10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2016年3月30日 08:12 |
![]() |
52 | 23 | 2016年3月25日 20:45 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2016年1月18日 09:38 |
![]() |
7 | 6 | 2015年11月26日 00:01 |
![]() |
12 | 14 | 2015年7月15日 16:19 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年7月14日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
D80は旧機種ですからAF動作等に問題ありませんでしょう。
D3300等で最新ファームを当てると8-16mmHSMでAF動不を確認しています。
重ねて、D80では大丈夫です。
書込番号:19720753
0点

54651231さん こんにちは。
ニコン用に作られたレンズなので何も問題なく使用出来ると思います。
但し社外品レンズに関しては勝手にマウントに合うように作っているものなのでニコンでは動作保証してくれませんが、シグマでは動作保証してくれますしボディよりレンズの方が約1年半後から発売になっていますので不具合などは起きないと思います。
心配なときはご自身のボディ持参で問題なければ購入すると言って、購入されるレンズの動作確認をしてから購入すれば間違いないと思いますし、私は社外品レンズを購入時は必ず新品を確認させてもらいますがそれに関して断る販売店はなかったと思います。
書込番号:19720809
2点


54651231さん
メーカーに、電話!
書込番号:19723136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>54651231さん
D80にこのレンズで使用することがあります
全然問題ありません
D80は高感度撮影や暗めの撮影は苦手なので
F3.5の明るめ広角として便利しています
それに口径の大きなレンズなので、見た目にもしっかりしてカッコイイですよ
書込番号:19741827
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
こちらのレンズを購入して初めてPLフィルターを付けて撮影してみました。
プロテクトフィルターも付いているので2枚重ねです。
なのでケラレることは十分承知の上で撮影しています。
しかし右側だけが大きくケラレています。左も少しケラレています。
左右均等にケラレるのなら、2枚重ねが原因というのは解るのですが、
右側に寄ってケラレるのはレンズが中でズレているからですか?
それともカメラ側に原因があるのでしょうか?
最広角10mmでケラレます。
11mm、12mmでは何ともありません。
詳しい方、同じ様な症状を知っている方教えて下さい。
せっかく楽しみで買った広角レンズなのに困っています。
2点

センサーの位置が少しずれてるんでしょうね。
通常なんら問題ないとおもいます。 (∩.∩)v
書込番号:19686026
5点

光軸がちょっとずれているのでしょう。
気になるのなら、写真を添えて販売店に相談してみましょう。
わたしは半光学屋さんなので、”あー、ありそうなことだな”、程度に思ってしまいますが。
書込番号:19686049
2点

>guu_cyoki_paaさん
センサーという事はカメラ側の問題ですね。
10年近く使っているD80なので何かしらの問題が起こっても不思議ではありません。
センサーそのものが原因だとすると他のレンズでも右側に異常が見られると思うのですが、
いままで気になるような症状は出ておりません。
確認する方法あるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19686077
1点

・ひかりのまちさん:
こんばんは.
もしかしたら,フードの位置がずれているのではないでしょうか.
間違っていたらすみません.
それでは失礼いたします.
書込番号:19686080
1点

ひかりのまちさん こんばんは。
フィルター1枚なら大丈夫なんですよね?
10mmの写真、右側が目立っていますが左側も若干影響あるようなので、もしセンサーずれがなくても2枚重ねていればケラレると思います。
超広角レンズのフィルターは1枚にするのがいいと思います。
書込番号:19686081
2点

フィルターのネジの精度じゃないですか?
カメラやレンズと違ってフィルターはハマりさえすれば良いのであまり精度が良くない気がします。
以前フィルターでけられた時スレ主さんの写真のように微妙に傾いていた気がします。
心配ならニコンならマウント面がゆがんで(傾いて)いないか無料で点検してくれますヨ。もちろんレンズはシグマへ(費用は知りませんが。。。)
書込番号:19686087
1点

>holorinさん
半光学屋さんの頼もしいアドバイスではレンズが原因ですか。
カメラか、レンズか・・・
どちらのメーカーに送るか・・・
迷います。
書込番号:19686091
2点

故障などでズレたんじゃなくて、最初っからレンズの中心軸に対して
センサーの位置がド真ん中じゃないんだとおもいます。
異常の無いレンズにケラれるまでフィルター重ねてみて、
四隅均等にケラれるかみてみたらどーでしょうか? (・_・)>
書込番号:19686112
9点

