GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

管理者以外のユーザーで視聴できません。

2010/01/10 18:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 ardijaさん
クチコミ投稿数:15件

フロンティアのFRS702/22A(Windows Vista)に接続しました。

サイトにある最新版のソフトをインストールして、管理者アカウントではなんの問題もなく視聴できています。

ところが家族が使用するためにWindowsのユーザーアカウントを切り替えて視聴しようとすると、全く画面が映りません。
それだけでなく、「信号のレベルが低下している」とアラームが出る始末。

どこに問題があるのか、全く検討つかず、お知恵を拝借できればと思っております。

書込番号:10762577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/10 18:44(1年以上前)


スレ主 ardijaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/13 14:02(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

この書き込みは確認したのですが、管理者権限を与えていても別ユーザーだとまったく視聴できないので、メーカーに確認しています。

Windowsパソコンなんて、ユーザーごとにログインを変えるのが当たり前なので、これが「仕様通り」ならとんでもない欠陥商品だと思うのですが・・・。

書込番号:10777973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/13 17:45(1年以上前)

ardijaさん こんにちは、

欠陥品ではありません。少なくとも私が調べた IO・バッファロー・ピクセラ の三社は
管理者権限のユーザーのみの動作保障となります。

メーカーから見れば、一般常識のうちみたいです。

ユーザーとメーカーからの一般常識は多少ずれているようです。


私も興味をもち、標準アカウントを作り検証してみました。
結果、全部の動作が、正常に行われることを確認しました。

メーカーからのサポートは対象外になってしまうので、
ここに書き込みする人はなかなかいないと思います。

とりあえず、新しいユーザーアカウントを作って、
視聴しようとしても、同じ症状でしょうか?

書込番号:10778639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/13 18:43(1年以上前)

>管理者権限を与えていても別ユーザーだとまったく視聴できないので

見落としてました。

ごめんなさい。

書込番号:10778880

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/01/13 19:19(1年以上前)

XPでは、別の管理者アカウント作って、動作しましたよ
VISTAは持っているけどインストールしないといけないし
やっていません
ところでVISTAでのプログラムを起動時、尚かつ管理者権限で実行の時、以下のことしないと動作しなかったような.....

http://allabout.co.jp/internet/java/closeup/CU20070322A/index4.htm 

このあたりどうでしょうか? 知ってるよと言うのであれば
スルーしてください.....

書込番号:10779018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ardijaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/15 17:22(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
ですが、今回の問題には該当しないようで、相変わらず視聴できないままです。

メーカーサポートからは、別ユーザーでも視聴可能なので再インストールをしてください、と返事をもらいました。

別のクチコミのところで、サウンドブラスターとの相性問題がありましたので、USBの外付けユニットですが、外した状態で試してみたいと思います。

書込番号:10788565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ardijaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/21 12:06(1年以上前)

メーカーサポートからの指示どおり、不具合のあったユーザーでログインした状態で再インストールをしたら、動作するようになりました。

ですので、私および家族のユーザーではそれぞれ使用できていて、テスト用に作成したユーザー状態では使用できない状態になりました。

手間がかかりましたが、一件落着しました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:10816910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BCが見れませんの追記です。

2010/01/02 20:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

アンテナ線は分配・分波線共に試して診ましたが駄目でした、住まいは団地なのでアンテナ電源は不要です、又ケーブルなのですが、発信方式はビデオキャプチャー対応は確認しております。

書込番号:10722568

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/02 20:18(1年以上前)

新たにスレを立てず、最初に立てたスレに「返信」してください

書込番号:10722587

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BSが見れません!

2010/01/02 18:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

地デジはちゃんと映るのですが、BSがドライバーを最新3.23を入れてもチャンネルスキャンに引っ掛かりません、当方のOSはWindows7・64プロフェッショナルです。

書込番号:10722176

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/02 19:54(1年以上前)

aikia2010mさん こんばんは。 BSデジタル放送受信用のパラボラアンテナを繋いでありますか?

書込番号:10722486

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
アンテナ線は衛星放送対応型でケーブルテレビのホームページでは、パラボラアンテナは不要との事が書いてありました。

書込番号:10722750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/02 21:06(1年以上前)

ケーブルテレビではBS放送はパススルーしていないことがほとんどです、パラボラアンテナ不要とはSTBを使用した場合だけ受信できるという説明ではないですか?

