GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:219件

放送波の切り替えに次のような時間がかかっています。

 地上→BSまたはCS 約28〜35秒
 BS←→CS       約1〜2秒
 BSまたはCS→地上 約10〜15秒

同じ放送波内のチャンネル切り替えは1秒くらいで切り替わります。
また、mAgicTV Digitalの起動時間は次のようになっていて、放送波の切り替え
時間とほぼ同じです。

 地上を起動       約10〜15秒
 BSまたはCSを起動 約28〜35秒 

WindowsXPとWindows7のデュアルモードで使用していますがOSによる差は特に
ありません。
放送波切り替え時間のことをI・Oデータのサポートに問い合わせたところ、
「Q&Aにも掲載していますが放送波切り替えには約20秒かかる仕様となっ
ています。」との回答でした。何が原因でそのような仕様になっているかは不
明です。

この時間の長いか短いかは各人各様のとらえ方があると思いますが、こんなに
時間が掛かっていては、すぐに見たい場面を見逃す場合だってあると思います。
と、愚痴っても仕方ないことかもしれませんが皆さんの状況はいかがですか。

使用環境
 OS :WindowsXP、Windows7
 CPU:Intel Core 2 Quad Q9650
 MB :ASUSTeck P5K Deluxe/WiFi-AP
 VGA:HIS HD467QS1GH
 メモリ:トランセンド TX1066QLU-4GK

書込番号:10731542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/01/04 19:15(1年以上前)

ちょっと遅いですね。
私は計ったこと無いけどそこまで時間はかかってないです。
結構あっさり起動してくれてますよ。
放送波切り替えは5秒くらいでしょうか・・・
急いでみたい番組はTVで見るのであんまり気にしてないですw
このボード自体出番がないので。
あくまでもPCですからおまけでTVが見れる程度で考えた方が気楽で良いですよ。

書込番号:10732425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2010/01/05 16:24(1年以上前)

★美咲☆さん有り難うございます。

>結構あっさり起動してくれてますよ。
>放送波切り替えは5秒くらいでしょうか・・・

結構はやいですね。
PCの性能差ですかね。それともボードの個体差?

書込番号:10736796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BCが見れませんの追記です。

2010/01/02 20:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

アンテナ線は分配・分波線共に試して診ましたが駄目でした、住まいは団地なのでアンテナ電源は不要です、又ケーブルなのですが、発信方式はビデオキャプチャー対応は確認しております。

書込番号:10722568

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/02 20:18(1年以上前)

新たにスレを立てず、最初に立てたスレに「返信」してください

書込番号:10722587

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BSが見れません!

2010/01/02 18:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

地デジはちゃんと映るのですが、BSがドライバーを最新3.23を入れてもチャンネルスキャンに引っ掛かりません、当方のOSはWindows7・64プロフェッショナルです。

書込番号:10722176

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/02 19:54(1年以上前)

aikia2010mさん こんばんは。 BSデジタル放送受信用のパラボラアンテナを繋いでありますか?

書込番号:10722486

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
アンテナ線は衛星放送対応型でケーブルテレビのホームページでは、パラボラアンテナは不要との事が書いてありました。

書込番号:10722750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/01/02 21:06(1年以上前)

ケーブルテレビではBS放送はパススルーしていないことがほとんどです、パラボラアンテナ不要とはSTBを使用した場合だけ受信できるという説明ではないですか?

