーが対象になるので」との
事でした。
大体、裏日本のメーカーサポートが”テレビ埼玉”や”チバテレビ”や”TVK”を
検証してるとは思いません…。orz
第一、土地柄、受信出来ないのですから検証なんてしていないと思いますよ…。
書込番号:12907408
0点

hassiesさん
自分もバグと書き込んでいますが、メーカーは「バグ」と言う言葉に敏感なんでしょうね。
改善点があると言うと対応が少しは違うのでしょうかね。
でも、この現象ははっきりとソフトのバグが原因大と書きましょう。
前発言の手順ではっきりと複数人で動作の確認はされていますから。
でも敢て
メーカーさんへ
改善点がありますよ。
ここの発言を謙虚に受け止めて次の最新版提供時に対応を求めます。
改善の期待したいなぁ。(T-T)(>o<)(; ;)ホロホロ
書込番号:12908176
0点

メーカーから連絡があり。
伺いました症状について担当部署に報告させていただきたいと存じますので、よろし
ければ原因追及のため以下の情報をお知らせいただけませんでしょうか。
●下記のレジストリの情報
1) Windowsのスタートボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」
[ファイル名を指定して実行]を選択してください。
2) [REGEDIT]と入力してOKボタンを押します。
3) 左のフォルダから下記に示すフォルダを探していただき、右クリック→エクスポ
ートで適当な名前を付けていただき保存をしてください。(ファイル2つ)
・ HKEY_CURRENT_USER \Software \ I-O DATA \ MontBlanc \ TvpdAcs
・HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE \ I-O DATA \ MontBlanc \ TvpdAcs
●「iodbad」に保存されるファイル
・C:Documents and Settings
+ \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
+ \Application DATA
+ \I-O DATA
+ \mAgicTV
+ \iodbad ←こちらのフォルダ
以上の3個を提出しました。
良い方に進展することを期待しています。
書込番号:12909723
0点

momo_momo_momoさん
それって、担当部署ってCorelに丸投げの感じがしますが…。
書込番号:12909744
0点

hassiesさん
(株)アイ・オー・データ機器サポートセンターからの回答ですが。
担当部署はどこでしょうね。
書込番号:12909757
0点

mono mono monoさん
それは、ソフトの開発元"Corel社"だと思いますよ。
書込番号:12909785
0点

hassiesさん
よくご存知ですね。
そこが開発元なんですか。
丸投げでもいいですが正しく動作するソフト提供を求めるだけです。
書込番号:12909838
0点

momo momo momoさん
お返事が遅くなりました。
そうなんです、まさに開発元です。(ソフトのね)
アイオーはハードの開発のみで、ソフトに関しては
OEM供給となります。
そこで、毎度の問題は解決に至るまでの時間が掛かることです。
だから、アイオーは簡単にバグを認めないのだと思います。
書込番号:12909995
0点

メーカーから回答がありました。
お世話になっております。
情報をいただきまして誠に有難うございます。お送りいただきました情報は担当部署
に報告させていただきたいと存じます。
この度は、弊社製品をご利用につき、ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び
申し上げます。
以上のように問合せ番号の回答は終了のような文面でした。
なにか???でしたから
以下の問い合わせをしました。
この回答は何時頃にいただけそうでしょうか?
担当部署に提出でこの問合せ番号の扱いは終了ではないですよね。
回答時期、今後のこの問合せ番号の扱いなり情報を回答ください。
書込番号:12912971
0点

