GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画開始で起動されるプロセスは?

2010/08/09 16:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 keikendanさん
クチコミ投稿数:41件

録画しているか、録画していないかをタスクマネージャのプロセスのイメージ名からわかりませんでしょうか。

OS:WinXP SP3

イメージ名にmtvManager.exeの表示は常時起動させているので表示はあるのですが、
予約録画開始後、起動されるイメージ名を知りたいのです。

理由は「サスペンドコントローラー Ver0.4」というソフトを活用してサスペンド、休止状態への移行制御を管理したいのです。

録画中の場合、サスペンド、休止状態への移行しないように設定したい。
録画していない場合、サスペンド、休止状態への移行するように設定したい。

このような設定を可能するために、タスクマネージャのプロセスのイメージ名が必要なのです。何方かご存じありませんでしょうか。

書込番号:11739341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2010/08/09 16:35(1年以上前)

mtvManager.exeが常駐しながら録画予約の実行・停止を行っているので
録画中にプロセスが新たに起動することはないと思います。

書込番号:11739401

ナイスクチコミ!0


スレ主 keikendanさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/09 16:46(1年以上前)

まるるうさん

素早いコメントありがとうございます。

やっぱりそうですか。。。
そうすると、考えていた管理は無理ですかね。

ありがとうございました。

書込番号:11739441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ん〜。どうすりゃいいんだ・・

2010/08/06 22:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 smith14さん
クチコミ投稿数:3件

magic tvを起動しようとすると
tv視聴できません。空きデバイスがありません。実行するには録画を停止するか、チャンネルスキャン、EPGの作成を停止する必要があります。

とエラーメッセージが出てTV視聴も録画もできないエラーが頻発します
原因も分からないし、これまでも何度も同じエラーが起こるたびに

手間と時間のかかるIO推奨のアンインストールして>付属のCDからインストール>またアンインストール>最新ドライバ&ソフト再インストール
で視聴できるようになるのですが

また気づけば同じエラーメッセージが出て同じ手順です・・・
時間と手間とエラーのたびのイライラでかなり限界きそうです
根本的な対処方法あれば教えてください

書込番号:11728442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/06 22:25(1年以上前)

とりあえず調べてないのなら
空きデバイスがありませんをグーグルで検索してみよう

すでにやってたらわかりません

書込番号:11728482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2010/08/06 23:09(1年以上前)

サポートソフトは最新版ですか?
私も古いサポートソフトの時に良く出ていました。PCを再起動すれば直りましたが・・・

最近は、このエラー出なくなりました。

書込番号:11728702

ナイスクチコミ!1


スレ主 smith14さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/06 23:40(1年以上前)

>>まるるうさん

サポートソフトは3.31です

ちなみにですが、旧サポートソフトのときは再起動で直ったとのことですが
根本的な原因は判明しましたでしょうか?



書込番号:11728866

ナイスクチコミ!0


スレ主 smith14さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/06 23:49(1年以上前)

ちなみにウチの構成は

os vista HP 32bit
CPU C2D E8500
Mem 2Gx2
MB asusP5QE
グラボ GF9800GTX+

です

書込番号:11728907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2010/08/07 07:49(1年以上前)

smith14さん

ハッキリとした原因はわかりません。
以前私の環境では、「mAgicガイド Digital」が良く強制終了していました。
その後に起動すると同様のメッセージが出ました。

私の場合はおそらくですが、強制終了後にもプログラムの一部が起動していて
このメッセージが出るものと思われます。

でも、smith14さんは強制終了後ではないようですから原因は別っぽいですね。
このソフトはとにかく安定性が低いです。同社の新しい製品はどうなんでしょうね?
ピクセラのほうが安定性が良いようなので、いずれ乗り換えも検討しています。

実は今でも月に2〜3回ぐらいは強制終了しているので、半分諦めて
HDD内蔵22インチ液晶テレビを購入して大事な予約録画を併用しています。
DLNA(DTCP-IP)で、PCやブラビアで視聴しています。

PS:怒ってないですよね!!