ひかりのまちさん こんばんは
ケラレは フィルター2枚重ねの為だとおもいますが 左右のズレは レンズの変心かセンサーの微妙なズレの気がします。
後確認ですが フィルター1枚では出ないですよね?
書込番号:19686113
2点

レンズの光軸ずれかな〜。センサのセンタ出し取り付けはしやすいので。
最近、修正のために純正の同一ズーム機種二本をばらしていますが、割といい加減な機構だったりします。
純正の防塵防湿配慮はさすがと思って作業してました。修正は完了。
書込番号:19686183
1点

みなさま、心強い返信・アドバイスありがとうございます。
プロテクター1枚ではケラレますせん。
同様にPLフィルター1枚でもケラレません。
フードの有り無しも確認しました。
結果、ケラレるのはプロテクター・PLの2枚重ねの時だけです。
ケラレて当然の結果ですが、ケラレ方がおかしくて困っています。
>guu_cyoki_paaさん
その方法、持ちあわせのフィルター類で出来るか考えてみます
書込番号:19686209
2点

ひかりのまちさん こんにちは。
薄型フィルター1枚でケラれなかったら何も問題ないと思います。
社外品のレンズはニコンでは保証しませんし、とりあえず白黒はっきりしたければシグマに聞くしかないと思います。
書込番号:19686216
0点

>写歴40年さん
そうですね。
レンズの保証期間内なので、まずシグマに相談連絡してから
今後のやり取りを決めたいと思います。
書込番号:19686252
3点

超広角なんで、一度フィルターを全部外してみては如何でしょうか?
二枚重ねは?
違ってたらごめんなさい m(__)m
書込番号:19686975
1点

m(__)m
後ろのほうを見ないで書いちゃいました。
片方だけなので気にしていらっしゃるんですよね? 多少の誤差の範囲内ではないでしょうか?
フィルターメーカーもレンズメーカーも、超広角にフィルターを重ねるのは推奨してなかった気がしますが。(べつな意味で普通のレンズも)
書込番号:19686989
0点

レンズの光軸ずれかボディのセンサー位置のズレ
でしょうね
他のレンズでもやって見ればボディかレンズか分かりますね
書込番号:19687176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何でそこまでして皆PL着けたいのか疑問。
書込番号:19687312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、原因箇所がボディなのかレンズなのか特定しましょう。
そのくらいケラれるのであればファインダーでも確認できると思いますので、電源を入れずに、レンズをマウントから回転させケラれ具合を確認してみてください。
・ケラれる場所に変化があればレンズ異常
・ケラれる場所が変わらず右側であればボディ異常
書込番号:19687540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
遅レスすみません
ソニー用の同じレンズを先日買いました。
フィルタは着けてませんが、APSCではケラレませんが、フルサイズでもAPSCモードにならずに使えるんです。
で、15mm付近でケラレが四隅ギリギリに寄ってくるんですが、右上と右下が左に比べて大きいです。
右側がギリギリなのは傾向なのかもしれませんが、スレ主さまのその後の経過(修理で直してもらったのか)を教えて頂ければと思います。
書込番号:19699151
3点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

このレンズは、APS-C(DX)フォーマット用のレンズです。
F4ではイメージサークルが小さく使えませんよ??
純正旧型のAiAF18-35f3.5-4.5Dあたりの中古をお勧めします。
最近のAF-S Gタイプのレンズでは絞り環がないため、AモードおよびMモードでは使用できませんし
現在のタムロン・シグマの多くのレンズが同じ状況にあります。
書込番号:18918776
0点

返信ありがとうございます😂
APS-Cの一眼でしたら10~20mmという画角になるという解釈でよろしいのでしょうか?
書込番号:18918790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ptwmjgさん こんばんは
F4は デジタルで言う所の フルサイズですので APS用のレンズはケラレが出て使えません。
使うのでしたら シグマの12-24mmになると思いますが このレンズは絞りリングが無い為 撮影モードは プログラムモードと シャッター優先でしか使えず 絞り操作が出来ない為 マニュアルと絞り優先での撮影は出来ません。
書込番号:18918796
1点

こんばんは
このレンズ、デジタルのAPS-C用なので135フィルムの
イメージサークルを満たさないです。
周囲が黒くマスクされたみたいに写ると思いますよ。
シグマのレンズの名前でDCと付くものはAPS-C用、
DGと付くものがフルサイズセンサー用になります。
APS-Cのカメラで使うと15mm-30mm相当の画角になります。
書込番号:18918806
0点