このような回答がありました。
XXXXXXX 様
(株)アイ・オー・データ機器
サポートセンター
担当:ZZZZZZ
お問い合わせ番号 9999999 の件
この度は、弊社製品をご利用につき、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
誠に申し訳ございませんが、今回XXXX様から伺いました症状について、弊社で現象が
確認できず原因の特定ができていない状況でございます。
いただきました情報につきましては、担当部署に報告させていただきましたが、これ
から調査させていただくことになりますため、明確な回答時期についてご案内できる情
報が無く誠に申し訳ございません。
XXXX様には大変ご迷惑をおかけしておりますので、継続してご利用が難しい場合は、
ご返品について検討させていただくことは可能でございます。XXXX様の意向をお知らせ
いただければ幸いでございます。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
で、次の質問をしました。
担当部署だから即答で期限が決められない。は了解です。
1.私から調査元情報を提出させて結果報告はしないサポートですか?
「時間が掛かるが回答しますのでお待ちください」がサポートでは?
回答なしで提出情報が何に使用されたのか、されていないのか
わからないままです。
私の情報は何に使用されるのでしょうか?
詳細に以下の回答をください。
1)使用目的(現状では目的不明)
2)本当に調査に使用するのか
3)調査結果(結果がでるまで時間が掛かる場合があるでしょう)
4)対応策
2.返品であればの詳細を教えてください。
因みに返品なんて私はまったく考えていませんでした。
今となっては購入価格不明ですし、箱なしなど不足品多々です。
使用機種は2つあります。
1)I-O DATA GV-MVP/VS ドライバ 7.8.9.0
2)I-O DATA GV-MVP/HZ ドライバ 7.7.23.0
以上の返品となりますが、どのような手続きと金額となるのでしょうか。
確認してから検討です。
書込番号:12915358
0点

以下の連絡がありました。
回答時期は不明ですが、回答すると意志があるので待つこととします。
絶対に失念しなように経緯は今後も連絡なり回答はコメント追加します。
何時追加する時期が来るのだろうかな。
ここからです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お世話になっております。
ご連絡いただきました件についてですが、度々ご連絡頂き申し訳ございません。
対応について恐れ入りますが相談させて頂きたいと存じます。
恐れ入りますが、頂いたご質問の回答と合わせ、今しばらくお待ち頂きますようお願
い申し上げます。
ご面倒をお掛けして誠に申し訳ございません。
大変申し訳ございませんが、弊社より改めてご連絡致しますので、何卒宜しくお願い
申し上げます。
書込番号:12916910
0点

返信がありました。
結果、原因究明の工数より返品で金額支払いが安価費用と判断されたのかな。
返品することにしました。
XXXXXXXXXX様
(株)アイ・オー・データ機器
サポートセンター
担当:XXXXXXXXXX
お問い合わせ番号 XXXXXXX の件
この度は、弊社製品をご利用につき、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
お問い合わせいただいております件についてでございますが、いただきました情報に
つきましては、弊社にて現象が再現されず、原因の特定ができないため、情報収集のご
協力をお願いさせていただきました。
しかしながら、現段階では、今後も改善の見込みが立っておらず、長期に渡る恐れが
ございます。XXXX様にご迷惑をお掛けすることとなりますので、大変心苦しい提案では
ございますが、ご返品について提案させていただいた次第でございます。
なお、ご購入時のレシートなどは既にお手元に無いとのことでございますので、弊社
の規定により、以下の金額にてお引取りさせていただきたいと存じます。
・GV-MVP/VS xx,xxx円(税込み)
・GV-MVP/HZ xx,xxx円(税込み)
ご迷惑をお掛けして大変恐縮ではございますが、上記について再度ご検討いただきた
く、何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:12923416
0点

momo_momo_momoさん こんにちは。
返金処理ですか?残念な結果ですね…。
書込番号:12923455
0点

hassiesさん
そうなんです。
調査する姿勢がないように思えますね。
人の工数費用が高額だからでしょうね。
手続き詳細はまたコメントします。
他社でより良い商品があるといいのですが。
このメーカー商品はもう購入しないでしょう。
このサポート姿勢に不信感です。
書込番号:12923483
0点

