オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(2441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
159

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

コンタックスのGレンズって

2009/08/02 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件
機種不明
機種不明

E-P1には装着できないですよね?
マウントアダプターがないですもんね。
使用できると思って昨日キタムラでプラナーの45mm(とっても美品)
を買っちゃいました
E-P1にとっても似合うと思ってたのに・・・トホホ

書込番号:9941011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/02 01:42(1年以上前)

他社マウントに改造してからアダプターかませばつくでしょうけどね。
金をかけないのならレンズキャップとボディキャップ真ん中に穴あけて
フランジバックの差に合わせて連結すればいけそうですね。

書込番号:9941052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/02 01:52(1年以上前)

ほんと、E-P1にすごーく似合いそうなレンズですね。
コンタックスGマウントはフランジバックが29ミリだそうなので
作れそうですね、マウントアダプター。
そのうち香港製とか出るかも?

書込番号:9941078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/08/02 01:54(1年以上前)

mi2runさん、こんばんは。

コンタックス → マイクロフォーサーズのマウントアダプタはありますよ。
例えば、
 http://kindai-inc.co.jp/mount_microfosa.htm
 http://kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
他にもあると思いますので、検索してみてください。

また、フォーサーズ → マイクロフォーサーズのマウントアダプタと、コンタックス → フォーサーズのマウントアダプタを重連することもできますね。

書込番号:9941083

ナイスクチコミ!2


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/02 01:56(1年以上前)

付いたとしても絞りが連動できません。
Gは他への流用ができないので安いんです。

書込番号:9941091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/08/02 01:57(1年以上前)

ゴメンナサイ!
「Gレンズ」見落としていました(汗)

書込番号:9941096

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/02 02:06(1年以上前)

Y/Cレンズ-Gボディへアダプターは有りますがその逆は市販品では見掛けた事はないですねぇ、在ったとしてもY/C-M4/3アダプターと2連装になっちゃいますので見た目も良くない上にレンズの2倍ぐらいの値段になってしまうと思います。

シルバー色でツァイスをお好みならY/CマウントのCONTAX Tessar 45mmF2.8 100周年記念レンズがあります、イーグルアイと呼ばれておりシャープさとハイコントラストに定評のあるモデルでパンケーキ型なのでE-P1には良く似合うと思いますよ。

ヤフオクに1点だけ出てました。
(ヤフオクのリンク貼ったらカキコ出来ないんですね。)

書込番号:9941124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/02 04:58(1年以上前)

Gレンズは絞り環はあっても距離環がないので、最短撮影距離でしか使えないかも。

すでに手元にあるなら、G1かG2を買われてみてはどうでしょうか。
ちなみに私はG1でピン抜けが激しかったので、システム一式手放しました。
ビオゴン28mmだけは、あまりピン抜けしませんでしたが。
ですのでもし買うなら、G2のほうがいいかもしれません。

書込番号:9941321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/02 09:38(1年以上前)

 そうなんですよね。Gレンズは絞りは手動設定なのでいいんですが、ピント調整用のヘリコイドがないので……。ただ、マウントアダプターにヘリコイドを組み込んで、ピント連動用のピンで連結してやるようにすればGレンズ用マウントアダプターができるんですけどね。ピントそのものは背面液晶を見ながら手動で調整する、という方法。ただ、GレンズをE−P1に使いたいという需要がどれほどあるのか!? メーカーは作ってはくれないだろうなぁ。

 私は前からG1を使ってまして(今も現役)、35ミリをE−P1に使えないものかとマウントアダプターを探してみたんですよね。

 メカロクさんが紹介してくれたノボフレックスのマウントアダプターは面白いですよね。ニッコールのGタイプなど、絞り環のないレンズの絞りをアダプター側で動かせるようになっているんですね。

書込番号:9941811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/02 09:55(1年以上前)

G2で使ってますが、いい写りだと思います。G1ではAFに不安がありますが、
G2では大丈夫なようです。但し、程度の良いG2の中古は少なくなりましたね?

書込番号:9941872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/02 10:43(1年以上前)

ちょっと前にPanasonicのG1にCONTAXCのGレンズを付けられた方の投稿がありましたね。
マウントアダプターではなかったかもしれませんが、
確かフォーカスリングを付けてピントが合わせられるようになっていた気がします。

私もμ4/3で使ってみたいレンズが幾つか在りますが、
マイナーなレンズはマウントアダプターが無いので自作するしかないんでしょうね・・・


>程度の良いG2の中古は少なくなりましたね?

 特にG2Bの高いこと高いこと・・・orz

書込番号:9942054

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/02 11:04(1年以上前)

>特にG2Bの高いこと高いこと・・・orz

S2・G2など元色がシルバーの製品のブラックバージョンは人気ありますねぇ、ホントE-P1にもブラックが欲しかった・・・。

ちゃんと市場調査してるのでしょうか?オリ開発陣・・・。

書込番号:9942159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/02 12:13(1年以上前)

宮崎MS OPTICALでライカLマウントに改造してくれます。
費用は5万円くらい。
ライカカメラカメラに距離計も連動しますから、マイクロフォーサーズのマウントアダプタをかませればE-P1でもマニュアルで使えるんでは?

書込番号:9942456

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2009/08/02 16:21(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

どうしようもないのでキタムラに返品しに行って来ました。

お店の人も快く返品に応じてくれましたのでとりあえずひと安心です。

でも今回の件はレンズのことを少なからず理解できたのでいい勉強になりました。

皆様には大変お騒がせしましたことをどうかお許しを。

書込番号:9943292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/03 12:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Planar 45/2 w/ GH1

Planar45/2 作例

Planar 35/2 作例

LumixのG1の時に出しているので何回も再掲するのは躊躇いますが…
知人がこういう加工やってます(笑)
(まふっ!?さんにご紹介いただいた記事です)
元々のボディを一部加工して見た目を崩さずMFできるようにしています。
(根元はアダプタのみでヘリコイドではありません)

自己責任になるのでお勧めまではしませんが、写りは良すぎる位です(笑)
一部blogからの転載ご容赦。(見に行かなくて済むようにです)

書込番号:9947056

ナイスクチコミ!2


yoshkatoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/24 18:38(1年以上前)

Gレンズ用のアダプターありますよ。もう返品なさったようですが。

http://contax2.hp.infoseek.co.jp/microfourthirds/sale-GtoMFT.htm

書込番号:10678880

ナイスクチコミ!3


yoshkatoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/24 18:47(1年以上前)

こちらもご参考に。

http://blog.monouri.net/archives/51724901.html

書込番号:10678921

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ91

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 宝の持ち腐れになってしまうでしょうか?