超広角面白そうなので使ってみたかったのですが
何かしら制限があるのですね(~_~;)
みなさんのお陰で勉強になりました
ありがとうございます‼︎
書込番号:18918865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ptwmjgさん、こんばんは。
超広角のDレンズが新品で売ってます。
単焦点14/2.8、ズーム17-35/2.8、18-35/3.5-4.5の3本。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503510234_10503510206_10503510205
書込番号:18918932
0点

ありがとうございます😀中々良いお値段してますね(笑)思ってた以上に高いですね
普段フィルムで使うレンズ位でしか見ないので値段の桁が...探してサムヤング?のレンズ単焦点の広角少し悩んでますが
これでしたら問題なく使えそうですか?
書込番号:18921476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふたたび、こんばんは。
真ん中の18-35/3.5-4.5Dなら6万ちょっとですけど、これでもダメですか。
サムヤンときどき登場するけど、私ぜんぜん知らないんです。
MFなのは確かだけど。
価格コムにサイトあるので、レビューやクチコミ読んで、それでもわからなければ質問してみてください。
レビューが3人、クチコミ24件ならすぐでしょ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679273/#tab
あるいは中古。
2〜3万円で3件見つかったので紹介しますね。
(こう書くと、先に見た人が買ってしまうパターンが多いけど)
http://camerafan.jp/itemlist.php?m=Nikon&s=&l=&h=&w=18-35+D&w_primary_key=&nw=G&c=1&submit.x=63&submit.y=12
広角体験してみたいということなら、コンデジに14mmのが5,000円台でありますよ。
生産終了なので、買うなら急ぎましょう。
http://kakaku.com/item/K0000535771/
書込番号:18922052
0点

中古でも状態よくてだいぶ安いですね!色んな角度から、提案とアドバイスありがとうございます😁是非参考にさせていただきます
書込番号:18922070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みなのでアレなのですが、興味のある方もいらっしゃると思いますので投稿します。
このレンズ、遠景・近景共に15〜20mmは135mmフルフレームでもケラレは発生しません。
ケラレの元は鏡筒でもフードでもなく、後玉の後ろにある遮光板で、これを除去すればもっと広角を使えるかもしれません。
書込番号:19501794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
シグマ8-16mmを購入し、1年ちょっと経ちましたが、フィルター装着したいと思う場面が多々あり、当レンズへ鞍替えを検討しています。
ただ、このレンズの発売は2009年。
すでに6年も経過しているため、そろそろ新しい超広角レンズ開発の噂も聞こえてきても良いのではないでしょうか。
そういった予定が一切無いのであれば、すぐに現行を買いたいですが、噂話でもあれば発売を待ちたいものです。
業界人の方は中々言えない事でしょうが、事情通の方から情報を頂けないでしょうか。
0点

出る・出ないはともかく、どんなフィルターを使いたいのか聞いてみたい。
書込番号:19349504
2点

たぜさん こんにちは
こればかりは メーカでしか分かりませんが APSサイズ用の広角レンズは まだArtシリーズなどの新シリーズになっていませんので そろそろ 代わる可能性はあると思います。
でも 新型になれば 今より価格も上がり 購入し難くなる可能性も有ります。
後 フィルターを使いたいと言う事ですが このレンズ フィルター径82mmと他のレンズと比べて大きいので フィルターの価格高めになる可能性があります。
書込番号:19349524
2点

風景撮影がメインなので、PL
川や滝の流れを滑らかにする&花火撮影にND
たまーにする星撮りにソフト
3種類使いたいと思っています
書込番号:19349909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます
雪融けの季節まで待ってみようかと思います
私にとっての撮影シーズンが春からなので(^^;
書込番号:19349919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぜさん
> 噂話でもあれば発売を待ちたい
そうだとすると、お値段が高くなる傾向かと思います。
> 風景撮影がメイン
> 私にとっての撮影シーズンが春からなので
冬でも風景の撮影は、可能ですけど・・・
書込番号:19349953
0点