書込番号:10722789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 21:21(1年以上前)

そうなのですか?現在出先なので…ケーブルテレビ局はらーばんネットなのですが、帰ったら確認しておきます。

書込番号:10722867

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 22:58(1年以上前)

自宅に着きました、ケーブル局のホーもページを見たところ、STBボックスが
必要のことでした、やはりみられないようです、残念です・・・・・
見るにもほかに方法は無いのですかね・・・・・

書込番号:10723480

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/02 23:08(1年以上前)

BRDさん曰く、「BSデジタル放送受信用のパラボラアンテナ・・」が、答え。

書込番号:10723552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/01/02 23:15(1年以上前)

パラボラアンテナを設置できるなら取り付けてしまうのが一番ですね。

書込番号:10723589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aikia2010mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 23:25(1年以上前)

了解しました、ありがとうございました。
STBを借りるより、アンテナをつけた方が費用も安いのでそうします。

書込番号:10723640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Wチャンネルの可能性

2010/01/01 11:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

レビュー[270131]で PCIex16 で利用すると不具合がでるとあったので試してみました。

● 視聴、録画(通常、予約、スリープ)、再生
   問題なく動作しました。
● EPGデータ更新(手動)
   問題なく動作しました。

M/Bの種類、BIOSのバージョン、OSの種類、拡張環境、ソフト導入環境など・・・
それぞれ環境が異なるので一概に出来る出来ないは言えません。
そもそも PCIe x1 以外は対象外だとどこかに載っていたと思います。

私の環境では、デュアルディスプレイに続きこちらも問題無く正常動作しました。
私のM/Bには PCIe x1が2つあるのですが、VGAが2スロット仕様で一つが
使用不可となっていました。 レビュー[270131]を事前に見ていたのでUSB
タイプのチューナーを物色していたのですが、試さずに何が自作だって事で
今回テストしました。このテストが成功したからといって同時挿しで正常に
機能するとは限りませんが、同カードを追加してみようと思います。

<マシンスペック>
OS :Windows7 64bit
M/B:P7P55D
CPU:i7 860
MEM:DDR3 8GB(2G*4)
HDD:1TB,1TB,1.5TB
BDD:BDR-S03J-BK
VGA:GLADIAC GTS 250 512MB
TV :GV-MVP/VS(PCIe x16に装着)
SOUND:SE-200PCI LTD

書込番号:10716955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 GV-MVP/VSの満足度1

2010/01/03 14:53(1年以上前)

視聴以外でdvdダビングについても検証をお願いいたします。

書込番号:10726252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/01/03 19:05(1年以上前)

とんぼ2000さん
レスありがとうございます。
新年好!

私は盤に保存する気が全くない人です。なので少々知識も乏しいですがせっかくなのでやってみました。
それで、結論から言うと撃沈です。CRPM対応メディアを持ってませんでした。
(エラーメッセージが出て、なるほど所有しているDVD-Rではダメなのかと理解^^;)

録画ファイルも4時間半近いもの1つしかなく、容量を確認したら28GB近くもありビックリ。
コピー時にDVD-R1枚に収まるような機能も探すことが出来ず、またコピー時の画質選択を変更しても
どれくらいの容量になっているのかも良くわからずで・・・

とりあえず、AMAZONに対応メディアを注文しました。
DVD-R1枚に収まるような録画ファイルを作成してテストしてみたいと思います。

とんぼ2000さんは、どのような録画及びコピーをなさっていますか?

書込番号:10727310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/04 07:03(1年以上前)

横からすいません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040557/SortID=10619345/
孤峰さんのスレです。
参考にしてください。

書込番号:10729813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

視聴&録画ができなくなる

2010/01/01 10:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

現在、三菱[RDT231WMS-E6]の液晶を使用しているのですが、通常PCを操作しているときは映るのですがPS3を使用しているときはHDCP対応でないとエラーが表示され勝手にソフトが終了されています。
なぜでしょうか?
HDCP対応の液晶なのは間違えありません。

パソコンを起動しながら録画していて、その間にPS3などをやろうと画面を切り替えるとダメになっちゃうんですか?

ちなみに
PC・・・DVI-D接続
PS3・・・HDMI接続 です

また、この製品に限らずピクセラ[PIX-DT096-PE0]の製品でも同じような現象が起きるのでしょうか?

