GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年5月7日 19:00 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月29日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月23日 06:26 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月19日 20:45 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月6日 22:50 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月6日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
最近「Windows 7 32bit」にアップグレードしたので、昨日試しに地デジ、BS共に30分番組を予約録画してみたところ、「20分経ったらディスプレイの電源を切る」設定にしていましたが、無事に録画されていたので安心していました。
ところが、今日も2つ予約録画があったのですが、最初の番組が録画されていませんでした。具体的には、録画開始5分前にスリープ状態から復帰したところまでは確認したのですが、2時間後に用事を済ませて帰ってみると、1時間番組を録画したはずなのに、まだパソコンが起動したままでした。当然モニターは、「20分経ったら切れる」設定だったので真っ暗で、マウスを動かしてデスクトップ画面を表示させると、「mAgic マネージャ Digital」のところに噴出しで、「(番組名)の予約録画の準備をします」みたいなメッセージが出て、一瞬でソフトが終了してしまいました。
まさかと思い、保存先を見てみると、何も保存されていませんでした。おかしいなとおもいつつ、スリープ状態にし、しばらくして戻ってみると、2つ目の番組は無事に録画されていました。スリープ状態にも戻っていました。
予約録画ができたりできなかったりだと困るので、解決策を教えてください。
(PCスペック)
OS: Windous 7 Home PREMIUM(32 bit)
CPU: Intel Core 2 Quad 9300
M/B: GA-EP45-UD3R(BIOS Ver.F12)
グラフィックボード:RH5770-E512HD/G2
メモリ: UMAX 2GB×2
電源:ZUMAX ZU-750B-KA
モニタ:LG電子 FLATRON W2361VG(HDMIケーブルで接続)
0点

1031tkmさん、こんばんは。
最近Windows7にアップグレードされたようですが、GV-MVP/VSのサポートソフトはVer.3.10(2009/09/30)以降のバージョンにアップデートはされていますでしょうか?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3179_win7.htm
変更履歴を見ると、Windows7への正式対応はVer.3.10からのようです。
もしアップデート済みでしたら読み流してください。
書込番号:11328541
0点

こんばんは。
下記のディレクトリにあるテキストファイルでログが確認できますよ。
C:\Users\(アカウント名)\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\TVManager
書込番号:11331141
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
休止状態orスリープ状態から復帰しない為、予約録画が実行されずに困っています。
PC自体は極稀に起動することもありますが、結局、録画は実行されず…。
尚、起動した状態だと予約録画は実行されます(視聴も問題ありません)。
こちらの過去のクチコミを参考に
・BIOS(1305)、VGA(197.13)のドライバは最新版にアップデート
・BIOSの電源管理もRepost Video on S3 ResumeやACPI 2.0 Support等も設定
・ハイブリッドスリープの設定もオフ
・他の常駐ソフトもオフ
も試しましたが一向に改善されず仕舞いです。
環境は、
【OS】 WIN7 HOME 64bit
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【M/B】ASUS P5K-E
【Mem】PQI DDR2-800 4GB
【HDD】HGST 500GB(システム用)
【HDD】WD 1.5TB(録画用)
【VGA】ELSA GTX260 896MB
【光学ドライブ】バッファロー BR-P11216FBS
【サポートソフト】VER 3.26
正直、そろそろ万策尽きた感があり諦めの境地です。
他に何か出来ることがあればアドバイスお願いします。
0点

私は「BootTimer」というソフトで自動電源ON/OFFさせています。
使用PCが自動電源ON/OFFが出来るのでしたら可能と思います。
夜中の番組、外出中の番組の録画ができています。
特に根拠はないですが、私は
録画開始時刻の15分前に電源ONするように設定。
15分もあればPC自動起動しているだろう。
録画終了時刻の5分後に電源OFFするように設定。
気持ち終了後5分後にしただけです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022629/ を参考に。
使用などは自己責任でお願いいたします。
書込番号:11295698
1点