書込番号:10722789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 21:21(1年以上前)

そうなのですか?現在出先なので…ケーブルテレビ局はらーばんネットなのですが、帰ったら確認しておきます。

書込番号:10722867

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 22:58(1年以上前)

自宅に着きました、ケーブル局のホーもページを見たところ、STBボックスが
必要のことでした、やはりみられないようです、残念です・・・・・
見るにもほかに方法は無いのですかね・・・・・

書込番号:10723480

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/02 23:08(1年以上前)

BRDさん曰く、「BSデジタル放送受信用のパラボラアンテナ・・」が、答え。

書込番号:10723552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/02 23:15(1年以上前)

パラボラアンテナを設置できるなら取り付けてしまうのが一番ですね。

書込番号:10723589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 23:25(1年以上前)

了解しました、ありがとうございました。
STBを借りるより、アンテナをつけた方が費用も安いのでそうします。

書込番号:10723640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

視聴&録画ができなくなる

2010/01/01 10:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

現在、三菱[RDT231WMS-E6]の液晶を使用しているのですが、通常PCを操作しているときは映るのですがPS3を使用しているときはHDCP対応でないとエラーが表示され勝手にソフトが終了されています。
なぜでしょうか?
HDCP対応の液晶なのは間違えありません。

パソコンを起動しながら録画していて、その間にPS3などをやろうと画面を切り替えるとダメになっちゃうんですか?

ちなみに
PC・・・DVI-D接続
PS3・・・HDMI接続 です

また、この製品に限らずピクセラ[PIX-DT096-PE0]の製品でも同じような現象が起きるのでしょうか?

書込番号:10716819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/01 11:07(1年以上前)

mAgicTV Digitから視聴、録画ボタンなどを押して録画しているのでしょうか?
ディスプレーの入力を切り替えると電源を切ってしまったと認識され終了されてしまいす。
録画されるなら、mAgicガイド Digitalで番組表から予約録画されれば、ディスプレイを切り替えても
録画可能のはずです。

書込番号:10716881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/01 11:11(1年以上前)

解決に繋がる回答ではありませんが。

GV-MC7/VZで視聴中、ディスプレイが休止モードになるとHDCP云々の表示が出て、
再生が一時中断します。
(アプリの終了までは行きませんが)
再生が中断するのは、仕様なのかもしれません。

>パソコンを起動しながら録画していて、その間にPS3などをやろうと画面を
>切り替えるとダメになっちゃうんですか?

GV-MC7/VZでは、ディスプレイの電源をOFFにしていても録画はされているので、
再生時のみの制限ではないかと思います。
一度、適当な番組を録画してみて試してみては?

書込番号:10716902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/01 11:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!

早速、予約録画を試してみますと言いたいところなのですが...
自分のPC環境では予約しても録画されたときは画面が真っ暗で...
どうもこの製品は、マザーボードがintel X58に非対応みたいでスリープからの復帰が出来ません。
なので残念なことに試すことができないのです...

視聴するたびにパソコンを起動している状態でして、録画したいなと思い録画してその間にPS3でもやろうかと切り替えたらNGなんですね・・・。

書込番号:10716923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/01/01 11:39(1年以上前)

要するにTV視聴をしていると問題が発生するわけで、スリープ機能を使わずに録画予約をすれば良いかと思います。

画面を切り替えずともデュアルディスプレイ使用中に、視聴中で無い方のディスプレイでオンラインゲームなどを全画面表示にした瞬間にNGになります。(TV観ながら雀龍門をやるのですが、全画面ではなくWin固定で遊んでます。)

書込番号:10716988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/01 12:04(1年以上前)

シャットダウンをしていても録画が出来るのでしょうか?
まだ試していませんが自動起動してくれるのですか?

もしそうなら驚きですけど!

書込番号:10717059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/01/01 12:23(1年以上前)

電源OFFではできません。
名無しの権兵衛 ♯さんと同じ事を言ったつもりでしけど、説明下手ですみません。
今までと同じタイミングで予約すれば良いのではという事です。
(録画ボタンを押さず・・・予約)

書込番号:10717116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/01 12:46(1年以上前)

そういうことでしたか。
スイマセン自分の理解不足でした。

確かにそうですねスリープにしず電源をいれたまま予約し録画に移行されればもしかしたら!
一度、試してみます!

