10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

超音波モーターを搭載したデジタル専用広角ズームレンズ(最短撮影距離24cm/ニコン用)。本体価格は94,300円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥94,300

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜20mm 最大径x長さ:87.3x88.2mm 重量:520g 対応マウント:ニコンFマウント系 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込み10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:6件

APS-C用のレンズだからFXで使えば10mmだとけられるかと思いますがどれくらいけられますか? 

画像があるとうれしいです

けられの程度がみたいです
よろしくお願いします

書込番号:26277795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/31 13:32

広角(超広角)レンズのイメージサークルには余裕がありません。

APS-Cのイメージサークル + 1〜2mm ですぐにケラレるでしょう。

書込番号:26278078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2025/08/31 13:58

10mm?
1Cm?

書込番号:26278102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/31 17:08

機種不明
機種不明

フードなし

フードあり

前機種の シグマ10-20/4-5.6  DC HSMですが
(ボディはD610 AFは使えません)

書込番号:26278248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 03:14

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。フード無しならば高さ側は、けられないんですね。

3:4でカットしたら関係なく撮れますね 

ありがとうございます

書込番号:26278551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/09/01 08:02

機種不明
機種不明

3:4は厳しいみたい

1:1ならいいけど

書込番号:26278634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンとシグマで迷っています。

2023/04/20 16:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:50件

こちらのシグマ 10-20mm F3.5とニコン 10-20mm f/4.5-5.6G VRのどちらを購入するかでとても迷っています。

自分なりに調べてみて主にどこで迷っているかと言うと、シグマはやはりF値と価格が若干安く魅力的だなぁと思っていて、
ニコンはやはり軽さとなにより手振れ補正がめちゃくちゃ魅力的だなぁと考えています。

また旅行などにたまに使う程度でゴーストの発生などはあまり気にしていないかもしれません(そこまで上位級者レベルとかではなく、ほぼ素人です。普段は一番無難な単焦点とズームレンズです。)
なので自分的にはF値の明るさを捨てるか、手振れ補正を捨てるかで考えています。


特に気になっているのが、ここまで広域であればぶっちゃけ手振れ補正はあまり必要ありませんか?
自分的には夜景などの撮影に三脚無しで取ろうと思えばやはり手振れ補正無いときついのかなぁと考えていたり、シグマは少し明るい分手振れ補正無くてもある程度カバーできるのかなぁと、、
出来ればなるべくISO感度はあげたくないので手振れの心配をしています

皆さんどう思いますか?
正直手振れ補正が必要になるのってほんの少しの場面だけに限られてくるのかなぁと思っているのでシグマでもいいのかなぁと考えていますが、やはり手振れ補正が必要になる場面で言うとF値の明るさだけではカバーできないと感じています。
それに軽さを考えるとやはりニコンでしょうか。。
両方使ったことあるような方っていませんか・・・?

ちなみに本体はD3300です!

書込番号:25229313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/04/20 16:53(1年以上前)

D3300に純正を付けっぱです。

大した明るさの差ではないですね。
VR付いてますから、さらに上回って安心 --- 殆ど意識していませんけど。

Sigmaは、8-16mm出目金を使ってます。唯一無二ですから。

書込番号:25229355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/04/20 17:56(1年以上前)

>イッパンジー君さん

ニコン純正のAF-P 10-20が良いと思いますよ。

ご認識の通りF値と手振れ補正のどちらを優先するかという話にはなりますが
手振れ補正はあれば何かと便利ですよ。

F値は望遠側はともかく広角側では差が小さくなりますし。

手振れ補正の分シャッタースピードを遅くできますから、シャッタースピードのためにF値の小さいレンズを、という発想であればやはり手振れ補正を優先した方が良いと思います。

それとF値が小さくないと撮れない絵を狙うなら広角の単焦点を考えた方が良いでしょうね。
APS-Cの広角でF3.5となると、被写体が近くて背景が遠くないと大きくはボケません。
逆にそこをしっかり確保できればF5.6でもボケは作れます。
要するにシグマ10-20は純正10-20よりF値のスペックが高いことは間違いないのですがそのスペック差が活きる場面が少ない訳です。

純正10-20はAFも速いですし、価格も含めて優秀なレンズだと思います。

書込番号:25229409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/20 18:13(1年以上前)

>イッパンジー君さん

レンズ設計の美しさから、手ぶれ補正の無いレンズが好きです。

書込番号:25229428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/04/20 18:42(1年以上前)