以下の連絡あり
本日中に発送します。
これで、解決にしますが、ソフトの改善点(バグ)は対応する姿勢はないです。
長々、事実をコメントしました。
諄いですが、私からは返品する考えはありませんでした。
また返品要求もしていません。
メーカー姿勢にがっかりしましたから返品案に同意しました。
xxxxxxxxxx 様
(株)アイ・オー・データ機器
サポートセンター
担当:xxxxxx
お問い合わせ番号 9999999 の件
お世話になっております。
ご連絡いただきました件についてですが、ご案内が遅くなっており申し訳ございませ
ん。ご返品に関する手続き方法についてご案内させていただきます。
恐れ入りますが、製品本体とお手元に残っている添付品すべてを下記住所宛にお送り
いただけますでしょうか。製品が当方に到着後、xxxx前後でご指定の口座へ振り込
ませていただきます。
また、誠に勝手ながら、弊社処理上の関係により、ご返品の期間は本日よりxxxと
なりますので、ご注意ください。
なお、お送りいただく際には、以下の内容を添えて、紛失等の事故を防ぐため、必ず
宅配便をご利用くださいますようお願いいたします。(着払いをご利用ください。)
・ 銀行名 支店名 店番
・ 口座種別(普通、当座)
・ 口座番号
・ 口座ご名義人(必ずフリガナをお知らせください。)
ご提供いただいた個人情報は、製品サポート対応以外の目的には利用いたしま
せん。また、これらの利用目的の達成に必要な範囲内で委託する場合を除き、
お客様の同意なく、第三者へ提供または第三者と共同して利用することはいた
しません。
お客様からいただきました個人情報は、厳重にお取扱させていただきますので
ご安心ください。
※宅配便は、なるべく弊社契約のxxxxxをご利用くださいますようお願いい
たします。
下記アドレスにて、最寄りの佐川急便営業所の電話番号が簡単に検索できます。
そちらの「集荷専用電話番号」に集荷依頼のお電話をしていただければ、お荷
物を取りにお伺いいたします。(製品を梱包してお待ちください。)
一応アドレスは伏せました。
荷物送付先
〒920-9999 以下住所
(株)アイ・オー・データ機器 サポートセンター「9999999X」xxxxxx宛
※問い合わせ番号が明記されていない場合は、担当者に荷物が届かない恐れ
があります。必ず、送り状の宛先に明記してお送りください。
(荷物をお送りいただく際の宛先の問い合わせ番号には、末尾に「X」が
付いておりますので、ご注意ください。)
この度は多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
書込番号:12923920
0点

momo_momo_momo さん
なんか呆気無い感じで、失望してしまいましたね。
同情致します。
書込番号:12923961
0点

最後に発送の連絡をしました。
余談ですが、最後まで笑わせてくれるメーカーでした。
2通も別人から返品に関わるメールがありました。
2通目の方はきっと文面に気に掛かる内容があり、メールくださったのかなぁ?
窓口担当者は今までのやり取りを無視した文面でした。
不足品がありますよ。と既に回答しているのに「製品一式」を返品ください。
ですって、なんだとう!!と思って読んでいましたが、あら、もう1通メールがありました。
そちらには、「お手元に残っている添付品すべて」と書かれています。
きちんと今までのやり取りを認識している方からのメールでした。
最後の最後まで、笑わせて、呆れさせてくれるメーカーでした。
書込番号:12924414
0点

本日、返品金額がIOから入金されていました。
これでIOとはさようならです。
今は他メーカー機器でPC再起動なしで使用しています。
ソフト機能は少なくなっていますが精神的にはいいです。
書込番号:12993890
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
どうしたら良いだろうか?お知恵のある方よろしく。
今朝(4/1)の早朝、NHKBSが2チャンネル体制になったけど、その後、私のPCのGV−MVP/VSで、
「mAgicガイド Digital」上の番組表からはBS1の録画予約ができなくなった。
色々試してみるけどダメだ。昨晩、録画予約できていた今朝のBS−1番組の録画も失敗していた。
「mAgicガイド Digital」上の番組表でBS−1以外のBS放送や地上波、CS放送の番組は問題なく録画予約できるし、録画も問題なくできている。
ソフトを一旦アンインストールし、再度インストールしても同じだった。
なお、「mAgicTV Digital」では放送中のBS−1の番組を見る事はできるし、見ている番組の録画も、左下の赤丸をクリックすれば問題なくできる。
また、別途所持しているDVDレコーダー機では内蔵HDDにはBS−1の予約録画も問題なくできている。従って、アンテナなどの問題ではないだろう。
「mAgicガイド Digital」の番組表ソフトの問題と思うが、同じ症状の方いますか?
対策はありますか?
0点

