GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年11月24日 00:33 |
![]() |
5 | 4 | 2009年11月21日 18:12 |
![]() |
5 | 6 | 2009年11月16日 22:44 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月15日 09:22 |
![]() |
14 | 15 | 2009年11月14日 18:05 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月11日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
本日、GV-MVP/VSを購入しました。
先ほど、PCに差込設定等行いました。
電波はキチンと受信しているようで、チャンネル設定
はキチンとされています。
TVの映像はキチンと出るのですが、音声が
「ジージー」という大きいノイズだけになります。
原因は何が考えられますか?
PCはHPパビリオン(チップセット NVIDIA nForce 630i)
です
OSはXPで、IO-DATAのホームページから、最新ドライバもダウンロード
していれてみました。
アドバイスお願い致します。
0点

基本的なことですが、チャンネルのすぐ左のスライドバーの音量が一番下まで下がってませんか?もしくはミュートのボタンが押してありませんか?
書込番号:10518414
0点

よにんのソニンさん
とりあえず、スタートからすべてのプログラム > I-O DATA > 初期化ツール
で、初期化をしてみてください。
今までの録画データは消えてしまいますが。
書込番号:10518459
0点

ありがとうございます
初期化してもダメでした。
症状の発生の流れは下記の通りです
1.通常にPCを起動する(起動音、等は問題なく鳴る)
2.mAgic TVDを起動(テレビの画像は出るが、音声がノイズ)
3.それ以降はPCの通常音もノイズになる
昨晩はmAgic TVDの起動時だけ音声がおかしいのかと思ったのですが、
今日確認したらmAgic TVD起動後全ての音がおかしくなります。
よろしくお願い致します。
書込番号:10519360
0点

よにんのソニンさんこんにちは。
私の素人考えなのですがPCのサウンドドライバが最新かどうか確認し、そうなら入れ直す、
またそうでない場合は最新にしてみてください。
書込番号:10519542
0点

まず、
スタート > マイコンピュータにカーソルを合わせて右クリック > 管理をクリック
> デバイスマネージャ > サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
こちらに「?」や「!」のマークが付いていませんか?
これが付いている場合、ファイルが破損しているか、異常な状態なので、
ドライバを更新してみてください。
一応下記参照
・サウンドドライバに問題が発生していないか
http://prius.hitachi.co.jp/support/beginner/faq/700031/700031.html
書込番号:10521435
0点

サウンドチップとの相性が悪いのかもしれないですね。
その場合は、残念ですが改善は期待できないです。
書込番号:10523683
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
先週サポートソフト3.21を入れてようやく安定して動作するようになったのですが、
昨日CPUを交換(Q6600→Q9550、他は変更無し)したら
また、PC起動直後にmAgicマネージャ が異常終了するようになりました。
で、サポートソフトとドライバを削除して再インストールしましたが、
今度は初期設定のチャンネルスキャン中に、mAgicマネージャ が異常終了してしまいます。
初期設定もできない状態です。
「問題のレポートと解決策」を見ると以下のようになってます。
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: mtvManager.exe
アプリケーションのバージョン: 6.40.1.5604
アプリケーションのタイムスタンプ: 4af12677
障害モジュールの名前: Indiv01.key
障害モジュールのバージョン: 11.0.6000.6324
障害モジュールのタイムスタンプ: 47e54f7a
例外コード: c0000005
例外オフセット: 000f59c4
OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3
以前は、障害モジュールの名前が 「ntdll.dll」 だったのですが、今回は 「Indiv01.key」 です。
解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
0点

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15675.htm
Q&Aにあります。
Indiv01.keyで検索してみつけました。
書込番号:10508233
2点

Indiv01.key で検索すれば出てきます。 地デジに関係以外でのトラブルもあります。
Indiv01.keyだったのか?記憶にありませんが、私も別のモデルで失敗してます。
運良く、magicガイドDigitaiが起動できたら、番組情報の初期化。
駄目なら、フォルダーを削除。(場所は記憶に無い・・・Q&Aで見かけたフォルダーをいじった記憶?)
OSの復旧を行う・・・今までの録画は見れるはずです。
か、OSの再インストールです。・何もかもおしまいです。
CPU交換しているので・・・ほかのアプリも正常に動作していないと思いますが? どうでしょうか?・・・OS復旧したのは・・・CPU交換したわりには・・遅いような? 他のアプリでも起動しないとか・・でしたので。
書込番号:10508291
1点