>イッパンジー君さん

シグマは設計が古いですがシャープなレンズだと思いますし、シグマのコーティングは比較的逆光に強いと思います。

ニコンは設計が新しいので耐逆光性は良いと思いますし、明るさの代わりに手振れ補正を採用。

色味も両者では違うと思います。
シグマは寒色系、ニコンは暖色系なので好みの問題もあると思います。

最終的に開放値を選ぶか手振れ補正を選ぶかだと思いますが、自分ならシグマを選ぶかなと思います。

広角での手振れ補正はあった方が良いとは思いますけど、望遠ほどじゃないかなと思いますし。

手持ちで夜景だと明るいレンズが良いと思いますが、三脚を使わないなら手振れ補正はあった方が良いのかなとも思うので難しい決断ではあると思います。

書込番号:25229459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/20 18:49(1年以上前)

>イッパンジー君さん

自身は鉄道メインですがAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
使用しております。

軽く、AFも早く純正ゆえの歪曲補正が効いて良いかと思います。

書込番号:25229471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/04/20 21:14(1年以上前)

皆さん大変ご貴重な意見ありがとうございます!!
すみません、、まとめてお返事失礼します。。
初めに、書き忘れていました。。
私個人的に文字を書く時など普通の人と比べて手が震えるタイプです。。
手が震えてると言われることもしばしば・・・
カメラの撮影にも本当に極多少ですが影響してしまってる意識があって(人に私と比べてどの程度ぶれるか試してもらったりしたこともあります。)、せっかくの一枚を台無しにしたくないというか、手振れ補正の安心感に頼りたい気持ちもあります・・


>うさらネットさん
別の視点からのご意見ありがとうございます!
なるほど、8-16mの存在自体に気付いておりませんでした!
暗さはさておきとても魅力的ですね!!
今度は8-16mmかニコン10-20mmで迷ってきました・・・

>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます!
やはりそうですよね。。
旅行の際にふらっと使用する予定なので三脚は使用しませんし、室内の撮影とか夜の街を撮り歩く可能性がとても高そうで、手振れが必要になるかが本当に際どい所で。。
やはりそうですよね、、ボケは正直捨ててもいいかな・・・という考えの元検討しています!
やはり純正が一番間違いない感じもありますよね。。
多少暗い程度のところでも手ぶれしてしまう事が多いのでやっぱり手振れ必要そうです(T_T)それに軽いですし・・・持ち歩くのも楽そうですね!

>hirappaさん
なるほど・・・
こだわりも大切ですね!しかし、自分にはうまく撮れないのではないか〜という不安の方が大きく(笑)

>with Photoさん
なるほど、好みの問題ですね・・・ほんの少し暖色系な感じの方が好みです。やっぱりニコンの方が良いかもしれません。。
室内で絞って撮影する事とかも考えるとやはり手振れ無いと厳しそうですよね(T_T)

>ぶんきち君さん
ありがとうございます!
とても参考になります!


皆さんのご意見参考にさせて頂いた上で正直うさらネットさんに教えて頂いた8-16mmめちゃくちゃ気になったんですけど・・・
ほんっと〜に迷います・・・
明日ちょっと18mmズームレンズでシャッタースピードなど考えて手振れ補正無しでどこまで行けるか、本当に手振れ補正が必要か再検討して決めたいと思います!
皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:25229626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/20 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

青森は津軽蟹田の海と津軽海峡線。ID識別されず0mmです。

みなとみらいのセレブな船をポトレで。これも8−16mm。

イノキボンバイエ的に尺った一枚。10-20mm使用。

ファインダー視ずに腰だめで手当たり次第撮った一枚。

>イッパンジー君さん

>今度は8-16mmかニコン10-20mmで迷ってきました・・・

SIGMAの8−16、Kマウントと ニコンの10−20、当然Fマウント所有してます。
手振れ補正…そもそも意識して使った事はありません。というかボディにそんな贅沢機能?が無かったような(笑)。

最近は歳食ってるせいか、重い物を持った後で利き手の右手がワナワナすることはあります。それでもシャッターは不思議に問題なく切れてるから、未だ大丈夫とタカをくくってます。

折角ですから何枚か貼っておきます。ご参考になれば。

書込番号:25229665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/04/20 22:37(1年以上前)

>くらはっさんさん
素敵な写真までありがとうございます!(*^_^*)