書込番号:11729749

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

このアップデートでパイオニアドライブを

2010/06/18 07:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:790件 GV-MVP/VSの満足度1

このアップデートにはパイオニアドライブとの不整合の調整をしましたとは書いてないので
また放置されたまま?

それと新型のダブルチューナーのパイオニアドライブとの整合性はどうなったのでしょうか?

書込番号:11510858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/18 11:40(1年以上前)

サポートに問い合わせました。

「今回のアップデートにはパイオニア製BDのBDR-203、
BDR-205ドライブの不整合はそのままです。」
とのことです。
そのほかのパイオニア製BDドライブは報告がないみたいです。

パイオニア製BDドライブで、BD-Rで実験するのはやめたほうがいいみたいです。

書込番号:11511445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/06/18 12:22(1年以上前)

不完全なまま放置されるのは納得できないですね。
LGもパイオニアもごく普通のBDドライブですから。
パイオニアにも聞くべきかもしれません。

書込番号:11511550

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/18 18:06(1年以上前)

XP SP3 サポートソフトVER3.25で使っていますが
バッファロー BR-PI1216FBS-BKでBD−R書き込み
できていますよ!
但しコツがあります 最初に500MB位のファイルをコピーします
1GB位でも2GBでもOKと思います 
おまじないみたいなものです

最初にフォーマットにチェック、BD−Rにコピーします
その後はコピーでもダビングでも編集でもOKです
このときフォーマットのチェックははずす
DVD−RはコピーしてPOWERDVD8で再生できないときは
WINDVDで再生してみてください
POWERDVDではフォーマットが云々とでます
アイオーのDVDドライブにWINDVDforIODATAが付属してます

最近バッファロー DT-H50PCIでVER1.17βにしたら
DVD−Rにコピーできることを発見.....
うれしい発見でした

ピクセラの012はBD−Rはまったく受け付けません
これはバッファローも同じですが.....

書込番号:11512557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2010/06/19 16:40(1年以上前)

「このアップデートで」 とは、Ver3.31のことですか?

書込番号:11516730

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/19 17:18(1年以上前)

3.31だと思うけど.....多分
Bluebird SSSさんに聞いてみないと判らんが....

でもドライブ類の書き込みソフトってドライブに対応したパッチと言うか
アップデートがあるが....地デジキャプチャーボードって新製品の
ドライブ用のパッチなど無いですよね
スタンドアローンのソフトだし、手も足もでない
 
これでは後日発売されたドライブはどうにもならないと言う結果かな....
記録できるドライブが運次第では参ったもんです
相性で誤魔化されるのは嫌だ
 
長年パソコン弄って来たけど、地デジのキャプチャーボードだけだね
こんなのは....コピーガードガチガチだし....
コピーガード強制するなら、強制する部門はデバイスのメーカー間の
インターフェースの調整をしてほしいものだ
地デジってユーザーの思惑不在だね
PT2買えというのは.......無しですが
AVCRECのPT3出るのかな....

書込番号:11516868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/06/19 17:38(1年以上前)

そうです。
新型とパイオニアドライブの対応状況を知りたいですね。
BDドライブで人気ドライブはパイオニアがない時はない!
これに対応せずに放置したら…。
IO製品不買運動が起こるかも…。

書込番号:11516941

ナイスクチコミ!0


日野人さん
クチコミ投稿数:3件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度2

2010/06/21 21:29(1年以上前)

パイオニア製BDドライブ BDR-205を使って、BD-Rへのコピーを行ってみましたが、
ほとんど問題ないと思います。
コピーしたメディアを再生すると、途中たまに映像が乱れるという問題がありますが、
録画時のものなのか、コピー時のものなのかは、未確認です。

BD-Rと、BD-RE、BD-RE-DLのメディアがありますから、簡単なチェックを行うことは
やぶさかではありませんよ。何か、チェックしたい項目はありますか?