ヤス緒さんへ
録画予約がどのデバイスで行われる予定になっているか、を調べる方法。
「mAgicガイド Digital」で、
設定(C)
↓
mAmigマネージャーの設定(M)
↓
デバイス
これでデバイス名が表示される。
私の場合は1個だけだが、ヤス緒さんの場合は、01GV-MVP/VS 02GV-MVP/XZ 03・・とかのハズ。
その中の何れかをマウスで選べば、そのデバイスで録画される予定になっている番組名や時刻が下にリストされると思います。
ご承知の事とは思うが、念のため。
書込番号:12855249
0点

BSニュースの3つは無事に録画が出来ていました。(ついでにキックオフも)
tatumigaさん
>私の場合は1個だけだが、ヤス緒さんの場合は、01GV-MVP/VS 02GV-MVP/XZ 03・・とかのハズ。
私の場合は、Windows7のMedia Center専用のGV-MC7/VZとの併用なので・・・
mAmigマネージャー設定のデバイスには表示されません。
mAgicTV Digitalでは使用(認識)出来ない製品なので関係ないと思われます。
USB接続のタイプなので念のため、USBから抜いて試してみましたが特に変化はありませんでした。
書込番号:12855830
0点

ヤス緒さんへ
>私の場合は、Windows7のMedia Center専用のGV-MC7/VZとの併用なので・・・
>mAmigマネージャー設定のデバイスには表示されません。
あ、そういう機種もあるんですね。知りませんでした。
メーカへのバージョンアップ依頼の中で、このサイトについて触れておきました。
あとは、メーカへ解決を任せたい。
これ以上、アンインストール/インストールを繰り返すと他のソフトのファイルまで壊してしまいそうで心配になってきた所です。
メーカの対応待ちで、NHKBS1の録画は当分ギブアップです。
どうしてもBS1チャンネルの番組を録画したい時は、アンインストール/インストールを前提に。
それにしても、クセの強い脆弱なソフト・・・・。
書込番号:12856723
0点

皆さん、はじめまして。
tatumigaさんと全く同じ状況です。
4月からどうもmAgicTV Digitalの調子が悪いと思ったら、BS1問題だったとは!
ダブってるプリセット名の片方は、NHKBS2にリネーム済。
おそらく予約や視聴にて1回でもBS1が絡むと、後の予約や視聴が全て不可能となり、
チャンネル情報の初期化(チャンネルスキャン)を行わないと治らない。
BS1絡み → 予約&視聴不可能 → チャンネル情報の初期化 → BS1絡み → 以下ループ
当方PC環境
●GV-MVP/VS x2枚
●サポートソフト4.04
●Windows7 Ultimate 64bit sp1
書込番号:12856966
2点

周回遅れのマラソン・ランナーですが、・・・・。
この件に関するメーカーの最初の対応でしょう。一応ご参考まで。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17186.htm
昨日夕刻、掲示されたと思います。
書込番号:12861946
2点

>tatumigaさん
情報ありがとうございます。
プリセット名を変更すると、予約作成画面の「OK」が押せる様になるって事だったんですね。
ず〜っと「予約済みの録画が実行されない」と混同しておりました。m(_ _)m
お恥ずかしい。(;^^)
書込番号:12862472
0点

アイオーデータの公式FAQにのりました。
対象機種はVS VZ XS XSW XZ
2011年4月1日以降「BS1」が録画できなくなったのですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17186.htm
書込番号:12864254
1点

先日出していた私の苦情レポートに対して、今朝、IODATA社からe-mailが届きました。
>近日中に修正版のサポートソフトを公開させていいただく予定
との事です。皆さん、楽しみに待ちましょう。
書込番号:12869778
1点