ホットジュピターさん
わざわざ調べて頂きましてありがとうございます。DRMフォルダを削除したら解決しました。
著作権関係ですね。CPU交換したので、PCが変わったと判断されたのでしょうか?
カメカメポッポさん
今のところ他のアプリに不具合はありません。
私もCPU交換した割には ? なんですが、まぁこういうのは自己満足の世界ですからね・・
ちなみに、エクスペリエンス インデックスのメモリーが5.5から5、9に上がりました。
CPUは交換前も5.9でした。
書込番号:10509851
0点

まるるうさん 解決できてなによりですね。
手間はかかってませんので、気になさらずに。
>PCが変わったと判断されたのでしょうか?
私の環境では、全く別のPCで録画した物も、今の環境で再生出来てます。
もちろん、録画したVSとハードディスクのドライブレターを同じにしないと見れませんが。
IODATA はこの辺があやふやみたいです。直さないでほしい不具合?ですね。
書込番号:10509923
2点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
録画と再生はけっこう安定して動いているのですが番組表の取得だけはどうしてもトロくさいんです。
手動で(地上とBSのみ)取得させようとすると数十分で終わるようなメッセージがでるにもかかわらず、実際には3〜4時間かかります。
サポートにもメールしてますがサポートソフトを最新にしてみてくださいと言われるだけ。
とりあえず言われるまま3.21にしてみましたがやはり長時間かかるのは変わりません。
みなさんは番組表の取得にどのくらい時間がかかっていますか?
アナログではNECのスマートビジョンを使っています(別のマシンで)。
こちらでは番組表はデータをダウンロードできるのでものの数秒で取得できます。
それが当たり前だと思っていた上に表示される予想時間よりも大幅にかかるのがとてもストレスになっています。
IOのTVキャプチャの番組表取得ってこんなものなのでしょうか。
1点

私も3.21にして、ようやく番組表更新が出来るようになりました。
地デジ・BS・CSを全て更新しても1時間15分ぐらいです。
チャンネル数によっても多少の違いはあると思いますが、3〜4時間は掛かりすぎですね・・・
ちなみに受信チャンネル数は、地デジ・24ch、BS・31ch、CS1・9ch、CS2・58chです。
以前は私も後付のスマートビジョン(HG2R)を使っていましたが、番組表更新は1分以内で凄く速かったです。
一つの画面で全ての操作が出来て、使い勝っては抜群でしたね!!
書込番号:10480813
1点

私の場合もBS・CS・地上デジタル をすべて取得すると3〜4時間かかります。
OS は XP pro です。
しかも、取得中に録画が始まるとエラーでプログラムが停止してしまうので、
困ってます。
現在は、番組表は時間指定の自動取得をして、見ることも録画することもない
CSは省いて、録画予約のない時間帯(主に早朝)に自動取得する事にしています。
なんとか30分以内で取得できるようにして欲しいです。
書込番号:10481031
1点

まるるうさん、MASA Nさんご返信ありがとうございます。
地上、BS、CS全てを受信しても1時間ちょっととはうらやましいです。
私もMASA Nさんと同じくXP proなんですが地上とBSのみ、しかもどちらも枝番組は非表示にしてあり、BSのデータ番組も非表示です。それなのに3〜4時間です(T.T)
少なくとも取得ウィンドウに表示される全体で25分ほどという時間どおりにしてほしいですね。
書込番号:10481215
0点

番組データベース破損の可能性が考えられますね。
番組データベースに不具合が生じると、それ以降の番組表更新時間が長くなります。
番組データベースの初期化は
mAgicガイド Digitalのツールバーから、ファイル→番組データベースの初期化
を実行してください(登録したおまかせ録画も全て消えてしまいます)。
>しかもどちらも枝番組は非表示にしてあり、BSのデータ番組も非表示です。それなのに3〜4時間です(T.T)
これは画面上で表示されてないだけで、番組表はしっかり更新されちゃっているので時間短縮には役立たないようです。
書込番号:10485555
2点