書込番号:10716819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/01 11:07(1年以上前)

mAgicTV Digitから視聴、録画ボタンなどを押して録画しているのでしょうか?
ディスプレーの入力を切り替えると電源を切ってしまったと認識され終了されてしまいす。
録画されるなら、mAgicガイド Digitalで番組表から予約録画されれば、ディスプレイを切り替えても
録画可能のはずです。

書込番号:10716881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/01 11:11(1年以上前)

解決に繋がる回答ではありませんが。

GV-MC7/VZで視聴中、ディスプレイが休止モードになるとHDCP云々の表示が出て、
再生が一時中断します。
(アプリの終了までは行きませんが)
再生が中断するのは、仕様なのかもしれません。

>パソコンを起動しながら録画していて、その間にPS3などをやろうと画面を
>切り替えるとダメになっちゃうんですか?

GV-MC7/VZでは、ディスプレイの電源をOFFにしていても録画はされているので、
再生時のみの制限ではないかと思います。
一度、適当な番組を録画してみて試してみては?

書込番号:10716902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/01 11:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!

早速、予約録画を試してみますと言いたいところなのですが...
自分のPC環境では予約しても録画されたときは画面が真っ暗で...
どうもこの製品は、マザーボードがintel X58に非対応みたいでスリープからの復帰が出来ません。
なので残念なことに試すことができないのです...

視聴するたびにパソコンを起動している状態でして、録画したいなと思い録画してその間にPS3でもやろうかと切り替えたらNGなんですね・・・。

書込番号:10716923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/01/01 11:39(1年以上前)

要するにTV視聴をしていると問題が発生するわけで、スリープ機能を使わずに録画予約をすれば良いかと思います。

画面を切り替えずともデュアルディスプレイ使用中に、視聴中で無い方のディスプレイでオンラインゲームなどを全画面表示にした瞬間にNGになります。(TV観ながら雀龍門をやるのですが、全画面ではなくWin固定で遊んでます。)

書込番号:10716988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/01 12:04(1年以上前)

シャットダウンをしていても録画が出来るのでしょうか?
まだ試していませんが自動起動してくれるのですか?

もしそうなら驚きですけど!

書込番号:10717059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/01/01 12:23(1年以上前)

電源OFFではできません。
名無しの権兵衛 ♯さんと同じ事を言ったつもりでしけど、説明下手ですみません。
今までと同じタイミングで予約すれば良いのではという事です。
(録画ボタンを押さず・・・予約)

書込番号:10717116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/01 12:46(1年以上前)

そういうことでしたか。
スイマセン自分の理解不足でした。

確かにそうですねスリープにしず電源をいれたまま予約し録画に移行されればもしかしたら!
一度、試してみます!

何度もありがとうございます。

書込番号:10717174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/01 13:07(1年以上前)

先程、試しに予約して録画してみたら画面を切り替えていても録画に成功していました!

返信して頂いた皆様、ありがとうございました。
今年もよいお年を!

書込番号:10717237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVI->HDMI変換で画像でません。

2009/12/31 16:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 pori_poriさん
クチコミ投稿数:9件

この度GV-MVP/VSを購入し、録画画像を液晶TVアクオスLC-40AE6で見るため
PCのグラボがDVIなのでDVI->HDMI変換アダプタPLANEX DVI to HDMI変換アダプタ PL-DVHDADでアクオスへ繋ぎましたが
映像が出力されません。もう少し正確に書くと、PCのデスクトップや番組表は表示されますが再生動画映像やオンエア映像が真っ黒です。
またPCディスプレイBENQ G2400WDのHDMI端子でも同じ現象です。
因みにPCディスプレイへDVI端子で繋ぐと再生動画映像やオンエア映像はOKです。
大画面のアクオスで見たいのでHDMIへの入力が必須です。
HDMI出力のグラボを買うしかないでしょうか?

DVI->HDMI変換アダプタではHDCPはうまく動かないのでしょうか?