チャンネルの変更に失敗しました
とか表示されるようになったのも4月以降?
視聴→終了→しばらく時間空く→視聴
で高確率で上のエラーが発生してスキャンし直さないといけないんですが
チャンネル名変更で直るのかな?
皆さんはこういうエラーはないですか?
書込番号:12870852
0点

tstdumigaさん、ごめんなさい。
xswの方の掲示板に、FAQに掲載された件を書くつもりで
こちらに書いてしまっていました。
両方見ながら書いていたからです。(反省)
書き込んだのに見当たらないから不思議だと思ってたらこちらに・・・
書込番号:12870897
0点

sugar321さんへ
>チャンネルの変更に失敗しましたとか表示されるようになったのも4月以降?
多分、私の提起している問題と同じでしょうね。
チャンネルの変更に失敗するならするで結構なんですけど、
ニヒルなミトコンドリアさんが書いておられる、「チャンネル情報の初期化」をしないと次の仕事を全面拒否というのは困りものです。
私のマシンでは、「チャンネル情報の初期化」を受け付けずに、インストールし直すまで録画予約はゼネスト状態になります。
なお、四月以前にも同じようなゼネストがよくあったので、チャンネル切替えの問題は今回顕在化したBS1問題以外にも何かあるような気がします。
書込番号:12872333
0点

tatumigaさん
レスありがとうございます。
最近、最新のverにアップデートしたためタイミングが微妙でしたが
最新verに上げたことによる問題のようですね・・・。
おそらくアップデート前はこのようなことはなかったと思います。
チャンネル名を変更しまして予約は可能になりましたが、先程起動するとやはり
「チャンネルの変更に失敗しました」となり視聴不可になりました。
私の場合はチャンネルをスキャンし直せばしばらくは問題なく動くんですが、
tatumigaさんはまた違った症状もあるようですね。
本当にこのソフトには苦労させられます。
アップデートだけでもわざわざ全部手動でアンインストールしてからしないといけないなんて考えられない・・・。
とにかく早急に対応していただきたい限りです。
書込番号:12872998
0点

GV-MVP/VS GV-MVP/VZ GV-MVP/XS GV-MVP/XSW GV-MVP/XZの新しいサポート・ソフトがアップされたようです。
GV-MVP/VS以外の機種も併用されている方は、PR願います。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17186.htm
私は今晩〜明晩にかけてテストしてみるつもり。
テスト完了したら、使用結果のアップロードをお願いします。
書込番号:12874002
2点

ここを覗いている皆さんの参考にはならぬかも知れないが、取り敢えず私のPCでの結論を・・・。
結論:
新サポート・ソフトは私のPCでは問題があるようなので、旧ソフト(404:昨年10月のバージョン)に戻した。
やった事:
当初調子が悪かった事もあって、新ソフトのダウンロードを2回、インストール/アンインストールを3回やって、作動状況や録画予約を確認した。
録画は例えば、AM0:00〜0:10、0:20〜0:30、0:40〜0:50というように10分録画しては10分休み、また10分録画、・・・・・というように、1回あたり数時間以上を数回試みた。
チャンネルはなるべく、あちこちをランダムに選んで録画するようにした。
新バージョンの効果:
A.4/1以降問題となっていたBS1チャンネルを予約録画できないという問題が解消された。つまり、プリセット名を変更しないとダメという状況が改善された。([12849899])
B.新バージョンでも録画予約の失敗は時々発生したが、BS1を予約失敗するとPCを一旦リセットするだけではダメで、ソフトをアンインストール/インストールしないと復旧しないという重大な問題は解消した。([12854843])
新バージョンの問題点:
A.予約録画の失敗は平均すると6〜7回に1回程度か?と思う。3/31以前と同じ程度と思う。
B.予約録画を失敗した後、「mAgicTV Digital」を立ち上げても、番組(地デジ、BS、CS)を見る事ができない。「チャンネルの変更に失敗しました」とか表示され、OKボタンのマウスクリックを要求される。PCを一度リセットすれば、「mAgicTV Digital」で番組(地デジ、BS、CS)を見る事ができるようになる。3/31以前と同じと思う。
C.「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」をインストールした後、PCをリセットすると、常駐ソフトがタスクトレーに正常に表示されなくなる。例えば、ウイルスバスターが常駐しているかどうか判らなくなる。「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」が他の常駐ソフトの起動を邪魔するようだ。「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」自体も機能していない事もあるようだ。何度PCをリセットしても同じ。3/31以前にはこんな現象はなかった。「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」をアンインストールして、PCをリセットするとこの現象は解消される。
という事で、あくまで私のPCに限ってということかも知れないが、前のバージョンに戻す方が賢明と判断した。ただし、価格コムのこのサイトで教えていただいたように、
@.GV−MVP/V2のBS2の「チャンネル情報」の欄をNHKBS2に変更して使う。
A.NHKBS1の録画は当分ギブアップする。
という条件の下です。当面やむをえないと判断した。
何か良いお知恵をお持ちの方がいたら、ご教示ください。よろしく。
書込番号:12878097
0点