シグマのAPS−C用超広角ズームは新製品の噂は聞きませんが、そう遠くない将来に出てもおかしくはないと思います。ただ、そのレンズが出目金にならない保証はないですし、価格も今より高くなることは十分予想できます。
フィルターについては、どこかで8−16のようなレンズに角型フィルターをつけるフォルダーを見たように思いますし、PLは無理にしても、NDやソフトフォーカスならどうせ三脚に固定しての撮影でしょうから、角型フィルターをレンズの前にかざせばいいのじゃないかな?
書込番号:19351927
1点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
このレンズを購入しようと思っています。
購入前に念のため確認したいのですが、
ニコンのD40 でも問題なく使用できますでしょうか❔❔
よろしくお願いいたします。
書込番号:18967430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマは…HSM=レンズ内モーター。
D40はボディ内モーター専用。
AFが作動しません。
MF専用になります。
書込番号:18967469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

弾正さん 弾正さん
D40の件・・・ 反対・・・
AF動作の問題ではなく、D5300との問題が他機にも起こり得ないのか心配されているのでは?
書込番号:18967477
2点

あ、なるほどo(^o^)o
ごめん、それはわからない。
退場します。
書込番号:18967533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、逆や!
かえすがえすもごめんなさい(T-T)(T-T)(T-T)
バス内で仮眠します。
書込番号:18967535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えます。
同じメーカーでないですが、このレンズは2009年発売、
D40は2006年発売、D40は使用してますがそんな話は聞いていません。
不具合の問題は最近の機種からです。
書込番号:18967552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
全く問題なく使用できます。
シグマのホームページに対応表がありますが、D40は○が付いてますので、大丈夫ですね!
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html
D5300以降の新しいニコンのボディに使おうとすると*8に書いてある注意書きが該当しますが、いま新品で買うものは対応済みでしょうし、万一対応済みでないもしくは中古を買った場合で対応済みでない場合、メーカーにてファームのアップデートを行ってくれます。
無償となっているので、安心ですね。
新品を購入するなら将来ボディを買い換えることを想定して、念のためD5300対策済みかどうか確認されてから購入された方が良いでしょう。
書込番号:18967573
0点

全く無問題で使えます。同様の8-16mm HSMをD40で使っています。HSM = 超音波モータ搭載(AF用)
書込番号:18967587
0点

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html
シグマのHPには動作確認して使用可能となっていますな。
D5300は確かに不具合がありシグマでファーム対応しましたが、このレンズが発売された時期は同様の不具合は発表されていなかったと思いますな。
手ブレ補正の訴訟後にNikonとシグマでの不具合が出始めたような。
古いAFレンズは動作しないことはあったと思いますが。
今は和解しました。
シグマ対応表のリンク貼っておきます。
書込番号:18967590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

❔❔ 機種依存文字かな
?? の中白抜きね。
書込番号:18967591
1点

みなさんありがとうございます。
D40でも問題ないようですね。Yahoo!ショッピングで購入しようと思ったら、『ニコン用』と『ニコンfマウント APS-C 』と二つありますが、どちらを購入すればいいですか?
書込番号:18967978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yahoo!ショッピングで購入しようと思ったら、『ニコン用』と『ニコンfマウント APS-C 』と二つありますが、どちらを購入すればいいですか?
どちらも『10-20mm F3.5 EX DC HSM』ですよね?
お店の表示のしかたが違うだけで同じ製品です。
書込番号:18967999
0点

D40と言うカメラは、
FマウントでDXフォーマット(APS−C)の、ボディにAF駆動用のモーターを積んでいないカメラです。
従って、
Fマウントのレンズなら取り付ける事ができ、
APS−C以上のイメージサークルを持つレンズならケラれる事なく、
レンズにAF駆動用のモーターを積んいればAFが動作します。
一方、シグマのレンズ表示の、
EXは、単焦点レンズやズームによってF値が変わらない(F値固定の)レンズである事を示します。
DCは、APS−Cのイメージサークルのレンズである事を示します。(フルサイズ用はDG)
HSMは、当該レンズにAF駆動用の超音波モーターを積んでいる事を示します。
オマケですが、OSとあれば手ブレ補正搭載レンズである事を示します。
お店の簡易説明書きではなく、レンズの型番で確実な対応レベルを知る事ができます。
書込番号:18968068
2点

このレンズには、HSM(AFモータ)なしはなかった筈。AFモータ付これ一機種だと思います。
18-50mmにはEX DCなどのAFモータなし旧レンズがありますので要注意。
外観上では、接点数が5個だと、D40ではAFできないAFモータ非搭載版です。
書込番号:18968072
1点

