GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電波強度

2010/03/22 05:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

当方、電波が弱いせいか安定しません。衛星放送が15デシベル 地上デジタルがブースターをかませて20デシベルですが、映らなかったり、紙芝居状態だったり、チャンネル変えようとすると落ちてしまったり・・・。

ちなみにアンテナは24素子。それからとった電波を分波しています。

この製品、どれだけの強さの電波があればよいのでしょうか?

雨が降ると録画失敗とかって・・・

書込番号:11122180

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/03/22 08:07(1年以上前)

TOCYN2さん こんにちは
早速、測ってみました
当方は 地デジ     24〜26db
    BSデジタル  16〜17db
    CS110   16db
    上記の数字が出ました 全部良好とでます

サポートソフトは最新の入れてます XP SP3です
mAgicマネージャーDijital設定---チャンネル設定で調べました

綺麗に映っていますよ CSは雨などに弱いようですが....
6分配位してます 落ちるとか、ノイズは有りません

アンテナ、ケーブル、結線、コネクター、分配機、分波器、ブースターなどの設定を
見直してみた方が良いと思います 
あまり信号が強すぎても受信できないと何処かのスレでみました(この板で無いかも)
アッテネーター入れてましたね 
とりあえずカードの差し込みやコネクターあたり見直したらどうででしょうか?
 

書込番号:11122424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2010/03/22 12:28(1年以上前)

当方は東京多摩地区で、地デジが26〜31db、BS/CS110が15〜16dbです。

以前は当方も雨が降るとフジTVが映らなくなってましたが、アンテナ微調整で5dbほど上がりました。
その後は天気が悪くても綺麗に映っています。

地域がどこか分からないので何とも言えませんが、TOCYN2さんは地デジのレベルが少し低いようですね。
地デジは意外と電波が弱く、アンテナの向きの微調整で大きく変わります。
微調整はされましたか?

書込番号:11123367

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/22 14:11(1年以上前)

ブースターを入れて20dbでは低すぎじゃな。

地デジそのものがサポートされていない地域では無いのではありませんか?

書込番号:11123719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/03/22 19:02(1年以上前)

愛知県北西部在住です。
こちらの環境は
アンテナ 名古屋方向20素子通常タイプ
     岐阜方向 20素子
     三重方向 30素子長遠距離用
     BS/CS兼用アンテナ
+33dbタイプブースターで3階分8分配。
このカードは通常電界設定です。
これで名古屋方向が31db以上
   岐阜方向が30db
   三重方向が24db
一方BS/CSは15db程度
全て良好となっていますが、三重方向が安定したのはまだ半年程度です。
それまではこのソフトでは弱電界方向(三重方向)はかなり無視されていました。
30素子超遠距離用を3F屋上に3.6Mのマストに設置してこの状態です。

現在のソフトはかなり改良されてきていて、弱電界にも○ですが、逆に強い方向に問題が出ることもありました。
アンテナの交換とアンテナ設置の高さ上げる事からお勧めします。

書込番号:11124882

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2010/03/22 21:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。BS CSは同じ電波強度でホッとしました。
やはり、地デジはちょっと弱いですね。

ブースター外しても電波強度が変わらないということは、もともとが低すぎるということですかね?かえって安定もしました。映らない局もありますが。

アンテナ直結してみようかと思います。分波して低い値ということは、少しはましになるのでは?と、考えています。弱電界用の地上デジタル放送用平面アンテナ UAH800ならば、評判も良いようなので。

変化がありましたら報告させていただきます。

書込番号:11125709

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2010/03/23 05:42(1年以上前)

昨夜、ソフトのバージョンを3.10から、3,26に上げたら、受信感度が良くなり、ブースターなしで25デシベル付近を示すようになりました。
安定もしていて、予約録画一つ成功してこれから様子見です。

ソフトのバージョンアップでこうも変わるとは・・・。

しまった。アンテナ発送されてしまった。返品できるだろうか。

書込番号:11127603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種への乗り換えを検討中です。

2010/03/18 05:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:27件

現在はBUFFALO製のDT-H50/PCIEを使用しています。
OSをWindows7へ移行させるため、64bitにも対応しているこの機種を検討中です。
ですが、色々と調べたところ動作不安定や不具合の記事が非常に多く見られます。

不満を募らす方が多い一方、安定動作をしている方もいるようですが…。
最新のアップデートなどで不安定の問題は解消されてるのでしょうか?