2009/07/31 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 gyu-gyu-さん
クチコミ投稿数:3件

これまでコンデジを何の工夫もせずに使ってきたのですが、
今回古くなったので買い換えを検討中です。
用途は主に子供(2歳)の撮影用なのですが、
サイズもそこそこコンパクトでコンデジよりも綺麗に撮れるのであれば、
この機種にしても良いかなと考えていたのですが、
こちらのコメント欄を拝見しているうちに、
私たちには使いこなせないのではないかと考え始めています。

AFをメインで使ってあまり細かく設定変更が出来ないことを前提にすると、
やはりこの機種を購入する価値はあまり無いでしょうか。
こんな使い方でもコンデジよりは明らかに綺麗に子供が撮れるということであれば、
購入して、少しずつ勉強していっても良いかなと思っているのですが、
何かアドバイスを頂けると幸いです。

なお、この機種を断念する場合には、量販店の店頭で薦められた
リコーのCX1という機種にしようかと考えています。

書込番号:9935948

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/08/01 07:55(1年以上前)

>maggiosさん 

スレ主さんへのレスなのになぜあなたにレスせにゃならんのか・・・

あれが自分宛だと思う異常な思考回路は気持ち悪いですね。

それにパナの動画対応のマイクロフォーサーズ機はGH1で、
「HG1」というカメラはありませんけどそれもわざと書かれているんでしょうか?

勝手に絡んできて上から目線ですが人間としてまともな思考回路になってまともに回答できるようになるのが先では?

カメラ歴や使っているカメラ、スキルなんてのはそういうのが出来てからの話で今は無関係かと。

元々こちらははなから相手にする気はないんだし今後一切関わらないでもらいたいものですね・・・

しかし、最近こういう輩がやたらとオリの板で多くなっているように見えますが
なんなんでしょうかねぇ・・・

書込番号:9937152

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/01 09:13(1年以上前)

以前から思うのですが、よくあるこうしたスレ主さんからの質問に対して「自分の好き嫌い感覚」で回答する人が多い様に思います。だから場外論争が起きるのだと思います。
オリンパスの様に個性的な機種を作るメーカーだと余計そうなるのかも知れませんが、ここはマニア板ではないことを考えるべきでしょう。特にこれは表題にある様に初心者さんからの質問なのですから・・・

私の意見は最初のうちに書かれていたコメントが良い回答と思います。ただストロボが外付けで良いのかな?とは思いますが、決してカメラファンだけが使う機種ではなく、初心者でも十分使えるカメラです。
私はニコン使いですが、E−P1は気軽な撮影をしたい時に持ち出しています。その方が良い写真が撮れると思います。
このカメラを使うのはそうした感覚で良いのではないでしょうか?

書込番号:9937372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/01 09:19(1年以上前)

子供の撮影なら、コンパクトで荷物にならない、それでいてかつ、必要な時は秀逸なズイコーデジタルの多彩なレンズが使えるこのカメラは一押しでしょう!(^.^)
何と言っても、シャッターを押す回数を増やせることが一番。撮らなきゃ始まりません。

荷物が多い時でもパンケーキ着けて、巾着に入れてバッグに放り込んでおけばシャッターチャンスが広がりますよ。
(パンケーキだと通勤用のバッグにも普通に入っちゃうので、重宝してます。)

書込番号:9937392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 09:53(1年以上前)

CX1とE-P1はどちらも使ってるにょ
オートモードでただ適当にシャッター押し散らしてると、E-P1の方がきれいな写真撮れてる率が高いにょ

まぁ、CX1はポッケにも入る、E-P1は気分でレンズとっかえひっかえできる、と長所が違うので、バッティングせず使い分けられるのだがにょ

書込番号:9937513

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/08/01 09:58(1年以上前)

使いこなせないということはないと思いますが、わざわざ高価なカメラを選ぶ理由がよく判りません。

書込番号:9937530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/01 10:28(1年以上前)

こんにちは。

私は、E-P1を子供撮りとして使用していて、非常に気に入っているのでおススメします。

ただし、注意点は、コンパクトとはいってもポケットに入れて持ち運ぶのは非常に難しいです。
一度、電気屋さんで大きさが自分の許容範囲であるかを確認できたらベストです。
手さげカバンやショルダーバッグであれば、十分にE-P1を入れて持ち運べると思います。

撮影に関しては、それほどコンパクトデジカメと変わらないと思いますヨ。
プラスアルファでできることは増えるので、少しずついろいろと試していけばいいと思います。
その上で、撮れる写真はコンパクトデジカメより綺麗です。

オートフォーカスの速度は他の方がおっしゃるように一般的な一眼レフカメラより遅いですが、
使えないなんてことはないですよ。

私の場合は、白いボディと純正ジャケットに惹かれたというのも大きいですけど。

書込番号:9937635

ナイスクチコミ!3


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/08/01 11:16(1年以上前)

The March Hareさん

まずはGH1をHG1と書いていた事を謝罪します、失礼しました。

>あれが自分宛だと思う異常な思考回路は気持ち悪いですね。
GH1をお勧めしたのは私かR2-400さんだけで、私のレス直後にGH1ネタを持ち出して来れば誰でもそう思うのが当然ではないでしょうか?

人の意見を否定・肯定するのは良いですが持ってもいないであろうGH1を想像でAFがどうのこうの書くなと言う事です、とても恥ずかしい行為です。

>最近こういう輩がやたらとオリの板で多くなっているように見えますが
あなたオリ板の主のつもりですか?