なるほどぉ・・
8-16mmほんとに良さそうですね〜(笑)
色んな写真のシャッタースピードなど参考にしてみて、夜の街ぐらいでなら手振れ無しで問題なさそうですね・・・
1秒超えてくると流石に三脚必要になりそうですし・・、重量も多少ネックになりそうですが8-16mmで決めるかもしれません・・・

皆さん見ず知らずの者にこんなに丁寧に本当にありがとうございます、本当に参考になります。
今のところ8-16mmを購入するかもです・・機会があれば両方欲しい所です(^_^;)。

書込番号:25229778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/21 02:59(1年以上前)

機種不明

良い作例が無く(^^;)

>イッパンジー君さん

シグマ8-16mm
ニコン 10-20mm f/4.5-5.6G VR
両方所有です。

シグマ8-16mmは
>うさらネットさんのおっしゃるとおり出目金レンズですので
取り回しを考えると
旅行等で使用ということでしたら
先ずはニコン 10-20mm f/4.5-5.6G VRで撮影に出てみてください。

それからでも良いのではと思います。
ただ、所有欲には勝てませんので
資金に余裕があれば両方も有りと思います。

駄作の作例のとおり自身はなかなか10mの画角を生かせません(^^;)

書込番号:25229966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/21 05:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロ撮影的にピント追い込んだ一枚。

f値と背景のボケ具合が参考になれば。

>イッパンジー君さん

おはようございます。注意点が一つありますので共有。

8−16はレンズ前玉がドエライ丸く飛び出しており、フードは最初っから本体と抱き合わせになってます。
一種のレンズガードの意味もあるようです。レンズキャップはそのフードにスッポリ被せる茶筒見たいなものです。

そして何より、フィルター類が前玉に付けられません。

なので撮影中はカメラバッグか自分のポケットに、その茶筒を入れて撮影することになります(笑)。

また、ピント合わせは最初の内は、『一体何処に合焦しているのかさっぱり判らない』 程に超広角レンズです。
でも現像時にはその合焦の程で、場合によっては非合焦を後悔したりとある意味手強いレンズです。

書込番号:25229990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/04/21 14:07(1年以上前)

>ぶんきち君さん
ありがとうございます!なんと、両方所有でしたか・・・
さっきちょっと55-200mmのニコンレンズの重さ計ると360gで、10-20レンズが調べると230g(軽っ(^_^;))
18-300mmのレンズを測ると590g程度で、シグマの8-16mmが調べてみると555g、
さっき手持ちのこの二つを持ってみて思ったのですが、、500g超えて来るとこんなに差が出る物かと言うほど重たいですね・・・(笑)
旅行にと考えるとかなりつらそうな感じがしてきました(笑)(元々はコンデジデビューを検討していました・・・)
また、18mmで1/20ギリギリブレない程度なので夜の街なら手振れ補正無しでもそこまで不自由しなさそうですね・・・
旅行なので手軽さ考えるとおっしゃる通り確実にニコンの方が良さそうですね・・・

ていうか、18-300mmメインに使おうと思ってましたけど重さを気にするとかなりきつそうですね・・・(笑)10-20mmか単焦点がメインになりそうな予感です(^_^;)

写真までありがとうございます!
やはり8-16mm、捨てがたいですね・・・(笑)重い分ブレにくそうですし・・・
機会があればぜひ両方揃えたいと思います!


>くらはっさんさん
ありがとうございます!
写真で見ました(笑)かなりイカツイ前玉ですね・・・(笑)
注意点までありがとうございます、参考にさせて頂きます!
なかなか大きそうな茶筒で・・・

確かに、AF壊れたらかなり難儀しそうですね・・・(笑)
ボケ具合も参考にさせて頂きます!

書込番号:25230434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 13:57(1年以上前)

>イッパンジー君さん

こんにちは。

>ニコン 10-20mm f/4.5-5.6G VR

が良いと思います。

迷っているときは欲しい機能も使い勝手も
分らないこともいいですので、ある程度
目的の画角(やあかるさ)をカバーしている
純正で廉価でコンパクトなものが良いように
思います。

書込番号:25231714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/04/22 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

もう少し絞るべきだったかもしれません、ただただ竹です。

手振れを恐れてISO400まで上げちゃいました^^;

zfold3のx1レンズ(35mm換算24mm)、拡大しなければ綺麗です(笑)

>とびしゃこさん
こんばんは、お返事遅くなりました。
ありがとうございます!