書込番号:11526612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/06/23 16:06(1年以上前)

我家のPCにはパイオニア製BDとNEC製DVDマルチが付けてあります。
その両方を使っての結果です。
ただし、BDはパイオニアドライブしか対応していません。

VSで録画した映像を単純にDVD-R、DVD-RW、BD-R、BD-REにする ⇒○
VSで録画した映像を編集してDVD-R、DVD-RWにする       ⇒○
VSで録画した映像を編集してBD-R、BD-REにする        ⇒内部エラーで不可

ずっとこのままです。3.25です。
編集してBDにするが問題なまま8ヶ月以上放置されています。
新型でもかわらないのでしょうか?

書込番号:11534118

ナイスクチコミ!0


昼ノ梟さん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/29 22:57(1年以上前)

こんにちは。
Win7 64で昨年からこのGV-MVP/VSを使用しています。今年に入ってBDR-205のバルク版を購入し、スレ主さんと同様に悩んだ一人です。
現象としては30分程度の番組なら大丈夫ですが1時間以上の番組をBD-RE(DL)にダビング、もしくは編集してダビングを行うと途中に内部エラーで終わってしまうというものでした。当然番組は全然コピーされず、でもコピー可能回数が減るというものでした。
しかしながらBDR-205のFirmwareを1.04から今年の4月に出た1.08に上げた結果、前述の問題は消えて1時間以上の番組もBD-RE(DL)にコピーできるようになりました。mAgicDTVのバージョンは3.26で確認しましたが特にmAgicDTVのバージョンには依存していないように思えました。

これがそのままスレ主様の問題を解決するかどうかは判りませんし、もう既に「そんなことはやっているよ」かもしれませんが(その場合はゴメンナサイ)、必ずしもIO側のmAgicDTV、というかCorelのDirect DiskRecorderの問題とも限らない場合もあるとの例ということで。
まあ、「市販のBDドラブくらいテストしておけ!」というのも同意できますが。確かBDR-205を使ったIOの製品もあった(かな?)

決して「回し者」ではありませんが、自作しているとありがちな話ですし、IOデータが稼動確認をしていないことを判ってBDR-205を購入し、「多分大丈夫だろう」という見込みでやりましたの、問題はあったがとりあえずこんなもんだと思いました。

以前からスレ主様がこの件でお悩みだったようで、一応こんな例もあるということで。

ただ、私自身がこの製品(とサポート)に満足しているかというとまた異なります。これ以外でも随分苦労しました。正直な所もうこりごりです。

以上長々と失礼しました。

書込番号:11562406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/07/14 14:09(1年以上前)

私のブルーレイはパイオニア製ですが販売はバッファローなので、バッファローの最新3月版8.07にUPしての症状です。変化なく書けません。またパイオニアファームを入れようとすると拒否されますのでバッファローのUP待ちです。

どちらにしても国内のブルーレイドライブで大量販売されている機種に対応できない事が一番の問題です。

書込番号:11626209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組再生時の画面のカクカクについて2

2010/05/28 12:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 1031tkmさん
クチコミ投稿数:71件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

同じような事で何回も質問してすいません。
最近、何個か録画した番組の中で「VS嵐」という番組だけ、15分辺りから画面がカクカクし始めて、酷い時には、単語が何個か聞き取れないくらいだったりというのが番組が終わるまで続き、かなり気になります。映像も、他の番組に比べて若干荒いです。

どうして「VS嵐」だけ、こんなにも画面がカクカクしたり、映像が荒いのでしょうか?

(PCスペック)
OS: Windous 7 Home PREMIUM(64 bit)
CPU: Intel Core 2 Quad 9300(3.0GHzにオーバークロック)
M/B: GA-EP45-UD3R(BIOS Ver.F12)
グラフィックボード:RH5770-E512HD/G2
メモリ: UMAX DDR2-1066OC 2GB×2
HDD1: HDT721010SLA360(Cドライブに64bit、Dドライブに32bit)
HDD2: ST31000333AS8(テレビ録画用)
電源:ZUMAX ZU-750B-KA
モニタ:LG電子 FLATRON W2361VG(HDMIケーブルで接続)

書込番号:11418902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2010/05/28 18:45(1年以上前)

電波が悪いのではと思いますけど

書込番号:11420069

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/05/28 18:54(1年以上前)

そのチャンネルの受信レベルが他のチャンネルに比べて低いということはないのでしょうか?
フジテレビかその系列ですよね....

