GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年7月2日 09:35 |
![]() |
4 | 6 | 2009年6月25日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
録画形式についての質問です。
現在、アナログのキャプチャーボードで録画して、古いメディアプレーヤー(昔のLink Theater)で見ています。もちろん、古い機種なのでハイビジョンには対応していません。
GV-MVP/PSでは、古いメディアプレーヤーでも再生できるようなMPEG2のモードでの録画も出来るのでしょうか?
1点

間違っているかもしれないけど
この機種は地デジ当コピーガード付いちゃうから無理なんじゃないかな
多分音声のほうも認識しない形式だと思いますよ
書込番号:9788156
1点

付属の物でしか再生できません。アナログのシステムと全然違います。
DVDとかに落とした場合には家電のDVDプレイヤーでは再生可能ですが、PCでは有料のDVDプレイヤーソフトでないと再生できません。
書込番号:9788206
1点

FREEダムさん、カメカメポッポさん、ありがとうございました。
今のような楽しみ方はできなくなってしまうのですね。
MPEG2のSD画質に変換できるのもおそらくDVDにコピーする
ときだけですよね。
それで最近はメディアプレーヤーもあまり販売されなくなったのかもしれませんね。
書込番号:9790219
0点

>それで最近はメディアプレーヤーもあまり販売されなくなったのかもしれませんね。
最近のメディアプレーヤはDLNAのDTCP-IPに対応しているので、当機で録画したものを、当機のDLNAサーバ機能を使って再生可能です。
最近のテレビもDLNA準拠したものが増えてきているから、独立単機能のメディアプレーヤのシェアが奪われているのでしょう。
書込番号:9790363
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
PCはSONY VAIO VGC-RM92 を使用しています。
最近、自宅に地デジが見られる環境になりました。
そこで、初めて付属されていたソフトのStationTVDigital
を使用してみたところUSBスピーカーを使用
していた為、起動が出来ず、アナログ接続に変更
してみたところ、スピーカーから「サアアアアー」
という凄いノイズ音が出てしまい苦痛に感じています。。。
スピーカーはUSB接続で使用したいので、色々と調
べてみたところIOの「mAgicTV Digital」
はUSBスピーカーも使用できると情報があり
「mAgicTV Digital」のみ購入できないか調べて
見たところ、ボードに添付されているだけらしいので
こちらに質問させていただきました。
@mAgicTV Digital」のみ購入できないでしょうか?
Aボードを購入したとしたらmAgicTV Digitalを使用するのには
このボード設置?増設?しないとインストールは出来ないの
でしょうか?(もう既に3波用対応ボードは付いています)
B考えられる不具合点
Cもっと良い方法
以上情報提供よろしくお願いします。
1点

こんばんは、ck225さん
1.
無理です。
ソフトウェア単体の販売はしていません。
2.
VGC-RM92のチューナーで使用できるとは思えません。
あくまでGV-MVP/VSでの使用です。
試すのなら、自己責任で。
3.
不具合以前に使用できないでしょう。
4.
チューナーを取り換える。
デバイスの競合が起こる可能性があるので安定して使用できるか分かりませんが、一緒に使用するかですね。
書込番号:9753246
1点

mAgicTV DigitalはioPLAZAでダウンロード販売してますね。
書込番号:9754687
0点

>mAgicTV DigitalはioPLAZAでダウンロード販売してますね。
アレは、GV-MVP/Hシリーズユーザ向けのアップグレードソフトであって、単体発売ではありません。
書込番号:9755093
0点

この製品に限らずPC用のデジタルTVチューナーはUSB音源の
デジタル音声出力ができません。アナログ音源のみの対応です。
理由は「音声のデジタルコピー」を禁止しているからです。
USB音源の場合、USBスピーカーやUSBヘッドフォンなら
いいのですが、USB録音機やミキサーだとデジタル音声の録音
が可能となります。それを防ぐことができないので、USB音源
への出力が禁止となっているとのことです。
私も、USBヘッドフォンが使えないので聞いてみました。
書込番号:9755335
1点

もう既に皆さんいろいろと書かれていますが、
各メーカーが添付している視聴ソフトと言うのはそれ専用に作られている物で他のメーカーのチューナーに対応している物なんて滅多にないですよ。
他に考えられる方法としては、
・フリーソフトにないか探してみる。(私は良く知りませんが、MonsterTVの口コミで確か使っている人がいたはずです)
・他のUSBポートでうまくいかないか探してみる(私の場合はイヤホンジャックですが、フロントのI/Oポートのジャックと背面とではすごいノイズの差がありました)
・大人しくUSBスピーカーを諦める(文面ではUSBスピーカーに拘る理由が良く分からなかったので)
位でしょうか。
いづれにせよ、magicTVDigitalは諦めた方がいいので、こちらのスレに書かれるより、スピーカーの口コミで聞いたほうがノイズに詳しい方の意見が聞けると思いますよ。
書込番号:9755873
1点

皆様ご回答いただきありがとうございます。
本当に無知なので助かりましたm(__)m
書込番号:9757945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