また、ブルーレイメディアへの書き込みの不具合も多いようですが…
そちらの方は改善されてきてるんでしょうか?
10枚試して1枚成功する…程度のものならちょっと考え直したいです。
ただ単に焼くだけでなく、ある程度の編集を加えることを考慮すると
とても使い物にならないという意見が多く見られますね。

用途としては、地デジ鑑賞および編集してBDへ書き込み。
レーベル印刷などでちょっと凝った本格ディスクを作ることを想定してます。
また、「家の中でどこでも地デジ」機能を使用してPS3経由でハイビジョンTVでの再生も視野に入れて検討しています。

もしこの機種が×ならば、大人しくDT-H50/PCIEを32bit環境で使い続けようと思っています。
現在この機種をご使用になられている方、是非ともご教示頂けないでしょうか。


現在のPC構成を乗せておきます。
Operating System: Windows Vista Ultimate 32bit
(6.0, Build 6002) Service Pack 2
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz (4 CPUs)
Memory: 3070MB RAM
DirectX Version: DirectX 11

Display Devices
Card name: ATI Radeon HD 4800 Series
      (ATI Radeon HD 4850 512MB)

Monitor: MITSUBISHI TFT MDT242WG(HDMI)
Current Mode: 1920 x 1200 (32 bit) (59Hz)

一応、地デジ相性チェッカーの検証結果の画像も添付します。

書込番号:11102507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/18 06:03(1年以上前)

オススメする商品が違って申し訳ないのですがPT2が一番いいかと・・・まぁちょっと入手が難しいのと若干高いですが

書込番号:11102519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/18 06:52(1年以上前)

地デジ相性チェッカーでの検証結果

編集時に画像がきちんとアップロードされていなかったようなので、
再アップします。

書込番号:11102584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/18 07:14(1年以上前)

タバサ萌さん

返信有り難う御座います。教示頂いた製品、調べてみました。
こちらの製品であってますでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WLP190/ref=s9_simh_gw_p23_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0KXJ339EM1H23TQAH0F8&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986

こちらを見ると、やはり少々値が張る点と規格がPCIなところが難点です。
PCIスロットはサウンドボード等を挿入しますので、空きがありません。
安定動作と同時録画は魅力ではありますが、扱いがやや難しそうなので自分には不向きそうに思えました。
地デジを録画する、という点だけで考えれば優秀なのですがBDメディアへのムーブや編集機能に関してはこちらにはありませんよね。

下記のWikiを参照しましたが…少々自分には扱い難い製品と感じました。
http://pt2wiki.from.tv/index.php?What

書込番号:11102625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/18 07:25(1年以上前)

ピクセラ製のボードをお勧めします。動画編集としては手動ですがCMなど不用箇所の削除ができ、それをBDメディアへダビングも簡単に出来るしお勧めします。

書込番号:11102643

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/VS V.S. PIX-DT096-PE0

2010/03/15 01:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 Nachfolgeさん
クチコミ投稿数:11件

両方のチューナーを購入しましたので、結論を出します。

ピクセラの製品は使いやすさ、安定性、受信する力という点で圧倒的に勝っています。しかし残念なのは画質です。動きの激しいところで画像がずれがちです。特にアニメを見ているときはそれが顕著に現れます。リモコンは説明書が必要ありません。わかりやすい。しかも無線で受信側に向けなくてもちゃんと反応する。ケーブルが直付けできないのでアダプターケーブルが時々接触が悪くなり、受信できなくなることがある。あとチャンネルを変えるのに時間がかかります。