何度もありがとうございます。

書込番号:10717174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/01 13:07(1年以上前)

先程、試しに予約して録画してみたら画面を切り替えていても録画に成功していました!

返信して頂いた皆様、ありがとうございました。
今年もよいお年を!

書込番号:10717237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVI->HDMI変換で画像でません。

2009/12/31 16:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 pori_poriさん
クチコミ投稿数:9件

この度GV-MVP/VSを購入し、録画画像を液晶TVアクオスLC-40AE6で見るため
PCのグラボがDVIなのでDVI->HDMI変換アダプタPLANEX DVI to HDMI変換アダプタ PL-DVHDADでアクオスへ繋ぎましたが
映像が出力されません。もう少し正確に書くと、PCのデスクトップや番組表は表示されますが再生動画映像やオンエア映像が真っ黒です。
またPCディスプレイBENQ G2400WDのHDMI端子でも同じ現象です。
因みにPCディスプレイへDVI端子で繋ぐと再生動画映像やオンエア映像はOKです。
大画面のアクオスで見たいのでHDMIへの入力が必須です。
HDMI出力のグラボを買うしかないでしょうか?

DVI->HDMI変換アダプタではHDCPはうまく動かないのでしょうか?

地デジ相性チェッカーの結果は以下の通りで問題はなさそうです。

---- 地デジ相性チェッカー for GV-MVP/Vシリーズ  判定結果 ----

ご利用環境と判定結果

OS : Microsoft(R) Windows Vista(TM) Home Premium Service Pack 1
: ◎ 対応しています。

CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz 2.99 GHz
: ※お考えの製品の必要スペックをご確認ください。

メモリ : 2048 MB
    : ◎ 推奨環境です。

グラフィック : NVIDIA GeForce 8600 GTS
VRAM : 256 MB
: ※お考えの製品の必要スペックをご確認ください。

グラフィック、ディスプレイの接続状態
: ◎ ハイビジョン視聴が可能です。

PCはDELL XPS420です。

書込番号:10713420

ナイスクチコミ!0


返信する
507sssさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 17:37(1年以上前)

グラボがHDMIに対応していないのでしょう。
買換えするしかありません。

書込番号:10713816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/31 17:46(1年以上前)

そのパソコンはモニタ接続が2つあるけど、この地デジカードはデュアル表示ができないのが基本みたい
でもモノによってはできそうなのでグラボ選びは慎重になったほうがよさそう

デュアルで成功してる人の情報
10702840

書込番号:10713861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/31 17:49(1年以上前)

私の環境でやってみました。

ELSA GLADAIAC 796 GT V2
NVIDIA GeForce 9600GT
ドライバ190.62
DVI→HDMIアダプタ使用

PCディスプレイ acer Acer X263W

デスクトップの表示、動画の表示、録画の表示、問題ありませんでした。

DVI→HDMIアダプタは付属の物を使っていますか?
ドライバは最新ですか?

書込番号:10713877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:11件 GV-MVP/VSの満足度3

2009/12/31 17:50(1年以上前)

アクオスは1080pまで対応しているし、
アダプタもアマゾンでのレビューを見ると著作権信号を検出出来ているようですし、
8600GTSは1080iまで対応できているみたいなので
考えられるとするとデバイスドライバですかね。
私はRADEONユーザーなのでGeForceの事はよく分かりませんが、
今お使いのPCのグラフィックデバイスドライバがDVI出力で1080iもしくは1080pをサポートしているかどうかですね。
とりあえずはデバイスドライバを最新のものに更新してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10713881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


507sssさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 21:08(1年以上前)

GeForce 8シリーズはHDMI対応と未対応のモデルがあります。
HDMIに対応しているならグラボにS/PDIFコネクタがある筈です。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html

このコネクタはHDMI接続時に音声も一緒に出力する為の物。

あれば出力は可能でしょうが、
無ければ、やはり買換えるしかありません。

映像のみは出る可能性もありますが・・・。

書込番号:10714673

ナイスクチコミ!1


スレ主 pori_poriさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 13:49(1年以上前)