以前一度似たような症状がでました。
予約したのに録画されない。
画面右下にmagic managerのアイコンが表示されている。
(裏でソフトが立ち上がっている。)
今まではこれで予約録画できていた
しかし、録画できなくなって、色んな条件設定をして確認すると
画面全部に番組表が見える状態になっている時だけ予約録画。
右下にアイコンだけの場合は予約録画ができない。
それでアンインストール⇒インストール これでは×
数日前に別作業でレジストリを触ったのでそれも原因かもと思い
システムの復元でレジストリを触った日より前にしました。
これで復活しました。
他のソフト関係・レジストリ関係の作業に記憶はありませんか?
最後はシステムの復元です。
書込番号:11296743
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
はじめまして
お世話になります。
最近この製品買ったのですが、問題なく作動しております。
録画ファイルのムーブ、 DTCP-IP対応他社ハードデスク認識し転送完了となるのですが
中身がありまん。
やはり指定されたハードデスクのみなのでしょうか。
0点

aphさん
確か、指定したドライブでしか認識しないようなことが書いてあったように思います…。
なので、ドライブが合っていないとダメかもしれません。
最初に録画したドライブに移動しないと見れないもそれが原因かもしれません。
これです、これ。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15879.htm
書込番号:11269394
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
つい先日、モニタのG2420HDを買って早速これでテレビを見ようかと思って起動したところ映像が半分途切れてしまって困ってます。(写真はカメラから撮りました。)アスペクト比を変えたり、キャプチャカードとビデオカードのドライバを更新したりしましたが、だめでした。テレビは見れても半分途切れてるのでみれたもんじゃありせん。また録画しても同じ状況です。わかる人がいれば教えてください。ちなみにビデオカードはGF9800GT-E512HD/GEです。
2点

持ってないけど視聴ソフトの表示倍率変更できたっけ?
書込番号:11254243
1点

その表示倍率変更というのはよくわかりませんが、モニタの設定の方をいじってもだめでした。
書込番号:11254813
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
自作パソコンにGV-MVP/VSを搭載し、WOWOWの映画や音楽ライブを録画したいと思いますが、GV-MVP/VSは番組がHV5.1chの場合、音声は5.1chで録画できるのでしょうか?どなたかご教授下さい。
0点

私もMVP/VSでWOWOWの映画を録画しています。
WOWOWに限らず、5.1ch番組はそのまま5.1chで録画出来ますよ。
付属の「DiXiM Media Server 3 for magicTV 」でネットワーク(DLNA)配信して、
リビングのPS3で再生しています。
もちろん、AVアンプにも繋ぎホームシアター5.1chで迫力再生しています。
PS3でMVP/VSの録画番組一覧も出て便利です。
書込番号:11197523
0点

まるるうさん、ご教授ありがとうございました。もう一つみなさまにご教授いただきたいのですが、録画した番組をエンコードしてipodで視聴したいとも思っています。高画質、高音質にてipod用にエンコードできるソフトは何かありますか?よろしくお願いいたします。ちなみにOSはwindows7です。
書込番号:11197624
0点

>録画した番組をエンコードしてipodで視聴
デジタル放送(フルセグ)は著作権保護(コピーガード)が掛かっているので現状では出来ないです。
ただし、ワンセグ放送は出来ます。
書込番号:11197869
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
OSに「XP 2002 MCE SP3」を使用しています。
「MCE」は非対応とのことですが、「MCE」の機能を使用せずに
添付ソフトの「mAgicTV Digital」を起動すれば、このチューナーを
動作させることは可能なのでしょうか?
動作可能であれば購入したいと思います。
0点

>「MCE」の機能を使用せずに
添付ソフトの「mAgicTV Digital」を起動すれば、このチューナーを
動作させることは可能なのでしょうか?
その通りです。
仕様には「Windows XP Media Center Edition」で、使用不可とは書かれていませんから大丈夫ですね。
念のため、メーカーに問い合わせてはいかがですか?
書込番号:11169480
0点

私はMCE2005を間違えてインストールしたときは
動作不安定でした。TV視聴でも急にフリーズし
たり、予約録画がされなかったり…
私の場合、地デジ 2枚(GV-MVP/VS、HS)、
アナログ 1枚(GV-MVP/GX2W)の3枚挿しでしたから
不安定だったのかもしれませんが…
書込番号:11169487
0点

回答ありがとうございます。
「XP MCE」で使用できると良いのですが・・・
一度、メーカーに問い合わせてみます。
結果が分かり次第、報告します。
書込番号:11173624
0点

本日、メーカーから回答がありました。
「XP」と「XP MCE」は、全く別物のOSの為、
対応していませんとのことでした。
色々とありがとうございました。
書込番号:11197134
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