アイオーデータは、ピクセラのような洗練されたインターフェイスではなく、番組表にしても少し見にくい(醜い)です。リモコンはややわかりにくいし、普通の光シグナルなので受信側に向けねばなりません。あと受信する力は少し劣ります。チャンネル変換と起動は十分速いです。また画質がすばらしい。速い動きにもしっかり映し出してくれますし、アニメの画像で像がずれるなんてことはありません。そんなところです。

書込番号:11087276

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/15 01:20(1年以上前)

Nachfolgeさんこんばんは

グッドタイミングというか!
丁度私メ、今のIOデータ GV-MVP/HX から買い換えようかと思っていました。
ピクセラは知人が大層気に入っているようで、やや高価ではありますが勧められていた矢先です。
>アイオーデータは、ピクセラのような洗練されたインターフェイスではなく…
なるほどなるほど。
でもそうですか、激しい動きに難があるわけですか〜。
IOデータの欠点の仰るとおりなのですが、ちょっと待った!ですね。
番組表は見難いを通り越して、そうですね醜いです(笑)
なので私は「TV王国」を利用して録画予約もここから行っています。
貴重な情報を有難うございます、ピクセラはどうしょうかな〜〜困った(笑)

書込番号:11087346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nachfolgeさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/15 01:30(1年以上前)

理想的な製品はないですね。インターフェイスはピクセラに勝るものなし。アイオーの画質の評価がピクセラに劣っているのは理解ができない。アイオーは間違いなく最高の画質です。

書込番号:11087377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/15 01:37(1年以上前)

あとは、当方のGV-MVP/HXとGV-MVP/VSと比較してどうか、というところですね。
HXは地デジのみ、ですからとにかくBSを受信したくて悩むところです。
GV-MVP/VSを買おうかな(笑)

書込番号:11087399

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nachfolgeさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/15 01:43(1年以上前)

ピクセラはダブルチューナーなので録画しながら見れますね。でもやっぱり地デジ、BSHiの画質は大事ですよ。アニメのずれ方は尋常じゃなくて2万払ったのに腹立ちますよ。

当方の環境は
P55-UD6
4ギガメモリー
Corei7 860
プラッター500のウエスタンデジタル。
録画用1Tハードディスク。
Radeon4770
いいセットですよ。

書込番号:11087413

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 GV-MVP/VSの満足度3

2010/03/15 04:16(1年以上前)

私もピクセラの 96 と この商品をUSB接続のダブルチューナーを増設し、
トリプルチューナーとして両方使用しています。
ただ、IOのリモコンは使っていないので、使い勝手はわかりません。

IOの番組表に対して「少し見にくい(醜い)です。」と書かれていますが。、
私の場合は逆でピクセラの方がかなり見難いです。
IOの場合は設定すれば、不要なチャンネルは表示しないようにできます
(1放送局1つのチャンネル表示)、ピクセラの場合は1放送3チャンネル
表示となるので、見難いし、夜中の3時で番組表が切り替わるので、
勝手が悪いです。(IOは5時台の番組まで表示)
また、別の日の番組表を見たいときは、IOの場合はカレンダーの日を
クリックすれば良いですが、ピクセラは、「>」をクリックして1日づつ
送る必要があります(ただリモコンで出来るのでそれほど苦になりませんが)

私の中で決定的にIOの評価が上なのは、「おまかせ録画」が出来ることです。
これは、かなり重宝します。
好きな人が出る番組を見逃さなくて済みますし、また先の予約された番組を
チェックし、ブルーレイレコーダーの予約をする事ができます。

画質は私もIOの方が良いと思います。
使っているPCの構成が別なので、公正に評価は出来ないと思いますが、
ピクセラの方が性能の良い、CPU、GPUですが、画質は劣ります。