昨日の結論の改訂版です。
a.インストール済みのサポート・ソフトを全てアンインストールする。
b.新サポート・ソフト4.14から、ドライバとmAgicTV Digitalをインストールする。
c.旧サポート・ソフト4.04から、DiXiM Media Server 3 for mAgicTVをインストールする。
これで私のPCでは、
1.昨日書いた重大な問題点Cを回避できている。
2.当然ながら、4/1以降に顕在化したNHKBS1チャンネル問題も回避できている。
3.今の所、その他の新たな不都合は発生していない。予約録画もNAS(IODATA社製HVL4−G)へのムーブも(まだ2〜3回程度だが)できた。
4.TV等からPC上のHDDにあるmAgic録画ファイルを再生できる。つまり、DiXiM Media Server 3 for mAgicTVの機能はOKのようだ。
今晩、予約録画の繰り返しテストの予定。結果は明日カキコします。
書込番号:12882979
0点

昨晩書いた続き。
午前零時以降今朝まで、10分間録画予約→休止→10分間録画予約→休止→・・・・というようにチャンネルを変えて25番組を予約した。
結果は、2:10〜2:20の予約(BS−TBS)だけコケていた。24/25。
2:20以降に録画予約した番組も録画できていた。今までは、一度コケるとそれ以降の予約は全滅だったが、今回はOKだった。
録画した番組の再生もOKを確認した。TVからもPC内の録画ファイルを見る事ができた。
書込番号:12883850
0点

アップデート後しばらく使用いたしました.
元から私の環境では予約録画に失敗するという経験が無かったため
予約録画の精度については計りかねますが,今のところ適当に予約録画を
放送波を隔てて行っても問題なく録画できているようです.
また,前のレスで報告した「チャンネルの変更に失敗しました」というメッセージが出て視聴ができなくなる問題ですが,
今のところそのメッセージは出なくなり改善された物と思われます.
以上報告までとさせていただきます.
# いつになっても番組表BS1とBSプレミアムが前のBS1とBS hのアイコンのままだけど
# そのうち変わるのかなあ・・・ 実害はないですが
書込番号:12885218
0点

今また「チャンネルの変更に失敗しました」が出ました.
やはり改善されていないようです・・・.
書込番号:12887059
1点

sugar3217さん。うらやましい限りです。
>元から私の環境では予約録画に失敗するという経験が無かったため・・・・・
sugar3217さんのケースは新サポート・ソフトはやめて、元のバージョンに戻すわけにはいかないですか?
そうすると、多分NHKBS1チャンネルの予約画面で、「OK」ボタンが押せないで困るという事になるでしょう。
その解決策はプリセット名を「NHKBS2」にリネームすればOKなハズ?
sugar3217さんの使用環境が良く判らないので何とも言えないが、小トラブルをかかえたままで新サポート・ソフトを使う必要もないと思うのですが、・・・・・。
書込番号:12889585
0点