オーバークロックも元に戻して観察したらどうでしょうか?

電波状態は Magicマネージャーデジタル→チャンネル設定→電波状態を表示でみえます
自分でいろいろやられてみたら.......



書込番号:11420095

ナイスクチコミ!0


スレ主 1031tkmさん
クチコミ投稿数:71件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/05/28 19:27(1年以上前)

今自宅ではないので電波状態は分からないのですが、以前、同じフジテレビ系列の「人志松本の○○な話」を2回録画しましたが、映像も綺麗で、カクカクもしていなかったので、熊ちゃん@自宅さんや、孤峰さんが言うように、このチャンネルだけ電波状態が悪いという事ではないと思います。それとも、「VS嵐」の時だけ急に電波状態が悪くなるのでしょうか?
他にも毎週6つ程番組を予約していますが、問題無く再生できているので、たぶんオーバークロックは関係無いと思います。

では、原因は何でしょうか?解決策をお願いします。

書込番号:11420206

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/28 20:14(1年以上前)

視聴中はOKで録画したものがカクカクだとHDDにごみがいっぱいたまっているんじゃなかろうか?

感度も問題ない、OCも問題無いと検証済みのようじゃから、メーカーにサポートお願いしてはいかがかな?

書込番号:11420393

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/05/28 21:11(1年以上前)

UHFは雨、霧により受信が影響を受けやすいということがひとつ....
地デジ局各局の受信レベルを精査したらどうでしょうか
フジテレビ?局だけ数デシベル低いとか....あるやもしれません

録画したときにHDDアクセスが頻繁に行われていた
LIVEUPDATEなどやウイルスソフトのスキャンなど

推測そのままですが.....
1.テレビ電波信号の間歇的な欠落
2.録画時のHDD保存がHDDアクセスがFULLで間に合わなかった
3.CPU占有率が100%オーバーで録画処理が間に合わない
4.メモリー領域の不足 仮想メモリー...
 まだあるかもしれませんが....
5.CPUやメモリーは本当に設定どおりですか?
  周波数とか合ってますか?
6.グラボやCPUなど熱暴走など起こしてないですか? 特定チャンネルとしても...
7.電源関連弱い?、HDD壊れる前兆?
 
で、それの原因は何といわれても私には判らない
仮想メモリー設定とかは十分ですよね?
リアルメモリーだけで仮想メモリーは使ってないとか....

ご自分で、ひとつひとつ潰していくしかないと思います

書込番号:11420634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

予約録画が実行されない2

2010/05/20 23:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 1031tkmさん
クチコミ投稿数:71件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

以前もここで、予約録画が実行されないからどうしたら良いかと質問しましたが、それ以来、確実に録画できていたので安心していましたが、また録画が失敗していました。
今回は、前回とは少し状況が違います。具体的には、同じ日に、19:00〜19:57までの番組と、22:00〜22:54までの2つの地デジ番組を予約していました。そして、学校から帰って、23:30にパソコンを見ると、なんとパソコンが立ち上がったままスリープ状態になっていません。気になってマウスを動かしてみると、右下にあった「mAgic マネージャ Digital」が消えました。おかしいなと思い、「record」を見てみると、1つ目の番組が42分間しか録画されておらず、2つ目の番組は録画すらされていませんでした。オーバークロックしたせいだと思うかもしれませんが、以前オーバークロックした状態で同じ番組や他のいくつかの番組の録画に成功しているので、たぶん関係ないと思います。もちろんサポートソフトはVer.3.27と最新のを入れています。グラフィックボードも最新バージョンです。パソコンのスペックは以下の通りです。

解決策を教えてください。

(PCスペック)
OS: Windous 7 Home PREMIUM(64 bit)
CPU: Intel Core 2 Quad 9300(3.0GHzにオーバークロック)
M/B: GA-EP45-UD3R(BIOS Ver.F12)
グラフィックボード:RH5770-E512HD/G2
メモリ: UMAX DDR2-1066OC 2GB×2
HDD1: HDT721010SLA360(Cドライブに64bit、Dドライブに32bit)
HDD2: ST31000333AS8(テレビ録画用)
電源:ZUMAX ZU-750B-KA
モニタ:LG電子 FLATRON W2361VG(HDMIケーブルで接続)