ピクセラの優れているところは、ソフトの安定性です。
エラーなどほとんど出たことがありません。
IOの場合は、番組表自動取得時にエラーが発生します。
バージョンが変わるにつれ、割合は減っているようですが、
今の前のバージョンでも10回に1回くらいはエラーが出ていました。
最新バージョンではまだそんな時間がたっていないので、検証できて
いません。
ただ、エラー出るとその後の番組録画が失敗する事です。
これはこの製品しか使っていない方にとっては致命的な欠点です。
回避するには、番組表はいつも手動で取得し、エラーがでたら
ソフトを再起動させる事です。
私の場合はブルーレイレコーダーでほぼ同じ番組を録画しているので、
致命的にはなりませんが・・・。

あと、ピクセラの場合はリモコンが標準装備で、リモコン操作は
かなり便利です。

私の場合、総合的な評価では、IO>ピクセラです。
番組表関係、録画関係の機能の充実は、安定性の要素を差し引いても
高評価出来ます。

IOの場合は高機能なゆえに不安定なのでしょうね。

書込番号:11087612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/15 07:44(1年以上前)

比較するのは良いけど互いに同じようなレスってどうなのかな?
それぞれにユーザーがいるから買い替えや新規購入する人には良い情報なるかもしれないが、ここの利用規約に引っ掛からないのかな。この様なレスは個々の機種にレスするよりキャプチャ全体のところにレス立てた方が良いと思う。

書込番号:11087794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/15 08:44(1年以上前)

Oに傾いてきました。
お値段もピクセラの半分程度ですし。

(ピクセラでも同様なのですが)マザボがP6Tで、PCI EX×1スロットがグラボで塞がっています。
なので下段のExpress×16で使おうと思うのですけど、隣接するのでグラボのファンモーターの影響などがちょと心配。
サウンドボードは影響を受けますけど、チューナーは関係無いのかな…?
最下段はIO データGV-MVP/HX

書込番号:11087926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/15 08:46(1年以上前)


『IOに傾いてまいりました』です

書込番号:11087932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

サポートソフトVer.3.26(2010/03/12)

2010/03/12 17:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

新しいサポートソフトVer.3.26がでてますね。

変更履歴は
----------------------------------

■Ver.3.25 → Ver.3.26(2010/03/12)
・地デジ難視対策衛星放送に対応しました。
・EMPR対応機器(PSPgo, ウォークマンXシリーズ)へのダビングに失敗することがある件を修正しました。
・mAgicTV Digitalの初期設定を実行したとき、環境によって起動しない場合がある件を修正しました。
・衛星放送(BS)の放送状態によっては、正常にテレビ音声が出力されない場合がある件を修正しました。
・複数の中継局がある地域において、チャンネルスキャン動作の精度を向上しました。

----------------------------------
私はこれからバージョンアップしてみます。

書込番号:11074387

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/12 20:08(1年以上前)

バージョンアップ後のレポートよろしく!!

書込番号:11074950

ナイスクチコミ!0


Lepetanさん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/12 21:23(1年以上前)

サポートソフト3.25までは地上波6局のうち2局の映りが不安定だったんですが、3.26にバージョンアップしてようやく全6局がきれいに映るようになりました。

IOさんはやくこのバージョン出してくれればよかったのに

書込番号:11075342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/03/12 22:47(1年以上前)

BR-REなどに複数番組を焼いて、Power DVDで録画した番組の詳細をブラウザで確認すると
一つだけ表示がおかしいのですが、皆さんの環境ではいかがですか?