皆さんこの10日間あまり、どうも情報いろいろありがとう。
おかげでメーカの早い対応を得る事ができたと思います。
当初問題としたNHKBS1チャンネルの予約登録不可という問題を解消できました。
それと、従来からあった予約登録してもトラブって録画できない事が多発するという問題も、新サポート・ソフトが提供されたことでかなり改善されたと思います。
私のPC+GV−MVP/VSも、新サポート・ソフトをインストールした直後は何回かコケましたが、
その後はなぜか良くなって、4/12の昼以降は取りこぼしがほぼゼロです。(動作の確認のため、やたらと予約を入れ、録画しまくっていますけれども。)
昨年5月にGV−MVP/VSを入手しましたが、これでようやく安心して使えそうです。
情報交換の場を提供してくれた価格コムさんにも感謝したい。
価格コムさんからの催促もあり、これで私の冒頭の質問は「解決済み」と登録します。
(「解決済み」になっても情報交換は継続できるらしいが、・・・。)
書込番号:12893541
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
この度ようやく編集してDVDへエキスポートができるようになりました(息をつくような症状など不安定ですが)。BDを試してみたくBDDを購入予定ですが、パイオニアの205では編集書き込みができにくいという情報の為、LITE-ONのIHBS112を購入しようかと思ってますが、どなたか書き込んだ方いらっしゃいますか?不具合などありましたら教えてください。
windows7 64bit,corei7 860,nvidia gts250です。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

編集すると凄く時間がかかるが....
2時間ものでも5〜6時間
4時間はかかりすぎでは...
10分なら30分位じゃないかな
CPUにも拠ると思いますが....
書込番号:12216817
0点

正確に言うと、編集して15分20秒のものを書き込むのに4時間32分かかりました
なお、書き込んだものはPowerDVDで正常に再生できました
ディスク容量を見ると、50GBのBD−REディスクで使用量が14.4GBと、これじゃぁ、この1枚に45分くらいしか書き込めないことになります、そんなバカな、てな気分です
なにか設定があるんでしょうか?
また、CPUのスペックも影響してるのかなぁ・・
書込番号:12216872
0点

編集してカットした分を書き込んだような気が‥
15分ですとせいぜい2G程度だと思うんですけど
書込番号:12217496
0点

こんばんは。
ヘルプファイルにも記載されている、
[MPEG設定に準拠したクリップは再エンコードしない(高速モード)]
にチェックしてますか?
私はmAgicTVとサヨナラすることにしたので、
取りためた番組をBD-REに一端出力、生TSを再コピーしてる最中です。
パイオニア製の2倍速ドライブですが、
30分番組なら編集しても10分程度で書込終了しますな。
ファイルサイズも元ファイルよりは小さいです。
CPUはE8500をOCで3.8GHz。出力中の負荷は30〜40%
書込番号:12217568
1点

あ!
> ヘルプファイルにも記載されている、
> [MPEG設定に準拠したクリップは再エンコードしない(高速モード)]
> にチェックしてますか?
これかな?
どうみてもこの時間は再エンコードしてる感じ
容量も元データが15GB(2時間)で、できたデータが14GB(15分)って
まさに再エンコードですよ!!
今録画中なので、後で試してみます
書込番号:12217636
0点

機能より見た目重視さん、ありがとうございました
やっぱりHELPにある[MPEG設定に準拠したクリップは再エンコードしない(高速モード)]
にチェックを入れることにより時間は大幅短縮できました
10分もので書込み20分程度と満足です
ただ、書込みに2時間くらいかかるものは、予約録画時間との兼ね合いが難しいですな
書込番号:12225974
0点

そにおた3712さん、こんばんは。
そうですか、それはよかったです。
にしても編集中にmAgicTV使用できないのは不便ですよね。ほとんど平日は無理。
編集もちょくちょくフリーズするので、もうそのまま焼いてます、、、
私はアップデートのVer4.04では、録れない、再生できない、焼けないという状況。
視聴用と割り切ることにしてmAgicマネージャーの常駐はやめてしまいました。
書込番号:12226944
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
OS WIN7アルティメット64bit
チップ コアI7 920
M/B ランページフォーミュラ
VGA HD5870
オンラインゲーム中にmAgicTV起動、もしくはmAgicTV起動中にオンラインゲーム起動
で画面が固まってしまいます 設定方法が間違っているのでしょうか
サイトからWIN7用のパッチもちゃんと落としてます
何をやってもだめなら返品する予定です
0点

グラボとGV-MVP/VSのドライバのバージョン違いを順番に試していく。
交換保証か何かの保証を付けて購入したのですか?
ネトゲと同時使用が駄目だったら返品というのはどうにも度を超えた行動に思えるのですが。
書込番号:12212028
2点