本日早速手にしました、この軽さ首にかけるにはめちゃくちゃ良いです・・・軽い!!



皆さん沢山有意義なアドバイスをありがとうございました!
本日手にして、実際ちょっと暗い所で撮影してみてやはりVR必要だなと思いました(^_^;)
VRがあっても手振れするという・・・(^_^;)
特に撮る物も無かったので近状の竹やぶへ、若干手ぶれしてしまった感じがあり台無しにした感がありまが、と言ってもただ撮ってみただけの写真なんですが、フォーカスもVRもめちゃくちゃ静かでいいですね・・
広角具合も今のところは不足を感じませんでした!
かなり背の高い竹ですが余裕で入りきりました。
まだ全然使いこなす腕がありませんがいい写真を撮れるようにたくさん使っていきたいと思います!
またおすすめ頂いた8-16mm、まだまだ先になりそうですがいつかは手にしたいと思います。

どのアドバイスもとても参考になったのですがベストアンサーどうするか迷い、図々しながら私なりに選ばせて頂きましたm(__)m

話は変わるのですが、スマホに保存した写真を見ている時にこの前ふと立ち止まって撮った写真ですが(三枚目)補正なのか、今時のスマホは綺麗に撮れますね〜、スマホでは写せないような写真撮れるようにたくさん撮っていきます。

書込番号:25232342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/23 01:13(1年以上前)

機種不明

NX Studioにて露出調整

>イッパンジー君さん

GOODアンサー選出有難うございます。<(_ _)>

自身も機材選び楽しみながら続けています。
当初はカタログ、メーカーHPにてスペックだけを追い続けていましたが
価格の板で沢山の方々にご教授いただき
テーマを決め撮り続けるうちに道具に求めるものが変わってきましたので
どんどん撮りにでかけましょう!

スマホは広角、得意分野かと思い、風景や咄嗟のポートレートに自身も頻繁に使用しています。

書込番号:25232507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/23 01:25(1年以上前)

>イッパンジー君さん

最後にごめんなさい!

風景で構図がきまれば三脚で追い込んで撮られたら良いかと。
自身は主に鉄道がメインですが、そう言えばプロの風景写真家も三脚使用していますね。

書込番号:25232513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/23 01:27(1年以上前)

>イッパンジー君さん
追記
富士写真手持ちスマホです。

<(_ _)>

書込番号:25232514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/04/25 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10mm、歪みの補正なし

太陽入れて撮影したのは初めてかも知れません。。フード付けず

広角だと空の感じが凄く綺麗に見えますね!

撮りたかった室内です、立ち止まり一枚だけ撮る事が多いのでVRかなり役立ちました

>ぶんきち君さん

こちらこそありがとうございました^.^おかげさまで気持ちよく購入する事が出来ました。

なるほど、テーマを決める、ですね。今の私には少し難しいかもしれません、私もいい写真を撮れるようになりたいですね[]~( ̄▽ ̄)~*
先日早速少し出かけましたので早速色々撮ってみたのを上げてみました、やはり広角広くて便利ですね!歪みも補正無しでも全然気にならず今まで広角無かったので必要ないかな?と思って我慢していましたが、使って見るとやはり楽しいですね!
それにレンズの軽さが凄い(笑)軽くてめちゃくちゃ楽でした・・・

スマホ本当凄いですよね〜、今となってはマニュアルモードやRAWでの保存現像まで出来るという、、それに画質もなかなか・・・何より手軽さが・・・(笑)

確かに、三脚持っているのですがなかなか重い腰が上がらず、出番が少ないです。。
写真の勉強して見てもいいかもしれないですね!ただ沼にはまっちゃいそうで少し怖いです^^;と言うか片足くらいハマっちゃってるかも。。

これから少しずつ写真学んでたくさん撮っていきたいと思います!

書込番号:25236135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

D2、D7000で使えるか。

2021/02/06 10:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

純正の廉価な同画角(AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR)を勇んで購入しようと思ったら、ニコンのサイトに、

【AF-PのGタイプレンズとの組み合わせについて

デジタル一眼レフカメラのD3シリーズ、D2シリーズ、D1シリーズ、D700、D300シリーズ、D200、D100、D90、D80、D70シリーズ、D60、D50、D40シリーズ、D7000、D5100、D5000、D3200、D3100、D3000、およびフィルム一眼レフカメラでは使用できません】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/#section11

――とあります。あわてて買わずによかったと胸をなでおろしました。

当方は、D2とD7000を所有し、超広角レンズとして、トキナー11―16ミリと、韓国製フィッシュアイ8ミリを使っています。レンズ増台を考えているのですが、ニコンの「AF-PのGタイプ」というのが分かりません。分からないので無視する方針です。

本機シグマ『10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)』は、Gタイプうんぬん言わず、当方のD2、D7000でも使えますか?