ご返事が外出しており遅れましたが皆さんありがとうございました。
結果的にはグラボのドライバを最新に更新したらOKでした。
当初Windowsのデバイスマネージャを信用して更新し、レポートも最新ドライバとあったのでドライバは最新と思ってましたが、詳細にバージョンを確認すると最新ではないことが判明しNVIDIAのサイトで最新ドライバを落としてインストールしたところうまく動きました。皆さん、特に名無しの権兵衛#さん、ちょっと名無しが通りますよさんドライバ更新のアドバイスありごとうございました。
ついでにアクオス40型TV(DVI->HDMI)とPCディスプレイ(DVI接続)のマルチディスプレイも難なく動作しアクオスでHD動画再生を大画面で鑑賞しつつPCディスプレイでPC操作でき快適です。
音声はさすがにHDMIとは別経由ですがシビアなゲームではないのでタイムラグは気になりません。
DVIで地デジが見れていたのでDVIレシーバのHDCPは解決されているのでほぼ同じ物理層のHDMIでも問題ないと思いましたが旧ドライバは微妙にHDMIのレシーバは区別されていたのですね。
それにしてもWindowsのデバイスマネジャはアホだなあ。。。



書込番号:10725987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

購入以来比較的快適に動作していたのですが、本日録画した番組を視聴中に突然音が出なくなりました。

画面には『著作権保護エラーが発生しました。著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。」との表示がでました。

ヘルプを確認し、地デジ相性チェッカーで調べたのですが、機器はすべて2重丸でなんら問題なしです。またこの時から不思議なことに、それまでふつうに視聴できていた他の録画番組もすべて音が出なくなりました。ちなみに、テレビを視聴するだけならちゃんと音が出ます。録画番組の再生時のみ音が出ないといった具合です。

いろいろいじってみたのですが、どうやらムーブもできなくなっているみたいで、
録画した番組の保存場所が勝手にが移動された??ように認識されているようです。

ちなみに番組の保存はリムーバブル方式のHDDに保存しています。SATA接続で、ドライブベイに抜き差しするようなタイプです。

いろいろ試してみたのですが、原因を特定できず困惑しています。調子が良かっただけに、やっぱり駄目か???って感じです。

もし同じ症状が出て、解決された方などいらしたら、ぜひともご享受ください。よろしくお願いいたします。

使用環境:
OS:Windows7 Ultimate 64bit
CPU:Core2 Quad Q9650
MB:ASUS P5Q Deluxe
VGA:SAPPHIRE Radeon HD4770
HDD:アイオーデータ SSDN-ST64H×2(RAID0)
Memory:8GB
入力:CATVパススルー方式にて

書込番号:10711006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/31 03:22(1年以上前)

私の知る限り同じ症状の書き込みを見たことはないですね。レアな症状みたいですね。

サポートソフトのアンインストールと再インストールはやってみましたか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008792/SortID=10702526/

星めぐりさんの[10703155]の書き込みを参考に削除とインストールされてみてはどうでしょう。
削除方法はVISTAですが、参考にはなるでしょう。

私は3.23は不具合がでて使ってませんが、3.21に戻してみたりしても、有効かもしれません。

最悪OSの再インストールですかね。年末年始からはやりたくないですよね。

書込番号:10711154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/12/31 08:21(1年以上前)

はじめまして

ビデオ再生がミュート(もしくはボリューム最小)になってないですか?
TV視聴時の音声調整と録画再生時の音声調整は別物です。「mAgicPlayer Digital 設定」の「その他」で、「優先する起動時の音量」が「mAgicPlayer Digital終了時の音量」ならミュート(もしくはボミューム最小)がその後も維持されます。ミュートは、音量調整バーの一番下にあります。この製品は、ミュートにすると音量調整バーを移動しても音声は出力されません。ミュートボタンを押してミュートを解除します。

そんな事は無いって思っていますけが念のため…^^;

書込番号:10711551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/12/31 09:25(1年以上前)

>いろいろいじってみたのですが、どうやらムーブもできなくなっているみたいで、
>録画した番組の保存場所が勝手にが移動された??ように認識されているようです。

見落としてました。
私もリムーバブルHDDを持っているので試してみました。

@ リムーバブルHDD(Iドライブ)に保存先を設定して録画
A 録画番組を再生(音声出力も確認)
B リムーバブルHDD(Iドライブ)を(Lドライブ)に名称変更して録画番組を再生
---------------------------------------
 「録画番組を再生することができませんでした。次のことが考えられます。
 ・空き容量が足りなくなったため、自動的に削除された。
 ・録画されたときとは違うドライブに移動された番組を再生しようとした。
 ・ムーブさらたハードディスク内のファイルが削除された。
---------------------------------------
 ということで再生不能
C ドライブを(Lドライブ)から(Iドライブ)に名称変更
D 録画番組を再生(正常に再生、音声も大丈夫)