甜さん
ネットゲーム以外のゲームを起動してもmAgicTVを同時に起動すると固まります。
店員さんにゲームをプレイしながらテレビも見たいって言って購入に踏み切りました。
録画予約をしたのですがどうやら普通に予約できてます。でみれてます。
けどmAgicTVと同時にゲームを起動すると画面が完全に固まります。
ほかに同じ現象があり解消した方はおられませんでしょうか・・・。
書込番号:12213688
0点

ATIのCCCが悪さをしてる可能性もあるみたいです。
グラフィックカードのドライバも最新の10.10にしましたが変わらず画面フリーズ
他にもフリーズした経験のある方いましたら教えてください。
書込番号:12214944
0点

WINDOWSはダイレクトプレビュー画面は2つは開けないためじゃないの?
私も地デジキャプチャーカード数枚とアナログ1枚PCに入れていますが
視聴画面は一つだけに限定ですよ あとから立ち上げても画面が出なかったり
閉じてくれと出ますよ 起動してタスクバーに有るだけでも駄目です
マルチモニターでやると両方で映るのもありますがケースバイケースですね
ゲームも同じではないのかな....
書込番号:12215033
0点

ダイレクトプレビューはキャプチャカードの機能なのでオーバーレイのことを言ってるのかと思いますが
通常のネトゲはオーバーレイ描画ではないのとPCがフリーズする問題を考えるとオーバーレイ制限はまた別問題です。
地デジにとってCCC10.10は鬼門なので別バージョンをこつこつ試していってください。
ついでにDirextXの入れ直しも。
書込番号:12215323
1点

>>窓でベンチマークやゲームをすると駄目なようです・
全画面なら大丈夫なのか?
窓でなるならダイレクトプレビュー?
ダイレクトプレビューはソフト、ダイレクトオーバレイーはハード
ダイレクトオーバレイはvista辺りから使えないのでは,,,,
カットアンドトライしか無いような.....
書込番号:12215542
1点

とフル画面でもフリーズしてマウスも操作できずに・・・
CCC一度消したままDirextX入れなおししてみます
書込番号:12215782
0点

カットアンドトライ 試行錯誤ってとこ?
ネットで検索すれば直ぐ判るよ
他人に頼らないで自分で探したほうが早いし、聞いて何でも教えて
くれるわけでないよ
ドライバーとかビデオカード代えたりほかのゲームではどうかなど
とっかえひっかえやってみる(当然だけど他の人は出来ないし)
どういうゲームなんですかね 体験版とか無いのかな?
甜さんの言ったことはやったのですかね?
自分で色々やることが解決の早道です
ビデオドライバー換え オーバークロックなんてしてないですよね
ほか色々....ビデオカード交換?
比較する物無いと判りにくいですね
書込番号:12216042
2点

孤峰さん
いろいろとすみません。
最新バージョンから旧バージョンにするなどして試行錯誤してる途中です
DirextXは消せないみたいですね
最新のものを入れようとするとすでに最新の状態ですといわれます
グラボのほうもCCCを削除したりして動作させてますが
ドライバのバージョンはどれがいいのかわからず10.10のままです
書込番号:12216110
0点

mAgicTV旧バージョンの3.31を入れたところ機能は劣るみたいですが
フリーズすることがなくなりました。
4.04バージョンであったためにフリーズしていたようです
CCCを入れてもまったくフリーズしません。
もちろん視聴中はゲームの動作は遅くなりますが
早急にファームアップしてほしいところです。
(とはいっても最近ファームアップしたそうですが)
CCCを入れても動作を確認いたしました。
CCCは関係なかったようです。
mAgicTV旧バージョンを割り切って使おうと思います
他に4.04にしてこのようになってしまった人がいたら参考になれば幸いです。
書込番号:12216354
0点

前々から4.04は評判悪いのでそちらがビンゴだったんですね。
ちなみにもう関係ないけどダイレクトオーバーレイとオーバーレイは違う話ですので。
書込番号:12217871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