ちなみに長い番組を一つだけ焼くと表示には問題はありません。

書込番号:11075912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/13 16:23(1年以上前)

>・複数の中継局がある地域において、チャンネルスキャン動作の精度を向上しました。

仕様変更による影響だと思われるのですが、ケーブルテレビで区域外再送信を行ってる局がチャンネルスキャンで引っかからなくなってしまいました。

どうやら同一のリモコンキーIDの放送局が複数存在すると一番受信感度の高い局だけスキャンするといった仕様ぽいです。
一部のケーブルテレビユーザーにはありがたくないバージョンアップかも。

書込番号:11079248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/03/14 13:12(1年以上前)

検証が遅くなってすみません。

私の環境では、以前から、追っかけ再生をしたとき、
録画時間が長ければ長いほどコマ落ちが発生していました。

普段あまり、追っかけ再生はつかわないし
ソフトの競合かなにかだと思うのでほっときました。

今回バージョンアップしてみると、追っかけ再生が完全に
コマ落ちがなくなりました。

競合すると思われるソフトのアンインストールは行っていません。

ただバージョンアップ前、Cドライブのパテーションを
500GB程度で使っていたのですが、200GB程度に切り直しました。

それが、原因かもしれません。

以前のバージョンに戻せば原因ははっきりすると思いますが、
時間がある時に試してみたいと思います。


今回のバージョンで私の環境では私が必要とする機能の不具合
全てなくなりました。

書込番号:11083730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/03/20 01:36(1年以上前)

Windows 7 Pro x64での動作報告です。
その他の環境、使い方はレビューや別スレでも紹介していますので、そちらを
参照してください。

番組表の自動取得とバックグラウンドでのEPG取得を有効にした状態で一週間が
経過しましたが、トラブルゼロです。かなり良くなりました。

これまでは3日目くらいに番組表の自動更新が動かなくなって予約録画も無視
されてしまう不具合が発生していたのですが、それもまったく発生しません。

ただし、以前までは番組表の自動更新が終わるより先に予約録画が開始する
事で番組表DBが中途半端な状態になることがあり、それが原因で以降の番組表
更新で不具合が起こっていたかもしれません。IOさんの検証では確認できて
いないそうなのですが、可能性はあるかもといったコメントをいただいていま
すので、毎朝朝8時から開始して昼12時までは録画予約を入れないように
しました。

本当にすごく安定しているので、もう1枚追加したくなりました。
Wチューナーモデルが出れば良いのに。待ってたら出るかなぁ…。

書込番号:11111475

ナイスクチコミ!1


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2010/03/26 00:13(1年以上前)

私もVer3.26にしてみましたが、予約録画に失敗することが多くなりました。
大体、PC起動してから20時間前後に始まるのにエラー発生することが…

ここ1週間で3回予約録画に失敗しています(40回ぐらい予約)。
Ver3.25では問題なかったんですが…

ドライバー絡みなのかという気がしています。この週末に、ドライバーを戻して
試してみます。

XP SP3環境です。

書込番号:11141421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 孤峰さん
クチコミ投稿数:694件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

お尋ねします当VSで BD−Rを使用してコピー/ムーブ(編集しても同じ)書き込み
出来るドライブを知りたいです BD−Rに限定です
DVD−Rはコピームーブ出来ているので対象外です(アイオーのDVR−24GS)

最新のVSの3.25のサポートソフトではBD−Rに対応しています
しかしドライブはメーカーにより書き込みにエラーとなるとか.....

なんでしょうかね? 出来たり出来なかったり 買って使ってみないと判らないなんて....


書込番号:11070691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/03/12 19:33(1年以上前)

私はバッファローのBR-PI1216FBS-BK(パイオニア製)を買って最初はTDKのRとREを焼きました。
時間がかかる以外は全く問題なしでした。
その後PCデポのバーゲンでALLWAYSのRを買ったら10枚で1枚しか焼けませんでした。
10枚組1280円で9枚エラーで1枚だけ成功。何て高い円盤?
その後は懲りてSONYに。

先日またバーゲン品RadiusのRを買いました。10枚で980円。これはエラーなしで焼けています。
(直前にファームウェアを最新に)

回答になりますか?