上記のように保存場所と違うドライブ名になっている場合は、元に戻せば再生されます。
ファイルを別のドライブやフォルダーに移動、複写しても再生はされません。複写の場合は再生されるので複写先のものが再生されていると勘違いしてしまいますが、複写先ではなく複写元が再生されます。ですので、複写元のファイルを削除すると再生されなくなります。ですが、複写先のファイルを複写元があった場所に移動すると再生可能です。

と言うことで、ムーブされたと認識された場合は再生できないはずですが、再生はされるが音声が出力されないって事でしたよね?見てる人が混乱しそうなので再度正確に現象を詳細に書き込んでみては如何でしょうか。

・再生はできるが音声が出力されない。
・「ムーブを行った」と認識されて再生ができない。
・「ムーブを行った」と認識されているが再生はできる。しかし音声が出力されず又編集も不可能。
・もしくは、それ以外。

ありえない現象ならアプリ(ドライバ含む)のクリーンインストールが間違いないと思いますが、録画しているファイル再生は諦めることになるかもしれません。

書込番号:10711729

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/12/31 10:24(1年以上前)

mAgicガイド Digital→設定→mAgic マネージャー設定→録画容量設定で 録画保存ドライブレターは録再に使うHDDに合っていますか?

合っているならソフトの再インストールですかね
RAIDも怪しい感じはしますね......
パーツは換えていませんよね 
ビデオカードのドライバーも解像度で著作権保護外のものも
あるようです

書込番号:10711935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/12/31 13:26(1年以上前)

皆さま、年末のお忙しい中アドバイスありがとうございます。
午前中から、いろいろと試しているのですが、相変わらずダメダメです。

>名無しの権兵衛さん
お教えいただいた方法で、アンインストール、レジストリの削除後
Ver3.23をインストールしてみましたが、症状は変わらず視聴はOK、再生はNGでした。
次回CDから3.21をインストールしてみようと思います。
最悪はOSの再インストールですね・・・(ToT)
まぁ年始は暇なので、ちまちまやるのも良いかもです・・・トホホですね

>ルピン11さん
ボリューム、ミュートともに正常でした。
リムーバブルドライブに関してはやはり何かありそうです。

私は通常ブート用にSSD×2台(RAID0)、データ保存用にHDD×4台(RAID0+1)
それ以外にTV専用にリムーバブルHDD(1TB)という構成です。
ビデオテープを交換するようにHDDを交換して使っていこうと考えています。

保存先はmAgicPlayerをインストール直後にリムーバブルに指定し以後いじっていません。

---------------------------------------
 「録画番組を再生することができませんでした。次のことが考えられます。
 ・空き容量が足りなくなったため、自動的に削除された。
 ・録画されたときとは違うドライブに移動された番組を再生しようとした。
 ・ムーブさらたハードディスク内のファイルが削除された。
---------------------------------------

↑このメッセージは私も出ているのですが、特にファイルの移動など
していないのにもかかわらず、このようなメッセージがでて困惑しています。
やはりドライブが正しく認識されていないような気がします。

症状を箇条書きに羅列しますと

@すべての録画番組再生時に音声が出ない(テレビだけの視聴では問題なく音声が出る)
A保存ドライブの名称変更などはしていない。
Bムーブや編集の類は一切していないにも関わらず、ムーブしたかのようなメッセージが表示される。ときどき再生不可になるときがあり、そのときにこのようなメッセージが表示される。

とりあえず、録画ファイルはすべて消去してしまいました。。。
でもって、あらたに他の番組も録画してみたのですが、やはり音が出ないといった感じです。

>孤峰さん
保存用ドライブのレターは初回起動時にリムーバブルに指定したあとはいじっておらす、すべての番組はそれ以降に録画したものなのです。なので大丈夫だとは思うのですが。

ちゃんと見れていたときから、パーツ構成は変えていないし、ドライバーも変えておりません。設定を変えた途端におかしくなるなら、原因の予測もしやすいのですが・・・ほんとなんだかなぁ・・・って感じです。

とりあえず、付属CDから3.21に戻してみます。またご報告します。

書込番号:10712707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/31 13:53(1年以上前)

