GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iEPG予約でエラー

2009/12/29 08:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:219件

iEPG予約操作で
「選択された放送局の番組を予約することはできません。
 mAgicTV Digitalのチャンネルプリセット設定をご確認ください。」
というエラーが表示され予約ができません。
対処方法をよろしくお願いします。

操作した手順
1.電子番組表(Web)のiEPGボタンをクリック。
2.ファイルダウンロードダイアログの「開く」をクリック。
  この直後エラー表示されます。

書込番号:10701436

ナイスクチコミ!0


返信する
丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/29 11:49(1年以上前)

1つの放送局で2〜3チャンネルある物を番組表取得した時に選択したチャンネルと現在視聴しているチャンネルが異なる場合録画出来ない事があります。

書込番号:10702050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2009/12/29 14:12(1年以上前)

最新版UPデートがあったので現在利用しているのを削除して新しいのをインストールしたら
iPEG予約でその拡張子に合うソフトが入ってないのでダウンロードしますかと表示されます。

以前のバージョンでは使えましたが…。

書込番号:10702508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/12/29 16:26(1年以上前)

丸勝さん、Bluebird SSSさん情報有り難うございます。

先ず丸勝さんの情報ですが私の場合はフルセグメント、分割セグメントに
関係なくエラーになります。

Bluebird SSSさんと同様先ほど最新バージョンをインストールしてみまし
たました。ところが今度は次のようなエラーが表示されました。

−−−−−−−−−−−−以下エラーメッセージ
このファイルは開けません
ファイル: iepg[1].tvpi

このファイルを開くには、作成元のプログラムが必要です。インターネットで
自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一
覧から手動で選択してください。(以下略)
−−−−−−−−−−−−以上

なお、これまでに4、5回アンインストール、インストールを繰り返しました。

使用環境
 OS:WindowsXP SP3

書込番号:10702931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/12/29 16:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038602/SortID=9949692/

これでどうですか?

書込番号:10702951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2009/12/29 16:48(1年以上前)

戻りました。
大変ありがとうございました。

書込番号:10703015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/12/29 17:04(1年以上前)

パリダ☆ さん情報大変有り難うございました。
これで無事解決、悩みが解消されました。

ところで先ほどの「このファイルは開けません。」というエラーですが
プログラムの参照で次の実行ファイルを登録することで解決しました。

C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVDの
 ”mtvIepgd.exe”を登録

皆さん有り難うございました。
なお、私は森 裕明氏の「BootTimer」を使ってiEPGdでの自動録画を行
っています。
ご存じの方もあると思いますがBootTimerは指定した時間にパソコンの
起動及びシャットダウンを行える優れものです。これにはBIOSが電源
の自動起動に対応していることが条件になります。ご参考までに。。。

書込番号:10703077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2009/12/29 17:36(1年以上前)

BootTimerを紹介しましたが肝心のURLを忘れていました。
 URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA022629/
参考になれば幸いです。

書込番号:10703198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rへの書き込みができない

2009/12/27 13:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 W41TAさん
クチコミ投稿数:23件

ドライブBDR-S03J
サポートソフト 3.21 3.23(両方試しました)にて
録画番組のBD-Rへの書き込みができません。
書き込み中のエラーではなく、開始をクリックしディスクの確認で
はねられてしまい、そのディスクは使用不能になってしまいます。
(DVD-R DVD-RW BD-RE ではまったく問題ありません)

また、他のソフトでのBD-Rへの書き込みもまったく問題ありませんので
サポートソフトの問題だと思うのですが、何か回避法をご存知の方
いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

ちなみに、メディアのメーカーを変えてみたり
サポートソフトの再インストールはもちろん
OSの再インストールも試しましたが、だめでした。

書込番号:10692917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 21:56(1年以上前)

当方はBUFFALOですが、ドライブ自体はパイオニアBDR-203です。
全く同じ症状の為、IOのサポートと何回かやり取りを行いましたが、下記の様な返答でした。

「パイオニア製ドライブ/BDR-203(BR-PI816FBS-BKに採用されているドライブ)で書込みが
できないというお問合せはお聞きしたことがございます。弊社にて現象を確認したことが
ございませんので、原因はわかりかねますがドライブとの組合せの問題によってエラーと
なっていることは考えられます。可能でございましたら、他のドライブにて書き込みをお試
しいただけませんでしょうか。」

つまり、聞いた事があるのは事実だが、現状IOでは対応を行わないと取れます。

他のドライブで検証しろと言われても、2台もBDドライブを持っている人が何人いるのか?