地デジ相性チェッカーの結果は以下の通りで問題はなさそうです。

---- 地デジ相性チェッカー for GV-MVP/Vシリーズ  判定結果 ----

ご利用環境と判定結果

OS : Microsoft(R) Windows Vista(TM) Home Premium Service Pack 1
: ◎ 対応しています。

CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz 2.99 GHz
: ※お考えの製品の必要スペックをご確認ください。

メモリ : 2048 MB
    : ◎ 推奨環境です。

グラフィック : NVIDIA GeForce 8600 GTS
VRAM : 256 MB
: ※お考えの製品の必要スペックをご確認ください。

グラフィック、ディスプレイの接続状態
: ◎ ハイビジョン視聴が可能です。

PCはDELL XPS420です。

書込番号:10713420

ナイスクチコミ!0


返信する
507sssさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 17:37(1年以上前)

グラボがHDMIに対応していないのでしょう。
買換えするしかありません。

書込番号:10713816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/31 17:46(1年以上前)

そのパソコンはモニタ接続が2つあるけど、この地デジカードはデュアル表示ができないのが基本みたい
でもモノによってはできそうなのでグラボ選びは慎重になったほうがよさそう

デュアルで成功してる人の情報
10702840

書込番号:10713861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/31 17:49(1年以上前)

私の環境でやってみました。

ELSA GLADAIAC 796 GT V2
NVIDIA GeForce 9600GT
ドライバ190.62
DVI→HDMIアダプタ使用

PCディスプレイ acer Acer X263W

デスクトップの表示、動画の表示、録画の表示、問題ありませんでした。

DVI→HDMIアダプタは付属の物を使っていますか?
ドライバは最新ですか?

書込番号:10713877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:11件 GV-MVP/VSの満足度3

2009/12/31 17:50(1年以上前)

アクオスは1080pまで対応しているし、
アダプタもアマゾンでのレビューを見ると著作権信号を検出出来ているようですし、
8600GTSは1080iまで対応できているみたいなので
考えられるとするとデバイスドライバですかね。
私はRADEONユーザーなのでGeForceの事はよく分かりませんが、
今お使いのPCのグラフィックデバイスドライバがDVI出力で1080iもしくは1080pをサポートしているかどうかですね。
とりあえずはデバイスドライバを最新のものに更新してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10713881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


507sssさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 21:08(1年以上前)

GeForce 8シリーズはHDMI対応と未対応のモデルがあります。
HDMIに対応しているならグラボにS/PDIFコネクタがある筈です。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html

このコネクタはHDMI接続時に音声も一緒に出力する為の物。

あれば出力は可能でしょうが、
無ければ、やはり買換えるしかありません。

映像のみは出る可能性もありますが・・・。

書込番号:10714673

ナイスクチコミ!1


スレ主 pori_poriさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 13:49(1年以上前)

ご返事が外出しており遅れましたが皆さんありがとうございました。
結果的にはグラボのドライバを最新に更新したらOKでした。
当初Windowsのデバイスマネージャを信用して更新し、レポートも最新ドライバとあったのでドライバは最新と思ってましたが、詳細にバージョンを確認すると最新ではないことが判明しNVIDIAのサイトで最新ドライバを落としてインストールしたところうまく動きました。皆さん、特に名無しの権兵衛#さん、ちょっと名無しが通りますよさんドライバ更新のアドバイスありごとうございました。
ついでにアクオス40型TV(DVI->HDMI)とPCディスプレイ(DVI接続)のマルチディスプレイも難なく動作しアクオスでHD動画再生を大画面で鑑賞しつつPCディスプレイでPC操作でき快適です。
音声はさすがにHDMIとは別経由ですがシビアなゲームではないのでタイムラグは気になりません。
DVIで地デジが見れていたのでDVIレシーバのHDCPは解決されているのでほぼ同じ物理層のHDMIでも問題ないと思いましたが旧ドライバは微妙にHDMIのレシーバは区別されていたのですね。
それにしてもWindowsのデバイスマネジャはアホだなあ。。。



書込番号:10725987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る