書込番号:11074811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 孤峰さん
クチコミ投稿数:694件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/03/12 21:06(1年以上前)

Bluebird SSS さん お返事ありがとうございます
バッファローのBR-PI1216FBS-BK(パイオニア製)でBD−Rで書き込めるのですか?
このスレの下の方でBD−Rはパイオニア製のドライブでは書き込めないと書かれていたので
お聞きしたのですが? 

以下のサイト参考にするとBD−Rのコピームーブは出来そうも無いのですが?
編集しなければ良いのでしょうかね.....
バッファローのホームページを観ると地デジはBD−REだけが対象のようですが...

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040557/SortID=10965657/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067050/SortID=10945234/

しかしよくわからない 規格ですね.....
相性でごまかすにはひどすぎる 

書込番号:11075234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/03/12 23:00(1年以上前)

最新版ファームウェアで書き込みをしていますが、今のファームとIOの新しいソフトでは○です。
一方、それ以前のファームではREで一回エラーでした。
またALLWAYSの書き込みエラーは古いファームウェアで前に書いたように1/10の成功率でした。

BRの記録型ドライブはまだそんなに選べないので高額で選択肢があまりないのが難点ですね。

書込番号:11076012

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの書き込みの遅さ

2010/03/08 19:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:791件 GV-MVP/VSの満足度1

皆さんは書き込み速度が遅くてイライラしませんか?
CR-R時代から始まってブルーレイの時代になりかかっていますが
等倍程度で書き込み(IOさんからのメール)では処理時間も入れたら
時間がかかりすぎではないでしょうか?

この機種でも、これ以外でもかまいませんが、少しでも早く書き込むにはどんな方法があるのでしょうか?

書込番号:11054632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/08 20:08(1年以上前)

具体的なデータサイズと書き込み時間、使用ドライブ、使用PC、ソフト名など書いてみてはどうだろう?

書込番号:11054818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/03/08 20:11(1年以上前)

CD-Rの時代も発売当初は2倍速までしか書き込みできませんでしたね
BLもまだ出たばかりなので今後書き込みの早いドライブが出てくるのではないでしょうか
BLはとにかくデーターの容量が大きいですから現状仕方ないと思います

書込番号:11054831

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/08 21:56(1年以上前)

こんばんは〜書き込み遅いと待ち切れないですよね〜・・
内部工程は変え様がないですがPCスペックで多少早くなりますよ。。
CPUを4コアの3G以上(OCで3G超でも)にしてシステムドライブを速い物にすると少し納得する書き込み速度になりますよ^^
HDDは車速の速い外側を使うようにデフラグするといいです、あとは編集とかしないでそのまま書き込みがいいです・・
ありきたりの答えですが・・intelQ9550やi7i5ほかAMD945とかにしてみては・・してたら御免なさい。。

書込番号:11055428

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/03/08 22:03(1年以上前)

こんばんは。

>等倍程度で書き込み(IOさんからのメール)では処理時間も入れたら時間がかかりすぎではないでしょうか?

それは「DVDへのダビング(コピー/ムーブ)」でしょうか? それならそのくらいでしょうが、「BDへのダビング(コピー/ムーブ)」では掛かりすぎですね! 後者なら、録画時間の1/3位しかかかりませんが(GV-MVP/HX->HX2相当品)。機種それともBS/CSですと大分違うんですかね?


書込番号:11055484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/03/09 03:54(1年以上前)

そのままの書き込みだと等倍〜2倍速程度かな? 編集したら編集なりに時間がかかります。諦めてください。

具体的な完了時間の記入も無いし、編集内容、CPU情報も無いし、相談されても困りますね。

CPUを代えるか? 家電製品に換えるか? HDDに保存したままにしては?

書込番号:11057021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/03/11 04:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
編集してBRディスクへの書き込みとそのまま書き込みをしています。
みなさんの回答からやはりほぼ同じ状況のようなので我慢するしかないようです。

でも、これが同じ容量の暗号化されていない単純なファイルだったらこんなにかかるのでしょうか?
(PT2など)

書込番号:11067539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る