録画データを全部削除ですか?
なら初期化ツールもついでに使ってみてはどうでしょう?
リムーバブルのハードディスクは1度も外してないのですか?
2台のハードディスクで同じドライブレターで使ってしまうと、見れなくなったような気がします。

書込番号:10712814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/12/31 14:07(1年以上前)

名無しの権兵衛 ♯さん 
はじめまして
>2台のハードディスクで同じドライブレターで使ってしまうと、見れなくなったような気がします。
マジですか?本日、HDD追加の為、追加カートリッジ&HDDを購入する予定だったのですがダメなんですね。購入は見送りますが先で別目的で前記環境にしますので試して見ます。

書込番号:10712879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/31 16:07(1年以上前)

ルピン11さん こんにちは、

>2台のハードディスクで同じドライブレターで使ってしまうと、見れなくなったような気がします。
をもう少し簡単に説明します。
@HDD、AHDDがあるとします。
@HDDをDのドライブレターで録画します。いっぱいになったので、
AHDDに交換しDのドライブレターをつけて録画します。
その時点で@HDD交換してDのドライブレターにして、視聴しようとしても、
 
 録画番組を再生することができませんでした。次のことが考えられます。
 ・空き容量が足りなくなったため、自動的に削除された。
 ・録画されたときとは違うドライブに移動された番組を再生しようとした。
 ・ムーブさらたハードディスク内のファイルが削除された。

というメッセージが表示されます。
結果的に@HDDは視聴、編集、ムーブ、一切できません。
視聴できるのは、AHDDのみになります。

これを防ぐには、HDDごとにドライブレターを変える必要があるということです。
例えば、@HDDはDのままで次の交換するときはAHDDはEにすれば、視聴可能です。
接続方式は関係ありません。

ビデオテープみたいに使うのはいいですが、空いているドライブレターの数だけしか
HDDは使えない制限があるということです。

書込番号:10713402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/31 16:32(1年以上前)

補足です。
HDDの交換をしているうち録画した時と違うドライブレターに自動で振り分けされて
しまうことがあります。HDDを売る気もなく録画専用と考えるのならマジックなどで、
HDDにドライブレターを書いておくと便利です。

最悪OSのクリーンインストールとかの不足の事態になったとき、ドライブレターと録画した
VSなどの製品が同じであれば、視聴できる可能性があります。メーカーは保障してませんが。

書込番号:10713514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/12/31 17:30(1年以上前)

名無しの権兵衛 ♯さん

よい情報を有難うございます。
まだ空きは十分にあるんですけど、これで安心して購入できます。

書込番号:10713773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/12/31 23:53(1年以上前)

みなさま・・・大変すいませんでした・・・

どうやら外部スピーカー端子の接触不良だったみたいです。
でも、こんなことってあるのでしょうか?????

テレビの視聴だと音が出て、録画の再生だと音が出ないんて。。。

再生時にスピーカーからウンともスンとも言わないので(普段はスーという軽いノイズが混じるのです)背面スピーカーの端子を何度か抜き差ししていたら、ボンという感じの音とともに、音が出ました。

微妙なところでつながっていた・・・ということなのか???

最新のデジタル機器の不調が、こんなアナログ的なことが原因で
発生していたなど・・・情けないやら、恥ずかしいやら、穴があったら入りたい気分です。

最終的に8回再セットアップし、VGAのドライバーをひとつ戻してしまいましたが
Verは3.23で落ち着きました。何度も入れ替えてわかったのですが、3.21より3.23
のほうが動作はかなり軽いようですね!

しかし・・・気付かない自分に本当に腹が立ちました。

ですが、なんとかすっきり年が越せそうです。
龍馬伝に間に合った良かった・・・

みなさま本当にご迷惑をおかけいたしました。
良い年をお迎えください!!

書込番号:10715580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/01/01 11:10(1年以上前)

新年好!

解決おめでとうございます。
接触不良で音声が出なかったという事ですが、ムーブが正常にできないって不具合はどうなんでしょうね。
接触不良でムーブが出来ないとは考え難いのでテストしてみては如何でしょうか。

●コピー、ムーブで正常に出来ない
--------------------------------------
一度もCD-ROMからmAgicTV Digital をインストールしていない状態で、Webから
ダウンロードした最新版のmAgicTV Digital をインストールしないでください。
必要なデータがないため、ダビング(コピー/ムーブ)を行えなくなります。
--------------------------------------
IOサイトで説明があったので参考までに

書込番号:10716894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る