問題が起きているのは間違いなく、mAgicTV側と思われます。

最新のVer3.23もダメでした。

今や、ドライブメーカーはパイオニアとLGの2社しかなく、高品質で人気のパイオニアで問題が出ているのに
対応しないのは不可思議です。

ちなみに私は、いいかげんサポートとのやり取りも疲れた為、BD-Rの使用は諦めました。

早く対応してくれる事を祈るばかりです。

書込番号:10695000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/12/28 01:27(1年以上前)

Pioneerのこの問題には少々興味があります。ただ解決に至るような情報は持ち合わせておりません。

ぱっちょ2号さんの立てたスレ [10487268]に、同症状を訴える追記コメントされた方ともにBUFFALO製BR-PI816FBS(BDR-203製造元Pioneer)。

下記のスレには、ドライブをPioneer製品からIO-Data製品に替えてBD-Rカキコミ成功が記載されてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067052/SortID=10588211/
Pioneer製BDR-203,BDR-S03J,BUFFALO製BR-PI816FBS(BDR-203)ついては、下記ご存じですよね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081227/etc_pioneer.html

>W41TAさん
BDR-S03Jのファームウェアは最新のにUp済でしょうか?
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s03j/index.html

書込番号:10696154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 W41TAさん
クチコミ投稿数:23件

2009/12/28 23:08(1年以上前)

ぱっちょ2号さん dragon15さん
大変貴重な情報、ありがとうございます。

状況としてはまったく同じです。
スレ[10487268]の番組名が変わる、という現象まで同じです。

やはりmAgicTVとBDR-203の組み合わせの問題ですか…
自分だけのトラブルでないとわかり、ほっとしましたが
当面、BD-Rへの書き込みは凍結ですね。

ちなみにFWは1.11にアップ済みでの今回のトラブルです。
IOには、早急に検証&アップデートをお願いしたいものです。
(IO製ドライブ使えってことなんでしょうか?)

書込番号:10700022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2009/12/29 14:15(1年以上前)

もうすぐBLドライブ購入予定です。
バッファローの新型ドライブの予定ですが、書き込みソフトがドライブを認識しないと
書き込み不可能なんですね。
ネロやB'sは不完全認識でも使えますが、IOのこのソフトは完全に認識しないと×ですか?

書込番号:10702518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画ファイルの音声データの形式について

2009/12/25 18:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:219件

初歩的な質問ですが
「AAC 5.1chでは2ch音声にダウンミックスします」なっていますが録画し
たファイルの音声データもダウンミックスされるのでしょうか。
よろしく願いします。

書込番号:10683388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2009/12/28 16:55(1年以上前)

質問の内容が表現不足していたようです。
AAC 5.1chの場合、PCで視聴だけでなく録画した音声データも2chになるのでしょうか。
ご存じの方がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10698230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/12/29 08:41(1年以上前)

録画データの音声形式が気になっていましたが購入しました。
早速使ってみましたがiEPGからの予約でエラーが出ましたので別スレッドで
お尋ねします。よろしくお願いします。

書込番号:10701392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXiM Media Server 3 for mAgicTVの起動について

2009/12/20 08:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:7件

当方次の環境でGV−MVP/VSを使用していますが、ハードおよびソフト(番組表・視聴・録画等)の動作はV3.21をインストールすることで問題無く動作しております。
DVDへの編集後MOVEまでも基本的には出来ています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
OS:WinXP SP3
CPU:Core−i5
M/B:ASUS P7P55D
−−−−−−−−−−−−−−−−
しかし、付属してきた当該ソフト(DiXiM)だけが動作せずに困っております。
ここの口コミ内でも検索しましたが、このソフトについてはみなさんから挙がっておらず、
動作に困っていないのかと思い、質問させていただきます。

Server3 TOOLを使い、サーバー(もちろんこのサーバーは当該ソフトをインストールしたPC本体)を起動したくても、画面には”サービスが開始されていません”と表示され、画面すぐ右にある”サーバーを起動”のボタンがグレーアウトしてしまって、何も手出しが出来ない状態です。
まだメーカーには問い合わせはしておりません。経験談をお聞かせください。

書込番号:10657630

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosysさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/20 14:15(1年以上前)

Alyssum_streetさん、こんにちは。

こちらでも何回か同じ症状になったことがあります。
良い解決策が見つからず、ソフトの再インストールしかありませんでした。

1.WinXPの管理ツールでサービスを開き、 「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」の項目を見て、
状態が「開始」になっていなかったら「開始」にしてみる。
※この段階で解決すれば一番楽なんですけど(^^;

2.「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」だけ再インストールする。
※録画済ファイルに影響は出ないはずですので実行しやすい。
まだこの段階なら気が楽ですね。

3.サポートソフトV3.21だけ再インストールする。
※これが一番勇気がいります。下手をすると、今まで録画していたファイルが見れなくなる
可能性がありますし、せっかく問題なく動作していたソフトが変になるかもしれませんので。

4.サポートソフトV3.21と「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」の両方を再インストールする。

私が経験したのは上の4つでした。

書込番号:10658785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/20 14:49(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。試してみたところ結果はOKでした。
実はあなたのアドバイス2,3,4項はさんざん実施しており、正直あきらめていたのです。
当然、再インストールすれば”サービスは自動起動するもの”と勝手に決めつけていました。

しかし、テストしていかったのは1項の”管理ツール”から入る手順でした。そして、これを実施したらあっけなく起動し、念のためにWinを再起動してもサービスが開始されているか確認したところ、ちゃんと動いているではありませんか!!。感謝!感謝です。基本には忠実にすべしと自分に言い聞かせています。言われてみれば、”あっ、そうか!”というレベルです。
自分ひとりでは解決できない疑問も、ここでは誰かが同じ境遇に遭い、何らかの解決をしているものと信じ、投稿させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:10658907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能でしょうか??