追伸)無視したい「Gタイプ」のことも余力があれば教えてください。

書込番号:23949394

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/06 10:58(1年以上前)

morio6さん こんにちは

シグマのレンズでしたら 下のサイトで調べられると思いますよ

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/popups/lenses-correspondence/

書込番号:23949411

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/06 11:15(1年以上前)

Gタイプのレンズは絞りリングが無いので、絞りリングの操作による露出調整が出来ません。

また、電気的な通信で絞り制御を行うので、通信が出来ないマニュアルフォーカスのカメラでは利用出来ません。

ニコンのFマウントデジタル一眼レフカメラは全機種対応しているようです。

以下、ニコンのHPで情報が公表している内容です。


AF-S・AFのGタイプレンズとの組み合わせについて
Gタイプレンズ※には絞りリング(絞り環)がありません。次のフィルム一眼レフカメラには、制約が生じます。

F4、F90Xシリーズ、F90シリーズ、F70D、F-801シリーズ、および、F-601MではAモードとMモードが使用できません。
F3AF、F-601、F-501、および、F-601Mを除くMF[マニュアルフォーカス]カメラでは使用できません。

書込番号:23949450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 11:18(1年以上前)

ありがとうございます。

対応表を参照した限り、大丈夫そうです。

古い(フィルムカメラで写真を覚えた)世代なので、ニッコールのFマウントは、Aiか非AiかAi改かしか見分けが付きません。Gタイプは、絞りリングがないレンズシリーズのようですね。

書込番号:23949455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2021/02/06 15:21(1年以上前)

>morio6さん

シグマで動作確認してるようですから使えると思います。

自分はニコン使ってますが、メインじゃないので大まかにしか理解してませんが、Gレンズは絞り環がなく、ボディ側で絞り制御を行うレンズでCPUが内蔵されてますね。

AF-PとかEタイプとかマウントが同じでも古いカメラだと使えないのもあるのが残念なところではありますね。

書込番号:23949979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/06 16:30(1年以上前)

morio6さん 返信ありがとうございます

>Aiか非AiかAi改かしか見分けが付きません。Gタイプは、絞りリングがないレンズシリーズのようですね。

Gタイプは絞りリングが無いタイプですが Gタイプの問題ではなく 今回の場合AF-Pレンズのモーターがステッピングモーターに変わり  アップデートで対応できるカメラもありますが D2、D7000の場合 アップデートもできず このモーターに対応できない為使えないよ言うです。

後 AF-PのEタイプと言うレンズも出てきましたが Eタイプの場合 レンズの絞り今までは機械的に絞り動かしていたのですが 電磁絞りに変わり 電気的に動かす構造に変わったため 電磁絞りに対応した機種で無いと使えないです。

書込番号:23950101

ナイスクチコミ!0


スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 17:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

確かに、絞りリングがない(Gタイプという問題)だけなら、そもそもレンズ側の絞りリングを操作しないD2、D7000でも使えるはずなのにと、不審には思ってました。「安いから」とAF-Pに飛びつかないでよかった…。

少しお高めですが、タムロンの10−24ミリも候補に入れようと思っています。当該シグマは、発売(2009年?)から年数が経っているから、定価より大幅に値が下がってるってことでしょうね。いずれにしろ、当方所有のD2、D7000に適合するか、購入の際には慎重に吟味しなければなりません。

書込番号:23950243

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:19件

2021/02/07 09:23(1年以上前)

>morio6さん
こんにちは!