あなたのプロフを拝見する限りオリンパス製品を擁護したい気持ちは理解出来ますし、他の発言者さんよりもご誠実そうだと感じましたがそれだけに残念でなりません。

書込番号:9937792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/08/01 11:30(1年以上前)

本題から外れますがご容赦。
Olympus PENという名前で、これほど高いカメラを出したのは大間違いです。
Olympus RICHにすれば良かったのに。昔のPENはお手軽庶民写真機だったのです。
何か、開発陣が持っている商品コンセプトに錯誤・迷いを感じてなりません。

書込番号:9937839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/08/01 11:35(1年以上前)

訂正
>何か、開発陣が持っている商品コンセプトに錯誤・迷いを感じてなりません。
何か、開発陣が商品コンセプトに錯誤・迷いを内在させていると感じざるを得ません。

書込番号:9937854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/08/01 12:35(1年以上前)

対コンデジ比という事なら操作性は上では無いでしょうか?
G10やGRD2、DP2と店頭で比較してみましたが、AFもコンデジ比なら速い方です。高感度画質なら圧倒的にE-P1の方が上ですからね。。。
みなさんが念頭に於いているのは対デジイチもしくは同じマイクロフォーサーズであるGH1(G1)と比較している意見が多いように見受けられます。
この辺は大きさやデザインもスレ主さんの好みに合うかどうかもあるでしょうから、スタイルが気に入ったのならE-P1を選ぶのも間違いでは無いと思います。
i-AUTOはカメラ任せで綺麗に撮れますし、eポートレートはお子さんの肌を簡単に綺麗に撮ってくれますよ。

書込番号:9938036

ナイスクチコミ!3


スレ主 gyu-gyu-さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/01 12:41(1年以上前)

皆様、色々とどうもありがとうございました。
懸念だった「カメラ任せでとってもコンデジより綺麗に撮れる」という点も確認できましたし、
同じような使い方をされている方のコメントをはじめ、とても参考になりました。
やはりこの機種を購入させて頂きたいと思います。

確かに安くは無い買い物ではありますが、
子供を綺麗に撮ってあげられるのであれば許容範囲だと考えています。

お勧めいただいた他機種も(ウェブ上ではありますが)拝見させて頂いたのですが、
サイズ的にやはりEP1ぐらいまでの物が良いことと、
個人的にこのデザインが結構気に入っているので、今回はこちらにしたいと思います。


最後になりますが、このわずか半日あまりの間に数多くのアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
購入後にまた質問をさせて頂くこともあるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。 

書込番号:9938053

ナイスクチコミ!11


hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 02:06(1年以上前)

もう、解決されたようですが、一言。

私も春にデジ一ライフを始めたばかりの素人ですが、
こちらのE-P1が発売されてから気になり、購入も検討した事もありました。

いろいろ検討した結果、購入には至らなかったのですが、
もしかるすと、自分がデジ一を始める時にE-P1が発売になっていたら購入していたかもしれません!

ただ、もしそうなっていたら・・・

きっと、後悔していたと思います。

やはりこの機種はいろいろな方の書き込みにもあるように、特異な機種?で、
セカンド機、もしくはサード機に使うような機種!
この機種1台で満足と言うわけにはいかないと思います。

まして、値段が・・・機能の数倍勝るデジ一のエントリー機よりかなり割高なので、
なおさらの事かと思います。

こちらの機種を購入される方はしいて言うなら、自分がファンになら
数倍するチケットを購入してでもコンサートに行く!

または、プレミアの付いたレア物を定価の数倍も払って
買われるような方々ではないかと思います。

もちろん、それは個人の自由ですし、価値観も違いますので、
それはそれで本人が納得の上ですので、いいかと思います。
(コンサートチケットの場合は犯罪に加担する行為で悪ですが・・・)

それが、コストパフォーマンスは?となったら、今の値段では×だと思います。

デジカメの場合は価値は下がる事があってもあがる事はありませんし、
後継機種とか出たら必ずよくなっているでしょうし、
現時点での他の機種と比べたら割高感が強く、
商品自体の価値=値段となったら???

今までにない独特のコンセプト、デザインなどに、他は目をつむっても、お金が払える人。
メイン機が他にある人。

等の方々が購入される機種であって、コンデジより、多少画質がいい!
と言う理由でメインカメラとして購入されるのであれば、きっと、後悔されるのでは?
と思います。
(多少の画質の差=約3倍の価値があるかよく考えられてみては?)

デジ一でも、レンズをコンパクトな物に変えるとかなりスマートに、持ち運べますよ!!



書込番号:9945972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度1

2009/08/03 16:15(1年以上前)

CX1を使っています。書き込みの感じからして、E-P1はもてあますのでは・・・という感じがしました。そもそもコンデジに比べると大きく、重いです。シャッターチャンスにサッと出してサッと撮るという感じにはならない気がしますが・・・。あとCX1のレンズは28mm相当から200mm相当まであります。(光学7倍です)しかしE-P1の単焦点パンケーキレンズ(最初についてくる薄い広角レンズ)ではカメラ小僧のように最適な画角を探して動き回る必要がでてきます。それを避けようとしてレンズを交換してしまうとさらに全体が大きく、重くなります。
CX1はいままで使っていたコンデジ(CANON IXY-L4とかLUMIX FZ-28とかLUMIX LX-2とか)の中ではノイズが少なく、写りが自然で個人的にはとても気に入っております。(あと面白機能が沢山あります)

書込番号:9947611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/03 23:29(1年以上前)

私も子供撮りにE-P1を使っています!
コンデジを使っていた頃よりもカメラを持ち歩く機会も増え楽しく撮影していますよ〜。
他のデジイチを進める方もいますが大きく重いのであればgyu-gyu-さんの希望に合わないんじゃないかな〜と思います。
コンデジよりも写りがよく、デジイチよりもコンパクトなE-P1に魅力があるんですから。
それと持ち歩いてなんだかちょっとお洒落(他のデジイチよりもですが)なのも嬉しいです。
ズームレンズをつけても他のデジイチよりも格段に持ち歩きやすいと思います。

書込番号:9949614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度1

2009/08/05 09:07(1年以上前)

一点補足です。いわゆるセミプロ的な一眼レフ特有のボケ味を活かす写真を撮るのに、このE-P1(マイクロフォーサーズ規格)という機種では、他のAPS-Cサイズ以上のカメラよりも不利だということは覚えておいてください。昔の人達はみんな現在フルサイズと呼ばれる35mmフィルムを使っていました。その為ボケ味を活かした写真を撮れたわけですが、現在の廉価一眼はそれよりも小さいAPS-Cサイズです。ボケが弱くなります。E-P1はそこからさらに小さい規格(35mmフィルムと比較して4分の1の面積)を使っています。ようするにさらにボケが弱いわけです。(同等にするには超高級レンズが必要になります)
個人的には印象的な写真を目指すなら、値段的にも少なくともAPS-Cサイズ以上の一眼レフ(こちらの方が安くて、レンズが豊富です)。日常使用・機動性を考えるならば、コンデジで優秀な機種にしておくのが無難だと思います。

書込番号:9955146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/08/05 11:20(1年以上前)

エステティアさん、こんにちは。

「ボケ味」と「ボケ量」(あるいはボケの大きさ)を混同していませんか?

完全なパンフォーカスでは味わいようがありませんが、ボケている部分があるなら、
ボケが小さくても、「ボケ味」を楽しむことはできますよ。

書込番号:9955498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度1

2009/08/05 18:18(1年以上前)

あ、失礼しました。じゃあ「ボケ量」でお願いします。APS-Cのボケ量より少なくなります、マイクロフォーサーズなりの「ボケ量」となりますのでご注意ください。そして昔の人はみんなAPS-Cサイズのカメラよりも「ボケ量」の多いカメラを使って撮影していたわけで。ようするにE-P1では一眼レフのような「ボケ量」の撮影はできません。

書込番号:9956704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/05 18:27(1年以上前)

↑もう少し早く書いてあげればよかったのに、と思います。
ただ、このスレ主さんは別に「一眼レフ並のボケ量」を求めてはいないと思いますが。

書込番号:9956735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度1

2009/08/05 18:39(1年以上前)

↑そうです、だからE-P1を一眼並と勘違いしないように補足していました。その前提でレンズが収納されず大きい、場所をとる。重量481グラム(一番軽いパンケーキレンズの時で)という重さがはたして妥当かどうか。。。。ということになってくるわけで。まああとはお好きなように反論してください、お任せします。

書込番号:9956765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/05 18:43(1年以上前)

どんな凄いカメラでも知識や技術があっても使わなければ宝の持ち腐れ
例えフルオートばかりでも、とにかく沢山撮って山ほど写真を残せば、それはみな宝の山となります。


何を買われたとしても、たくさん子供さんを撮られて良き思い出をたくさん残してあげてください。

書込番号:9956782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信21

お気に入りに追加

標準

動画機能のないカメラが欲しい

2009/07/31 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 iino0824さん
クチコミ投稿数:1件

動画機能が嫌だ。シンプルなカメラが欲しい

書込番号:9934502

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 17:57(1年以上前)

動画機能のあるほうが少ないのでは。

書込番号:9934561

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/31 17:59(1年以上前)

動画スイッチの線、切っちゃえば良いだけー。

書込番号:9934568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/31 17:59(1年以上前)

機能が要らないとなると、
AEもAFも手ブレ補正も、みんな要らなくなって
最後は「カメラなんて要らない、シンプルに自分の目で見よう!」

となるので、在っても良いと思います^^;。

書込番号:9934569

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/31 18:08(1年以上前)

動画機能を付ける以外に、カメラとしての魅力を訴求できないのでしょう (^^)
そう考えると、デジタルカメラの開発者は『写真を撮るカメラ』としての製品開発のアイデアに煮詰まっていると云えるのかも? (^^;

残念なことに、今のデジタル化した現在のカメラ開発技術者は、『本当は写真を撮るのが趣味じゃないのでは?』と個人的には疑いたくなります
動画撮影機能などの『デジタルだから出来ること』が沢山あるのは分かりますが、写真を撮る上で『デジタルでないと出来ない』ことを、とことん追求して戴きたいものです (^^)
 
 

書込番号:9934600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/31 18:08(1年以上前)

60年くらい前のカメラ買えば露出計も付いてないよ。

書込番号:9934601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/31 18:11(1年以上前)

E−420なんて如何ですか?。
軽いし良いカメラですよ。

書込番号:9934611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2009/07/31 18:20(1年以上前)

質問者さんは
「動画機能が嫌だ。シンプルなカメラが欲しい」
と自己完結しているのに、それにあーでもないこーでもないと
余分な意見を書き込むマヌケな人たちがいるのには驚きました。

でも『質問』というカテゴリーで投稿したスレ主さんもマヌケです。

書込番号:9934633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2009/07/31 19:44(1年以上前)

>と自己完結しているのに、それにあーでもないこーでもないと
余分な意見を書き込むマヌケな人たちがいるのには驚きました。


私もだけど蜂"襟巻さんもマヌケですね。(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

書込番号:9934980

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/31 19:54(1年以上前)

でも、『質問』されちゃってますからね〜 (^^;

だから、あなたと同じですよ〜 ここにいらないことを書き込んでる蜂"襟巻さん、あなたと (^^)
 
 

書込番号:9935022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/31 19:57(1年以上前)

スレのラベル(?)に合わせるのも極意かも?

書込番号:9935037

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/31 20:04(1年以上前)

こんばんは
デジタルモノに関しては、待てる人が強者です。
嫌な機能がついたモノをむりして買うことはありません。
希望のモノが現れるまで待って、強者になってください。

書込番号:9935072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/31 20:45(1年以上前)

動画機能が無いカメラを買ってくださいね♪

書込番号:9935256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/31 21:12(1年以上前)

>質問者さんは
「動画機能が嫌だ。シンプルなカメラが欲しい」
と自己完結しているのに、それにあーでもないこーでもないと
余分な意見を書き込むマヌケな人たちがいるのには驚きました。
でも『質問』というカテゴリーで投稿したスレ主さんもマヌケです。

そんな貴方が一番マヌケかも。

書込番号:9935360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/31 22:17(1年以上前)

ビデオカメラにも静止画は要らないですかね。

書込番号:9935681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/01 05:44(1年以上前)

参考になるかもしれませんhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#9935090

書込番号:9936925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2009/08/01 23:13(1年以上前)

スレ主のiino0824さん

”質問”に答えて頂いた皆さんへのお礼とご自身の見解は?

で…何故わざわざE-P1の板に”質問”を?

この手の”質問”なら「デジタルカメラなんでも掲示板」がもっと沢山の教示を頂けますよ。

書込番号:9940446

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/02 00:02(1年以上前)

要は女、子供用の動画や手ぶれ補正などやめて、
PenFにフルサイズセンサーのっけたのが希望なんだろうね。

先を行きすぎた希望だよ。

質問が理解すらされてない。

書込番号:9940684

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 10:15(1年以上前)

女子供用のシンプルなカメラが欲しいならオリジナルペンは如何。
penEES2やpenFTなどいいですよ。penFTならアダプターもあってμ4/3でレンズも使えます。

書込番号:9941945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/08/02 11:13(1年以上前)

質問者さんが
「動画機能が嫌だ。シンプルなカメラが欲しい」
と自己完結的問題提起をしている以上、ふさわしいレスは

1)肯定派・・・そーだ、そーだ。動画機能付デジカメなんかなくなってしまえ!

2)否定派・・・今どきそんなこと言うオマエみたいなヤツはデジカメを持つ資格はない!

のどちらかに集約されると思います。
それぞれの意見には発言する人の数だけ正当性がありますので
質問者さんのような意見があっても不思議ではありません。
それより、こんなことでいつまでも釣られていマジレスする人がいることの方が面白いです。

書込番号:9942200

ナイスクチコミ!3


春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

2009/08/03 23:19(1年以上前)

そのうち動画機能がないマイクロフォーサーズ機が廉価盤で出るかも!
手ブレ補正のないE-420とあるE-520の関係みたいに。
動画無いけど安いのと動画あるから少し高い機種、どちらが売れるか。。
ある方かな…。

書込番号:9949548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロレンズ

2009/07/30 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:30件

このたび初めてレンズ交換できる、ペンE−P1パンケーキレンズキットを購入いたしました。このレンズよりも、大きく撮れる交換レンズを考えております。E−P1のWズームについていたレンズか、ズイコーデジタルマクロ35か、悩んでいます。特に3535のマクロレンズと、E−P1の相性が知りたいです。被写体は主に、猫、花、街並みなどです。教えていただければうれしいです。先ほど書き込みの場所を間違えて、超接写のお返事欄にも同じ質問書いてしまいました。失礼いたしました。教えていただければうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9927576

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/30 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たいした写真じゃないですけど、最近撮った、3535マクロの作例です。
参考になればよいのですけど。

3535マクロは、お値段も手頃だし、E−P1に付けても、そんなに大きくなく、重くなく、なかなか、お手軽なマクロレンズだと思いますよ。画質は、文句ないですし。

ホントは、早く、マイクロフォーサーズ専用のマクロレンズが出てくれるとよいのですけど、3535マクロでも、十分遊べます。確かに、AFは、遅いですけど、私は、MF専用として使っています。今どき、23万ドットの液晶ですけど、思った以上に、ピントの山がわかりやすくて、慣れれば、MFでちゃんと撮れますよ。MFがしやすいので、オールドレンズなどを試してみたくなりますよ。

3535マクロは、おすすめです。

書込番号:9929565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2009/07/30 15:53(1年以上前)

わぁ 綺麗な写真ですね〜。 マニュアル撮影、まだしたことない私にとって、難しいレンズでしょうか?
3535に、惹かれています。しかしオート撮影ばかりの私には、ハードルが高いような…
皆様の貴重なご返事、たいへん参考になりました。もう少し悩む時間を楽しんでみますね。
本当にありがとうございます。

書込番号:9929634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/07/30 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


>しかしオート撮影ばかりの私には、ハードルが高いような…

ボディはE-P1ではないのですが、3535をAFで撮りました(手持ちです)。

書込番号:9929845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/30 17:24(1年以上前)

手持ちAFで、こんなに綺麗に撮れるんですね!
最後の写真とてもすてきですね。本当に言葉が足りなく申し訳ないです。切れ味というか、色とか、コントラストの出方とか、少し3535とZDズームとの差がちょっとだけ見えたような気がします。今のところ、色々試しながらも、3535にしてみようかと、単眼レンズのおもしろさを体験してみようかと、心動いております。

書込番号:9929900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/07/30 18:50(1年以上前)

ねこあんさんこんばんは。
今は35mmF3.5マクロにご興味をもたれているのですね。

E-P1を利用したものではありませんが、こちらにこのレンズの作例がたくさんありますので、よろしければご覧になってみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/BB
STabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/M
akerCD=63/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/
#8286560

( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん 
3枚目の暗く沈んだバックに浮き上がるかのような花がステキですね!!

書込番号:9930225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/30 21:19(1年以上前)

暗夜行路さま
よい情報ありがとうございます。いまは携帯からですので、パソコンが帰ってきたら、(実家)さっそく見てみます。
来月初旬には、どちらかを購入いたします。

書込番号:9930896

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/31 22:54(1年以上前)

簡単な方法で、クローズアップレンズを使うのも手ですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060330/116059/
あとは、
リバースマクロと言って、レンズをひっくり返して撮影する方法。
丁度17mmは、ひっくり返してもほぼぴったりと穴のサイズが合ってるので何とかなります。

書込番号:9935886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/01 00:58(1年以上前)

クローズアップ、リバースマクロ、いろんな方法あるんですね。今、17ミリで、S−AF MFの練習をしております。3日にどちらかを購入する予定です。カメラ屋さんが、両方試してもいいとおっしゃってくださり、それで決めます。
実物にあうのが楽しみです。

皆様本当に初心者の私に親切に教えてくださり、感謝です。ありがとうございます。

書込番号:9936519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/08/01 10:37(1年以上前)

当機種
別機種

E−P1+ZD35ミリマクロ

E−P1にZD35マクロを付けたところ

E−P1で35ミリマクロを使ってみました。
タンポポ程度の花全体を切り取るような撮影ではそこそこ使えますが
アップした作例のような水滴をアップにするぐらいのマクロ域だと
液晶を見ての手持ちではカメラが安定しないのと
ハイスピードイメージャAF非対応の35マクロのAFはがかな〜り遅くて
撮影が非常に困難だと感じました。

ちなみにZD35マクロのフォーカスリング電子式なので回転量も多くて私はあまり好なれないので
AFでピント合わせしてあとは連写で狙ったところにピントが来てる写真を探す
数打ちゃ当たる作戦で撮影してます。

レンズとボディのバランスも悪いわけではないですが
パンケーキやMフォーサーズの標準レンズに比べると結構大柄で
E−P1のコンパクトさがスポイルされてしまう感じもしますね。

かといってクローズアップレンズを付けると
ピントが合う範囲がかなり制限されますしねじ込み式のフィルタを
いちいち付けたりはずしたりするのは面倒なのでこちらもイマイチ実用性に欠けるかなと・・・

マクロほどじゃないにしてもパンケーキも標準ズームもでそこそこ寄れますので
ギリギリまで寄って後はトリミングである程度まかなえるのではないでしょうか。
A3とかに印刷するならともかくKGやL判程度の印刷しかしないなら
かなりトリミングに余裕がありますしね。

私は元々フォーサーズのデジ一眼を持っていてレンズの資産があったので
E−P1はパンケーキセットで買ってあとは当面マウントアダプタで
フォーサーズレンズを使う選択肢を選びましたが
フォーサーズレンズがない状況だったらツインレンズキットを選択したと思います。

書込番号:9937670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/01 11:58(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

とても興味深いスレでしたので、参考にさせていただきました。

ただいま、購入を検討してまして、パンケーキにして、マクロレンズの登場を待つか?ツインレンズにするか迷ってます。

自分の場合、料理の撮影もするのですが、どの程度まで、寄れますか?

