GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

録画途中から映像が途切れる・・・

2009/10/13 14:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

8月の半ばに購入しHS2と併用していますが
安定の域に達しません・・・

長時間番組(2時間以上)を録画していると
40分を過ぎた辺りから、映像が乱れだし、
一度乱れ出すと、10分程度ノイズが入ったり
正常になったりの繰り返しです。
電波状況は地デジで35dBくらいです

当初、ハードディスクが怪しいと思い
交換しましたが、効果無し・・・
サポートソフトも3.10に変えましたが駄目です・・・

同じような現象の方は居られますか

当方環境
〔CPU〕 AMD Phenom II X3 720 Black Edition BOX
〔マザーボード〕 GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H
〔サウンドカード〕オンボード
〔メモリー〕UMAX DDR2-4GB-800
〔ビデオカード〕オンボード
〔ビデオキャプチャ〕IODATA GV-MVP/VS・ GV-MVP/HS2
〔ケース〕ANTEC NSK2480
〔HDD〕WDC WD10EADS-00L5B1・HDT722525DLA380・ST31000528AS
〔電源〕ケース付属 380W
〔モニター〕SONY KDL-40V5(1920×1080)
〔OS〕Windows XP Pro SP3 32bit

書込番号:10303290

ナイスクチコミ!1


返信する
蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 12:48(1年以上前)

こんにちは、コマ落ちって感じですよね。私もコマ落ちに悩まされました。この製品のコマ落ちはやはりハードディスクに依存しているという感じです。私のハードディスクは、Seagateの1.5TBのハードディスクで、6チューナー同時録画でも、コマ落ちしない状態です。
メーカーによって、相性が悪いということが、あるのかもしれません。
あと、ハードディスクの使用率が90%を切るとコマ落ちしやすくなるみたいです。
もう一つ1番組録画でも録画しながら番組再生しても、コマ落しやすくなるみたいです。

ドライバが3.10になって、コマ落ちは改善されつつあると思います。

メーカーに言われたのは、CPUのスペックが不足してコマ落ちが発生する可能性があると言うことです。CPUの使用率は録画中どの様になっているのでしょうか?

あとは、私の気になる点といえば、何の根拠もないのですが、電源が、380Wでは低すぎるのでは?
と言うことぐらいでしょうか。

書込番号:10308135

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/10/14 23:10(1年以上前)

蒼井有さん、ご返答ありがとうございます。


CPU使用率は録画中30%に届かないくらいです。

HDは交換しても効果がない??っぽいので
とりあえず、押し入れの奥にある古いANTECの480Wの
電源に交換してみます。

書込番号:10310982

ナイスクチコミ!1


蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/15 22:35(1年以上前)

CPUが原因ではなさそうですね。
私の場合は、9割がたハードディスクが原因でしたけど。
ハードディスクの相性で、確実なのは、IODATA のハードディスクでしょうけど、値段が高いので、馬鹿らしいですね。
メーカーがいうには、常駐のアプリケーションとかコーデックとか、が原因になる場合があるそうです。
一時期、VS導入前の2.21くらいのドライバの時、ノートンアンチウィルス2009が、入っていると、コマ落ちが、発生していました。今の3.10は関係なくなりましたけど。
メーカーに問い合わせてみると、新しいアカウントを作成して、余計なアプリがない状態での動きはどうかとか?余計なコーデックを削除してみてはどうか?とか、結構的外れな、指示がきました。
最終手段は、新しいハードディスクにOSをインストールして、クリーンインストール環境を作ってみて、コマ落ちが発生するかどうか、確かめるのが良いと思います。
クリーンインストール環境でのコマ落ちするなら、もうサポートに電話するしかないですね。
サポートの電話はまず、一回では繋がりませんけど。

電源を取り替えただけで、コマ落ちが直ったら、かなり幸運ですね。

書込番号:10315379

ナイスクチコミ!0


蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/16 03:25(1年以上前)

GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2Hしらべましたが、2 x PCI slots と1 x PCI Express x16 slot の3つしかないみたいですが、どの様に接続しているのでしょうか?

書込番号:10316607

ナイスクチコミ!0


kamo-chanさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/16 11:05(1年以上前)

>> GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2Hしらべましたが、
PCI Express x16 slotのCPU側に、PCI Express x1 slotがありますよ。
メーカーサイトの仕様にも、ちゃんと載っています。

書込番号:10317370

ナイスクチコミ!0


蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/16 11:31(1年以上前)

写真だけで、仕様みてませんでした。
黒いスロットなんで、わかりませんでした。
というと、PCI Express x1 slotとPCI Express x16 slotの2つに接続と言うことでしょうかね?

書込番号:10317460

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/10/17 04:46(1年以上前)

蒼井有さん、kamo-chanさん、ありがとうございます。
>PCI Express x16 slotのCPU側に、PCI Express x1 slotがありますよ。
と言うことで
PCI Express x1にVS
PCI Express x16にHS2を挿しています。

現在、仕事が多忙になり、何も手をつけていませんが・・・
とりあえず、電源・・・次にクリーンインストールとします。

書込番号:10321331

ナイスクチコミ!0


蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 18:33(1年以上前)

昨日サポートに1時間近く電話をかけ続けて、確認しましたが、PCI Express x16に接続した場合完全にサポート対象外と言うことです。
録画は、HS2が1番目に優先されて、視聴はVSが、優先されます。
1度VSのみ1枚で、録画された場合、コマ落ちは、されるでしょうか?
クリーンインストールはあくまで、最終手段です。

書込番号:10324003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/10/18 15:49(1年以上前)

8月にも同じスレ立てて、当時皆さんから受けたアドバイスは実行されていますか?
かくいう私もアドバイスした人間の一人なのですが。。。。

忙しくて、アドバイスを活かすことができないのであれば、質問するタイミングを
お考えになった方がよろしいかと。

経験で言わせていただきますが、電源容量が足りなければ、ボードに必要な電圧・
電流を供給できなくなるわけですから、ボードが正規の動作をしなくなくなる可能
性は高くなります。

以前アナログのキャプチャボードですが、電源容量が足りないために録画に失敗す
る不具合が出たことがあります。他の方でもそういう書き込みがありました。

TV録画という性質上、同時録画でキャプチャボードを複数使用、録画する番組も自
ずと増えていくわけですから、HDDの台数も増えますので、陥りやすい不具合かもし
れません。

480Wの電源をお持ちだということですので先ずはそれをお試しになることをお勧め
しますが、それでもだめなら、HDD1台、キャプチャボード1枚で動作を確認するのが
良いでしょうね。

やってだめな場合でも、原因は電源でなかったということだけは最低限判ります(^^)

書込番号:10329122

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/10/19 20:49(1年以上前)

蒼井有さん、mokeramokeraさん、ご返答ありがとうございます。

蒼井有さん
サポートに連絡していただき、ありがとうございます。
二枚挿しが原因かもしれませんが、現在VSはPCI Express x1にて
使用していますが、先日CSの長時間ライブを録画した際に
やはり同現象が起きてしまいました。
>1度VSのみ1枚で、録画された場合、コマ落ちは、されるでしょうか?
次回の課題とします。

mokeramokeraさん
>質問するタイミングをお考えになった方がよろしいかと。
前回もご返答いただいていたのに、申し訳ございません
スレの乱立に当たりますね。
以後注意いたします。

>480Wの電源をお持ちだということですので先ずはそれをお試しになることをお勧めしますが
先ほど、電源を交換しました。
古い電源なので、少し五月蠅いですが(笑)
これから、何回か試してみて、よければ電源を購入したいと思います。

で・・・駄目なら、1枚挿し→クリーンインストールの順番で試してみます。

書込番号:10335749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/10/19 21:03(1年以上前)

全体的に見て、快適に近づくにはスペック的に無理があると思います。
電源もだけど、全体的に…

書込番号:10335829

ナイスクチコミ!0


蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 21:39(1年以上前)

次に電源を買うとしたら、600Wくらいで、線の着脱式のものが、良いと思います。知っていると思いますが、最近大抵のものは、大型ファンのものが多くて、静かです。

こちらの話ですが、「ハードディスクの使用率が90%を切るとコマ落ちしやすくなる」ということを
IODATA に検証をたのんでいたのですが、今日返事がきました。結果「まだ1環境しか確認
しておりませんが、コマ落ちする場合と、そうでない場合がございました。」ということです。
電話して聞いてみると、複数環境を確認をとれたら、原因を究明せずに、Q&Aに単純に90%を切る前にハードディスクを交換してください。と書く可能性大みたいです。
ソフトウェアを改良してもらうために、報告、検証してもらったのにがっかりです。

書込番号:10336092

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/10/23 15:43(1年以上前)

★美咲☆さん、蒼井有さんアドバイスありがとうございます。

>快適に近づくにはスペック的に無理があると思います。
確かにそうですが・・・
リビングPCですのでマイクロ板でとなると・・・選択肢が・・・

>次に電源を買うとしたら、600Wくらいで、線の着脱式のものが、良いと思います。
電源を480Wに交換後、何度か長時間録画をしましたが、今のところ
途切れることは無いです。

しばらくこれで様子を見ようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10354828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面表示位置がずれる

2009/10/22 00:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 試作さん
クチコミ投稿数:5件

教えてください。
本日、NVIDIA Gforce8600GTSの最新ドライバに更新後mAgicTV Digital画面を見ると
画面の表示位置が(左上)を基点として右下に4Cmほどのずれて表示されるようになってしまいました。
GTSドライバの再インストールやGV-MVP/VSのドライバの再インストールなど、考えられることを行ってもずれが修正されません。同じような症状を経験されたかた、修正にアドバイスいただける方ご教示お願い致します。よろしくお願い致します。

書込番号:10347675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/10/22 00:10(1年以上前)

こんばんは、試作さん 

グラフィックドライバを旧バージョンへ戻してみては?

書込番号:10347705

ナイスクチコミ!0


スレ主 試作さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/22 00:15(1年以上前)

すみません。スレ主です。情報が足りませんでした。補足させていただきます。

OSはXPです。
画像の白い部分に画面が表示されてしまいます。
GTSのドライバアップしてこれ以外の異常は特にないと思います。

書込番号:10347722

ナイスクチコミ!0


スレ主 試作さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/22 00:21(1年以上前)

空気抜きさん
早速の返信有難うございます。
旧に戻してみたのですがだめでした。
OSから再インストールですかね。

書込番号:10347755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/22 21:57(1年以上前)

Driver Cleanerだったかな?

探して見てはどうですかね?

使い方も、色々と検索してからにしてください。 安直に使うと危険だったような気がします。

書込番号:10351545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

mAgicTV Digital:mtvmanager.exe使用中にエラー表示され、録画中でも途中終了します。
今までの傾向は、時間が00分、30分になるとエラーとなることが多いです。
メッセージは「問題が発生したため、mAgicマネージャDigitalを終了します」です。
表示画面の「ModName:」 を確認すると、
ModName: msvcr80.dll
ModVer : 8.0.50727.3053
Offset : 0001500a 以上の表示です。
msvcr80.dllの格納先を確認すると
「C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80.CRT_1fc8b3b9a1e18e3b_8.0.50727.3053_x-ww_b80fa8ca」でした。
ちなみに同じModNameで他フォルダのModVerは
8.00.50727.42 1個
8.00.50727.762 9個と2種類でした。
他フォルダのModVerが最新でした。
そこで、「ModVer: 8.0.50727.3053」をVerupする方法を教えてください。
使用OSはWindowsXP SP3です。

書込番号:10343862

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/21 16:24(1年以上前)

.NET Framework なのかな?

2.0とか3.0は入ってますかね? Service pack 1/2へのUPデートも忘れずに。

書込番号:10345083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/10/22 10:19(1年以上前)

カメカメポッポさん

コメントありがとうございます。
指摘内容はインストール済みですが、QA結果です。
いろいろと障害があるカードとソフトです。
困ったものですね。

書込番号:10348912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

地デジのチャンネルがすくない

2009/09/13 22:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

最近これを買ったのですが、BSとCSはとくに問題なく見れるのですが、地デジだけは番組数が少なく電波状況が悪いと表示されます。同じ家の液晶テレビの地デジは、問題なく全チャンネル表示されてます。もう一度ドライバなど入れなおして初期設定で郵便番号を入力なしでやったら、さらにチャンネルが少なくなりました。この製品を買ったときセパレーターも買ったのですが、これはセパレーターが悪いのでしょうか?セパレーターはマスプロ電工の物です。

書込番号:10148850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/09/13 22:32(1年以上前)

こんばんは、無限手さん

分波器で電波強度が低下することは考えられませんね・・・
PC用地デジチューナーはTVに比べると感度は劣ります。

書込番号:10149016

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2009/09/13 22:58(1年以上前)

返信感謝します。
基本的な質問なんですが地デジの電波は家の外から中に入りテレビなどに来るまで、全て有線で伝わっているのでしょうか?また、地デジを同じ家の様に全チャンネルを表示させることはどうしても不可能なのでしょうか?

書込番号:10149242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/13 23:14(1年以上前)

まずは。
カタログ見れば分かりますが、セパレーターでも電波強度は確実に下がりますよ。逆に下がらない物は効いたこと無いですね。
ケーブル付きのSR2で地デジの周波数近辺だと-1.5dbなんで30%程度は電力比で落ちますよ。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=pa&page=1187&type=%92n%8F%E3%83f%83W%83^%83%8B%95%FA%91%97%20%8E%F3%90M%8B@%8A%ED%20%83J%83^%83%8D%83O&dp=53

PC用の地デジチューナーが大まかに言ってTV用の物より感度の面で劣ることは確かですけど。

書込番号:10149389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/13 23:22(1年以上前)

追伸:実際に電波が弱いかは、これは測定器で見ないと何とも言えない物があります。ブースターを入れるのは有効な対策ですが、実際に改善するかはやってみないと何とも言えません。

販売店もしくはサポートに一部映らないチャンネルがあると言うことで、ボードの不良もチェックしてもらってはいかがでしょう。

書込番号:10149465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/14 16:14(1年以上前)

送信所までの距離、アンテナの利得、分岐数によって変化すると思いますが、ブースターを入れると改善できるかもしれません。簡単な確認方法は、アンテナ線にアナログテレビを繋いでみる事です。UHFのアナログ放送を受信して、電波が弱ければ、ザラザラした画面になります。
改善方法としては、利得の高いアンテナにする、ケーブルを損失が少ない太いものの替える、ブースターで利得を上げてみる。何が原因かは、状況が判らないので確実と言えませんが...
私は、GV-MVP/HSですが、ブースターで改善できました。 


書込番号:10152288

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2009/09/14 21:19(1年以上前)

お返事感謝します。
同じ家の液晶テレビに使われているセパレーターをつかっても、変わりませんでした。
現在家のテレビは地デジが6チャンネル見れるのですが、私のは3チャンネルしかみれません。番組表は4チャンネル表示されてます。あとの2チャンネルは帯そのものがないです。
ブースターというものを今週末買った店で聞いてみます。

書込番号:10153605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/14 22:12(1年以上前)

もう一つ確認方法ですが、液晶テレビの地デジ受信レベルで確認できます。映らない3チャンネルのレベルが、現在視聴出来るチャンネルと比べて低いようなら、アンテナの可能性も考えられます。

書込番号:10153988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/09/14 23:18(1年以上前)

GV-MVP/VSから確認できませんか?

書込番号:10154522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/15 23:56(1年以上前)

>電波状況が悪いと表示されます。

電波状況が悪いのでデジタルは見れません。家電物が見れていてもパソコン用チューナーには不十分な電波状況だと言う事です。

分配器を疑うのであれば、分配器を外した状態で直に電波強度を確認/比較すれば済みます。又、家電機器に接続したアンテナ線が多数有る場合には全て外して見るとかです。・・・部屋中にアンテナ端子を出して、複数の機器に接続していると弱くなります・・・らしい?

屋内引き回しのアンテナ線含めて、地デジ用の灰色アンテナケーブルに替えてください。・・・ホームセンターで見かける、黒色でも一番太いサイズを使っていれば・・大丈夫なはずだけど、古いと危険度合いは高まります。

分配器を地デジ用の物にする。

家電機器からの分配、さらに分配器からのアンテナ線は避ける。できるだけ上流からの物に接続する。

ブースターをつけることで解決すると思いますが、可変ボリューム付を購入された方が安全だと思います。強すぎても視聴できない場合もあるので。
それと、マスプロとかにも記載はあったと思うけど、すでにブースターを装着済のアンテナ配線の中に2機目を追加するのはよろしくないそうです。他の機器に弊害でるかもです。

書込番号:10160020

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2009/09/16 00:02(1年以上前)

カメカメポッポさんありがとうございます。
 地デジ用の灰色アンテナケーブルに替えてください。
液晶に使われている灰色のセパレーターを使いましたが、チャンネル数は同じままです。
空気抜きさん その画面でチャンネル数は少ないままです。電波状態を表示をやると丁度ゲージが18dbくらいです。

書込番号:10160058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/09/16 00:06(1年以上前)

こんばんは、無限手さん 

ブースターでどれだけ改善されるか分かりませんね・・・
放送塔の違いからアンテナの向きを変更することで改善することもありますよ。

書込番号:10160089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/16 08:12(1年以上前)

とりあえず、分波機なしでテストしてみては?
それでもチャンネルが増えない場合はVSが抱えてる
トラブルの1つなのでサポートに問い合わせてた方が良いですよ

書込番号:10161158

ナイスクチコミ!0


名犬さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/24 05:01(1年以上前)

私も家電ではOKなのに・・・という状況です。

関東在住です。
購入直後はNHK総合のみ弱く、他は視聴可能でした。レベルはNHK総合が15〜20db、他は25db位。
比較対象は家電のパナのDVDレコーダーですが、こちらは問題なし。レベルは50前後(単位はわかりません、%? 0から100で50以上が目安。)

連休をアンテナの向き(方向)調整にあてました。パナのDVDレコーダーのレベルを目安に一番良いところを探る方法です。
結果は、パナDVDレコーダーがレベル65くらいまでup。視聴も従来とおりOK。
GV-MVP/VSは・・・というと、NHK総合は改善見れるように!レベルは35dbくらい。アンテナの向きは重要でした。パラボラアンテナほどでないにしろ、微妙は調整でかなり変わります。
しかしテレビ朝日、テレビ東京は逆にダウン、15〜18dbくらい、画像がでなくなりました。アンテナレベルは全体的に向上するも、見れるチャンネルは1増2減という結果です。
高所での作業が報われず、がっかりしているところです。家電ではテレ朝、テレ東のレベル落ちてないのになあ・・

ちなみに地アナはVHFでの視聴です。地アナをUHFでみると、ブースターMAXでもザラついた画像になります。電波の弱い地域ということで、あきらめるのが得策ですかねえ。GV-MVP/VSでの視聴は・・・

書込番号:10203764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/24 06:47(1年以上前)

名犬さんはじめまして
私はこの連休アンテナの建て替えにチャレンジしました。
アンテナ購入に伴い各アンテナメーカーのHP等で調べたのですが、同じ素子数でもたくさんの種類があるようです。
ブースターMAXでもザラついた画像であればレベル不足です。アンテナの建て替えも考えてみたらいかがでしょうか?

書込番号:10203897

ナイスクチコミ!0


名犬さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/24 08:14(1年以上前)

アンテナ建てかえ!
確かに最近近所のホームセンターで我が家のアンテナよりゴツイものが多く並んでいました。検討します!

そのまえにアンテナを向ける局舎や中継局(垂直・水平)を煮詰めてみます。

GV-MVP/VS のチャンネル設定の地域郵便番号はどう働いているのでしょうか?我が家は県境にあるので、ためしに隣町の住所郵便番号を入力。結果チャンネル減!受ける電波の強さはかわらなそうですが・・・謎です。
チャンネル設定で物理チャンネルなどいじれれば、どこからの電波を拾っているかわかるのですが。

書込番号:10204049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/24 12:32(1年以上前)

町の名前さえ分かれば大まかな中継局は検索すれば分かるかと。総務省のページで近くの中継局拾ってwikiで地名抽出してGoogleマップで地名(だいたいは山の名前)拾えば結構あっさり調べられます。

このやり方だと試験電波の時も分かりますんで、やってみてはどうでしょう。
アナログとデジタル、出してる局舎が違うことがあるのにも注意ですが・・・(例:岩手県久慈市)

書込番号:10204728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/24 12:59(1年以上前)

PCで視聴するならPCの詳細も書いたほうが良いですよ。

過去に自分が遭遇したケースではPCの電源が原因だった事がありました。(AntecのNeoPower650)
尤も、消去法で原因を探っていって結果的に電源みたいだって話なので、何故この電源が駄目だったのかはイマイチ分かりませんが。

まぁこれがどストライクだとは思いませんが、PCでTVを見るとこういうケースもあるよって事で。

書込番号:10204840

ナイスクチコミ!0


@simさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/29 14:59(1年以上前)

mAgic マネージャ Digital

GV-MVP/VS 使用可能

電界設定

無限手さん

先日この製品を購入し、同じような状況になりました。

全部で6チャンネルのうち、2チャンネルが15db程度になり視聴できませんでしたが、
IOデータのサポートセンターで対応策を教えてもらい、解決しました。
(親切な女性でした、感謝です)

その方法は次の通りです。

スタート→すべてのプログラム→I-O DATA→mAgicTVD→mAgicマネージャ Digital

mAgic マネージャ Digitalを起動し、デバイスのタブをクリック
(一度起動すると右下のトレイにアイコンが現れるので、そこをダブルクリック


「GV-MVP/VS 使用可能」の行のところで右クリックし

「デバイス固有の設定」をクリック

「電界設定」がデフォルトでは「弱電界」になっているので「強電界」にすれば、OKです。

電波状態が悪いのではなく、逆に受信レベルが強すぎる時に、

「弱電界」になっていると、不具合が起こるようです。

他の機器で問題なく視聴できる場合は、この方法が有効ではないかと思われます。

一度試してみてください。

書込番号:10231516

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2009/10/02 21:24(1年以上前)

6チャンネル見れるようになったのでその報告をします。
まず液晶テレビのある部屋にPCをもっていきコードをつないだら見事6チャンネル写るようになりました。それを自分の部屋にもどしたら、なぜか6チャンネルみれるようになりました。(しかし、液晶テレビの部屋にくらべ、やや不安定)電波もすこし弱まりました。しかし6チャンネル見れるようになったので、今までましになりました。

書込番号:10248152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/02 22:06(1年以上前)

受信レベルはどんな感じですか?レベルが低いならブースターで解消できると思います。

書込番号:10248434

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やはりPCでテレビは難しい

2009/09/20 21:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

地デジのチャンネルが少ない という質問をしたものです。
あれから特に変化はなく不安定です。最近思ったのですが液晶テレビとPCで見るテレビは
消費電力などは液晶のほうが余分なものを起動しているPCより、低いでしょうか?テレビは37型です。地デジからBSに切り替えるときも液晶に比べて、遅いので最近テレビの購入を考えております。

書込番号:10184693

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/20 21:22(1年以上前)

画質、安定性、消費電力、使い勝手など、ほぼ全ての面でPCよりテレビとレコーダーの組合せの方が上です。PCのメリットはHDDの増設で容量を簡単に増やせることくらいでしょうか。アナログ時代は編集の自由度がありましたが、デジタル放送ではそうしたPCの優位性はなくなっています。
すでにPCをもっており、テレビはそんなに見ないのでとりあえず見れればよい、といった環境であれば別ですが、普通に見るなら素直にTVを使った方が楽ですね。

書込番号:10184733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません

2009/09/17 17:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 nabekaさん
クチコミ投稿数:39件

PC画面とテレビの切り替えはどのように行うのでしょうか?

書込番号:10168434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/09/17 17:31(1年以上前)

デスクトップ上にTV画面を表示するので切り替えることはありませんが・・・

書込番号:10168448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/17 18:22(1年以上前)

すでに当カードを使用中なのでしょうか?もしかしたらテレビを全画面表示する方法が分からないとか?

書込番号:10168629

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabekaさん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/17 19:29(1年以上前)

すいません、勘違いしておりました。自己解決しました。
全く参考にはなりませんでしたがレスありがとうございました。
地デジ見るのにPCつけっぱなしが嫌なのでBDレコーダーあたり購入します。

書込番号:10168935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/09/17 19:38(1年以上前)

質問しといて全く参考になりませんでした
は無いんじゃないかな・・・
これほど短時間で自己解決するなら(購入しようと思っていたなら)
よく調べましょうよ

書込番号:10168970

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 08:33(1年以上前)

たしかに全く参考になりませんとは
ひどい

書込番号:10181916

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る