番組データが破損している場合は、初期化だけでは解決しない場合があります。
マニュアル「困った時には」→「番組データを取得できない」→「番組情報データが破損しているため」の項を読んでみてください。
「上記操作を行っても問題が解決されない場合は、以下の操作を行ってください。」とあります。
実際、私もその方法でないと解決しなかった事があります。
書込番号:10485709
0点

東京銘菓さん、すぱさんさんありがとうございます。
3.21では休止状態への移行や復帰がまたまた不安定になったので3.10に戻した上でデータベースの初期化を試してみました。
すると地上、BSともに進捗ウィンドウに表示された予想時間どおり30分かからずに取得できました。両方合わせて1時間弱でした。
進捗バーがサクサク伸びていくので驚愕と同時に感動でした。
この製品を購入し、初めて取り付けたときから番組表の取得には3〜4時間かかっていたのでひどいなぁと思っていました。まさか初めてインストールしたときからすでにデータベースに不具合があったとは・・・・
1時間弱で取得できた番組表を確認してみるとBSでは主に朝日が歯抜けになっていました。他局は1週間のうち1日だけやたらと歯抜けになっている日がありました。
地上では特定のチャンネルに限らずぽつぽつと歯抜けが生じていました。でもそこまでひどいものではないので大して気にならない程度です。
あとはすぱさんさんに紹介していただいたフォルダの削除を後ほど試してみたいと思います。
3〜4時間かかっても取得ができないわけではなかったのでヘルプの取得できないときにはの項目は見てませんでした。
なんでも試してみるものですね。
ありがとうございました。
書込番号:10487700
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
ひとりでできないもんさん
チャンネル設定が出来ませんということは、
mAgicマネージャ Digitalのチャンネル設定のチャンネル情報を初期化し
チャンネルスキャンを開始するを行ったということでしょうか?
書込番号:10467620
0点

TV起動ソフトを開いたときに
チャンネル設定ができませんでした。
と出ます。何度か自動でチャンネル設定をやっているようで、
チャンネル設定ができませんでした。
となり、何回か繰り返した後に
初期化に失敗しました。
となります。
書込番号:10475934
0点

今出ている最新バージョンのソフトが何かおかしいみたいなんですが…。
ちょっと様子をみるか、古いバージョンにもどしてみてもダメですか?
書込番号:10478115
0点

もう一度
mAgicマネージャ Digitalのチャンネル設定のチャンネル情報を初期化し
チャンネルスキャンを開始する。
といった方法をやってみたところ
またみられるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:10478802
0点

どうも、初期化してからデータ更新をしないとダメな様なのですよね。
一応、自分が体験した不具合?の解決策をレビューに書いてありますので
参考にしてください。
http://review.kakaku.com/review/05552010598/
書込番号:10478961
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
本日購入して取り付けして、サポートHPから最新の3.10をDLしてインストールしました。
最初はエラーは出なかったのですが、番組表を手動で更新してから
(更新終了しても番組表は表示されず)
PCを起動して5分以内に「mAgicマネージャDIGITAL」が強制終了するようになってしまいました。
(画像参照)
過去スレにも同様の症状があるようですが、付属CD-ROMの3.01を入れるしか
解決法はないのでしょうか?
0点

今日はPCを再起動しても、TVがまったく写らなくなりました。
「mAgicTV Digital」自体は立ち上がりますが、左上にチャンネルは出ているのに画面は真っ黒のままです。
相変わらず「mAgicマネージャDIGITAL」は強制終了するし使い物になりません。
いままでHSを使っていて、編集とBD焼きをしたくなり買い替えましたがVSは最悪です!!
書込番号:10415568
0点

mAgicガイドDIGITALが起動できれば、番組データーベースの初期化するか、起動できなければ・・・どこかのファイルに保存データーがあるので削除?・・・多分?保存済みのデーターは見れるはず。
今までのデーターが無くなるけど、初期化ツールを使う。・・・見れなくなります。
今回のUPデートではなかったが、マネージャーがエラーで起動しなくて、ドライバー類を入れなおしても駄目で、番組データーを削除したことがあります。・・・・HS2でのお話です。
書込番号:10415606
1点

環境は、DELL XPS420で
OS Vista HP 32bit、CPU Q6600、メモリ3GB(デュアルch)、
グラフィック GF9600GT、HDD 500GB(OS用)+1TB(録画用)
モニター EIZO FX2431TV
書込番号:10415613
0点

カメカメポッポさん 返信ありがとうございます。
>今までのデーターが無くなるけど、初期化ツールを使う。・・・見れなくなります。
TVが見られない、番組更新出来ない、強制終了する、で録画できる状態ではないので
一度も録画してませんから大丈夫です(笑
一応一通りはやってみたのですが、アドバイス頂いたことをもう一度やってみます。
書込番号:10415668
0点

その後の報告です。
この一週間いろいろと試行錯誤してますが、解決しません。お手上げです!!
スタートアップ項目を全て無効にしても、すぐに「mAgicマネージャDIGITAL」が強制終了します。
接触不良を疑って、GV-MVP/VSをスロットから抜き差しし直してみても効果無し。
一つ分かったことは、調子よいときに「mAgicTV Digital」を立ち上げてのTV視聴中は強制終了しません。
「mAgicTV Digital」でのTV視聴を終了してしばらくすると、「mAgicマネージャDIGITAL」が強制終了していることも・・・。
調子良いなと思っていると、勝手に突然終了したり、予約録画が始まると強制終了したり、とにかく不安定で何もできません。
あと、番組表更新(自動・手動)の時に100%の確率で「mAgicマネージャDIGITAL」が強制終了します。
今日、期待はしていませんがI-Oのサポートに不具合報告をしました。
書込番号:10448751
0点

EPG更新で落ちてませんか?
このソフトEPGの更新でエラーが出ているとおもいます。
ネットブックモードを使用してEPGデータを処理しない様にすると
安定してテレビが見れます。
でもこれじゃ番組表更新やデータ放送が使えませんが・・・・
書込番号:10451377
1点

EPG更新で異常終了する件について
私も10月末あたりから発生し、IOに問い合わせをしている最中です。
いろいろ試した結果、私の環境では、テレビ神奈川(TVK)のみが、EPG取得時で異常終了していることがわかりました。
もっというと、毎週水曜日20時から放送されている韓国ドラマ(笑)の番組データが悪さをしているようです。(異常終了後の番組表表示で、そのドラマでとまっている)
現在は、普段、自動番組更新、EPGバックグラウンド更新をしないように設定して異常終了を回避し
更新したいときは、視聴中のチャンネルのEPG情報が最初に更新される仕様を利用して、異常終了チャンネル以外のチャンネルを一つずつ視聴しながらEPGバックグラウンド更新しています。
非常に面倒ですが、この方法でEPG情報を取得してしのいでいます。。。
書込番号:10453364
2点

FazerS2さん
貴重な情報を有難うございます。
私は 読売テレビ、KBS京都で落ちます。
ネットブックモードで使用して予約はテレビ王国iEPGで予約しています。
アイオーさん頑張って当然無償で改善バージョンアップしてもらいたいです。
書込番号:10454333
1点

おったかつさん、FazerS2さん ありがとうございます。
>テレビ神奈川(TVK)のみが、EPG取得時で異常終了していることがわかりました。
私もtvkが写る地域なので、もしやと思って「チャンネル設定」でtvkのチェックを
外してEPGの更新をしてみましたが落ちました。
チェックを外せば番組表に表示されないので、更新しなくなり落ちないかなと思いましたが
関係ないみたいですね。
>ネットブックモードで使用して予約はテレビ王国iEPGで予約しています。
私もネットブックモードに切り替えて、テレビ王国iEPGの登録をしました。
一応19時の番組を一つ予約してみましたが、問題なく予約録画が出来ました。
まだ3時間ほどですが、「mAgicマネージャDIGITAL」が強制終了することもなく安定しているようです。
私はチューナー付モニターで視聴しているのでMVP/VSは録画専用に使うつもりだったので、
予約録画が出来なくて凄くショックでした。でも、これで安心して予約録画が出来ます。
カメカメポッポさん、おったかつさん、FazerS2さん、ホントにありがとうございました。
とりあえず、「解決済」とさせて頂きますが、また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
あとは、I-Oサさんのサポートソフトの改善に期待しています!!
書込番号:10454630
0点

まるるうさん
私の情報が役に立って何よりです
>私もtvkが写る地域なので、もしやと思って「チャンネル設定」でtvkのチェックを
>外してEPGの更新をしてみましたが落ちました。
そうなんですよね
チャンネル設定のチェックは、番組表に表示されるかどうかだけで
EPGの更新は、それとは関係なしにチャンネル全部とりにいくようです・・・
使用しながらEPG更新する方法で、ひとつ書き忘れたのですが
視聴中のEPG更新が完了(右下にバルーンが表示)した後、すぐに別番組にする
もしくはEPG更新設定をOFFにしないと、他のチャンネルを更新しようとしにいってしまうので
そこで異常終了してしまいます。
ということで、常にPCの前に張り付いて更新完了を見ていなければなりません
とりあえず、同じような現象がここも含め多々上がっていることを、IOサポートに報告しています。
近いうちなんらかの対応が・・・・あるといいなぁと期待しています。
この現象さえなければ、現状不満なく動いているのに・・・・もったいない
書込番号:10455916
1点

FazerS2さん 情報ありがとうございます。
>常にPCの前に張り付いて更新完了を見ていなければなりません
番組表を使いたい場合はこの方法しかないんですね。
今日、サポートから返事が来ました。
内容は、以下の通りです。(手順は省略)
1.以下の手順にて常駐プログラムを停止して改善がみられないかをお試しいただけませんでしょうか。
2.以下の手順にて障害となるモジュールをお知らせいただけませんでしょうか。
3.お住まいの地域(県 、市町村程度)をお知らせいただけませんでしょうか。
4.mAgicマネージャDigitalの「チャンネル設定」タブを開き、一覧で表示される「地デジ」の
チャンネル一覧に現在表示(設定)されている チャンネルの内容をお知らせいただけませんでしょうか。
(連番、チャンネル数字(3桁)、放送局名)
他の書き込みにありますが、明日新バージョンのサポートソフトが出るようですね。
ネットブックモードだと、「おまかせ録画」機能が使えないのでこれに期待したいと思います。
書込番号:10458795
0点

今日、I-Oサポートから
「昨日サポートソフトのバージョンアップを掲載させていただきました。
今回の現象の改善をお約束できるものではございませんが、
一度最新版を適用してお試しいただけませんでしょうか。」
と、わざわざメールを頂きました。 I-Oさんのサポートに感謝です!!
で、早速、3.21を入れてみました。
いままでの不安定な状態はなんだったのか、と思えるほど超安定しています。
これで、「おまかせ録画」を使って撮りまくり出来ます。
しかし、地デジ・BS・CSの番組表の取得を一気にやると1時間15分ほど掛かりました。
皆さんもこんなに時間が掛かるのでしょうか?
これでこの件は本当の意味で「解決」です・・・みなさんありがとうございました。
書込番号:10465444
2点

GV-MVP/HS2を使っている
私も早速、バージョンアップしました。
結果EGP問題が解消されました。
しばらくこれで様子を見ます。
しかし、まともに使えて当たり前なんですが、なんかへんな感動してます。
アイオーさん有難う、これからも頑張ってバージョンアップしてくださいって・・・・
まぁ地デジ移行の過渡期なんでメーカーさんもいろいろ大変なんでしょうね。
とりあえず地デジライフをエンジョイします。
GV-MVP/VSも安くなったら買おうと思っています。
書込番号:10465905
3点

まるるうさん
うちの環境でも3波同時に番組表を更新すると、同じくらいの時間が掛かってますよ。
ハードウェアスペックは悪くないと思う(レビュー参照)ので、こんなもんかなと。
いやしかし、驚きの安定性ですね。
もう突然のエラーで録画失敗なんて事にはならなそうです。
書込番号:10474508
2点

おったかつさん
地デジの単品ボードが解禁になって約1年半。
ユーザーの数だけ様々な環境があるわけですから、全てに対応するのは大変ですよね。
ホント、メーカーは大変な開発努力をしていると思います。
感謝です!!
すぱさんさん
番組表更新はやはり時間が掛かるんですね。
私の環境だけかと、ちゅっと心配でしたが安心しました。
3.21にしてから丸2日になりますが、一度も落ちることなく安定動作しています。
同じハードウェアとは思えないくらいです。ソフトウェア次第でどうにでもなるんですね。
実感しました!!
今度、撮った物を編集したり、BDに焼いたりしてみたいと思います。
書込番号:10475163
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