横スレで申し訳ございませんが、料理に写真などございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9937929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/01 12:57(1年以上前)

写真のアップ、ありがとうございます。E−P1に3535装着した様子、初めて見ました。参考にさせていただきます。
E−P1、説明書みながらいろいろいじってるうち、どんどん楽しくなってきてます。撮った写真もトリミングできること、昨晩知りました(恥)
こんな初心者の私に本当にありがとうございます。
あとは、あさって実際触ってみて、皆様のご意見、参考にしながら、どちらかを購入いたします。楽しみでしかたありません。

書込番号:9938123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/03 08:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

パンケーキで

14−42mm広角側

14−42の42mm端で

ぶっち624さん、どうも。

ただ撮っただけで、照明も何も考えていないものですが、大きさはこのぐらいで撮れると見てください。

それぞれ最短撮影距離での撮影です。

書込番号:9946376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 09:06(1年以上前)

ぶれーくいんさん、おはようございます。

わざわざ、すみません。ありがとうございます。

パンケーキだけだと、料理の撮影に関しては、無理がありそうですね。

皿全体の撮影程度なら良いかもしれませんが、寄って撮ったり、自由度が無くなりそうですね。

ツインレンズキットにしようかと思います。

金策を練らねば・・・。

ありがとうございました。大変、参考になりました。

書込番号:9946481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 09:16(1年以上前)

度々、スミマセン。

フォーサーズのレンズで、料理などに適したレンズで、おすすめがあったら、教えて下さい。

とりあえず、パンケーキで楽しんで、本気撮りには、D90をしばらく使い、ゆくゆく、フォーサーズに移行する考えもあるので。

宜しく、お願いします。

書込番号:9946509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/03 10:03(1年以上前)

ぶっち624さん、どうも。

>フォーサーズのレンズで、料理などに適したレンズで、おすすめがあったら、教えて下さい。

寄れる、明るい、歪みが少ない、ライブビューでとなると、一押しは14−54mmUでしょうか。前のタイプは使ったことがありますが、どの距離でも素直で使いやすいですよ。
キットレンズより1絞り程度明るいので、其の分低感度がつかえます。

ただ、オリンパスの色が好みという事なら、Eシリーズをお勧めしますが、高感度が優先なら、D90以上の機種はなかなか無いので(ISO800以上で撮ることが考えられるのでしたら)、何れ出てくるフォーサーズの新型の出来を見てからのほうが確実だと思います。

書込番号:9946614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/03 19:27(1年以上前)

こんばんは
今日、中古ですが新品同様のZD3535購入いたしました。
皆様にいろいろ教えていただけて、本当によかったです。
暗夜行路さんの3535のサンプル作例見せていただき、たいへん参考になりました。初心者の私には、AFの遅さ、あまり気にならず、MFでピントきたときのクリアでシャープな写真に、とてもうれしさを感じれるレンズでした。いっぱい失敗しながらも、楽しく遊べそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:9948201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/04 02:47(1年以上前)

3535は良くできたレンズなので購入して間違いないでしょう。
μ用にも同様に良いマクロレンズが発売されることを望みます。

書込番号:9950402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 06:38(1年以上前)

おはようございます。

自分が、横スレで質問してしまったため、このスレがややこしくなってしまっているような気がします。

スレ主さん、ごめんなさい。

ぶれーくいんさん、別スレをたてることにします。よろしくお願いします。

書込番号:9950590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/04 08:00(1年以上前)

ねこあんさん 
3535マクロを入手されたのですね、おめでとうございます。
作例スレには、皆様のいろんなシーンで撮った写真がありますので、参考になりますよね。
レンズが届き、また撮影されましたら、是非作例をアップ下さいませ。

書込番号:9950738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/04 12:43(1年以上前)

お返事くださった皆様、ありがとうございます。
パソコンも初心者なので(汗)
いつか、アップできるようにがんばります。というか、写真や、パソコンが楽しくて仕方ないって心境です。はまりそうです〜。

書込番号:9951472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

依頼の質問なんですが。

2009/07/29 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:54件

友人からの依頼で、皆様にお尋ねしたいことがあるのですが、現在、友人は高倍率ズームタイプのコンデジを持っています。(私も同じものを持っていますが) 日中の野外での撮影には問題ないようですが、体育館での動きがある撮影や夜の高感度での撮影でノイズが気になるようで、これからのシーズン、夜の夏祭りの写真等も撮りたいようで、高感度でも綺麗に写る一眼の購入を考えているとの事です。候補は、E−P1ツインレンズキットとキャノンのX3ダブルズームキットです。E−P1のアートフィルター機能が大変気に入っているらしく、こちらに傾いているようですが、現在、20倍ズームが効くカメラを持っている為、10倍位の望遠は欲しいとの事でした。それを考えるとX3かと悩んでいるようです。E−P1に付けられる望遠レンズで手ごろなのがあればそれも一緒にと考えているようですので、皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、ちなみに私も彼もカメラ素人です。宜しくお願いします。

書込番号:9926638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/29 22:45(1年以上前)

> てつゴリさん
> 現在、20倍ズームが効くカメラを持っている為、10倍位の望遠は欲しいとの事でした。

コンデジはレンズが決まっているので広角側を基準にして○倍ズームという表現になりますが、デジイチでは基準がありませんので「○倍位の望遠」というのはわかりませんし、意味がありません。

それから、レンズ交換可能な「コンパクト一眼カメラ」E-P1 と、オーソドックスな「デジタル一眼レフ」kissX3では使い勝手がずいぶん異なると思いますが、お店でさわってこの2機種に絞り込まれたのでしょうかね?