AF-S→超音波モーター(静かで速い)
AF-P→ステッピングモーター(さらに静かでさらに速い(けどバイワイヤーのデメリットがある場合も))

Eタイプ→絞り環なし、絞りレバーなし
Gタイプ→絞り環なし、絞りレバーあり
Dタイプ→絞り環あり、絞りレバーあり

絞り環は分かると思いますが、絞りレバーとはレンズのマウント側にちょこんと出てる棒の事で、これをカシャカシャ動かすと絞り羽が動きます。
ボディ側で絞り調整をする場合はこのレバーを動かして絞り羽を開けたり閉じたりします。
Eタイプは電磁絞りになりますのでレバーではなく電気信号でモーターを動かして絞り調整をします。

書込番号:23951375

ナイスクチコミ!0


スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/07 09:41(1年以上前)

>PRMX8さん

ありがとございます。

絞りレバーの有無なんて、気にしたことなかったです。手元のレンズを見てみたら、Aiマニュアルを含めすべてにありました。

年齢的に、新しい機材を買いそろえることはもうないだろうと思っていたのですが、今回のように廉価な新製品を見つけるとつい食指が動いてしまいます。

ほかの方の返信にもあったように、同じ「Fマウント」でも、世代によって制約が生じますね。

書込番号:23951406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度5

2021/02/08 18:12(1年以上前)

>morio6さん

私はこのレンズ、D7000で普通に使ってます。
いいレンズですよ〜。
AFの微調整は必要かもしれませんけど。

書込番号:23954352

ナイスクチコミ!0


スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/08 18:39(1年以上前)

>にゃんこNC24さん

ありがとうございます。

タムロンの

【SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] ニコン用
Model-B001
数量限定のお買い得品
34,800円 (税込)】
https://www.store-tamron.jp/shop/g/gAB001N00000/

を注文してしまいました。【数量限定】の【お買い得品】という表記に惹かれて…。

注文前にタムロンに聞いてみたら、「『D7000』で動作確認はできているが、『D2x』はニコンが修理対応を打ち切った2013年以降、確認できていない。それ以前はできていた。現在それを保証することは不可能」的なことを言われました。

きっと、シグマの当該機も同じような感じなんでしょうね。

シグマが8−16ミリの製造をやめ、今や中古市場でしか入手できないのが残念です。ミラーレスを含めたフルサイズ機の廉価化、マイクロフォーサスの普及、さらに言えば世界的なスチールカメラ離れの消費動向から、APS-Cサイズでゆがみのない「8ミリ」相当のレンズは将来にわたって復活しないでしょう。

書込番号:23954402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

atx-i 11-16mm F2.8と比較してどうですか?

2020/05/05 08:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

sigmaのレンズ10-20mm F3.5 EX DC HSMと
tokinaの新しいレンズatx-i 11-16mm F2.8
で悩んでいます。
利用用途は建築写真(インテリア写真)の撮影です。
ボディはNikonD500です。
10mmの広角を優先するか、
新商品で明るくF2.8通しのtokinaを優先すべきか、悩んでいます。

書込番号:23381794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/05 08:45(1年以上前)

>Ryu-unさん

こんにちは。

>10mmの広角を優先するか、
>新商品で明るくF2.8通しのtokinaを優先すべきか、悩んでいます。

ほとんどAFでの使用かもしれませんが、atx-iはフォーカスリングの
回転方向をニコン、キヤノン純正レンズの回転方向に合わせているそうです。

(シグマは逆(キヤノン方向)に見えます。)

建築写真の会社?のサイトがありました。
https://www.kenchiku.photo/photo/11mm-widelens.html

10mmと11ミリは(ズームですので、きちんと焦点距離が公称値通りかは
わかりませんが、)x1.5で15ミリと16.5ミリである程度目安になるかもしれません。

(写真には11,12,14,16,18mmなどの刻みですが目安になるかもしれません。)

建築写真ですと、歪曲などのゆがみ補正も重要だと思いますので、
汎用の現像ソフト(シグマやトキナーなどのレンズにも補正対応)で
RAW現像されず、カメラで撮影してそのまま使われる場合には、純正レンズ
のほうがカメラの自動レンズ補正が対応するため良いかもしれません。

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
https://kakaku.com/item/K0000970239/

室内では暗いf値ですが、三脚も使われるでしょうし問題はないように思います。

(各レンズの描写性などは使ったことがないためわかりませんので、レビューなどご参照ください)

書込番号:23381837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/05 08:52(1年以上前)

>Ryu-unさん
建築写真は絞り開放で撮る事は無いから
画角を欲張ったほうが良いと思います。
例えば壁二面に本棚がある
この本棚の全景を撮るには
水平画角90°以上必要です。
実際は部屋の1番隅までカメラは置けないから
水平画角93°とか
また写真は後から縦横比が変わる場合も有るから
広めの画角のほうが余裕が生まれます
またアオリで被写体の形を整えたり
編集で変形を補正したりすると
画角が狭くなるので
画角の広いほうが余裕が生まれます

あとフルサイズの広角レンズの
1mm違いは
画角で約4°違うと言われているから
aps-cの1mm違いのほうが
1.5倍デカイのです。


書込番号:23381849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 09:33(1年以上前)

と>とびしゃこさん
やはり1mmの差は大きいのですね。
たしかに三脚を使うのでF値については問題ないかもしれないですね。
三脚で撮影していると、少し引きで撮影したくなることがよくあるので
その際に1mmの差が関係するかもしれませんね。

書込番号:23381910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 09:35(1年以上前)

>イルゴ530さん
1mmの差を感じてきました。わかりやすい説明ありがとうございます。10-20の方が良いかもしれません。

書込番号:23381913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/05 09:46(1年以上前)

建築内観で使用なら、10-20mmのほうが2倍ズームで使いやすいでしょう。
8-16mmのように足までは写りませんが。

因みに
Tokina 12-24mm
純正 10-20mm
Sigma 8-16mm使ってます。

書込番号:23381930

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 10:25(1年以上前)

>うさらネットさん
Sigma 8-16mm使ってますとのことですが、歪曲収差が気になりますがどうでしょうか?
建物写真を撮る場合、水平垂直が大切なのですが、問題ないようであれば、8-16も候補に入るのですが

書込番号:23382036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2020/05/05 13:55(1年以上前)

機種不明

8mmと10mmと11mmの画角比較

8mm、10mm、11mmの焦点距離について、表示値と実焦点距離が等しいとして作図すると、添付図のようになります。

シグマ8-16mmと10-20mmにおいて、歪曲についてはワイド端でともに-4%ぐらいと大きめですが(建築物等では条件にもよりますが±1%以内にしたいところです)、8-16mmは中間画角の+1.5%から周辺の-4%まで下がるので、より大きく感じるかもしれません。また、こういう場合はレタッチで修正するのも難しい(面倒)と思われます。ただしワイド端の話なので、中間画角はもう少し良好になるでしょう。
<シグマ8-16mmF4.5-5.6>
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/wide/8_16_45_56/data/
<シグマ10-20mmF3.5>
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/wide/10_20_35/data/

書込番号:23382515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/05/05 14:38(1年以上前)

https://blog.tan-w.net/archives/tag/分解/page/2

https://nekon-nyakon.com/focalplane

参考まで♪

書込番号:23382610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/05/05 14:40(1年以上前)

あら!!!orz
誤爆しました!!orz すいません<(_ _)> スレ汚しお詫び申し上げます。

書込番号:23382615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 17:00(1年以上前)

>holorinさん
わかりやすい説明と資料ありがとうございます。
三脚で撮影するので、8mmでも使えるかもと感じます。

書込番号:23382934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み

2019/04/17 20:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

本製品を継続使用するかAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRに買い替えるかが最近の悩みです

皆さんどうしてますか?

書込番号:22608720

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2019/04/17 20:58(1年以上前)

どういったことで悩んでいるのですか?

で、悩んだら、純正かな…

書込番号:22608732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

2019/04/17 21:04(1年以上前)

>okiomaさん

設計の新しいAF-Pと、約10年前の本製品の画質ってどちらが良いのでしょうね…

書込番号:22608747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/17 21:40(1年以上前)

買い換える事ないと思います。
本レンズは開放F3.5ですから
F5.6のレンズと比較して
1.33段の絞りこみができます。
その1.33段の絞り込みが画質向上になると思われます。

書込番号:22608835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/17 21:55(1年以上前)

sg5f_x20さん こんばんは

シグマ使われていて 何か不満有りますでしょうか?

AF-P DX NIKKOR 10-20mmに変えて 不満が解消するのでしたら良いともいますが シグマに不満が無いのでしたらそのまま使うのが良いように思います。

書込番号:22608878

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

2019/04/17 22:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

不満は有りませんが10年前のレンズなので、そろそろ買い替え時かと思いましてね…

書込番号:22608908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/04/17 22:12(1年以上前)

Tokina 12-24mm F4、Sigma 8-16mm、そしてAF-P VR10-20mmを使ってます。

VR10-20mmのメリットは手ぶれ補正と耐逆光ですね。
特に手ぶれ補正は、ファインダ覗いてぴたっと止まるのが分かります。
解像感は普通で、取り立てるほどではないです --- 若干、キレが甘いかな。
お手軽広角という感じです。

書込番号:22608933

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/18 00:13(1年以上前)

>sg5f_x20さん

レンズの世界で10年前の製品なんて然程古いというわけでもないと思います。

 現状のシグマに不満があって、それがAF-Pに買い換えることによって解消されるならともかく、現状大きな不満がないのであれば、あえて買い換える必要があるとは思えません。

 壊れるまで使い続ける前提で、現状の予算は他のレンズにつぎ込むことを考えてもいいと思います。

書込番号:22609172

ナイスクチコミ!1


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

2019/04/18 06:23(1年以上前)

>うさらネットさん
>遮光器土偶さん

手ブれ補正と、耐逆光が気になるポイントですね

ただ、条件がそろったときの画質はコチラが上のような気がします

書込番号:22609414

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2019/04/18 06:45(1年以上前)

レンズで10年は古くはないかと。
不満を感じないなら
買い替える必要はないかと思います。

書込番号:22609431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/18 08:21(1年以上前)

sg5f_x20さん 返信ありがとうございます

>不満は有りませんが10年前のレンズなので、そろそろ買い替え時かと思いましてね…

古いことが原因で買い替えと言う事ですが F3.5通しのレンズから  F4.5-5.6に変えると 暗い場所で使い難くなることが有りますので 買い換えるのでしたら F2.8クラスのれんずのほうが 良いように思います。

書込番号:22609532

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D850でも使用できるか教えてください。

2018/12/05 22:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 てつ6969さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、現在D90を使用しておりこの度D850の購入を考えております。
そこでご質問なのですが今持っているこのレンズがD850でも使用できるのか教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:22303557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/05 22:15(1年以上前)

>てつ6969さん

シグマのレンズでDCはAPS-C用
レンズなので使えないです。
使ってもケラれます。

DGのレンズがフルサイズ用に
なります。

書込番号:22303566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/05 22:21(1年以上前)

てつ6969さん こんばんは

フルサイズとしてではなく クロップ撮影でAPS-Cとして使うのでしたら 使えるとは思いますが フルサイズ用としてではケラレが出て使えないと思います。

書込番号:22303586

ナイスクチコミ!3


スレ主 てつ6969さん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/05 22:26(1年以上前)

お二人ともご回答ありがとうございますorz
やはりフルサイズ用に買い換えないといけないですね。ありがとうございます!

書込番号:22303610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/05 22:35(1年以上前)

DXクロップで使えますが、生産年次次第ではファームウェア書き直し(無償)が必要。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/popups/lenses-correspondence/

書込番号:22303652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/05 22:39(1年以上前)

てつ6969さん 返信ありがとうございます

>やはりフルサイズ用に買い換えないといけないですね

せっかくのフルサイズなのに APS-Cで使うのは勿体ないですので やはりフルサイズ用に変えた方が良いと思いますよ。

書込番号:22303669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/05 22:59(1年以上前)

ケラれます。
ケンコー テレプラス 1.4DGを装着すれば
FX機でも14-28mm F5相当で使えます。

書込番号:22303717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度5

2018/12/06 08:57(1年以上前)

>てつ6969さん

D850、羨ましいです(^-^)
D850&お手持ちのレンズでまず撮ってみてください。
DXにクロップせず撮る、クロップして撮る。
この比較をされて、DXクロップでも満足する画角であれば
暫く使われると良いと思います。
その後、FX広角レンズをレンタルなどで借り、画角確認。
やっぱりFX対応だなと感じれば、そこからレンズ購入検討
でも遅くないんじゃないですか?(笑)

書込番号:22304345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/06 19:55(1年以上前)

>てつ6969さん
フルサイズのレンズをおすすめします。
せっかくのD850、純正の広角レンズで楽しんでいただければと思います。
純正の広角レンズ・・・
”AF-S 16-35/4G ED VR”の中古でも9万円位するんですね。
”AF-S 14-24/2.8G ED”の中古でも15万円!
高いですね。
でも、フルサイズこそ広角で良い絵が撮れるかと思います。
広角ズームレンズは妥協しないほうが良いですよぉ〜

書込番号:22305585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 てつ6969さん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/10 23:20(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!
結果DXオートで使用してみましたが広角ですがイマイチでした。ほとんどの皆さまが言われているように早速FX用を購入しようかと思っております^_^
皆さまありがとうございました!

書込番号:22315891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込み10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
シグマ

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング