GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月8日 12:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月20日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月1日 11:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
今更ですが、Ver4.14で編集して書き込む際、前バージョンのようなBDに
「高速書き込み/再エンコードしない」の項目が無くなっています。
その代わりにH.264の二者選択になっているようですが、編集して書き込む際に
物凄く遅くて困っております。どうやら再エンコードしているようで2時間番組の
書き込みに3時間位になってます。気になるのでH.264の項目を削除したが変わらず。
編集しない場合は早いのですが、何方か回避方法をご存知の方いらっしゃいませんか。
CMカット自体の速度は早くなったと思ってます。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
この機種の購入を検討しております
私はビデオレコーダーでは、いわゆる「早見」という1.5倍速再生で常に見ております
で、この機種では、ネットで調べたところ、早見機能は無いような感じですが、
本当に早見機能は無いですか?
また、もし早見機能が無くて、
今後、ソフトのグレードアップで早見機能の追加は期待できるでしょうか?
開発中のソフトの未来のことは想像が難しいと思いますが、
なにか情報があったらよろしくお願いします
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
地デジ、BS,CS,いずれも綺麗に見られて大満足ですが、番組情報をダウンロードしようとするとCSとBSだけが、5回ほどして一回しかダウンロードできません。出来ない場合のメッセージは電波が弱っている・・・、という内容です。ブースターをつけた方が良いのでしょうか?ご教示をよろしくお願いいたします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