2009/12/06 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:38件

こんにちは
この度この製品を買おうと思っています。
きちんと視聴録画ができるか不安でいるので、皆さんの意見を参考にしたいと思います。(>o<)
スペックは
MotherBoad Intel 925x
CPU Pentium4 HT 3.6Ghz
メモリ 512MB×4 2GB
HDD 500GB SATA
グラフィック Geforce 210 512MB HDCP対応 PCI-Expressx16
ディスプレイ SAMSUNG SyncMaster 2243(22インチ)
解像度1920×1080(32bit)
電源410W

こちらはヒューレットパッカードのXW4200です。
この製品以外にお勧め名ものがあれば教えていただきたいと思います。

書込番号:10589228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 19:36(1年以上前)

動作要件としては……

Pentium D 820 (2.80GHz)以上
Pentium Dual Core E2180 (2.0GHz)以上
Core 2 Duo E4400 (2.0GHz)以上

となっていますね。
Pen 4より上位のPen D、Pen DC、C2Dが必要な模様です…。
が、お使いのPentium 4は3.6Gととても高クロックですので地デジの視聴には十分なものでしょうね。
一応、「地デジ相性チェッカー」をお試しください。

BAFFARO - 地デジ相性チェッカー
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm

メモリ、VGAはまず問題ないと思われます。

書込番号:10589300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/12/06 20:08(1年以上前)

P4の3.6Ghzあたりだと厳しいかもね。ソケット478だけど3.4Eで地デジをみようとしたけど確かきつかった記憶が・・・

書込番号:10589475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 12:23(1年以上前)

>☆ミタルタルさん

こんにちは。
参考になればと思い、書き込みしました。

当方、Pentium4 550(3.4GHz)環境で、快適に動作しています。
メモリも512MB×4 2GB、HDDも500GB SATAと同じです。
唯一違うところといえば、当方のグラフィックは、RADEON HD4350(512MB)です。
CPU負荷を低減するという「Netbookモード」ではなく、フルで使用してます。
番組情報・番組表の取得、予約録画の番組追従、TV視聴録画の自動終了、
データ放送・字幕放送の表示も問題なく出来てます。

本製品はいい意味でも悪い意味でも、非常にデリケートで、少しの環境の違いでも
動作したりしなかったりするので、動作の確約は出来ませんが・・・

書込番号:10592827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sute21さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/07 12:52(1年以上前)

スペックだけではなく形状にも気をつけたほうがいいと思います。
具体的にどのマザーボードを使っているのか分かりませんが、PCIEx16の真下にPCIEx1があって、2スロット使うビデオカードを挿しているとPCIEx1が使えません。
また、GV-MVP/VSはB-CASカードを内側に挿すタイプなので、結構長く、PCIEx1の横の延長線上にメモリとかがあると、これもまた邪魔になります。
ATXのマザーボードならさほど心配ありませんが、MicroATXなら要注意です。
PCケースを開けてみてマザーボードがどのような配置になっているか確認されたほうが無難だと思います。

書込番号:10592950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/07 17:35(1年以上前)

みなさん解答ありがとうございます。
マザーボードはATXでPCI Express x1 は二つあるのでだいじょうぶです
もう少し検討したいと思います

書込番号:10593910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Ver.3.10 → Ver.3.21

2009/12/06 10:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:58件

こんにちは。

Ver.3.10 → Ver.3.21を実施で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?
また、
VISTA SP2の適用で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?

経験談をお聞かせください。

書込番号:10586862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/12/06 12:10(1年以上前)

こんにちは、まつくーさん

>Ver.3.10 → Ver.3.21を実施で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?

再生できました。

>VISTA SP2の適用で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?

問題ないです。

書込番号:10587145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/12/06 14:03(1年以上前)

すみません。
質問が曖昧でした。

Ver.3.10 → Ver.3.21を実施でVer.3.10で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?
また、
VISTA SP2の適用でSP1で録画した番組はそのまま見れるでしょうか?

経験談をお聞かせください。

書込番号:10587662

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/12/06 14:29(1年以上前)

XP SP3、VISTA SP1、SP2、WIN7どれで録画したものを
他のVerで見ることができます、私の環境では
問題ないと思いますよ

書込番号:10587780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/12/06 19:09(1年以上前)

私の経験で言うと(CPU、マザー、ビデオの交換はありません)

1)VISTA(32bit)Ver3.10 >> VISTA(32bit)Ver3.21
  OK (VISTA(32bit)Ver3.10で録画した番組の再生可能)

2)VISTA(32bit)Ver3.21 >> Windows7(64bit)Ver3.21
  OK(同上)

3)Windows7(64bit)Ver3.21 で保存先のHDDを交換
  OK(同上)
  (但し交換前と交換後でドライブ文字が同一で
   ある必要があります。私の場合はDドライブ)

以上です

書込番号:10589167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/12/06 21:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
早速、実施してみます。(^^

書込番号:10589884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る