みなさん、詳しい内容の書き込みありがとうございます。
相談してよかったです。
広角レンズは高くて躊躇しワイコンで我慢してましたが、このレンズ買おうと思います。
書込番号:18968520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
以前、d7100を購入した際はお世話になりました(^^)
この度、初の広角レンズを、購入しました。
早速撮影をしてみたのですが、f8までしぼると
クッキリとした写真がとれるのですが。
星を撮影する際にf3.5まで下げてみたら
全体的にボヤーッとしていて、ノイズがかったような写真になってしまいました。
試しに、室内でもf3.5で撮ってみたのですがこちらもかなり画像があらくていまいちでした。
広角では、仕方の無い事なのでしょうか?
普段カメラについて質問できる環境にないので
質問の仕方が分からず、伝わりずらいと思いますが
よろしくお願いします。
仕事なので、返信は夜になります申し訳ありません。
書込番号:18961703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tomon71717さん こんにちは
>全体的にボヤーッとしていて、ノイズがかったような写真になってしまいました。
この状態よくわからないのですが 感覚的に考えると ピントが甘く感じる状態のように見えますが レンズの場合 開放から2絞り位絞った時が一番良い描写になるよう 設計されているレンズが多いので このレンズも 開放では甘めの描写 絞り込むと 解像度が増すレンズのように見えます。
書込番号:18961775
3点

通常のズームだと開放とF8は結構差がありますが、このレンズは開放からF8くらいまでそれほど大きな差はないような気がします。
「このレンズだけがいまいち」ということであればサービスに本体ごと持ち込んで調整依頼されてはいかがでしょう。
依頼前に、AFチェックしておくとか→http://photo-studio9.com/af_check/
書込番号:18961854
1点

もとラボマン2さん
お返事ありがとうございます。
言い方が悪くすみません、ノイズとゆうより
ピンボケしたような写りです。
ただ、ピントはかえずに8くらいまで絞るとかなり
しっかりした写りになります>_<
開放だからあまめなのですね…。
書込番号:18963081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

杜甫甫 さん
お答えいただき、ありがとうございます。
差がないんですね>_<
明るめの単焦点で撮った時よりもかなり
ボケボケした写真なのでなんでだろうと言った感じでした。
AFは一応チェックしてみて合ってるようなんですが…
やはり、気になるので買ったお店で聞いてみて
サービスセンターに出してみます(^^)
ありがとーございました*
書込番号:18963106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tomon71717さん 返信ありがとうございます
>ただ、ピントはかえずに8くらいまで絞るとかなり しっかりした写りになります>_<
どの位のボケ方かが 分からないので ハッキリした事はいえないですが パソコンで拡大表示したときボケて見える場合だと 正常な可能性もありますが ボケ方が酷い場合は 異常が有る可能性もあるので 1度お店やメーカーに確認してもらうのが良いかもしれませんね。
不安なまま使うより 点検受け安心して使うほうが良いと思いますし。
書込番号:18963284
0点

tomon71717さんこんばんは。
私もこのレンズを、D7000とD7200で使ってます。
最初、同じような印象持ちましたよ!
で、このレンズはD7000系(と言っときます、他のは知らないんで)には
奥ピン気味みたいです。
AF微調整で、D7000は−10で、D7200では−5でバッチリになりました。
開放f3.5でもピント中央はカリッとしています。
調整されるのが面倒でしたらサービスへ出さるのもいいと思いますが
とりあえず−5くらいにAF微調整なさって見るといいかも知れません。
ご参考にならなかったら、すみません!
書込番号:18963815
0点

もとラボマン2さん
ありがとうございます!今まで試し撮りで
pcに入れず、背面液晶だけで確認してたのですが
今日入れてみた所少しAF調整しましたが
そこまでボケた写真ではありませんでした(^^;;
背面液晶だけで確認していたせいのようです…
初歩的な事で質問してしまい申し訳ありません(;_;)
書込番号:18966575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃんこNC24さん
ありがとうございます。
少しAF調整して本日撮影しました(^^)
今まで試し撮りだけだったので背面液晶でチェックのみだったのですが、pcに入れた所
f4でも、中央部分はかなりしっかり写っていました。
初歩的な所でつまずき質問してしまい申し訳ありません(;_;)d7200羨ましいです!
7000シリーズお使いの方にも聞けてよかったです
ありがとうございました!
書込番号:18966626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