書込番号:11386757

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1031tkmさん
クチコミ投稿数:71件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/05/21 02:14(1年以上前)

補足情報です。
イベントビューアーでエラーを確認したところ、障害が発生しているアプリケーション名は「mtvManager.exe」で、障害が発生しているモジュール名は「IviAvCtl.dll」でした。

あと、おまかせ録画更新の5分前にもエラーがあり、障害が発生しているアプリケーション名は「isuspm.exe」で、障害が発生しているモジュール名は「OLEAUT32.dll」でした。

書込番号:11387197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/05/21 19:20(1年以上前)

ところで、あなたの他のスレほぼすべてが未解決か
解答に対して、未返信なのですが?
先に掲示板ルールを一読して、マナーと常識を身につけたら?

書込番号:11389054

ナイスクチコミ!3


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/21 20:35(1年以上前)

ほんとだ。
こいつはひどい。

書込番号:11389315

ナイスクチコミ!1


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/21 21:14(1年以上前)

一つ目がエラー起こしたのだから、2つ目はどうにもならん。

こんな時もあるんじゃなかろうか?

どのような目的で常時OCなのかの? 戻したらどうじゃ? クロック分の効果なんぞ地デジには関係無いぞ。

書込番号:11389477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画が実行されない

2010/05/06 23:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 1031tkmさん
クチコミ投稿数:71件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

最近「Windows 7 32bit」にアップグレードしたので、昨日試しに地デジ、BS共に30分番組を予約録画してみたところ、「20分経ったらディスプレイの電源を切る」設定にしていましたが、無事に録画されていたので安心していました。
ところが、今日も2つ予約録画があったのですが、最初の番組が録画されていませんでした。具体的には、録画開始5分前にスリープ状態から復帰したところまでは確認したのですが、2時間後に用事を済ませて帰ってみると、1時間番組を録画したはずなのに、まだパソコンが起動したままでした。当然モニターは、「20分経ったら切れる」設定だったので真っ暗で、マウスを動かしてデスクトップ画面を表示させると、「mAgic マネージャ Digital」のところに噴出しで、「(番組名)の予約録画の準備をします」みたいなメッセージが出て、一瞬でソフトが終了してしまいました。
まさかと思い、保存先を見てみると、何も保存されていませんでした。おかしいなとおもいつつ、スリープ状態にし、しばらくして戻ってみると、2つ目の番組は無事に録画されていました。スリープ状態にも戻っていました。

予約録画ができたりできなかったりだと困るので、解決策を教えてください。

(PCスペック)
OS: Windous 7 Home PREMIUM(32 bit)
CPU: Intel Core 2 Quad 9300
M/B: GA-EP45-UD3R(BIOS Ver.F12)
グラフィックボード:RH5770-E512HD/G2
メモリ: UMAX 2GB×2
電源:ZUMAX ZU-750B-KA
モニタ:LG電子 FLATRON W2361VG(HDMIケーブルで接続)

書込番号:11328298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/05/07 00:26(1年以上前)

1031tkmさん、こんばんは。

最近Windows7にアップグレードされたようですが、GV-MVP/VSのサポートソフトはVer.3.10(2009/09/30)以降のバージョンにアップデートはされていますでしょうか?

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3179_win7.htm

変更履歴を見ると、Windows7への正式対応はVer.3.10からのようです。

もしアップデート済みでしたら読み流してください。

書込番号:11328541

ナイスクチコミ!0


スレ主 1031tkmさん
クチコミ投稿数:71件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/05/07 00:40(1年以上前)

バージョンは最新の3.27です。

書込番号:11328612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/05/07 19:00(1年以上前)

こんばんは。

下記のディレクトリにあるテキストファイルでログが確認できますよ。
C:\Users\(アカウント名)\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\TVManager

書込番号:11331141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る