一般論になりますが、体育館での動きがある撮影や夜の高感度での撮影を追求していくと、
機材は○十万から百万ぐらいかかることになります。予算との兼ね合いでじっくり研究して下さい。
てつゴリさんの用途から、この2機種の比較ではとりあえずkissX3をお奨めしておきます。

書込番号:9926855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/29 22:49(1年以上前)

所有していないので歯切れがが悪いのですが、
E-P1は残念ながら初心者が使いこなせるような機械ではなく、
経験者がゆっくりパシャっとやる機械のように思いますよ。

高感度画質はAPS-CであるKDX3の方が撮像素子が大きい分だけ有利です。
AF性能もこちらの方が良いでしょう。また、LVFのAFはPana G1が優秀です。

ご要件から考えればKDX3でしょうね。

書込番号:9926885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/07/29 23:00(1年以上前)

通りすがりです。

>10倍位の望遠は欲しいとの事でした。

それでしたら、X3の方が良いような気がします。
18-200mmのレンズなら約11倍です。

>E−P1に付けられる望遠レンズ

マウントアダプター挟めばフォーサーズレンズも使えるようですが、
お手頃かどうかはわかりません。

書込番号:9926942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/29 23:12(1年以上前)

こんばんは。

E-P1はいろいろな不自由を理解して、楽しんで使える人だけが持つことを許されたカメラなんでしょうね(^^
大げさに言うとですけどね。

>アートフィルター機能が大変気に入っている

じゃぁ、E-620でしょうかね〜。
バリアングル液晶とか外装とか、X3よりもイイところもありそうですよ♪
一応高倍率ズームもありますし。

キャノンも次機種くらいから、フィルター機能入れてくれないかな...

書込番号:9927014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/07/29 23:18(1年以上前)

こんばんは。

> 体育館での動きがある撮影や夜の高感度での撮影



> E−P1のアートフィルター機能が大変気に入っている

とのことですが,動きのある被写体にE-P1が適しているとは言い難いのです。
 この2つを兼ね備える機種であれば,オリンパスにはE-620というデジタル一眼レフがありますので,E-620のダブルズームキットが最もご希望に添うカメラではないかなと,そう思いますよ :-)

 E-620のダブルズームキットであれば14-42mmと40-150mmの2つのズームレンズが付いてきますから,両レンズでコンデジ風に言うと10倍ちょっとのズームに匹敵する範囲をカバーできますね。

書込番号:9927060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2009/07/29 23:27(1年以上前)

「高麗人参さん」ありがとうございます。私も一緒にカメラ屋さんに行ったんですが、持った感じではE−P1が良かったようです。カメラ屋さんからも同じような望遠の説明受けましたが、よく理解できませんでした。使いやすさは、二人ともキャノンのコンデジを使用しているので、X3のほうが扱いやすかったです。もう一度、見てきます。 「うさらネットさん」E−P1はやはり素人では扱いにくいですか。軽さは最高だったんですが。G1やGH1も見てきたんですが、大きさ等は気に入っていたようですが、高感度の撮影はノイズが目立つとの情報があり、パスしました。実際試し撮りしていないので、不明なんですが・・・ 「ココナッツ8000」さん、やはり値段も考えるとかなり、お高くなるようですね。X3だと値段も安めで、ズームが11倍程度あると考えると考えが変わるかもしれません。本人は、アートフィルターと本体の手振れにひかれていたようですが、X3もレンズに手振れ機能が付いているようですし、ソフトレンズを付けたり、PCで編集すれば、アートフィルターのような写真もできるようですしね。検討してみます。

書込番号:9927141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/07/29 23:31(1年以上前)

 「タツマキパパ」さん 「せっこき」さんありがとうございます。E−620ですか。調べてこなかったので、また、一緒に見てきます。また、今、このサイトで調べて報告します。ありがとうございます。

書込番号:9927165

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/07/30 05:56(1年以上前)

X3に手ぶれ補正機能は無いですよ。
キヤノンはレンズで手ぶれ補正です。
手ぶれ補正機能の付いたレンズでないと、
手ぶれ補正は効きません。

書込番号:9928064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/07/30 09:09(1年以上前)

私であれば、E-P1はお勧めできませんね。何故って、オートフォーカスが
鈍くさい(1秒から1.5秒かかる)ので。

X3の方が、使いやすいと思いますよ。

E-P1は、E-3を持っていて、サブで使いたい人であれば良いと
思いますが、このカメラだけで動き物を撮る事はありえません。

書込番号:9928439

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/30 09:24(1年以上前)

昨日、立食パーティで色々撮影したんですけど、AFのヒット率は、低いです。
やはり、暗所のAFは、信用ならない。写りは、そこそこなんですが、AFが駄目です。せめて捕縄光があればなぁと思いました。
でも、動画に静止画に大活躍した事は、お伝えしておきます。

書込番号:9928492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/30 09:30(1年以上前)

足して2で割ると。
E-620でも良いけれどK-mも検討しては損はなし。

書込番号:9928510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/07/30 14:11(1年以上前)

私はE-P1所有者ですが、これは初心者向きのカメラではありません。
Kissの方が高感度も強くお薦めです。

書込番号:9929331

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/30 15:09(1年以上前)

私も、仕事で、体育館のスポーツを撮影することが多いのですけど、Nikon D700やD90で、VR70−200mm F2.8等のレンズを使って、やっとという感じです。

KissX3との比較なら、間違いなくKissX3の方がよいと思います。また、レンズの方も、なるべく明るいレンズをお選びになった方がよいかと思います。

E−P1も、すばらしいカメラなのですが、皆さんがおっしゃるように、AFが遅いし、高感度も、GH1と、ほぼ同程度(フォーサーズの中では秀逸ですが…)ですので、体育館での使用は、なかなか難しいと思います。

書込番号:9929516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/30 19:40(1年以上前)

 体育館での動きのある撮影、とは、具体的にどのようなものなのでしょう!? 例えばバレーボールとかバスケットボールとかなんでしょうか?

 私ならば、動体撮影という時点でE−P1は対象外の遙か彼方です。別に、初心者が使いこなせないカメラだとも思いませんし、そんなに敷居の高いカメラだとも思いませんが、動体撮影に向いていないカメラであることは間違いありません。
・光学ファインダーがない
・AFが動体撮影には追従が難しい
・そもそもカメラのコンセプトが、動体撮影を重視しているとは思えない

 上記3点が、私がE−P1が動体撮影には向いていないと思った理由です。

 TAC_digiさんが書かれていますが、実際、体育館での動体撮影を主にカメラを選定するならば、ニコンならD300クラス以上が使いやすいだろうな、と思います。すいません、ニコンのカメラを具体例に上げたのは、私がニコンユーザーで、ニコンのカメラ以外の具体的な使い勝手や性能について言及できないからです。キヤノンやペンタックス、オリンパスなどでも、D300に相当する、いわゆるフラッグシップ機のひとつ下のクラスのカメラなら、同等の性能だと思います。

 もちろんエントリークラスに位置づけられているカメラでも体育館での動体撮影は十分可能ですが、レリーズレスポンスやファインダーの見え具合など、中級機以上のほうが使い勝手がいいと思います。

書込番号:9930416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/07/30 20:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。「tuono」さんそうですね、キャノンはレンズに手ぶれ補正なので、全てのキャノン製のレンズに機能が付いているのかと、本体とレンズどちらの手振れ機能がいいのかと考えていました。「スーパーズイコー」さんやはりE−P1では動き物はきついですか。伝えておきます。「junki6」さん、そうですかAFがあまりきかないと彼の用途だと苦しいですね。「kamesennin」さんk-mも調べてみます。「アーリーB」さんやはりX3ですか。本人もキャノンのカメラで使いやすさは一番いい感じはしていたようです。TAC_
digi」さん体育館や夜の撮影なので、高感度が強い方がやっぱりいいと思います。キャノンのレンズは多いですしね。X3を購入するなら、ダブルズームキットの高倍率のレンズの他に、明るめの望遠レンズを一緒に検討しているようでした。あと、1万円位のプラスチック製の明るめのレンズもと言っていました。やはりレンズの多さで考えるとX3ですかね?E−620昨日、このサイトで調べてみましたが、ISO3200が最高なんですが、3200の写りはX3と比べてどうなのか参考写真がなかったのでわかりませんでした。SSを上げると高感度でも綺麗な方がいいと思いますので。3200以上を使う機会はいくら夜でもあまりないと思いますし、アートフィルターも使えるのでいいと思いますが。とにかく、1から二人で調べ直してみます。


書込番号:9930531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/07/30 21:13(1年以上前)

「ウメF3」さんありがとうございます。やはりスポーツ向きではないようですね。このカメラを候補に上げたのは、ISO高感度の映像が綺麗だったことと、軽さ、携帯性だったんですが、目的に適さないのであればどうしようもありませんからね。ニコンのカメラは使った事がないんですが、私の職場に、ニコンのD80とD5000でしたかね?2台所有している方がいますので聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:9930877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/07/30 21:47(1年以上前)

>PCで編集すれば、アートフィルターのような写真もできるようですしね。

そうですね。
カメラで手軽に遊べるのは魅力的ですが、手間を厭わなければ後から編集もできますし。
アートフィルターの有無には、あまりこだわらない方がいいのかも知れません。

書込番号:9931076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/30 21:47(1年以上前)

当然考慮に入れておられると思うので言わずもがなではありますが、

体育館スポーツの撮影の重要性とカメラに惹かれる度合いを天秤にかけて選ばれてもいいのではありませんか?

E-P1は、多少の不便も許せるという機種でもあります。

また、ビデオで撮れるスポーツであればビデオの方が自由度高い場合もありますし、スポーツ写真のように撮りたければKissでも不足するかもしれません。

あまり他の方は勧めないようですが、僕が当事者でどうしても体育館でスポーツを撮りたいとなれば、中古でEOS1DとかNikonD1?とか選ぶかもしれません。
画素数は多くありませんが、ほぼ最高レベルのAFが数万円くらいから手に入ります。
(オークションはちょっと心配ですが、保証をつけてくれる中古屋さんならさほど問題はありません。)

このへん、明るさや動きの速さ、被写体の大きさ(人数など)にも依りましょうけれども。


書込番号:9931081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/07/30 22:19(1年以上前)

「ココナッツ8000」さんカメラで手軽に色んな撮影が出来るのは魅力なんですが、全体のバランスを考えるとやはり、E−P1は少し厳しいと伝えます。「ちょべりばちょべりぐ」さん、新しい一眼だと一昔より大分性能がアップしていると思い込み、そちらは対象に入れていませんでした。今週にももう一度、二人でカメラ屋さんに行って、中古も含め調べてみます。だだ、現在はSDカードが支流になり大分安くなってきましたが、他のカードだと値段も少し高くなったりもしますので、そこも視野に入れないととは考えていますが。ありがとうございます。

書込番号:9931272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/05 21:36(1年以上前)

 皆さんのご意見を参考に、E−P1は友人も諦め、一緒にもう一度カメラ屋さんに出かけ、X3、E−620、K−m1、D90を検討することにしました。結果、E−620、K−m1は高感度があまり強くないとの話を聞き、D90とX3に絞り、アートフィルター機能の変わりに、マルミのソフトフィルターとクロスフィルターを購入することにしました。そして、持ちやすさ、現在キャノンのカメラをしようしている事を理由にX3にしたようです。ただ、ダブルズームを購入して、50mm F1、8のレンズを一緒に購入するか、ズームキットにして、「マクロ撮影も得意な15倍の高倍率ズーム」というタムロンの18−270mm F/3、5−6、3DiUVCLDと50mm F1、8を購入しようか迷っていたみたいですが、一応、X3にしたようですので、ご報告いたします。皆さん、大変参考になるご意見、ありがとうございました。

書込番号:9957574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

AF補助光について

2009/07/27 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

この機種は補助光が無いようですが、暗所でAFが合いにくくて困ることは
ないでしょうか。(専用ストロボにも付いてないようですが)

書込番号:9916564

ナイスクチコミ!1


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/27 22:14(1年以上前)

困りますよ。
真っ暗では、合いませんし。
FL-36R等に着いてる、AFイルミネーターも光りません。
メーカーには、要望を出しています。

書込番号:9916703

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/27 23:04(1年以上前)

いや、暗所に限らずちょっと靄がかかれば
山の中腹にはピントが合わずシャッターも切れません。

コントラストAFなどこんなもんと思えば気にもなりません。
そのためMFが付いてます。

内蔵フラッシュも無ければAFも補助的で、
早い話がアベイラブルライトで撮れる人か
ほとんど昼間使用の人でないと買っても無駄です。

むしろカメラ任せのコンデジの方がいい写真が撮れるでしょう。

書込番号:9917101

ナイスクチコミ!2


九龍さん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/28 05:30(1年以上前)

AF廻りは改善の余地あり、みたいです。

http://dslcamera.ptzn.com/?p=2861

書込番号:9918246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/28 15:57(1年以上前)

少なくとも、コンパクトデジカメ以上のAFであってほしいですね?

書込番号:9919869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2009/07/28 19:18(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます

店頭で試してきましたがC-AFが変でした。シャッター半押しするといったんピピっといいますが、そのあとフラフラ永遠に迷い続けてシャッターが切れません。そんなものでしょうか。

せめてストロボの補助光が効けばと思ったのですが、光らないのでは困るケースも多くなりそうですね。

書込番号:9920553

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング